【中国】北京市、40年間で最大の豪雨=3人死亡、交通はまひ[07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【北京時事】中国の首都・北京市は21日、大雨に見舞われ、中国メディアは同日夜、過去40年間で
最大規模の豪雨だと伝えた。市内では3人が死亡し、首都空港では計347便の運航がキャンセルされる
など交通もまひした。
 新華社電や中国新聞社電によると、北京市気象台は2005年に天気早期警戒制度を導入後、初の
「暴雨オレンジ色警報」を発令。20時間以上降り続くと予想され、最高レベルの「暴雨赤色警報」が出さ
れる可能性も排除できないとして注意を呼び掛けた。
 北京市通州区では同日午後、暴風雨で建物が倒れ、2人が死亡し、6人が負傷したほか、夕方には
落雷で1人が死亡した。房山区では小学生約100人が鉄砲水のため施設に閉じ込められ、50人に上る
救援チームが現場に向かった。


jiji.com: 2012/07/21-23:46
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012072100310
2蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/07/22(日) 08:24:11.59 ID:MHAdaTw+
(V)。 。(V)
.ミ( ∀ )ミ <暴力紅色警報なら四六時中出ているのに
3さらりとしたネトウメ ◆ROTARYvGMk :2012/07/22(日) 08:25:26.37 ID:ad81Qk8X
水不足が少しは解消できるのに・・・・・。
貯水システムなんて作ってないだろうなぁ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:26:35.43 ID:eFWxdqNT
>暴風雨で建物が倒れ
看板とかではなく
建物自体が崩壊と言う事か?
地盤が緩んでゆがんだのかな?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:30:52.28 ID:OBEI1/7T
>>1
九州大変だったと思ったら北京かぁ。
異常気象だな、おい。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:31:19.13 ID:A6J1vd63
>>4
わかっているくせにw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:34:43.58 ID:j4adlBhs
低気圧さんは現在996hPa
ミニ台風並みの勢力だね。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:34:45.09 ID:8+Pp8QHM
亡くなられた方には哀悼の意を。
ご遺族の方には心からの同情を。
そして中国共産党にはザマアミロを。
9手目 ◆YI1RHxNFik :2012/07/22(日) 08:40:57.43 ID:LLQKFuSq
何だよ旱魃じゃなかったのかよ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:41:10.29 ID:umpRRQ7U
気象を弄り過ぎか?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:41:12.39 ID:mkvyBLc8
なんだ。この10倍は死なないと面白くない。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:43:49.11 ID:ZLwMvJvj
うーん、災害に関してはお見舞い申し上げる。
やっぱね、辛いと思うんだ。
そんでいかに自分たちの国内が脆い整備しかされていないかをよく知り、
いずれは中国共産党に反旗を翻して欲しいもんだ。

これがチョンなら半島ごと沈めって思うんだがな。
13子烏紋次郎:2012/07/22(日) 08:44:53.10 ID:9VeaGXfH

とりあえず  いいはなしだなー^^
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:44:54.67 ID:7yVo+l/q


九州はこのあいだ、二十何人死ななかった?


15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:45:07.21 ID:iNvWmQJo
人工降雨ロケットを撃ちすぎた人災だな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:45:15.96 ID:QR+sxLN5
開発優先で、治水とか全然やってなさそうだな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:46:53.58 ID:/aaiCYZX
それでも砂漠化はとまらないんだよな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:58:16.04 ID:QgClr94J
日本も九州で記録的な豪雨があったが、
地球温暖化で今までとは違った気候に変化している。

CO2が原因だと言われているがこれは真っ赤な嘘、やらせ。
原発とエアコンが増えて、
人工的な廃熱が増えたことが原因。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:58:29.81 ID:mCSTH+vj
折角の天の恵みを溜め込んで桶よw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:00:24.76 ID:j4adlBhs
21六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/07/22(日) 09:06:43.84 ID:nYnILia3
数年前から、北京に砂漠が迫っていると聞いていたが
そうなるとほんの少しの雨でも災害なんだろうね。

九州では5センチの積雪で大雪警報、高速道路は全線止まる
という話を北海道の人に聞かせたら(゚◇゚) ポカーンとしてたから。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:12:16.20 ID:c9T04gKK
(報道を)3人に抑えたか・・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:16:27.33 ID:/aaiCYZX
北京のあちこちにある冷戦期の地下壕に住む蟻族の人たちはどうなってんだろうな
発表できねーか
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:17:37.41 ID:iYFXOU8J
3000は死んだな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:17:45.48 ID:mnHNugO0
常識の無い人間の集まりやからな!
このまま中国は水没しろ!
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:21:23.56 ID:ze59zq7S
>>24
まぁそのくらいは逝ってて欲しいけど、ヤツらの耐久力はゴキブリ並みだから多分多くても300匹前後だろうな?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:46:43.76 ID:AAsa0/Ph
これであの埃っぽい北京も水洗いでキレイになる?
28ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2012/07/22(日) 09:48:39.50 ID:qAYdHKou
>>18
アホ−発見!

お前、原子炉の廃熱がガスや石油、化学燃料による発電の際のエネルギーロスの
何割になるか知ってるか?

火力発電の場合、発電時の熱をお湯にして活用してもエネルギー効率は2割。
一方、原子炉の場合、その数倍なの。

馬鹿過ぎてあきれたわ。

まるで早川由起夫並のキチガイだなw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:49:16.51 ID:eM7HFUbk
欧州での噴火でマグマが動いたかなんかで
プレートが動いたり海水温が変わったりデモしたかな?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:52:24.57 ID:pqhhgfSV
お得意のロケットでなんとかしたら(嘲
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:55:55.91 ID:9lFj0RHg
なんで靴脱ぐのだろう?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:58:10.77 ID:9gO2aHC8
北京市よりも三峡ダムの方が遥かに危険な状況じゃないか

ダムが決壊していなくても、すでに被害が出ているというステキ仕様だし
33六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/07/22(日) 10:07:10.43 ID:nYnILia3
天の怒りじゃ!

黄色の頭巾いかがっすか〜♪
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:09:31.05 ID:JMGTwwHP
中国の人口からすれば誤差の範囲
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:10:32.83 ID:XA+5r7M3
雨雨降れ降れもっと降れ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:17:10.64 ID:fiaJRRqf
そのまま永久に水没してしまえばいいのに
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:30:52.41 ID:xY+Dft/N
まぁこの程度じゃ支那の砂漠化は止まりませんけどね。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:31:50.34 ID:nzQevJDW
>>22
埋まっちゃった者はカウントしないからなあ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:33:44.15 ID:P7cceebH
木をほとんど切っちゃって半分砂漠のようになってるから、旱魃か豪雨か、極端な気候ばかりになってるんだな。
40六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/07/22(日) 10:40:10.24 ID:nYnILia3
だが、ちょっと待って欲しい。

旱魃の語源である『魃』は元々は美少女だし
豪乳という熟語は中国で作られた。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:40:45.90 ID:gAA6obCV
>>28
wikiには次のように書かれているぞ
「コンバインドサイクル発電 効率50–60%  燃料が天然ガスの場合」
「原子力発電       効率33%  独版には「効率は10%」の注意書きがある。」
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:42:15.54 ID:KVTigWFw
北京て未だ雨が降るんだ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:43:53.77 ID:HxMOLgiY
ミサイルで雲吹っ飛ばしたつけじゃね北京五輪の時に
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:52:23.12 ID:fJxiEbGk
箸を割ったら北京、割ったら箸は日本
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:58:57.08 ID:gAA6obCV
記録更新 40年⇒61年

北京市、61年間で最大の豪雨=10人死亡、交通まひ
時事通信 7月22日(日)10時19分配信
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:59:31.26 ID:m76X59Ko
流石に中国、40年間で最大の雨で死者は3人、日本では、台風大国、地震大国
で毎年、大量の雨。今回の大雨で、九州で18人死亡しました。
これが日本のデタラメ政治の結果です。家を壊された人々の回復は、どうなるか分らない。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 11:11:33.53 ID:nUIAAmn7
>>45
やがて建国以来となる予感
でも40人は越えないルールでしたかね
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 11:21:21.27 ID:9lFj0RHg
この時間でもまだ降り続いてる様だから被害は10倍以上になるだろう。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 11:25:14.25 ID:xsBaNJTj
今までに殺されたチベット人の涙
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 11:29:18.35 ID:RNV/blc3
豪雨の中でもヘッドライトを点けない車が必ずいる。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 11:31:23.22 ID:yeDwgQ9G
>>14
政府と党が日替わりで視察に来てたよ。
マトメテ来い、時間の無駄だわ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 11:35:26.68 ID:EElrMRvm
たった3人死んだくらいで、大げさだな・・・
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 11:42:08.39 ID:S8bS2gQq
>>52
列車事故を鑑みれば、その15倍が実態では?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 11:52:49.84 ID:xZuh5kJo
竹で足場組む国にしては少ないな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 11:54:03.17 ID:LUUNGjS2
中国って国内での災害の時に国内で募金したりとかするん?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 11:55:25.01 ID:4KKNU4B7
これで地下水が増えるので水不足の問題も解決するんじゃね?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:01:05.18 ID:gAA6obCV
>>55
共産党員が募金を募り、
共産党員が募金に応じ、
共産党員の懐に入る。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/07/22(日) 12:12:54.75 ID:rpo7+tYO
きちんと政府で避難指示してるのだろうか?
警報だけなんか?
暴風雨と雨の中の救助活動か・・・大変ですね
1人でも多く助かってほしいです
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:13:18.13 ID:xY+Dft/N
>>55
四川大地震の時はやったようだよ。
まぁそのお金の行き先は>>57で書かれてるけど。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:18:18.89 ID:ws8SfSc0
3億人ぐらい死んでも大勢に影響無い国だから騒ぐようなことじゃない
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:19:21.28 ID:/PNGamH5
ていうか何ミリなんだよ

豪雨だけじゃ分からんぞ

台湾で2000ミリ越した時は、もう尊敬したけどな
62ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/22(日) 12:25:27.01 ID:YJY526Lj
災害が起きた後警報をだすのか
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:25:44.99 ID:EElrMRvm
>>53
列車事故?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:28:03.17 ID:PvZndWDo
水不足なんだろ?
良かったじゃん
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:30:00.97 ID:c21mfdAo
まあでも、雨が全然無いより、雨降ってよかったんじゃ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:30:08.53 ID:gAA6obCV
降水量が問題なんじゃなくて排水施設が貧弱すぎるんだよ

※なお100年に1度の雨が毎年降るというのは中国の機密事項だしなw
 http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2906.html
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:34:44.55 ID:gAA6obCV
※66は去年の北京で起きた『100年に一度の豪雨』だからな
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:48:45.92 ID:5uvdbM8p
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:57:09.50 ID:mZRIormz
映像
http://news.sina.com.cn/z/video/bjrainstorm/

見栄えばかり気にして高層ビルをニョキニョキ立ててるが
治水もマトモにできてない、典型的なハリボテ土人都市。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:57:54.97 ID:/vKYhsTQ
4年前に降雨ミサイルいっぱい撃った反作用だな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 13:58:10.73 ID:t70e8ij9
【レコードチャイナ】オフィスビルの賃料が高騰、高値に耐えられず国際的大手企業が逃走―北京市[07/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342915089/

【南シナ海】南沙、中国の支配強化鮮明に 空撮写真入手[07/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342914343/
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 14:13:06.05 ID:74ClHjoB
北京〜半島と典型的な砂漠気候になってきたな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 14:43:08.98 ID:n8ATEKPo
雨はそのうち止む
経済成長もそのうち止む

あとはドロドロ
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 14:44:10.95 ID:/PNGamH5
続報はないのけ?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 16:22:24.17 ID:bspFHkUr
ちょっとーやめてよー
カーチャンが北京に行ってるんだよー
明日帰って来るからそれまで持ってくれよー
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 17:00:15.06 ID:kNV07SlV
3億人くらい死んでから考えればいい
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 17:01:32.12 ID:/PNGamH5
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 17:06:55.12 ID:pn5Ncg9x
>>77
CGかと思った

北京て砂漠化が進んでいるらしいから
恵の雨ってことにならないのかな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 18:01:13.39 ID:Im/GBJbA
>>78
砂漠化が進むと、保水力が下がる。
つまり、降った雨水を利用できず、垂れ流しになる。
80蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/07/22(日) 18:11:40.12 ID:MHAdaTw+
ロイター発東亜日報 ※ビデオ、写真あり
http://reuters.donga.com/bbs/main.php?tcode=10101&no=20694
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 18:40:57.84 ID:fi2q5XgP
>>52
ヤホーでは10人になってた、多分1万10人ぐらい
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 18:44:45.81 ID:CJrLrc5U
これは毎年降る普通の豪雨レベル。
普通の国なら排水設備建設に使わなきゃいけない金を軍事や、ビル、道路建設などに
使ってしまうからこんなめちゃくちゃなことになっているだけのことだよ。
なんで毎年のように60年とか100年ぶりの豪雨がふるかといえば、雨の降ってる
日を過去に遡って言ってるだけのことだからだよ!
7月21日なら過去100年間の7月21日。

83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 18:53:06.47 ID:1gRHYfvE
>>1
まあ、九州に向けて人工雨の雲つくりまくりんこだからねw
人工雨雲が流れるコースの途中にある都市は、大雨洪水に見舞われるでしょうよww
てか、嫌なら人工降雨やめりゃあいいんだよ、アホ支那w

ウイグルの辺りの大砂漠で何故か毎回発生する巨大な雨雲が、日本にやって来ると毎回九州辺りで豪雨を降らせておりますw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 18:56:16.96 ID:uz/6y70E
>>83
知らなかった…
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 18:57:11.75 ID:CJrLrc5U
これは北京の砂漠化とは関係ないぞ。
排水トンネルや排水ポンプを増やせばいいことなんだよ
人工衛星だの空母だのといった目立つことにばかり金を浪費していることが
批判されないように、あたかも自然災害みたいなことを主張してるけど
典型的な人災。

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 18:59:04.43 ID:zJ1cIlGg
>>24
それはネトウヨの願望でしょ?
87六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/07/22(日) 19:51:02.70 ID:NaA7Nx14
古来、中国では
無能な皇帝の統治下では水害が起きるといってな…
88だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2012/07/22(日) 20:26:43.24 ID:Vi32AD9B
もともと中国の都市ってのは水はけ悪いのが多いのよ。
北京クラスでもちょっとした集中豪雨であっちでもこっちでも冠水して
自動車が排気管から水入って立ち往生なんつーのは当たり前だしねぇ〜。

ま、死人が出たからニュースになってるけど、その程度の国やねんて、元から。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 20:45:59.42 ID:QRA4lR4N
LPGガスの採掘競争もゴアさんに検証してもらう必要がありそうだ。
大気ほど汚染されやすいものはない。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 23:11:37.45 ID:6t9s/Uqw
>>1
スモッグが綺麗になって良かったじゃん
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 23:44:27.30 ID:PKMF1SE5
イメージしにくいな。
時間何ミリの雨なのか伝えてくれんと。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 23:57:46.97 ID:0p4htUx3
災害続きだな。
93だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2012/07/23(月) 00:13:17.56 ID:MBCbsYVB
さて、このニュースに関してちょっといい話というヤツですが・・・

首都空港で数百便の運行キャンセルという未曽有の事態に、首都空港では
座って休憩する事はおろか、メシを食う事も不可能な状態に。そして空港内に
とどまっている人々を首都の市街地へ輸送する手段さえもない状態でした。

ここで中華ツイッターこと微博にて空港がピンチだという情報が流れ、即座に
これは助けに行かねばならんという流れに、そしてネット民が無料タクシーとして
自家用車に乗って空港に駆けつけ、空港内に閉じ込められていた人々を
市内まで送り届けました。その数600台。
ツイッター恐るべしですわ。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 00:28:09.95 ID:bkzvQ+2b
中国はネットの力で変われそうだな
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 00:30:03.81 ID:FCEKAppq
>>93
そんでどんだけ白タク・強盗被害に遭ったんだろうw

なんて日頃の流れから思ってしまう。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 00:52:41.73 ID:T2RPWEm2
>>93
自家用車いけるんならタクシー行けば入れ食いだったろうにな。
自家用車はSUVみたいのばっかとか?
97だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2012/07/23(月) 01:11:07.97 ID:MBCbsYVB
>>96
わたしも中華ツイッターで回ってきた情報で書いたので詳しくは知らなかったんですが・・・

今チョイとさがしてみたら・・・

http://beijing.qianlong.com/3825/2012/07/22/[email protected]
オフロード車を持ってる兄弟たち!マイクロブログで空港に困ってる人が8万人もいるって言ってるぜ、
タダで助けに行こうぜ、今こそオフロード車の出番だぜ!

ってな情報が流れておりますなぁ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 02:11:14.49 ID:QdTBsbg6
いつの時代、どこの国でも一番割を食うのは一般庶民
これだってショーもない鳥の巣とか箱もの作る金あるなら
下水道とかインフラ強化すべきだったな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 02:58:04.71 ID:Xu7opSno
中国人を見直した
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 09:07:04.20 ID:lvR9GxLJ
そうだね、損得度外視して、みずからやれることを
やって人の役に立つというのは見上げたもの
101だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2012/07/23(月) 12:33:19.90 ID:04CCChyS
まぁしかし・・・ネット上では「南海問題(南沙諸島での領土問題)をどうこう言ってるヒマがあったら、北海問題
(いうまでも無く北京が海みたいになってる事です)を何とかせんかいボケ!的なカキコがけっこうあったワケで、
こういう美談が大きく流される時は、だいたい中央政府が話をそらせたがっとる状態ですわなぁ〜。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 19:06:19.08 ID:HjzfD3OP
砂漠化が進む北京近郊なら雨自体は有難いんだろうけどな。
もう何処かに遷都した方が良いと思うが。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 23:24:45.53 ID:3hf/4TAy
死者95人、行方不明45人か。
さすがに九州豪雨を越えたな。

>>102
砂漠化が進んでいる>地盤に水を保持する力がない>雨が降るたびに大洪水。
ある程度以上荒れてると、雨が降っても砂漠化は改善されないんだよね・・。
104だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2012/07/23(月) 23:52:53.48 ID:TrAd7Tcz
意外とエライ事になりました。

前の方で中華ツイッターを褒めたので、逆の話題を。
http://society.people.com.cn/n/2012/0723/c1008-18579449.html
北京房山という特に被害の激しかった地域があるのですが、中華ツイッターにおいて
ここの養老院が被災し、200名の老人が無くなったとの情報が流されました。
コレについて地方政府が調査したところ、結局ここの養老院は被害にあっておらず
老人たちに死者などでてなかったそうです。

やはり中国でもデマッターはデマッターでありました。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 09:59:58.05 ID:dQerlhwS
続報となりますが

北京 大雨で37人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120724/k10013799011000.html
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 11:28:53.75 ID:AYol17d0
何も考えず降雨ミサイル撃ってる中共死ね
中国人は民主化を
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 12:19:27.53 ID:7rOeeMU/
なんと、北京は2日で200mmの降雨で水没するんか・・

確かに大雨ではあるが、この程度で東京は水没しない。
お話にならん
脆いハリボテ都市なのが世界にバレてしまったな
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 12:28:02.52 ID:xx3xQbf7
>>104
だが待って欲しい

地方政府の発表とツィッターどちらが嘘吐きだろうか…
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/24(火) 14:18:03.81 ID:OYzqoGvs
下水道に住んでるような輩がワラワラ湧いて出てきてるんだろうなw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 11:12:13.63 ID:RzjCIYJM
明代の下水管が現役って、四次元世界みたい
キョンシー混じって出て来るよね。
絶対後で数えたら市民の数増えてるよ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 16:29:33.14 ID:J0hWSxmy
中国の豪雨はきれいな豪雨
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 16:36:46.57 ID:jlMz/4AE
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー  ∧∧ ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( `ハ´ )) ちょっと田んぼの様子見てくるアル
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 18:01:38.32 ID:aUfbJa/O
会社で北京支社の人は大丈夫なんですか?と、聞いたら
さあ?大丈夫と思うよ?って言われた。
社員たちが話してても北京支社の話題が出ない。
北京支社って…。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 18:04:01.80 ID:R87Agc1y
これで、今後、百年間降雨なし。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 08:05:48.59 ID:+bpL9xJb
三峡ダム決壊で中国は崩壊
津波は日本にも押し寄せる
http://deepbluepigment.myartsonline.com/cso.html#sankyou
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 08:24:17.77 ID:qzrWHGMi
旱魃と洪水は古来よりセットで訪れます
洪水により残り少ない表土が流され砂漠化一直線
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 08:39:06.28 ID:+eSRTj+f
今にアラル海みたいに黄海も地図から消えるな
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 08:41:49.37 ID:ssiqPnPs
これでシナに尖閣なんて譲れないということが暴露されたな
まぁ水不足解消されて良かっただろ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 12:16:09.39 ID:jaMx4SvE
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー  ∧∧ ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /. ┓ (( `ハ´ )) ちょっと避難地域の様子見てくるアル
             ┃ / ~~ :~~~〈   /
      /    / ┃ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 18:59:54.78 ID:tUPdgwN1
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012072600719

【北京時事】中国・北京市で61年間で最大となった21日の豪雨の死者数を市政府が37人と発表したことに対し、
インターネット上で「もっと多いはずだ」との書き込みが相次ぎ、不信感が渦巻いている。 
以下略
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 19:01:13.12 ID:3NLSqLRY
北京豪雨、死者1000人以上も 市長ら突然辞任

http://www.epochtimes.jp/jp/2012/07/html/d82876.html
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 19:02:16.56 ID:tUPdgwN1
500年に1度なんて言ってるw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 20:03:09.71 ID:tUPdgwN1
胡錦濤も、せっかく江沢民から奪った北京市長のポストが無くなったのは痛いだろうな

てうか凄い被害が出てるのかも
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 20:40:11.81 ID:dwQrndfq
相変わらずのクオリティーw


北京の大雨被害めぐり、中国紙に報道規制
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120726-OYT1T01061.htm?from=main5

> 今月下旬に北京を襲った大雨をめぐり、中国紙「南方週末」が記事の差し替えを共産党宣伝部門に命じられたことがわかった。

> 同紙関係者が本紙に明らかにしたところによると、問題とされたのは、死者のうち20人以上の遺族を取材し、26日付で掲載予定だった記事。
>増水した水で車に閉じこめられて溺死するまでの家族との電話でのやり取りなど、それぞれの亡くなった時の状況や人となりを紹介したものという。

(2012年7月26日19時26分 読売新聞)
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 20:44:28.87 ID:l0yxrI/d
アメリカじゃ雨がさっぱり降らなくて大干ばつだっていうのにねえ。
バランス悪いね。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 20:47:00.16 ID:LhIcmNb/
よかったじゃん水不足解消できて長江干上がってるんだろ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 21:22:00.68 ID:o/cl3mYA
だから田んぼを見にいくなと、あれほどいったのに。
128六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/07/26(木) 21:44:18.26 ID:2+ZjsG1y
>>119
ちょっと待て
その『バールのようなもの』は何だ?
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 22:53:43.01 ID:blgb6z1M
>>1
交通マヒは豪雨のせいじゃないだろw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 22:56:05.57 ID:ugc//y+q
( `ハ´ )日本鬼子のせいアル
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 23:07:01.76 ID:t7XJpcJg
三十万人も虐殺されたのか

大雨恐るべし
132だーふぇいじー ◆ona2.X4DbE :2012/07/26(木) 23:07:31.10 ID:/7gGQiI5
いんや〜、今日は天津も豪雨でやんの。
街中の最大水位、2mだってw
2mってなんじゃそりゃと。死ぬっちゅうねん。

車運転してても、普通に道路に歩いてる人の膝上ぐらいまで水なもんだから
アクセル全開で排気管に水を入れないようにドライブっすよ。
ようやく家までたどり着いたら、マンションの周りもひざ下ぐらいまで水。
隣の池から出てきた魚やオタマジャクシが駐車場で泳いでやんの。
なんかもうね、この国やっぱアカンわ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/26(木) 23:38:05.14 ID:tlKLVt47
次は水の重さに地盤が耐え切れずに大地震が起きるんじゃねの?
唐山大地震を引き起こした活断層が近くにあるし。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 00:01:23.80 ID:IflM4lNf
http://mainichi.jp/select/news/20120727k0000m030083000c.html
北京豪雨:死者数77人に 当初の発表の倍に
毎日新聞 2012年07月26日 23時33分(最終更新 07月26日 23時47分)

【北京・工藤哲】中国国営新華社通信(英語版)は26日、
北京市を中心に21?22日未明に降った豪雨の死者が77人になったと伝えた。

当初の発表である37人の2倍以上。

インターネット上では死者数隠蔽(いんぺい)の疑念が出ており、
今回の発表で批判がさらに強まることになりそうだ。

英BBC(中国語版)は24日、豪雨で最も被害の大きかった
市南西部の房山区の一地区だけで16人の死者が出たとの住民の発言を伝えた。

ネット上では「死んだ家畜の数は出てくるのに、人間の死者を数えるのは難しいのか」などと批判の声が出ている。
首都のインフラの未整備も露呈し、多数の犠牲者を生んだ原因は、人災だったのではないかとの指摘も出ている。

北京市当局者は24日、「03年に起きた新型肺炎(SARS)の教訓を踏まえ、
死者の状況を隠すことはない」などと発言。犠牲者が増えれば速やかに公表するとしている。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/27(金) 22:03:44.36 ID:wO9pc9wQ
不運が重なるね。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/28(土) 01:11:12.30 ID:FvR7TPFU
天津も人口巨大都市だからねぇ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/28(土) 02:29:10.24 ID:kzi/B4Ns
>暴風雨で建物が倒れ
華奢ですねw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/28(土) 04:22:21.45 ID:e5s536xc
これは朗報
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/28(土) 04:53:11.50 ID:GDGLGAbn
>>134
前年の新幹線事故の時、死者が40人以上になると責任者のクビが
飛ぶから、事故や災害の死者数は40人未満となる書かれていたが、
あれは本当だったのか
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/28(土) 16:24:12.09 ID:8MTDnblA
>>139
36人ではなかったか?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/28(土) 18:43:29.02 ID:LxWBN5aF
>1
>3人死亡

毎回だけど被害状況の桁数は2ケタ少ない
300人が正解だと思われる
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/28(土) 21:09:08.16 ID:TE6sFp0E
中国人が排水設備などの地味なインフラに金掛けるわけ無いしな。
ニュースでやってたが、道路の側溝すらないじゃん。大雨降るたびに水没だな。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/06(月) 23:57:10.18 ID:A/Wdgfoa
二胡の演奏を聞いた。心を打たれた。人を思う切なさ、雄大な自然を感じた
なぜ見えない傷めつけられた大地が
なぜ聞こえない汚染された河の叫びが
文化を破壊することは人心を破壊することだ
環境は住む人の心を表す。美しい中国の文化を、心をこれ以上破壊するな
中国は有形無形の文化を世界に残す責任がある
中国人は金と引き換えに何を売った?何が残った。なぜ分からない
144(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ
台風11号 もちっと北に進路をとらんかな?
http://tenki.jp/typhoon/