【尖閣購入】「東京都と交渉続ける」尖閣諸島地権者の親族[07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞「東京都と交渉続ける」尖閣諸島地権者の親族

東京都と政府が尖閣諸島の購入を目指していることを巡って、地権者の親族が20日に会見し、東京都と売買
交渉を続ける方針を明らかにしました。

 栗原弘行さん:「最初の(東京都との)話を蹴飛ばして国に売るというのは、私どもとしては考えていない」
 正午すぎから東京・千代田区で行われた会見には、尖閣諸島の所有者の弟・栗原弘行さんが出席し、海外
メディアなどに対して、政府が国有化を打ち出したことについて考えを述べました。近く東京都が尖閣諸島へ
の上陸申請を政府に行うことについて、同意していることも明らかにしました。
 一方、石原知事は午後、地権者の男性と面会し、これからの手続きについて話し合いました。詳細について
は「まだ話せない」と述べるにとどまりました。


ソース:テレ朝news 07/21 07:49
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220720066.html

関連記事
東京都との交渉があくまで優先、尖閣諸島地権者の思いとは?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1207/21/news005.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:17:51.27 ID:rEKEDifp
有難うございます
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:19:42.64 ID:jdS2zcEI
この方の所有で良かったわ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:22:32.04 ID:tRM10rI3

東京の窓から
2012/07/21 21:00 〜 2012/07/21 21:55 (TOKYO MX)
地上デジタル(9)トーク番組

尖閣が日本の将来を決める!?
▽マグロと海底資源から東アジアの安全保障まで…日米論客が検証
▽石原慎太郎も 

石原慎太郎
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:22:40.90 ID:9ceJ+YEY
個人が自治体に土地を売るだけでなに大騒ぎしてんだか?
そんなことに寄付金出すヤツも頭がいかれてる。
東京都は土地を買ったら刑務所でも建てて東京のイカレた連中を片っ端から島流しにしてくれ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:24:04.76 ID:nAMHL2fv
東京都尖閣諸島寄付金推移
http://www43.atpages.jp/senkakukifu/
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:24:08.32 ID:FKuMuLiI

「朝日新聞は本気で尖閣諸島を中国に捧げたい」週刊新潮
「朝日新聞主筆 女、カネ、中国の醜聞」週刊文春

朝日新聞の正体
http://www18.atwiki.jp/nihonnkiki/pages/121.html
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:24:33.00 ID:S56ArPfj

 野ブタ、邪魔すんなよ。
それと、仙獄、チョン前原、邪魔すんなよ。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:25:38.88 ID:jRLJ0fu6
まだわからんよ

日本政府に売るかもしれん




石原が総理になったら
10 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 21:26:01.25 ID:pu3MjFOM

センゴクや豚ドジョウのミンスが支配する政府は日本人に全く信用されてねぇから当然だわなw

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:26:45.22 ID:Bak+uxOz
国(民主)は買う買う詐欺で時をかせぐだけw 100年経ってもラチがあかん
東京都(石原)に売るほうが現実的だよ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:28:54.84 ID:UOACchIu
野田は恥かいたなw
信頼関係も構築できてないのに飛び越しすぎでしょw
社会人として恥ずかしいwwwwwwww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:31:19.48 ID:Ga0qPBfR

国際法的には何か施策をすれば主権の存在だから、
ウニでもアワビでもいいから、平和的な環境調査って
いい着眼なんだけどね。自衛隊の配備より国際社会の賛同は得やすい。
中国封じ込めの1歩としては適当。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:32:26.30 ID:FegbYluT
>>5
これが火病というやつですか。
15 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 21:33:17.24 ID:pu3MjFOM

普天間・消費税・子供手当てにヤンバダム…
こんだけ詐欺やらかしといて更に罪を重ねる気かよグズミンス!

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:34:57.61 ID:tRM10rI3
MX見てるが、アメリカ人も日本の軍事力増強を求めてるぞ。
アメリカが許さないと言ってるのは、中国の工作員だ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:37:04.29 ID:FKuMuLiI

毎日新聞による尖閣世論工作

【尖閣購入】世論工作にしても、もう少し上手にお願いします[桜H24/4/27]
http://www.youtube.com/watch?v=QFV-35SO-yU
18 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/21(土) 21:39:02.82 ID:nLHm3OeH
賢明だわな。
ノブタも声をあげただけで実質何もしてないようだしw
19(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2012/07/21(土) 21:48:23.42 ID:sOaBm1op
地権者揺るぎないなぁ…。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:48:27.90 ID:bVCktGX7
ドジョウ総理は東京都が尖閣取得するまでの目くらましを演じてるんだ!
ナッナンダッテー(AA略
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:49:53.76 ID:SmiPxwFO
地権者さん.。 Good Job.
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:50:44.35 ID:pmCIQX9U
さて、国が所有者の意向に背いてまで、国有を強行するというのなら、強制収用しかない。

ただ、この強制収用をおこなうためには土地収用法第3条に記載されている事業に該当する施設の用に供する必要があるが、
国防施設は該当しない。(なお、土地収用法第3条対象は制限列挙)

駐留米軍施設用地については、別途特別法の規定があるから、それを根拠に収用手続きを取れるが、国防施設についての特別規定はない。


つまり所有者が国に売らないって言っているのならば、国に決定的に打つ手はない。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:50:50.48 ID:2u6tS4LX
米軍の高性能ミサイルは日本の技術が使われてるんだってさ By MXテレビ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:53:47.23 ID:YWbNbj5u
国に売るなんて言った途端、民主党ならいきなり接収しそう。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:55:17.24 ID:Msg+gLHv
敬意を表します。
日本人として誇りに思います。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:56:57.18 ID:2WDmKEiZ
左翼涙目だな。

石原という個だからこそ、東京都という公として交渉できる。

鳩山由紀夫や官、孫正義、野田じゃ話にならない。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 21:59:32.65 ID:XWJkzQgU




なんか変だな。


土地の個人の所有権というのは、国の承認がなければあり得ない。
満州の土地の権利書を持っている人が、中国に何も言えないようにね。

外国の土地を買った人でも、その国が外国人の土地所有を認めないと宣言した地点で、
所有権なんて無い。

尖閣を所有する個人が、この土地を都に売ろうが国に売ろうが、
それは国の中の話であり、国際的になんか意味があるのだろうか?

なんか単なるパフォーマンスのような気がする。
どうせ中国に占有されれば、栗原さんの権利なんか無でしょ。
その所有権を大枚はたいて買うってどういうこと?

パフォーマンスが必要なら、国後や択捉の土地を国が買い上げてやればいいのに。
ところで、竹島はどうなってる?





28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:00:45.34 ID:j/zZB+oy
交渉が無駄に長引いている理由は?
東京都『買いますっ!』
地権者『売りますっ!』
即決しねえのかよ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:00:49.37 ID:bMn6Vrnx

都知事と数年前から懇談していたのだから当然だろう。
先の中国人船長釈放事件など、国(民主)が信用できないのは当然。
都知事も、「準備が整えば国に渡す用意がある」と言っていたよね。
国(民主)に渡したら、摩擦を恐れて不用意な発言や行動をしそうだわ・・・
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:05:05.22 ID:V+Mn6vp6
そもそも政府関係者が行ってもいないのに購入するって話自体、
都との交渉の妨害を狙ったもんだからな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:21:13.20 ID:dElFl4nv
この地権者はこれまで国からさんざん借地料を受け取っていながら
なに言ってるんだ。
借地料は我々の血税なんだからな。
さっさと無償で献上すべき話で、都だろうと国だろうと、有償で譲渡とかふざけた話。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:22:16.70 ID:bMn6Vrnx

>>27 浅いわ・・・・   想定とか出来ない人なの?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:23:54.78 ID:DWkeETwD
この人たちが殺されないように
警察は24時間しっかりガードしろよ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:26:20.43 ID:nB8w5lzt
>>31
日本人以外の奴は口挟まないでくれる?

そもそもお前納税してんのかよw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:27:14.70 ID:bVCktGX7
>>28
来年度まで国の賃借期間なんだからゆっくり交渉させてやれ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:29:38.15 ID:2WDmKEiZ
>>31
借地料でなんで献上なんだよ(笑)

凄いな左翼の論理って
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:31:21.99 ID:bVCktGX7
>>31
有料駐車場にしてた土地を第三者に売る時に
売買代金から駐車場の利益を差し引いたりしない
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:35:01.95 ID:N3m0DD/r
豚に説教しても始まらんが
仙谷の処分もしていないのに野田豚がまともに交渉してもらえる訳がない
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:38:55.54 ID:Iyes+hPl
尖閣諸島は日本の領土です。

明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる  産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120717/plc12071708420009-n1.htm
「尖閣諸島が中国領でない5つの理由」
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:39:22.68 ID:/WpdFoSm
募金開始された時点で決まってたことだろ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:40:39.55 ID:RWN8GzYR
この地権者はえらいとおもう。中国がものすごい大金で買おうとしたのをことわった。
日本人の鏡だ。金ですぐ中国人に日本国土を売る売国奴が多いのに。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:43:15.59 ID:IsyQur4+
都に売った瞬間に人民解放軍上陸だな!石垣島が取られないように気を付けないと、民主党の面子潰すとこうなると教えてやれ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:43:52.93 ID:dElFl4nv
>>34
>>36
>>37
お前ら、本当に馬鹿だな。
そもそも、あの島々を日本国が「借り上げている」事自体に疑問をもたないのか?
借地料どころか、本来は地権者から固定資産税を徴収すべきだろうが。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:54:38.62 ID:tRM10rI3
腐れ三国人は黙っとれ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:57:50.18 ID:f1CZ0KbU
>>43
別に問題ないけど
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 22:58:53.12 ID:nB8w5lzt
>>43
お前バカだろ?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:20:23.53 ID:H3n8UtrM
野ブ田、涙目〜ww
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:21:19.73 ID:dElFl4nv
>>44
>>45
>>46
全く具体性のあること言えないんだな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:34:48.49 ID:bVCktGX7
>>43
当然固定資産税は払ってるだろ
どうして払って無いとおもうんだ
50○っраい・・ゲフンゲフン ◆qRaMahWC48Sp :2012/07/21(土) 23:35:23.68 ID:VS6uowmx
>>43
>借地料どころか、本来は地権者から固定資産税を徴収すべきだろうが。
え?
http://mainichi.jp/opinion/news/20120517ddm003010025000c4.html
>固定資産税は沖縄県石垣市が所有男性から徴収している。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:36:50.16 ID:bVCktGX7
>>48
で?何で固定資産税払って無いと思ったの?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:37:20.61 ID:pmCIQX9U
>>49
固定資産税払ってるとは思うが、免除であっても別に問題は無かろう。
沖縄の問題に過ぎないんだから
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:37:29.34 ID:nB8w5lzt
な?バカだろ?
無知なバカが何か言っても墓穴掘るだけなんだよ

54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:43:07.49 ID:tlCgV/uN
在日にとって、駅前のパチンコ屋の固定資産税を払わないのは常識なのか?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:43:50.36 ID:Mp0t40Jk
早く売らないと中国人が上陸して灯台作っちゃうぞ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:44:58.77 ID:r0MkVJcL
>>51-53
 >>48はID変わるのを待ってるから、もう少しお待ちを。

57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:50:13.09 ID:GeXKUPyB




と言うか、たかが不動産売るのに
どんだけ時間かけてんだよw


普通のビジネスなら、交渉、契約、決済までで数ヶ月で十分だわ。


寄付金宛にして売却代金あげようとかいう
魂胆が見え見えだ。

早く売れと。
つーか、地主はただで土地を都庁に寄付しろや。

他の国民はみんな寄付してるんだから。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:52:20.87 ID:GeXKUPyB
>>22
ヒント:国は新たに法律を作ることができる
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:53:57.71 ID:r0MkVJcL
 人のものをただで寄付しろとか強要するヤツって最低だな。自分はそれ以上のことをやってるのかね?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:54:53.53 ID:xBKWZiZe
この土地の年間賃貸料は、2億5000万で日本政府借り上げ中。
10年で25億。もうすぐ改定の賃貸料、さらに商社が資源開発権利。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 23:55:23.19 ID:bVCktGX7
>>57
だから今年度中は国が賃貸してんの
売買代金が周辺価格に比較して異常な高値なら議会を通らんわ
62○っраい・・ゲフンゲフン ◆qRaMahWC48Sp :2012/07/21(土) 23:58:10.61 ID:VS6uowmx
>>57
議決通したの?
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/ag10106201.html
第三条 地方自治法第九十六条第一項第八号の規定により議会の議決に付さなければならない財産の取得又は処分は、
予定価格二億円以上の不動産若しくは動産の買入れ若しくは売払い(土地については、一件二万平方メートル以上のものに係るものに限る。)又は不動産の信託の受益権の買入れ若しくは売払いとする。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:06:03.15 ID:gh8wRleB
>>58
ヒント:法を制定するのは、国会(立法機関)であって、国(行政機関)ではない。

あ、人治主義のチャンには理解出来ないか
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:12:20.38 ID:KbZl2wYb
地権者ってネット見てそうだな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:16:42.26 ID:OOpdk2ls
>>64
名古屋・新潟領事館問題とかも詳しいよ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:17:44.36 ID:PJJzXc18
>>1
地権者がとてもとてもちゃんとした人でほんとよかったよな。
ぎゃくにこう言う人だから今まで守れてきたんだろうけど。

>>64
そりゃ今時不動産屋のようだしネットくらいしてるでしょ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:17:58.31 ID:bsqBhvpn
これでもし中国と戦争になったら、
俺は末代まで地権者を恨み続ける。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:19:06.33 ID:OOpdk2ls
>>66
結婚式場いくつか経営してて、今はそこを貸地にしてるそうだ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:19:47.41 ID:OOpdk2ls
>>67
何で戦争してかけてくる支那を恨まないの?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:22:10.42 ID:LAeSNsIh
あいつら戦争はしないよ

戦争し始めたら、そっこーで内部崩壊がはじまるから

中国人はそれを知ってる
軍部の目が戦争に行けば、間違いなくレジスタンスが国内で反乱を起こす
絶対にそうなる
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:28:34.40 ID:KIJMMl3A
>>67
黙って支那に差し出せと?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:30:09.95 ID:cXO47k3U
散々暴れてた>>48>>50の一レスで轟沈喰らったのにワロタw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:38:07.64 ID:t70e8ij9
>>62
馬鹿じゃね?
そんなもの知事に専決処分でできるだろ

地方自治法ちゃんと読めや
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:39:44.50 ID:t70e8ij9
>>63
馬鹿じゃね?
国会も国の一部だろ

憲法ちゃんと読め。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:41:41.42 ID:t70e8ij9
およそ世の中に無知文盲の民ほど憐れむべくまた悪むべきものはあらず。
智恵なきの極みは恥を知らざるに至り、己が無智をもって貧窮に陥り飢寒に迫るときは、己が身を罪せずしてみだりに傍の富める人を怨み、はなはだしきは徒党を結び強訴・一揆などとて乱暴に及ぶことあり。

恥を知らざるとや言わん、
法を恐れずとや言わん。
76○っраい・・ゲフンゲフン ◆qRaMahWC48Sp :2012/07/22(日) 00:42:33.15 ID:f+1M9OGM
>>73
普通地方公共団体の議会が成立しないとき、
第百十三条ただし書の場合においてなお会議を開くことができないとき、
普通地方公共団体の長において議会の議決すべき事件について特に緊急を要するため議会を招集する時間的余裕がないことが明らかであると認めるとき、
又は議会において議決すべき事件を議決しないとき

のどれかに今の状況が当てはまるの?

で、結局それも議会の承認を要するわけだが?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:46:39.16 ID:AhdWUHe8
交渉はまとまらなくてもいい。
東京都と交渉を続けろ。時間稼ぎでいい。
民主党政権が終了するまでは、国に渡してはいけない。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:47:27.13 ID:t70e8ij9
お前は一回、注解かコンメ読んでから来い。
浅すぎて、相手にならん。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:48:18.37 ID:4+d0SsfM
>>5
いかれた島流し第1号は、お前さんで決定だな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 00:48:46.69 ID:cXO47k3U
何にしても、国の借地権が切れる来年三月までは、具体的な動きはできないしな。
何らかの指針が出るのは、早くても来年初頭くらいではなかろうか。
81○っраい・・ゲフンゲフン ◆qRaMahWC48Sp :2012/07/22(日) 00:56:36.64 ID:f+1M9OGM
>>78
どうも浅くてすまんなぁ・・・

で、現状の状況で地方自治法の要件を満たせるの?
構成要件を満たさずに専決処分を行った場合効力を発しないようだが。
http://jichisoken.jp/publication/monthly/JILGO/2011/06/ymino1106.pdf

議会の承認が得られなかった場合といえども当該処分の効力には影響がない。
何故ならば、本条の専決処分は、議決機関たる議会がその本来の職責を果たし得ない場合又は果たさない場合に長が補充的に議会に代わってその機能を行うものであり、
また時間的に余裕がないために処分するものであるから、議会の承認が得られないためその処分が無効になるとすれば、
すでに行われた処分に関係する者の利益を害し、行政の安定を損ない、当該処分の目的を達成することも不可能となる場合も考えられ、本条制定の趣旨が全く没却されるおそれがあるからである。
※逐条地方自治法(松本英昭著)より抜粋
http://www.soumu.go.jp/main_content/000084395.pdf
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 01:07:24.78 ID:gJCpxPdw
さっさと売ればいいのにいったいいつまで交渉するんだ?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 01:08:36.96 ID:mXGuJyes


■■■石原慎太郎東京都知事をノーベル平和賞候補に■■■


☆尖閣問題を解決し、日中戦争を未然に防いだ功績はノーベル平和賞にふさわしい☆


■ノーベル平和賞受賞者

1974年 佐藤栄作  平和裏に沖縄返還を実現した功績により受賞

1989年 ダライラマ 一貫して非暴力平和的手段でチベット問題の解決に取組む功績により受賞

■ノーベル平和賞候補者

2006年 ラビア・カーディル 世界ウィグル会議議長としてウイグル人の人権状況を世界に訴える

○○年 石原慎太郎  尖閣諸島の問題を解決し、日中戦争を未然に防ぐ←New!!

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 01:20:58.21 ID:PWgsyXBt
現政権には売れないでしょ!
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 01:30:53.85 ID:j1oGjy/s
問題は、東京都議会がミンス、創価の売国奴の集まりということだ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 01:37:21.46 ID:lEpiZJYY
犬に売るほうが、マシ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 03:27:05.00 ID:qBtn40lM
そろそろ都議会民主も身の振り方考えとけよ。
>>16
アメも親中はいっぱいいる。
東京窓は石原に都合の良いやつばかり呼ばれる。
過信は禁物。
8848:2012/07/22(日) 06:46:36.06 ID:WRbB4p5G
>>49->>53
その毎日の記事に満足している自分の馬鹿さ加減に気づけよな。実際払ってる税額が幾らか知らないんだろ?

>>56
だれがID変わるの待ってるって?お前みたいな貧乏無職と違って2chに張り付いてる訳じゃねーんだよバ〜カ

>>57
君は正しい

>>72
寝言いってんじゃねーぞコラ。億単位で不当な賃料が払われてる事に何一つ答えて無いのはお前らの方。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 06:58:44.61 ID:/VLE3PU7
どじょう民主党政府は、尖閣諸島を国有化し、日本人を上陸させず、支那が尖閣諸島に来るのを待って、献上しようとしている。

どじょうに尖閣諸島を渡すのは、支那に尖閣諸島を渡すことである。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 07:05:34.30 ID:iNvWmQJo
ゴ民主党ざまあw。
早く次の選挙で消えてなくなれ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 07:29:57.06 ID:sOYFnhE3
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 07:38:14.15 ID:YfZlIgqc
東京都に売っても、国に転売されたらなんにもならないからなぁ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 07:41:08.06 ID:mCUEYRE8
民主党の再建は不可能と踏んで可能な限り延命。そしてあき菅同様の喜劇再来だな。
次期保守政権はこの民主党の尻拭いに追われ、それをマスコミが保守政権の無能政治のように叩く。
芸が無さ過ぎる。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:02:02.66 ID:/VLE3PU7
東京都が国に転売するのは、総選挙の後である。民主党は売国奴である。
民主党政府に転売すれば、尖閣諸島に日本人をいれずに、ひたすら支那人の上陸を待つのは見え見えである。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:04:28.71 ID:yfMPdoYB
日本政府は卑怯だからな
地権者と交渉して、国有化のめどが立ってから明かすのではなく
「これから国有化しようかなあと思ってます…何となく…」だからな
地権者に断られたのなら「発表すらするな馬鹿w」だろうに
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:05:27.00 ID:D0EWYrcd
東京が買うには上陸して測量せねばならない
先に国有化したら永久に上陸すらできず
中国に実効支配される危険性が高い
国有化は東京都による実効支配のあとだ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:08:46.51 ID:pCqqCZX0
どうみても野田の人気取りのためだしなあ。

だけどキチガイシナの狙ってるとこに民間人ぶっこむのも危ないんだよな。
野田は国有化とかじゃなくてシナとの交渉メインで行けばいいのに。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:09:52.40 ID:fyoaQVny
確か日本の領土は全部国家帰属では?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:11:00.13 ID:yfMPdoYB
上陸したいっていう東京都の申請に対して、渋っているところを国民はしっかり監視してるからな
あ、な〜んだ。中国人にとって都合がいい方向、日本国民が上陸できないようにするために必死なだけじゃんってばれる
中国人が喜ぶことをするのが日本政府
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:13:12.05 ID:yfMPdoYB
>>98
あのね
究極は国土。有事の際は国が強制的に使用する権利を有する
でも、平時に国家公務員が民間の土地へ勝手に侵入したり出来ないの
いまは国が借りているからそういうことが出来るだけなの
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:33:25.93 ID:fyoaQVny
>>100
レストンクス
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 08:37:44.56 ID:gh8wRleB
>>96
>東京が買うには上陸して測量せねばならない
>先に国有化したら永久に上陸すらできず
別に、測量や登記は、土地売買の絶対条件じゃない。

双方が納得できるのなら、改めて測量しなくったって取得は出来る。
現状渡しで売買すればいいだけって話

だいいち、国は現状で借地契約結んでるだろ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:18:53.15 ID:lGGhorKg

石原知事! 劣化して腐っていく日本を救ってください。
侵略国中国から日本の領土 尖閣諸島を守ってください。
産業の米と言われる安定した電源の確保をお願いします。
そして、雇用を守るため日本の空洞化を防止してください。
最後に、嘘つき民主党と朝日新聞の反日報道を叱ってください。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 09:19:11.71 ID:/gJSWuQR
民主党は邪魔するなよ

支持率下がるぞ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:47:05.64 ID:/pcBdmFt
>>102
そうじゃなくって、いくらで買うか?
を決めるための上陸ですよ。双方が納得するための金額をはじき出すためよ。
今の国の年間の借地契約を元にすると、
島全部のお値段が2-3億円程度だそうです。
で、持ち主の希望価格は10-15億円程度
だから、東京都が購入前に、無人島の不動産専門家を連れて上陸し
改めて購入価格を見積もるし、持ち主も都の専門家の見積もりに従うとか

値段がわからないと、都の議会にも提出できません
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 10:57:38.65 ID:cXO47k3U
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 11:02:10.08 ID:3LhJv6/5
>>5
そうやってイカれたチョンを尖閣に送り込んで、「尖閣は朝鮮領土ニダ」って言うつもりだな
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 11:46:28.38 ID:yY/I0lZ1
東京都と地権者が売却交渉

で、なんでこれが極東板に立つんだ?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:32:17.11 ID:gh8wRleB
>>105
>そうじゃなくって、いくらで買うか?
>を決めるための上陸ですよ。双方が納得するための金額をはじき出すためよ。
あれ?

確か前に、測量が必要とか言ってたよね。
で、測量(登記)が必ずしも必要ないとわかったら今度は現地を見た上での鑑定が必要?


現地を見るに越したことはないが、無くても評価額を算定することは出来る。
算定を都で直接やるのか、民間の不動産鑑定士に委託するのかは知らないが、あとはその算定額に双方納得するかどうかってことだけ。

たしかに土地の取得について、都の内部手続きとして議会にかける必要があるが、どういうかけ方をするかは都側の考え方であって、第三者には関係ない話
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 12:35:50.05 ID:gh8wRleB
あと、専門家の鑑定評価と言ったってねぇ

現在土地の鑑定評価でおこなわれているのは、原価法、取引事例比較法、収益還元法の3方式だが、
いずれも、通常市場取引される土地と言うことを前提としての算定方法で
今回のように、政治的要因が大きく加味されるものについては、適用困難。
(強いて言うなら、原価法になるか?)


で、結局政策的要因を加味して価格を算定することになるから、
専門家と言っても、そう言ったことに関する知識がある専門家なんだけどね。必要なのは
(単なる鑑定なら、都の土木の職員でもそこそこ出来る)
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 13:00:45.63 ID:E+80OpEI
>>88
うわー、屑だわ
固定資産税をどこに納めるのかすら知らないで
喚きたてていた低脳が、
人を罵倒して、自分の無知をごまかそうとしているよw

無様以外の何者でもねぇww
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 13:03:20.30 ID:/pcBdmFt
>>109-110
第三者には関係のない話ですよ。
けど、都で買う以上は、少なくとも都民にはいくらなのか?
お知らせする義務はあると思います。

つか、みんな結局、いくらなのか?早く知りたいところだと思うわ。
計算方式なんかこっちには関係ない話です。
都と売り主が納得した金額であればいいだけなんだし

113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 13:07:30.54 ID:gh8wRleB
>>112
>けど、都で買う以上は、少なくとも都民にはいくらなのか?
>お知らせする義務はあると思います。
議案上程する以上、購入価格は公表されるが、
その程度の手続きのことも知らないで、アレコレ絡んでいるのかい?
114冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/07/22(日) 13:17:45.94 ID:YnZJ/WG0
尖閣諸島ってちゃんと登記簿も存在する上に毎年国が賃借権設定登記まで
行ってるんやな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 13:20:49.73 ID:/pcBdmFt
>>113
絡むってなに?
それと購入価格は公表されたの?
まだ決定してないと思ったけど?

いくらに決まったの?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 14:18:57.78 ID:Jcib6mxn
なんかおかしいのが居るなあw
不当に高い賃料とか言ってるが不当に高いっていう根拠は何だよw

で、その賃料で借りてて何もしてない国の方はスルーなのか?賃料が高いって言うならそれだけ出した借りた国と、
尚且つ借りといて何もしてない国の方に責任あるんじゃねーの?

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 15:03:04.04 ID:0qLqZcWd
持ち主の判断で東京都に売るって行ってるんだろ?

持ち主を強制して売りなさいって言っている訳じゃないので、第三者が口出せないよ?

東京の議会にかけるのは、最終的に金額が決まってからだ。

なにが問題なのかが分からん・・・・
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 15:25:09.98 ID:kvW6qGgm
>>117
>なにが問題なのかが分からん・・・・

中国様に不利になるアルッ!大問題アルのコトヨッ!
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 15:32:07.35 ID:OX9K2xpG
問題なのは売国議員ども
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 15:37:34.71 ID:0qLqZcWd
シナは民主党に戸惑ってるが?自民党ならもっと中国よりになってる

民主党がよく分かってないのでシナも困ってるのが現状だよ

民主は在日メインだから、実際問題としては韓国も北もどうでも良いみたいだよ

在日が言うから、お金回してるだけ

そりゃそうだろ、棄民指定されてるんだから、自分たちの利益が優先だよw

シナもどこに落とし所を作ろうか悩んでるけど、道が無い・・・

最後は暴発するしかない
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 15:45:02.37 ID:TSGfknEx

地権者が崩壊寸前の野田政権と話し合っても意味はない。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/22(日) 16:10:21.12 ID:0qLqZcWd
いくら任期があっても、民主党には売らないと思われる。

なにがダメなのか、普通の日本人は分かってるよ

金の亡者にならない限り、日本人は日本人ですw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 00:56:47.00 ID:4yYahQrA
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 01:13:11.12 ID:IJTpkTB/
中国はこの件を、共和党政権ならともかくオバマなら簡単に中国の味方になると楽観していたんだろうな。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 03:51:09.50 ID:F4BDKqOa




と言うか、たかが不動産売るのに
どんだけ時間かけてんだよw


普通のビジネスなら、交渉、契約、決済までで数ヶ月で十分だわ。


寄付金宛にして売却代金あげようとかいう
魂胆が見え見えだ。

早く売れと。
つーか、地主はただで土地を都庁に寄付しろや。

他の国民はみんな寄付してるんだから。
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 44.2 %】 :2012/07/23(月) 07:02:25.13 ID:UCL5Xj06
>>125
時間かけるも何も
国との賃貸契約が満了するのが来年で
その後賃貸契約更新しないで東京都に売りますよって事は決まってる
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 11:28:14.75 ID:F4BDKqOa
今売ることに何の問題もないな。

売買で所有権が移転すれば、それに伴って、賃貸借契約の賃貸人たる地位も移転するんだから。

賃貸借契約の期間満了まで、売買を待つ理由はない。

この時間かけた引き延ばしは、寄付金が更に積み上がるのをあて、売却代金を更にあげようとかいう魂胆だ。

早く売れ。


つーか、地主はただで土地を都庁に寄付しろ。
他の国民はみんな寄付してるんだから。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 11:47:32.04 ID:EgdVjiFO
>>28
来年三月まで国との賃貸契約があるから売るに売れない
どんなに早くても来年四月以降になる
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 12:15:44.83 ID:hyrhgucX
賃貸借契約があったら何で売れないのか不思議w
貸主が変わるだけじゃん。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 12:33:05.19 ID:F4BDKqOa
判例も、

自己の所有不動産を他に賃貸している 者が賃貸借継続中に当該不動産を第三者に譲渡して その所有権を移転した場合には、特段の事情の ない限り、賃貸人の地位もこれに伴って右第三者 に移転するとしています(最高裁昭和39年8月 28日判決)。

なお、賃貸人たる地位の移転については賃借人の同意は不要であるとされ ています(最高裁昭和46年4月23日判決)。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 12:41:25.72 ID:hyrhgucX
その判例は賃貸人の地位が移転するかどうかの話。
それ以前に賃貸人がいようがいまいが、売買ができるのは論じるまでもないw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 13:10:34.93 ID:S9LV6ks/
まずはとにかく東京都が購入してくれ
国の所有にする際には覚書とか口約束ではなく
尖閣開発法とか法律を作らせて政府がスルーできない縛りを設けてからにしてほしい
東京が所有するなら国所有は急がなくていい
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 13:20:54.88 ID:NH5Oj1ij
尖閣諸島は日本の領土です。

明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる  産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120717/plc12071708420009-n1.htm
「尖閣諸島が中国領でない5つの理由」
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 16:23:24.13 ID:42//PXN+
【国際】「日中台で資源の共同利用を歓迎」 尖閣地権者の弟が都内で会見[7/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1343024422/
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 21:23:27.52 ID:pPPARX6n
>>129
>賃貸借契約があったら何で売れないのか不思議w
>貸主が変わるだけじゃん。
賃借権付きの物件を売り急がなければならないって考えの方が、どう考えても異常だろ。
あと8ヶ月経てば、サラの地として処分できるというのに・・・

136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 21:32:43.80 ID:fEtO70wB
>>135
>>128へのレスだ。
さらに言えば1年で切れる賃貸借契約なんて待つ意味ないな。
買った都が島をすぐ使うわけじゃないし、賃貸借が切れる事によって
価値が上がる物件じゃないだろ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 21:48:04.76 ID:pPPARX6n
「売るに売れない」ってのも、ある意味間違った表現ではないんだがなぁ。
信義則の問題もあるし。


揚げ足とりするには、格好の表現だったんだろうな。
可哀想な>128
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 22:17:14.53 ID:fEtO70wB
信義則の意味も知らないんだなw
賃貸物件の売買なんて普通に行われてるだろ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 14:10:03.85 ID:FsdUYp9N
【尖閣問題】尖閣慰霊祭で上陸許可検討 野田首相、25日に考え示す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343190745/
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 14:22:43.11 ID:m4yzipFy

何が交渉だよ。
テメーらが額に汗水たらして得た土地じゃあるまいし。
先祖から相続したってだけの話だろw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 14:34:15.65 ID:N/aKNfAZ
まずは東京都が出来るだけ早く購入してほしい
東京から国の所有に移すのは急がなくていい
尖閣開発法とか立法とセットにして国がスルーできないような縛りを設けてからじゃないと国は信用できない


142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 14:42:06.46 ID:eyFLHzkg
尖閣諸島は持ち主さんがご先祖から相続したもの。
中国の物ではないね。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 14:49:17.22 ID:sfjLImsO
国が買い上げた方がいい

というか、一切の売買を禁じて、一切の上陸は認めない事
現状維持が一番いんだよ、いたずらに波風たてて、紛争地域にすることないよ

このままにして、後世の人たちが知恵を出し合って、
両国が円満に解決すること、日本人が歴史を真摯に反省すること、
これを目指すべきだよ

都知事を逮捕できないのかな、罰することはできないの?
最悪は東京都そのもを非合法化するとかしないとまずい事になるよ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 14:55:16.26 ID:nL4Zaa2V
今の韓国民主党政権にだけは絶対売らないでほしい。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 14:58:52.50 ID:N/aKNfAZ
>>143
駄文
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 15:01:19.78 ID:FmFEWolq
>>143
そんなこと言ってると東京都が独立宣言して核武装して沖縄実効支配すっぞ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 15:03:57.23 ID:S1adBLP/
>>143
いたずらに波風たて無かったら紛争は起きないとでも思ってる?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 15:07:13.56 ID:PHI7Rhd8
>>143
まずいのはあんたの国籍と頭。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 15:10:28.96 ID:DwWct04n
ここまで来たら戦争しかない、焦らさないで早くやれ。
それに
戦争で景気や雇用改善が期待できる、
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 15:15:03.15 ID:sKhvFihE
>>140
何か問題でも?
>>143
意味わかんね。
笑う坪どこ?
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 15:15:22.15 ID:GTBYE1jr
>>143
たのむ死んでくれ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 15:24:59.26 ID:FmFEWolq
支那水平の蒸し焼き マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 15:28:49.54 ID:VDg212UN
>>144
この方がそこまで言って委員会に出た時に、条件次第では国に売る可能性もあるって言ってたよ。
んで、その条件は?って質問に
「政権が変わったら」と応えてた。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 15:41:15.65 ID:ynITIrQl
地権者はまだまだ価格がつり上がると見込んでゴネる腹みたいだな。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 15:47:44.05 ID:Lftvl0Fi
中国側から400〜500億の提示があるんだから中国に売れよ

東京に二束三文で買われ転売されるだけだぞ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 15:56:04.47 ID:FmFEWolq
>>155
支那人に売るくらいならアメリカ軍に射爆場として寄付したほうが気分がすっきりするそうだ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 17:49:08.22 ID:EJqJwkN3
>>143
頭弱いだろ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/25(水) 22:58:28.51 ID:kZp5A5B9




たかが不動産売るのに
どんだけ時間かけてんだよw



寄付金宛にして売却代金あげようとかいう
魂胆が見え見えだ。

早く売れと。

つーか、地主はただで土地を都庁に寄付しろや。

他の国民はみんな寄付してるんだから。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/29(日) 02:25:50.96 ID:EaKPB63/
>>158
今の国との賃貸契約期限は来年三月末まで有る。それまでは売りたくても売れない。そんな事も知らないのか。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/30(月) 05:19:04.10 ID:dLhiWQJj
今売ることに何の問題もないな。

売買で所有権が移転すれば、それに伴って、賃貸借契約の賃貸人たる地位も移転するんだから。

賃貸借契約の期間満了まで、売買を待つ理由はない。

この時間かけた引き延ばしは、寄付金が更に積み上がるのをあて、売却代金を更にあげようとかいう魂胆だ。

早く売れ。


つーか、地主はただで土地を都庁に寄付しろ。
他の国民はみんな寄付してるんだから。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/31(火) 00:34:40.57 ID:KIo7CDwk
>つーか、地主はただで土地を都庁に寄付しろ。
>他の国民はみんな寄付してるんだから。

馬鹿の極み。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/08/01(水) 18:39:50.85 ID:Q3Usmv7N
>>134
なんか三国共有だと、価格つり上げに都合いいのかな。
好かん。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>160
金額吊り上げるためだけならとっくに中国に売ってるだろ