【中国】労働コスト上昇でアディダスの中国工場閉鎖、ミャンマーに移転へ―中国メディア[07/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞労働コスト上昇でアディダスの中国工場閉鎖、ミャンマーに移転へ―中国メディア

2012年7月18日、北方網はスポーツ用品大手アディダスが中国唯一の直営工場である江蘇省蘇州工場を
閉鎖すると報じた。

蘇州工場閉鎖の噂は今年4月から伝えられていたが、このたびアディダスが正式に認めた。10月に正式に
閉鎖される。事情に詳しい関係者によると、アディダスの工場はミャンマーに移転するもようだ。

移転の理由について、アディダスは「世界的なリソースの再整備」と説明しているが、アナリストは中国の
労働コスト上昇が原因と指摘。より給料が安い東南アジアが新たな目的となる。なお工場閉鎖にあたって
従業員には「在籍年数プラス1」カ月分の補償金が支払われる。担当者によると、政府が定めた基準を
大幅に上回る額だという。(翻訳・編集/KT)


ソース:Record China 2012年7月19日 17時10分
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120719/Recordchina_20120719024.html

関連記事
アディダスがコスト上昇で唯一の中国直営工場を閉鎖、販売は注力
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0719&f=business_0719_179.shtml
アディダス五輪関連商品の生産工場、待遇を五輪組織委が調査へ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0719&f=national_0719_031.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:31:54.56 ID:8ri1KTiT
アディダスは買い!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:32:26.29 ID:WhnuE/2j
中国は売り!
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:32:36.38 ID:O0jeKOyU
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/supergig_abe-1797279

アジデスの工場でいいじゃーん
中国特有のパクリで
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:35:35.37 ID:XLO1ALRL
中国はブランド育成もイノベーションも果たさず工場を失うのか、どうすんのかね
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:36:14.89 ID:tyaYT6eF
ゴキブリ悔しいのうwwwwwwwwww

 大塚製薬は19日、中国広東省江門市に清涼飲料水「ポカリスエット」の第2工場を建設したと発表した。
年間生産能力は500ミリリットル入りのペットボトルで2億本。中国では、天津市、江門市の第1工場に続く
3つ目の生産拠点となる。

 大塚製薬は2003年に中国でポカリスエットの販売を始め、9年で売り上げが本数ベースで約13倍に伸びた。
新工場の稼働で、上海市や広東省での販売を強化する。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:36:30.81 ID:zXnzafr4
中国は民主化していないから、大衆文化が育たない
だから、ブランドとかコンテンツが生まれてこない
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:36:50.88 ID:dGDy5QX9
やっぱり次はミャンマーか

9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:38:17.14 ID:HNZwVAuB
それにひきかえ、いまだ中国に夢見て進出する日本のバカ企業
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:39:11.82 ID:iwZbPe+T
韓国で起きた事と全く同じ事が
中国で起きた!

この先中国は落ちて行くだけだね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:39:20.69 ID:uKoyxIZf
世界の工場の終焉
何時までも支那に工場もってる企業はオワリ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:40:57.47 ID:29V6AOEo
遅かれ早かれ、こうなるよ
終わりの始まり チーナ by
13小学校にマンガ嫌韓流を寄付する市民の会 【東電 71.9 %】 :2012/07/19(木) 21:42:30.10 ID:IdXtHQZ8
プギャ━━━━m9(^Д^)9m━━━━━!!!!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:42:37.24 ID:sOiLbLJR
しかし賃金安いからって移転する世の中なんとかならんのか
15イムジンリバー:2012/07/19(木) 21:45:06.26 ID:4KGPYF5H
中国の戦略は、低開発国ならどこの国でも出来る事だから代替も容易。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:48:33.03 ID:T6l4Rdz9
インドもアレだ

【インド】スズキ工場で暴動 邦人幹部負傷と報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342666781/
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:48:34.39 ID:a82+aJNb
在籍年数+一ヶ月ってすごくね?
なんかカラクリあるのか?
一年以上働いてる奴が居ないとか。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:49:28.29 ID:9Q3iSYCB
中国の実質上のライバル国はミャンマーか。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:52:00.93 ID:WzZptFyD
なるほどこの流れは止まらないね
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:53:02.46 ID:MHV/1aHk
(* `ハ´)ホホホ、収穫時期になたら併合するアル
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 21:58:59.88 ID:rgpiQ4iS
中国の製造業は付加価値を生み出せないから、より安く製造できる国があれば競り負ける
のは当たり前。
せめて1年目より2年目という感じで年々生産効率が上がれば競争力を着けることが出来
るけど、中国にはこの改善する意思が全くないから没落の時期や期間は予想以上に早くな
るのかも知れない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 22:01:17.99 ID:ENDcbtZn
これって、ついに、中国の終わりの始まり、なのか
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 22:02:22.27 ID:keKn2BEQ
アディダス応援する
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 22:03:40.10 ID:RqaWibtF
支那の終わりの始まり、始まり〜♪
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 22:08:17.03 ID:6FVBVPSD
そろそろ日本に工場を作ってくんないかな?帰って来い!

東京土人は役に立たないくせに時給高すぎだから、日本の県民所得の低い県に作っていけば、物流コストなど考えたら支那より安くなるんじゃないか?
安い県の最低時給は570円くらいだぞ。人件費が高騰した支那とそう変わらんだろ?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 22:10:44.12 ID:GrHdgqvf
支那はアホダスで十分
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 22:10:50.76 ID:V7Yo8/wT
他の業界も始まってます。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 22:23:11.44 ID:QhC4iWjr
>>25
現実的な事を言えば、今の若い日本人には根気が無い。
自分がちょっとでも嫌だと思えばすぐに辞める。要するに役に立たないアホばかり。
しょうがないよね。自分が悪い事をしたのに教師等に殴られたら、親が体罰だなんだとその教師をクビにするような奴らしかいないんだし。
バカな親からまともな子供が育つ訳が無いでしょ。

だから企業も、役に立たない日本人を見限って海外に出ちゃうんだよね。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 22:26:09.80 ID:BrMYBXAl
その一方、今から中国に進出しようとする日本企業の多いことw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 22:29:28.01 ID:NcpV7HbT
日本企業は世界で1番愚かかもしれない。
自由市場主義でもない共産国家で工場作れば最後には
政治介入で没収されるのは明白なのに。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 22:34:59.70 ID:TckI6ww6
これはアディダス株を買わねばなるまい
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 22:46:41.30 ID:vSCZc2pe
>>従業員には「在籍年数プラス1」カ月分の補償金が支払われる。担当者によると、政府が定めた基準を
>>大幅に上回る額だという。

暴動回避の為なんだろうけど
こういうことをされると他の企業が困る。
今後閉鎖のたびに撤退補償金を吊り上げデモが起こるぞ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 01:46:32.02 ID:52k7UKVR
中国の右肩上がりの上昇で、先進国なみの賃金レベルなんて有り得ない
そのまえに、工場が中国からでいくだけだって経済のエロイひとが言ってたけど本当だな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 01:49:46.97 ID:XQRRLPlQ
>>1
事実上、正式が好きな記者だな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 03:12:18.54 ID:Cg3Fe/my
シナチョンは日本のおこぼれで生きてただけだから
勘違いしてやたら高ビ―だったけどw
基本技術も先進開発も売れ筋もなし
ただ日本の物をパクルだけ
人件費に旨さ無くなれば終わりは火を見るより明らか
こっち見んなよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 04:00:47.50 ID:mxdOhzrh
だからオレは昔からアディダス派
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 06:53:35.82 ID:N0/HVzOj
なんか終身雇用とか解雇禁止とか外資縛りの法律ができて簡単に工場を閉鎖できなくなったって話だったけど、どうやって閉鎖して逃げたんだろ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 06:56:31.91 ID:imR7QLqT
低賃金だけが、とりえの国なんて
こんなもんよ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 06:58:31.64 ID:3KI/M5Ia
でもその工場で引き続きアディダス製品を製造。
今でも正規ルート以外で本物と一緒の製造が出回ってるのに
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 06:59:07.45 ID:8Kl+GCRu
> 従業員には「在籍年数プラス1」カ月分の補償金が支払われる

これプラス、工場資産や技術も全部中華が接収か
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 07:01:30.58 ID:9UHA8x0y
>>3
<`∀´>   ウリが買うニダ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 07:21:18.13 ID:EvAi4YTK
アディドスで作り続けるアル
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 07:23:35.30 ID:rogym8DZ
黙々と尖閣を開発していけばいいだけ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 07:28:19.42 ID:F0/kNWGL
労働コストの安い国に引越しし続けて、いつか世界のどこで作っても赤字になるんだな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 07:30:59.09 ID:ZZ4VtpiA
低賃金が魅力なのに何か優れた技術を持ってるかのごとく
「働いてやってる」意識が見えるんだよな〜>中国人
賃金値上デモなんか自分の首をしめるだけなのに
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 07:47:06.90 ID:2NPJkmZS
これか中国では本物とうりふたつのアディダス製品が出回るのかな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 07:48:33.21 ID:2NPJkmZS
ら が抜けてもうた
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 07:50:26.08 ID:N0/HVzOj
いまだに支那に投資を増やしているのはもう日本企業だけになったらしいな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 07:50:54.42 ID:F+dWnDg5
元従業員によって(外観だけ)よく似た類似品が生産されるよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 07:51:51.38 ID:4JwIbfAR
>>6
そういう飲食系は地産地消が良いんじゃね?

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 07:53:33.83 ID:4JwIbfAR
>>17
そんだけ払っても 移設したほうが安上がりって事だろ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 08:00:16.67 ID:lfrPMjhE
>>17
(在籍年数+1)ヵ月分ね
3年間在籍したら給料4か月分の退職金ってことだろう
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 08:06:11.59 ID:894/HcSO
>>25
今は低くて640円強だ
54a:2012/07/20(金) 09:37:58.40 ID:SPy4eMdk
グンマー?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 10:00:48.20 ID:sI7QE89P
在籍年数+一ヶ月
これは会社都合でクビにするときの経済保障として労働契約法に書かれています。1ヶ月というのは、首にするためには1ヶ月前に通達するからです。
江蘇省の最低賃金は7月から1140元だったものが1320元に値上がりしました。
社会保険料を合わせると会社の人件費経費としては2000元を超えます。
これは、残業無しの最低賃金ですよ。
いまや労働者は「ゴールドカラー」といわれている中国では、工場間の労働者の奪い合い合戦状態。 現実手取りで2300元出さないとみんなやめてしまうんです。
工場経営者からしたら「やってらんねえ」、ってわけです。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 10:05:55.81 ID:htoDg5zO

中国唯一の直営工場である江蘇省蘇州工場を閉鎖すると報じた。??


ええええ〜〜如何して、中国企業自体が、人件費が高いからと逃げたら、日本企業は如何すればいいのだ?

はしごをはずされた肝心だな。

いっそうの事、日本に来たら?

労働者コストと品質が見合わない上に
工場閉鎖リスクを上乗せしてもいいと思うから閉鎖なんだろうな
それだけ今の支那は工場立地として糞ということ。
58!ninja:2012/07/20(金) 10:08:35.89 ID:oQ3Dbazr

終わりの始まりか…
終わりが完全に見えて来た韓国よりはマシだが。

59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 10:12:35.61 ID:f5ao5CgC
中国と仲の良いドイツですらこれか
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 10:34:29.41 ID:jzVlBReR
日本のバカ社長「これからは中国だよ」
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 10:38:10.87 ID:4DJY8IpE
>>6 運送コストの比率が高い飲料系の商品は現地で作らないとコスト合わないだろ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 10:38:28.15 ID:qDRf5eq7
アメダス
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 10:53:32.82 ID:l00EFBHi
まあ工場がちゃんと動いていれば接収した工場で今後も靴っぽいものは出来るんでしょう

但し、中国人だけで品質管理は無理だろうな
靴の中に何が入っているか、また接着剤に何を使うか分かったもんじゃない
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 10:57:27.51 ID:l00EFBHi
まああのアディダスのたけのこみたいなマークが本物のタケノコの絵になるだけだ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 16:09:37.76 ID:BY5t1bbh
>>5
中古の機材は中国の国外に持ち出しは出来ない事になってるから、工場は
残る仕組みになってる。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 16:26:53.25 ID:fVKv5xjx
>>55
ええ!? そんなに高いんですか、いま!!
1中国元だいたい12円くらいだから、最低でも約3万円。

そりゃあ、やってられましぇんな。
>>66
持ち出しが出来ないなら壊せばいいじゃない(byマリー某
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2006/12/21/post_494/
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 17:27:10.65 ID:YQCsYibi
ミャンマーってポスト韓国だぞ、大丈夫か?

中国がポスト北朝鮮となります
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/20(金) 18:45:06.35 ID:QIDDJjY+
>>66
中国人には減価償却の概念がないというが、さて…
71名刺は切らしておりまして:2012/07/21(土) 09:06:15.48 ID:efeZRW0j
TVで 大丸が 売っている
15000円の背広 ミヤンマーで 製造した 製造工場の
TV放送 あったよ
1年前ぐらいか
大丸 先見性あるよな
まあ 生地は どこから 仕入れたかは 忘れた
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 09:18:12.83 ID:yY2LA0ga
>>59
えっ?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 09:30:28.76 ID:9jn7Movc
>>65鯵www
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 09:37:04.65 ID:1W/xVp6L
沈み行く中国
昇るミャンマー
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 09:51:01.92 ID:QsTZfW82
数十年で地球を一周するなら日本に来るのはまだまだ先だな。
こうやって次々と工場を移転するなら
治外法権のどこかの島に連れてきた方がいいんじゃないか
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 11:46:58.54 ID:uIA0bMt4
中国の  衰退見えて  飯うまいww
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/23(月) 21:12:57.75 ID:jxwsDHBD
中国の杜撰さに辟易した。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>71全く関係ないがタイ大丸という大昔の店舗を思い出した
13年前に潰れたw