【軍事】中国軍、大型対潜哨戒機を開発=P3Cより「高性能」−香港誌[07/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 中国軍、大型対潜哨戒機を開発=P3Cより「高性能」−香港誌 -

 【香港時事】中国系香港誌・鏡報7月号によると、中国軍はこのほど、新しい大型対潜哨戒機
「高新6号」の開発に成功した。性能は日本の自衛隊が多数使用する米国製のP3Cを上回る
という。

 同誌は高新6号の開発について「中国の安全保障が潜水艦対策の分野で抱えていた欠陥を
一挙に解決した」と指摘している。

ソース : 時事 (2012/07/14-18:29)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012071400243
関連スレ :
【インド軍事】インド 中国にらみシーレーン監視能力強化[07/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341956012/
【尖閣問題】中国軍人「尖閣付近に軍事演習地区を設けるべきだ」[07/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341846624/
【中国軍事】中国、10日から実弾訓練 米比演習けん制か[07/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341753052/
など
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:48:45.27 ID:hpHg7gPA
ネトウヨ息してる?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:49:21.60 ID:bxsfP6L0
>>2
ネトウヨってなんすか?
4かわぶた大王ninja:2012/07/14(土) 18:49:51.19 ID:rk6D1bcV
またかよ。
J-20の時と同じだ。
配備して、ちゃんと運用できるようになってからほざけ。
5エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/14(土) 18:50:15.65 ID:TSF7Arx/
試作機が出てくるくらいになってからにしてほしいよこういう記事は。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:51:04.11 ID:golnqVcZ
で、どこ飛ぶの?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:51:18.99 ID:+y9HvB+d
机の上では超えている話か朝鮮人と同じだ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:51:25.08 ID:G/AKOrUu
牽制の為に嘘吐いてるのが手に取るように分かるわw
9Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/07/14(土) 18:51:30.41 ID:4UbHBsTv
日本もP-1(XP-1)に切り替わるけどねw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:51:37.42 ID:4TXgh24I
もしかして完成したのはカタログだけ?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:51:46.77 ID:fqGOqC+X
日本の新型哨戒機と同じで欠陥機なんだろ
12エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/14(土) 18:51:58.80 ID:TSF7Arx/
それより座礁したフリゲートの続報ないの?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:53:03.35 ID:v55/rKn5
対潜哨戒機って中身が重要で機体自体は昔のプロペラ旅客機で充分なんだろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:53:26.04 ID:OZNuLnhL
P-3Cって30-40年前にデビューした哨戒機だけどな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:54:12.02 ID:ogquzmgV
>>11
日本の新型哨戒機の何処が欠陥機なの?
16またおーさか:2012/07/14(土) 18:54:13.58 ID:WRuEJivW
おーさかの企業が情報漏らしてんぢやねぇの?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:54:28.98 ID:Pz9GkfgV
日本はPXだろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:54:37.50 ID:YS/J9P59
ソフトの方が駄目駄目なんだろw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:54:38.87 ID:auJ+Rz0Q
>>11
え、P-1欠陥機なの?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:55:36.70 ID:R+67FOCR
「性能は日本の自衛隊が多数使用する米国製のP3Cを上回るという。」

これが面子ってやつですかぁw 中国はすごいねぇ。w
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:55:43.08 ID:yP3NXkaa
ん?
そんなに高性能の電子機器積んでるのか。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:56:07.86 ID:MBY6rbrR
>同誌は高新6号の開発について「中国の安全保障が潜水艦対策の分野で抱えていた欠陥を
>一挙に解決した」と指摘している。

中国の抱えている欠陥って、とりあえず爆発する以外にもなんかあるのか
23エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/14(土) 18:56:20.20 ID:TSF7Arx/
排水量1900トンとかいう艦が座礁したってのに新聞には見事に載ってないしさ。
だからマスゴミって言われんだよ。オスプレイのネガキャンには余念がないくせによ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:56:29.27 ID:uBzTOhxf
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  少なくとも、対潜哨戒ってのは索敵システムの優劣だと思うんだが。
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   中国製のソノブイとか固定ソナーとか艦艇ソナーはどうなってるん?
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:56:36.56 ID:YN0WjsCR
余計な装置のついた時限爆弾みたいな物だろ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:56:53.29 ID:N63IwKbQ
なにをもって上回ってるのかがさっぱり不明なのが素晴らしい
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:57:16.22 ID:l94J9e1B
まろ(AA略)
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:57:20.27 ID:fmhGXR6j
何がどう高性能なのか言及出来ないのに
高性能ってそのまま報道しちゃうのはどうだろう
29危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2012/07/14(土) 18:57:29.31 ID:PXDjGsXp
>>24
あと、こっそりロボット兵団も実践配備済みなのにね
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:58:11.59 ID:mDJcc0DL
軍備品なんて実戦でしか評価できない
まして、シナとか半島の記事なんか正反対に読む方が正しい
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:58:13.70 ID:G/AKOrUu
こういうの見ると先行者思い出すわ〜、あの頃と全く変わってないんだって安心する
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:58:45.15 ID:Pj2wmmQB
いつもの大ボラ乙
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:58:50.89 ID:YlN1d04A
ダサイ格好だなw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:59:03.34 ID:aBst0mPX
パチパチパチ!  すご〜〜い! 強そう〜シナ人すご〜イ!


って言って欲しかった?wwww
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 18:59:14.73 ID:RXxadx3g
どんなソナー積んでんの?
どんな対艦ミサイルとか魚雷ブッ放すの?
航続距離はどのくらいなの?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:00:16.56 ID:QLWJsDoR
やっぱわかってねーな
P3Cなんてもともと旧式の旅客機ベースだし
1機あたりの対潜性能がズバ抜けて高いというものじゃあないんだよ
1機飛ばすのに必要となる周辺の技術が全て連携したシステムとして運用してることと
特に日本に関しては機数が多いことが、大きな戦力となったんだよ。
1機や2機のハイスペック機作って喜んでるうちは
中国にまともな対潜戦はできねーよ

韓国、おまえもだw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:00:45.74 ID:wbviKovT
Xp-1意外と小回りが利くのには驚き。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:01:06.40 ID:IE2fGJ7y
やっとで1960年代のエレクトラと同じレベルかよ…
てか哨戒機て搭載機器とソフトが肝だろうて、上回ってるなら性能数値なりを報道しろよw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:01:12.75 ID:Pj2wmmQB
・瀋陽領事館脱北者      
敷地には入ってない!キリッ→映像でモロ入っていた→こっそり韓国へ移送
・小泉純一郎          
靖国参拝するなら会談しない!キリッ→堂々と靖国参拝→中国が首脳会談拒否→小泉長期安定政権
・毒餃子
中国製餃子で日本人が中毒→メタミドホス検出→日本「日本で混入した可能性は低い」→
中国「中国で混入した可能性は低い!」キリッ→中国で再流通した餃子でまた中毒→中国人を逮捕
・聖火リレー           
先進国で反対行動→中国の報復を避けるためその後の聖火リレー中止へ
・上海万博            
テーマソングが岡本真夜のパクリ→ムニャムニャ
・尖閣衝突            
国連で”巡視艇がぶつかってきた!”キリッ→国内の日本人を拉致して強引に船長の釈放要求→
漁船が体当たりする映像が流出→ムニャムニャ
・ノーベル平和賞        
劉暁波に授与しないようノルウェーに圧力→授賞→報道管制、本人監禁→孔子平和賞創設→
授与しようとした相手が拒否→子供に押し付ける→第二回受賞者はプーチンと発表→無視される→女子留学生に押し付ける
・高速鉄道            
パクリを世界最高速度の独自開発車両と自賛→事故→全く調査せず現場に埋める→世界が目撃→呆れ果てる


こんな奴らの言葉を信じるアホが一人でもいるの?
40エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/14(土) 19:01:38.50 ID:TSF7Arx/
P-1も格好いいけどこの手の飛行機だとP-7Aが一番好き。
知らない人は一度グーグルで画像検索してみるといい。
ゴリアテみたいだぜ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:02:42.00 ID:yoOc1FZ/
こういう記事が事実だったためしがないw
だった支那製だぜ?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:03:51.77 ID:NBZ2fQUo
あれだろ
海に潜って哨戒するやつだろ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:05:26.46 ID:uIaiXO3b
「日本はいまよりもっと高性能な哨戒システムを構築しべき」
てことか。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:05:35.64 ID:PsRVLgC9
P-8とMQ4C(日本じゃP-1)の時代になろうとしているのにP-3と比較したいのか?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:05:57.92 ID:KNdDqM8O
オライオンにしろP-1にしろ所詮ガワだからな
その本体はコンピュータと各種センサを統合した対潜システムだよ
何十年もかけて磨いてきたもので、一朝一夕には真似できない
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:06:05.80 ID:yjK57kMz
ブランニューで最適化されたエアフレームを使うのか、既存機を使うのかwktk
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:06:22.24 ID:Pj2wmmQB
http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-325.html

 高新6号はそれらしい外形であるが、能力はP-3Cに追いつくものではない。
外見や機体スペックはP-3Cなみかもしれない。だが、ソフトウェア、特にデータベースの遅れは、
日米に追いつくものでもない。

48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:06:32.53 ID:tGNUtqNa

 潜水艦が怖いことだけはわかった
49エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/14(土) 19:06:47.66 ID:TSF7Arx/
中国製でもAFVや銃器だと俺的には好みのが多いんだが海モノはまだ未熟な点が多いね。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:07:16.42 ID:3CAu8jxb
>>1
効いてる効いてる
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:07:24.15 ID:Pj2wmmQB
はからずもシナ海軍の弱さが広く知れ渡ってしまったな笑
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:08:22.34 ID:Pj2wmmQB
http://www.asahi.com/politics/update/0410/TKY201204100557.html
日英、防衛装備品を共同開発へ 輸出三原則の緩和後初

NEW!
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/384409.html
人工衛星の打ち上げなどを担う宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)の活動から「非軍事」の制約が取り払われた。

NEW!
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012062102000113.html
原子力利用の「安全確保」は「国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全並びに我が国の安全保障に資することを目的として」

NEW!
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070601002061.html
日本政府が武器や防衛装備品の共同開発・生産を進める方向でフランス側と調整に入ったことが6日、分かった。


シナが日本に楯突くなど300年早いわ
53sage:2012/07/14(土) 19:08:46.33 ID:3di2LycJ
P-1やP-7、8より高性能だと言わないのは比較できないからか?
大言も節度があって実によろしい
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:09:00.49 ID:3CAu8jxb
>>21
電子部品に中国製は使ってないアルよ!
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:09:00.40 ID:uIaiXO3b
豪華一点主義で戦力ひっくり返せるとか

日本アニメの見すぎ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:09:45.53 ID:uIaiXO3b
>>54
ちゃんとアキバで調達してるしな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:10:26.85 ID:yjK57kMz
P-1早期配備と爆撃機新規開発で対抗せんとな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:10:35.86 ID:XIBTKbvV
>>39
確かに、電車埋めたのは秀逸だった
あれはどうする気だったのか、ほとぼりが冷めたら掘り出すつもりだったのか
永遠に隠せると思ったのか
ものすごく不思議だ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:11:32.08 ID:uBzTOhxf
>>56
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  アキバで売ってるのが中国製以外とは限らない罠
   (ミ;;;;;;;;;;ミ) 
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:12:42.82 ID:ID92Kk9x
また「開発」したのかw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:12:53.20 ID:yoOc1FZ/
>>52
結局、日本は脱亜入欧のままで行くしかないんだよ・・・
中国も韓国も結局、国民性や精神性は全く進歩無く近代化してしまった。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:13:34.56 ID:uIaiXO3b
>>59
不具合が出るとしたらそのあたりか。
韓国製とかまじるかな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:13:34.89 ID:gOnAtJxJ
P1は機体に亀裂が見つかったって報道があたけど
その後解決の目処はたったのだろうか?

ポセイドンも数年前に開発が炎上中って言われていたけど
今はどうなんだろうね

開発は一筋縄ではいかないよ
中共も思い知るがよいわ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:13:50.13 ID:S5JAAmkk
>>1
何をどう比べて高性能なのだろうか。
さらに、兵器というものは扱うものの練度がモノを言うものだが、
その点でどうなのだろうか。
65エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/14(土) 19:14:02.65 ID:TSF7Arx/
>>52
オーストラリアがそうりゅう級に興味を示してくれたってのが抜けてる。
うまく行きさえすればあれが本命っしょ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:14:27.36 ID:T1Aokafm
上回る?ってまさかの自爆機能なんか?www
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:15:37.12 ID:S0SewZVY
>>3

「ネトウヨ」ってのはな、朝鮮人(※後になって中国人等も使用している)が作った『造語』だよ。
もしくはフジテレビ(ちなみに、フジテレビは国会にて株式の取得が、朝鮮マネーに法制限の幅を超えて取得されているという違法行為を犯している)が、
2010年辺りで比較的放送した朝鮮人の造語。
 
 この「ネトウヨ」ってのは、簡単に言えば、朝鮮・中国に不利益を生む発言をするネットユーザーへの『レッテル張り』が目的で、何を対象とするかは明確じゃない。
不特定多数の人間に向けて、「無職」や「愛国(笑)」や、分かり易い所では「キモオタ」と、いきなり言いがかりをつけて、話の重要な点はぼかそうとする、ネットの朝鮮・中国人工作員の引用単語、って事だ。

68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:16:58.44 ID:08peH3sc
私、Shina を倒します!
必ず倒します!
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:17:14.38 ID:C8ubcQ+9
P-1はエンジンも国産だってな。
大型機作れるじゃない。すごい。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:17:25.73 ID:VFKoE33w
自分達の弱点に気づいてるんだな(笑)!
「弱点は補ったアル!日本は余裕かましてんじゃないアル!」って言いたいんだろな?
だが、残念。中国には、そんな技術力はないと思ってます。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:17:56.82 ID:5OXl+rGZ
ガチャガチャとうるさい支那潜水艦を発見できても高性能とは言えん
先進国の潜水艦は発見されない様に進化してる
72ご協力ください。:2012/07/14(土) 19:18:13.31 ID:9MUYT7mS


前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名

署名方法   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/457


支援動画   http://www.nicovideo.jp/watch/sm18189641
テキサス親父 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18194320
チャンネル桜 http://www.nicovideo.jp/watch/1341218507

残り6600 3割切りました  時間がありません、アメリカ時間の7/22まで。

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:18:44.01 ID:b8/5aHVb
シナはまた使い物にならないものを作ってきたなw

で、シナは何がしたいんだ?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:18:55.04 ID:HeX/MLyV
オライオンを上回るってどう上回るつもりなんだろうか
またデッドコピーにしかならない予感しかしない
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:19:08.56 ID:Yj2fEvWF
中国って対潜水艦戦ってやったことあるんかな?
何をもってP-3Cより上だと言ってるんだろう?
・・・飛行機の大きさか?(^ ^;)
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:19:24.78 ID:aaxIrlfP
技術は日本からダダ洩れです
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:20:00.02 ID:lg9jocG9
>>71
外国のTVに実況中継された原潜には笑わせてもらったわ。
TV屋のヘリが「ごらんください、今この下に国籍不明の潜水艦が!!」とかw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:20:24.97 ID:4onz9HXo
前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名

署名方法   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1339514850/457


支援動画   http://www.nicovideo.jp/watch/sm18189641
テキサス親父 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18194320
チャンネル桜 http://www.nicovideo.jp/watch/1341218507

残り6614 3割切りました  時間がありません、アメリカ時間の7/22まで。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:21:16.72 ID:TpP4OUQj
中国はハッタリが多すぎて。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:22:20.44 ID:JAq3iq2T
対潜哨戒機は機体が高性能かどうかはどうでもいいんだが。
大事なのは中身のセンサー類。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:22:21.97 ID:3dwUmn7G
中国、韓国製の武器はカタログの数字を書き換えるだけで、ほか国の武器よりも強くなるから簡単でいいね。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:22:47.33 ID:08peH3sc
少年「あっホントだ、世界2位だ!」
中国「いやぁ危うく国連では3位になりかけたんだけども、今年も2位だったよ」



中国「考えてみると、17位から始めさせられたのだよ」
少年「そうなんだ」

中国「あの頃が一番辛かった。よく2位の日本にいじめられたのだよ」
少年「へぇ」

中国「その頃いつもソ連に泊まっていたよ」
少年「そうなんだ..」

中国「朝鮮人!」
北朝鮮「はい!」

中国「私は去年は何位だった?」
北朝鮮「2位です」

中国「今年は何位だい?」
北朝鮮「2位です」
中国「よしんば私が3位だったとしたら?」
北朝鮮「世界....2位です」 
少年「3位じゃないの?....?」

中国
 「はっはっはははははっ」

(電話かかる)

中国
 「失礼」 (電話に出る)
 「もしもし?なに?私を4位だと言う奴がいるって?」
 「そいつは何位だ?......7位のフランスだな」
 「そんなに言っているのか? どんな言い方だ?」
 「そうかわかった。すぐに行く。」 

(電話を切る)
 「失礼するよ」
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:22:54.64 ID:ggenNxh1
笑ちゃうのがシナの空母
あれって本当に使えるのか
アト20〜30年かかっても実戦配備は無理みたいだが
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:23:49.13 ID:VrDfLdxt
       ★
  /|\. /::::::ヽ 南朝鮮がほしがってるぞ売ってやれw
  ⌒⌒'') 。・-・)
   ▼〜゚し-J゚
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:24:07.47 ID:u8gLhk+S
また嘘かw
チャンコロらしいなw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:25:21.29 ID:PsRVLgC9
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:25:55.95 ID:3fpMQVNV
30年前の機体と比較して楽しいか?。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:26:21.23 ID:UQHmymIt
日本ガクブルだろw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:26:41.23 ID:C8ubcQ+9
>>83 エンジンだめ、艦載機ダメ、着艦不可能。
よって計画どおりカジノにするそうです。
90エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/14(土) 19:27:33.06 ID:TSF7Arx/
>>87
F22だって最新最強と言われてるけどあれが初飛行したのっていつだと思う?
でもあれに追いつくのに中国どころかロシアだってまだかなりかかるだろうね。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:27:41.98 ID:6eq9piGK
>>75
そもそも P3C開発されたの何年前だよ て話(笑)

戦闘機とかと違い 開発のハードル低いのに 後発の癖に性能低かったらバカだろ(笑)
92 ◆AXELAbWoWw :2012/07/14(土) 19:28:01.92 ID:jxq7O2Nh
テレ朝で空自来るね、どうせ再現映像だろうけど。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:28:55.38 ID:ZcI4v6w6
中国ごときに遅れをとるわけ無いだろう
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:30:57.08 ID:1aZfy9a8
>>1
警戒2000と同じくイスラエル製?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:31:14.29 ID:hOAfJncl
運用実績のない兵器がたくさんあるよね
96京の穴掘りパトロール隊 ◆seqPGNmrJ. :2012/07/14(土) 19:31:14.30 ID:wKxHZ6Yx
ふーん
で、いつから使えるの?w
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:31:22.21 ID:3fpMQVNV
>>90
あれは20年前?。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:31:45.98 ID:8LI2fcpB
P3Cなんか中身はどんどんバージョンアップしてるのに、それより高性能なんてあり得んわw
99清純派うさぎ症候群Lv.14 【東電 78.5 %】 ◆QO1QQUNTAcLf :2012/07/14(土) 19:32:51.66 ID:O/KK9BLB BE:1332042454-2BP(6000)
カタログスペックだけで兵器の優位性が決まるモンでは無い
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:33:35.27 ID:ctw4/YxJ
シナには無理。
言うだけ。
哨戒機は搭乗員の錬度が物を言う。
音響機器は日本が優位。
101エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/14(土) 19:34:10.27 ID:TSF7Arx/
>>97
そのくらいっす。つくづく日本が西側でよかった。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:34:34.40 ID:twSRPP57
>>90
P-3Cのベースとなった旅客機の初飛行は1957年。
P-3Cの内部は最初のものとは中身はまったく別物になっているし。
対戦哨戒機はそとより中身。

空中給油機も早期警戒管制機も,ベースは普通の旅客機。性能より
信頼性だろうね。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:35:12.54 ID:gatlgNNn
最高速度が早く、より大型で、最大離陸重量が大きく、
必要オペレーター数が多い機体を作って、「高性能」と言い張る気がするw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:36:29.88 ID:3fpMQVNV
>>101
マクロス+がそれくらいなんでw
って、この知識、いらねーっ!orz
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:37:24.76 ID:K3sNQ0aU
日本に負けた、眠れる獅子 アジア最大世界6位の軍事力を持つと云われた清の北洋艦隊が、現在の中国軍と同じ様でワロタww

北洋艦隊
http://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan7.html#
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B4%8B%E8%89%A6%E9%9A%8A

長崎事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
清国北洋艦隊来航とその影響
http://www2.aasa.ac.jp/graduate/gsscs/reports01/PDF/04-005.pdf
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:38:40.30 ID:xTcrWrTm
試作機とやる気があるだけ日本よりまし 。
日本も、もっと長距離音速ミサイルと、無人機種の開発しろ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:38:45.50 ID:l3lhX1Tv
中国人曰く
「我が国の軍が想像図を出してる間に日本はそれが現実になっていく」
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:39:12.41 ID:YRXi6aJC
尖閣来て帰りに座礁した艦船はどうなったの?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:40:29.99 ID:naex4sgI
あれ?P3ーCの後継機ってもうでていなかったっけ?
XPだかPXだかわすれた
>>106
無人機の研究はやってるよ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:41:41.50 ID:l3lhX1Tv
>>109
日本はP-1、アメリカはP-8
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:42:00.86 ID:naex4sgI
>>111
それだそれ。
あんがと
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:42:46.61 ID:rbuxU63l
高性能にキリモミしてピンポイントに墜落します。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:43:50.02 ID:naex4sgI
軍事に関しては素人だけれど対潜哨戒機なら相手の対潜哨戒機と競ってもしかたないんじゃないかな?・・
どっちかというと相手の潜水艦と競うもんじゃないのかね?
よくわからんが
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:46:03.45 ID:l3lhX1Tv
>>114
メンツの問題と海外輸出の問題
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:49:24.82 ID:hpHg7gPA
ネトウヨの誇る自衛隊の潜水艦も丸裸w
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:49:38.65 ID:CWu2A8BK
よかったなシナ!
あおい そら をみつけるんですね。

アイヤー ばれたあるね。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:50:09.30 ID:0YcHjJUh
HAHAHAHAHAHA
119侵犯してくる中国人は殺せばいい!殺せ!:2012/07/14(土) 19:50:30.43 ID:zbFH2PuE

中国ってアジア中敵に回しているよねwwww
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:52:29.17 ID:Sr6WB13F
P3Cっても・・・、それって間もなく日米ともに後継機で
置き換えられるようなロートル機だが
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:53:10.26 ID:Yjwn5F7S
うーん。
中国を見ていると、WW2前夜の日本海軍を見ているようだ。

自滅を待つか、ダメとわかっていて暴走するか。
>>114
戦闘になれば、確かに相手の潜水艦をどれぐらい補足出来るかなんだけど、
そうそう戦争やる訳じゃないから、そこは推定するしかないのですが、
そのためにも相手の対潜哨戒機の能力推定が必要なのです
で、結局、自国の対潜哨戒機の能力と比べる事になる
123ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/14(土) 19:53:45.38 ID:zJnzTJZD BE:2572366098-2BP(3580)
>>1
大型機で電子機器の積み込みとかできるか高性能になるだろうね。
むしろ近年の開発大型機で低性能って開発者の首が物理で跳ばないか心配になるぞ

124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:54:11.74 ID:211g85eW
蒼井そらの喘ぎ声を流しとけば哨戒など忘れよるわw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:56:05.33 ID:Yjwn5F7S
P-3Cでは、得られたセンサ情報から敵艦の行動を推測するのは、ベテランの海士の経験とノウハウに依存。
だから性能は容易に流出しがたい。

しかし、P-1はある程度AI化されてるからなあ。コピーや解析が容易。
流出してるんだろうなあ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:56:36.59 ID:0YcHjJUh
日本に必要なのは対鮮哨戒機
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:56:55.25 ID:uBzTOhxf
>>124
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  やっく・でかるちゃー!
   (ミ;;;;;;;;;;ミ) 
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪
128 ◆AXELAbWoWw :2012/07/14(土) 19:57:30.63 ID:jxq7O2Nh
>>126
対鮮消化液
129白猫迎撃隊!ninja 【東電 78.7 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/07/14(土) 19:58:09.47 ID:Q5CKyxXB
>>126
ちゃうちゃう、一番必要なのは、自衛隊を動かせる総理
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 19:59:37.15 ID:1aZfy9a8
>>1
画像見たけど高翼機だな
一応低速低空飛行を意識しているっぽい
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:01:25.30 ID:RKOqaNKJ
>>128
下痢起こしそうでやだなぁ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:02:14.63 ID:gtBPYxfT
>>15
>>19
P-1は機体の強度不足が発覚し、
改修の為に開発遅延中。
問題の深刻さによっては、
P-1の能力が落ちる可能性がある。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:05:25.97 ID:tcallGkQ
早く自衛隊がクーデターを起こして日本を救ってくれないかな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:06:47.43 ID:ZMwCskqj
もし地上に墜落したら周囲を封鎖して
穴を掘って生める準備はしているアル。
準備万端アル。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:08:13.45 ID:VlFY+D5J
>>132
機体強度っていうより米国製のリベットの強度の問題って聞いたが?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:08:34.29 ID:GQ7zoelX
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:08:35.36 ID:FoP0tKfR
南朝鮮海軍がP−3C買ったってホルホルしてなかったっけ?
いまネバダの砂漠に米海軍で運用しなくなった余剰機がダブついてるけど。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:10:04.10 ID:M/sbP3cL
>>132
機体の重量増だね
重量増しても既存の同じ用途の機体より良いけど
んで具体的に何の性能が落ちるの?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:10:29.58 ID:Yjwn5F7S
>>132
C-5も強度不足って言いながら、改修して使い続けてるよねえ。

過剰強度による重量増は見直されることがないから欠陥であり続けるけど、
強度不足は補強改修で適正化されれば、傑作機になるんじゃねーの?

軽量化ってそうやって達成するんだよ。弱目に作っておいて、壊れたところを補強する。
今のCAEでの設計も同じ。
140擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2012/07/14(土) 20:11:51.71 ID:MdvV+Zk8
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <P-3Cは基礎設計そのものは1970年と40年以上前の期待なのだが
  (|<W>j)   
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:13:49.19 ID:Yjwn5F7S
>>140
P-3Cが1970年代なら、
P-3A(初期型)や、オライオン(ベース機)の開発はもっと前ってことですか、、、

まあ、世界初のジェット旅客機コメットをベース機とするニムタンには勝てまい。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:17:54.33 ID:gtBPYxfT
>>135

それとは別件。

次期哨戒機「P1」、強度試験で「亀裂」−防衛省、運用試験開始を先送りに
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520110803agax.html

>>138
機体の重量が増えればペイロードが減るだろ。

>>139
>傑作機になるんじゃねーの?

そうだと良いんだがね。
143MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/07/14(土) 20:18:44.48 ID:wnNUh9Dq
   o   o    
  ノi^ヽ、_,ヘ、    >>140
   / _,,,......,,,_i    
  γノノλノ))   ちなみに>>1の機体のベースはY-8で
  ,ヘ,ゝ゚ ヮ゚ノ,)    元はAn-10だったりします
  ,ゝ. (,_`]l[´iン   
 ζ_./'~|鬥「|ゝ  
  £'r_,ィ_ァ┘   
144ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/14(土) 20:20:19.75 ID:zJnzTJZD BE:428728234-2BP(3580)
>>138
全く落ちないな
そもそも想定の範囲内のはずだし
145ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/14(土) 20:23:38.41 ID:zJnzTJZD BE:1071819656-2BP(3580)
>>140
え?1960年あたりでなかったけ?原型機は
・・・・・(WIKIを叩いている)1957年4月って(滝汗)
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:23:56.94 ID:Ak90U8O5
YS11の方が性能良かったりして…
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:24:19.21 ID:Yjwn5F7S
試作機作って、強度の弱点探って、補強して最軽量構造作るって、航空機設計の超基本だけどさあー、

CAD CAE CFD CAM 全盛のC-2/P-1開発でも、昔と変わらないって、いい事なんだか悪いことなんだか、
ってのはある。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:26:02.65 ID:Yjwn5F7S
>>146
YS-11は、過剰強度で重量大で低性能。
マスコミ的には丈夫で安全でいい機体、なんだろうけど、性能を競う航空機にあっては、微妙なところ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:27:26.74 ID:VlFY+D5J
>>142
トン
まぁ重量増えても4発だから極端な性能低下にはならんとおもうよ
150(*´・з・`*)チュッ♪:2012/07/14(土) 20:28:16.21 ID:Qqn2/ZnO
着々と実力を備えているのは間違いないと思う
だけど、日米ばかりに目を取られて、足元すくわれないようにと忠告しておこう・・・
敵は外だけじゃないはず
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:28:56.05 ID:K7iBMiEM
>>147
航空機事故は、一旦起こると大惨事になるから慎重に作らなきゃダメ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:29:28.87 ID:VlFY+D5J
>>148
過剰強度って・・・
あれアメリカ航空局の審査でさんざいじめられたからああなったんだよ

それゆえ非常に堅牢な機体になったという
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:29:53.93 ID:0QMCUQ5N
言うだけなら誰でも出来る。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:32:08.81 ID:Yjwn5F7S
>>152
確か、三菱の技術者が、既存の構造設計技術で作ったから余裕を見込まざるを得なかったって言ってた。
コンピュータによる細部まで実寸に忠実な積分による構造設計(CAE技術)で欧米に遅れをとっていたからだってさ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:36:10.38 ID:ZMwCskqj
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:36:17.65 ID:py3kVw1d
>>142
主に問題だったのは疲労強度試験の方だろ?
航空機の開発では普通によくあることだぞ
157ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/14(土) 20:37:24.47 ID:zJnzTJZD BE:1750638277-2BP(3580)
>>156
というかそっちの方はf-35マジ大丈夫とききたくなるにゃー
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:42:17.71 ID:C8ubcQ+9
強度問題は同時開発のC-2でも発生したんじゃない。
試験機だから当然のことと言ってたけど、配備時期には問題ないそうだ。
てか、米国製リベット(ねじ?)が原因だったらしいけど。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:42:32.35 ID:KYXU9c7i
 そりゃあP−3Cなんてもう30年くらい前の機体だろ。そんなのより性能低い機体を今さら開発されても困る。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:44:28.98 ID:1ugCTlSG
>>105
同感。
長崎事件を振り返るTV番組ってあるのかな。
歴史教科書にも載ってないような気が…
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:45:07.20 ID:Yjwn5F7S
>>158
米国製リベットの手違いとは別に、C-X P-Xとも強度不足で再設計-補強をしてる。
まあ、航空機開発の常だけれども、強いて責任を追求すれば、
川崎のCAE構造設計部の、材料物性データベースと有限要素モデルの甘さ。
162通行人 うひょ:2012/07/14(土) 20:46:10.02 ID:lMTfIkWo
愛宕が潜望鏡発見して自衛隊が探索しまくった後
クジラって発表したのが・・・
本当にクジラなのか・・ちと不安・・
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:46:47.25 ID:C8ubcQ+9
たしか開発中に軍事オタクの大臣が「やはり4発か、2発じゃだめなのか」って
言ってたような。今に思えば2発の米国の哨戒機より、4発のほうが有利だって
わかってきた。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:52:06.15 ID:Yjwn5F7S
>>163
神輿は軽い方がいい って言葉の通りと思ったなあ。イシバ防衛大臣。
オタクがその分野の職につくなぞ、迷惑。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:54:18.36 ID:ZvHzCE2n

中に入っている電子機器コミで
高性能なのかな?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:55:05.10 ID:LUtm9YXo
>>159
君みたいな人が多いようなので言っておくが、対潜哨戒機の場合機体性能はあまり関係ない。
むしろ搭載された機器の性能が問題。
P-3だって米軍で配備された当時のものとは性能がまったく違う。

P-1には国産の機器が搭載されるようだが、さてどうなることやら。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:55:11.69 ID:qT05gfkw
 _          〔//
  ヽッ     臣又    /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  >子      糸__   /  ,ィ        漢級 \
                7_//..            \
   ├─     ク      /         \,, ,,/  ヽ
   │       ヨ      /      (●)    (●)|  まっていた!!!
 ─┴─     心     /       \__■___//   屈折8年 長かったアル
   n            {.         l      //
   l|             ̄フ       l     //      NHKのバカまで追いかけまわしやがって
   |l      | l      /         l     | l
   ll      | l    . >      ;:    |    | {
   l|      | l     \ l  l    ;.    l    | !
   |l      | l   ト┬-ヽ. !.   ;     |   | l
   ll      | l   .| l    l   ;..    l   | l
   ll      | l  ' iヾ l      l  ;:     l  j {
   |l      | l   {   |.     ゝ ;:    ー‐-' }
. n. n. n       l  |   ::.  \      ノ
  |!  |!  |!        l  |    ::.    `ー---- ゙
  o  o  o     ,へ l      :.         |
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 20:56:01.73 ID:1aZfy9a8
>>165
何をもって高性能言ってるのっかさっぱり
電子機器が中国製などとはありえないし
169気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/14(土) 21:00:49.11 ID:K7iBMiEM
中華イージスを見る限り電子機器は、期待できん。
170気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/14(土) 21:02:16.24 ID:K7iBMiEM
>>166
米軍の後押しもあって対潜能力は、トップクラスだと思ったが。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:02:57.27 ID:lMTfIkWo
日本人の手に渡ったら魔改造するのは常識w
昔は、どの分野でもする変態扱いで世界中から観られててたけど
最近の民生品見てたら、過去の話なのかなーと・・・
今は初音ミクくらいしか元気が無い・・
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:04:38.01 ID:YdC/EZwR
>>165
シナ製品、ガワは立派で中身スッカスカばっかりですからな〜

一時は万事
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:04:48.07 ID:LUtm9YXo
>>170
米軍の後押し?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:05:03.82 ID:BS8AEMfr
P3Cが何年前の機種で、何機運用していると思っているんだw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:16:06.41 ID:+Z7UnsYP
空中分解くらいやらかすな*
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:18:00.83 ID:/BP4hY8v
Il-38に毛が生えた程度だろ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:22:14.16 ID:Jqsn88Jy
>>121
おとなしく国内環境の維持に努めさえすれば
自滅せず十分やっていける点が全然違う
かつての日本は自滅するしかなかった
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:22:27.50 ID:BQMNka4G
>>1
いまごろP-3Cを超える程度なの?

何年前の機体だと思ってるんだ???

J-20とやらもそんな感じなのかもね

F-4を超えたとかその程度かw


丁度日本が更新する機体だよ
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:22:44.76 ID:aBst0mPX
まあね  電子レンジひとつまともに作れないシナが

高性能な対潜哨戒機って言われてもねぇw   シナ人が作るんでしょ?

シナクオリティー以外に何があるって言うのよw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:24:15.97 ID:e0tGu/BZ
尖閣には間に合いません。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:24:45.75 ID:lExYhube
ttp://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/KJ-200%C1%E1%B4%FC%B7%D9%B2%FC%B5%A1%A1%CA%B6%F5%B7%D9200/%B9%E2%BF%B75%B9%E6%A1%CB

2006年に中国はKJ-200と言う自称:最新鋭の早期警戒機を作ったが、
確かに驚愕のメカニズムだったな、内部とか特に・・・

お披露目飛行で墜落して技術者から軍の高官まで軒並み氏んで開発ストップしてから、
続報を全く聞かないけどな〜
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:28:16.93 ID:5Q+RnLfB BE:2964449366-2BP(0)
“東海”クラスの機体が出来るかもあやしいけどな
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:31:19.64 ID:F4Jbu88r
まともに運用するなら100機以上は必要だけどね
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:32:24.28 ID:Yjwn5F7S
>>182
一応、東海はレーダーとMADと目視窓がついていて、観測機としての基本は抑えてるなあ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:35:37.18 ID:YKENymf+
戦は物量だよ、支那人
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:46:52.66 ID:FoP0tKfR
冷戦時代、日本の漁船は魚群探知機に写ったエコーを魚群と思いこみ網を降ろしたら、
ソ連の原潜を釣り上げてしまったという事故を何回か起こしてるけど、
当時の日本製魚群探知機と、この最新鋭哨戒機のセンサーは、どっちのが性能いいの?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 21:57:37.92 ID:/BP4hY8v
>>184
C装置っていう超長波ビーコンの反射波を検知する装備もある。
188毒餃子:2012/07/14(土) 21:58:54.15 ID:Fk0u9wm6
ん? エンジンの数で上回ったのか? 乗員の数か?
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 22:02:35.05 ID:G/QygArd
何十年遅れてんだよ?w
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 22:04:58.60 ID:Q/fdOW22
日米にスパイがいるので、油断大敵ではないか
191闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/07/14(土) 22:11:12.67 ID:qa12PK0K
ぼくの考えたスーパーしょうかいき、かい
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 22:14:09.17 ID:KW+DYY2g
高性能と中国製は両立しない
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 22:16:28.76 ID:cKxolKuc
んで、軍板の中国軍スレの住人の解説は無いの?

194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 22:19:41.77 ID:VrDfLdxt
>>192
       ★
  /|\. /::::::ヽ あなたのID川崎。。
  ⌒⌒'') 。・-・)
   ▼〜゚し-J゚
195名無しさん@恐縮です:2012/07/14(土) 22:24:00.08 ID:25/H7Wxn
>>2
ネトウヨ息してる? ← 私は朝鮮人です という自己紹介www
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 22:30:49.67 ID:B3G+9SZ0
空中分解ショーですか


新しいすなぁwww
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 22:31:32.58 ID:Y1vNMCYy
爆発するのはいつですか?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 22:46:47.84 ID:cBfHMPMw
中国新幹線も同じような事を言ってましたが、それは既に結果が出ましたね。
199 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/14(土) 22:50:46.48 ID:lip29tNF

支那畜がそんなに優秀なら阿片戦争に負けてねぇよw
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 22:52:25.49 ID:/kJyXn0E
何が高性能なのやら
まあ言うだけならタダだもんねぇ、ハッタリかな
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 23:04:51.37 ID:iDhMUg0H
厚木のPーXを配備しろ
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 23:06:39.54 ID:f9W0ePCv
航空機や艦船を動員して、架空の潜水艦を追跡するのをテレビで流すんだろ。

(`八´)
中国領海を侵犯した、国籍不明のそうりゅう型潜水艦を追尾してるアルヨー

(´・ω・`)
点検とリムパックで・・・・・・・・・

(`八´)
我が海軍力で追っ払ったアルヨ

(´・ω・`)
点検とリムパックで・・・


203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 23:11:07.22 ID:vJfaoYKE

>>1

やっとCGができたかw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 23:11:22.52 ID:j/lydFZ6
別にP-3Cがどうのとか関係なくね?
イージスやらなんやらとセットで稼働がデフォなのに中国どこまで馬鹿なの?
その新型大型哨戒機に護衛の戦闘機でもつけるの?なんなの?しぬの?
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 23:49:53.64 ID:ENZz1P43
海自のP-3Cは訓練の相手が同じ海自の潜水艦か、米軍の原潜だろ。
そんなの相手にしてたら中国海軍の潜水艦なんて楽勝で見つけちゃうんじゃないのか。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 23:57:28.11 ID:pUd9JKb7
【宣伝で失礼します】

署名運動にご協力お願いします。
--------------------------------------------------------------------
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名
--------------------------------------------------------------------
署名先のホワイトハウスHP http://wh.gov/lBwa
説明 下にスクロールすると署名方法が  http://sakura.a.la9.jp/japan

メアド必須、不安な方は捨てメアドを利用可 
15分メールだと、返信が来ない場合があるようです。
スーパーメイラー Gmail yahooメール MSNhotmailが使用可

参考情報です↓
米国下院慰安婦決議撤廃を民間の手で![桜H24/7/2]
http://www.youtube.com/watch?v=dP3CU2M2GT4

【宣伝で失礼します】
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 00:00:43.31 ID:YdC/EZwR
つうか、何を哨戒するんだ?シナ哨戒機w
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 00:27:44.77 ID:d6GlyDi5
>>205

海は広いんだよ。
特定海域でもなけりゃ、即発見なんて無理だよ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 00:33:57.38 ID:Lk7F2Hdj
シナ機なら墜落しても秘密でOK
次に乗るシナゴキブリどんどん湧いて来る
トラブルあってもナイショアル
高性能だか低性能だか?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 00:37:01.00 ID:dGGlhzsv
P3Cは米軍より優秀だろ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 01:04:52.32 ID:JhnANO3B
特アの三馬鹿大将はいつも特定のスペックばかりだもんな
ちゃんとまともに運用できるシステム考えろってえのw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 01:15:51.79 ID:+2yaPgck
>高性能

なにがぁ?
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 01:19:43.97 ID:Ky3cmXHb

何か必死で自国開発と自画自賛してるっようだが・・
「高新6号」とは例によってロシアのアントノフ設計の軍用4発ターボプロップ輸送機 An-12の
中華版劣化コピー以外の何者でもないww

西側潜水艦のスクリュー音データ、海底地形の音響反射データもなしに対潜哨戒機なんか運用
できる訳なかろうにw
でも三流ポンコツ海軍にはお似合いかな
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 01:24:36.11 ID:TNW8v5Fw
そういえばP−8ポセイドンは、どうなったの?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 01:27:28.29 ID:d6GlyDi5
>>213

中国の海用調査船が、尖閣諸島周辺の領海内に浸入し、漂泊・徘徊をやった事件をもう忘れたの?

08年12月の事だけどね。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 01:29:18.69 ID:Zok5cQE4
>>214
>>136に貼っておいたが、リムパック参加中。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 01:34:31.43 ID:Zok5cQE4
>>215
あれはシーズン毎に、変温層の分布、水温、塩分濃度等のデータ取りしないと、一回こっきりでどうとなるものでも無いのでは。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 02:53:06.68 ID:d6GlyDi5
>>217

何もデータ取りしていないと馬鹿にしてる輩もいるもんで。
219拓也 ◆mOrYeBoQbw :2012/07/15(日) 02:55:08.91 ID:/OGKlryn
>>1
えーと


漢級事件から8年間何してた?(;・A・)
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 03:25:58.04 ID:TP6eZdQl
>>219
鬼子のマスゴミヘリから回避する方法を編み出したアル。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 03:37:01.08 ID:mz3u5J1u
シナ発表のうえでは高性能だね
リアルはうんこだけどw
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 03:37:43.31 ID:ONt1PlQu
ジェットエンジンどうしてるんだろう、ロシアの丸パクリか?
よしんば日本のをパクれても小さい故にアメリカの半分ぐらいしか推力ないぞ
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 03:39:03.65 ID:2BTx/pWM
>>23
よっぽどオスプレイの配備が脅威なんで

本国から指示出てるつのがよーく判るな
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 03:53:47.94 ID:8Ne9Vo89

これって、特定アジア特有の自称だろ・・・     全く、読む気もしない。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 04:04:12.10 ID:tVPUdTNL
てか機体の性能なんて、対潜哨戒機においてさして重要ではあんめぇよ。
あくまでもメインは哨戒能力なんだから、ましてや日米は常に装備の更新を行ってるんだから、自衛隊よりも
優れてるなんて阿呆なコメをすんなと。
まぁシナの脅威は確かだけどな。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 04:07:55.70 ID:qrSFObUU
で、爆発だろ?
227国際軍時アナリスト:2012/07/15(日) 04:29:10.62 ID:GY8i00WR
>>13

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!警告!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

以降の書き込みを「厳禁」する。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 04:32:04.20 ID:TP6eZdQl
↑誰?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 04:41:06.65 ID:YjO0pmxm
装置の故障がない場合のことだろ。
230国際軍時アナリスト:2012/07/15(日) 04:43:44.14 ID:GY8i00WR
>>228

だまってろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11。

いわれたとおりにしてろ。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 04:48:35.36 ID:1u+Ldgng
>>228
天野だよ
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 04:51:26.62 ID:TP6eZdQl
>>231
なーんだ。無条件にNGIDだわ。
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 04:55:38.74 ID:10MxCtEb
敵を侮るな。最悪の状況に備えよう。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 04:56:44.93 ID:QhkoDJKS
数年前に緊急着陸したP−3Cから技術を盗んだんですね、わかりますw
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 04:58:03.42 ID:tVPUdTNL
いくら阿呆でも 軍事を軍時とは打ち間違わないよな。
てか候補にさえ出てこねぇwww
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 04:59:00.69 ID:QhkoDJKS
>>2
日本はもうすぐ国産P−1、米国はP−8導入ですよ?
お前ら大陸猿は未だにP−3Cうんぬん言ってるけど石器時代の猿ですか?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 05:08:45.25 ID:l6hViZE1
>>225
そうだよ
対潜戦は照合作業になるが中国にデータはない
ESM関連も機材は作れても、電波が来ていることだけで周波数、繰り返し周波数、輻射パターンを集めないと、民間用か、捜索用か、射撃用なのか、ミサイル誘導用であるか、その電界強度と、距離による減衰との関係もわかんない
238国際軍時アナリスト:2012/07/15(日) 05:08:56.31 ID:GY8i00WR
>>236

発動機は、4発とも。すべて。

大韓帝国製だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 05:13:00.96 ID:8vB/OJqh
>98 そーなのか?
日本のP3Cは、骨董品のコンピュータで座標計算結果を
アルファベットのみのドットプリンターでカタカタやっているイメージなんだがね?
改修があったとも聞かないしね

デジタル化、自動化は、外国に比べてすごく遅れているとも聞くしね。
とにかく人の耳頼りだと、センサーが変わっても、哨戒エリアも精度も向上は大して望めないよ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 05:13:25.27 ID:LFsZWupS
       ★
  /|\. /::::::ヽ 支那の潜水艦ってぱらりらぱらりらチャルメラホーン装備って聞きますた
  ⌒⌒'') 。・-・)
   ▼〜゚し-J゚
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 05:18:17.96 ID:l6hViZE1
因みにロス級が新宿駅に居るとして、そのパッシブソナーは80年代後半の性能でさえ、青梅にいる12ノット前後で航行中のビクター級を感知できた
対するビクター級のソナー感度は高円寺にも足らない距離で、旧ソビエト時代からロシアはアメリカ原潜の音紋データベースをほとんど入手出来ていない
242ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/15(日) 05:18:46.99 ID:kYCeRoFO BE:214364423-2BP(3580)
>>239
米国軍が施した最新機(現在では米軍のみの採用)以外は、ふつうに最新の機材とかをつんだのもちょうたつしてるにゃーよ。
あとふつうに近代化改修もしているみたいだし
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 05:21:20.54 ID:Wc13UcKH
データがない分はアホみたいに高出力のピンガーでなんとかする算段じゃねえの
海自の潜水艦見つけられなかった米軍が極東限定で配備してる鯨殺しみたいな

まあ対潜哨戒機なんて航空優勢握ってないと飛ばせたもんじゃないけどな!
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 05:21:46.43 ID:l6hViZE1
>>239
日米機が持っているISARは?
海自機がダンマリでいつの間にかつけている電子光学関連器材は?
P-3にあって、高新6号にないけど
特にソフトウェア、中でもデータベースの遅れは5年10年では追いつかない
245ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/15(日) 05:27:27.40 ID:kYCeRoFO BE:285818742-2BP(3580)
なにげに追加装備でGPSとかを調達してるんだよにゃー>海自のP-3C
246伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/07/15(日) 06:21:30.28 ID:Z/WZVf15
>>234
> 数年前に緊急着陸したP−3Cから技術を盗んだんですね、わかりますw

人民解放軍の戦闘機にぶつけられて緊急着陸した事件があったな。
戦闘機の方は墜落したが、「P3−C側がぶつけてきたアル謝罪と賠償を。」とかほざいていた。
P3−Cの機器は破壊してから着陸したけど破片から何か掴んでいる可能性はある。
247ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/15(日) 06:28:59.75 ID:kYCeRoFO BE:893183055-2BP(3580)
まだセンサーブイからの方があり得そうだにゃー
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 06:29:31.66 ID:ZyVsXszc
>>2
ネトウヨってなんすか?w

249国際軍時アナリスト:2012/07/15(日) 06:32:09.88 ID:WgH/Bn2e
>>244

おらくるって。結構古いど。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 07:39:13.38 ID:P1y8Vl4x
対潜哨戒機は、飛行機そのものはあまり意味無いわけだが……
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 07:58:51.99 ID:RHRqtAkT
>>250
ある程度の速度、航続距離、搭載量があればね。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 07:59:56.51 ID:o1Q+bwlK
>>239
何年か前に、豪海軍が日本のP-3Cに乗って、アナログ計器いっぱいでなつかしいwwww
って言ってたのは、機体の計器の方。機体は古いからね。

中身のASW機材は、常にアップデートされてる。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 08:03:25.88 ID:eSHW9w75
>>234
J-8UにぶつけられたのはEP-3Eでした。
乗員は海南島に着陸するまでに機内の機材をぶち壊すのに大忙しだったとか。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 08:04:23.02 ID:2mzAnrP6
>>238
よお馬鹿、早いな

聖教新聞配り終わったのか?
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 08:06:39.15 ID:9KFH9GOP
哨戒機は固定翼機より一定時間その場にとどまれる回転翼機のほうが潜水艦にとっては始末が悪いらしい。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 08:22:19.72 ID:o1Q+bwlK
>>225
そりゃそうだけど、回転翼機は進出速度が遅いよ。
艦に乗せられて佐世保を出航してから、尖閣にたどり着くだけで一日以上かかる。

ジェットエンジンのP-1なら1時間。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 08:34:54.78 ID:crRXe+pN
日本はジェットビートルP-1がある。

まあ、ルックスだけならニムロッド最強だが。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 08:40:08.81 ID:VqXJymiZ
つかイージスのレーダーシステムの運用も出来ない国がまともな哨戒能力作れるのかねぇ?
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 08:53:05.16 ID:kbl5w6KA
半世紀前の技術で作ってるソユーズをパクったのを宣伝しているようなノリだな。
P3Cの設計って何十年も前のそれだろ。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 08:59:51.01 ID:ZvA2MkpM
野田さん核武装しかないよ

支持率上がりますよ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 09:17:22.26 ID:+1Sb9dNl
P3Cの性能を上回る、ってそもそもP3Cの能力がそんなにオープン?
巡航速度とか航続距離、滞空時間とかのベース機体の能力だけで語っていない?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 09:27:11.73 ID:wGvEjND7
機体の鉄板は地金から作った奴
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 09:38:01.39 ID:2iTYIdVi
>>255
ヘリだと航続距離と滞空時間が問題。
地上からだとカバー出来る範囲が狭いから
機数がより必要。
オスプレイならぴったりだね。
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 09:47:42.43 ID:E0LRqlQj
だからマスコミが配備に反対してるんだろw
反対してる連中は知らずに中国のために動いていることになるんだよな。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:04:03.55 ID:zGemMilM
>>264
マスゴミは支那様からご命令で反対と叫んでおりますが何か?
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:07:11.28 ID:GyStc5e2
大型=性能が良い ではないしなぁ、
この場合逆にマイナスでしかないべ
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:09:03.05 ID:24JSUVZJ
何をもって高性能としてるんだろ?
P−3Cなんて設計古いし、だいたいあの手の機って電子機器が肝でしょ。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:24:46.16 ID:zGemMilM
>>267
空戦特化型の戦闘機と、多少の空戦も出来る爆撃機を比べて、導入時期が新しいからウリ達の方が強いニダ!って馬鹿を晒した隣国がありました。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:27:05.20 ID:GyStc5e2
>>267
電子機器は勿論、低空を長時間安定して飛べる性能などだね。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:28:52.41 ID:fgE256Re
どこもP-3Cから後継機への切り替えが始まってるのに(´・ω・`)
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:30:10.99 ID:SnV9fMvV
アメリカの情報は中国に渡ってるよ
中国、韓国から献金を受けてるオバマとクリントンだぞ
中国の兵器とアメリカの兵器の形、機能がよく似てるだろ
戦車はドイツ、戦闘機はロシア、駆逐艦はフランス、ミサイル、情報機器は米国
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:31:20.45 ID:X1mBCGi9
まぁ、チャンのことだから大型=高性能って事なんだろ。


いっそのことAn-225とかハーキュリーズとかをベースにして作れば、
世界最高性能になるかも知れないぞ。 中国的には
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:34:45.86 ID:24JSUVZJ
>>268
キムチイーグルは、ちゃんと整備されてちゃんと管理された弾薬を搭載してちゃんと訓練を受けたパイロットが飛ばせばそれなりに強いはずw

>>269
P−3Cの同乗取材テレビでたまにやるけど、けっこう低く飛ぶんだよね。
で、帰投したら真水ぶっかけてすぐに洗浄しない傷んじゃうとか。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:38:39.95 ID:zGemMilM
>>273
朝鮮人が運用してる時点で……
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:39:55.02 ID:TP6eZdQl
>>272
「もの凄い高速で飛行する哨戒機アル!」かも知れないw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:47:54.47 ID:SnV9fMvV
田母神さんがロシアで最新の戦闘機の操縦席を見せてくれと言ったが
ロシアに拒否されたと言ってた、他の資料で見たときに余りにもお粗末で
近代化が出来てない事を知ったという
ロシアの戦闘機は機動力はあるが攻撃力は無いと言い切ってた
コクピットを見ればその戦闘機の能力が大体分るらしい
元航空幕僚長の発言
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:51:50.65 ID:XwN5Hw7G
>>1 関連スレ
軍事板の支那(中国)総合スレ
支那(中国)・台湾・比・極東情勢総合026
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338698215/1

軍事板の国防総合スレ
[外交 防衛]日本の安全保障政策12[安保 在日米軍]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341824978/1
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:52:32.16 ID:4e0KoHbT
>>275
「今、せんすいか・・・・・・・・・あれ、どこだったっけ?」w
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:52:50.80 ID:RHRqtAkT
>>276
HUDやら各種操作パネルとか見るとって事だよな?
戦闘機ならそうかもね。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 10:58:29.40 ID:o1Q+bwlK
>>276
攻撃力ってのは搭載量とレーダー能力だから、伝統的に大型のロシア機は攻撃力高いよ。

ロシア機が苦手なのは、それらのセンサ情報を的確に統合して最適の行動を選択する状況把握力。
AWACSが指示してくれるなら高い攻撃力を発揮できる。

つまり、中国がロシア機だけ手に入れても、十分な攻撃力は発揮できないかもね。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 11:04:15.65 ID:SnV9fMvV
>>279
そうです
今の戦闘機はスピードとか旋回性能とかじゃないらしい
個人とすれば格好良ければいい
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 11:11:50.68 ID:6RVMg+sj
P−3C自体相当古いだろ
(中身はチョコチョコ更新してるみたいだけど)
機体は数世代前の旅客機
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 11:14:59.69 ID:o51U6G2B
>>273
何というムリゲー
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 11:33:31.30 ID:jgk/ffBK
次期チャイナボカンの有力候補がやってまいりました
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 11:45:45.78 ID:DfaCfzdf
>>282
数世代? 遥か昔だろ(笑)
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 11:48:31.92 ID:DfaCfzdf
>>279
哨戒機だって 戦闘機ほどじゃないにしろ 機体と電子装備の総合性能が優劣を左右するだろ
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 11:50:43.45 ID:DfaCfzdf
>>281
そういう方は アニメ板にでも行って どれが『カッコいいか』話してれば良いと思うよ
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 11:51:32.81 ID:X7ipl7AZ
これから出てくるであろう課題点やら問題点について考えもしないで自慢してどうすんだブオケ
289(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2012/07/15(日) 11:53:54.73 ID:iDAk++RH
>>281
哨戒機ならあちこちのふくらみや長い尻尾が…。
290ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2012/07/15(日) 11:56:03.65 ID:5gMXt5KQ
>>239
海自に限らず、自衛隊装備のアップデートってのは大々的にリリースされずにこっそり完了してるからね
P-3Cは全機アップデートIIIA(最新バージョン)で、一部の機体には最新のESMポッドまで装備されてるよ
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 11:58:40.15 ID:2tm6/G3x
>>282
それだけP-3は哨戒機のプラットフォームとして優れてたんだよ。
中国もやっとP-3の域にたどり着いたんだ褒めてやっても良いくらいだ。
292ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/15(日) 12:02:07.98 ID:kYCeRoFO BE:1286182894-2BP(3580)
>>282
1957年に販売した旅客機だしにゃー
293ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/15(日) 12:03:19.74 ID:kYCeRoFO BE:1929274496-2BP(3580)
>>290
残念ながら最新鋭ではないにゃー
米国軍がP-8Aとの間に入るP-3をつくって配備したから・・・
294ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2012/07/15(日) 12:04:52.65 ID:5gMXt5KQ
>>275
P-Xの三菱案と富士案が…やめておこう
295ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2012/07/15(日) 12:05:33.63 ID:5gMXt5KQ
>>293
あ、そういえばアップデートが上がったんだっけ…
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:08:31.23 ID:WwEuyFb5
支那の宇宙・軍事関係の「開発」だの「成功」だのの情報は100%うそ
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:10:33.00 ID:c0oWWK9l
ウソもいいかげんにしろ
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:13:09.93 ID:2iTYIdVi
>>276
F4EJ改のコクピットを見て米軍パイロットが一言
『こんなのファントムじゃない!(呆』
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:14:40.95 ID:6RVMg+sj
>>298
海外のマニアには
「イージェイカイ」で通じるらしい
300ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2012/07/15(日) 12:20:31.25 ID:5gMXt5KQ
>>298
コクピット内もレーダーディスプレイが変更されたりHUDが搭載されてたり
おまけにHOTAS概念まで導入されちゃーなーw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:21:57.74 ID:X1mBCGi9
>>2
ネトウヨ/ブサヨの問題じゃねだろ

302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:25:42.93 ID:X1mBCGi9
やっとスパイ工作が成功したってか
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:28:12.23 ID:FAG5BIxG
はは、対潜哨戒機の使い方解っているのかね。で比べっるのはP3−Cだろw

ちゃんと日本を調べてないなw。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:29:27.14 ID:TP6eZdQl
>>300
ガワがモッタイナイんで、いろいろやらかして見ましたっ!!
305ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/15(日) 12:32:22.28 ID:kYCeRoFO BE:1500547076-2BP(3580)
>>300
ドイツが採用した改修機はさらにすごそうだけどにゃー
ttp://www.f-16.net/attachments/cockpit_rear.jpg
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:37:09.36 ID:6RVMg+sj
>>300
日本人の感覚だと
「え?付けちゃいけなかったのかな?」なんだろうなあ
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:40:46.88 ID:o1Q+bwlK
高速性能はF-4系が最強だろう。今でも。

F-15/F-16その他後継機は、遠距離兵器への不安等から、近距離格闘戦にも性能を割り振ったんで、
高速性が犠牲になってる。

レーダー、撃ちっぱなしミサイルが発達した今だからこそ、
もう一度直線番長が出現してもいいかもね。Mig-25みたいに。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:43:44.11 ID:eSHW9w75
>>305
あっちはAPG-65を積んだんだっけ
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:43:56.41 ID:AFxB8nJT
>>307
マルヨン「いよいよ、俺の時代か…(待て)」
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:54:14.83 ID:VFLvW6nG
対潜哨戒機ってほとんど潜水艦見つけられないとかw
知り合いのSS乗りが言ってた
MADって使えないのか?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 12:56:52.04 ID:bgaTMW+a
>>273
                         ∧∧ 
                        <`Д´;> アイゴー
                        O/-/O||
                         ∪∪/
                         ll
                       ;、    lili         o
                        l |  , i li  ボ     !
                         l |  rl .|h  フ    |
                         ! |   l,|  | ヾ ア     |
                           l .|!(⌒(  ,::)::) ツ    |
                    ___j_.,j '´`''ー'´'; ____   i| 朝鮮人お断りっ!!
 ____________,,....ィi!::::::::,' ´  `ヽ :i!::::::::i!゙iー:、!l......,,,,,___________
 `ー―――――‐‐,------゚ヽi!::::: { ,..,   .; :i!::::::::i!'; _,: ゚;ー--------,‐――――‐‐'
               'ー――― i!:::: ヽ'ー'    .,.:'i!::::::::i! ;___ 'ー――――'
                       ゙ー__`''''iー'i,:-;、_,゙ー‐'_/
                       {!/l」 |{i_|  ';, 「」 ',!}
                         i||ij!   i!、   ; ' ti|
                         i||i´  illij      `i||i
312ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2012/07/15(日) 12:59:04.35 ID:5gMXt5KQ
>>310
目印なしにボトムして息を潜めてる潜水艦を見つけるのは超大変だぞ
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 13:06:39.46 ID:AFxB8nJT
>>310
何もしらない海域に行って
「さあ、探せw」じゃあどんなやり方でも無理でそ
314高速ヘリ空母 ずいかく 飛行隊長:2012/07/15(日) 13:10:30.50 ID:MibeRuSL

      人民解放軍の次期哨戒攻撃機は、超音速で潜水することも可能です。(人民空軍広報部)
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 13:11:28.58 ID:bgaTMW+a
>>310
世界の艦船によると
自衛隊のSS艦長たちはP-3Cが配備された当時訓練で発見されまくって軒並み撃沈判定くらって
かなり乗員の士気低下で大変だったそうな(P3-Cショックと呼ばれてる)

そして本腰入れて潜水艦の静粛性能、隠密性能向上にいそしんだ結果生まれたのが『はるしお』型
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 13:14:11.81 ID:AFxB8nJT
>>315
その昔
P−2V時代に米軍のP−3Cと
潜水艦探知競争やったら
P−2Vが半日掛けて見つけた潜水艦を
P−3Cは数十分で見つけたそうな。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 13:34:41.70 ID:ABwYQqUu
>>310
MADだと、潜水艦なのか、それとも沈没船なのか、それともただの磁気異常なのか判断がつきにくい
それをなんとかするために、綿密に作戦海域の海図を作って、
どこで誤探知する可能性があるか。どの辺に隠れることを考えそうかっていうのを準備するわけ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 13:35:23.10 ID:ED6eyQTc
値段が
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 13:40:23.05 ID:bgaTMW+a
>>316
チートすぎる
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 13:48:25.45 ID:Ky3cmXHb
>>250
そんなことないと思うよ

パトロール時は巡航で長時間飛んで海面上60mぐらいまで降りてMADスキャン、
ターゲット発見で即座にその海域へ全速ダッシュ
対艦ミサイル・ランチャーのハードポイント、爆撃機なみの爆雷ウエイポンベイ

まったり巡航を前提とした旅客機ベースでは機体の疲労強度がキツイ
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 14:02:47.20 ID:PJdnyR2J
まあ、口だけだろうね。
某ステルス機と同じでパクリ超劣化未完製品だろうね。
322イムジンリバー:2012/07/15(日) 14:21:41.38 ID:Wmob9QfP
>>250 哨戒機は、既存の旅客機や輸送機をベースにしたものがほとんどだからね。日本のXP-2のように専用機として全て新造する事はあまりない。これもロシアかエアバスの既存の輸送機を改良したものではないか?
いつものように「中身が入っているのかどうか不明」とか悪口を言われそうな予感。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 14:46:33.96 ID:H7tB2Uu9
中国兵器はどれも誇張してるんじゃないか?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 14:49:21.91 ID:TP6eZdQl
>>323
何時ものように「外観は立派」
325普通の一般日本人:2012/07/15(日) 15:04:43.19 ID:PkreUmms
外見は兎も角、中身(性能)が伴わないのは特亜3ヶ国の特徴
大体そう簡単に高性能兵器が開発生産出来るなら米国が開発費高騰で苦しんでる訳無いだろうに
それに某Kシリーズ戦車と同じ末路は確実
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 15:14:08.73 ID:SvzPpXZ3
今更P3Cと比べても…
327気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/15(日) 15:24:32.49 ID:TTKBoJnH
>>323
ま、兵器のスペックを誇張するのも戦術の打ち出しな。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 15:25:12.45 ID:PqFa/r3e
何十年前の設計思想だよwっていう日本のP-1といい勝負かもな
329気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/15(日) 15:28:10.18 ID:TTKBoJnH
>>328
中国の哨戒機て対艦ミサイルを8発詰めるのか?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 15:28:47.34 ID:TP6eZdQl
>>327
誇張が常態化して、効果が上がってませーんw
>>329
その前に、潜水艦持ってて、この中共の哨戒機落せない国ってどこ?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 16:13:27.70 ID:RHRqtAkT
>>327
F-7Uなんて典型例だったよな。
蓋を開けてみれば、Mig-21の空気取入口を動かしただけだったし。
333イムジンリバー:2012/07/15(日) 16:25:35.22 ID:Wmob9QfP
>>332 大きなレーダーを付けたい→機首しか場所がない→インテークをサイドに移動
だったなw しかし、これはこれで、結構難しいと思うよ。機首に大きな質量を置くから、主翼面積を増大したり、
コントロールを変更したりしなければならない。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 16:42:50.75 ID:eSHW9w75
>>333
ロシア人はエアインテークを機首下に持って行ったけど没っちゃった
http://www.areamilitar.net/DIRECTORIO/im_AER/YE_8_1.jpg
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 17:13:39.64 ID:q+iv9nhf
日本から無事に設計図盗めたって事だろ
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 17:15:28.11 ID:RHRqtAkT
>>333
エンジンのすげ替え並みに面倒な改修ですな。

>>334
アメリカの真似をしたけど、てんで駄目。
暫くは機首インテイクのままでしたね。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 17:16:42.88 ID:vdd+Whhl
>>9
ジェット化はするが、能力自体はP-3Cと大差無い。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 17:39:18.57 ID:TYOSEeWf
>>1
具体的に何の性能がどのように優れているんだ?
「機体がでかい分燃料たくさん積めて滞空時間が長いアル」
ってんじゃぁないだろうね。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 17:50:25.68 ID:LFsZWupS
>>331
<丶`∀´>なにか用ニカ?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 17:58:05.01 ID:Zok5cQE4
>>338
香港誌『鏡報』7月号で梁天仞が書いた記事らしい。
内容は高新6号をハードに付いて論評し、6枚ペラ4発機で、航続距離は短いが、巡航速度、最高速度、最大離陸重量はP-3C相当。低空性能も優れているとし。
機載ソノブイ48本のP-3C を上回るは100本搭載可能としている。

ソフトは関係無く、結局ソノブイ搭載量なのではないかと。w
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 18:10:45.54 ID:q+iv9nhf
高価なソノブイもったいなくて
何個か竹筒混ぜるんだろ
342ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2012/07/15(日) 18:19:22.14 ID:5gMXt5KQ
ASWで重要なのは中身の機材とソフトウェア、特に音紋その他のDBなんだがなー…

米海軍・海自は中露の原潜・通常潜すべての音紋をDB化してるって聞いたことがある
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 18:31:28.09 ID:TYOSEeWf
>>340
情報感謝。ソノブイ密度で勝負ですか。
大朝鮮製ソノブイの性能がわからないことにはなんとも言えないですね。
上で言われているよーにデータの蓄積がダメっぽいから結局はいつもの大朝鮮兵器ってことですかね。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 18:36:34.76 ID:yg8VHkeG
隅田金属スレはここですか?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 18:38:42.71 ID:4rIUWUf4
チャンコロでも使えるってとこが高性能
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 19:12:45.43 ID:SqxKVdTk
>>341
何その偽装潜望鏡はw
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 19:32:44.91 ID:WbBdNk56
>>325
資本財輸入国だもんね→特ア。
アメリカのように、嘗てそれを自前で作っていたと言う事もなく、
一度も自前と出来なかった国。

それじゃあ、「ウリの戦車は凄いニダ」「我の戦闘機は最強アル」も基本口先だけから逃れる事は出来ない。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 20:43:21.91 ID:RHRqtAkT
>>347
基礎技術が低いから、
モクアップはできても現物は所期の性能に達せずってか。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 20:59:05.17 ID:Wc13UcKH
>>283
早期警戒機のお披露目に軍の偉いさんと電波関係最高の技術者を乗せて墜落した
あの偉大な先駆者を超えるチャイナボカンはムリだろう
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 20:59:33.47 ID:a22Hg371
>>340
>航続距離は短いが
それじゃ哨戒できないw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 20:59:51.49 ID:roCRf9Mg
P3Cって20年ぐらい前じゃなかった?
ま、全世界が世代交代してるから防衛費の中で設備をがっつりした投資した国がものいう国になるだろうな。

早く憲法改正した方がいいね。
子供に未来がない国家は嫌すぎるわ。
352ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/15(日) 21:07:42.44 ID:kYCeRoFO BE:428728526-2BP(3580)
>>351
1969年から配備開始
自衛隊は78年からの調達
ロッキード事件のおかげで地味に調達が遅れたんだよね。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 21:11:37.47 ID:X1mBCGi9
>>347
>アメリカのように、嘗てそれを自前で作っていたと言う事もなく、
>一度も自前と出来なかった国。
自国語に翻訳したマニュアルが間に合わないから入札失格とか
上から目線の国があったよな。
自国には、ロクに技術もないくせに。

普通はさぁ、英語のマニュアルを翻訳するのは、購入国側の仕事だよな。
そうすることで、兵器の仕組みについても、判るようになってくる。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 21:17:26.05 ID:bE19jjqc
中国のことだから、画期的なスペック向上はなく、チョッとだけ何かの数値を上回らせて悦に入るのだと思う。

最近、そんな事例が多すぎ。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 21:21:21.64 ID:HJQzQtCq
〜より「高性能」
 
朝鮮が良く言うが、さすがに宗主国の支那もかw
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 21:25:39.51 ID:vfOst9D7
こんなハッタリにビビる日本人はいないだろ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 21:28:52.10 ID:EKFrudHX
よし、一戦やろうぜw
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 21:29:43.02 ID:hovcNgXL
>P3Cより「高性能」

P3Cより最高速度がちょい速いとか、燃料タンクの分航続距離がちょい長いとか、
機体寸法がちょいでかいとかだけでしたなんてことは、いくら支那でもまさかそれだけ
ってことはないよな。
まさかな?、まさかな?、

   ま さ か な ? ? ?
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 21:38:44.64 ID:73gZYKX1
あのコピペまだ?
後続距離が5kmのやつ
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 21:46:36.00 ID:7hqjpD8Y
パーフェクトゲーム。
政治に振り回される共産党軍等
敵にすら値せん。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 21:47:03.91 ID:utejFAio
>>306
正確には「部品が無くなったから同等品」作っただけですよ(棒
後の技術使ったら性能が数倍に上がったり、小型で隙間があいたんで
オマケ機能が増えただけです。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 21:47:09.82 ID:EKFrudHX
中国人の「できました」と
韓国人の「できます」と
日本人の「できません」は

絶対に信じるな。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 21:47:35.56 ID:WVg6jibZ
2ヶ月で出来た!
364三毛 ◆MowPntKTsQ :2012/07/15(日) 22:28:24.94 ID:foif/rs6
対潜哨戒機の性能を決めるのは、ソノブイとMADの性能と、変温層や海水温・磁気偏差のデータと、
敵性潜水艦の音紋ライブラリの充実度と、そしてなによりソナーマンの耳にかかってるだろ。

なにをもって性能が良い、とドヤ顔してるのやらw
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 22:31:15.98 ID:l6hViZE1
ようやくパッケージングだけはP-3A/Bなみの機体を作れる様になったのが嬉しいんだろう
でも、現行のP-3Cと比較しても搭載機材は遅れてる
致命的なのは中国側のデータベースが貧弱過ぎる事と、P-1、P-8といった次世代の哨戒機に時代は移行しつつあるって事
戦力化した途端に時代遅れてになるだろうね
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 22:50:55.57 ID:AOKcR4p0
ところで、宇宙行った方々は帰還したんだっけ?
その後の情報が入らないので心配です。
 もし、未だであれば、無事ご帰還する事を祈ります。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/15(日) 23:12:21.31 ID:/UflGIT/
日本もアメもP-3Cの次を開発中じゃん
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/16(月) 00:33:21.85 ID:mwITux/L
中国反潜机高新6号?世 媒体称性能超越P-3C
ttp://www.huiwang.org/xinwen/junshi/108579.html

運8(An-12)ベース?
エレクトラとどっちが古い設計ですか?w
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/16(月) 01:28:58.60 ID:1LdUuEIK
P3Cの機体はかなり古いぞw
問題は索敵の中身の機械だw
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/16(月) 15:01:05.07 ID:n3fVAB8x
支那軍がP-3Cに追いつきたいと願っている(だけ)間に
米軍と自衛隊は次期P-Xを開発中なのであった

イスラエルちゃんバブルと搾取で儲けたお金
いくらでも出すから助けてー
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 15:40:14.39 ID:VpTCLdVu
中国の対潜哨戒機はきれいな対潜哨戒機
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 16:26:31.56 ID:+N2EzGRK
>>358 P-3Cより耐用年数が長いですだな
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 16:30:49.41 ID:SwdADDel
やっぱり中国のような大国はそれに見合った量の軍備を持つ必要があるよな。
日本も最新武器を持っているんだから、中国も持つ必要があると思う。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 16:33:02.62 ID:CvzYULN/
シナ軍が独自開発で超えるものができるなら日本が独自に作れば
もっといいものができるな
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/19(木) 16:48:39.50 ID:+y4yKmDE
これで東京大空襲アル
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 11:13:50.57 ID:pmCIQX9U
>P3Cより「高性能」
超音速対潜哨戒機とかだったりして・・・
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 12:11:11.34 ID:UGnOeirm
聞いて驚くな、ギャレーの電子レンジの数を日本の2倍装備しているアルw
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 12:34:20.91 ID:GCDnJYhe
P3Cの対潜哨戒戦用のアビオニクスや機材って確か新しいオライオンに変えられてたよね?
十分現在でも通用するレベルだと思うんだけどさ。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/21(土) 12:41:50.27 ID:P5Yol9M8
そら後発なんだから当然だろ、何言ってんだ?
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
中国もやっとまともな軍事力を持つようになったということです。

尖閣で紛争だと艦艇を送っても領海内に入った途端、海中から補足しましたよとピンを打たれ続けたんでは心理的に持たない。
今の状況だと領海侵犯した段階で対空、対潜の一斉攻撃で壊滅してしまう。中国の潜水艦だって今は自由に航行できているから大丈夫だと思っても、実際のところ全艦の位置が把握されているかもしれないという疑念を持っている

まず制空権を抑え、対潜哨戒機を配備し、通り道を確保してから艦艇を送り出すという当たり前のことがやっとわかったんじゃないですか。

近代戦が電子システム戦だと分かっただけでも進歩です。それが分かれば、システムを構築する段階で最終的に日米には敵わないということが分かるはずです。