【中国経済】中国成長率、7.6%に減速=3年ぶり8%割れ−4〜6月期[07/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20120713ax01.jpg

 【北京時事】中国国家統計局が13日発表した2012年第2四半期(4〜6月)の国内総生産
(GDP)は物価変動の影響を除いた実質で前年同期比7.6%増と、6期連続で減速し、3年ぶりに
8%を割り込んだ。前期比では1.8%増。リーマン・ショックをいち早く克服し、高度成長で世界経済の
回復をけん引してきた中国経済の先行きに、不安が高まっている。一方、1〜6月の成長率は7.8%で、
政府通年目標の7.5%を上回った。
 不動産管理政策(バブル対策)を受けた住宅市場の冷え込み、公共投資の急速な鈍化、欧州債務
危機などが内外需の足を引っ張り、景気減速に歯止めがかからない状況だ。


jiji.com: 2012/07/13-12:27
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012071300294

関連スレ
【中国経済】中国成長率、第2四半期は7.8%に減速の見通し[06/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340970914/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 21:10:25.56 ID:/mzuCBSC
話半分として実態は3・8%か
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 21:11:45.24 ID:Sp7MnHCg
とっくに8%割れてるんじゃないの?
いまさら
4:2012/07/13(金) 21:12:12.46 ID:QGlq793R
>>1


 物価上昇率の方はどうなんだろう。
 
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 21:12:46.43 ID:Btx9ba3R
んーかなりマズイな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 21:18:08.44 ID:Ceh46r97
インフレ率を考えたら実質マイナスだな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 21:19:12.10 ID:PYPrMyNM
こうなったらチョッパーリと戦争してごまかすしかないアルニダ!
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 21:27:07.67 ID:9wg7UZVX
近所の出稼ぎ支那人が長期滞在になりそうだな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 21:27:36.14 ID:iGUgIZAq
ハジマッタナ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 21:30:10.04 ID:vLVx3z1T
地方政府が水増し報告していることは確実だろうから、実際はもっと低いだろうな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 21:34:57.34 ID:9Jyfc06Y
実際は4%以下だな、経済以外の言動も含めて朝鮮化激しいからな
経済成長も無くなれば、支那に進出するメリットなんて皆無だろ
支那リスクの方が多い
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 21:42:52.99 ID:wLRiZAv0
たとえ成長率が高くても、どうせまた愚にもつかないことにばかり経済力をつぎ込むに決まっているがな、


日本を侵略するとか。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 22:15:21.63 ID:uetT/zDI
ま、その日本侵略のために、
糞支那は今一生懸命、人工梅雨前線つくって九州始め日本を水攻めにしてるんだけどな。
5月の時は人工台風で原発狙ってたし。
日本の気象庁も糞支那の隠蔽工作に協力して変な天気図描いてるし、日本だいぶオワタ状態だな。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 22:25:52.37 ID:Sp7MnHCg
>>13
それはどこの諸葛亮孔明よ!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 22:28:56.14 ID:pfn9vmen
>>13
うはwww

日本の景気回復に協力してくれてんのかよwww

ゼネコン回るとバブル来るからな!w
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 22:29:06.51 ID:mkM2H9EJ
>>13
んで、支那の河南地方にもとばっちりすか?(笑)

ノーコンじゃん(笑)
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 22:29:11.49 ID:qYDD34Kx
粉飾しても誤魔化せないレベルかよ。
技術も知識も無く、唯一の利だった安い労働力の制度も崩壊。
内紛・分裂も秒読みだな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 22:32:52.06 ID:J0K0aQAw
>>13
そんなことできるんなら、日本なんてほっといて、さっさと世界征服しろよwww
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 22:47:22.31 ID:bVXfMteC
最近中国の圧力が高まっているのは
やっぱり不景気のせいなのか
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 23:07:55.67 ID:5bhGjZjh
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20120713ax01.jpg

こ…これは。
伝説のおっぱい曲線!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 23:53:44.53 ID:Sp7MnHCg
>>4
6月の中国CPI鈍化、金融緩和余地広がる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86801220120709
[北京 9日 ロイター] 6月の中国の消費者物価指数(CPI)と生産者物価指数(PPI)はともに予想を下回る結果となった。
需要減退の兆候が示され、当局がさらなる景気支援策を打ち出す可能性がでてきた。
中国国家統計局が発表した6月のCPIは前年比2.2%上昇。
前月の3.0%上昇から伸びが鈍化し、ロイターがまとめたエコノミスト予想(2.3%上昇)を下回った。
前月比では0.6%低下。市場予想(0.3%低下)の倍の低下率となった。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/13(金) 23:56:05.84 ID:Sp7MnHCg
>>4
>>20

>>21のその記事には、2009年から中国はデフレ局面に入った
と、見ているそうよ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 00:32:29.45 ID:wSfrSBag
もう伸びしろないだろ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 00:37:32.66 ID:BujLL3vm
結局、中国のネックは民度の低さ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/14(土) 00:43:55.72 ID:W9Tbug4n
永遠に高成長というのはないんだし、
成長の分け前でごまかすんじゃなくて
暴動の起きない社会にしていくしかないんじゃないかな
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ただ単に失速したという事実だけじゃなく
予想通りなのか、予想よりも早い展開なのかの情報が欲しい

あと南京の件でもそうだが
中国政府は数字に弱いので、かなり鯖を読んでの値が7.6%だとして
実際の値はどのくらいなんだ