【韓国/軍事】STXエンジン、現代ロテムとK2戦車用エンジンの供給契約を締結[07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1特亜の呼び声φ ★
STXエンジンは2日、現代ロテムと1008億852万ウォン規模のK2戦車用エンジン供給
契約を締結したと公示した。契約規模は売上高比7.78%だ。

▲アジア経済(2012/07/02 13:57)
STX엔진, 현대로템과 1008억 규모 공급계약 체결
STXエンジン,現代ロテムと1008億規模供給契約締結
http://www.asiae.co.kr/news/view.htm?idxno=2012070213553587340&sec=eco1

▼関連スレッド
【韓国】動力部国産化失敗の新型K2戦車、「高価なだけの戦車」として有名な日本の90式並みの高コストに … 韓国メディア ★3 [04/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333515409/
【韓国軍事】「韓国製パワーパックの欠陥、完全には解決できず」K2戦車、ドイツ製パワーパックを搭載へ[04/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333432002/
【韓国軍】K2戦車用パワーパックの開発に失敗★3[03/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333165135/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 19:54:46.92 ID:HwRk9b8m
動かない戦車が動くのか
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 19:55:46.09 ID:8gkzfkO7
で、またまともなエンジン作れずにドイツ製に逆戻りっと。
4甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 19:57:54.42 ID:sHkLQAU+
東アジアの横綱K2
西アジアの横綱アージュン
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 19:57:54.65 ID:109C5jY7
欲張らずに、最高速度を原付の法定速度と同じにすれば?w
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 19:58:21.29 ID:mVH8ArAO
パワーパックを供給?
韓国で造る?ドイツから買う?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 19:58:43.58 ID:qbVxE+gN
開発開始は10式と同じくらいのだと思ったけどなぁ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 19:59:16.84 ID:dGWxBG7W
>>5
埋めちゃえばいいんだよ
どうせ単独で北進する能力も気概もないんだからさw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 19:59:45.51 ID:HwRk9b8m
ロケットも戦車も土人には無理だな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:00:07.15 ID:t59hJO38
>>1
それでも純国産と言い張るんだろwww
11気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 20:00:59.73 ID:R1mNf3v7
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:01:18.71 ID:9GVxH1mn
あくまでエンジンだから
パワーバックでは無いでしょ
パワーバックはドイツから買うらしいからそれに合わせたエンジンを
購入するんだろうな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:01:36.95 ID:109C5jY7
>>8
荒野を進軍中に、突如にょっきスパーン♪って撃たれたら、洒落にならんなw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:01:48.62 ID:jXcp0xzM
コリアンパワーパックとか言ってたやつ?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:02:10.04 ID:eDLgyf/H
これ輸出する気なんだろ?海外部品を使ってたら利益が無いんじゃないの?
16気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 20:03:27.17 ID:R1mNf3v7
>>9
土人に失礼

土人もとい原住民がヨーロッパ人を押し返した例もあるし。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:03:28.41 ID:pq3qjH+C
おそらく日本人技術者の引き抜き工作もやっているんだろうけど、今のところ上手くいって
いないようですね。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:04:06.19 ID:rlaRE/Vw
       ★
  /|\. /〜ヽ で日本の90式2両を貫通できるようになったのか?
  ⌒⌒'') 。・-・)
   ▼〜゚し-J゚
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:04:34.97 ID:mHXFHYkR
>>15
なに、すぐに何台分かはパクルために分解されるはずだから
契約の更新が何時になるかは知らないけれど、その時が見もの
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:04:35.70 ID:UGJdh608
STXって、三菱のディーゼルエンジンだろ?
21気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 20:04:38.24 ID:R1mNf3v7
>>17
ぶっちゃけ戦車のエンジンてF1のエンジンと同じぐらい大変だし。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:04:39.61 ID:dGWxBG7W
>>15
元々迂回輸出国として選ばれただけだからw
ここまでケチが付いた商品を買う国があるかどうかは知らないけどwww
23気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 20:05:19.48 ID:R1mNf3v7
>>15
トルコは、ライセンスだけ買いました。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:06:09.13 ID:HwRk9b8m
戦車から大腸菌検出
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:06:30.61 ID:4Qn+6gax
船舶用ディーゼルエンジンメーカーに、戦車のエンジンがつくれるのかいな
まあ強大なトルクを受け止めるノウハウはあるんだろうけど

てか、IHIや三菱とも提携して技術供与うけてるやないか
さっさと破棄してくれる事を望みます
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:06:53.12 ID:jGSOZq0O
>>18
日本の90代を姦通に聞こえた
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 20:09:24.36 ID:hJUc0LCm

スレタイから非常に香ばしい香りが漂ってきたwww

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:10:29.39 ID:LSiF8q+8
ここは新興企業みたいなもんだろ。
作れる技術なんて持ち合わせてないと考えるのが妥当。
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 20:10:30.49 ID:9L2QQKkd
あり、まだ国産()エンジン化に望みを捨てていないのか?w
しかし迷走してんなwww
30Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/07/02(月) 20:13:17.89 ID:3FQY8lbS
船舶用エンジンで何を……
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:13:18.51 ID:S1Vx/8K/
潜水艦の技術を応用してモーターでも走れるようにすべき
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:13:59.75 ID:fNM3sn4w
>>1
STXのサイト・・・MT883? ぶらっくれおぱると?

Vessel      Next generation tank (Black leopard project)
Engine model  MT883-Ka501-A (12 cylinder engine)
Rated output  1103kW, 1500HP, 2700RPM
Size        1829mm(length)×1062mm(width)×1094mm(height)
http://www.stxengine.co.kr/eng/biz/army_land.aspx

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:14:06.86 ID:6nknmC8o
移動が出来るトーチカって認識でいいよな?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:14:26.41 ID:MbRLnfNP
変身、地を駆けろ

かと一瞬思った
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:14:47.93 ID:SpSvCp+t
>>25
今度はトランスミッションはどうなるんだろう・・・・・

K2現状

エンジン
ドイツ・MTU社製MB-883のOEM、製造出来ず
12気筒1,500hpディーゼル・エンジン

トランスミッション
米GM・ATDX1100-5A3のOEM 
(最初、独レンク社製OEMだったが製造できずGMに、
これも今だ製造出来ず)

主砲 
ラインメタル社の55口径120mm滑腔砲・韓国ライセンス生産品
(K1、K1A1の米製120mm砲のOEM生産品で砲身破裂多発したため変更)

砲弾自動装填装置
仏ネクスター社製

砲弾
仏ネクスター社の韓国ライセンス生産品

装甲・アクティブ防御システム 
ロシアのKBM社製、93年式APS
(旧SKBを採用していたが、倒産して交換)

サスペンション、装輪、キャタピラ
全油気圧サスペンションはじめ、フランス製品
(元はイギリスのHDS社製だが、途中、フランス企業が買収)
問題多発で、射撃精度低下

対空防御、信号弾システム
ロシアのKBM社製(旧SKB)

映像管制システム
イスラエル エルビット・システム社製(倒産)
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:15:20.69 ID:MZVuw1Ce
造船も完璧に中国と韓国がシェアー取ってるけど

船舶用鋼板とか船舶用エンジン、その他搭載機器は
日本のシェアーやライセンサーの地位まだ健在じゃない?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:17:28.09 ID:SpSvCp+t
>>33
移動出来ないでしょ・・・・
トーチカにしても、砲撃出来ないし・・・・

>主力戦車K1 - (1,027輌)    
  新品主砲の砲身破裂を多発
 エンジン、トランスミッション等に欠陥、走行すらままならない状態。

砲身破裂例(いずれも新品砲で、発射30発程度)
http://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_61/2010/09/06/20091205161531_1.jpg
http://files.hangame.co.jp/blog/2010/56/c0ad24f0/10/21/32375107/c0ad24f0_1287662764297.jpg
http://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_61/2010/09/06/20091205161531_3.jpg

>主力改良戦車K1A1 - (484輌) 
  砲と車両、サスのバランスが悪く命中精度が低い。
  砲を正面に向けてしか撃てない状態
 同じエンジン、トランスミッション問題

>自走砲K−9 
  同じく、主砲命中精度なし、砲身破裂・故障多発
  エンジンに欠陥があり、
  配備当初から、5分以上のアイドリング禁止で、
  事実上、自軍基地周辺しか自走出来ない
 (走行困難で路肩転落多発)

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:17:57.76 ID:wdzsvEnh
>>29
まがりなりにも世界的な自動車会社&重工業があっても軍事用のエンジンって難しいの?
39名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 20:19:15.36 ID:UBWDdTXU
まだまだ健在だね。
造船技術はいまだに日本がリードしているし、韓国は自国の軍艦さえ
4メートルの波に耐えられないように設計してしまう有様。
そこそこ安くて悪い韓国製か、きちんと評価検証された日本製か?
選ぶのは依頼者です。
40ふぉっくすばっと ◆MiG25/4n2E :2012/07/02(月) 20:19:26.45 ID:5ZQsjQdf
    |┃≡
    |┃_ _ ___   
    |┃|l  ヽl|/   >>30
    |┃ノリノ)))〉     ディーゼルエンジンに関する知識があるから
 ガラッ.|┃i ゚ ヮ゚ノリ|\  
.______| とi..M..iつ ⌒  なんてパターンじゃないの?w
    |┃//_|〉      
______.|┃し'ノ_     
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:20:36.45 ID:fNM3sn4w
>>4
:::::::::::::::開 は こ            {::::::{
:::::::::::::::発 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::坂 し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::を な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
:::::::::::::::::よ く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n:::::: 遠   、:::::::::ー' //-‐ ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:21:06.77 ID:FFWjzyWa
ドイツから購入って話になったんじゃ?

どうせ駄目なんだからあきらめればいいものを・・・

永遠に開発中になりそうな悪寒がw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:22:03.47 ID:tqYObaR/
ヤンマーのV16のが馬力があると思う。


44ふぉっくすばっと ◆MiG25/4n2E :2012/07/02(月) 20:22:14.30 ID:5ZQsjQdf
>>32
Black leopard=黒豹=K2
MT883=MTU製ディーゼルエンジン
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:22:24.47 ID:XCT5BnMJ
殆ど海外の寄せ集めで作るんだなw
韓国製は椅子くらいかw
46気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 20:23:33.56 ID:R1mNf3v7
>>38
戦車のエンジンは、装甲に囲まれるし50トン近い車体を60km/hで走らせないといけない。

日本も61式の時は、いろいろと苦労した。
47名無しさん@恐縮です:2012/07/02(月) 20:23:43.24 ID:UBWDdTXU
>>38 ポスコの防版は素材技術が無くてロシアからパクルほど。
それさえもパクリきれなくて、結果は写真の通りになってる。
それでも企業のほうが政府よりも力が強い国なので不都合なことにも
政府や軍は目を瞑らないといけない。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:24:31.84 ID:vps4FbEy
今世紀中に自力開発できるといいね^^
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:24:55.92 ID:rlaRE/Vw
       ★
  /|\. /〜ヽ 船舶用ディーゼルといえば池貝ディーゼルだよな
  ⌒⌒'') 。・-・)
   ▼〜゚し-J゚
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:25:25.73 ID:jXcp0xzM
MT883はユーロパワーパックのエンジン
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:25:37.42 ID:fNM3sn4w
>>44
いあ、ブラックパンサーで売り出してるのにブラックレオパルトになってて
国産エンジンニダ!と言ってるのにMTU社の型式のままで書かれてるのは変な気がしたので。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:25:38.78 ID:QneL61ge
実際に戦車用のエンジン作ってみると色々とノウハウが必要なのだが。
まあチョンには無理だろうな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:26:18.40 ID:9nk7YJEW
回転砲塔としては先進的な21世紀の兵器である
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:26:22.27 ID:+sdJQ2kC
もう新型戦車の開発進めて、それのエンジン開発してもらったほうが確実だろ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:26:25.21 ID:7mWpCAZ4
「パワーパックが作れない」と揉めてなかったっけ。
パワーパックって、エンジン本体と、ミッションやクラッチとかの駆動系部品を
一体と見なして呼ぶ表現という認識でいいのかな。

エンジンだけ契約して、駆動系どうするんだ? 不具合が起きて、
エンジンメーカー「駆動系が悪いせいニダ」
駆動系メーカー「エンジンが悪いせいニダ」
となるのが、目に見えるな・・・。
56 ◆65537KeAAA :2012/07/02(月) 20:26:29.61 ID:qrCANxVm BE:52185582-PLT(13000)
>>46
しかも重機や農機具と違って、フルスロットルでの長時間連続運転が出来ないとダメだしな
57 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/02(月) 20:27:01.44 ID:FW2uKvnS
署名と宣伝のお願い。
前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名

署名方法   http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340756888/281
支援動画   http://www.nicovideo.jp/watch/sm18189641
テキサス親父 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18194320
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:27:11.35 ID:0plVD476

ロテム〜 変身、地を駆けろ〜♪
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:27:12.35 ID:QQH34mfO
>>45
失礼なことを言うなニダ!
ペダルとハンドルも韓国製ニダ!
だから操縦・駆動系は自国製ニダ!
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:27:19.14 ID:FpBtYZoX
最終的に国産エンジンでっていう判断になった訳か。
確かにドイツ製よりは信頼性が落ちるが、有事の補修とか供給を考えたら、総合的に輸入よりは戦力向上につながると、企業側が押し切ったのかな。
確かに輸入よりは価格も低いんで、数も揃えやすいかも知れないしなあ。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:28:42.64 ID:QneL61ge
>>56
整備性も高く小型軽量であることも必須でつ。
さらにメンテされなくても動き続けるタフさも必要でつ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:28:43.28 ID:/NDQnk2E
20年以上も前に作られたドイツ製レオパルド2のエンジンは、
当時ドイツで船舶に使われる産業用エンジンを元に作ったエンジンだと言う話だから、
船舶用エンジンメーカーに頼むのは、正しい選択なのかもね

・・・でも、STXだと三菱の技術で作る事になるだろ
ttp://www.mhi.co.jp/news/story/1111295138.html

三菱ロケットでの韓国衛星打ち上げで戦犯企業だとアレほど叩いていたのに、
置物戦車を動かす為には、今度は目をつむると言う訳だ


しかし、20年以上前のドイツエンジン技術に全く追い付いていないって現状を
韓国人は解っているのか?・・・とっても恥ずかしい事だぞ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:29:41.07 ID:HwRk9b8m
ブルトーザーで牽引するニダ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:29:44.05 ID:rXbfbDaV
日本と日本人は恐ろしいわ。
65気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 20:30:05.77 ID:R1mNf3v7
日本の歴代MBTのエンジンスペック

61式戦車 空冷4ストローク 12気筒エンジン 570 hp / 2,100 rpm
74式戦車 空冷2ストローク 10気筒エンジン 720 PS / 2,200 rpm
90式戦車 水冷2ストローク 10気筒エンジン 1,500ps / 2,400rpm
10式戦車 水冷4ストローク 8気筒エンジン  1,200ps / 2,300rpm
66ふぉっくすばっと ◆MiG25/4n2E :2012/07/02(月) 20:30:35.70 ID:5ZQsjQdf
      __ _ _ ___   
     ヾフ《|l  ヽl|/   >>51
      |lノノリノ)))〉     画像が試作車だから、それでいいんじゃない?w
   /|\ノノi ゚ ヮ゚ノリ|\  
   ⌒⌒ ⊂i..M..iつ ⌒  >ブラックパンサーで売り出してるのにブラックレオパルトになってて
    .,ノ⌒ く//_|〉     意味は通じるニダ!(キリッ
    .`'ー´ し'ノ       なんじゃない?w
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:31:19.28 ID:UGJdh608
三菱の戦車用のエンジン・ターボ、トランスミッションの
技術盗まれてないかという疑いが.....
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:33:23.00 ID:Ggw+Ia25
もう普通のブルドーザー用のエンジン積んだらいい。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:33:54.63 ID:QVbUR8dO
>>37

砲身破裂ってなんだよwww
そんな重大な事故が多発しるのか?
しかも105ミリ砲www
そんなローテクの砲身すら、満足に作れないのか?
70 ◆65537KeAAA :2012/07/02(月) 20:35:21.05 ID:qrCANxVm BE:58708692-PLT(13000)
>>67
韓国がダメなのは材質関係だと思うわ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:35:40.87 ID:HwRk9b8m
耕運機で牽引するニダ
72 ◆65537KeAAA :2012/07/02(月) 20:35:56.67 ID:qrCANxVm BE:208742988-PLT(13000)
>>69
砲身にドロとか詰まるとあるらしい
陸自もやらかしたことがあるとか
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:36:01.20 ID:fNM3sn4w
>>66
そういえば試作車はドイツ製パワーパック積んでましたね。
名称についてはケンチャナヨ精神かw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:37:49.87 ID:rlaRE/Vw
       ★
  /|\. /〜ヽ そろそろルドルフ・ディーゼルさんが泣いてるぞ
  ⌒⌒'') 。・-・)
   ▼〜゚し-J゚
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:38:21.25 ID:fNM3sn4w
>>69
<丶`∀´> どうして破裂したのか分からないニダ

「韓国軍:K1戦車の砲身が破裂 1000発撃っても耐えられるはずが、360発撃っただけで… 実戦配備後の砲身破裂は9回目」
2010/09/07
>一方、K1戦車の砲身破裂事故は、昨年までに8回発生しているが、韓国軍当局は原因を把握
>できていないことが分かった。このため、事故の再発防止に向け対策を立てることができず、
>責任の所在を問うこともできていないという。
http://web.archive.org/web/20100909200226/http://www.chosunonline.com/news/20100907000033
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:39:19.99 ID:618vjITw
日本もそうだけどドイツからレオパルド2買った方がいいのにね。
どうせ主砲はアメリカですらドイツから買ってるんだから。
77 ◆65537KeAAA :2012/07/02(月) 20:39:20.83 ID:qrCANxVm BE:78279438-PLT(13000)
>>75
そんなに発生してたのか
しかも原因不明とか有り得ねぇ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:40:34.93 ID:0XZL2CoU
ミャンマーディーゼルくらいで我慢しとけ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:40:40.30 ID:HwRk9b8m
1001発目だったニダ
計算間違いニダ
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 20:42:58.61 ID:QVbUR8dO
>>75
> 「韓国軍:K1戦車の砲身が破裂 1000発撃っても耐えられるはずが、360発撃っただけで… 実戦配備後の砲身破裂は9回目」

1000発で破裂する砲身なんてないだろうwww
砲身の寿命は、ライフリングが磨り減って命中精度が維持できなくなった時点で終わり。

だから寿命を超えても、破裂なんてしないはず。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:44:05.22 ID:JofsEIk1
もう次の新型を開発し始めた方がいいと思うw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:44:52.30 ID:wdzsvEnh
真面目に戦車ごと輸入したらいいのに・・・
そこまで国産じゃないとだめなんかね?そういえば日本も戦車に関してはずっと国産だね・・・?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:46:38.81 ID:SpSvCp+t
>>80
K−9自走砲なんて、反撃開始5発で砲身破裂・・・・

>【南北砲撃戦】K-9自走砲のうち1門は以前から故障、1門は砲撃中に砲身破裂・・・
韓国の金泰栄国防相は24日、同国が北朝鮮の砲撃に応戦した際、
韓国軍の自走砲6門のうち、2門が故障していたことを明らかにした。
金国防相は国会答弁で、1門は以前から故障しており、
もう1門は応戦時に不発弾により砲身が破裂したことを認め
「不備な点があり申し訳ない。今はすべて修理して異常はない」と釈明した。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101124154.html

84 ◆65537KeAAA :2012/07/02(月) 20:47:13.29 ID:qrCANxVm BE:32616252-PLT(13000)
>>82
日本が国産化してるから韓国も国産化しないとメンツが立たない
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:49:43.05 ID:0XZL2CoU
>>82
左ハンドルじゃ駐車場の発券機使いずらい
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:53:08.47 ID:BfMo8qap
硫黄島みたいに土中に埋めてトーチカにすればいいじゃない
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:53:58.70 ID:4Qn+6gax
>>80
今の主力戦車は、ライフリングのない滑腔砲がほとんどです
勿論摩耗して、基準値を超えれば交換になりますが
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:56:45.56 ID:Ggw+Ia25
>>87
無印K1は105mmライフル砲だったような
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:56:53.05 ID:kM1/rvux
外国から買うの?技術提供で製造するの??

・・・今度は、ギアボックスが耐えられずふっとぶ悪寒
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 20:59:31.66 ID:sgiPTHk0
>>35
問題発生とか製造できずとかに止まらず、倒産に企業買収まで…
関わったら負けと思うニダ
91ふぉっくすばっと ◆MiG25/4n2E :2012/07/02(月) 20:59:54.90 ID:5ZQsjQdf
      __ _ _ ___   
     ヾフ《|l  ヽl|/   >>80
      |lノノリノ)))〉     そこに32bit君が出した砲弾の弾速資料のおかげでこんな意見があったりする
   /|\ノノi ゚ ヮ゚ノリ|\  
   ⌒⌒ ⊂i..M..iつ ⌒  「砲弾の発射薬量が多くて弾速が早い分だけ、砲身が摩耗し易くなったんじゃないの?」
    .,ノ⌒ く//_|〉     
    .`'ー´ し'ノ      
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:04:36.92 ID:4Qn+6gax
>>88
「ほとんど」ですので、数は少ないですがライフル砲は残っています
イギリスのチャレンジャーとか、自衛隊の74式とか

もっとも、対戦車用の弾薬であるAPFSDSには、ライフルでの回転を殺すように滑るしくみが
ついているため、あまりライフル砲の意味がないのですけれども
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:05:42.35 ID:SpSvCp+t
>>82
輸入してもイタリア製装甲車400台を整備不良で全損にしたり・・・

結局、国産だろうが輸入だろうが、朝鮮人の手にかかると・・・・
「主力戦車」なんて言いながら、相変わらず、アフリカのゲリラ並みに車輌整備もやらないし。
(右端のK1のキャタピラに注目)
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20111021/00111144d5a5100b594b46.jpg

94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:07:41.17 ID:dz/HBKms
ロデーム!
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:08:59.69 ID:fNM3sn4w
>>88
そうでありますよー

K-1 Tank Main Gun
Caliber : 105mm rifled gun (52caliber)
Effective Firing Range : 1.5km
Hydro-spring concentric type recoil mechanism
Electric firing type
http://en.hyundai-wia.com/product/special_land.asp
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:10:31.61 ID:+/7wkMob
やっと、動くのかよ…
ダサい…
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:10:35.44 ID:mqeIVO36
>>93
激しい演習するとこれくらいすり減るのは珍しいことじゃないよ
というかゴムパッドの交換は結構めんどくさいので、出来るならやりたくないことは確かだけど
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:10:42.67 ID:JVSGrsdA
>>91
そういえばここ最近、32bit君を見ない気がするなあ。
兵役に行ったのかな?
でもあのキチっぷりからすると、もう結構なおっさんな気もする。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:14:59.41 ID:SpSvCp+t
>>97
こんな状態まで放置なんて先進国なら絶対にないよ。
しかも、こんな片べり放置してることは異様だよ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:16:57.58 ID:Rp89O+4K
船舶エンジンの会社が戦車のエンジンを・・・というコメントが多いですが、
実は、日本の74式戦車のZFエンジンも、
高速魚雷艇用の2サイクルディーゼルエンジンが基になっています。

民生用のトラックのエンジンは意外と馬力が無く、最新型でもターボ付きで最大600馬力程度なので。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:24:27.77 ID:mqeIVO36
>>99
アフガンのM1の履帯のパッドはこんな感じになってるの結構見かけるな
何故か海兵隊所属の奴ばっかりだけど
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:27:09.75 ID:eHcMdjHF
なんで彼らは工業力がいつまで経っても上がらないんだろう
他の発展途上国は着実に力をつけているのでは
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:29:19.03 ID:eCzsQKNC
つうか、滑空砲の砲身破裂多発って事は、実際問題として
尾栓が相当やばい事に成ってるはずだぞ?
退衝器辺りも相当ストレスを受ける訳だし、砲塔内は阿鼻叫喚じゃないか?

>>101
海兵隊のM1はドリフトかますは連続超信地旋回乱れ撃ちやるわで、
メーカー側から『勘弁してつかーさい』と泣き言入れられた前科がw
つか、碌な支援無しの強行上陸戦とか空中投下の強襲上等!で行くから、
もう正真正銘の消耗品だったような気がする。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:32:25.39 ID:kVaTNm+a
で、またまた動かない・使えないに○ウォン。
(○ファンクション。英語の綴りに置き換えてみ)
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:32:37.59 ID:MZVuw1Ce
ダイハツの1000CCディーゼルは
燃費すごく助かった。
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/02(月) 21:32:46.86 ID:QVbUR8dO
整備不良つーより、製造段階のミスじゃないの?

105ミリ砲のライセンス生産すら、まともにできない国が戦車の自主開発ですかwww
107甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 21:33:29.80 ID:sHkLQAU+
>>103
M1の空中投下はさすがに聞いたことない。
M8AGSが作られてれば見れたかもね。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:36:05.44 ID:fNM3sn4w
履帯や転輪の消耗は地形によって異なるとか。
1982年のレバノン紛争で内陸を進撃した部隊の戦車の履帯や転輪は
沿岸部を進撃した部隊の戦車より損耗が酷かったそうな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:36:18.63 ID:4p1Ug8vI
>>103
K1の砲身破裂は砲口付近がチューリップ状に裂ける見事なもので、変わった形の砲口制退器
だと思ったくらい。原因は砲身の材質か製造方法不良でしょ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:42:16.34 ID:W+MU8DLa
>>16
イタリアか?
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:45:46.14 ID:x9R9Oit7

今だに、今後も74主力が続く日本よりマシ

とオモタら台湾はM60が主力、M48が現役なんだよね

台湾に10式、売ってあげたらいいのに
金あってもレオやM1買えないし、島国にはデカ過ぎ

112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 21:53:29.70 ID:mqeIVO36
>>111
たった数十億の為に中国との間に無用な政治リスクを抱え込む理由が見つからない
これが1000輛買うとか、そう言う話ならともかく
つーか台湾といえども軍事的には潜在的敵国だぞ
113甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 21:55:21.14 ID:sHkLQAU+
台湾や韓国程度でもたとえば南米の基準に照らし合わせれば超軍事大国なんだから
いかにアジアが緊張状態にあるかわかるってもの。
114 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/07/02(月) 21:55:56.96 ID:R7O410nn
>>1
>1008億852万ウォン


(´・ω・)約70億円の予算で何をする気なんだろ?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:00:46.25 ID:x9R9Oit7
>>112
武器を売るということは、
その国をコントロールできる面も強いよ
>>113
昔から徴兵制の国だからね
アジアっつても、東南アジアは南米と変わらんよ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:03:35.61 ID:h7RhFrWK
>>111
さすがに10式をオリジナルのまま渡すのはバカだと思うけど、
退役74式なら欲しいトコあるかもしれない
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:04:21.66 ID:rlaRE/Vw
>>100
       ★
  /|\. /〜ヽ 機関出力がそれくらいになると、駆動系が難しくなってくる
  ⌒⌒'') 。・-・) 金をブッ込める軍用ならともかく民生用では難し。1000ps入力出来るトルコンなんざ…
   ▼〜゚し-J゚
118甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 22:04:46.42 ID:sHkLQAU+
>>115
東南アジアったってピンきりでしょうよ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:05:05.26 ID:MZVuw1Ce
フォークランド紛争でアルゼンチンはよく戦った。
最新鋭兵器持てば戦える。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:06:48.75 ID:dySs/9iP
ということは、劣化コピーをあくまで続けるということやね。

最初の100ロットをドイツから購入するにせよ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:09:57.01 ID:x9R9Oit7
>>118
シンガポール以外、国内内乱鎮圧用の軍隊
南米と変わらん

台湾、韓国は昔から徴兵の国、かつGDPは先進国並
そりゃ南米平均より軍事費、上になるわな
122甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 22:11:06.21 ID:sHkLQAU+
>>121
情報ふるいね。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:11:20.10 ID:ynchadEx
>>37
 あれ?これ滑腔砲じゃなくライフル砲?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:11:28.82 ID:mqeIVO36
>>115
んで台湾をコントロールしたとして、その先にあるのは中国との対決な訳だが
その覚悟がある米国ですら最新兵器を売るのは躊躇してる状況だぞ
寝言は寝て言え

>>116
あんな整備の手間がかかる74式なんて欲しがる所なんて無いよ
レオ1ですらまだ使える状態にもかかわらずどんどんスクラップにされてるのに
125ふぉっくすばっと ◆MiG25/4n2E :2012/07/02(月) 22:12:18.25 ID:5ZQsjQdf
>>103
とりあえず、突っ込むと滑空砲じゃなくて滑腔砲なのと破裂したのはK1で105mmライフル砲ね
腔発で閉鎖機が破損するような事故を起こすのなら乗員が死傷してると思う

>>107
>M8AGSが作られてれば見れたかもね。
っ特攻野郎Aチーム
126甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 22:13:00.54 ID:sHkLQAU+
そもそもどっからが国内内乱鎮圧用でどっからが外征用の軍隊だっていう明確な線引きはあるの?
そういうスジの奴らに言わせれば自衛隊だって国内内乱鎮圧用でしょうよw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:13:45.54 ID:QVbUR8dO
>>116

74式いいよ。
伏せができる戦車って他に無いじゃん。

まさに戦車界の柴犬だろう。

90式は、秋田犬だな。
10式は、紀州犬かな。

柴犬いいよ。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:17:00.63 ID:x9R9Oit7
>>122
鼻糞みたいな空海軍しかないから大慌てしてるんやないか

シンガポー以外の最新デ−タ出してみ
情報古いんだろ?
129甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 22:17:57.30 ID:sHkLQAU+
>>128
本屋行ってJ翼か航空ファンでも買ったら?
130気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 22:18:51.50 ID:R1mNf3v7
>>127
74式は、スウェーデンのSタンクを参考にしている。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:22:08.35 ID:kYfB6bzJ
まあパワーパックに関しては日本も笑えないんだよね。
首無し飛燕が工場の裏にこうずらあああああっと並んだのは・・・
半世紀以上昔の話だけどw
132甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 22:22:43.26 ID:sHkLQAU+
南米ではアジアでいう中国に当たるブラジルが軍拡にさほど熱心でないから
いきおい地域全体の軍拡もにぶくなる。簡単な理屈だろ。
戦車なんてチリのほうがいいの持ってるくらいだ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:22:47.41 ID:GYRhxZqS
>>1
つまり、また完成が遅れるわけね?w
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:23:53.15 ID:ynchadEx
>>131
 ちゃんと空冷エンジンに先祖返りさせて暫時配備させたろw
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:24:01.05 ID:x9R9Oit7
>>124
なんでアメリカ様、アメリカ様でしか物事考えられんのだろうね?

別にアメリカはシナ大陸での商売絡みで売らんだけ
欧州もそう
直接軍事脅威ないんやから日本と立場が違う

お花左翼もアメポチも、冷戦時代で頭止まっとる
もうとっくに時代変わっとる
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:24:04.35 ID:76aymwUh
>>125
昔のPANZER誌で「滑膣砲」とか「児童装填装置」とか猟奇的な誤植があったw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:24:39.96 ID:HwRk9b8m
動かない戦車は韓国オリジナルニダ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:26:23.60 ID:x9R9Oit7
>>129
出せないなら無理すんなよ
なっっっさけない
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:28:20.02 ID:mqeIVO36
>>135
威勢のいいことなら誰でも言えるが、実際じゃぁ本当にそれやれるのか?って話だよ
10式を台湾に売れるといいねってのは俺も思うが、じゃぁ売れるかと言えばそれはまた話が別
アメリカ様とかそう言う話じゃない
たった数十両を売ったって意味はない
売るなら数百両という単位になるだろうが、それは中国と決定的に対立するってことを意味するんだが
それを受けて立つ意志はあるのか?
そもそも受けて立てるだけの準備が出来てるのか?って話さ
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:29:46.08 ID:SpSvCp+t
>>101
戦場で?w
こんな放置あるわけがない。
ゴム帯がないと、電線落下してるところが走破出来ないからねw
141気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 22:30:51.08 ID:R1mNf3v7
>>135
ん?現在も陸と海で冷戦中だぞ。
142ふぉっくすばっと ◆MiG25/4n2E :2012/07/02(月) 22:35:32.72 ID:5ZQsjQdf
>>126
国内内乱鎮圧なら戦車なんてさほど必要ないし、戦闘機もいらないし
ヘリコプターと装甲車と小火器でなんとかしようと思えばできるしね、と

>>136
前者は良いとして、後者は普通にでないのかと(藁
143甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 22:37:20.34 ID:sHkLQAU+
>>136
全アージュンを右に!
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:38:20.16 ID:x9R9Oit7
>>139
威勢のいいこと、言えばいいやろ
何が問題あるんだ?

アメポチ馬鹿は言う勇気もない上に言うやつを弾圧する、しかもしたり顔で
いい加減変われよ

核にしたって持つといえばいい、権利も必要性もあるんだから
中国もアメも態度変える
変わったら引き延ばしてもいい
言うのはカ−ドの一つ、言うことすらダメとマインドコントロールされてることにいい加減気づけアホ

145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:40:45.45 ID:8qy7nFrb
>>136
滑膣砲はPANZERじゃなくて、世界の主力陸戦兵器カタログとかって奴じゃね?
Panzerもやってたのだろうか
カタログの方は前に持ってたよ
一部じゃなくて全部が滑膣砲になっていた
「これが私の120mm砲だ。キミのボディを侵徹してあげよう」
146(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2012/07/02(月) 22:40:58.12 ID:tcs/b48r
>>144
こういう掲示板で一般の利用者が同じ利用者を弾圧って、どうやってやるんですかい。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:41:05.73 ID:DIGcoIJZ
>>142
なーに、マイルーラ人に比べれば大抵の物はw
(マイルーン人の誤植)
148気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 22:41:18.65 ID:R1mNf3v7
>>142
いやいや現代でも歩兵の盾として戦車は、有効。

10式戦車そういうコンセプトで作っているし。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:42:01.27 ID:2bfADEOa
日本国内で北朝鮮の重武装工作員に対抗出来る方法は?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:42:34.86 ID:mqeIVO36
>>144
お前みたいなのが70年程前に日本を滅ぼしたんだろうなって思うと、なんかしみじみするな
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:42:50.23 ID:8qy7nFrb
国内鎮圧といっても、想定脅威は訓練されたゲリラとかだから
あとは上陸した敵の主力部隊
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:43:27.46 ID:9EgMgkDn
>>147
エルリックにそんな誤植ありましたっけ?
15342甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 22:44:04.98 ID:sHkLQAU+
>>142
小銃持った兵士とトラックがいくらか居ればかたがつく内乱だってあるだろうし
たとえば中国軍だったら彼らは戦車が必要なくらいの内乱も当然想定してるだろうし抽象的すぎるよね。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:44:26.94 ID:x9R9Oit7
>>146
まあ、ここでは弾圧というより揚げ足取りかな
155気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 22:44:41.72 ID:R1mNf3v7
日本の原発(特に日本海側)にPAC3と特殊部隊を配備しないか?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:45:13.13 ID:8ZxEBwN0
74式なんか砲台を市街地戦様に30mm速射砲に換装した装甲車両に転換するのもいいかも
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:45:49.78 ID:DIGcoIJZ
>>152
いや、タクティクスかRPGマガジンかどっちかでやらかした誤植です
158甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 22:46:01.48 ID:sHkLQAU+
名前欄の42はどっから紛れ込んだんだろ
>>156
車体が持ちますまい。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:46:11.79 ID:x9R9Oit7
>>150
ウンコみたいなレスつけるな
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:46:11.75 ID:76aymwUh
>>145
20年くらい前のPANZERでも滑膣砲をやらかして編集後記で自虐ネタにされてましたw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:46:33.38 ID:iE9yT9yZ
砲身にエンジン。その他自動水没機。
突っ込みどころ満載だなあ

高価な戦車らしきモノ。
しかし、すでに「韓国が世界に誇る戦車を自国で開発」だ。

ほとんどの発表の真実は、同様である。
162気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 22:47:10.52 ID:R1mNf3v7
>>156
74式は、休ませてやろうよ…
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:48:35.15 ID:9EgMgkDn
>>157
それってエウレカとか出てた雑誌でしたっけ?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:50:08.07 ID:8qy7nFrb
>>160
そうだったかw
それは活版屋が膣と腔を間違えたのか、原稿の段階で間違えたのか
後者なら手書き原稿だったか
PCや昔のワープロで打つなら辞書に入っていなくても、「かつ+こう+ほう」とかやるはずだし
165甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 22:50:30.51 ID:sHkLQAU+
ギリシャ軍と韓国軍って似てるよね。
F16が主力で徴兵制でAPCくらいなら自国で作れて214型潜水艦持ってて軍政だった時期があってetc
ギリシャ軍は自国で戦車開発してないけど。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:52:20.58 ID:mqeIVO36
>>159
糞みたい妄想書き込みしか出来ない癖にえらそうだな、おい
先の大戦で何百万人と戦死者出して得た教訓は何だ?
口先で威勢のいいこと言うのが教訓か?
戦争やるなら勝てる戦争をやれって事が最大の教訓だろうが
戦争で勝てる見込みも無ければ着地点も見つけられない、でも威勢のいいこと言いますよ、じゃ話にもならんよ
アホクサ
167ふぉっくすばっと ◆MiG25/4n2E :2012/07/02(月) 22:52:34.18 ID:5ZQsjQdf
>>148
10式の場合は相手が武装したゲリラってところが重要だと思うけど

>>153
ていうか、歩兵戦闘車でもあれば十分だと思うわ
それでも過大だと思うけど
168(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2012/07/02(月) 22:53:07.79 ID:tcs/b48r
まあ、核武装よりも先に国内の防諜関係の法整備をしてほしい…

>>163
RPGMの誤植は「げい」が有名…
169甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 22:53:40.43 ID:sHkLQAU+
あと装甲車くらいだったら東側の装備(ギリシャにはBMP1がある)があるっていう点も似てるな。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:53:54.40 ID:ynchadEx
>>167
 中国軍は戦車を装備した部隊が造反しないように他の部隊にも戦車を持たせて監視して、その部隊がクーデター
起こさないように廻りの部隊に戦車を配備して・・・。
171気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 22:54:04.54 ID:R1mNf3v7
>>165
それを言うならバルカン半島と朝鮮半島。

どっちも近代に入ってからお騒がせばかり遣っている。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:54:55.11 ID:9EgMgkDn
>>168
そんな誤植まで・・・。
173気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 22:56:56.33 ID:R1mNf3v7
>>167
歩兵戦闘車は、歩兵の輸送と支援がお仕事

装甲も爆風や榴弾砲の破片を避ける程度しか無い。

ま、見た目は、カッコいいけどな。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:57:23.39 ID:76aymwUh
>>164
軍事用語に慣れていない活版屋だったので変な誤植が生じてしまったと書かれてましたw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:57:23.92 ID:DIGcoIJZ
>>163
そうそう、RPGマガジンのマスコット?はエウレカでした

>>168
あの伝説の、蟲と書くつもりが兒になったというw
176気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/02(月) 22:57:58.06 ID:R1mNf3v7
んじゃ皆(つ∀-)オヤスミー
177(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2012/07/02(月) 22:58:24.46 ID:tcs/b48r
>>172
昔はやたら誤植が多くて一種の名物だったのです…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B5%B7%E7%A0%A6
の「その他の登場人物・用語など」の「兒」の項目を…。
178ふぉっくすばっと ◆MiG25/4n2E :2012/07/02(月) 22:59:03.73 ID:5ZQsjQdf
>>169
BMP-3もある

>>170
中国では偽軍隊と戦車を乗り捨てるのがいるという話
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 22:59:09.25 ID:x9R9Oit7
>>166
今の話をしてるのに、ダラダラとキチガイか?
9条の会でも行って好きなだけ語ってこい
180(゜- ゜)っ )〜 ◆kZt5p6nFi. :2012/07/02(月) 23:01:05.28 ID:tcs/b48r
>>175
読者欄で「もっと前向きに」と指摘されて
「横向きや後ろ向きの雑誌があってもいいじゃないですか」
みたいなコメントを付けてたころですね…
181ふぉっくすばっと ◆MiG25/4n2E :2012/07/02(月) 23:02:14.50 ID:5ZQsjQdf
>>173
>歩兵戦闘車は、歩兵の輸送と支援がお仕事
だから、内乱なんてものを鎮圧するならそれでいいじゃないのw

大抵がマトモな対戦車火器すら無いんだし
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:02:21.18 ID:76aymwUh
>>173
1990年代にドイツで研究されてたNGP(次世代装甲プラットフォーム)の歩兵戦闘車タイプは
強力な防御力を持たせようとしたために重量が55〜71トンというとんでもない物になってしまった。
183甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/07/02(月) 23:03:46.75 ID:sHkLQAU+
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:04:13.99 ID:1VqiALsr
もういっそのことK2専用牽引車開発した方がいいんじゃね?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:04:14.93 ID:8qy7nFrb
>>174
でも口腔外科って言葉もあるわけだし、間違えるとは…
「滑るのは膣に決まってんだろ」とか思ってたんだな、その活版屋

>>182
ドイツが最近導入し始めた新型歩兵戦闘車も、40tぐらいあるってな
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:08:49.89 ID:2bfADEOa
ロシア艦艇26隻が宗谷海峡を通過、訓練実施か


防衛省は2日、ロシア海軍の艦艇26隻が北海道最北端・宗谷岬沖の宗谷海峡を、

日本海から東に向けて通過したと発表した。

 領海侵犯はなかった。ロシア海軍は昨年9月にも20隻以上の艦隊が同海峡を通過してオホーツク海で大規模訓練を実施しており、

今回も、大規模なミサイル射撃訓練などを実施するとみられる。通過したのはミサイル駆逐艦や戦車揚陸艦などで、

1日午前から夜にかけて同海峡を東進。同省は「極東地域でロシア軍が活発化している」として警戒している。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:09:10.79 ID:76aymwUh
>>185
プーマIFVにレベルC増加装甲を装着すると43トンだそうですね
http://media.defenseindustrydaily.com/images/LAND_Puma_IFV_Modular_Armoring_lg.jpg
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:11:23.83 ID:zCk+qDhG
ロテムってKTXでトラブル起こしまくりのメーカーなんだが、
ここしか無いんだろうなw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:12:11.94 ID:ynchadEx
 ロテム変身 地を駆けろ〜♪
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:14:17.06 ID:76aymwUh
>>188
K2戦車量産開始の遅れから戦車製造ラインの人員をKTX製造ラインに異動させてたなあ。
191ふぉっくすばっと ◆MiG25/4n2E :2012/07/02(月) 23:17:43.93 ID:5ZQsjQdf
>>183
ま、BMP-3は火力以外評価されていないから
実際の所、微妙なんですけどね

ロシアですらBMP-2を今後も改良しつつ使い続けるようだし
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:17:56.78 ID:8qy7nFrb
>>187
そういえばその車両を引用して「10式があの重量で主力戦車レベルの防御力があるはずない」とかホザいてたな
車内容積と外殻からなる全体の容積考えろと思ったが
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:20:00.65 ID:8qy7nFrb
>>187
ごめん、192の話はキヨがホザいてたの
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:23:58.02 ID:9EgMgkDn
>>175,177
ありがとうございます。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:25:12.71 ID:+80nfBQW
そのおおもとは、どこからパクってくるんだい?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:28:11.54 ID:mqeIVO36
>>191
調達コストの関係ジャマイカ
あとBMP-3は狭いし
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:29:21.72 ID:OL8XhvaT
戦車のことでこんなことしてる余裕があるうちは
北はまだ動かないということか。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:34:08.40 ID:76aymwUh
>>193
グローサーと増加装甲の区別が出来なかった人ですねw
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:34:13.10 ID:gEUxCxHQ
>>195
そのパクって国産化したのが欠陥持ちで
パワーパックの1500馬力のエンジンの最大出力時の出力制御ができないってのと
エンジンの冷却ファンの回転数制御ができなくてエンジンが過熱する恐れがあるってやつでね
さらにトランスミッションは試作車両のXK-2に搭載されていたユーロパワーパックのトランスミッションより
大型化してたりしてるw
てか、一番問題なのは試作車両と量産車両で搭載するパワーパックが違うってのはどうよってのなのに気にしてないw
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:36:58.15 ID:3M3CtuzX
今度はちゃんと動くエンジンができるといいなwww
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:39:06.46 ID:pYOlSurZ
で結局いつ配備されるの?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:39:47.89 ID:8qy7nFrb
>>198
そうそう

>>199
俺が聞いたのはクランクシャフトベアリングの不良とギアの強度不足だったという話だが
さらに冷却に問題があるってことか?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:43:04.88 ID:jn6ns724
1/1スケールの模型を沢山作るなんて素晴らしいじゃないか!
流石世界の雄、馬癇酷!
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:43:30.67 ID:HwRk9b8m
動かざることK2戦車のごとし
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:43:59.00 ID:BfMo8qap
「世界のトップ10戦車」とかいって
エンジンが作れなくて配備にすらこぎつけてないものを紛れ込ませた
オナニー動画をYoutubeに上げてる韓国人の多いこと・・・
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:46:08.42 ID:lOmMlt8w
開発から17年経っても、まだ戦力化できないのか。

もう、システムコンセプトが古くなってるだろうから、
一からやり直したいだろうなあ。主査は。
というか、当初選定した部品とか、既に生産してなくない?
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:46:48.93 ID:qaH2qbT9
K2戦車は紙面で最強の戦車!90式戦車を2両並べて貫通させる強さ!
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:48:22.33 ID:gEUxCxHQ
>>202
そうらしいよ、冷却ファンの速度制御と冷却試験の最大出力と加速性能で韓国軍の要求する性能を満たせなかったとか
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:50:58.27 ID:gEUxCxHQ
>>202
それで性能不足で冷却ファンの冷却能力がエンジンの加熱に追いつかないらしい
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:52:31.43 ID:lOmMlt8w
>>208
とは言ってるけど、加熱の原因は、本当は別にあるんだろうな。異常燃焼とか。

ファンが問題なら、ファンの回転数上げれば済んでしまう。
211ふぉっくすばっと ◆MiG25/4n2E :2012/07/02(月) 23:53:46.57 ID:5ZQsjQdf
>>196
1輌辺りのコストが歩兵戦闘車としては高い以外に
BMP-2よりは狭さが若干改善されたけど、兵員輸送に適した構造じゃないから兵員が素早く乗り降りできないというのも理由ね
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:54:28.50 ID:gEUxCxHQ
>>210
エンジン自体にも問題抱えてるからねw
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:55:22.70 ID:N952SYna
>>131 首なし飛燕は空冷エンジンつけて5式戦にらりました。
214ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/02(月) 23:56:16.67 ID:Hn5BKUzE BE:1607729459-2BP(3580)
>>212
そもそも朝鮮人が(以下略)
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:56:29.56 ID:8qy7nFrb
>>209
ベアリング不良でエンジンが回せない→補機も回せない→オーバーヒート
エンジンを無理やり回す→ベアリングや変速ギアが壊れる

ってこと?無理ゲーだな
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/02(月) 23:58:28.09 ID:lOmMlt8w
>>215
ベアリング不良、ってか、朝鮮ってベアリング自作してるの?
日本かスウェーデンから買えよ。

軸受けメタルのことかなあ。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:01:16.23 ID:F5bRxu89
まーた、お笑い韓国軍が、お笑いの歴史を増やすのか
まあ、せいぜい日本の俺たちを笑わせてくれ
訓練で体を張ったギャグでシネよ糞チョン
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:04:08.38 ID:IOhHeGLE
実際今の韓国に必要なスペックを持っているのは10式のほうだろうな。K-2の
スペックは湾岸戦争機甲戦、10式のスペックはバクダットの市街戦と日本国内の
戦闘を重視して開発。韓国では北がゲリラ戦挑んでくるのが分かっているので
イラク戦争の前例を見ると戦車兵が戦車から降りてゲリラ狩りに狩り出されている。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:05:56.32 ID:HwRk9b8m
完成に100年かければいいよ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:06:38.86 ID:lOmMlt8w
>>218
というか、世界中の軍隊が、10式のように第3世代MTBの防御力のまま軽量化できたらいいなあ、とは思ってる。

開発予算の優先順位とか技術の面で出来ていないだけで。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:08:21.39 ID:TavYQZlm
>>102
韓国は自力で開発したことがなく、いつも他人が作ったものの上澄みを掠め取って使ってる
だけだから、どうやったら今のものより良くできるかなんて自力じゃ考えられないんだろう

>>216
ベアリングって工業の一番基礎的な部分だから、韓国の最も苦手な分野じゃなかろうか?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:10:06.84 ID:vZbZwVUk
なぎ払えぇーーー
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:10:10.73 ID:3H2IUJvB
現代ロテム(げんだいろてむ/ヒュンダイロテム、ヒョンデロテム、Hyundai Rotem)は大韓民国において鉄道車両や軍用兵器等を生産している、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%83%AD%E3%83%86%E3%83%A0

そういや韓国語だと戦車と電車は同じだったなw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:12:54.03 ID:9mxquIGx
朝鮮に車メーカーあってもエンジンは旧式三菱製エンジンとかだし
そもそも朝鮮人にエンジン作る能力は無いんだよ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:12:58.05 ID:TavYQZlm
>>223
ヘンシェルも鉄道や戦車でしたっけ?
飛行機も少しやってるけど
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:13:21.92 ID:dwuZxIsa
>>218
だってK2は韓国の性能要求で作られた戦車じゃないもん。
あくまでレオパルドの代わりとして
トルコに売るのが前提の戦車だった(過去形)
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:14:25.16 ID:r661sJq2
>>223
韓国語なんてないんだよ。北も南も同じ言葉だから。
朝鮮語が正しいんだけど、NHK他が在日の抗議で韓国語言わされてるだけ。

電車と戦車は同音異義語だろうけど、ハングルで表記したら、音でも表記でも全く区別つかんでしょうね。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:15:55.50 ID:6JEfVQxV
>>216
ベアリングって話だったと思ってたが、メタルだったかも
ともかく軸受けの素材そのものが悪くて、高負荷だと焼きついて固着してブローとか
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:16:20.76 ID:4smb7p6m
>>225
ドイツだとベンツが戦車で
BMWが航空機エンジン
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:18:48.75 ID:r661sJq2
>>229
いや、WW2ドイツの主力戦闘機である、DB601シリーズは、その名の通りダイムラーベンツ社だから。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:20:08.26 ID:gPhaWfkH
>>215
ハードの欠陥は、エンジンより、ターボや冷却系の補器類が深刻らしく、パイピングやマウント方法が経験不足で駄目みたいですね

あとレンク社のトランスミッション、デフに代わり国産化したパーツも問題を抱えてるみたいですね
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:21:17.00 ID:6JEfVQxV
>>231
要するにどこもかしこもダメってことだな
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:22:44.63 ID:g+NYricX
>>232
 車体後部のキムチ冷蔵庫は万全ニダ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:23:06.95 ID:11tkU8Tq
>>218
韓国の本当の戦争は、北の投降兵に飯を喰わせるところから始まる。w
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:24:25.75 ID:r661sJq2
>>232
エンジンは試験中に壊れたモンで、問題が露見して報道されてるけど、
自動装填装置やら、自動迎撃システムやらの方にも不具合があるんでしょうね。
隠しているだけで。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:26:22.73 ID:4smb7p6m
>>235
対弾テストで見事に正面装甲を撃ち抜かれる
映像が公開されてますw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:26:46.95 ID:UiY71Fnl
>>229
戦車はマンじゃないの?
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:27:09.74 ID:sdCNVByh
>>148
戦車は兵隊に心理的圧迫を与えると思う
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:27:51.84 ID:gPhaWfkH
>>232
ドイツ側はKa8**リーズの輸出バージョンのエンジンを出したんですけど
試作と量産試作はそのおかげで絶好調でした
レンク社の足回りとミッション、デフもついてたわけです
ところが国産化した途端にグダグダに…
あと、エンジン制御ソフトはブラックボックスなのでその関係もあるでしょうね
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:28:48.67 ID:xGdzBhVd
>量産型のK2は斗山インフラコア社とADDが共同開発したコモンレール方式[要出典]の1,500馬力エンジンを搭載する。
>[11]0-32km/h加速は7秒以内、平面路上において最高70km/h、不整地においては最高48km/hを発揮することができる。
>新型の小型エンジンによって、同程度の馬力を発する他形式のエンジンに比べ省スペースとなり、
>余剰スペースにサムスンテックウィンの設計による
>100馬力の小型ガスタービン補助エンジンを搭載することができた。
>この補助動力装置はメインエンジン停止時に発電を行い、燃料を節約し、
>車体が発する熱と音響の減少効果が期待される。


どうみても余計なことして調子乗った感が・・・
なぜユーロパワーパックがその方式でその大きさなのか理解してなかったんじゃないか・・・?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:29:18.44 ID:6JEfVQxV
>>239
それ使えばいいと思うんだけどな
でもロテムでライセンス生産して搭載するんだろ?どのロットからは分からんが
初期ロットはMTUのパワーパック搭載するらしいし、最初の車両を割り当てられた奴はラッキーだな
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:30:00.49 ID:/NlvL6pp
>>226
トルコが買わないったら
どうするつもりだったんだろ?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:31:04.40 ID:jGfe3k91
現代が自力開発できずにやっぱりチョン国企業に投げた、と
意味あるんか?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:33:19.45 ID:w+IBWzsO
【韓国/軍事】STXエンジン・・・まで読んで、

「えええ、SEXエンジン?流石韓国(笑)」
と思った私は、韓国ネタに毒されている。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:33:21.25 ID:gPhaWfkH
>>240
いわゆるポルシェ博士のフェルナンドみたいなもんですね、それは
パワーパックが複雑過ぎてダメダメみたいな
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:33:51.14 ID:r661sJq2
>>242
K-2が完成する前から、トルコは400億円ぐらいを韓国に払い込んでる。

まあ、途上国なんで、賄賂渡せばOK! どうせ税金だし。

トルコ国民が知ったら、どうなるしらんが。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:34:35.58 ID:6JEfVQxV
>>240
発想自体が悪いわけではない
ユーロパワーパックでも従来より小型化し、
レオ2の空いたスペースに補助エンジン搭載するものが数年前に提示された
ただ韓国人は、技術があってこそそれができるというのが理解できていなかったのではと
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:35:04.25 ID:4smb7p6m
>>242
いえwそもそもがEUの規定で
トルコに戦車を売れなく成ったドイツ・フランスが、
韓国を隠れ蓑にして輸出するのが目的。
トルコ輸出分の戦車は
色々再設計が決まりましたがw
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:35:43.07 ID:3wj+UXp5
>>192
プーマはこんなに大柄な車体だもんなあ
http://www.rommelkiste.de/Fahrzeuge/Puma/Puma1.jpg
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:37:12.24 ID:6JEfVQxV
>>248
ガワだけ似せたレオ2をトルコに輸出すれば良いね
ガワは何とかなるだろ、車体と砲塔にダンボールをガムテで貼り付けて、
その上にタミヤカラーで塗装して誤魔化せば
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:40:03.05 ID:1D+tis52
戦車一両作るのに一体何年掛かってるんだよ。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:40:28.32 ID:4smb7p6m
>>250
基本K2は
ルクレール(仏)のガワを着たレオパルド(独)
ですよw
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:42:20.91 ID:Fe1j4/+a
>>62


というか……三菱は我が国の防衛を寡占的に受注している身でありながら、
何、将来の敵国である韓国に技術たれながしてんだよ……
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:44:27.37 ID:GAslGBLY
7年前くらいに前に鮮猿が90式とK-2比較してホルホル
してたけど
まだ脳内でしてると思うよ
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:44:30.34 ID:r661sJq2
>>253
リコール事件まで、三菱重工と三菱自動車は、資本上のつながりが無かったでしょ。
戦後の財閥解体で。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:48:24.71 ID:5MS9Op11
>>237
戦車はマイバッハじゃなかったっけ?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:48:31.84 ID:axQkefKs
K2戦車ってトランスミッションが逝かれまくって息してないんじゃ?
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:48:38.21 ID:r661sJq2
>>252
しかし、装甲技術が手に入らなかったから、
ロシアのアクティブディフェンスも取り入れているのだった。
ホルホルホルホル。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:49:47.73 ID:3wj+UXp5
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:49:54.92 ID:5MS9Op11
>>250
トルコに場合はパワーパックは最初MTUで後々国産の1800馬力のパワーパックにするって言ってるからね
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:50:53.42 ID:r661sJq2
>>256
マイバッハって、WW2時はまだDBの傘下に入ってないで独立してたんだっけ?
ウィルヘルムマイバッハは元々ゴットリーブダイムラーの右腕だったけど。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:51:16.20 ID:6JEfVQxV
>>252
だからレオパルド2そのものにすんの、中身
韓国の工場は輸入したアッセンブリー(完成車)にダンボールをガムテで貼り付けて、
タミヤカラーで塗装する作業してトルコに輸出
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:55:11.59 ID:xGdzBhVd
LE-7エンジンが暗礁に乗り上げかけたときに
三菱グループ内の船の強度計算とかやってた人がヘルプに駆けつけたりしてたが
韓国の重工業界にそういう横のつながりとかあるんかな?
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:56:05.44 ID:Tt9zChX3
こんなんで北が突然無慈悲な侵攻はじめたりしても対応出来ちゃうの?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 00:59:24.71 ID:3wj+UXp5
>>264
共和国の戦車部隊はレーザー測距装置すら行き渡ってないレベルだし
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 01:01:17.69 ID:6JEfVQxV
まぁどこの国でも似たような話はあるんだけどね

イギリス
時々弾が出る鈍器

日本
言うことを聞かん銃

とか
ただ韓国はいつも俺たちの想像を上回る
この負のエネルギーの起源は韓国だ
逆に正のエネルギーの話が韓国には無い
他の国にはあるが

ドイツ
戦車兵の自衛用サブマシンガンを作るも高性能・高価格過ぎて採用されず
→命中精度が高いので特殊部隊で大人気に
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 01:01:19.78 ID:3H2IUJvB
>>264
コロッケのフライヤーがあれば問題無い
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 01:02:16.51 ID:WD+4Up7W
>>264
北が無慈悲な鉄槌を下す事と、南がそれを全力で打破する事態。はてさてどちらが先に現実になるだろうか?

俺は朝日が西から登る方が先に現実になると思うよ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 01:04:14.41 ID:ZBWAIikN
>>258

北朝鮮を主敵とするなら爆弾抱えて戦車に突撃してくる、
北兵を気にする必要があるだろうから
味方の戦車随伴歩兵ごと薙ぎ払うアクティブ防御ってどうなんだろうね・・・
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 01:04:50.67 ID:5MS9Op11
>>264
まぁまだ戦えるK1とK1A1がいるからw
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 01:04:57.91 ID:tVBwf7pY
K2の配備が終了するころには10式の次の試作車くらいできてそうだな
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 01:13:55.92 ID:3H2IUJvB
>>271
そろそろ砲台が空飛ぶんですかね?
http://www.gundam.jp/mecha/images/zeon/ze008.jpg
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 01:15:12.24 ID:4smb7p6m
>>270
両方主機に問題有りでリコールです。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 01:17:05.44 ID:0VzaCNJd

装甲車、
あんなにタイヤのゴム部分が大きいから乗り心地もさぞ…
とオモタら…

キャタピラ戦車は乗り心地いいのだ

275ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/03(火) 01:19:45.52 ID:tvxPRyBZ BE:1929274496-2BP(3580)
>>260
トルコの場合ある程度自前でどうにかなるんでにゃー?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 03:26:56.22 ID:3H2IUJvB
現代ロテム
現代精工・大宇重工業・韓進重工業の鉄道車両製造部門が統合して発足。当初の社名は「韓国鉄道車輌株式会社(韓國鐵道車輛、かんこくてつどうしゃりょう、Korea Rolling Stock」で、
略称はコロス(KOROS=KOrea ROlling Stock)であった。

元コロスですw
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 03:30:16.09 ID:nA1jozte
K1A1の改修終わったカニ?

2011年8月、K1A1は自動消火器の不具合で97台がリコールされた。
2011年3月に実施された砲撃演習中、火災検知器のセンサーが作動して
火災消火用のハロンガスが自動的に車内に放出される事故が発生した。
国防部が調査したところ、2010年12月30日以降、装備する火災検知器を
アメリカ製のものから韓国製のものに変更した結果、砲塔を左側に旋回して射撃すると、
火災検知器のセンサーが誤作動することが判明、全車改修となった
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 04:43:03.38 ID:GHmeLtxj
北のポップン号相手だったらK1で十分だろうが、中華T72が来る可能性もあるからな
しかしなんで自国開発にこだわるのかね?大人しくレオ2でも買っておけばいのに
279ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/07/03(火) 05:06:46.63 ID:tvxPRyBZ BE:893183055-2BP(3580)
>>278
72ならK1で十分だし
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 05:51:08.45 ID:40redFCM
74式の再利用についてだが、

戦車橋
対空機関砲のプラットフォーム

なんざ実績があっていいと思う。


281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 06:04:49.02 ID:3H2IUJvB
>>280
マ、マゼラアタックで
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 06:05:17.22 ID:Sg78MEwC
>>277
       ★
  /|\. /〜ヽ 改修の仕方がわかんないからセンサーを外したにだ
  ⌒⌒'') 。・-・)
   ▼〜゚し-J゚
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 06:12:38.49 ID:3wj+UXp5
>>281
<丶`∀´> マジェラアタック? マジェマジェは得意ニダ
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 06:18:05.48 ID:ZfZ+UOKJ
>>278
ウリの自損心が許さないニダ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 06:23:20.64 ID:+jMkyaOL
>>267
やめて、ミサイル不発で大火災になっちゃうww
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 06:23:33.87 ID:roDIPsXI
一番の敵がスペックてどうよ? 
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 06:32:26.35 ID:Sg78MEwC
>>280
       ★
  /|\. /〜ヽ ガンタンクの足回りでいいんじゃね?74式って何両あったけ?
  ⌒⌒'') 。・-・)
   ▼〜゚し-J゚
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 07:48:18.19 ID:TNPKgPzs
>>280
74式は東京都に払い下げて、島嶼防衛につかえば良い
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 08:34:59.66 ID:8VjysxO9
74式は核戦争想定して作られた戦車だろ、福島原発の時だが、放射能に対応
できる戦車は74式だけとか紹介してた

テロム、大宇とか軍需メーカーは欠陥品しか作り出さない企業だろ
自走砲とかはテロム製だが、結果は
世界でも有数のミサイル、魚雷とか言われて 欠陥が出て、
2012現在未完成で実戦配備されていないだろ
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 08:48:18.58 ID:a7mSY5u3
>>289
砲撃事件の時は、配備されていた6台の内、3台はエンジン故障で動けず、
1台は砲撃開始して即、砲身破裂w
いつも通りの朝鮮クオリティw

>【南北砲撃戦】K-9自走砲のうち1門は以前から故障、
1門は砲撃中に砲身破裂・・・

韓国の金泰栄国防相は24日、同国が北朝鮮の砲撃に応戦した際、
韓国軍の自走砲6門のうち、2門が故障していたことを明らかにした。
金国防相は国会答弁で、1門は以前から故障しており、
もう1門は応戦時に不発弾により砲身が破裂したことを認め
「不備な点があり申し訳ない。今はすべて修理して異常はない」と釈明した。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101124154.html

 ↑この記事では2台故障と言っていたが、後に3台動けなかったと判明w
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 09:10:18.66 ID:v1ANxurl
>>280
思いつかんな、外国に払い下げるわけにもいかないしな
メタルマックスみたいにポンポン魔改造できるわけでもない
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 09:11:13.72 ID:sz4GAjg2
>>119
当時のアルゼンチン空軍には、ルーデル閣下を筆頭に、
元ルフトヴァッフェの連中が・・・
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 09:18:15.75 ID:/vdbalIt
>>280
体験運転で公開するなら俺は乗りに行く
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 09:30:09.29 ID:v1ANxurl
>>293
それなら俺も行って見たい、行くなら富士演習場になるのかな
でも免許とかの関係あるかならただ乗るだけなら可能かも
運転するなら江ノ電のやり方をするしかないかな…
マスゴミが自衛隊をたたく材料なるだけだから無理だな
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 09:33:02.28 ID:ZaufL01r
>>35 海外製品をそこまで取り入れればすばらしい戦車になるはずだが・・

デチューン仕様になってしまうのは 韓国人の仕様ですか?
デチューンどころではなく あれだな


張りぼてだけどな。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 09:33:33.37 ID:tEw5/US/
>>70
人間もダメだろ
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 09:35:49.87 ID:/vdbalIt
>>294
いっそのこと期間限定の自衛隊員として採用してくれんかな一週間ぐらい。そのあとは予備役ということで
経費は参加者が払うことにして
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 09:49:08.98 ID:uPB9I4R1
契約
 
 また、途中で性能を満たさない欠陥品として挫折するだろうな。
299ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2012/07/03(火) 10:11:43.41 ID:eE/3+pVK
>>289
現代のG3MBTはNBC対応が必須だよ
90式や10式も其の例に漏れず

90式は本土配置が富士の教導しかないから『福島にすぐ持っていけるNBC対応の戦車は
74式だけだった』がより正確
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 10:17:02.22 ID:a7mSY5u3
>>298
トランスミッションはどうするんだろうか・・・・
GM・OEMのまんま??

K2現状

エンジン
ドイツ・MTU社製MB-883のOEM、製造出来ず
12気筒1,500hpディーゼル・エンジン

トランスミッション
米GM・ATDX1100-5A3のOEM 
(最初、独レンク社製OEMだったが製造できずGMに、
これも今だ製造出来ず)

主砲 
ラインメタル社の55口径120mm滑腔砲・韓国ライセンス生産品
(K1、K1A1の米製120mm砲のOEM生産品で砲身破裂多発したため変更)

砲弾自動装填装置
仏ネクスター社製

砲弾
仏ネクスター社の韓国ライセンス生産品

装甲・アクティブ防御システム 
ロシアのKBM社製、93年式APS
(旧SKBを採用していたが、倒産して交換)

サスペンション、装輪、キャタピラ
全油気圧サスペンションはじめ、フランス製品
(元はイギリスのHDS社製だが、途中、フランス企業が買収)
問題多発で、射撃精度低下

対空防御、信号弾システム
ロシアのKBM社製(旧SKB)

映像管制システム
イスラエル エルビット・システム社製(倒産)
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 10:29:27.02 ID:worEaV49
結局、どこからエンジンを供給するんだよ
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 11:14:12.90 ID:YvSnPUy5
トラクターで牽引すればいいニダ
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 11:35:37.21 ID:4v0h25+D
組み立てなら任せるニダ!
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 11:46:53.33 ID:AzpQT5UP
ジーン「デ、デニム曹長、て、下朝鮮の戦車が動きだしました」
デニム「な、なに?みんな欠陥品ばかりだと思っていたが」
ジーン「いや、まだよく動けんようです。やります」
デニム「やっぱり欠陥品かw」

 下朝鮮滅亡END
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 12:49:43.55 ID:9TvpxX3/
韓国のこの戦車や自走砲、海軍艦艇の不具合多さや稼働率の低さを聞くたびに真面目に戦争する気がないとひしひしと感じてしまう
軍事協定然り米軍撤退然りあいつら北と戦争になったらどうする気なんだろ?
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 13:25:44.96 ID:MZEcCmaY
パワーパックって交換可能なエンジンってこと?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 13:28:14.95 ID:a7mSY5u3
>>305
またまた、またもや逃げ出すんだよw
在日見てても分かるよね、口ばっかで兵役から逃げまくりw

■戦う意識調査…日本、中国、韓国…最も臆病者は韓国人■

▲日本、中国、韓国3カ国の青少年のうち…「戦争が起きたらどうするか」との質問に

…「率先して戦う」と回答した割合は…

日本(41.1%)と最も高く、
中国(14.4%)、
韓国(10.2%)

と大きな意識差があることが、3カ国の研究機関による国家観共同調査で分かった。

▲「外国に逃れる」は…

日本 1.7%、
中国 2.3%
韓国 10.4% と高い割合だった。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78839&servcode=400§code=400

308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 13:54:47.60 ID:Sg78MEwC
>>305
       ★
  /|\. /〜ヽ 日本を相手に戦いますみだ
  ⌒⌒'') 。・-・)
   ▼〜゚し-J゚
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 15:09:18.00 ID:AM96cKg+
韓国軍の戦車とか装甲車とか運搬車はほぼ全てが駆動系に問題を抱えてる。
なんかあいつらトラック程度と勘違いしてるらしくて車体が重いなら
強いエンジン載せればいいじゃないとしか考えてない。
K1なんかは米国のラ生産みたいなもんなんだから冗長性とかもありそう
なんだけどねえ。改修も改造もアメさんに任せりゃよかったのに。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 15:22:54.48 ID:YvSnPUy5
牛で牽引すればいいニダ
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 15:25:16.97 ID:3H2IUJvB
312ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2012/07/03(火) 15:35:32.03 ID:eE/3+pVK
>>306
エンジンと変速機をパッケージング化して、丸ごと降ろしたり載せたりできるようにしたもの
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 15:40:53.61 ID:Sg78MEwC
>>306
       ★
  /|\. /〜ヽ 
  ⌒⌒'') 。・-・)
   ▼〜゚し-J゚

http://www.katomodels.com/product/viewer/power_pack_standard_s_m_l2.jpg
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 16:49:26.55 ID:9TvpxX3/
>>309
あれ?K1ってアメリカの設計だろ?改良型のA1もアメリカさんの改造ちゃうの?
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 17:21:40.57 ID:cERG0RNV
そういえば120ミリ滑腔砲の攻撃に耐える平成ゴジラの装甲(鱗)はどうなってるのかなあ?
316気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/03(火) 17:27:04.47 ID:q/Y6vqGr
>>315
平成ゴジラは、全高が80〜100メートル

90式の戦車砲じゃ威力不足じゃね?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 17:34:28.55 ID:B74+kMmM
>>47
それって、妥協のしわ寄せが兵士の命で賄われる事にならんかえ
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 17:38:51.20 ID:o5Q2CvCg
>>307
在日もガチのタイマンは絶対にしないからね。

大勢で少人数をいたぶるリンチが得意。

井筒のパッチギは、大嘘。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 18:08:59.87 ID:+mNw0WeG
>>307
まあ、アメリカ軍・関係者の避難計画に韓国人が入ってないとか
喚きだすのが韓国人だからな。
彼らにとって、国を守る事なんてどうでも良い事。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 18:13:48.51 ID:B74+kMmM
普通、避難誘導その他は自国の軍隊に頼るよな。
米兵は朝鮮語で喚き散らされても理解できんのだぜ?
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 18:26:21.66 ID:+mNw0WeG
>>320
自国民の避難は韓国政府が計画するしか無い。
勝手に他国の国民を国外に連れ出すなんて
国家の主権を完全に犯す行為だとなんで気付かないのかね?
ま、韓国人にそんな事まで期待しちゃいないんだけどw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 18:44:36.28 ID:B74+kMmM
日本統治時代、朝鮮半島での自然災害の際に日本軍が災害出動してたけど、
その癖が未だについてるどころか、当然の権利だと勘違いしてるんだろか

ナマポ騒動でも、変な反応多すぎる
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 18:45:55.06 ID:Eh2uIkJQ
>>25
90式戦車の2ストディーゼルエンジンは船舶用ディーゼルの応用だよ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 19:08:47.09 ID:uUUMuy96
>>314
ADDとロテムがK1戦車を再設計したのがK1A1戦車ニダ
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 19:13:36.12 ID:XIj3f9zc
>>240
ミッションが1100馬力しか許容しないのに盛りすぎワロタ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 19:32:01.92 ID:uUUMuy96
>>272
<丶`∀´> K1A1開発時に飛んだニダ(画像はイメージです)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3159592.jpg
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 19:37:24.24 ID:pUHXCsWO
つーかK1もK1A1もポップン号とか中華T-72の砲弾喰らったら即貫通なんだからK2は必要だろ
328気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/03(火) 19:37:33.65 ID:q/Y6vqGr
>>325
一方の10式戦車は、無段変速だった。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 20:16:59.94 ID:o+LMRgrS
>>319
奴らは韓国は日米中ロの大国の対立で分断された悲劇の国家
戦争は韓国の代わりに日米が戦えって本気で思ってるよ

330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 20:30:08.14 ID:B74+kMmM
>>240
補助エンジンの発想はいいな。

湾岸戦争の時、補助エンジンが米軍のエイブには付いてなくて、
待機中でも無線を生かさないといけないから燃費が悪いガスタービンを回し続け、
兵站部隊に凄まじい負担がかかったそうな。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 22:04:44.93 ID:IOhHeGLE
実際ゲリラ鎮圧なら87式対空戦車の方が適任かも。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 22:08:21.58 ID:YvSnPUy5
軍隊見てると喜劇の国家だな
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 22:11:09.53 ID:roDIPsXI
>>325
K1がV81200有るんだから二個接着すれば2400馬力V16位じゃないと
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 22:12:19.65 ID:auUOiwJi
チョンはチハタンクラスで充分だろ。
チョンはPFbisの串良でもやって
一から鍛え直して来い
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 22:14:49.20 ID:YvSnPUy5
米軍撤退した後、欠陥兵器ばかりでどうするんだろ。
どうでもいいけど
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 22:19:21.10 ID:o5Q2CvCg
次の大統領がまた反米だったりしたら、確実に在韓米軍撤退だな。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 22:19:45.14 ID:r661sJq2
>>333
XK-2のドイツ製エンジンは、1500馬力なのに、既存の1200馬力より小型なのが凄いの。

K-2はそのエンジンルームサイズで作ってるので、どうにもならないの。
338ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/07/03(火) 22:32:39.05 ID:Kh2ah4df
>>337

     ∋oノハヽo∈  もう一個は 砲塔の中に積めw
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 23:41:46.51 ID:MJEKMBvc
>>330
一時期は車体後部に無理やり補助エンジン付けてたっけ
右側の尾灯のところに付けて、尾灯は補助エンジンの後ろに移動
UAEで採用したルクレールはMTUのパワーパックにした為に、
ハイパーバーのガスタービンを補助エンジンとして使えなくなったため、
同じような方法で補助エンジンを搭載していると
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 23:44:47.96 ID:Sg78MEwC
>>337
       ★
  /|\. /〜ヽ その分野ならコマツに任せろ。ただしエンジンが突然死するがw
  ⌒⌒'') 。・-・)
   ▼〜゚し-J゚
341ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/07/03(火) 23:47:13.54 ID:Kh2ah4df
>>339
     ∋oノハヽo∈  エアコンかエアフィルターだと思ってたw
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/03(火) 23:57:50.41 ID:MJEKMBvc
>>341
UAEルクレールの場合、人間の冷房という意味でのエアコンもついているんだが、
それは車載コンピューターの冷却装置が出す冷えた空気を車内に誘導していたような
そのためにエアコンも強化されていたけど
グランドパンツァーの一戸の記事にそんなことが書いてたよ
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 00:16:57.30 ID:x0cfbZyD

■世界最高…韓国製兵器は欠陥品ばかり…(爆笑)■

▲射程距離500kmの初の韓国産巡航ミサイル「天竜」開発の事実が知られたのが1ヶ月前なのに、
今度は国防科学研究所(ADD)が射程距離1000kmの巡航ミサイルの試験発射に成功し、1500
km版も開発中というニュースが伝えられた。慣性航法装置や地形映像照合など最先端の誘導
技術を適用し、誤差範囲を3mm(訳注:原文ママ)以内に減らしたという説明も付け加えられた。

すごい開発速度だ。これなら北朝鮮の弾道ミサイル「ノドン」を圧倒するうえ、アメリカが誇る巡航
ミサイル「トマホーク」も顔負けの性能だ。北朝鮮のみならず日本や中国までも牽制可能な戦略
型ミサイルというわけだ。

▲韓国の新兵器には、常に「世界最高」という修飾語が付く。K-200装甲車は米軍のM2ブラッドレー、
K1A1戦車は米軍のM1エイブラムスやドイツのレオパルトIIに匹敵するかそれ以上の性能である
と紹介された。空軍の航空機KT-1、T-50も、もちろん同級最高だ。

海上兵器は、もっと胸がいっぱいだ。進水が完了したKDX-II駆逐艦もそうだし、2008年に引き渡
されるKDX-IIIイージス艦の諸元は、アメリカや日本のそれを凌駕している。マラッカ海峡にまで
及ぶ1000kmの探知・追跡能力に、各種最先端ミサイル約140基を装備し、無敵の全方向戦闘
能力を備えているということだ。

▲しかし自負心に水を差すニュースもたびたび聞こえる。韓国対空ミサイル「天馬」は納入の前から
全面改良中、携帯対空ミサイル「神弓」は夜間作戦が不可能、韓国製対空砲「飛虎」の命中率は
旧型エリコン砲にも大きく劣る、などの指摘が韓国国会で提起された。

昨年には、10年以上かけて開発された長魚雷「白鮫」と短魚雷「青鮫」に、実戦配備後に深刻な
欠陥が発見され、海軍が開発企業に損害賠償を要求したこともあった。これらはいずれも、開発
成功発表当時には例外なく「世界最高性能」と広報された兵器だ。

▲現代兵器の性能は電子システムに決定的に左右されるため、我が国のIT技術から考えて国産
兵器の水準も相当なものだろうという点は充分に見当がつく。問題は、過度な幻想を与えること

http://news.hankooki.com/lpage/opinion/200610/h2006102617294724440.htm
344ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/07/04(水) 00:20:00.66 ID:CnBdas68
>>342

( ^▽^)<なるへそ
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 00:22:56.05 ID:x0cfbZyD


■韓国軍:K21装甲車、渡河中に浸水 操縦していた下士官が死亡■

▲今年7月、「水に浮く装甲車」だったはずのK21装甲車が、貯水池に入ったところ浸水して沈み、
操縦していた下士官が死亡する事故が発生した。この事故について、韓国軍の合同調査団は19日、
設計上の欠陥が原因だったと発表した。設計時、戦闘要員が搭乗しない状況に備えていなかった
という。装甲車の前方浮力が不足しており、後方に兵士が全く乗らない場合、車体が前のめりに
なって沈むという説明だった。

▲水陸両用装甲車のような先端軍用装備は、さまざまな戦闘状況や厳しい環境でもびくともしないよう、
設計されなければならない。兵士を乗せないで機動する状況を想定せずに設計したというのは、
全く納得できない。K21装甲車は、開発後も兵士12人をぎっしり乗せた状態でのみ、約20回の
運用試験を行ったという。
▲「未来型小銃」として軍が誇っていたK11小銃は不良率が47.5%に達し、先月には第一線への
支給が中断した。最新鋭の高速艦は直進できずジグザグに走り、実戦配備すらできなかった。
8年にわたる研究の末に開発された新型戦闘靴は、水が染みこむ不良品だった。

▲韓国軍は、不良兵器が出るたびに、詳細を明らかにせず、フタをしてやり過ごそうとしてばかりだ。
昨年末、国防科学研究所の試験場(京畿道抱川市蒼水面)で発生した爆発事故も、砲弾メーカー
に責任があるという結論を下したにもかかわらず、実際にメーカー側に責任を問うことはなかった。
国防部は、今回のK21装甲車の事故でも、「2007年に開発が終わった事業のため、懲戒の時効(2年)
が過ぎており、懲戒はできず、厳重警告を行う方針」と発表した。

▲巨額の税金をつぎ込んで開発した先端兵器が沈み、壊れ、酒に酔った人のようにふらついても誰一人
処罰できないのなら、これからも不良品は生まれ続けるだろう。

▲K21装甲車のメーカーには、現役時代に少領(少佐に相当)以上だった元軍人18人が勤めているという。
退役した軍人が防衛産業入りし、後輩の将校との間で、兵器の開発・生産と関係する契約・検収に
際して「前官礼遇」が行われなかったか、徹底して調査しなければならない。
軍の捜査機関・調査機関の能力が低くて難しいのなら、別の方法も探ってみなければならない。
今や、兵器開発に民間企業のノウハウを適用し、同時に競争システムも導入すべき時だ。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 00:34:02.36 ID:HQgikfzx
>>344
トロピックルクレールの補助動力
http://www.army-guide.com/images/leclerc_asda005.jpg
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 01:19:33.37 ID:exetrbtx
北朝鮮が買いたくても買えなかったT-90を
ロシアから買ってくれば、それで終わりな気が・・・。
348ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/07/04(水) 01:20:44.18 ID:CnBdas68
>>346

( ^▽^)<室外機っぽいw
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 07:20:58.56 ID:vERU5zcc
>>325
K1でもK1A1でもやったことなのにねw
こんなことが2010年になって確認されるって・・・w

>韓国軍:K1戦車、変速機にも欠陥
改良型のK1A1にも同様の欠陥
2010年9月8日
韓国陸軍の主力戦車K1とその改良型K1A1に搭載されている変速機に欠陥があることが判明し、
陸軍へのK1A1戦車の納品が一時中断されたことが確認された。

> K1戦車は韓国軍が初めて開発し、1987年から陸軍装甲部隊に配置された主力戦車だ。
6月にはエンジン部分でオイルが漏れ、K1戦車に火災が発生したことも発覚。
エンジンを繋ぐ部品に低価格の国内産と外国産の2つを乱用したことが原因だという。
しかし、これらの戦車事故は今まで公開されておらず、軍当局の隠ぺい疑惑がもたれている。  
2010/09/07
http://tweetbuzz.jp/entry/5995352/www.smips.jp/

350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 10:04:09.64 ID:Mm6eOPmX
実際、北と戦争再開する積もりないからねえ。

日本への対抗心と海外への輸出が目的なので、
スペックさえ立派なら、実際は欠陥でも構わない。

輸出先からクレームがついたら、
その時には会社は解散してました、という
台湾鉄道輸出で使った手を使うだけ。

351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 10:18:41.13 ID:ybM56z4T
さすが欠陥民族が造る欠陥品だな
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 10:41:16.51 ID:L0s2Pp/+
イカサマ民族にご注意。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 10:56:50.29 ID:vERU5zcc
>>351
なんせ、新型小銃も欠陥で使い物にならず、
対戦車ロケットは整備不良で殆ど使えず、ナイキは整備不良で全損、
対空機関砲は国産化した砲身の欠陥ですべて使えず・・・・

陸海空とも軍服は難燃性がなく引火しやすい、
軍靴は水に濡れると底が剥がれる・・・・・

もう、裸・はだし、棍棒で戦うしかないw
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 12:47:43.97 ID:Rl+QRZrK
インドネシアみたいにドイツの中古戦車買えばいい。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 12:52:04.32 ID:P7BOOb64
中国の属国になれば全て解決ニダ
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 12:52:29.95 ID:mJezawGj
>>354
それはいかん、まともで面白くないだろ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 12:59:23.65 ID:vERU5zcc
>>356
贅沢認めても、タイみたいにスティングレイ軽戦車買うだけで十分だし。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 13:08:59.06 ID:i/VX/F2Y
仮想敵の数主力がT-54/55
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 18:16:33.44 ID:6ro5ZNLd
楽しませてくれる軍隊は南朝だけ〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwww
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/04(水) 18:19:30.62 ID:P7BOOb64
欠陥兵器の宝石箱やー
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/05(木) 13:38:36.87 ID:gCE7M02B
レオパレス売ってやろうぜ
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/05(木) 18:58:11.93 ID:LOas8I0k
レオパレス21戦車
 脅威の軽装甲を誇る戦車
 物干し竿に貫通されたという伝説がある
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/06(金) 09:11:00.42 ID:tZTQd7+U
レオパレス21戦車

あまりの装甲の薄さに戦車内でティッシュを箱から引き抜く音が外に聞こえるという
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/06(金) 16:27:13.60 ID:2y2RwFPP
動かざること鉄屑のごとし
365<. *‘∀‘>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/06(金) 16:30:46.67 ID:tlI+aDTR
>>353
第4次世界大戦が始まるニダ・・・
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/06(金) 16:48:42.46 ID:o0dNG84q
>>35
法則大発動ですな
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/07(土) 18:53:05.36 ID:2VxtLJ1A
韓国製ポンコツ戦車VS北朝鮮のくず鉄戦車の正面対決かあ
見たいような見たくないような
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/08(日) 23:53:07.91 ID:0wonxdyK
ドイツのレオパルトに負けない戦車を造るといったが土台技術力が無い国がやるとこんなもの。日本の10式戦車の相手にならない。韓国にすると、ドイツのレオパルト対イギリスのチャレンジャーみたいに、10式戦車対K2戦車したかっただろう。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/08(日) 23:59:32.99 ID:G9gMiVVg
>>368
K2戦車の仮想敵は90式だよ
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 00:19:37.14 ID:Ns1agg0I
90式戦車は、対ソ連用に開発された戦車で事実上北海道しか配備されていない。10式戦車は本土用に90式戦車を小型化するために74式戦車の後継戦車開発された戦車で日本では10式戦車が支流になるのに韓国はそれを無視するとは 。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 00:22:11.23 ID:+6RTmdMv
完成したとしても整備不良でガラクタになるな
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 00:24:27.53 ID:IeVSGNDL
早くスパイ防止法を作ろう
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 00:25:35.20 ID:tkKsCtzr
>>372国家反逆罪もついでにw
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 00:28:02.81 ID:Ot32AJmx
>>371
既に現状がガラクタですw
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 00:49:26.96 ID:46IEB1AB
>>374
国産にこだわらなければ、一応動くんじゃなかったけか?
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 01:00:09.62 ID:qANWUeLL
韓国の技術では いいとこ800〜1000馬力が限度だね。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 01:06:47.13 ID:5Ttyfmip
K2の配備が終わるまで、
90式は現役でいられるだろうか…
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 01:11:05.34 ID:jx1OBBQA
チャレンジャーが65トン/1200馬力で問題無く運用出来てるんだからK2も欲張らずにMB871使ってればよかったものを
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 01:15:19.50 ID:cYYSi611
どんなに低出力のエンジンでも自力で短距離でも移動できれば対戦車自走砲と思えば良いだろ
長距離はトランスポーターで運んで豪に車体を埋めて使う分には問題無い
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 01:16:44.52 ID:cYYSi611
それなら牽引式対戦車砲で良いと思うかもしれないけど、密閉した戦闘室があればABC攻撃にも牽引式対戦車砲よりは生存性は高いだろうし
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 01:25:54.55 ID:+6RTmdMv
世界一高価なガラクタニダ
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 01:35:45.25 ID:Ln4fejfN
北は今のうちに1回ソウルとってすぐに引き返してみろよ
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 01:48:22.08 ID:46IEB1AB
>>380
密閉した戦闘室じゃすぐに逃げ出せないじゃないかw
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 09:56:57.52 ID:3WmJhxhP
やっぱり、根っからのお笑い芸人だよなあ。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 10:18:05.58 ID:+oMqE0Bv
韓国陸軍の機甲戦力ってカタログ上はなかなかなものだが
実体は初めから壊滅している。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 12:22:54.85 ID:+6RTmdMv
オンボロ空軍、欠陥海軍も宜しくね
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 12:25:12.14 ID:1Fl/oPvG
エンジンはいいけどさ

マシなトランスミッション作れる様になったのか?
388気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/09(月) 12:27:55.21 ID:mOkhbAhx
>>383
いやいや韓国ならすぐに事大出来るように前後に操縦席があったほうがいい。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 12:29:37.90 ID:vD1FywR4
それじゃあスウェーデンは事大してたみたいじゃないか

事大なんだっけ?
390気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2012/07/09(月) 12:37:42.15 ID:mOkhbAhx
>>389
Sタンクをバカにすんなー
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 19:10:09.68 ID:P7aW9PRf
>>390
今の技術でSタンク作れば140mm砲でも余裕で搭載出来るね。
http://www.youtube.com/watch?v=fARGfVA7Mm8
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 19:21:46.42 ID:6CeN2on6
>>391
Strv2000は140ミリ砲を積むはずだったけど没ってしまった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3182608.jpg
393名無しさん@恐縮です:2012/07/09(月) 19:30:14.76 ID:He5HqmuT
140ミリは、1分間の射撃回数に制限がありそうだから・・・
日本なら出来るとは思うけど、相手の装甲が120ミリで抜けなくなったらかもね。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 19:32:44.53 ID:4XyGDgbm
供給は決めたけど、いつから生産できるかは決めていません。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 19:51:32.84 ID:6CeN2on6
Strv2000は140ミリ砲の使用回数を減らすために
40ミリ機関砲も搭載することになっていた。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 20:10:06.77 ID:jx1OBBQA
>>393
日本だから出来るとか出来ないとかもうそう言うレベルを超えてるぞ>140mm砲
ドイツでもどう頑張っても実用化無理って事で止めちゃったし
やるなら7〜80cmは下にマウントしなきゃならんみたい
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 21:03:55.21 ID:h+gIPJ6u
>>396
突撃砲復活!!
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 22:09:28.34 ID:TTMzvynZ
アニメにしてしまえ・・・このストーリーを、南朝人にはうけるかもw
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/09(月) 22:16:32.41 ID:EJ1yRZGr
>>396
止めてない
ラインメタルは140mmを今も売ってる
ちなみに中国もテストヘッドでテスト済みだった

みんな135mm、または155mmを装備すると言われてたロシアのT-95の登場を待ってたんだよ
しかしT-95は量産間近で開発中の陸軍装備を全て白紙撤廃というロシア軍改革でお陀仏になったので
各国共に現状そんなもんは必要ないと判断して採用してないだけ
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/10(火) 03:57:21.10 ID:f7cPsGcg
>>396
戦車と同じシャーシで一回り大きな砲を詰むかわりに砲塔がまわらなくなる駆逐戦車ってのがあるぜ。
対戦車自走砲と戦車の中間みたいなもの。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/10(火) 11:58:58.14 ID:aUhVXdpQ
140mm砲を120mm砲並の間隔で撃つには、戦車重量が80t必要とか言われてる。
レオ2とかM1A2とか、現状でも限界に近いメタボなのに、それ以上ともなると・・・

そこでアクティブサス技術で能動制御を行える陸上自衛隊の10式戦車。
この戦車は、第二世代戦車並の40t級戦車ながら120mm砲を搭載し、
なおかつ射撃間隔を50t級以上の戦車と同等にする事に成功してる。

この技術を盛り込めば、140mm砲搭載戦車を第三世代戦車並の重量に抑えて作る事が可能とささやかれている。

ただし、日本が先駆けて140mm砲戦車を作る事は無い。
弾薬融通の観点から、米軍およびNATO加盟諸国軍の採用が先になる。
90式戦車の後継が140mm砲戦車になるとしても、初期量産型は120mm砲搭載になるはず。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/07/11(水) 01:50:45.88 ID:vnfrOh2z
>>400
> 戦車と同じシャーシで一回り大きな砲を詰むかわりに砲塔がまわらなくなる駆逐戦車ってのがあるぜ。
それって突撃砲じゃ・・・
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>402
駆逐戦車=無砲塔にすることで、汎用性と引き換えに火力と防御力を向上させた戦車
突撃砲 =装甲を施して最前線での使用を可能にした自走砲

なのだが、構造的に似たものになるので、混同されやすい。
違いの決め手は、所属が機甲なら駆逐戦車で、砲兵なら突撃砲、という程度。