【商標権訴訟】米アップル、唯冠科技に48億円(6000万ドル)支払いで和解=中国iPad訴訟[07/02]
1 :
水道水φ ★:
∞米アップル、48億円支払い=アイパッド商標権で和解−中国
【北京時事】米アップルが中国の情報機器メーカー、唯冠科技(広東省深セン市)を相手取り、多機能
携帯端末「iPad(アイパッド)」の商標権所有の確認を求めて訴えた裁判で、広東省高級人民法院(高裁)
は2日、アップルが6000万ドル(約48億円)を唯冠に支払うことで和解したと発表した。
唯冠はアイパッドが自社の中国での商標権を侵害しているとして、各地で販売差し止めの訴えを起こし
ている。アップルは商標権所有の確認を求め、深セン市中級人民法院(地裁)に提訴したものの、訴えは
昨年暮れ、退けられた。和解により、一連の販売差し止め訴訟も取り下げられる。
中国の民事裁判は二審制。事実認定を覆す有力な証拠が示されない限り、一審判決が確定する。アッ
プルの敗訴が確定すれば、中国でアイパッドの商標が使えなくなるほか、巨額の罰金を科される恐れが
あった。(2012/07/02-13:26)
ソース:時事ドットコム 2012/07/02-13:26
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012070200419
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 16:06:38.73 ID:k2AHN+9x
ああ、ヤクザにやられたんですか
思ったより安く済んだな
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 16:07:53.91 ID:71fKso+7
appleも中国で売らなきゃいいのに。
裕福層のひと、日本で買ってねーでいいじゃん。
appleは悪例を作ってしまったわけだ。
こんなことがまかり通ると思ったら、あいつら何でもかんでも
訴訟起こすぞw
怖いなー
シナで商売なんかするからこういう目にあう。
あそこは資本主義の理屈が通用しない未開の地と同じ。
13億人の市場が → どんな裁判も共産党の思いのまま
こういう罠があるって世界中に知らせてくれただけでも林檎には感謝します。
orz
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 16:16:17.56 ID:pnAo3r9v
サムスンで回収すんだなw
林檎負けたのか
みじめだね
中国嫌いじゃないがけじめはつけて欲しい
中国に対して一度こーゆー前例を作ってしまうと、とばっちりを食うのはなぜか日本
「え・・・名前登録だけで46億円・・・なんておいしいんだ!!www」
このおいしさを知ってしまったら、まともに商売する気なんて、これまで以上に起きないわ
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 16:33:45.23 ID:0QCrGtqI
新しく登録しようとしてもなかなか申請通らないでいるうちにいつの間にか中国企業が登録済ますっていう流れだな
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 16:35:57.95 ID:Z52Gc8vz
中で商売を考えるから・・・・・
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 16:40:40.80 ID:NjFJDOPm
世も末だな
馬鹿な前例作ってくれたなリンゴは
ミクパが香港で開催されるんだが、あいつら商標登録してなかったか?
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 17:04:58.66 ID:4RFUrcKz
中共版だけ名前かえるのが利口なのかね?
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 17:14:42.51 ID:FXHel4AC
罰金よりはマシってことかw
やられちゃった
ウチで商売したきゃウチのルールに従えってことだろ
それはアメリカやアップルがさんざんやってきたこと
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 17:37:56.58 ID:H2dYJ3Z6
価格上乗せで倍以上の収益はガッポリ見込める
結局、バカを見るのは支那人という、間抜け話だね
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 17:41:17.10 ID:NjFJDOPm
林檎がこのまま引き下がるとは思えないけどなぁ?
>>23 違うだろ
経営的には一体なんだから、世界中のApple製品ユーザーが支那のために余計に払うということだよ
アップルとしては、頭のおかしい乞食にこれ以上絡まれたくないのだろうな
安い金額ではないとは思うけどね
一種の手切れ金だな、富士通に対しても
27 :
過ぎちゃん:2012/07/02(月) 17:46:23.79 ID:wW53/gay
「アップル社」中国の破綻寸前の会社を救済!
こんな感じの記事で「ニューヨークタイムズ」で載せてケ。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 17:47:07.98 ID:NjFJDOPm
>>23 アップルとしては、中国だろうと韓国だろうと費用を回収できればいいわけでw
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 17:50:50.14 ID:tlNUAbM/
>>25 商標使用の和解金は、アップル中国支社で独自決済ということにすれば良いだろw
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 17:51:36.81 ID:P1Hgit+u
テロに屈するな
林檎にはがっかりだ
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 17:59:38.47 ID:OTBuOncB
無理せずに他の名前で売っても
良かったのに。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 18:16:28.54 ID:tj+xEviR
>>1 一般の中国人は気がついてないだろうが、金を払うのは中国人アップルユーザー(w
日本のアイフォンはいくらもらったの?
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 18:19:18.97 ID:hMKE1Zvo
盗人に追い銭
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 18:39:29.88 ID:fMNaHmQY
>>1 あーあ…やっちゃった。
一度こういうの認めるとマネするやつがワラワラ湧いてくるぞw
それがアホ支那クォルティーw
>>33 日本のアイフォンは確かインターホンのメーカーだったよな。
どっちにしろそこで儲けようなんて思わんだろ、ちゃんとした企業なら。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 21:40:40.28 ID:P6o2vx1/
中国国内特別料金にして値段を上げてやればいいだけの話だろう。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 22:26:35.41 ID:QotX8ht9
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/07/02(月) 22:56:50.00 ID:1yXAr6/J
まあ、偽者の取締りを手を汚さずただでさせられるという利点がある。
40 :
名無し募集中。。。:2012/07/04(水) 01:06:12.85 ID:HiWpGPVp
Chinaに完全私企業はないとうことを踏まえると
中共の意思だわな
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
今度はSiriが中国企業から訴えられたってねw
だから言ったんだw アホ支那の言うことホイホイ聞いていると真似するやつが後から後から湧いてキリが無いとw