【国内】慶應義塾・金正勳准教授に経歴詐称疑惑、政府審議会の民間委員を歴任、ハーバード大客員教授の肩書は嘘?[6/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
慶応義塾への第2公開質問状:阿部重夫発行人ブログ:FACTA online
http://facta.co.jp/blog/archives/20120706001108.html

>経歴詐称問題を義塾の他の教員の方々にも戦線を拡大していこうかと存じます。

>中村伊知哉(大学院メディアデザイン研究科)教授の盟友の菊池尚人(同研究科)准教授も、
>DMC途絶後もずっと「KMD准教授」とし続けていたので、調べてください。

検索してみると、 こ れ は 酷 い としか言いようがない。

大学紀要と思われる雑誌に、筆頭ではなく共著者として1件ヒットするだけ?
(大学教員どころか、大学院生としても恥ずかしいレベル)

菊池尚人 - Google Scholar 1 件 (0.03 秒)
http://scholar.google.co.jp/scholar?q=%E8%8F%8A%E6%B1%A0%E5%B0%9A%E4%BA%BA&btnG=&hl=ja&as_sdt=1%2C5&as_vis=1

[PDF] 情報通信行政組織の再構築
http://ir.library.osaka-u.ac.jp/metadb/up/LIBOSIPPK/12-10_n.pdf
中村伊知哉, 菊池尚人, ナカムライチヤ… - 国際公共政策 …, 2003 - ir.library.osaka-u.ac.jp
IT policy consists from network policy, device policy, research and development policy, lit- eracy
policy and so on. In the world these are many types of IT administrative institutions from the decentralized
type in US to the centralized type in Korea. In Japan many draft are discussed to ...

>しかしこの件は一准教授の経歴詐称より重いものにつながっています。慶應の教員採用の実態と、
>産業界や官界との癒着です。特に竹中平蔵氏などがかかわっている情報通信業界です。

>IT系の教員の研究実績などをグーグル・スカラーなどで調べてみてください。
>キム氏に研究実績がないとの指摘がありまたが、中村伊知哉教授、岸博幸教授などのKMD組にも、
>霞が関経験はあるものの学術論文など一本もありません。

霞ヶ関経験のある慶応大教授として有名な人物の例として、「浅野史郎」を思い出したので
Google Scholarで調べてみるとアカデミックな業績はなさそう。国立大学的な基準では採用されるはずがない。

>慶應は安西体制のときに、教授ポストを著名人に非常に低報酬で提供し、副業で儲けなさいという方針をとりました。
>その結果、学術実績が何もない著名人が慶應の肩書きを実質的に買い、慶応教授の肩書きを使った副業で儲けるという構図ができています。

以上の方針の通り、研究者と呼ぶに値しない御用学者もどきを雇っている営利企業=慶應としか思えない。

浅野史郎 - Google Scholar 約 32 件 (0.03 秒)
http://scholar.google.co.jp/scholar?start=0&q=%E6%B5%85%E9%87%8E%E5%8F%B2%E9%83%8E&hl=ja&as_sdt=1,5&as_vis=1
中村伊知哉 - Google Scholar 約 26 件 (0.04 秒)
http://scholar.google.co.jp/scholar?q=%E4%B8%AD%E6%9D%91%E4%BC%8A%E7%9F%A5%E5%93%89&btnG=&hl=ja&as_sdt=1%2C5&as_vis=1
岸博幸 - Google Scholar 4 件 (0.25 秒)
http://scholar.google.co.jp/scholar?q=%E5%B2%B8%E5%8D%9A%E5%B9%B8&btnG=&hl=ja&as_sdt=1%2C5&as_vis=1
(ほとんどは著者名ではなく、文中の人名がキーワード検索で抽出されているだけ)