【尖閣】「私が出資する」 台湾・鴻海グループ会長が油田共同開発を提案[06/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 12:52:50.81 ID:ML4AtY2W
>>182
バカはお前
少しは勉強してから書き込め
チョン丸出し
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 12:54:04.54 ID:aBhdzkEJ
・・・台湾ひいきにしてる人たちは、日本人特有の「お人よし」さでYESっていってるけど
国際社会でそれ、ただのバカだから。だいたい、わざわざ共同開発する理由ないでしょ?

資源を優先的に回して欲しいと言うなら別の話。友好国として対応すればよい。
開発は日本単独で(資格・能力・技術・金力全てできるんだから)やるものだ。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 14:09:42.14 ID:BPoa++eC
残念だけど台湾は主権問題で交渉するに値する国ではないんだよな
なぜなら台湾は自分自身で主権を守れないから
台湾とのどんな約束も中国は絶対に認めないし台湾は中国に対抗する政治的な術を持っていない
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 15:02:59.12 ID:aBhdzkEJ
モンゴル、ウイグル、台湾、フィリピン、マレーシア、ミャンマー、タイ、他多数
一斉に放棄して中国叩いたら、面白かろうな。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 15:07:21.50 ID:NryrixMc
先日のニューヨークタイムズの真意も解らないし、
この人の言葉は、善意として心に留めて、様子見すればいいよ。
現総統が、政権交代した後でも良いんだしね。
すべては紛争の行方次第だし。日本の政権も交代して貰わねば
そもそもまともな契約が期待できない。
慌てる事は無いのではw
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 17:32:45.46 ID:dZwrUZyU BE:549316837-DIA(185410)
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 17:38:06.12 ID:xEs10K4j
こればっかりは無理だわ。
日本が独自開発して、台湾に原油供給の優先権ぐらいは与える事は考えるべきだけど。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 17:41:34.77 ID:S/z1x/oG
日本が共同開発を拒否すると台湾が一気に親中に傾倒してしまう恐れが
ここは鴻海の提案を受け入れて日台の絆を強固にすることを優先しよう
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 17:44:46.31 ID:xyiKgDvV
>>11
この人、外省人で有名。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 17:53:20.06 ID:cfGwm3x8
そもそも、尖閣油田って、商業ベースに乗るのかなあ?

しばらくは中国の様子見てニタニタしてればいいんじゃね?
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 17:58:23.82 ID:2wisAxMb
こればっかりはダメだ

台湾は好きだし、地震の時の支援は本当に感謝してる
台湾に何かあった時は勿論個人的にも援助するし、
お互い困った時は助け合える関係でいられたらいいと思うけど、
その為に100%日本の物を日台両国の物にする事はできない

まずは台湾が領有権を取下げて、日本の領有権を認め、
その上で共同開発に取り組み、
台湾の出資並びに援助に酬いる分を提供する形なら文句はいわないけどね
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 17:59:24.21 ID:oi+K7yHo
7:3くらいなら共同開発してやってもよくね?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 18:01:37.41 ID:azWznK1E
シャープの筆頭株主に

筆頭株主が韓国を日韓で潰そう発言

(尖閣は台湾の領土だから)共同開発しよう
金はもちろん(台湾領土だから)台湾が持つ

一連の流れは点と点で結びつき、中華脳(台湾)の策が見え見え

>>11
外省人かどうかとか言ってる台湾人はもういないぞ。
有名??そんな話は聞いたことも無い。
お前台湾の現在の状況全く知らないで言ってるだろ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 18:04:23.83 ID:cfGwm3x8
>>210
石油権益の話と、領海の話は別でしょ。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 18:05:10.88 ID:jwMNjDzv
どっちにしろ台湾が関わることになるんかな
台湾で精製してから輸送ってことになるんやろか?
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 18:08:53.74 ID:TUURdPUV
いくら台湾でも、後々面倒な事になりそうだ
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 18:11:31.57 ID:IMJPRSCg
これってちょっと前に話題になってた7000兆円の油田のこと?
ほんとにあったの?
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 18:26:57.94 ID:bOa3yQ/p
お断りだ!
お前らにやる尖閣領土は1ミクロンも無い!
218遊び人の太田:2012/06/20(水) 18:31:39.94 ID:uS6ysO7J
共同開発ならば良いとしても

日台とも通貨高で共倒れにならないか?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 18:38:09.66 ID:evt8GgUX
台湾が独立国家であることが最低条件だな
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 18:44:13.97 ID:azWznK1E
マジで日本人は気を引き締めろよ
台湾によるチョン嫌いの猛烈アピールで油断してるが
某財閥会長が国際社会であんな節度のない言葉を平気で使うような国だぞ台湾は。
そして歴史的経緯を見ると、実は日本にインネンつけまくってからみまくってる国だぞ。
尖閣の領有問題を最初に捏造したのは中国ではなく台湾だからな。
チョンの話は別で置いておけ。
台湾もチョンと同様で、深入りするべきパートナーではない。
こいつらは中国人に歩かならない
次から次へと入り込んできて自分の都合を最大限よくしていくだけ
日本にいる華僑を見れば明らか
あいつらは中国も台湾も結びついて日本社会に帰属しない華僑社会を作り上げて言っている。
日本はチョンを優遇しすぎたことで起きた弊害から何も学んでいないのか?
台湾は次世代のチョンになるぞ。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 18:49:06.14 ID:ML4AtY2W
>>219
阿呆、すでに独立国家だ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 18:54:46.78 ID:QzFy/0bu
>>220
逆じゃなかった?
中国共産党が言い始めてから台湾の国民党も言い始めてた気がするけど
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 18:58:20.88 ID:5oMKUc9y
>>220
だから言ってんだろ!

政治とは関係ない
両国のための経済協力だってな
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 20:00:23.63 ID:MNoaAwJr
政治とは関係ない
両国のための経済協力だってな

>>223
政治とは無関係の両国のって・・・、そんなもの成り立つわけが無いでしょ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 20:03:08.24 ID:T1pxlS3P
共同はありえない
なぜなら中国の脅威の勢いが増すから
もう一つ、尖閣は日本固有の領土だから
間接的侵略は許さない
台湾だろうがなんだろうが主権を手放すのは犯罪
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 20:03:51.26 ID:HLV9vIQX
>>16
配分は・・・

日本 9.8
台湾 0.2
中国 0
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 20:06:24.91 ID:0YnZ6SXz
>>220>>225
おや、台湾と仲良くされると困る北京当局の
五毛党だか中帰連が随分必死だ事w
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 20:10:25.28 ID:T1pxlS3P
>>227
友愛されすぎだよ
元の世界に戻りなさい
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 20:10:31.07 ID:MNoaAwJr
>>189
本音を言わないが選挙のときにあらわになるよね

河洛人でも昔は大陸の出身地で別れていがみ合っていた
中華民国になっては本・外省、最近だとnew台湾人と大陸人かな?
彼らが出自を主張するときは面子の為、これは大陸の支那人と一緒
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 20:17:13.30 ID:cfGwm3x8
グローバル企業の投資だろ? 国が止められるもんでもないだろ。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 20:19:08.57 ID:0YnZ6SXz
>>228
あははは。
友愛されてりゃ今頃共匪だかケセッキ共の犬になってらw
お前さんこそ共匪の戯言位見抜けよ。

前にもあるが、台湾が尖閣を日本領だと認めた上での共同開発は
共匪が一番困る事態なんだよ。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 20:22:13.31 ID:T1pxlS3P
>>231
※台湾は独立国家ではありません
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 20:26:01.27 ID:0YnZ6SXz
>>232
匪区の奴等はそう言うがな。
奴等より健全な民選議員による行政機関がある分
匪区より信に足るよ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 20:39:22.13 ID:da35gloO
問題はどこまでの領有権を線引きするか、による。
台湾と共同開発はいいと思うよ。互いに主張しあってたら
永久に採掘できないし。ただあくまで尖閣諸島は東京都の土地になるわけなので、
領海内での採掘は認めない。EEZの範囲でなら配分率を決めて共同開発もありではないか?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 20:55:36.27 ID:2LAEzVOi
>>232
それはウソだね。
台灣(中華民国)を国家として承認している国は少ないながらもある。

日本は承認していない、といえば正しいけどね。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 21:31:43.95 ID:SxnIt5hK
台湾とかシナとか関係ない
日本は単独開発すべきであり、そうでないと主権国家とは言えない
くだらない幻想に踊らされているようでは同盟国のアメリカにとっても迷惑だ

油しか見えていないわけもないだろう
この人には十中八九中狂の息がかかってる
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 21:42:34.02 ID:+iO3XNXD
>>161>>210も言う通り、台湾が尖閣の領有権主張を取り下げた上なら大いに歓迎したい。
北京当局もいま台湾と事が起これば経済的にはとどめとなり、
60年代の様な経済状況に逆戻りする事ぐらいは理解しているだろうシナ。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 21:51:54.55 ID:5NrRPAKG
台湾の後ろには、中国がいる
これはもめごとになるから
やめたほうが賢明。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/20(水) 22:17:01.76 ID:+iO3XNXD
>>238
お?ホロン部か。
ハブられて淋しいでちゅねぇ(
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/21(木) 00:58:43.79 ID:EuvZ7l7p
>>238
キムチくせえよ死ね
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/21(木) 11:58:19.36 ID:W6ADGs5k
>>205
丹羽ったか。
支那に出資してる企業の立場としては、こうならざるを得ないよな。
頼むからもう大人しくしててくれ。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/21(木) 14:22:30.41 ID:21726XSz

日本を守る!防衛プロジェクト
http://www.youtube.com/watch?v=5MJ9qc16RGw
沖縄・九州防衛プロジェクト
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/21(木) 22:14:50.77 ID:yJgB6gwT
台湾好きだけど・・・
領土問題だけは別だな
すまんがお断りします
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/21(木) 22:15:34.25 ID:hYu9Q9Nj
ノーセンキュー
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/24(日) 21:14:31.23 ID:SAq4N61U BE:392368853-DIA(185411)
台湾の鴻海グループ、シャープ株下落で損失約170億円を計上へ 2012/06/23 12:16 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M61VC86S972801.html
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/24(日) 23:41:39.73 ID:UKpz4hBO
まあ領有権の問題になるとこれは別問題。
無論議論をする事は否定しないが、「公海なので共同開発しよう」と言うなら
これは拒否する。明確に日本領海である以上、あくまで優先権の話でしか了承できない。
そもそも日本が共同開発をする理由が全くない。自己資金で余裕でやれるし、
兵器開発のように他国に依存する部分も何もないからだ。
今の世代では台湾を国会は認めてないがあと少ししたら世代交代するので少し待って欲しい。
中国や韓国は信頼に足る相手ではないので、台湾から南に掛けて防衛ラインを
策定したいのは米軍と共通認識なのでその枠組みに入れるには台湾を国家として
認知するところから入らねばならない。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/25(月) 01:11:17.72 ID:wmVBcrJ4
台湾を国家として承認なんてできるわけないだろw
非現実的過ぎ
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/06/27(水) 15:20:08.02 ID:uri6H9mR
確かこの台湾の会社、シャープと提携して一緒にやろう!とか言ってた癖に
今のシャープなら丸ごと買収も出来る。みたいに言った企業でしょ?
やっぱり台湾も既得権益が絡むと支那人だって事が分かるよね。
親日なのは、一般的な普通の人達だけだな。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
1953年(昭和28年)1月8日:中国共産党中央委員会機関紙『人民日報』が、
「琉球群島人民のアメリカによる占領に反対する闘争」と題した記事を掲載。
尖閣諸島を日本名で「尖閣諸島」と表記し、琉球群島(沖縄)を構成する一部だと紹介する。
1958年(昭和33年)11月:北京の地図出版社、『世界地図集』発行。
尖閣諸島を日本領として扱い「尖閣群島」と日本名で表記。
1965年(昭和40年)10月:中華民国国防研究院、『世界地図集第1冊東亜諸国』初版出版。
尖閣諸島を日本領として扱い「尖閣群島」と日本名で表記。
1970年(昭和45年)1月:中華民国の国定教科書「国民中学地理科教科書第4冊」(1970年1月初版)
において尖閣諸島は日本領として扱われ、「尖閣群島」という日本名で表記されている。
***1969年および70年に行なわれた国連による海洋調査で、推定1095億バレルという、
イラクの埋蔵量に匹敵する大量の石油埋蔵量の可能性が報告***
1971年12月30日:中華人民共和国が外交部声明という形で尖閣諸島の領有権を主張。
中国も台湾も1971年まで領有権を主張したことがない