【日韓】 日本で放置された「王仁博士の碑」〜韓半島の役割をできるだけ隠そうとする歪曲された歴史認識[06/08]
707 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 03:51:58.34 ID:HjdP7Odj
最近はこうゆう韓国の妄想ネタにあきてきた。
歴史の専門化が相手にしないというのもわかる。アフォくさくて反論する気にもならん。
臥清嘗糞の歴史を見つめないで
よじれた近代史などとほざく妄想だな
709 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 06:02:02.52 ID:K5QeCNWv
朝鮮に王姓ないくせになに言ってるの
∧,,∧
ミ..@。@ミ 王なんか名乗ったら宗主国様に叱られるもんな
(ミ;;;;;;;;;;ミ)
〜ミ;;;;;;;;;;ミ
(/"∪
711 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 12:16:03.70 ID:pA1l0WlR
>>702 >楽浪郡の治所の朝鮮県は現在の平壌、つまり高句麗の首都ですよ。
朝鮮=高句麗、ではないよ。
高句麗の首都は、建国の初期の頃は五女山山城や丸都城(吉林省集安)であり、
その後、遼東城(遼東半島にある。現在の中国遼寧省 遼陽付近)に首都が移った。
712 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 12:18:32.03 ID:pA1l0WlR
朝鮮とは遼東半島から玄兎地方、楽浪地方(今の平安道〜黄海道9にかけての
地方をさす古い地名。
高句麗のことではない。
713 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 12:21:08.10 ID:pA1l0WlR
・訂正
朝鮮とは遼東半島から玄兎地方、楽浪地方(今の平安道〜黄海道)にかけての
地方をさす古い地名。
高句麗の首都が平壌だったという説は、12世紀に朝鮮人が「三国史記」で捏造した説。
714 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 12:41:53.97 ID:h0QlyZKi
今回の教科書論争で日本人が特に韓国人に伝えるべきこと
・韓国の歴史学は日本統治時代に始まった
・日本の敗戦とともにその蓄積を失った
・よって建国に際し新しい歴史教科書を作るにあたって、0から作り上げなければならなかった
・その当時、GHQの検閲と戦争責任プログラムが発動中であった
結果として、韓国の歴史教科書は、同じく0から歴史像をつくった古代国家のように神話性を伴ったものになった
説明のつかないことは神話によって補うのである
その神話化された部分とは、日本と共に歩んだ時代を否定することによって起きた欠落にあたる部分だ
しかし、大東亜戦争の日本の論理を完全否定するGHQの影響下にあっては起こるべくして起きた矛盾であり齟齬であった
韓国人へ伝えたい
今こそあななたちは日本と共に大東亜の平和のために歩んだ時代を思い起こし、自らのアイデンティティを取り戻すべきだ。
自国の過去の真実に誇りを持ち、真正の歴史像を描くべきときが来たのだ。
この日本もつい10年前までGHQ史観に染められていた。
韓国も大戦後〜建国期の教育と情報に関するGHQの影響を研究すべきときではないだろうか
715 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 12:43:37.27 ID:BuFEOayA
少し考えれば馬鹿でもわかることだが、朝鮮人が日本に漢字を伝えたと言い張っている
6世紀よりもはるか以前に日本は中国へ使者を送っている。この使者は当然、漢字で書かれた
通信文を携えていったはずだ。
それに何万とある漢字をたった一回の朝鮮からの渡来人が伝えられるはずが無い。
ギリシャ人がフェニキア人から文字を受け入れたときも、ローマ人がギリシャ文字を受け入れたときも
何十年ないし何百年もの試行錯誤の結果、自国の言葉を外国の文字で表記するように
なっている。朝鮮人が言っているようにラーメンの出前のように一回の受け渡しで
受け入れられるようなものではない。
仏教だって同じことだ。外国の思想を受け入れるということは何百年もの国内での
論争を経て徐々に受け入れられていくものであって、朝鮮人の宅配人が一回の宅配で
ことが成就するものではない。
716 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 14:23:22.73 ID:qDLVX8s2
韓国の怒りをかう前に、早いとこ韓国に返還した方が良いんじゃないの
717 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 15:06:17.53 ID:IzhSrczZ
隠すつもりなら、あんたらみたく破壊してるわ。
718 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 17:45:15.40 ID:H1tUQffh
そういや、近年は北朝鮮や韓国では楽浪郡は半島内にはなかった事にしていたんだっけ?
719 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 18:08:45.76 ID:LN97fxL6
日本は他国のものを受け入れる気持ちには寛容な民族。おのれらウリジナリティ連呼の韓国人とは違う。
それほど重要なものなら丁重に扱われていただろうし、放置されていたと言うのなら、大して重要とも
思われてなかったのだろう。そもそも日本人は、いちいち韓国など意識はしていない。同レベルの国では
ないのだ。
720 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 18:10:47.73 ID:H1tUQffh
朝鮮人の論では楽浪には郡ではなく「楽浪国」があり馬韓の一部だと。
ID:KM1hj95r=ID:mlwPIGvJ=ID:pA1l0WlRはその朝鮮人の主張に倭人を加えて論の出所を誤魔化している感じ。
>>691 方言で漢字が変わるのなら、広東語、北京語で漢字の意味が違うはず
朝鮮経由で伝わったのが間違ってて
後で中国と直接交流したら正確な漢字の意味が分かった。ってのが面白いと思ったんだが
722 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 20:46:49.17 ID:9tuVSztz
>>703 専門の研究者よりも、あなたの論拠のほうが正しいというのなら
その根拠をまとめて発表すればいいのに
それをしないで、犬とか呼ぶ意図がわからん
学者は全部犬。だから、彼らの言ってることには一切耳を傾ける必要はない
議論する必要もない。って決め付ければ、楽なんだろうど
>>722 相手は具体例を出してるのに突っ込むのはそこだけというのも、楽そうですなあ。
>>723 俺は、須恵器に関して703の書いてることが、学会で主流なのかどうか知らない
703は出展も明らかにしてないし、していないからそれに対する反証が知るすべがない
(出展があれば、参考文献を書いてるはずだから、色々とたどることができる)
2chのコピペを持ち出して、具体例といってるのといっしょ
>>721 実際に方言で漢字が違うんだよ。「国」と「邦」とかさ。
特に秦始皇帝以前は各国の言語に準じていたからね。
方言ではなくて欧州みたいに四方から集まった集団の違う言語だった。
今もそうだけど、政治的に「方言」としている。
統一後も政権を取った勢力や経済の中心の影響で意味や語が変わったりとかした。
「禾」は今は稲の事だが、周代に華北の中原では「粟」などを指した。
現代でも満州語の影響を受けた北京語とそうではない江南系の広東語では同じ漢字で
意味が違ったり同じ意味の文章でも使う単語に違いがある。
間違いというのもあるだろうが、伝達ゲームよろしく変容してしまったのか、大陸の主流が変わって
結果として間違いのなったのか。
王仁については後者で、倭と江南との間でズレが起きたのでそれを埋める為に派遣させたという仮
説を見たことがある。
朝鮮半島に残る王仁の史料をもとに半島で大事にすればいいじゃないですか。
と思ってwikiを見たら
王仁伝承さえ日本からの輸入物じゃないですか。
日本の記紀などにその記述がなかったら残りもしなかった人物について
こういう変な物言いができる神経はいい加減馴れてきたとはいえ辟易しますね。
ただ、こうしてwikiをみることで「ちはやふる」でいつも競技の序歌に詠まれていた
「なにはづに さくやこの花 ふゆごもり いまをはるべと さくやこのはな」
が王仁作とされているのを知ることができて感謝するよ。
古今和歌集の仮名序は紀貫之の名文だと思うけど
その仮名序に六種(六つある歌のさま)の一つとして引用されたこの歌が
いまなおこうして競技カルタの中とは言え歌い継がれていることに
放置されているなどという批判は当たらないと思いますがね。
728 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 21:59:40.12 ID:JDi5yskH
>あの人物が韓国と関係あることは知りませんでした。習わなかったです。
だって関係ないし・・・w
729 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/17(日) 23:25:02.32 ID:gQcAhXSD
>>724 ID:9tuVSztz
>須恵器に関して703の書いてることが、学会で主流なのかどうか知らない
須恵器でググレ、カス。
ネットが信用できないのなら、図書館に行って検索しろ、カス。
(朝日新聞社の日本の歴史38号46号とか)
あなた任せで、生意気なことを書くなカス。
↑ここまでは、愚かしいカスに対する情け深い指摘。
逆に言うと、日本の教科書や専門書で、須恵器が江南から直通で日本に渡来したと
記しているものに、まだ出会ったことがない。
730 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/18(月) 02:17:04.85 ID:i5PSuCBm
チョンのカス漬け、わろた
731 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/18(月) 18:35:28.30 ID:UXcUXclQ
>>711 >朝鮮=高句麗、ではないよ。
>高句麗の首都は、建国の初期の頃は五女山山城や丸都城(吉林省集安)であり、
>その後、遼東城(遼東半島にある。現在の中国遼寧省 遼陽付近)に首都が移った。
正しい。平壌が高句麗の首都だったという妄説は、ワイ族の王建が、半島北部で高麗を建国し、
「高句麗の後継国」を自称しウソをついたので、そういう捏造説が必要になったから。
732 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/18(月) 18:58:40.01 ID:POzmw/47
韓国や北朝鮮は日帝時代日本人の墓とか碑はとっくに処分してるけど、なぜ朝鮮半島出身でない外国人碑(墓地)の話題が出るのか期待をするのか不思議だ。
>>711-713 私が
>>702で挙げた「朝鮮」ってのは、楽浪郡の治所「朝鮮県」のことで、地域名の朝鮮ではありません。
よく読んでください。
また、平壌が高句麗の首都ってのが『三国史記』の捏造だということですが、その根拠は何ですか?
『三国史記』の記述が捏造だと考える根拠と、平壌に安東都護府が設置されて後に遼東に移ったこととの整合性は?
いずれにしろ、楽浪郡が一貫して百済領だというのは、どう見ても間違いでしょう。
「楽浪郡」「平壌」の位置に異説があるのかどうかは知りませんが。
735 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/18(月) 19:36:13.95 ID:UXcUXclQ
>>733 >平壌が高句麗の首都ってのが『三国史記』の捏造だということですが、その根拠は何ですか?
日本や中国の史書に、そういう話が記録されていない。
また、高句麗の後継国である渤海は、満州中央部に都があったが、あの広大な領土を治める上で
合理的だ。平壌は南方に偏りすぎている。契丹の脅威に対応できないね。
736 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/18(月) 19:42:28.38 ID:UXcUXclQ
>いずれにしろ、楽浪郡が一貫して百済領だというのは、どう見ても間違いでしょう。
鴨緑江の北側が高句麗領土(玄兎地方=満州南部)。鴨緑江の南側は百済領土(楽浪地方)。
これは基礎知識だよ。
高句麗は、しばしば鴨緑江を超えて楽浪地方を攻撃し占領した。しかし、楽浪に都を置くことはなかった。
737 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/18(月) 19:50:43.00 ID:NDwF5ClT
歴史に埋もれた恥ずかしい話
人はそれを『痴話』と呼びます・・・・・
〜歴史痴話トンスリア〜
日本の歴史は歪曲で満ち溢れてるからな
しょうがない
739 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/18(月) 19:55:21.38 ID:NDwF5ClT
>>738 ホントにそうだよな。
中・韓の悪行をもっと正しく伝えていかないといけない。
>1940年、王仁博士顕彰会が東京の上野公園に「博士王仁碑」を建立
歴史的価値は無いな。
741 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/18(月) 20:49:19.08 ID:15oGv6dD
>>729 >日本の教科書や専門書で、須恵器が江南から直通で日本に渡来したと
>記しているものに、まだ出会ったことがない
貴方が教科書や専門書の内容を否定するような見識を持っているのなら、
それを発表すればいいのに
こんなところで私を罵倒してないで
742 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/18(月) 20:54:32.32 ID:kW0aH7gX
まーた歴史泥棒が碑を狙ってるのか
743 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/19(火) 21:25:11.41 ID:VL9AQVzT
>>735 >高句麗の後継国である渤海は、満州中央部に都があったが、あの広大な領土を治める上で合理的だ。
渤海国の首都は上京だったが、上京に政治の中枢が置かれたのは渤海建国後が初めてではなく、
高句麗時代にも、その地に首都が置かれた時期があったのかもしれないね。
744 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/19(火) 21:28:01.63 ID:VL9AQVzT
第19代・談徳王(広開土王)が満州北部を征服し、高句麗領土を拡大した時代に、
上京に首都を置いた可能性はある。おそらく短期間だろうけどね。
高句麗の首都が、国内城(集安)から遼東城(遼寧省遼陽市)に移ったのは
談徳王の時代だろう。
745 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/19(火) 21:33:55.73 ID:VL9AQVzT
平壌は、高句麗の南部領土(玄兎地方)のさらに南方に位置しているが、
高句麗にとって、あのような場所に首都を固定する必要性があるというのは
考えられないよね。
746 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/20(水) 03:16:55.75 ID:2FJ4wNBr
明の北京とかUSAのワシントンD.C.とかロシアのサンクトペトロブルグとかローマ帝国後期のビザンティン
とか初期大和王権のヤマトとか
王仁って、どう見ても当時の朝鮮人の名前じゃないのになぁ
>>740 なんだ、そんな新しいもんなのか。
それに、上野と何か関係あんのか?これ。
何もないなら放置もしょうがないだろ。
>>703 >で出土するわけだが、なぜか半島から須恵器が日本へ
>渡来したと
だれがそんなこと言ってるんだ?
須恵器は日本のもんだぞ。朝鮮半島で出なくても不思議はない。
その元になった陶質土器なら朝鮮半島由来と言われてるが。
750 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/22(金) 17:54:13.90 ID:EgyKq4Xz
>>745 そう。
高句麗の首都の位置を、地政学的に考えなければいけない。
平壌は、高句麗の安全保障上、もっとも相応しくない位置にあるんだよ。
あんなに南にあったんじゃあ、満州北部を統治できないし、
西方からの侵略に対しても迅速に防衛できないよ。
普段、自分たちが都合の悪い事を隠し歴史を歪曲してることがよくわかるな。
自分の行動範囲から考え方が抜けられない人達。
752 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/23(土) 00:02:44.15 ID:R/nLROFz
753 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/23(土) 00:04:28.32 ID:R/nLROFz
交易や文明文化の拠点を無視する地政学って。
754 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/23(土) 15:39:43.61 ID:kNH0fW8q
>>750 古代や中世の社会は、通信手段が未発達だから、首都をどこに置くかは重要だよな。
国土の東西南北、いずれの地方にも王の命令を迅速に伝え、また地方からの報告を短期間で受け取れる、
そういう位置が理想的。
755 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/23(土) 15:44:22.54 ID:kNH0fW8q
高句麗の後を継いだ渤海国が、国土の中央部に首都を置いたのは当然なんだよ。
だから、高句麗の首都が平壌だったという韓国人が12世紀から主張している説は、
世界の歴史学界から疑問を持たれているわけだ。
756 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
>>754 自分のレスに他人のフリしてレスして楽しい?
文体とかでバレバレだけどさ。
国土の山河も含めた地理や主要交通などの関係性とか当時の状況を念頭に置かない、現代人の半端者がやりやすい
現代人の価値観から古代とかを作っちゃう間違いを犯していそうだな。
当時は現代的な線で囲まれた領域で国土を見てはいないよ。
>>745 そもそも、通説では高句麗は第一玄菟郡付近が発祥地だろう。