【日中】農産物の対中輸出促進事業、事実上の破綻、中国側への支払い費用3分の1しか送金せず…中国スパイ疑惑[06/01]
1 :
水道水φ ★:
∞輸出促進事業、事実上の破綻…中国スパイ疑惑
警視庁から出頭要請を受けている中国大使館の李春光・1等書記官(45)が関与する農産物の対中
輸出促進事業を巡り、運営主体の団体が昨年中に中国側へ支払うことになっていた費用約4億円のうち、
3分の1余りしか送金していないことが分かった。
事業に参加する企業が予定より大幅に少なく、資金集めが進んでいない。事業は事実上、破綻しており、
今後、中国側や出資企業などとトラブルとなる可能性が浮上している。
この事業は、日本の農業団体や食品会社が、北京の施設で農水産物やサプリメントを展示・販売する
計画で、農水省の筒井信隆副大臣が主導してきた。一般社団法人「農林水産物等中国輸出促進協議会」
が、参加企業などから出資金や会費(25万〜125万円)を集め、中国政府が所有する施設の改装工事費
など計約4億円を昨年中に支払うことになっていた。
しかし、参加する企業・団体数は伸び悩み、目標の1000社に対し、今年1月現在、約20社にとどまる。
集まった資金も大手製薬会社の出資金約1億円や、健康食品会社など5社の出資金3000万〜500万円
以外は小口で、総額約1億8000万円のみ。協議会側は「その後、約100社、2500万円ほど増えた」と説
明するが、それでも目標には遠く及ばない。
(2012年5月31日16時45分 読売新聞)
ソース:YOMIURI ONLINE 2012年5月31日16時45分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120531-OYT1T00836.htm 関連スレ
【中国書記官スパイ疑惑】中国書記官、農産物の対中輸出促進事業に関する機密に接触、何度も農水副大臣室へ、農水機密漏洩の疑い[05/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338364731/
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:20:07.36 ID:6Ki4dp1p
ああん!
韓国男性に抱かれたいの!
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:21:36.73 ID:lwi/H971
ミンスはシナの手下です。嘘ばかり。
集まらなくて当たり前
まだまだ世間の判断力が正常のようで安心したw
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:23:15.08 ID:/TrV+siG
がからこれはスパイ案件じゃないんだよ
民主党の資金調達
つーか支那相手に媚びる必要など無い。
欲しいなら日本から買って行けと言えば良い。
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:25:43.20 ID:PC5VaTj0
むしろカネだした企業を晒せよw
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:25:52.66 ID:ry5di2xF
明らかに中国政府の責任だろ
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:26:30.62 ID:2a4yupre
>>1 おい 筒井は機密書類も中国に渡していなかったか?
これは単なるスパイ事件じゃないぞ
国外に逃げ出さないように、筒井の身柄を押さえろ
不逮捕特権があるかもしれないが、今は24時間監視しろ
マジでこいつ中国に逃げ出すかもしれん
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:27:23.91 ID:bOYQfyLC
このスパイ、中国帰ってるようだけど結果は任務失敗扱いだよな
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:27:40.98 ID:/+ODsISh
マルチ関係者を消費者担当大臣にしたり
こういう商売がらみの奴を農水省の副大臣にしたり
わざとなのかw
李下に冠を正さずなどのことわざを知らないのか
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:28:33.44 ID:GxLujcHn
鹿野、筒井は終了。
筒井に払わせろ。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:33:40.93 ID:Cx7SDynE
詐欺? 横領?
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:34:03.43 ID:Ql9RrMMu
>>5 この事業の利権を独占しようとして失敗したってのがオチでしょうね
それでもあの無能が農水関係の機密文書を外国人に見せた可能性があるという…
問題は書類の方で事業の失敗とかどうでもいいですわ
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:38:43.27 ID:GxLujcHn
国会での追及が楽しみ。
西しゃん頑張れ。
野田豚は内閣改造で逃げるみたいだな。
この農業特区って、前に国会で追及されたやつと同じか?
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 21:44:55.68 ID:wMEE3dQG
筒井信隆副大臣は国外に逃亡する恐れがあるから逮捕拘束すべき。
登場人物
鹿野農水大臣
筒井副大臣
樋口俊一議員(ヒグチ産業(株)の代表取締役)
田中公男(樋口議員の公設秘書)
筒井は沖縄で自殺すんじゃね?
平成22年12月、中国の中国農業発展集団(以下、中農集団)と筒井副大臣が、北京に日本側の農林水産物を展示即売する展示館を作ることで覚書を交わす。
鹿野大臣は、民主党の樋口俊一議員の公設秘書の田中公男を公設秘書の身分のまま農水省顧問に任命
田中氏は平成23年7月に農林水産物等中国輸出促進協議会の代表に就任
促進協議会は、「展示品ということにして展示館を通して販売できるから検疫を回避できる」という売りでこの社団法人への投資、会員募集を展開している。
つまり、田中という人物を介して利権構造を作ろうとした→失敗→国際問題化
その埋め合わせ?のために機密の漏洩??
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 22:14:14.41 ID:bI+6wtsW
責任とって民主党が払えばあ?w
日本の国家機関が、相手国の国家機関にどうしてお金を払うの?
同じような逆の話で、パンダを借りるとどうしてお金を払うの?
日本だったら、貸し出す動物にリース料なんて要求しないと、
子供が生まれたら返せなんて言わないと思うけどな。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 22:50:12.20 ID:2a4yupre
>>23 だとしたら、鹿野と筒井は24時間監視して、国外逃亡をさせないようにしないといけないな
さしあたり、田中という公設秘書を逮捕しろということだな
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 22:53:59.88 ID:Dt1jpCo8
目的は達成したけどね
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 23:02:45.79 ID:YMi0KstG
筒井が渡した機密情報には日本の休耕地の情報とかあるみたいだな
中国が情報元に土地買収が圧倒的にやりやすくなる
日本の土地がやばいでー
馬鹿丸出しだな
4億集まってから送金しろよ
出資した企業の1億8000万は返ってこないんだぞ
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/01(金) 23:34:14.25 ID:VZ4bQmNZ
まあまあの成功なんじゃない? 民主党にしたら。機密渡せたしね。
全員切腹でいいね。
これは、公安9課が動くレベル
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/02(土) 04:35:08.35 ID:DtoXU5h1
>>23 >促進協議会は、「展示品ということにして展示館を通して販売できるから検疫を回避できる」という売りでこの社団法人への投資、会員募集を展開している。
最初から脱法狙いですか。
民主らしいね。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/02(土) 08:29:43.72 ID:M6YkanOQ
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/02(土) 08:44:44.63 ID:rbGUdqR3
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/02(土) 10:11:05.97 ID:Y49njSRD
日本の農家さん苦しめてどうすんだよ
中国輸出はTPPに備えた唯一の希望なのに
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/02(土) 14:19:39.99 ID:qtMQQG1e
こりゃあ誰か死なないと収まらい状態になってきたな
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/02(土) 14:23:01.06 ID:BesGGsRg
友愛が始まるんですか、怖い怖い
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/02(土) 15:30:44.74 ID:xvX69H8Q
これは、アメリカからのリークだといううわさも。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/02(土) 15:50:47.25 ID:tpDW+a/e
>>38 米国の関心は
車、保険、牛肉だとよ
コメ農家が潰れるとかいって騒いで
中国から利権引っ張ろうとしたのかもな、Kは
kは他に怪文書もでまわってるし
小沢がかすんで見えるぐらいダークかもしれん
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/02(土) 16:21:09.53 ID:Ho4JFgDJ
運営団体てどこ?
金返せで裁判ざただろ
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/02(土) 16:23:47.75 ID:Ho4JFgDJ
詐欺で刑事事件、民事訴訟になるの?
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/06/02(土) 16:26:17.49 ID:f9pI6OV6
>1 目標の1000社に対し、今年1月現在、約20社にとどまる。
やっと日本企業も学んだってことでいいのか?
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
中国関連団体は作るな。