【韓国】『陜川・讃岐うどん』~麓昌代さん「しこしこの麺、絶品」[05/23]
1 :
HONEY MILKφ ★:
(写真)
http://imgnews.naver.com/image/022/2012/05/17/20120517022032_0.jpg 「“陜川(ハプチョン)・讃岐うどん”が我が地元の陜川を輝かせ、地方経済の活性化にも寄与
出来ればと思います」
慶南(キョンナム)・陜川の映像テーマパークの中に日本が誇る讃岐うどんの陜川バージョン、
『陜川・讃岐うどん』本店を運営する麓昌代(ふもと・まさよ/46歳・写真)さんは開店の理由を
この様に語った。
「日本にはうどん巡回ツアーというのがあるでしょう。慶南・宣寧郡(ウリョングン)は蕎麦
(メイルグス)で有名です。陜川なら讃岐うどんといいましょうか」
讃岐うどんの本場である日本の四国北東部、香川県出身も彼女は第二の故郷である陜川が
韓国の香川県のように発展するように願う。讃岐うどんは香川県の昔の地名の讃岐から付け
られた名前で、1960年代に香川県は地域に伝わる固有のうどんのブランド作業に成功した。
現在、香川県の別称が『うどん県』となるほど世界に広く伝わっている。
1996年に陜川に嫁いだ多文化家庭1世代の麓さんは、「去年の大蔵経世界文化祝典でうどん
の人気が良く、本場の味を披露するため去年の12月に店を開く事となった」と話した。ドラマ
『カクシタル(邦題=花嫁の仮面)』の撮影真っ最中の現在、店の名前は『陜川・讃岐うどん』では
『よし田』になっている。 鍋うどんなど様々なうどんを 5000ウォン程度で提供していて価格
競争力もある。彼女は、「讃岐うどんは熟成した麺を使うので麺がしこしこしている」とし、「昆布
といわし、鰹節などで取った出汁を楽しめる」と話した。
麓さんは讃岐うどん固有の味を学ぶため、昨年故郷である香川県の『のさぬき麺機』という
会社で製法の研修を受けた。実家が日本で手作り麺の事業をし、彼女も大学の時に家庭学
を専攻しながら食べ物に関心があった。 しかし16年前に韓国に渡って来た彼女としては仕方
なかった。
「固有の味にしようとすれば、まだまだ時間が掛かると思う」と言う彼女には悩みがある。陜川
映像テーマパークでドラマや映画の撮影が始まれば店を閉めなければならない決まりの
せいだ。今は個人事業者、先ごろまでは文化観光解説士として陜川郡を国内外に広く伝える
役割をした彼女にとっては心残りがありそうだ。
「土曜日と日曜の週末の商売に満足しなければならないみたいですね。情熱を持ってもっと
努力して、『陜川・讃岐うどん』で私の地域を輝かす事が出来ればという気持ちだけです」
ソース:NAVER/世界日報(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=022&aid=0002397449
はぶちょw
で、起源をどこに見出しましたか?
始まった
寄生民族の本領発揮
<丶`∀´>讃岐うどんの起源はry
讃岐うどんの起源説がその内出そうだなw
そう言えば、うどん県に法則の気配があったな…
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:12:39.70 ID:6ybEYHsg
うどん県は中国寄りだよ。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:13:06.98 ID:Zwuw2BtR
起源主張?
_,, ....,,,_
,ィニニニヽY´|
./:/ | /ヽ !ゝ:ゝ、>
.|::!,从| |从j:: |∨ /
!:::| ┃ ┃ l::: ! うどん
!!::ト 、_,,.イ:::!! いらんかね~
,r.ーl⌒iヾ=〃/⌒ヽ \
├──── >、_ノ
| うどん (,,_∥_,,ノ
└┬───┘:::\
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:16:13.70 ID:V45zcuRM
うどん県・・香川県
まさか今日のサッカー試合で香川がケガとか・・・無いよな
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:17:27.69 ID:p0zDl7ga
え?ハブチョン?
先に言っとくけど、うどんの起源はシラネ。
日本のうどんは中国から伝わった。
でも今は日本のが美味いんじゃね。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:17:43.38 ID:xzvjSmml
日本の物を盗み、偽起源主張を日本に向け発信し
日本を相手に金儲けをしようとしてるこいつらって何の病気にかかってんの
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:18:24.22 ID:fg+uGLl9
どうせ食べる時は七味で真っ赤なんでしょ?
讃岐うどんなんて韓国人にはもったいないよ
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:18:57.05 ID:bG42xFX7
出汁とか、醤油とか韓国にはあったの?
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:19:01.08 ID:eGfSuKI/
うどん美味しい
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:20:15.40 ID:fHaGrcXj
いつ起源を主張するんだ?
韓国のうどんは5000年の歴史があるニダ
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:23:12.16 ID:p0zDl7ga
>>18 どうよ?地元からガチチョンがリアルに出てきた気分は。
こいつ、多分だけども 坂出 出身でしょ。
暇があったらだけどもちょっと見物してきたら?
なんか見たような顔がならんでるんじゃないかなと思うぜ
なぜすすめるかといえば、ハニコレがまた増えると思うわけだ。
【訂正】
× 店の名前は『陜川・讃岐うどん』では『よし田』になっている
○ 店の名前は『陜川・讃岐うどん』ではなく『よし田』になっている
× 香川県出身も彼女は
○ 香川県出身の彼女は
× 香川県の『のさぬき麺機』
○ 香川県の『さぬき麺機』
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:26:22.69 ID:3oG6DxdC
>>18 こうやって日本文化の偽物が朝鮮から出回るってことですよね。
>>22 [メモリエラー:0021]
はにはにちゃんの空きメモリが少なく不安定になっています。
再起動しますか?
バン はよ
バン(∩`・д・) バン はよ
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄\/___/
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:31:03.52 ID:JF0mhkcO
>>22 あまりの衝撃に間違ってしまったんですね。解ります。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:32:43.36 ID:SYJjD+kf
519 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん mail: 2011/07/18(月) 03:38:20.68 ID:VRiF2dx7
>>500 ちなみに各国(特に田舎の方)にある日本料理店で
メニューを韓国起源だと言って書き直させるって事が横行してるらしい。
実際にオムライス、カツカレー、親子丼なんかが
韓国料理と訂正されてるのを見たことがある。
>>507 そのへんも欧米のバックパッカーに嫌われる原因かもね。
以前ベトナムでボートに乗ってたら、前方から韓国人の集団を乗せた船が来たんだけど
日本人の俺を見つけて散々罵ったあげく「てーはみんぐ」の大合唱
無視してたんだけど、その時一緒に行動してたカナダ人がキレてなだめるのに苦労したw
ネパールでもバスで移動してた時に韓国人集団が同乗してたんだけど、
目的地に着いた時にいち早く降りた韓国人が
バスの屋根に登って積んであった自分達の荷物を降ろしだした。
他の旅行者が「俺たちのも降ろして」と頼み、そいつもしぶしぶ降ろしてたんだけど
俺の荷物だけ屋根から地面に思いっきり叩きつけやがった。
それには俺もさすがにキレそうになったんだけど、
俺より先に周りの欧米人達がキレて殴りかかる勢いで・・・
韓国人全員で俺に平謝りw
28 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:32:56.80 ID:nwaQhXU9
世界日報ということは統一協会絡みやな、間違いなく。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:35:24.68 ID:MrHWuska
仙谷当選させたから、さぬきうどんは香川以外にシフト
徳島製粉も3年不買
あと1.5年以下でなくなるな民主党ww
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:35:57.49 ID:r8frfV1U
チョンって、コシのある麺は食べられないんじゃなかったっけ?
だからインスタント麺が国民食になってるんじゃないか
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:36:01.61 ID:YY3gzrIl
ハニハニちゃんが怒ってる
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:37:21.45 ID:2qrbQKXz
シコシコ
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:37:47.83 ID:p0zDl7ga
なんではにはにが怒るんだよw
前からずっと香川県には在日のコロニーがあるって言ってるだろ。
現実くらい見ろよ
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:40:36.74 ID:f7v/zHIX
はにはにちゃんはオノマトペが好き
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:41:37.23 ID:YY3gzrIl
>>33 お前にはこの怒りに震えた大気が感じ取れないのか?逆襲のハニハニちゃんだよ
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:42:24.33 ID:p0zDl7ga
>>35 恐ろしい・・・あんまり怒らせるとハニコレフォルダが火を吹きそうだな。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:42:28.37 ID:HcWMvq34
>>14 「世界から賞賛されて虚栄心満たしたい病」
「(日本を利用して)楽して儲けたい病」
が二本柱じゃね?
あと
「暴力衝動をおとなしい日本人相手に発散したい病」
ってのもありそうかな。
まあ数え上げるとキリが無い気もするが
簡単に言うなら論外で人外で基地外。
讃岐うどんの起源主張のための仕込みだな
いつごろから開始予定でしょうか
まあいいんじゃね
韓国で日本語で「うどん」って看板上げてるんだから褒められる行為
ただ、さぬき人としては出汁に伊吹のイリコが鉄則だから
昆布と鰹節で出汁って見ると本場の味じゃないよって思う
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:46:54.95 ID:p0zDl7ga
まぁ何にしても興味あるならうどん巡りのついでに香川県坂出市にでも足運んでみてくれ。
注意点は
1,車の運転が無茶苦茶なので絶対にシートベルトを装着すること。
2,同じく車の運転が滅茶苦茶なので絶対に青信号でも一旦停止すること。突っ込んできます。
3,やっぱり車の運転が滅茶苦茶なのでできる限りは電車で移動しましょう。死にますよ?
俺がここに居たのは数ヶ月なんだけど一日に数件事故ってたり事故になりかけたりしてた。
多いのが
赤信号での交差点進入、無駄にスピード出しすぎて追突、左折時にバイクに気が付かずに巻き込み の三本
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:47:09.58 ID:3nps+BZL
うどんの汁や味付けや容器などが
どんどん変質して韓国起源を言い出すまでの
期間を予想すべし
だがしかしトッピングはキムチ
なんだろうな
お前ら勘違いしているかも知れんが・・・
韓国はすでにうどんの起源を主張しているw
長崎と韓国は勝手にうどんの起源を主張しないで欲しい
うどんの起源は中国、中国から弘法大師が持ち帰った
>>40 香川県民は方向指示器を使わないから仕方ない
すまんの・・・
45 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/05/23(水) 10:55:32.62 ID:UwEc2eP1
>讃岐うどんは熟成した麺を使うので麺がしこしこしている
麺が熟成ってどういうことだ?
コシがあるのは一旦冷凍してグルテンを活性化してるだけなんだけど。
>>44 警察車両が交差点に入ってからウインカーを出して
いるのをよく見かけます。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 10:59:58.82 ID:p0zDl7ga
>>44 気にすんなw
俺が言われたのは「郷に入りては郷に従えって言うだろ?」だったわ。
マジで「ダメだこいつら。早く何とかしないと」って思った。
鶴市とか走れば解るけど道が波打ってて距離が巧く掴めないんだろな。
平気で60オーバーとかで走って追突とか一日2件位は起きてるし
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 11:00:22.33 ID:Pe1tx5xR
しこしこすると気持ちいいだろ、ワイルドだぜ~www
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 11:02:35.14 ID:bWwhjGXe
しこしこだけ見て、AKBネタかとおもた
>>44 愛知では「電波ウィンカー」を装備してる車が多いから、香川クラスなら問題ない
…と、正月に香川でレンタカーに乗った俺が言ってみる
しかし、電波ウィンカーの受信機は何処で売ってるんだろ…?
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 11:09:58.15 ID:/8JSEHa1
(◎_◎;)率直に、ハプチョンうどんだと主張なさればと思うんです。
スレ立ての時刻がもっと遅かったら、それなりの賑わいを見せただろうに…しこしこ。
はぶちょは糖尿だからしこしこできないしなぁ・・・
55 :
初老な変態紳士 ◆AXELAbWoWw :2012/05/23(水) 11:18:24.76 ID:mW3iH2hj
>>50 田舎モンが東京に行くとあまりのマナーの良さにビックリする、合流はちゃんと1台ずつ交互に入っていくし。
大阪なんか入ったもん勝ちw
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 11:22:28.97 ID:ODbOr01x
うどんは半島から日本に伝わったとされる文献が発見され…
は時間の問題
>>56 うんこを細長い紐状に切ったものをうどんとは言わん。
>>1 てか、うどん県になるほど世界に広まってるのか?w
うどん県とwww
アホ
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 11:29:59.14 ID:Pe1tx5xR
第二の故郷じゃなくて本当の故郷だろw
うどんの期限は朝鮮だからな、誇らしいニダw
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 11:33:22.14 ID:NWeXMA1J
MENがシコシコしてて美味しい
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 11:42:00.33 ID:8CKEk6aW
嬉しいなぁ 素直に嬉しいなぁ
ほめられて嬉しいなぁ
>>21 坂出ってこういう人多いの?
両親が坂出出身で親戚も坂出や宇多津辺りに多いけど知らなかった。
まあ坂出ででも離れ小島だったとこやからなあ。
しこしこJ ←正面
讃岐うどんが韓国起源になる日は近いな。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 11:52:54.51 ID:9R0Vg8y3
まあ「讃岐うどん」と名前を変えずに売ってるだけ良心的かな
讃岐の意味を変えてくるに決まっているだろう?
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 11:56:23.88 ID:W5ZHw/Rk
香川県には百済の子孫がうどんを広め、韓国に里帰りしてどないのこないの…
は1年以内とみた
>>67 讃岐の語源も「ナラ」みたいに朝鮮語にひっかけてくると思います。
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 12:06:11.48 ID:mT0qNAbV
そういや高松讃岐うどん駅はどうなったんだっけ?
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこ
<アッー! ンギモッヂイィ!>
______ よし、スレも立ったばかりだしホモはまだいないな…
γ´ .`ヽ ヽ
.|.lii.○ il| |
ゝ、 _ ノ____.ノ ∧,,∧
.\/ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| (・ω・ )
. ≡≡ ≡≡ ≡≡ / ..| | ̄ ̄[うどん∥] [うどん∥O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎)| ̄ ̄| | (◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎/... ̄ ̄/| ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |  ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄II.|  ̄ ̄ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 12:49:14.05 ID:b8qTEtbg
そもそも讃岐うどんと普通のうどんの違いがわかるのだろうか
泥棒民族の次の標的はうどんか
のちの讃岐半島起源説である
>>50 俺は名古屋から香川に引っ越してきた時、本当に恐怖を感じた
今は慣れてエスパーレスで走れるようになった、でも駐車場ではまだ慣れない
ただの体験入店を「研修修了」とか勘違いしてそう
一応マジレスだけど、うどんの飲食に関してだけは香川のマナーは世界一、これはガチ
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 13:55:28.52 ID:dDYNnbgQ
>>67 香川には、うどんは空海がもたらしたという超汚染塵も逃げ出しそうな
トンデモ起源説があるから心配ないニダ!
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 14:13:50.08 ID:JpJX9AU3
讃岐うどんを名乗るのに、ちゃんと金払ってるのか?
讃岐うどんは韓国起源
香川への公平さ
中国(いち早く讃岐の商標を健全化)>台湾(中国に続いて商標の健全化)>韓国(勝手に起源主張)
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 14:41:32.79 ID:iwVxOGgq
>>81 起源捏造小説の題材発表はいいから早く筋書きをちゃんと作れやw
でもうどんの起源は韓国らしいね。
うどんが韓国起源なのは事実だよ。
遣隋使として唐に渡った弘法大師がソウルの街を歩いていると
道端で現地人が白く細長い食べ物を美味そうに啜っていた。
それを見て羨ましくなった弘法大師が日本に帰って研究を重ね
やっと発明したのがうどん。
そのためだけに香川県に溜池を掘るほどの熱の入れよう。
弘法大師は見ていなかったが実際には原住民が食べていたのは
脇に寝そべっていた相棒の尻の穴から引っ張り出した寄生虫だが。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 14:53:07.14 ID:iwVxOGgq
>>84 うどん=寄生虫
なんて発想は半島だったら当たり前すぎてストーリーに意外性が無さ過ぎる
書き直し!
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 14:56:43.19 ID:dDYNnbgQ
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 14:57:09.42 ID:eGST7TKF
統一教会の集団結婚で韓国に渡った人じゃないの、今も洗脳が解けず
異次元を彷徨っている人。
日本の麺類は水が重要なんだと思うけど、韓国はそのあたり大丈夫なのか?
>>89 あと塩な。季節というか気温によって塩分濃度が異なるから濃度の調整が難しいぜ。
>>87 サムネイルでみるとキムチ寄生虫に侵された脳みそのctみたい
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 17:04:02.12 ID:oYZubVb4
讃岐うどんもついに韓国起源認定されたか
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/23(水) 17:33:19.24 ID:s3NPIFb4
いわしの出汁とか無理
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/24(木) 01:37:07.88 ID:cAnbCkUy
讃岐うどんの起源は韓国麺 から開始
↓
数年後 「讃岐」は 古代朝鮮の(意味不明)によるものだった!
↓
「讃岐」という呼称は古代韓国の地名。日帝云々、 領土問題化、ロビー活動開始
だめだこいつら
うどん県の猛者達よ、どうにかしないと 冗談抜きで本当に起源主張し始めかねないぞ
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/24(木) 04:01:21.23 ID:mkbME6gL
>>87 俺食いに行ったところのあるなww
てか値段も安いんだよな、300円で結構食えるからなw
>>94 だから、あいつらもう主張済みなんだけどw
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/05/24(木) 18:47:04.38 ID:JSMviVPb
>>39 伊吹島のイリコ、とか無理難題を吹きかけるなよ。
あいつらが万が一イリコ使ったとしても、ハラワタそのまんまだぜ。
>>97 「エグみ」なんか、感じませんって。
カプサイシンで、味蕾もバカになってる
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
綺麗な水は?湯水の如く使えるんだろうな?