【韓国】薬品バルブを誤操作、光州市で水供給障害[05/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 光州市民約80万人に飲み水を供給する浄水場で、薬品が誤って過剰投入され、12時間にわたり
水道水の供給に支障が生じた。

 12日午後1時ごろ、光州市東区の竜淵浄水場で薬品タンクの漏出防止壁を設置していた作業員たちが、
薬品供給バルブの操作を誤り、浮遊物質を固める凝集剤(PAC)が大量に投入された。光州市の上水道
事業本部は、1日平均4トンほど入れる凝集剤が、通常の10倍ほど投入されたとみている。強酸性(pH2)の
凝集剤が過剰に投入されたことで、同浄水場から供給される水の水素イオン濃度が通常のpH6.5−6.6を
はるかに下回るpH5.2となり、飲料水の基準値(pH5.8−8.5)よりも低くなった。

 強い酸性の水道水が光州市の東区、西区、南区に供給され、これを飲んだ市民からは「水が酸っぱい」
などと抗議が相次いだ。

 上水道事業本部は同日午後3時40分から、主要幹線道路などに設置された消火栓を開いて排水作業を
行い、13日午前4時ごろに水道水供給を正常化した。この間、市が水道水を飲まないよう市民に呼び掛けた
ことから、多くの市民が深夜にミネラルウオーターを買い求める事態となった。

 上水道事業本部は「凝集剤の過剰投入で一時的にpH値が下がったが、人体に影響を与える水準では
なかった。市民に不便と心配を掛けて申し訳ない」と謝罪した。

光州= 金性鉉(キム・ソンヒョン)記者


朝鮮日報/朝鮮日報日本語版: 2012/05/14 12:45
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/05/14/2012051401209.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 20:21:01.62 ID:68hm2hAt
>>浮遊物質を固める凝集剤(PAC)
よく判らんが、これはありなのか?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 20:21:48.41 ID:MteiEr/q
バルブ崩壊
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 20:22:45.51 ID:OuF4Hf/n
<ヽ`∀´>
エラゴンが出るニカ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 20:26:57.94 ID:YrUGdd4u
>>1
誰にも相手にされない作業員が、誰かにかまって欲しくてわざと誤操作したんだろ_
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 20:27:06.91 ID:Bqpgby3r
強酸で内臓が溶けたニダ!謝罪と賠償を(ry
って奴が絶対出てくるぞ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 20:28:07.01 ID:Ca0abMC1
それ朝鮮族には実害ないだろうが
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 21:15:36.40 ID:+FKNw+Sx
>>2
PAC(パック)は日本でも、使用してます。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 21:16:45.99 ID:S7185xrI
飲み水に凝集剤ねぇ
水源がSSだらけなのか流速が早すぎるんでしょ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 21:25:02.41 ID:+rghYijR
辛かったら喜ばれたのにな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 21:33:33.24 ID:+FKNw+Sx
>>9
排水処理の関係者ですね?
沈殿槽の大きさが足りないのかな?
SSが多ければ、pHが変わるほど
ではないと思いますが、、、
案外、原液はキレイなのかも?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 21:48:29.31 ID:6K7bpakF
>>11
PACだけなら加圧浮上槽の方が良いんじゃないかな?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 21:54:08.50 ID:6K7bpakF
PACだからなぁ…。アルミのラーメン鍋なんか腐食したかな?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 23:01:20.33 ID:/5Vp4MCa
魚いっぱい死んでるのに人体に影響ないの?
15修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/05/14(月) 23:04:23.28 ID:WT3oyJKl
うわぁ…水質事故か。
しかも、人災か。
平均4トンの10倍ってどのくらいで気づいて止めたのかなぁ。
一日平均4トンだと時間当たり160キロでどこかの時間帯に10倍ってことか。
恐ろしい。
16修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/05/14(月) 23:06:57.30 ID:WT3oyJKl
>>2
その凝集剤は日本の浄水場でも使われております。

源水(川の水等)の泥や汚れを固めてそこに沈めるためのものです。
凝集させて、塊を沈殿させ上澄みを次の工程に持っていくためで川の水等の源水が入ってすぐのところで使うことが主です。
なので、客が異常と判るほどという量はとんでもない量ですわ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/14(月) 23:48:50.73 ID:qzmxwnFy
PAC=ポリ塩化アルミニウムだっけ。
粘土の粒子とか負電荷を帯びているコロイド粒子を凝析させるためのものだな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>9
普通に急速濾過法を使っているだけと思うのですが