【経済】在京テレビのキー局、ドラマ・アニメの番組制作でアジア市場に本腰[05/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 民放 アジア市場に本腰 -

長期収益へ現地制作

 在京テレビのキー局が、アジアで番組制作を行う動きを本格化させている。制作会社を設立したり、現地のテレビ局
と業務提携したりして、息の長い収益獲得を狙う。日本への観光客誘致や、日本製品とのタイアップも見込んでいる。
各局の取り組みを探った。(文化部 浅川貴道)

◆テレビ朝日
 世界中で親しまれる日本のアニメだが、インドで18日、「忍者ハットリくん」の新作放送が始まる。テレビ朝日の子会社
で、「ドラえもん」などを手掛けたアニメ制作大手「シンエイ動画」が、同国の制作会社と組み、作画や編集をインド人
スタッフが行ったオリジナル作品だ。

 同国では、日本製の「ハットリくん」が2006年から放送され、子供たちに大人気だ。そのため「インド産」の新作も、
従来の設定を引き継ぐ。その一方で、子供たちが欲しがるものが自転車や時計になるなど、インドの子供の価値観を
取り入れているという。

 シンエイからはスタッフが現地入りし、作画を指導する。テレビ朝日の赤津一彦営業担当部長は「畳に靴で上がる絵
を描いてしまうこともある。箸を持つ手の描き方から指導した」と語る。

 同局は2010年から、自局アニメの世界展開を担う部局横断的なプロジェクトに取り組む。その第1弾がインドだ。
急速な経済成長でエンターテインメント市場が伸び盛りなのに加え、15歳未満の人口が3億人を超える点に着目した。
「幼い頃に見たアニメは心に残る。これだけ多くの子供たちに受け入れられれば、将来日本アニメを求めてくれる層に
なるはず」(赤津担当部長)と期待する。

 しかも、放送にはパナソニックがスポンサーを買って出た。インドの家電市場は、韓国メーカーが強いため、コマー
シャルにハットリくんを起用し、ともにアピールする作戦だ。

 将来は現地で安く、コンスタントにアニメを制作できる体制をとり、アジアから世界全体への展開も目指す。赤津担当
部長は「まずインドでしっかり根付いて収益を上げられるようになること。『ハットリくん』はインドのアニメと言ってもらえる
くらいにしたい」と意気込む。

◆テレビ東京
 「ポケットモンスター」シリーズ、「NARUTO」などが世界で親しまれているテレビ東京は、オリジナルアニメで巨大市場
の中国進出を目指す。手始めに中国の制作会社と共同で、アニメ映画「トレインヒーロー」の劇場公開を計画する。
世界中に張り巡らされた鉄道で、人命救助を行うヒーローたちの物語をフルCGで描く作品だ。

 中国には、海外番組の放送に厳しい規制がある。そこで共同制作により、中国で長期的に収益を上げる方法を模索
する狙いだ。川崎由紀夫アニメ局長は、「今回の試みを通じて、少しずつ本格的な市場参入を探っていきたい」と話し
ている

◆日本テレビ
 1990年代に日本テレビ系でヒットした連続ドラマ「星の金貨」がこの夏、台湾でリメークされる。タイトルは「白色之恋」。
日本テレビと台湾の大手ケーブルテレビ局「中天電視」が共同出資し、昨年5月、台北に設立した「黒剣テレビ番組制作」
が制作する。

 海外局との共同制作は収益を度外視したものも多く、会社まで設立するのは異例だ。巨大市場の中国に近く、親日的
とされる台湾で、アジアでの収益モデルを探ることを視野に入れる。

 「白色之恋」は原作と同じく北海道でロケを行い、視聴者に日本の観光地をアピールする役割も担う。日本テレビから
出向している「黒剣」の畑山篤副社長は「現地の視聴者の好みに合わせた番組作りが、ビジネスとして成り立つかという
試みでもある。台湾側に制作ノウハウも伝えたい」と狙いを語る。

(*>>2以降に続きがあります。)

ソース : ソース : (2012年5月7日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20120507-OYT8T00600.htm
2すばる ◆M45v29txoM :2012/05/07(月) 18:57:08.64 ID:HHsBzCFc

(*>>1の続きです。)

◆TBS
 TBSはシンガポールの総合メディア企業「メディアコープ」と業務提携し、昨年12月、同国と日本の俳優が共演する
ラブストーリー「ムーンケーキ」を放送した。夏には、若者向けに日本のファッションを紹介する番組も放送する。

 上薗修・次世代ビジネス企画室担当局次長は「東南アジアの中心に位置する多民族国家の企業と番組を作ることで、
ほかのアジアの国への足がかりにもしたい」と力を込める。

◆フジテレビ
 フジテレビは、番組の枠組みやルールなどを世界で売る「フォーマット販売」に力を入れてきたのが特色だ。

 アジアでは、腕自慢の料理人が勝負する「料理の鉄人」が放送され、人気を集めたことに目をつけ、タイのテレビ局
に番組のフォーマットを販売。スタッフも派遣して番組作りのポイントを指導し、1月から「アイアンシェフ タイランド」
の放送が始まった。ベトナムにも販売されており、5月6日から放送が始まった。

 宮沢徹・編成開発部企画担当部長は「売ったらそれで終わりではない。番組を面白くする働きかけを通じ、さらに顧客
をつかむ努力をしたい」と語る。

「無国籍性も必要」

 民放各局が、アジアでの収益獲得に乗り出した背景には、テレビ業界の広告収入が頭打ちになった現状がある。ただ、
アジア進出は韓国が先行している。果たして日本の番組は成功できるか。

 英国の番組制作大手「フリーマントルメディア」日本法人元社長で、番組フォーマットの海外販売の最前線に立ってきた、
制作会社「BIG FACE」(東京都)の石山辰吾制作局長に聞いた。

 ――アジアでは韓流ドラマが人気だ。その理由は。

 「日本人が見たら恥ずかしいくらい『ベタ』な作品が多く、どこの国で見られてもいいように、韓国的な色をあえて消して
いる。高度成長期にあるアジアの人々の心性に合うのだろう」

 ――日本のテレビ局はどう対抗する?

 「アジア各国には『日本の文化はかっこいい』という意識がある。日本の特殊性が発揮された番組もよいが、一方で
『これが日本発なのか』という無国籍な番組も作れる必要がある」

 ――今後の展開は?

 「近年、世界を意識して番組を作る制作者が増えてきたのは、いい傾向だ。ただ、売り込む番組のどこが面白いのか、
どの国なら売れるのか、即座に判断する能力が必要だ。臨機応変に対応するには、在京キー局は規模が大きすぎる
場合がある。先進的な制作会社と協力するのもよいだろう」

(*以上です。)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/07(月) 18:57:36.02 ID:v330Yoyh
日本の統治で朝鮮人の苦しい差別から解放されたグックたちキョッポ族
しかし日本への憧れと劣等感で悩みながら果敢な青春時代を過ごしたグックは
遂に日本への密航を決意する!


全チョンで100億ウォンの興行収入を記録したあの犬作が
今夏日本に初上陸!
2012年7月日本全国一斉ロードショー


チョン死ね!
4J.A.C.K. ◆JoshiOBOBY :2012/05/07(月) 19:03:14.84 ID:RArxEZL+
昔の面白かったものを引っ張り出してきて
新作作ったりリメイクしたり……

今の日本人に面白いコンテンツを作れば
アジアの人も喜んで買ってくれると思うのになぁ

GW中のテレビは全然見るものがなかったわ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/07(月) 19:07:03.64 ID:LVP38Kxo
こんなもんより、貯蓄銀行の続報ないんか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/07(月) 19:10:46.82 ID:iunIn+ne
またフジテレビか
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/07(月) 19:10:52.98 ID:W4ARJRa8
>>3

たった3億円の興行収入?w  インディーズより酷いなw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/07(月) 19:55:27.04 ID:5Vccn3mv
全部日本から出て行って帰ってくんな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/07(月) 19:59:32.92 ID:ZI8wD0XY
日本で落ち目だから外国に出ていっているようにしか見えない。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/07(月) 20:19:51.19 ID:c9yKsMbe
>>4
残念な事に、そいつは厳しいだろ…

日本は老いている
老人は新しい物が受けいられない

だから古い作品を引っ張り出して
老人にも受け入れやすい新作にするんだろう

純粋に面白いだけでは、老人に受けいられない

しかしそんな老いたことをしていては、
日本より若いアジアの人々には通用せんだろうな…
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/07(月) 20:57:08.98 ID:B1MEvXnF
じゃあケロロ軍曹で
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/07(月) 23:12:42.94 ID:I5d7c4hC
>>4
>>10
韓流押しとか変なステマばっかりに熱心だから若い層からあいそつかされて、
単純にテレビの視聴者層が情報弱者の老人ばっかになってってるってだけだと思うけどw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/07(月) 23:15:26.03 ID:I5d7c4hC
基本、韓国を褒める外人の90%以上は韓国から毟ろうとしてるだけと思われw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/08(火) 00:01:24.75 ID:ovgA0q5g
ドラゴンボールをそのまま放送したらいいじゃん
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/08(火) 00:04:52.35 ID:/pV4BvbW
>>10
どうでも良いから早く朝鮮に帰れよ。糞チョン
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/08(火) 00:17:30.67 ID:V3OlVrp+

ある程度のアピールは必要だろうが、日本人が自国の文化を普通に楽しめば良いんだよ。

韓流なんて金かけて嫌韓広めて消滅しつつあるじゃないか!?wwww

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/08(火) 00:28:37.59 ID:c5hMyHLy
>>10コピー天国のアジアって市場ですら無いからw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/08(火) 02:35:47.88 ID:nhiT0HFd
>>4
おっと、スクエニの悪口は…
まあいいか。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/08(火) 09:42:17.47 ID:OocPHij5
>>13

貧乏な韓国のどこにそんな金が?すべて日本からの支援だろう?
日本の庶民の払った税金や税金のように徴収される金が、韓国に回ってそれを山分けしているのでは?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/08(火) 10:03:51.40 ID:0mzxgvWg
>1

過去の名作アニメを国費でデジタルリメイクして無料で各国にばら撒く。  終了。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/08(火) 10:28:13.06 ID:CUHl4i0g
>>2のアジアでは韓流ドラマが人気だ。その理由は
>韓国的な色をあえて消している

そんな韓ドラ見た事無いし、あれでも消してるつもりなら全然消えてないよ
22マスゴミ死ね!
726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:06:04.43
もともと世襲金権の保守嫌いで、特亜非差別だった俺を
ここまで嫌韓に追いやる犯流ゴリ押しって、相当の逆効果。
727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 04:46:20.60
チョン顔は吐き気がする。
730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:32:08.80
先ほどテレビ点けたら、またチョングループが出てきたので、すぐに消しましたよ。
731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 11:54:06.84
最近のテレビは、まるで「韓国の宣伝マシン」だよな。