【中国】中国の原発、武装兵が出入り点検…異例の公開[05/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 【広州=清永慶宏】細野原発相は5日、中国広東省深セン市にある嶺澳(リンアオ)原子力発電所を
視察し、同行記者も取材が認められた。

 中国が原発を外国の政治家や記者に公開するのは異例で、原発利用の歴史が浅い中で、安全規制の
徹底や情報公開の姿勢をアピールし、日本に技術協力を求める意図がうかがえた。

 公開されたのは、全6基のうち嶺澳原発2期1号機(108万キロ・ワット)。フランスの技術協力を受けた
加圧水型軽水炉(PWR)で、2010年9月に運転を開始した。

 発電所の門では、武装した人民解放軍兵士が出入りする車を注意深く点検していた。施設内に進むと、
「大いにクリーンエネルギーを発展させて気候変動に対応しよう」と書かれた看板が目に入った。二酸化炭素を
排出しない原発の特長をPRするものだ。


YOMIURI ONLINE: 2012年5月5日21時03分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120505-OYT1T00603.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/06(日) 12:11:38.60 ID:GeQGHL1d
ぶっそうですな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/06(日) 12:21:33.31 ID:NyVpqxSC
>日本に技術協力を求める意図がうかがえた。

やめた方がいいんじゃないか?
日本の原発関係は地に堕ちたからね
仏に頼んだ方がええよ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/06(日) 12:22:01.50 ID:JBzeuMHY

>原子力クリーンエネルギー

もう今は昔、懐かしい死語だな。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/06(日) 12:22:59.00 ID:3vkgMMaz
>>2
審議団解散
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/06(日) 12:23:41.46 ID:OyJCTRwX
あるべき姿だろう…日本の原発施設もテロに備え、セキュリティー対策
として日本軍が管理すべきだろう。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/06(日) 12:28:23.52 ID:X3GmMnYR
>>6
国も電力会社も危機感が皆無だからね。

例えテロの標的に原発がなっても、いつもの様に誰も責任を取らないし。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/06(日) 12:33:10.41 ID:3necMhr+
他の国ならともかく中韓には絶対に係わらない方が良い。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/06(日) 12:55:27.18 ID:v46WYrHz
こういうのは中国みたいなキチガイ国家が羨ましいな
日本も原発には武装警官を置いてグリーンピースとかの
強行立ち入りは即射殺すべきなんだよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/06(日) 17:03:43.52 ID:7PTtOKG2
>>6

俺原発に仕事で入った事あるけど
はっきり言ってぬるいよ身分証確認したらそれで終わり
多少知恵の利くテロリストなら余裕で入れるし破壊活動も簡単だね
安全な日本なんだから警備なんて必要無い
そんな思考なんだろうってのがミエミエだったな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/06(日) 17:15:40.26 ID:uqLuTmwg
ま、安全に稼動してくれれば文句はない。
当然中国にも原子力発電所を持つ権利はある。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/05/07(月) 02:14:12.80 ID:3K+UcY7a
>>1
> 日本に技術協力を求める意図がうかがえた。
だからか
【日中】細野環境相、中国原発を視察=広東省トップと会談[05/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336272315/
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
規制緩和でバス業界の安値受注。
中国人安値観光にあったのね。

中国の建設業界も現役官僚不正排除、天下り監督しないことには、
ビル崩壊、高架橋自然落下が待っている。