【中・スーダン】中国、南スーダンに融資 インフラに6400億円[04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 昨年7月にスーダンから独立した南スーダンの政府報道官は29日までに、中国が道路などのインフラ整備のため、
今後2年で総額80億ドル(約6400億円)を融資することで南スーダン側と合意したと述べた。ロイター通信などが
伝えた。

 合意は、キール大統領の23日からの訪中時に結ばれたという。中国はスーダンで油田開発を進めてきたが、豊富な
石油資源を持つ南スーダンとも関係強化を図っている。

 報道官によると、融資はほかに橋や水力発電施設、通信網などの整備に充てられる。工事は中国企業が行うという。
(共同)


msn産経ニュース: 2012.4.29 15:27
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120429/mds12042915280005-n1.htm

関連スレ
【中国】中国政府「南北スーダンでの中国石油企業の権益は保護されるべき」[04/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335272984/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 15:34:37.84 ID:MdLzTb8/
昔は南の黒人殺すの支援してたのに
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 15:36:04.88 ID:cRtULbF0
>融資はほかに橋や水力発電施設、通信網などの整備に充てられる。工事は中国企業が行うという

出した金は中国に戻るというわけか・・・
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 15:38:09.74 ID:uYPlWiVR
ちゃんと援助するカネには日本銀行券の判子が押してある奴にしろよ !!! ♪
そうしないと、現地では偽札だと思われるからな !!! 札束には日本銀行の
ODA スタンプが押してあれば、スーダンでも信用してもらえるだろう。♪ ^^
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 15:38:10.19 ID:Eo57ic3N
そしてまた嫌われるわけだな
6 【九電 69.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 15:49:22.87 ID:QxbbnbUM
<丶`Д´>中国に工事させると5年持たないニダ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 15:52:10.78 ID:dhXAGdMc
なんだこれ、ただの融資なのか。
中国企業が請け負うなら、
将来天文学的な借金を背負うことになりそう・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 15:55:22.43 ID:DAhMZQhA
中国は平和の敵
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 15:55:32.08 ID:IDNavXiA
また地元の人間を雇わずに中国人を大量に送り込んで、現地で摩擦を起こすんですね
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 15:56:42.70 ID:WPIMTExe
シナを中国と呼称した時点で負け。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 16:03:00.39 ID:M9BCUUKI
やりたい放題じゃねーか。ウイグルチベットで何やってるか透けて見えるわ。

ウルフ議員は、「中国政府は虐殺の実行者であるスーダン政府を全面的に支援してきた」
として中国政府を激しく非難。具体的に以下の4点を挙げている。
(1)中国政府は国有の中国石油を通じてスーダンの石油の大部分を買い、
   スーダンの石油生産企業集団2つの最大株主となっている
(2)スーダン政府は中国との石油取引からの収入の80%以上の虐殺を実行
   するアラブ人の民兵組織「ジャンジャウィード」用の兵器購入にあてている。
(3)同民兵組織やスーダン政府軍が使う爆撃機、攻撃用ヘリ、装甲車、小火器など
   の兵器はほとんどが中国製。
(4)中国は米英両国が推進する国連平和維持軍のダルフール派遣に一貫して反対してきた。
引用元
http://dadao.kt.fc2.com/fanzui01.htm
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 16:05:30.06 ID:npytzZ9A
世界大戦の構図が出来上がって気がしてならない
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 16:06:18.30 ID:YGCrCIPX
ひょっとしたらシナがムリクリ南を独立させたんじゃないのか?シナの利権の為に自衛隊を危険に晒したくないぞ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 16:08:22.88 ID:DAhMZQhA
>>10
天皇を日王と中傷する朝鮮人の発想だなw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 16:14:53.72 ID:vTusCSel
>>9
スーダンの内乱ではたくさんの人が手足を切り落とされた。

中国人も注意しろよ…
接着剤持って行ったほうがいいぞ!!!(^^);
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 16:20:46.14 ID:mCxjuuED
国連分担金は無記名だからつまらないな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 18:39:54.91 ID:fnskbWio
資源欲しさに何でもありの糞国家
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 18:48:46.95 ID:pOFpWn4E
民間のウェポンディーラーでさえ両陣営に売るだけで、資金まで突っ込まないからなあw

もう中国は人の皮を被った何かだろうなw世界中から非難されてもおかしくないんだが・・・。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 19:15:49.62 ID:TK4fuIe5
戦争の武器費用の融資だろ?
で、当然中国製の武器を買わせると。
20 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 19:22:56.69 ID:Dg3fTSw5

スーダンの皆さんこれは支那がただでくれる金だから返済しなくてもいいですよ!

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 19:29:06.77 ID:9iWTldPf
資源や海外農地確保のために植民地が欲しいんだっけか?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 20:09:47.64 ID:BKL5df/U
>>15
確か切り落とすのは選挙にいけないようにするんだっけ?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 20:13:43.19 ID:V8aSAgw7
融資ったってヒモ付きかよ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 20:14:19.32 ID:RPraTK0a
日本も、南スーダンに支援してたよな
自衛隊も派遣してるし…

どさまぎで資源奪われるんじゃねーぞ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 20:17:09.77 ID:G6A9ApBP
独立させたのも中共。
インフラを整備するのも中共。
利権を握るのも中共。
名ばかりの大統領、実際は軍閥の司令官は賄賂を懐に収めて、いつクーデターが起きても良いように亡命準備。

吐き気がする。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 20:25:15.84 ID:CGUbfr51
シナODAいらない
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 20:34:35.56 ID:RIVAIbA2
>>3
労働者も中国から行くから、治安が悪くなるし良いこと一つも無いなぁ。スーダンには。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 20:42:27.87 ID:v0pHFhym
チャンコロは、金で歓心を買う以外の方法を知らないんだなw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 20:51:06.23 ID:XN67IDI1
ドル建てかな? ドル建ての利率3%程度なら良心的と言える
元建てなら鬼畜www  近い将来また元の切り上げありそうだからね
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 21:12:36.44 ID:jf00MC1h
>>3
アフリカでもそうだけど、中国は金はいくらでも貸す。
だけど、中国企業が整備して中国人を雇って中国式のインフラを作る。
勿論金は利子つけて返せよという傲慢だからな。
途上国は最初は気づかないで歓迎するけど、途中から自分たちの旨みが何も無いことを知る。
でも契約が成立してるから何も出来ず、投機のチャンスを奪われた・・・ってのが中国のやり方。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 21:16:18.13 ID:pOFpWn4E
投資→インフラ整備→独立支援→内戦化→停戦支援→投資
無限ループw資源が有る内は海外勢が止めないと滅ぶまで繰り返すんじゃないか?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 23:50:29.47 ID:eIGzKKMD
↑ ラオスあたりでもそうらしいな
 でも馬鹿政府、賄賂攻勢で気がつこうともしない
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/29(日) 23:55:14.61 ID:WTUxi1Vn
>>23
あたりまえアル
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/30(月) 00:13:26.28 ID:fk43y/Yd
>>30

 地元の産業は破壊されるし、現地人の雇用にはならないから、
憎まれたテロの標的になったりする。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/30(月) 00:16:56.93 ID:+JZdRShT
日本からのODAで海外支援してりゃせわないよな
いつまで日本はGDP2位の国に恵んでやるわけ?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/30(月) 00:26:43.51 ID:H03OmUh7
中国に支払っている有償ODAって回収できてんのかな?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/30(月) 05:35:27.07 ID:gv7jrg6O
シナはスーダンの石油権益を保つために
ダルフール紛争で虐殺支援をした
(20万人の大虐殺)
世界きっての最悪国家
人命無視 資源が一番
神はシナを許さない
最後は必ず内部から崩壊する
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/30(月) 05:45:46.80 ID:PhyGXDtW
中国のほうが金のばら撒き方が上手い、戦略的
日本のは本当に無駄遣い
39在LA:2012/04/30(月) 06:23:52.27 ID:K89DF6Dv
>>1
共同通信の完璧な誤導例の一つだな。BBC他複数メディアで報じられているが
スーダンでの原油採掘の圧倒的な部分は南スーダンからだがその石油を運び出す為には
唯一のパイプラインがある北スーダンを通して紅海に面する港まで運ばなければならない。
北スーダンはさしたる産業も無く国情も不安定、だからそれを国情の安定したケニア側から
原油を引き出そうとパイプライン建設に金を出すと言うのが融資の主旨だ。
どうして共同通信は日本国民を騙すのかい?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/30(月) 06:57:25.83 ID:OTcpdp6h
北、南スーダンも金なら喜んでもらうだろ!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/30(月) 07:15:08.60 ID:yNUtcBv0
>>37
アメリカを中核に欧米列強は、大筋では国際秩序破壊の元締めとして中共を
包囲し、現体制を崩壊に導く覚悟をしていると思う。中共はとっくに先進諸
国の忍耐の限度を超えている。まさにアヘン戦争前夜(アヘン戦争について
は中国サイドの被害者史観が日本では出回っているが、あれこそ南京なみの
左翼史観)

アフリカにおける中共の所業は、日本に根深いアジア主義者の親中派をも
いずれ追い詰めるだろう
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/30(月) 07:43:52.25 ID:27JM6ckO
泥沼の内戦でにっちもさっちも行かなくなったら、さっさと引き上げて
しまい、後始末は国連に丸投げに500変造元。
43無能すね〜く師範代血は緑(築数世紀) ◆HE3Bm9z2b6 :2012/04/30(月) 08:03:50.37 ID:aniThS5f
>>42
例え泥沼でも石油利権が絡んでいるから、
撤退の決断下した奴は誰であろうと吊されます。

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>39
元々有った計画だけどケニアに利権が発生するだけじゃね?プレミアムの付いた原油。
だけど日本向けは無かったような。