【韓国】「伝統体験イベント」〜もちつきを楽しむ米軍兵士たち(写真)★2[04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HONEY MILKφ ★
(写真)
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/04/18/2012041800898_0.jpg
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/04/18/2012041800898_1.jpg
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/04/18/2012041800898_2.jpg
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/04/18/2012041800898_3.jpg
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/04/18/2012041800898_4.jpg
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/04/18/2012041800898_5.jpg

「韓米親善週間」の17日午後、ソウル市竜山区の米陸軍第8軍支援団竜山地域隊
ロンバード・フィールドで、韓国伝統体験イベントに参加し、もちつきをする米兵たち。

ソース:朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/04/18/2012041800998.html

★1投稿日: 2012/04/18(水) 11:20:51.48
【韓国】「伝統体験イベント」〜もちつきを楽しむ米軍兵士たち(写真)[04/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334715651/l50
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:53:21.68 ID:gsCDl/Pa
朝鮮にもち米とかあったの?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:54:33.25 ID:m90sXXRI
こんな板の上で餅をついたら砂がかかるだろ。
まったく朝鮮人は餅のつきかたも知らないのか。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:55:16.33 ID:SXNAK3mF
>>2
それが問題なんだよな。

基本的に米というのは南の植物だし、朝鮮の陸稲は中国から、そして水稲は
日本から伝わったってことがDNAの分析で判っているし。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:55:30.33 ID:lfl4K2nQ
日帝残滓が伝統……?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:55:48.17 ID:v7xopZ1R
今日の耳糞

【韓国】「伝統体験イベント」〜もちつきを楽しむ米軍兵士たち(写真)[04/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334715651/703

703 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/04/18(水) 13:06:25.62 ID:2SeX1cPO [7/9]
>>689
しかし日本の臼でつく餅つきもあまり衛生的に良いとは思わないけどね
だって餅をひっくり返す時等におっさんが手に唾つけて
餅を捏ねるじゃん
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:55:56.23 ID:gsCDl/Pa
>>3
年季の入った臼が見つからなかったんでしょう
伝統行事なのに道具が保存されてない不思議な半島ですよ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:56:20.33 ID:q2AAYUDz
日帝残滓としても、なんで臼を使わないんだ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:57:05.89 ID:uL8CQhIq
キタネエなぁ
埃とか砂が入りまくりだろこれ
床の上にラーメンこぼして食う国民性と同じだよなこれって
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:57:06.96 ID:X1lZFO3D
臼が作れないのか
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:57:35.47 ID:ti8mGYeK
臼を使わないんだな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:57:51.29 ID:S955afD+
もち種は生命力が強いそうだからな
うるち米からは離して栽培されるって聞いた
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:58:13.78 ID:7ZYa79Xt
臼使わんの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:59:01.24 ID:3zfLfbt9
伝統文化とは程遠い機能性の欠片もない道具だ。
(^ω^) ギャグかましてんのか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:59:40.15 ID:GcJg1JRC
>>8
臼に使えるような大木がないのです察してあげてください
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:59:56.24 ID:khOsVyDR
これらの写真は将来、別の捏造の証拠として活用されます。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:00:27.14 ID:uL8CQhIq
あれ?トックを作るときには普通に臼と杵使ってるじゃん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/15/600ricesmash.jpg/547px-600ricesmash.jpg

なぜ地べたに置いた板の上なんかで・・・
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:01:12.42 ID:Sz1bz0ej
>>15
たとえあっても、臼に加工する技術もない。
石臼も作れてないようだからね。

練り餅を、そのもままつき餅にアレンジしたものだよな。アレ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:01:33.58 ID:ti8mGYeK
臼は朝鮮起源じゃないと認めるわけねw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:02:53.64 ID:MNHZYdpy

臼では無く板って所と杵の形を日本と差別化してみました的な


これ画像保存しとけばチョウセン流もちつきの伝統の変化を数年で体験できるんじゃね

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:02:54.51 ID:S955afD+
>>17
ホントだ
なんでだろw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:02:59.04 ID:0ksd3kaj
杵もおかしいだろ、ねじを使用してるんだぜ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:03:09.59 ID:lMYwUvms
>>10
多分、臼を作れるほど太い木がない。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:03:31.52 ID:9QE/cVyx
伝統体験????????????
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:03:44.07 ID:GHYLDa6S
あんな地べたに置いた板上でとか。。
アメリカ人も内心、あれ?って思っただろうね
そして杵?の形状にも注目したい、このゲートボールのクラブのような
左右均等な杵状のもの
恐らく餅を搗くたびに板が跳ね上がり埃が舞ったことだろう
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:04:01.94 ID:b4cE2oM4
日帝残滓
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:05:07.42 ID:4uYh8oXp
>>17
おい。
臼のなかにコンクリートが入ってるように見えるけど..。
何だアレ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:05:28.86 ID:+ra1Q5/L
ウチに石臼有るから取りに来い。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:06:08.52 ID:Gg23F7sd
日帝残滓だけど、不衛生なところだけは朝鮮の伝統を体現してるなw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:06:34.69 ID:1lmJlYom
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|    ×  【韓国】「伝統体験イベント」〜もちつきを楽しむ米軍兵士たち(写真)★2[04/18]
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|   ◎  【韓国】「伝統体験イベント」〜嘘つきミンジョクに騙される米軍兵士たち(写真)★2[04/18]    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:06:42.37 ID:dpdl3r70
韓国って打杵を使ってたの?
竪杵(両端が太くなった棒状の杵。手杵とも)を使ってたんじゃないの?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:07:31.28 ID:57G0mgm7
別にいいじゃねえか。日本は臼と杵を知ってるし作れるし使えるけど朝鮮人は板と棒しか知らねえんだよ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:09:35.12 ID:rWNGgsXK
>>27
胡麻でも入ってるんじゃない?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:10:36.67 ID:++84ugf5
日本人は文化を魔改造して更に使い易くする。
韓国人は文化を改悪して本来の意味を見失う。

こうまで両国の違いがはっきりと見て取れる良い見本ですね。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:11:55.01 ID:CV7rWS82

餅をついてどんな料理にするの
マスゴミの韓国宮廷料理で紹介されたのある?
そもそも韓国の米って美味しくないから
辛い味付けでわからなくしているので気づかない

餅にしてそのまま焼いても不味いんじゃないか?

36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:12:15.34 ID:WIh0N1Dx





臼は?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:13:02.39 ID:VRkpZSVZ
>>6

西成では、つばを付けて餅をかやすのかw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:14:08.04 ID:++84ugf5
戦闘訓練にしか見えないw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:14:53.96 ID:dpdl3r70
>>37
『かやす』って何処の方言ですか?
なんか可愛くてほっこりするいい言葉です。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:17:26.55 ID:lqmMdQFi
ツベでは臼に入れてついている動画があるんだけど、杵の方がどうみても
でっかい木槌なんだよなw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:18:25.01 ID:uL8CQhIq
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/04/18/2012041800898_1.jpg
そもそもこの杵は何なんだ・・・
ホームセンターで適当に丸太と棒買ってきてでっち上げた感丸出しじゃないか・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:18:37.21 ID:dpdl3r70
>>40
『呪いの杭w』を打つ為の木槌?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:18:54.63 ID:F3jaZz50
朝鮮の餅はつかないでこねるだけだぞ
いつからパクりやがったんだ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:19:49.34 ID:ZgDIuzCJ
適当な板に乗せた餅を片方が完全に無駄な杵でつくって
おもっくそ日程残滓を誤魔化した形になってんな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:21:15.24 ID:gsCDl/Pa
板も杵も投げやり感がたっぷりな出来栄えです
ていうか腰を入れてつかないなら餅の塊キャッチボールでいいんじゃなかろうか
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:21:50.64 ID:VRkpZSVZ
>>37

長州弁です。「かやす」はひっくり返る、とか液体などを零す時つかいます。
47修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 20:21:55.76 ID:0yu7Ievo
なんというか、写真見た感じだと勝手に草餅になりそうだ。

もち米、伝統と言えるほど昔からあったんだろうか?
まぁ、30年も続けば伝統とかいいそうではあるが。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:22:37.96 ID:++ynUacI
あはははは、板の上ーーーー

いやー衝撃的すぎて笑った
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:22:38.67 ID:MaMvw+df
こういう時は、日程一切思い出さないのなwwコリアンってwwww
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:22:46.57 ID:jk51LzGG
杵もなんかゲートボールのスティックみたいだな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:23:02.52 ID:vtbFyS3Y
米軍兵士気の毒だよな。
捏造文化につき合わされているなんて。
杵と板は合理的に考えてムリだよ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:23:45.82 ID:qb6zltrc
「韓国人が餅つきの起源を主張してるんですよ」
「なぁにーやっちまったなー」
「男は黙って」
「トンスル」
「男は黙って」
「トンスル」
「プハァーもう一杯!」
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:24:10.09 ID:dpdl3r70
>>46
ありがとうございます。
長州弁ですか。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:24:27.09 ID:++84ugf5
地べたごとドッカンドッカン叩くのが良い味出してるw
しかも屈強な米兵だから尚更w
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:24:38.54 ID:1lmJlYom
>>47
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   ほんの100年前までヒエダンゴや粟ダンゴを食ってたミンジョクなんだから
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    鳥の餌でもふかして突いてればいいのに
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:24:45.47 ID:WIh0N1Dx
>>41
ウエイトバランス悪いよね絶対
ちゃんとした杵を一度も見たことないやつが
下手なマンガかなんかを参考にしてやっつけたんだべな
57ヴェコ:2012/04/18(水) 20:26:03.87 ID:bWDZv4vh
>>55

(-w-)<トリモチ……童心に帰るでさぁ。
58修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 20:27:36.95 ID:0yu7Ievo
>>55
あぁ、ヒエや粟で団子ですか。
出来るんですっけな。
そういう伝統を大事にすればいいのになぁ。

鳥の餌って、そういうので構成されてるんでしたっけ?

>>56
イルボンのテレビCMのウサギが使っていたニダ!
うん、冗談だがね。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:29:38.03 ID:7QL7swaO
過去スレでもさんざん突っ込まれただろうが、

臼 も 無 い ん か い !
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:29:41.64 ID:XAUFTp4X
餅つきは日帝残滓だろ! ってか板の上でモチついてんのか?w
ホント、何やらせても大雑把なヤツラだなw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:31:18.86 ID:1lmJlYom
>>60
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   むかしの、地べたで叩いて脱穀、ってのと間違えてんじゃねぇのか?
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:32:11.82 ID:4iNSYkrx
この方法はもち米が飛び散るだろ?w
臼を使えよwww
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:32:12.68 ID:JL/M97Zp
ネトウヨの韓国への嫉妬が半端ないな
64ヴェコ:2012/04/18(水) 20:32:17.31 ID:bWDZv4vh
>>61

(-w-)<そういうのじゃなくて、単純に「日本に対抗するため」にあえて変えたとしか……
65修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 20:32:37.89 ID:0yu7Ievo
>>59
臼はトック作成風景というのであるのは証明されているはず。

<丶`∀´>「米軍なんかに臼使ってやる必要は無いニダ」
って事はないでしょうしなぁ。

部隊で楽しむ分の臼数なくて、いっそと板にしたとか?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:34:12.31 ID:1lmJlYom
>>65
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   嘘つきが米軍兵士を騙すのが伝統体験なんだよw
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
67朝鮮狗:2012/04/18(水) 20:34:14.26 ID:IISZWwhZ
朝鮮狗族には米から由来する文化は皆無!!!!
正月元旦は北の中国人や満州と同じく水餃子です!!!!

最近水餃子に餅入れて捏造してる。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:34:29.24 ID:dpdl3r70
>>61
肉を床にビターンしたり、床に撒き散らした麺を皆で食べる文化なんだし、
間違えているとは限らないのでは?
まあ、間違えているといえば全てが間違えているわけですけど・・・。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:34:30.42 ID:++84ugf5
これを餅叩きと名乗るなら朝鮮独自の文化と認めてあげても良いのではw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:34:40.48 ID:aT7qiJ4w
10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:57:06.96 ID:X1lZFO3D
臼が作れないのか


11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 19:57:35.47 ID:ti8mGYeK
臼を使わないんだな。

臼を作る「材」が無いんだよ。
半島には植林とか、保全とかの歴史的事実が無いらしい。
「樹木医の山野先生」が戦前戦中植林や間伐の技術を教えたけど、上下朝鮮人同士殺しあったときに、山を丸焦げにしてしまった。
71修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 20:34:43.63 ID:0yu7Ievo
>>66
あぁ〜。
嘘つくのなら伝統ですな。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:35:17.44 ID:lfl4K2nQ
なんだろう
荒巻スカルチノフを思い出す
73修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 20:35:34.84 ID:0yu7Ievo
>>72
ビターンビターンAA略
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:36:21.72 ID:/xEmJIpz
きったねえw
地べたでついた餅を米兵に食わせんなよw「砂が混ざるかも」とか考えないのかw
75朝鮮狗:2012/04/18(水) 20:37:44.69 ID:IISZWwhZ
大量に米が取れれば稲藁文化や米を精白した残り、、その関連の文化があるはず
でも、、皆無。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:38:18.29 ID:PBuWOE8l

もう、パクリと起源捏造を伝統文化としてユネスコに申請しろよ。

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:38:20.50 ID:7QL7swaO
餅つきは日本でも外人は体験してるだろうが、基本的に
伝統的なのは餅米を蒸して何十年ものの臼に入れて杵でつく。
過去スレでも韓国人が餅を知らなかった話があるが、
板って酷すぎるだろ。
板が割れるどころか、ゴミが入りまくり。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:39:35.60 ID:vtbFyS3Y
韓国にはもちつき文化がないことがよくわかった。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:40:07.44 ID:lfl4K2nQ
もちより嘘をつく方が得意だもんな
80ヴェコ:2012/04/18(水) 20:40:55.95 ID:bWDZv4vh
>>75

(-w-)<そもそも中国から贈られてきていたとしても、それってジャポニカ米系統だったんでしょうかねぇ?
81朝鮮狗:2012/04/18(水) 20:41:42.25 ID:IISZWwhZ
そう、、朝鮮狗族には木は無い、、小さな曲がった松だけ。
今南部で杉並木をいばってみせてるけど<<日本人が植林したもの。
大きな木が無いから、石器時代の丸木船も一個も発見されて無い。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:42:10.15 ID:RM0J0U+g
臼がないなら機械でつけよ、きったねーな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:42:33.02 ID:Exxf24/6
>>70
>半島には植林とか、保全とかの歴史的事実が無いらしい

古代から植林・保全をしていなかったわけじゃないのでは?
さらに言えば、「植林・保全をしない定住民」という存在が極めて不自然
長い海岸線を持つ半島に住みながら沐浴・水泳の習慣がなかったことも不自然

もしかすると、朝鮮人が半島を占領したのは、そんなに昔のことではないのかもしれない。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:44:07.02 ID:AYHozfCi
新品ぽいんだけど昔から杵と板使ってたん?
発祥はどんなでどうやってこんな感じになったんだ?ミッシングリンクだろ?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:44:19.11 ID:++84ugf5
日本式でついた餅って適度に米粒が残ってそれがまた美味しい。
朝鮮式でついた餅って過度に砂粒が混じってほろ苦い思い出にw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:45:59.66 ID:oIY58u+b
米粒のまま蒸してつくトックは韓国にはありません
ので日本のついたお餅とは粘り(歯ごたえ)が違うのが大きな特徴です。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:47:59.75 ID:WIh0N1Dx
>>83
日本列島では縄文人がもう栗の植林をやってたとも言われてるのにね
88朝鮮狗:2012/04/18(水) 20:48:44.96 ID:IISZWwhZ
だって朝鮮では麺の技術が皆無、、これほど中国人に支配されながら麺が
発達しなかった、と言う事は雑穀しか無く、小麦は無かった。
朝鮮の麺というと皆澱粉を管に通して押し出した麺
冷麺もそう、、そば粉に澱粉混ぜて押し出しただけ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:49:13.14 ID:js7ltqGm
コメ類にしろ、昔は朝鮮半島南部が北限だった為、半島土人が食う習慣なんてないよ。
お茶も然り。

ましてや、朝鮮半島できなこ餅なんてw
いつもの通り、4000年くらい前の遺構が発見されるんだろうな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:49:38.19 ID:Exxf24/6
いつもの日本文化の劣化コピーだね。
こういう奇妙な偽物(剣道や茶道も)を、伝統文化と偽って欧米に紹介してほしくない。

朝鮮に餅つきの習慣はない
餅つきは南方稲作文化であり、北方狩猟系文化の朝鮮人とは関係がない。
そもそも、シナでも北方の餅(ビン)は小麦粉を焼いたものであり、もち米は使わない。
……例・月餅
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:50:00.68 ID:9o3iOsyZ
なんで板の上で杵ついてるの?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:51:21.97 ID:dpdl3r70
>>87
『纒向遺跡』で桃を植えてたみたいって聞いて驚いていたのに、それ以前から植林してたの!?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:51:39.56 ID:AYHozfCi
>>91
杵だけ発達するとかあり得ないよね。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:51:56.01 ID:7QL7swaO
臼が無いなら石焼きビビンバ同様、石臼でも作って捏造すりゃ良いのに
何で板なんだと。
茶道のトイレットペーパー以上に失礼で持て成しの意味が無いって理解できないのか?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:52:21.89 ID:b6UQ29Zd
汚ねえな
96朝鮮狗:2012/04/18(水) 20:52:57.98 ID:IISZWwhZ
朝鮮人が奇知外みたいに食べる麺は春雨、、澱粉を押し出しただけ。
アホかと思った。。。とにかく何かあると春雨ばっか出てくる!!!
チャぷチェとかなんとか朝鮮語で言うとった、、大嫌い!
97ヴェコ:2012/04/18(水) 20:53:02.25 ID:bWDZv4vh
>>93

(-w-)<道具は他の物と相互関係を持ちながら発展するという事を奴らは知らないんでさぁ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:53:10.14 ID:7VAqPKhR
板の上の糞
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 20:53:10.53 ID:IB97frtI
草もちの起源は韓国ニダ!

いや、この突き方じゃ、周りの雑草巻き込んでもおかしくないし
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:53:13.71 ID:80TGQe1S
>>88
そばではなく、本来は
「どんぐり」などの「雑穀麺」でしょ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:53:27.48 ID:BPKPxCF1
>>1
画像検索したら出て来た。
ひょっとしてパクり元はこれかな?
中国ミャオ族の餅つき
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=58213
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp424804291.jpg&s=312217&u=
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:53:28.79 ID:oIY58u+b
>つくトック(搗餠)は米粉やもち米粉を甑で蒸してから、臼や厚い板の上などでついたてから成形したものでものです。
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/korea/korea_cuisin_detail.htm?No=25

米粉だったら臼でつく必要ないような?お団子みたいなもんでしょ。
103修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 20:54:15.40 ID:0yu7Ievo
>>99
ですよねぇ
ヨモギならまだしも、普通の草っぽいですし。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:54:21.78 ID:dpdl3r70
>>94
韓国ではトイレットペーパーはもの凄く高いから、贅沢なおもてなしなのですw
105 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 20:56:34.43 ID:IB97frtI
>>103
じゃりじゃりするのは、食感を楽しんでもらうためニダ!




いや、つぅか、ベニヤ板だと、はがれてきた木屑も混ざるか?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:56:50.87 ID:IpnQGAMm
米兵ならパワーあるからもちつきにも呼ばれるのかな、と思って画像開いたら板の上でやってたw
107璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 20:57:39.03 ID:M2i87bdJ
>>103
ヒント「韓国人は反米」
108朝鮮狗:2012/04/18(水) 20:58:17.54 ID:IISZWwhZ
どんぐりは良く食べさせられたけど、、見た目は日本の外郎の色の悪いの。
冷麺、、、本式の、、にせもの澱粉じゃないやつ、、、は黒くそば粉が
はいていると分る。でも蕎麦の風味はゼロ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:58:41.81 ID:n5kVRF+p
まあこの餅のつき方はあまりにも斬新すぎるから
「餅つきのようで餅つきじゃない餅つきのような何か」として起源でも主張すればいい。

とりあえず韓国人は食い物を粗末にすんな。
110!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 20:58:47.91 ID:IB97frtI
>>107
ぺろぺろ
ちろちろ


ういいいいいいいいいいいいいいいいいん
うぃんうぃんぐぃんぐぃん
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:58:50.98 ID:dpdl3r70
>>105
>いや、つぅか、ベニヤ板だと、はがれてきた木屑も混ざるか?

食物繊維たっぷりですw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:59:04.10 ID:i72ppgYG
はにはに写真スレで2スレ目とは、どんな素晴らしい画像があるのかと期待したじゃないか
113修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 20:59:07.78 ID:0yu7Ievo
>>105
さすがに、ベニヤ板ではないと思いたいですが。
ベニヤ板ですかね?

何というか、普通の数倍腰痛めそうなもちつきです。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:59:08.66 ID:js7ltqGm
>>88
その雑穀類だって、ろくに育たなかった。
貴重品が故に、朝鮮半島の宮廷?では雑穀茶がたしなまれてた訳で。
昔は寒さに強い根菜類が中心で、調理法も同時期の中国や日本に較べれば
遥かに未熟で、蒸すか焼くかの二択。

>>94
それは、普遍的な人類の「もてなす」という概念を持ってればの話な。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:59:38.17 ID:lbh12G1v
まーたチョソの、パクリ&起源捏造かい

付き合わされる米軍が気の毒だわw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 20:59:40.66 ID:FkvcnwtS
腰を痛めるwww
117修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:00:06.71 ID:0yu7Ievo
>>107
あぁ、ですけど。まさかここまで露骨とは。

なでなで。

>>111
食物、繊維なのか?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:00:16.04 ID:VRkpZSVZ


>>65

先程夕方のニュースでアメリカ海軍佐世保基地の軍人家族が第6回そろばん競技大会を
開催したと報じていたよ。  文化交流の一環で始まったが、算盤の優れた計算能力が好評で
競技大会までに発展したそうだ。  部門で優勝した子のコメント「そろばんは暗算より早く正確
に計算できるのでとても面白い」とのこと。

片や、訳の解からない電灯行事をやらさせる軍人と知的でスマートなイベントに参加して喜んでいる
軍人の子弟達。  国の品格を比べる良いニュースだと思います。
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:00:58.23 ID:IB97frtI
>>111>>113
つか、板のしたに養生くらいしろwwwと思うの


腰は・・・間違いなくいわすだろうなぁw
120朝鮮狗:2012/04/18(水) 21:01:00.99 ID:IISZWwhZ
食い物を徹底的に粗末にするのが朝鮮人、、とにかく酷い、、ごみの山が
直ぐできる<<<それが儒教のしきたり!!!!
121ヴェコ:2012/04/18(水) 21:01:05.02 ID:bWDZv4vh
>>117

(-w-)<…………ある意味繊維でさぁ。食物かどうかは別として。
122修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:01:33.22 ID:0yu7Ievo
>>118
その大会の裏ではそろばんスケートが行われたのですね。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:01:49.89 ID:n5kVRF+p
>>113
私にはホムセンで売ってる合板のフローリング材に見える。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:02:12.59 ID:On80tYfY
>>112
東亜では食い物スレは伸びるの掟ニダ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:02:28.06 ID:culR6u6X
>>10
無かったみたいね。李朝の料理道具調べても出てこない。

厚めの板を掘ってくぼみを作った案盤と言うのがあるんだが、
これでついてたみたい。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:02:28.64 ID:KcmFeGs1
>>101
それだと臼は低くても盛り上がってるから
ゴミは入り辛くなるよね。
臼用に木をくりぬくのが面倒くさい、或いは技術がないから
板でやっちゃったんだろか?w
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:02:36.53 ID:m7FqSaUa
板の上で餅ついてたら横に広がってそのうちはみ出ちゃうじゃん
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:02:53.86 ID:dpdl3r70
>>117
春窮の時に食べる贅沢な食品ですよね?
129修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:03:24.35 ID:0yu7Ievo
>>119
一枚目の餅を付く兵隊さんの腰が心配になるものです。
養生しないのは、思いつきでやっているんでしょうかねぇ。
せめて、コンクリブロックを積んで高さと硬さを作ればいいのにとふと。

>>121
食物じゃないと意味ない気が。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:03:32.43 ID:xLT4MNP0
臼が無いだけじゃなく、杵も微妙なのがワロタ
歴史の重みとか全然感じられないw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:04:19.07 ID:b1+DvEm7
臼が無い=朝鮮人は基本的に丸いものが作れない(車輪など)
>>17の臼=日帝残滓
4枚目の写真=カブトの幼虫食わせる罰ゲーム
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:04:47.85 ID:Exxf24/6
>>102
たしかに、蒸した米粉であれば、そのまま成形できるので、つかなくてもいいような気がするね
もしかすると、偽茶道で抹茶を立てる時に急須を使うみたいなトンチンカンと同じで、韓国人が
曲解・勘違いしている可能性もあるかな。
もともと、その米粉の餅トックも朝鮮にはなかったのでは?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:04:54.06 ID:Qb8SWeMB
えっ・・・餅も韓国起源?
134修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:05:00.96 ID:0yu7Ievo
>>123
どっちは、マシなんだろうか?
私は普通の板に見えた。合板かはわかりませんが。

>>124
たしかに、食べ物ですしねぇ。

>>128
そんな伝統につきあわせるなと……
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:05:41.30 ID:tuYcc+zJ
臼って木をくり抜けば出来そうに見えるけど
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:05:41.19 ID:IB97frtI
>>129
平たいとこで突きたいんなら、石の板の上ででもやりゃぁいいのに



てか、これ、餅つき機でこねたのを板の上に乗せて杵でぺたんぺたんやてるだけじゃね?
137ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:05:54.54 ID:tndlDlzq
>>133
ないないw
韓国では昔お餅にするほどお米は取れなかったからw
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:06:43.14 ID:n5kVRF+p
膝より下で物をつこうと思ったら竪杵使うだろ常考
はるか昔の弥生人ですら気づいていたことになんで現代韓国人は気づかないんだ?
139ヴェコ:2012/04/18(水) 21:06:45.72 ID:bWDZv4vh
>>135

(-w-)<その加工が意外にも異常なまでに難しいんでさぁ。
   
140 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:06:59.05 ID:tW75RuPn BE:78279146-PLT(13000)
>>136
石を平らにするのは、結構な技術と固いいしが必要なんですよ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:07:05.67 ID:X5m9h0pl
なんかこの餅やだ ホコリとか草とか土入ってそう・・・
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:07:13.19 ID:On80tYfY
>>126
丸太くりぬくのと、わざわざ一枚板に製材するのだったらくりぬく方が楽な気がするのはウリだけニカ?
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:07:42.47 ID:IB97frtI
>>139
つか、木製の臼は、オンドルの燃料に・・・
144ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:07:43.39 ID:tndlDlzq
>>141
周りにキムチを撒いておけば大丈夫!w
145修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:07:46.86 ID:0yu7Ievo
>>135
上での話を統合すると、臼にするほどくり抜くほど大きな木が無いと言う話も

>>136

だとしたら、もちつき意味ないですよねぇ。
ただの無駄な行為ですし。

>>137
でしたよね。
146修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:08:22.19 ID:0yu7Ievo
>>144
むしろ、汚染されてます><
147 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:08:26.44 ID:tW75RuPn BE:91325647-PLT(13000)
>>137
米はおかゆにして食うのが一般的だったんだろうな
今でもご飯をスプーンで食うのがその証拠
なにせ70年代までは「国民に白いご飯と肉のスープを」とか言ってたんだもんなぁ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:08:42.02 ID:KA/A9hdE
ハリボテ劣化コピー国家(笑)
149ヴェコ:2012/04/18(水) 21:08:42.40 ID:bWDZv4vh
>>144

(-w-)<朝鮮人が群がってきやすぜ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:08:50.54 ID:dpdl3r70
>>137
餅(もち)はなくても、餅(ピン)ならあったのでは?
151 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:08:52.43 ID:tW75RuPn BE:68493773-PLT(13000)
>>141
草餅の起源は韓国なんですよ?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:09:04.39 ID:9o3iOsyZ
>>147
高粱のことも思い出してあげてください・・・
153修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:09:13.93 ID:0yu7Ievo
>>147
あれ?
現在も北朝鮮ではそれ言っているような>白いご飯と肉のスープ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:09:14.18 ID:culR6u6X
>>114
根菜類も 19世紀に中国から来たジャガイモと18世紀にと日本から入ってきたサツマイモ以前は、
大根と冬瓜と蓮根ぐらいしかない。
155ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:09:25.06 ID:tndlDlzq
>>147
お米のお餅はニッテイか中華起源でしょうねw

ヒエや粟のお餅なら彼らも作って居たかも。
違う食べ物ですけどw
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:09:30.35 ID:IB97frtI
>>140
んじゃぁ、粘土こねて作る?

>>141
草もちは(ry
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:09:43.97 ID:xLT4MNP0
>>141
虫とか普通に混ざってるだろうな。アリとかクモなら普通に板の上歩き回るだろうし。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:09:45.63 ID:AkJKQ38A
道具くらい日本で買って揃えとけよw
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:10:14.05 ID:n5kVRF+p
>>151
草餅って何入れて作るか知ってる?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:10:26.74 ID:1lmJlYom
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   この米兵たちに「だいこんもち」とか「いももち」食べさせたらどう思うだろうな…
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    砂まみれ埃まみれの韓国もちなんぞゴミみたいに思うんじゃないだろうか…
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:10:32.84 ID:nmvbBl5Q
ってか伝統とかどうでもいいじゃん
いちいち韓国に絡むなよ
そんなに韓国が気になるのか?
162ヴェコ:2012/04/18(水) 21:10:39.61 ID:bWDZv4vh
>>158

(-w-)<後の新たな韓国起源の一歩であった。
163ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:11:01.32 ID:tndlDlzq
>>150
ありましたね、神事にお供えをしていたと言う記録があるようですw
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:11:03.77 ID:IB97frtI
まさか、キムチ餅なんか作ったんじゃなかろうな?
165 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:11:33.12 ID:tW75RuPn BE:26093524-PLT(13000)
>>153
2010年には「人民に白米を食べさせることが仕事」にトーンダウンした
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:11:41.64 ID:dpdl3r70
>>153
米粒の形が残っているほど米をふんだんに使ったお粥と肉のスープを食べれるほど豊かな地上の楽園なのですw
日本人には想像がつきません。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:11:57.30 ID:v3rItq82
此処まで読んで、お前ら一人も餅ついたヤツ居ないなw
板の上では絶対もちはつけない、
写真は多分、機械でついた餅をたたいてるだけ、チョンらしいわw
168 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:12:33.26 ID:IB97frtI
>>163
かなり前のことだけど、町内会の餅つきで、えっらい血なまぐさいピンクの餅が突きあがってな・・・
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:12:38.53 ID:F5TO23we
臼と杵とか、作る技術持ってたのか?
170修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:12:48.11 ID:0yu7Ievo
>>164
ないはずがないでしょうね。
日本で言うならば、磯部的ポジションでしょうし(伝統の調味料をしようしたという意味で)
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:13:02.92 ID:ALXvssN8
驚いたなあ
杵だけで、臼はなしか??
日本なら、臼がないなら餅つきは延期
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:13:19.91 ID:nmvbBl5Q
>>167
その工程の何がいけないのかわからんが
173 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:13:27.56 ID:tW75RuPn BE:205481579-PLT(13000)
>>159
草だろ?その辺に生えてる。

>>167
最近は止めたけど、5年くらい前までは毎年臼と杵で餅ついてたよ
174ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:13:35.16 ID:tndlDlzq
>>166
http://shop.yakiniku-tamura.com/?pid=24469846
これ、もらた!

あっさりで臭くならなくて美味しいですよ!w
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:13:56.30 ID:Exxf24/6
>>150 >>163

>>90
>シナでも北方の餅(ビン)は小麦粉を焼いたものであり、もち米は使わない。
>……例・月餅
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:14:01.44 ID:n5kVRF+p
>>167
前スレで
いわゆる日本の餅とは全く違う製法で
米粉を蒸したものを『なぜか』板の上で杵使ってこねくり回してるだけなのでは?
って言われてたよ。
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:14:17.49 ID:IB97frtI
>>167
板の上じゃ突き潰すの無理だろうし
機械でこねた餅を板の上でぺったんぺったんやってるだけだと思うよ
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:14:31.89 ID:Uci5aCwq
餅は韓国発祥の伝統料理
179つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2012/04/18(水) 21:14:46.92 ID:M+rXQI0/
>>1
つか「お前等イラネ出てけ」ゆーた相手に今更何しても無駄だろう。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:14:52.47 ID:1lmJlYom
>>167
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   臼と杵でもちついたことならあるが、それがどうした?
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    ふかした米をつき始めるまでの途中作業のことを言ってるのか?
      |:::::x:::|  |     たしかに、そのまんまつき始めたら板だろうが臼だろうがえらいことになるよなw
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
181修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:14:56.72 ID:0yu7Ievo
>>165
肉のスープが消えたのか。
というか、そっちは実行出来たのだろうか?

>>166
米粒の形が残るほどのお粥というのが、なんというかしっくりこないです。
ある程度は崩れるんじゃないかなと思うのと、形残らないほどドロドロにするのかという感じで。

>>168
なにそれ、怖い。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:14:59.85 ID:OsyjU5De
>>177
危ないだけのような気が…w
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:15:36.62 ID:ALXvssN8
雑なパクリってわけだ
つうかバカじゃね
184ヴェコ:2012/04/18(水) 21:15:42.83 ID:bWDZv4vh
>>178

(`ハ´# )<お仕置きが必要のようアルね。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:15:50.40 ID:7QL7swaO
>>167
あるわボケ。
田舎の宗家にはまだ戦前の杵と臼がある。
だから茶道の人がトレペに怒った気持ちが今沸々と沸いとる。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:15:51.83 ID:1lmJlYom
>>178
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   もちをつかずに嘘をつく鮮人乙w
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:16:02.11 ID:cJfaZxz9
しかし考えようによっては韓国なんて出来て間もないからな、韓国建国時にやってたものは一応韓国伝統にはなるわな

餅喰ってたかしらかんがw
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:16:19.60 ID:1lmJlYom
>>181
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   おもゆ
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:16:46.07 ID:KrHJkrsK
この杵、ねじかなにかで連結してるじゃねーか。日本みたく、木だけで出来た杵はないのか?あんなの全力で振り下ろしたら、杵の頭が飛んでいくだろうが。そもそも柄が細すぎる。
つーか、臼はどうした、臼は。地べたに置いて地面ごと叩くとか阿呆か。なに?地面を平らに整地してから板を置いたりしてるの?板割るきなの?腰痛めたいの?
日本の伝統ぱくるなよ。本当にウザったいなあいつら。このアメリカ兵士たちに日本の本物の餅つき参加させたいわ。こんな馬鹿馬鹿しいの見てらんない。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:17:16.53 ID:+L5iGjv1
>>176
そのなぜかは、粘りが出るからだと思うよ
いわゆる団子だとあんまり伸びないから、つくことで日本の餅に近づけたんでしょう
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:17:20.26 ID:cTJEt4VM
>>1
地面で餅つきとか不衛生過ぎwwww
192修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:17:22.32 ID:0yu7Ievo
>>167
日本人なら、成人まで行く過程でやったことはある人多いと思いますよ。
やったことなくても、実演見る人は多いでしょうし。
だから、この写真にツッコミが多数入っているわけで。

>>174
ほう、なんか美味しそう。
いいですな。

193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:17:28.54 ID:OsyjU5De
>>188
米ジュースw
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:17:29.87 ID:IB97frtI
>>172
餅つきってのは
水にさらしたもち米を蒸す

臼に投入、先を水で湿らせた杵で押しつぶす

あらかた糊状になったら、返しながら杵でつく

米粒が無くなったら突きあがり

乱暴に言ったらこんな感じになるんだけど
板の上じゃ押しつぶしも出来ないし、突いてる最中に飛び散ると思うぞ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:17:36.92 ID:culR6u6X
>>175
朝鮮の餅(ピン)は緑豆粉だったかと。
196修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:18:17.12 ID:0yu7Ievo
>>186
もう、ネコさんうまいですから。

>>188
聞いたことはあれども、食べたことはないなぁ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:18:30.68 ID:dpdl3r70
>>174
おお!接客業ですが晩御飯に使っても大丈夫?
臨時収入があったので、先日の高級ソースをもう一度教えて欲しいです。

>>175
対馬では古代米(赤米でしたっけ?)を作ったりしてるのに・・・。
ほんのわずかに北にあるだけで作れなかったのは、気候の問題なのか、民族的な何かなのか。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:18:32.33 ID:ALXvssN8
パクリレベル底辺賞だな
199ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:18:49.57 ID:tndlDlzq
>>194
お餅が必要な時は、和菓子屋さんに伸し餅を注文していますw
和菓子屋さんの餅つきロボットは杵付きなので、美味しいからなのですw
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:19:44.00 ID:LdC8KMPI
>>1

オイ!アメリカ人!なんか違うから!それ持ちつきチガウ!

なんで、板の上で餅突いてんの????

違うから!!!








でも、なんか、米兵楽しそうだな。
201 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:20:10.06 ID:tW75RuPn BE:182650087-PLT(13000)
>>199
「餅は餅屋」って言うけどありゃ本当だね
美味い餅屋の餅は自分の家でついたのより美味い
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:20:19.94 ID:1lmJlYom
>>196
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   あったかい米のとぎ汁をそうぞうしてみたまい
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
203ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:20:25.38 ID:tndlDlzq
>>197
ソースはこちら。ただ先日ご紹介したソースは100本限定で二日で売り切れてもうありませんw
http://www.torii-sauce.jp/
とりあえず、一昨日にんにく二粒を含む肉味噌を口に入れてみて、今日は臭っておりませんw
204つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2012/04/18(水) 21:20:35.83 ID:M+rXQI0/
>>192
俺はボーイスカウト(っぽいもの)で数回やった位かなあ。

板は無いが。
205 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:20:35.86 ID:IB97frtI
>>181
いや、突き手が、返し手の手を思いっきりな・・・



手を押さえて転げまわる返し手(突き手の奥方)を見て
愉快な仲間達と笑い転げるろくでもない餓鬼でしたw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:20:44.08 ID:Ya8rt5Hi
もちなんか中国でもあるんじゃないの?

クソだな 朝鮮って。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:20:44.61 ID:OsyjU5De
>>199
やはり杵付きはこしが違いますか。

製パン機買ったけど、正月の餅は餅屋さんで買ったほうが
良いかもしれませんねえ。
208ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:21:02.95 ID:tndlDlzq
>>201
そうなんですよ!

スーパーの伸し餅を買うのが馬鹿らしくなるくらいの差なのですw
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:21:07.82 ID:VD0t5eid
餅は中国起源なんだけどね
どうせチョンはいつものようにウリが発祥ニダってホラ吹いてんだろ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:21:26.11 ID:ALXvssN8
最初の一つきでもち米飛び散るよな
211ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 21:21:46.19 ID:gdiK3stO
>>194
つきたての餅の美味さといったら・・・w
何にでも合うしのう。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:21:50.76 ID:n5kVRF+p
>>190
なるほど、粘りですか。
でもそれにしてもこの道具は無いわw
まるで中途半端に聞きかじったのを適当に再現してるみたいじゃないですかw

板上でやるならのし棒とかそういうののほうが効率的だと思う。
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:21:52.26 ID:IB97frtI
>>199
お餅のおいしい餅屋って、赤飯もおいしかったりするw



うちは、今年ももち米メインにがんばりまっせぇ
214ヴェコ:2012/04/18(水) 21:22:09.83 ID:bWDZv4vh
>>201

(-w-)<でも、自分でついた餅も達成感と共にいただいたら格別でさぁ。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:22:47.49 ID:+L5iGjv1
>>201
農家はいろいろ遊べるから面白いぞ、はばのり入れた特製餅はマジ美味かった
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:22:47.32 ID:siSv8NOs
>>210
加減しろよ
217ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:22:49.94 ID:tndlDlzq
>>214
自分で吐いた嘘に騙される韓国人の絶望感と言ったらもう格別ww
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:22:56.61 ID:1lmJlYom
>>201
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   もちは澱粉とタンパク質だから、冷めにくい大量のもちごめでついた方がもっちりうまい
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    少量でつくろうとするとすぐ冷めてしまって、叩こうが潰そうがおいしくならない
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
219修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:23:01.27 ID:0yu7Ievo
>>202
あー、想像はできた。
時代小説何かで聞いたのかなぁ。
言葉だけは知ってるんですよねぇ。

>>204
板があっても、餅を丸めるところだけでしょうしな。

>>205
なんと、事故は怖いものですな。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:23:14.22 ID:iuyBDNw9
そもそも在韓米軍に配置って兵卒にとってはめっちゃ不評だった希ガス。

配属すら罰ゲームなのに更に捏造韓流まで。

可哀想に。いったいこの米軍兵士がどんな罪を犯したと言うのだ。
221 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:23:30.14 ID:tW75RuPn BE:91325074-PLT(13000)
>>208
あれは「餅っぽいもの」と認識してる
米粉で作ってる奴は特にダメ
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:23:35.53 ID:IB97frtI
>>211
たっぷりの大根おろしと一緒に食べると、結構食える
あとは、定番のきな粉やあんこや胡麻
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:23:56.68 ID:Exxf24/6
>>195
ほう、そうですか。
とにかく、黄河以北の畑作文化圏の餅は米じゃないんですよね。
韓国人は昔から餅を食べていたような気になっていて(餅は一例ですが)、
本当の過去・祖先の歴史を知らないので哀れです。
過去がないから、ますます薄っぺらくなってしまう。
224ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:24:09.02 ID:tndlDlzq
>>221
だがしかし、求肥〜スアマは大好物w
225ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 21:24:30.54 ID:gdiK3stO
>>222
我が家はのり+チーズ+醤油なんかもしますわw
226名無しの倭人:2012/04/18(水) 21:24:33.32 ID:JwovRIp9 BE:2310109294-2BP(0)
アメリカ人ってクリケットやりましたっけ?
杵じゃねぇだろ、こんなのw
227 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:24:35.69 ID:tW75RuPn BE:65232454-PLT(13000)
>>214
つきたてをすぐに食うのは格別の旨さではあるよね

ただ親戚に回す分含めて5臼はつくから、足腰ガタガタで(^^;
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:24:44.50 ID:OsyjU5De
>>220
単に彼らにツキが無かったってことでしょうなあ…。

現地の民間団体に招待されれば行かないワケにはいかないだろうし。
229 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:24:47.73 ID:IB97frtI
>>214
臼の縁うを、ガスンッ!てやって、破片が入るのはご愛嬌w
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:24:50.06 ID:dpdl3r70
>>203
ありがとうございます。

ソース無いのか。 しょぼん

匂わないのか・・・物は試しに買ってみようかな。
一人暮らしなので、週に1日2日しか食べられないと残す事になるので、
ニンニク系のおかずはあまり買わないのです
231ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:24:52.86 ID:tndlDlzq
>>225
甘酒にも入れると美味しいですよw
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:24:57.42 ID:ZVYVhxqg
もちつきまで朴って起源を主張してんのか?
233修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:25:02.03 ID:0yu7Ievo
>>211
つきたては美味しいですよねぇ。
けっこう、商工会の祭や母校大学で出てるのが当たり前のようになっているので毎年楽しんでます。
私は、きなこが好きです。

>>213
あぁ、わかります。
近所の和菓子屋の赤飯うまうま。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:25:21.93 ID:kVrSjTBC
糞をこねるのではなかったのけ?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:25:22.50 ID:+L5iGjv1
>>224
スアマはヤバい、気がついたら食い飽きたのに食ってる
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:25:40.99 ID:nmvbBl5Q
餅つきは韓国の伝統文化
237ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:25:51.79 ID:tndlDlzq
>>235
食べすぎるとたれぱんだになりますw
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:25:56.78 ID:iuyBDNw9
>>213
お赤飯と言うと、女の子の目出度い日?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:26:04.15 ID:xLT4MNP0
>>189
もうなんか、そこらの子供が企画したようなレベルだよな。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:26:04.29 ID:n5kVRF+p
>>207
正直ホームベーカリーじゃ餅つき気分が味わえるだけで仕上がりは「…」だと思う。
ちと小さすぎるな。
餅はやっぱり餅専用の機械の方がいいですよ。

まあそれでもつきたては格別なので試してみる価値はあるのでは。
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:26:06.40 ID:IB97frtI
>>225
豆餅はいっかい堅くなったのをあぶると旨いよねぇ
あと、砂糖醤油なんかもおいしく食べれるし
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:26:14.71 ID:OsyjU5De
>>236
ソレを紹介したサイトってあるかい?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:26:17.46 ID:9o3iOsyZ
>>230
それは罠だ

一昨日食って今日は臭わないって、昨日は・・・
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:26:19.84 ID:1lmJlYom
>>228
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   偽餅つきだけにツキがないとは……うまいなおぬしw
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:26:28.29 ID:ZANnFDey
臼は?
246ヴェコ:2012/04/18(水) 21:26:40.08 ID:bWDZv4vh
>>229

(-w-)<一回、臼をシロアリが食ってることに気付かずについて、
    臼を一撃で潰した上にシロアリが湧いてきて阿鼻叫喚の地獄絵図になったのもいい思い出でさぁ。
247ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:26:44.87 ID:tndlDlzq
>>243
昨日も臭いませんでしたよう!!w
248 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:26:44.42 ID:tW75RuPn BE:58709063-PLT(13000)
>>235
スアマって東北だとあんまり売ってないんだよねぇ
たれぱんだの好物とかだってので初めて知って、その後スーパーで見かけて食ってみたんだけど
思ったより甘くなくてなんか裏切られた気分だった
249ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 21:26:51.99 ID:gdiK3stO
>>231
確かに!
酒飲みのウリとしたことが。
それは美味しそうですのう。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:27:05.78 ID:1lmJlYom
>>236
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   嘘つきは韓国の伝統文化デスネわかってますってw
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:27:27.63 ID:0+K9Ir+7
日帝残滓ですね?
分かります
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:27:46.47 ID:OsyjU5De
>>240
付きたてをアベカワ辺りにする分には
OKですかね?
253ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 21:28:00.21 ID:gdiK3stO
>>241
うう、ちと切り餅食ってくるノシ
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:28:04.10 ID:LrcZeKb1
なんか腹の減るスレだな
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:28:04.21 ID:iuyBDNw9
餅は大好きだけどカロリーがカロリーが......
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:28:05.85 ID:peElMfsT
この餅つきは偽者だ、こんなの食べられないよ。

一週間後にまたきてください。本物の餅つきをご覧に入れましょう。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:28:07.06 ID:dpdl3r70
>>243
くうぅぅぅ。
そうですよね。
上手い話には・・・。

>>247
ですか!
よかった。
258修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:28:10.60 ID:0yu7Ievo
>>224
求肥入の和菓子好きー
どら焼きでも、入っているとモチモチ感が楽しめてお得感がすばらしい。
そういえば、九州限定なんだろうけどワラビ餅をイメージしたアイスに求肥入てて美味しいですよ。

>>225
その組み合わせは初見。
ノリと醤油は磯部ですが、チーズが入るとは。

>>227
お疲れ様w

>>229
あるあるw

>>231
冬に買った甘酒残っていることを思い出す。
温めないで飲んでみるかなぁ。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:28:14.17 ID:Exxf24/6
>>221
米粉で作ってある大福餅、まずいねえ。(固くならないので便利だけど)
やはり、ついた餅で作ってないとおいしくない。
冷えて硬くなった大福餅を、餅焼き網で狐色に焼いて食べるのが、またオツですわ
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:28:17.99 ID:q7D8UzV2
>>228
おそらく後で捏造だとばれて怒り心頭に達するのでは?
261 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:28:27.71 ID:tW75RuPn BE:19570223-PLT(13000)
>>241
豆餅は旨いよな
なんであんなに旨いんだろ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:28:35.72 ID:1lmJlYom
>>246
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   臼の底を抜いた、てか叩き割ったことがあるw
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    古かったし、乾燥しすぎててねぇw
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
263ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:28:40.46 ID:tndlDlzq
>>256
だがしかし、一週間後に現れたのは嘘吐きだったw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:29:05.07 ID:LdC8KMPI
スーパーキムチ理論

もう、日本文化が朝鮮半島にあれば、過去も現在も関係無いニダ!

だって、昔!ウリ達は日本人だったんだモン!だから発症は朝鮮半島でも日本でも同じニダ!

だから、もうこれでイイニダ!

後は、全部日帝が悪いニダ!全部日帝が悪いんだからショーが無いニダ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







・・・・・だから、これは、ウリ達の文化でしょ?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:29:11.87 ID:1ozlV6gg
>1
既に冷たく固くなった餅を叩いているだけに見える。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:29:19.34 ID:dpdl3r70
>>262
次は石臼でお願いしますw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:29:41.03 ID:OsyjU5De
>>260
怒るよりも先に、とっとと忘れたいのかもw

これからも彼らは、朝鮮人と付き合っていかなければならないですからねえ…。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:29:44.07 ID:aanddohy
皇居のお餅つきでは、大根おろしに卵黄と鰹節と醤油で食べるそうです。
まねしてみましたが美味しかったです。
269 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:30:00.73 ID:tW75RuPn BE:208742988-PLT(13000)
>>262
日本の臼の裏ってくぼみが掘ってあるんだけど、あれって衝撃を逃して
割れないようにするための工夫なんだってね
270修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:30:02.05 ID:0yu7Ievo
>>237
ぬこさんはなったの?

>>238
あと、祝い事ですね。
美味しいから関係なく食べますよw
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:30:10.29 ID:0/lE8Fxp
>>223
韓国でも王族は餅を食べてました
王の食卓の文書が残っています

日本も餅や米が食べられるようになったのは100年前からです

韓国だけ貧しいという考え方は非常に猿の考え方だ
272ヴェコ:2012/04/18(水) 21:30:39.70 ID:bWDZv4vh
>>268

(-w-)<餅を海苔で巻いて、砂糖を溶かした醤油に付けて食べるのも結構旨いですぜ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:30:39.99 ID:+L5iGjv1
>>268
黄身かなるほど、手が込んでるな
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:30:46.19 ID:XTTwCc7R
そもそも木工の技術が全くなかったから臼が作れなかったんだろうな
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:31:15.55 ID:Exxf24/6
>>248
すあまは、あのほのかな甘みがいいんですよ
あんまり甘くしちゃうと、逆においしくないのでは?
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:31:21.21 ID:v7xopZ1R
嘘つきが現れた
277修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:31:23.14 ID:0yu7Ievo
>>263
だが、待って欲しい。
嘘吐きは一週間も待たずに既にいるのでは無いだろうか?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:31:25.07 ID:9o3iOsyZ
>>271
朝鮮ならともかく、韓国はまだ建国60年だろ
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:31:30.95 ID:n5kVRF+p
>>252
作る過程を楽しむこともできるし、有りっちゃ有りかも。
物足りなくなったら餅つき機買っちゃいなよw
でかけりゃでかいほど良い、ような気がするw
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:31:34.31 ID:OsyjU5De
>>271
餅は貴重品ではあったけど、100年前からってのはねえよw
281 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:31:49.71 ID:tW75RuPn BE:97848656-PLT(13000)
>>271
東海道中膝栗毛には安倍川餅が出てくるぞ?
既に江戸時代には庶民のおやつとして一般的だったんだぜ?
282つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2012/04/18(水) 21:31:55.31 ID:M+rXQI0/
>>271
>日本も餅や米が食べられるようになったのは100年前から

弥生時代って知ってる?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:32:20.56 ID:iuyBDNw9
仕出し屋の赤飯はなんでああも不味いのだろう?
たまたまハズレばかり引いているのだろうか。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:32:54.40 ID:dpdl3r70
>>272
海苔か、砂糖醤油か、どっちかだけでもご馳走なのに!
両方か!両方なのか!!
285修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:32:56.68 ID:0yu7Ievo
>>235
スアマ、そういやこっちじゃあまり見かけないな。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:33:08.37 ID:1lmJlYom
>>266
>>269
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   念入りにこねて、さぁついたるかとおもいっきし杵を叩き込んだら、「がぽん」ってw
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    餅つき大会で、たくさん臼があったからよかったけど、一つきりの臼でやったらかなり気まずかったろうとw
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:33:09.79 ID:0+K9Ir+7
>>271
ていうか
半島に稲作教えてやったの日本だから
メチャクチャ感謝しろよ?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:33:13.24 ID:Exxf24/6
>>271
釣ってる?
それとも、ただの馬鹿?
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:33:38.58 ID:iuyBDNw9
>>272
餅を一度砂糖醤油を付けて炙ったあと、焼き海苔巻いて
さらに砂糖醤油付けながら食べるとめちゃめちゃ美味い。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:33:41.07 ID:OsyjU5De
>>279
一回くらいは餅つき機能を使ってみるべきですね。
アドバイスありがとう。

うち小家族だから、餅つき機は流石にねえ…w
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:33:44.37 ID:q7D8UzV2
>>267
まあ罰ゲームの真っ最中ですから。

>>271
臼と杵も無いのに?
猿蟹合戦の物語はどのくらい前からあったと思う?
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:33:44.95 ID:80TGQe1S
>>271
逆ですよ(笑)
朝鮮の「王族の食卓」なんて、たかだか100年前の話です(笑)
そもそも、米自体、半島では近年になって食べられているのです。
日本では、遥か昔から食べられているのに
293Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 21:33:49.24 ID:372Qo9YI
>>271
日本における最初の餅に関するする文献記録は8世紀ものだ。
蒸し器の普及した6世紀頃から餅も普及したと言われている。
294ヴェコ:2012/04/18(水) 21:33:57.70 ID:bWDZv4vh
>>284

(-w-)<両方でさぁ。あの味は思い出しただけで涎が止まらなくなるんでさぁ。
295清純派うさぎ症候群 ◆CUadtRRWc6 :2012/04/18(水) 21:34:15.22 ID:/I3ArKpW
>>271 嘘しか言えねぇ、グック
296ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:34:24.65 ID:tndlDlzq
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:34:29.26 ID:dpdl3r70
>>271
その餅は、『もち』なのか、『ピン』なのかでモノが違うのですが・・・。
298修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:34:34.35 ID:0yu7Ievo
にしても、夕飯食べたというのにお腹がすいてきたw
299エロ道頓堀ピラにゃん娘 ◆.FdxmDpfNo :2012/04/18(水) 21:34:46.71 ID:S3CmWcug
>>277

彼の国は365日エイプリルフールだから、いて当たり前ニダ!!
因みに今日乗った車両にゲロの残り香が強烈に残っていたニダorz
300修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:34:58.11 ID:0yu7Ievo
>>296
可愛らしい。
懐かしいですなたれぱんだ。
301 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:35:28.32 ID:tW75RuPn BE:78278483-PLT(13000)
ずんだ餡も旨いけど、アレ食うのは宮城と山形だけなんだよなぁ
くるみ餡は全国的なんだろうか?
302修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:35:57.58 ID:0yu7Ievo
>>299
南無。
それは、災難でしたな。
自転車通勤の私にはそのようなアクシデントはなかった。
まぁ、目の前で軽い交通事故とかは見たことありますが。

ばんわ。
303清純派うさぎ症候群 ◆CUadtRRWc6 :2012/04/18(水) 21:35:58.24 ID:/I3ArKpW
糞を捏ねてた、の間違いだろ
304つるぺた属性 ◆d2sFXgbEPw :2012/04/18(水) 21:36:04.35 ID:M+rXQI0/
>>298
とはいえ今から餅食ったら確実に胃がもたれそうw
305ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:36:06.98 ID:tndlDlzq
>>301
癇癪もちは朝鮮半島特産らしいのですw
306エロ道頓堀ピラにゃん娘 ◆.FdxmDpfNo :2012/04/18(水) 21:36:28.83 ID:S3CmWcug
>>301

大阪のスーパーにはないニダ
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:36:31.01 ID:iuyBDNw9
>>294
お手軽に食べたければアメ横とかで売ってる。
一杯飲んで、あの餅食ったあと、フルーツ屋のカットフルーツ食って〆る。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:36:34.20 ID:q7D8UzV2
つきたての餅の食い方なら
こしあん、つぶあん、きなこ、大根おろし等色々用意して、
ちぎりながら少しづつ好きなだけ食うのがすきだったなあ。
でも太るからなあ・・・・
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:36:37.64 ID:Exxf24/6
>>280
そりゃ、天明の大飢饉とかなら餅は貴重品でしょうが、普段はたいしたことないっすよ。
昨今「貧農史観」は否定されてるでしょ。
農家はけっこう裕福で、酒にする米も多数あり、三度の食事に酒がついていたという記録
を読んだことがあるよ
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:36:38.37 ID:xLT4MNP0
>>245
平らになりました
311ヴェコ:2012/04/18(水) 21:36:46.77 ID:bWDZv4vh
>>301

(-w-)<鹿児島の両棒もち、店によって当たり外れが激しいけど、旨いところは格安で絶品が食えますぜ。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:37:19.17 ID:n5kVRF+p
>>301
くるみ餡とはなんぞや?
語感からくるみの入った餡子なんだろうけど、餅に入れたことは無いなあ@大分
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:37:22.68 ID:1lmJlYom
>>305
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧   
/__  _,ヽ..(:@。@..   
レ ∨  (ノ.::::::::|つ彡※※※※ミ    
      |:::::x:::| 
    〜|:::::::::::| 
      ∪'''∪
314ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:37:27.38 ID:tndlDlzq
おわあ、ついうっかりわざと新型SSDを4こ注文してしまた。
夜食を我慢しようと気を紛らわすと言い張ってパーツ屋さんのサイトを観ていたのが敗因だたw
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:37:39.80 ID:VRkpZSVZ


そもそも伝統行事とはその目的のため必然性が究極化されたものなのです。

労働を強いるものや神々に奉納するものは、それを励ます歌や尊ぶ歌や装束が付きもの

なのだが、>>1の通り 戦闘服に力自慢の格闘技だ。 しかも只コメを打ち潰しただけの

米兵にとっては粗末な食べ物でしかない。 主催者は伝統衣装を着て奉仕者は軍服(礼装)では

無く、ただの戦闘服を着さす感覚は日本人として、居た堪れない心情ですね。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:37:41.37 ID:iuyBDNw9
>>299
4年に1日だけ素に返る日があるのかしら。
317Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 21:37:52.32 ID:372Qo9YI
>>301
宮城にも京都にも東京にもありますのう。
どうなんでしょう。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:37:54.51 ID:Tv4qr05c
MANAITAwww
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:38:27.92 ID:aanddohy
>>272
餅ではないんですが、婆さんの里では夏蜜柑を砂糖醤油につけて食べます。
320エロ道頓堀ピラにゃん娘 ◆.FdxmDpfNo :2012/04/18(水) 21:38:29.61 ID:S3CmWcug
>>302

おばんです

え〜本当に最悪でした。最初に匂った時は自分から出ているのかと本気で焦りましたし ><
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:38:49.97 ID:8oWWRtkX
白と臼って漢字を区別する
能力がなかったんだろうな
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:38:58.99 ID:4U7tLGX4
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) 臼がねええええw
   ゚し-J゚
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:39:03.25 ID:iuyBDNw9
なんか明るいね!

それは電灯行事
324ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/18(水) 21:39:26.69 ID:tndlDlzq
>>322
板に付いた馬鹿、と言うことでここは一つ!w
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:39:51.97 ID:q7D8UzV2
>>309
つーか江戸時代に「大家が正月の餅代に」という言葉が残っていますから。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:40:00.77 ID:4U7tLGX4
>>324
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) 板のような胸?
   ゚し-J゚
327ヴェコ:2012/04/18(水) 21:40:04.46 ID:bWDZv4vh
>>324

(-w-)つ座布団2枚。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:40:37.29 ID:iuyBDNw9
>>324
うっかり血が付いて大板血?
329修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:40:38.42 ID:0yu7Ievo
>>301
最近だと、地元のスーパーがずんだおはぎみたいな形で売ってます。
くるみ餅は、初見です。

>>304
メタボりそうw

>>305
なんか、納得したw

>>311
ほう、美味しそう。
行く機会あれば食べてみます。

>>316
うるまどし……
330 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:40:42.53 ID:tW75RuPn BE:78279146-PLT(13000)
>>312
すりつぶしたくるみに砂糖を加えたもの
人によっては隠し味に酒とか味噌とか豆腐とかお茶とかも入れる
それを餅にからめて食うのさ

かすかな渋みと甘さ、それとクルミの油分で濃厚な味
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:40:53.24 ID:xLT4MNP0
>>321
あり得なくもないから困る
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:41:04.45 ID:cXEnS22X
地べたて…
ばっちい(´・ω・`)
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:41:04.59 ID:dpdl3r70
>>321
『臼』って、キレた白さん?
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:41:23.25 ID:iuyBDNw9
>>326
洗濯板と板のような胸。

平らなのはどっち?
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:41:38.43 ID:1lmJlYom
>>322
          _
          /〜ヽ
      ⊂⊃(。・-・)
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   プリンに臼は必要ないだろw
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
336 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:41:50.75 ID:tW75RuPn BE:52186144-PLT(13000)
>>333
かろうじてキレてない白さん
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:41:54.22 ID:Tv4qr05c
>>330
美味いなアレは
338修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:42:07.27 ID:0yu7Ievo
>>320
ありますよねぇ。
臭いがなかなか離れない場合は、自分かなって錯覚するの。

>>323
ぬこさん、さっきから小ネタはさんでますなw
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:42:10.13 ID:dpdl3r70
>>329
ザクッとされますよw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:42:19.43 ID:4U7tLGX4
>>335
    _
   /〜ヽ
  (。・△・)だめだよ
   ゚し-J゚
341ヴェコ:2012/04/18(水) 21:42:24.08 ID:bWDZv4vh
>>335

(-w-)/~
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:42:26.22 ID:n5kVRF+p
>>330
おお、旨そう・香ばしそう!
うん、やっぱりこちらでは見たことないです。
日本って広いのね。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:42:34.80 ID:OsyjU5De
>>335
その絵はこはい…w

デビルマンの最期の方のシーンじゃないんだからw
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:43:07.97 ID:0+K9Ir+7
ホントだwwww
今更ながら臼がねえええwwwwwwwwwwwwwwwww
345 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:43:09.92 ID:IB97frtI
トイレ行ってる間に怖い人増えてるっ!
346エロ道頓堀ピラにゃん娘 ◆.FdxmDpfNo :2012/04/18(水) 21:43:21.26 ID:S3CmWcug
>>316

その日はその日で桜起源節するから関係ないニダ
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:43:35.58 ID:dpdl3r70
>>335
プリンさんの尻に刺さってる!?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:43:50.32 ID:lfl4K2nQ
>>340
臼サイズのプリン食ってみたいな
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:44:02.67 ID:1lmJlYom
>>341
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧  ヤキトリデキタヨー 
/__  _,ヽ..(:@。@..     ∬∬∬∬∬∬    
レ ∨  (ノ──∋─-(-w-)(-w-)(-w-)-∈      
      |:::::x:::|
    〜|:::::::::::|
      ∪'''∪
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:44:04.67 ID:xLT4MNP0
>>332
でも、写真みると、なんか楽しそうじゃん。
コレはコレで良いのだろうな。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:44:10.04 ID:iuyBDNw9
>>330
東北山形辺りにはくぢらもちなるものがあります。
甘辛いみそ味だったりして美味いです。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:44:16.99 ID:4U7tLGX4
>>344
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ あんなのでついたら靴の埃がはいるじゃないかw
353修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:44:39.25 ID:0yu7Ievo
>>339

あら?
まちがえた。

>>346
閏年の2/29に桜起源って早くない?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:45:04.33 ID:1lmJlYom
>>343
         (-w-)
         (-w-)・:.。 
      ⊂⊃(-w-)・:.。 
 /\\..∧_∧ Ψ゚*・:.。   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:45:05.06 ID:OsyjU5De
>>349
トリじゃねえしw

なんて残酷な天使のテーゼw
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:45:22.85 ID:n5kVRF+p
餅だから「つく」という表現を使っていたが
この画像はどう見ても「耕す」だよなあw
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:45:29.66 ID:iuyBDNw9
>>348
臼サイズのプリンに杵サイズのスプーンでアタック!
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:45:46.67 ID:OsyjU5De
>>354
団子三兄弟かい?w
相当古いけど…w
359ヴェコ:2012/04/18(水) 21:45:53.58 ID:bWDZv4vh
>>355

───-(-w-)(-w-)(-w-)-∈<あっしはもう慣れましたぜ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:46:35.85 ID:dpdl3r70
>>349
3人とも焼き鳥!
一人勝ちじゃないですか!?
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:46:41.91 ID:IB97frtI
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:46:42.65 ID:4U7tLGX4
>>359
    _
   /〜ヽ
  (。・-・)慣れちゃだめだ、なれちゃだめだ、なれちゃだめだ 
   ゚し-J゚
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:46:45.81 ID:0+K9Ir+7
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:47:01.04 ID:OsyjU5De
>>359
慣れちゃアカンっしょw

何気に増えとるしw
365修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:47:10.21 ID:0yu7Ievo
>>361
バケツプリン?
366 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:47:30.52 ID:IB97frtI
なんか、ぬこが1匹荒ぶってないか?
367 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:47:39.72 ID:tW75RuPn BE:156557186-PLT(13000)
ところで皆の地方に1歳の子供に一升餅を背負わせるって行事ある?

>>351
くじらもち旨いよな
うちのあたりではアレを「ゆべし」って呼ぶんだけど、これがまた旨くてなぁ
やわらかな食感と強烈な甘さとクルミのハーモニーがたまらん

いかん。食いたくなってきた。
368エロ道頓堀ピラにゃん娘 ◆.FdxmDpfNo :2012/04/18(水) 21:47:54.55 ID:S3CmWcug
>>336

本当にそれですよW

>>353

え〜いつも2月ぐらいから言ってませんか?
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:48:00.19 ID:culR6u6X
>>281
安倍川もちは命名したのが家康だから400年前にはある。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:48:04.46 ID:OsyjU5De
>>360
麻雀かよ!?w

W役満ツモかい?w
371 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:48:14.98 ID:IB97frtI
>>365
いや、たらいだそうな
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:48:19.06 ID:k1Ozf39L
>>1
韓国伝統www

アメリカ人って、韓国人が嘘つきまくってるのを知らないのかな
それとも知ってるけど、戦略上表面的に合せてるだけなのかな
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:48:47.42 ID:lfl4K2nQ
>>357
わたし、口裂け女じゃないの

>>361
サイズがよくわからん……。

>>363
こええええええええ
374修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:48:54.45 ID:0yu7Ievo
>>368

でしたっけな?
三月半ば頃と言うイメージが。
まぁ、三月直前だから言い出してはいそうですね。
375 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:49:02.98 ID:IB97frtI
>>367
背負わせるってか、丸餅でお尻をペタンって叩くよ
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:49:09.69 ID:OsyjU5De
>>371
上の苺の存在感が…w
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:49:22.81 ID:dpdl3r70
>>370
『咲』の新しいアニメが始まったみたいですし・・・ステマですw
378 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:50:07.88 ID:tW75RuPn BE:117417694-PLT(13000)
>>372
韓国では30年続いてれば立派に伝統です
起源を主張しなければ、好きなようにやらせてればいいじゃないですか
379ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 21:50:08.66 ID:gdiK3stO
よし、餅を腹の中に装備したw

>>258
中々いけますぞw
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:50:11.47 ID:1lmJlYom
>>367
         ,、 、'7/.〉    ,,,、、、、、、、、、,
    /"ヽ,、/~//.//,/ ,、- ''~;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;;:;:
   ,/ ,'''"/ , '' '-' r''~;:;:;:;:;:;;;;;;;r""''''''''''''"
   / / / ,/  ,、'';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)"  ゆ
  (,,/ / r'  /;;r"(;;;;;;;;;;;;;;;;;/   べ
    /,,/   i;;/  ヽ、;;、 '"ノ    し
    >'、   t;i i "i  ::://,,,;ヽ   //
   //7 ,、, i|,,|i t、 ;;ii,リ'" )  ・・
  (/// ノリ;;;;t;;;、tii~|Yr''",、`L
  i/./ / (`'-、ヽ;;;;、、;r彡;;;三''`''レヽ
   /./.irヽヽ'tアミニ彡tレ'(,@,、`'"/
 r" / |, |i/ ヽ~''ー''"'y/)'",⌒''
 |/ /,i |    ', '""リアiiリ".......
    ̄ V ,,r、   t ''"ノ'Y'ー;::::::''''""
     rヽヽ,)ー、. t'" :::~'ー~,,,,_
     ヽ,ノ  |,/ ,,,i、 /,,,r(y'fi
  ,,、- ー ― - y''''" t"::::)ッ⌒リ
 '"::''''"""'''''''::::|ii ||ii;;;;;i :::/ ,,ノ
 "       ソ;; |i;;;;;;;;|、''"~,、;;;;;,,,
       :::::/;;;; 从ii;;;},〉'"    ,、'
      :::::::〈y|リ  ::::::t,,,,,,,,,,,,,,、 '"<
     '"  t ii   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 :::: ::::...    リ ;;;;,,, .... ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ::::;;;;::::::    |:::::;;;;:::: :::: ;;;;;;;|i;;;;:::::::
   :::;;;;:::::  | :::ヽ;;;;ハ;;;;::ヽ;;:ヽ;;;;;
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:50:14.25 ID:lfl4K2nQ
>>367
北斗の拳の断末魔みたいだな
382 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:50:20.04 ID:IB97frtI
>>376
まな板に干しぶどう的ななにかだと思うんだ。うん。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:50:23.41 ID:n5kVRF+p
>>367
うちやったよーノシ@大分

大きいほどいいに違いないって婆ちゃんが張り切って二升近い餅背負わせたら
子供が重さで動けなくなって泣いたw
何事もほどほどにしましょうw
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:50:28.89 ID:xLT4MNP0
>>372
どうなんだろな。
まあ伝統ってのは色々あるからな。
385修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:50:37.56 ID:0yu7Ievo
>>371
たらいですか。
バケツからだして潰れたわけじゃなく、たらいだからひろいわけですな。

>>373

ほら、あれだよ。
ピンク色の悪魔になれば大丈夫。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:50:46.62 ID:92FPzsSW
地面に板敷いてつくのかw
以前にどっかで汚い青カビだらけの臼の画像見た気がするんだが。
387 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:51:09.46 ID:tW75RuPn BE:68493773-PLT(13000)
>>383
あれは「一生食い物に困らないように」って語呂合わせで一升なんじゃ……?
388エロ道頓堀ピラにゃん娘 ◆.FdxmDpfNo :2012/04/18(水) 21:51:23.23 ID:S3CmWcug
>>374

少なくとも今年は桜の起源はウリなのに憎き日帝めーーー!ってやっていたじゃないですかW
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:51:26.18 ID:IB97frtI
>>379
焼いた切り餅でぜんざいすると美味いよねぇ
390ヴェコ:2012/04/18(水) 21:51:39.85 ID:bWDZv4vh
>>385

(-w-)<コピー能力はいかに?
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:52:02.13 ID:++ynUacI
質問  何故餅をつくのが、板の上なのでしょうか??
答え  それが伝統だからなのです

あはははははははは

ってことで米兵笑ってんじゃないの


392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:52:08.77 ID:0+K9Ir+7
>>380-381
コヤツらやりおるわw
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:52:18.93 ID:dpdl3r70
日本には、いろんな餅があるのですね。

くるみ餅、
安倍川餅
ずんだ餅
くじら餅
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:52:29.63 ID:azHdqnsB
>>27
そりゃおまえ5000年前からコンクリートに壁画描いてた民族なんだからコンクリートだろ。
395 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:52:39.04 ID:IB97frtI
>>388
今年?
いいえ?毎年の恒例行事ですよ?

ま、風物詩みたいなもんですね
396ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 21:52:49.17 ID:gdiK3stO
>>389
あれはね、本当に幸せになりますわい。
自分が食べた量を鑑みたくなくなるほどw
397修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:53:00.44 ID:0yu7Ievo
>>367
似たようなのを聞いたことはありますな。

>>379
いつかは、試してみますw

>>388
関連が多くて、同じのと思ってしまったものです。
今回の尖閣諸島のほう関連スレ多いですが。

>>390
プリンになれる?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:53:00.32 ID:92FPzsSW
>>391
餅つきが板に付くってことかなw
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:53:14.46 ID:n5kVRF+p
>>387
うん、だから二升なら倍だしもっと困らないに違いない、という短絡でしたw
二回目(二人目)からは反省して、ちゃんと一升にしましたとも。
400エロ道頓堀ピラにゃん娘 ◆.FdxmDpfNo :2012/04/18(水) 21:53:52.70 ID:S3CmWcug
>>395

滅びる直前までやってそうですよね
401ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 21:53:57.83 ID:gdiK3stO
>>397

チーズ苦手な嫁もあれは好きらしいw
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:54:18.58 ID:IB97frtI
>>396
焦げ目んとこなんか香ばしくておいしいのよねぇ



女帝様が作ってくれるかららなおさらおいしいんだろうけどさぁ
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:54:30.12 ID:xLT4MNP0
>>391
日本人でも笑顔になるなw
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:54:47.64 ID:OsyjU5De
>>400
朝鮮戦争が再開されてもやってそうw
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:55:04.35 ID:dpdl3r70
>>401
とろけるチーズを使うのですか?
ブルーチーズはちょっと違う気もするし・・・。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:55:31.99 ID:lfl4K2nQ
ねずみでも獲るのかと
407 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:55:34.82 ID:tW75RuPn BE:58710029-PLT(13000)
餅に甘いものをかけるのはOKなのに
なぜご飯にはNGなのか?

って言いながら妹がきなこご飯食ってた
でもあんこをご飯に乗せて食うのは微妙にアウトだと思う
408ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 21:55:45.29 ID:8LVKyU9A
>>1

えっ?

餅をつくのになんでこれなんだw?
409エロ道頓堀ピラにゃん娘 ◆.FdxmDpfNo :2012/04/18(水) 21:56:14.45 ID:S3CmWcug
>>404

南チョンは日本に特攻する気満々だしな
410ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 21:56:19.68 ID:8LVKyU9A
>>407
おはぎ・・・。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:56:31.26 ID:4U7tLGX4
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ のりの上に餅のっけてチーズ乗っけてケチャップかけます!
       レンジでチンすると餅ピザになります
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:56:41.72 ID:OsyjU5De
>>407
おはぎと似た様なモノなんだけどねえ…w

甘い煮豆でご飯を食べるのはOKなのに、不思議だねえ。
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:56:52.50 ID:IB97frtI
>>400
春 ソメイヨシノは韓国起源(ふぁびょーーーーん
夏 靖国は云々、戦争責任云々(ふぁびょーーーーん
秋 お茶は韓国起源(ふぁびょーーーーん
冬 かちんこちん(ふぁびょーーーーん
414ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 21:56:56.08 ID:gdiK3stO
>>402
おっと、さらっと惚気w
飯ウマ女帝様乙w

>>405
そうですね、でも普通のトースト用のチーズでも
いけますよw
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:57:00.44 ID:dpdl3r70
>>407
桜でんぶは甘かったよな?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:57:44.53 ID:OsyjU5De
>>409
南朝鮮の街頭インタビューでは、
北が侵攻して来たら日本に宣戦布告するんだっけ?w
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:57:50.81 ID:q7D8UzV2
>>407
バターご飯はいいと思います。
418ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 21:57:53.13 ID:gdiK3stO
>>411
それ、美味しいよねw
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:57:57.86 ID:dpdl3r70
>>414
トースト用ですか。
ありがとうございます。
420修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:58:03.96 ID:0yu7Ievo
>>401
へぇ、チーズ苦手な人でもいけるのですか。
ノリが強いんですかねぇ。

>>409
対馬を如何に守るかですかねぇ。
421ヴェコ:2012/04/18(水) 21:58:21.77 ID:bWDZv4vh
(-w-)<涎が止まらなくなりましたぜ……
422!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 21:58:21.91 ID:IB97frtI
>>414
え?君もお嫁さんのご飯が一番うまいだろ?
423ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 21:58:22.23 ID:8LVKyU9A
>>412
赤飯美味しいね!
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:58:22.01 ID:wu92GCkz
おかしいだろ
こんなもちつきの仕方なんてあるのか
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:58:24.35 ID:OsyjU5De
>>417
醤油は有り?
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:58:29.37 ID:lfl4K2nQ
>>411
え? 海苔の上に餅なの?
427 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 21:58:38.56 ID:tW75RuPn BE:78278764-PLT(13000)
餅とチーズは合うよね
ピザ屋のトッピングに餅があってもいいと思う

が、絶対に太ると思う
428ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 21:58:44.25 ID:gdiK3stO
>>419
ちなみに、我が家はトースターでやるので、チーズは
途中乗せですw
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:58:45.86 ID:S2Ct1JyG
臼も作れないことはウスウス感じては板が
文化がウスいつうか、板についてない
伝統文化といえば中国に似て、独自文化といえば日本に似て
かわいそうウッス(´・ω・`)
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:58:46.30 ID:nh/i07UC
何もかもが汚い。
鮮人がまた取って付けたような嘘こきやがって伝統文化とか言うなよ。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:58:59.31 ID:rEqkMEYm
韓国に餅米は無いんだけどな

だから噛み切れる トッポギなんていう餅もどきがあるわけで

日本のもの何でも盗みたいのなw
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:59:10.72 ID:OsyjU5De
>>423
確かに美味しい。
甘納豆入れる赤飯もあるねえw
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:59:11.56 ID:dpdl3r70
>>413
もうすこし頑張れば、「酒が飲めるぞ♪」って歌えそうですw
434修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 21:59:20.58 ID:0yu7Ievo
>>407
きなこごはん、美味しいですよねぇ。

>>413
歳時記ですなぁ。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:59:23.43 ID:92FPzsSW
>>427
お好み焼きで餅チーズならたまに作るなw
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 21:59:53.82 ID:VRkpZSVZ


日本の田舎のメインイベントいえば、実は今も昔も 「 餅まき 」なんですよね。

家の棟上やら、豊年祭りやら、餅は神事に欠かせない日本の伝統行事の供え物なのです。

日本人て、本当に心豊かな民族なんですね。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:00:32.16 ID:4U7tLGX4
>>426
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) お皿に餅おいてレンジ使うと御餅がお皿にくっつくので
   ゚し-J゚   敷き紙のかわりです
>>418 ですねw
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:00:32.40 ID:fkrHp6DL
伝統とか言うほどの歴史があるのなら道具が板のままというのは明らかにおかしい
なんの工夫も思いつかない無能だったか、伝統というのが嘘か、どちらかしかない
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:00:38.12 ID:LdC8KMPI

サ○ウの切り餅に、ごま油を掛けて、ラップで包んで電子レンジでチンした後
納豆を掛けて食うとウマい!!!!!!!!!!!!
440 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 22:00:46.50 ID:tW75RuPn BE:88063193-PLT(13000)
>>436
正月の鏡餅とまゆ玉も忘れては困る
441ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 22:00:55.04 ID:gdiK3stO
>>420
大丈夫みたいでしたw
ただしクセの強いのは流石に無理かもw

>>422
我が嫁は煮魚でウリを落とした兵ですゆえw

>>427
最後の一行がアーアーキコエナイ
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:01:00.24 ID:1lmJlYom
>>429
【アル中】

        / )/)
        /   ソ
      ⊂   う
       (   ).∧_∧  女房がなんだ!!
        V''`と(*・ω・)
            と  ,イ   ノ,,ノl
     lヽlヽ    / ,_ づ  (   )
     (   )  (ノ´    ⊂   く
     と___⌒つう     と 、 _ r''′
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:01:10.13 ID:lfl4K2nQ
>>437
あら合理的
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:01:15.01 ID:4U7tLGX4
    _
   /〜ヽ
  (。・-・)このすれは餅料理すれになりましたw 
   ゚し-J゚
445 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:01:15.16 ID:IB97frtI
>>427
え?あるよ?
チーズと同化しちゃうけどね
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:01:44.48 ID:0+K9Ir+7
1月はモチが日帝残滓で火病起こるぞ〜♪
起こる起こる起こるぞっ 火病起こるぞ〜♪
4月はソメイヨシノが日帝残滓で火病起こるぞ〜♪
8月は靖国チョッパリ参拝で火病起こるぞ〜♪



埋めてこーぜ?
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:01:50.20 ID:OsyjU5De
>>442
何があったんだ?w
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:01:51.39 ID:2Ip2XvBS
餅の良し悪しは米を潰すコヅキで決まるんだが…
これは最初から米を打つしかないよな
449ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 22:01:59.44 ID:8LVKyU9A
>>432
甘納豆入れて食紅入れるのは赤飯!

>>413
冬は暖房のあれ。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:02:14.25 ID:q7D8UzV2
>>425
勿論。ほかほかご飯が最適でつ。
451修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 22:02:25.03 ID:0yu7Ievo
>>447
審議の一種では?
でも、本当なにがあったんだろうw
452 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:02:42.18 ID:IB97frtI
>>441
うちは、月並みながら肉じゃがですた
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:02:44.36 ID:xLT4MNP0
>>424
あるんだよ。
文化ってのは色々あるもんなんだよ。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:02:48.30 ID:dpdl3r70
>>446
10月はノーベル賞で火病起こるぞ〜♪
455ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 22:02:56.78 ID:gdiK3stO
>>429

審議してえw

>>437
餅って不味い食べ方を探す方が難しいと思うのですw
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:03:08.90 ID:+z1K2vMk
日帝が何年前だっけ??

チョンにしたら10年超えたら“伝統”なんだろ

457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:03:40.09 ID:WPtXDBiT
>>202
おっとさん、おもゆができたわよ。

いつもすまないねぇ。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:03:41.38 ID:wDrB6CLM
笑ってしまった。
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:03:43.44 ID:IB97frtI
>>449
ああ
冬 燃料費高騰(ふぁびょーーーーん
がいいか
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:04:13.79 ID:lfl4K2nQ
>>453
板に杵は明らかにおかしいだろw
どうしても板ならば多分叩く方はもう少し小さな羽子板みたいなものになると思う
461 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 22:04:26.08 ID:tW75RuPn BE:176127269-PLT(13000)
>>456
日帝36年

でも実際は37年だとの噂……
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:04:33.59 ID:IB97frtI
>>455
餅にカレーはかなり微妙だったよ
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:04:46.09 ID:Urxj81hE
ここまで馬鹿だと清清しいな。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:04:50.87 ID:lfl4K2nQ
>>455
つ 「餅とキムチが出会った時」
465ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 22:04:58.04 ID:gdiK3stO
>>452
そこは王道であり、避けては通れない道ですw
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:05:03.72 ID:0+K9Ir+7
>>454
OH YEAH!
サンクス

他にもアイデアある人ヨロ〜
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:05:18.68 ID:1lmJlYom
>>455
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   韓国の…えー、なんだ…  そうそう! パッチギってのがもっとも不味い食べ方かとw
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
468 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 22:05:17.54 ID:tW75RuPn BE:65232645-PLT(13000)
>>462
餅と塩辛も微妙だった
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:05:26.66 ID:TYDlMeWa
地べたで食材を叩いて食べるのは確かに朝鮮半島の伝統なのかもしれない
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:05:35.05 ID:4U7tLGX4
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) インドカレーならいける!
   ゚し-J゚
471ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 22:05:42.45 ID:gdiK3stO
>>464
餅を入れた辛ラーメン・・・・
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:05:45.46 ID:+XLBDOId
>>1

ちょwww


ハンマーと板www

473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:05:50.80 ID:1lmJlYom
>>457
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   独身だ悪いか?
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
474修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 22:06:05.85 ID:0yu7Ievo
>>464
餅と漬物と解釈するとして、組み合わせ的にどうでせうな。
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:06:10.94 ID:n5kVRF+p
>>444
このスレ的には叩かれそうだが
どうしても餅に飽きたときに少量の朝鮮漬のせてちしゃで包んで食べるニダ
あんまり朝鮮漬一杯入れると単に辛いだけなので注意ニダ

476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:06:20.51 ID:dpdl3r70
>>470
ナンの代わりですかw
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:06:26.25 ID:OsyjU5De
>>467
それ頭突きw

トッポギは不味かった…。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:06:27.73 ID:GcJg1JRC
>>1
なにこのだるま落としに使うような杵wwwww

479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:06:35.14 ID:4U7tLGX4
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) あ、よくみたら杵じゃない>>472よくきづいたなw
   ゚し-J゚
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:07:01.45 ID:92FPzsSW
>>478
きっと僕らを笑わすきね。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:07:11.87 ID:xLT4MNP0
>>460
この板は失敗だったよな。
杵もなんかショボいけど。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:07:18.30 ID:OsyjU5De
>>475
日本製キムチならセーフw
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:07:19.85 ID:9uqp/F4t
>>56
わかったwww
臼だとで固くて持ち手が折れるからベニヤ板で衝撃を和らげたんだよきっとw
意外と頭使ったんじゃねwの
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:07:29.57 ID:YBJdUhH5
ベニヤ板の上を杵でたたくみたいだが
こねる オッサーンが居ないと、ベニヤ板の上に広がるだけだろう

鮮人のパクリだからどうでもいいんだろうけど
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:07:39.71 ID:aanddohy
>>436
神社の祭りで厄年の人がおひねりと餅をまきます。昔はそのまままいてたけど
今は餅を一個づつ袋に入れてまいてます。

486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:07:58.17 ID:4U7tLGX4
>>476
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) ナンでわかった!
   ゚し-J゚
487ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 22:08:10.91 ID:gdiK3stO
>>467
うへえw
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:08:15.71 ID:lfl4K2nQ
ハンマーで板を叩くとかレッキングクルーかよ
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:08:51.88 ID:+XLBDOId
>>481
ショボイというよりただのハンマー

どう見ても杵じゃないw
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:09:01.48 ID:WPtXDBiT
>>301
くるみ餅ではなく餡なら岩手。

そういうのが発達している地域はコメの不作が多かったところだと思う。
491ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 22:09:06.84 ID:gdiK3stO
>>488
いようノ
先輩。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:09:54.39 ID:1lmJlYom
>>480
【可決】
          ∧,,∧ ∩
         (`・ω・´)ツ
         (つ  /
      lヽlヽ/   )
      (;;: ( / ̄∪,n__n     lヽ,,lヽ
  , ― 、と  # ⌒つ,,,∧ ノ    (;;::)ω・)
 <<:;;:) )  c(;;:)ω・`ノ|,,ノ|  / つと
  U( (U_つ ⊂⌒  (´・ω(;;;) ゝ._JJ
            し'  `J
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:10:16.46 ID:IB97frtI
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:10:39.49 ID:LdC8KMPI

子供の頃は、きな粉モチが大好きですた。

でも、今は、醤油モチが大好きです。

納豆モチとか、海苔巻も好きですが、結局醤油に戻ってしまいます。

なぜでしょうか・・・。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:10:50.11 ID:OsyjU5De
>>492
何故に乱闘?w
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:10:51.35 ID:lfl4K2nQ
>>491
失礼ね!
アタシはまだクリスマスケーキを過ぎたくらいよ!
497ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 22:11:30.21 ID:gdiK3stO
>>493
っていうかさ、なんで間違うのかね?
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:11:36.53 ID:92FPzsSW
>>493
大工やってるウリの親父が建前の時に使うようなハンマーだなw
こっちの方が安定しそう。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:11:54.84 ID:OsyjU5De
>>494
楽だからってのも意外とあるかもしれんけど、
シンプルな食い方ってなんかいいよね。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:11:58.77 ID:4U7tLGX4
>>496
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) けっこんしてください
   ゚し-J゚
501修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 22:12:03.32 ID:0yu7Ievo
>>493
板が、デフォルトなのか。

>>496
んっ?
食べごろ?
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:12:11.66 ID:lfl4K2nQ
>>493
どれもきったねえ……。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:12:33.87 ID:dpdl3r70
>>493
やっぱり平らな所で叩くんだw
504ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 22:12:54.21 ID:gdiK3stO
>>496
ぬ!
でもウリ公称22歳だからw
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:13:08.43 ID:n5kVRF+p
>>493
下のふたつを見るに、これ何も横杵じゃなくてもいいんじゃないか?
ようは捏ねたいだけみたいだから、柄の部分無しで頭だけでいいような気がする。
506 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:13:22.04 ID:IB97frtI
>>497
とりあえず、杵でぺったんやればおkって思ってるんじゃない?

>>498
注目して欲しいのは2枚目なんだぜ
なぜか、水がダブダブにある硯のでっかいのの上で突いてんだぜ
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:13:26.83 ID:LdC8KMPI
>>493

何がドーあっても、板の上で餅を付くって事が良くわかるとても良い資料だと思いますw
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:13:45.45 ID:lfl4K2nQ
>>500
ごめんなさい。アタシにはババロアさんといういいなづけが……。

>>501
実にわかってらっしゃる。
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:13:46.83 ID:0+K9Ir+7
>>496
騎乗位でヨロ
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:14:03.68 ID:APtapNi1
朝鮮に餅つきの伝統ってあんのか?

てか、臼は作れなかったのか・・・
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/04/18(水) 22:14:25.30 ID:HsZ2QL3Z
>>1
>韓国伝統体験イベント
桜の次は餅つきかよ
そんなに日本が羨 妬ましいのか?
512修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 22:14:25.88 ID:0yu7Ievo
>>506

ですな。
あの水の上、冷めるだろうと思いながら見ました。
513 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 22:14:31.82 ID:tW75RuPn BE:104371384-PLT(13000)
>>490
うち宮城だけど、岩手にも山形にも近いんす

山だとクルミはご馳走の部類っすよね
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:14:35.02 ID:4U7tLGX4
>>508
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ またババロアのやつかあああ
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:14:40.95 ID:OsyjU5De
>>506
下 餅がびちゃびちゃになりそう…。
   これはなんかの生活の知恵なんすかねえ?
516 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:15:03.79 ID:IB97frtI
>>505
つぅかさ、板の上でやるんなら、棒状のもか板状なもので、潰してけばいいと思うんだ



つか、板の上に餅がこびりついてきたねぇなw
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:15:08.31 ID:++ynUacI
>>510

なるほど、作れないのか
納得
518ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 22:15:08.32 ID:gdiK3stO
>>506
本当に劣化パクリなんだのう。。。

確かに、この硯みたいなのは・・・?
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:15:19.48 ID:dpdl3r70
>>51
画伯ェ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:15:28.00 ID:n5kVRF+p
>>510
「…ウリにだって、パクれないものくらいある」
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:15:44.80 ID:OsyjU5De
>>513
くるみ高いっす。
最近だと100円ショップで40g程売ってるけど。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:15:51.31 ID:92FPzsSW
>>506
あんなとこで餅ついたら、砂混じらないのかなw
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:16:22.21 ID:5rJm+NGX
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/04/18/2012041800898_0.jpg


伝統…?にしてはいったい長い間何やってきたんだっていう代物なんだけどコレはないわwwwwww


韓国の伝統って真実を知らない人からすると途中で成長止まったものが
そのままズルズル引きずられて今に至ってるって感じやね
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:16:28.79 ID:YBJdUhH5
餅つきは ぺッたん、ぺったん じゃ無くて
バン、バン、ドカンだな
525ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 22:16:30.92 ID:gdiK3stO
>>508
ババロア無双w
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:16:38.67 ID:0+K9Ir+7
>>515
その前に
石がもち米の熱をマッハで奪うから
美味しいモチにゃ〜
ならんよね

モチは熱い内に食わんと・・
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:16:39.71 ID:xLT4MNP0
>>489
そんなこと言うなよw 
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:16:42.17 ID:OsyjU5De
>>522
ミネラルの補給ニダw
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:16:46.54 ID:dpdl3r70
>>518
酒船石のパクリニダ!
530Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 22:17:22.02 ID:372Qo9YI
>>510
脱穀用の臼ならある。
ただ、朝鮮の餅は支那と同じく練り餅なんで、日本のような突き餅は伝統にないはず。
板を使ってるのは練り餅の作り方を無理矢理に突き餅に接続しようとした為と思われ。
531 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 22:17:26.69 ID:tW75RuPn BE:45663427-PLT(13000)
>>510
前スレに韓国の臼の写真も在ったよ

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/600ricesmash.jpg

謎の蝶番とガムテに突っ込まれてたけど
532 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:17:29.50 ID:IB97frtI
>>507
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/ff6f44f87d83fdc09193df43ad568957.jpg
ただ、臼使うところもあることはあるみたいだよ
533さらりとしたネトウメ:2012/04/18(水) 22:17:29.59 ID:tAv+FsTA
臼じゃないことに衝撃を受けているわけだが・・・・。
返しをする人も居ないみたいだし・・・。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:17:48.36 ID:OsyjU5De
>>526
確かに。

なんなんでしょうねえ、この画像?
謎だw
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:18:00.57 ID:lfl4K2nQ
>>526
いや、こう考えてみよう。
きっと石焼ビビンバみたいにこの石が熱いんだ。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:18:03.19 ID:VRkpZSVZ
>>485

私の地元も今は袋入の餅ですよ。 形はどうあれ「餅まき」の当事者に成ったとき(棟上神事)

地元の人との一体感は嫁が号泣する程、感動の日だっだ。 つまり氏子としての宣誓式みたいな

雰囲気でなんだか我が家に守り神が宿ったような充実感があったよ。
537修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 22:18:33.75 ID:0yu7Ievo
>>526
猫舌が多いとか?
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:18:34.71 ID:4U7tLGX4
>>533
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) 杵もおかしいぞw
   ゚し-J゚
539璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 22:18:49.77 ID:M2i87bdJ
540ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 22:18:53.45 ID:gdiK3stO
>>532
あいつらどんぐり加工かなんかと間違えてねえか?
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:19:02.66 ID:n5kVRF+p
>>523
ところが前スレでホロンらしき人が張った画像では
昔の朝鮮人はちゃんと臼と杵(竪杵)使ってたんだぜ。

なにがどうしてこうなったw
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:19:03.26 ID:OsyjU5De
>>531
杵もなんかオカシイw
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:19:06.63 ID:lfl4K2nQ
>>531
この蝶番が駆動するところを想像したらワラタw
544 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:19:07.40 ID:IB97frtI
>>522
食感にアクセントが出るニダ!



キャンプでカレー作ったときにじゃりじゃりすんのと似たようなもんか?w
545Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 22:19:15.16 ID:372Qo9YI
>>538
だって、朝鮮の杵って棒の両端が太くなった古いタイプのだもの。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:19:36.36 ID:4U7tLGX4
>>539
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) そんなにお胸があるんですか?
   ゚し-J゚
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:19:46.83 ID:92FPzsSW
>>531
この汚い臼見覚えがある。
カビ生えてるように見えるんだがw
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:20:13.93 ID:0+K9Ir+7
>>535
ソレだ!

でもまあ
湯気とか立ってないし
普通に冷えてるかとw
549さらりとしたネトウメ:2012/04/18(水) 22:20:14.58 ID:tAv+FsTA
>>538
あぁ。よく見れば杵じゃなくて槌ですな。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:20:20.97 ID:5rJm+NGX
>>532
これ木製じゃないよね…

杵でどついたら割れるんじゃ
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:20:49.03 ID:IB97frtI
>>531
多分、普段は野ざらしにしてて、ばっくり逝ったのを補修したんだろうなぁ
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:20:50.15 ID:dpdl3r70
>>545
でも、写真は竪杵(手杵)ではないですよね?
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:21:01.77 ID:4U7tLGX4
>>545
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) 太くて長い・・
   ゚し-J゚
554 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/18(水) 22:21:17.45 ID:EIuIK+lQ
汚ったね〜wwww
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:21:30.84 ID:5rJm+NGX
>>541
伝統なのに退化?


受け継がれてねえじゃんw
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:21:42.40 ID:4U7tLGX4
>>551
    _
   /〜ヽ
  (。・-・)あの色はよごれか? 
   ゚し-J゚
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:22:25.99 ID:lfl4K2nQ
>>548
ていうか熱かったら危ねえw
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:22:28.00 ID:IB97frtI
>>545
初めて見たときに「掛合?」ってマジで思った

>>546
おもちばっかり食べてると、ちっぱいがおっぱいになるってばっちゃが言ってた
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:23:21.83 ID:1lmJlYom
>>558
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   食べずに入れた方が早いだろ
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:23:28.77 ID:dpdl3r70
奈良駅から、国立博物館に行く間に、凄く早く餅をつくパフォーマンスをする煎餅屋があるのですが、
韓国人に知られたくないなぁ・・・。
561 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:23:29.04 ID:IB97frtI
>>556
軒先に放置してある木材と色合いがそこはかとなく似てるw
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:23:43.77 ID:xLT4MNP0
>>532
杵で強く突けない感じはあるね
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:23:57.51 ID:5rJm+NGX
普通の衛生観念があればあんな地べた同然のシチュエーションでやんねー

モルタル練る左官屋さんじゃあるめえし…
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:24:12.10 ID:4U7tLGX4
>>561
    _
   /〜ヽ
  (。・-・)ですよね・・・ 
   ゚し-J゚  きたねえええw
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:24:18.74 ID:yWWxjhgX
>>1
上段3人の知能指数の低そうさは異常w
下段右端も大概だが、下段左の整形っぽさもすごい
全然「大国」雰囲気でてねーし
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:25:42.03 ID:n5kVRF+p
>>555
伝統っつうか
ちゃんと内容読まなかったんで(翻訳かけるのめんどいw)
たぶん餅ではなく脱穀かなんかだろうとは思うんだが
それでも臼と杵は存在していた。

なのにどう考えてもおかしい>>1のやり方が定着したのは何でなんだろうな?w
まさに「退化」としか言いようが無いんだが
現代人のほうが古代人よりはるかに頭悪いってどうなのよ?w
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:26:08.79 ID:xLT4MNP0
>>563
板も揺れまくりだろうし、やりづらいだろうに
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:26:34.17 ID:dpdl3r70
>>561
備前焼とか水石とかは、そうやって放置すると時代が出てよくなるそうですが、
木材は・・・。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:26:40.12 ID:1lmJlYom
>>566
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   単純に日本の餅つきをパクろうとしただけでは
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:26:45.38 ID:p6O4mi0o

地べたに板敷いて餅とか
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:26:53.76 ID:lfl4K2nQ
>>567
東亜のまな板は揺れないというのに……。
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:27:17.98 ID:92FPzsSW
>>567
ウリは板割れるんじゃね?って思ったな。
573 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:27:36.69 ID:IB97frtI
>>568
まちがいなく朽ちるw
その前に、変なのがいっぱい生えるw
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:28:14.70 ID:4U7tLGX4
>>572
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) 集成板だか合板だからたぶん大丈夫・・・
   ゚し-J゚  
575修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 22:28:23.92 ID:0yu7Ievo
>>573
虫食いもあるでしょうしな
576 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:28:49.70 ID:IB97frtI
>>574
合板の上に、水分たっぷりの熱いもの置いたら・・・
577修羅の国住民 ◆.qYzri9IY2 :2012/04/18(水) 22:28:58.47 ID:0yu7Ievo
さてと、ぼちぼち御暇します。
皆さんお疲れ様
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:28:58.76 ID:dpdl3r70
>>573
生えちゃうんだw
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:29:09.94 ID:dTwuYqOT
他国の文化をまねるのも良いけど、どうやったらこれほどにねじ曲げられるのだろうw
なんだよ、地べたの板で餅つきだなんて。
餅が鏡にも玉にもなれやしないじゃないか。 ちったぁ神聖にやれ!
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:29:23.97 ID:n5kVRF+p
>>569
パクったにしても(まあパクったんだろうがw)
どこかで「あれ?」って思わないのがとても韓国人らしくていいと思いますw

誰一人「これじゃやりにくい」って考えなかったんだろうなあw
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:29:36.38 ID:92FPzsSW
>>574
コンパネみたいな?
それだったら毛羽立つと思うw
582ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 22:30:10.18 ID:8LVKyU9A
>>459
オンドゥルw
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:30:27.60 ID:4U7tLGX4
>>576
>>581
    _
   /〜ヽ コンパネは使わないと思う・・
  (。・-・)   おもうよ!
   ゚し-J゚



責任は持てないw
584無限奈落 朝鮮:2012/04/18(水) 22:30:58.92 ID:FLIG0ZXW
>>569
シナはどうやってんだろうな
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:31:41.24 ID:5rJm+NGX
>>566
伝統抜きにして今からスタートしても地べたぐらいはオカシイっておもうはずなんだけどね…
本当にワケワカラン


というか最初はどうせ普通の餅つきだろうと思ってスレ自体開こうともしなかったんだけど
ネット上でこの餅つきの画像みてびっくらこいて飛んできた次第なんだわww
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:32:29.37 ID:dpdl3r70
>>584
興味ありますよね。

朝鮮の料理・・・食べたくない。
中国の料理・・・安全なら食べてみたい。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:32:46.74 ID:1lmJlYom
>>584
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   米だけのもちってやってたかな…?
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    月餅みたいな菓子のことじゃね中国の餅って
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:33:03.29 ID:pyAFlq/G
糞つきが伝統だろ。
589 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:33:20.33 ID:IB97frtI
>>584
地方でいろいろあるみたい
http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/6/f62bf_226_29aa4465e4530d3aee5d91a6e68338dc.jpg
http://shisuian.cocolog-nifty.com/chinese_tea/images/IMG_2032.JPG

その前に、餅つきって、元々は中国からきたんじゃなかったかな?
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:33:31.89 ID:5rJm+NGX
>>588
何いってんだ【嘘つき】だろ?
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:34:03.72 ID:dpdl3r70
>>587
よくわからないけど、江南のあたりなら米が主食なのでは?
592(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/04/18(水) 22:34:05.99 ID:oXPkQSJd
例えばモチとかタイの切り身、カマボコのモチモチとした
食感(テクスチャ)って欧米人はキラうようだ・・・
カニカマにしたら急に売れたりするわけだが、まあいいか
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:34:13.79 ID:lfl4K2nQ
>>584
とりあえず中国のミャオ族の餅つきの動画。
http://cgi2.nhk.or.jp/school/movie/clipbox.cgi?das_id=D0005402644_00000&keepThis=true&TB_iframe=true&width=920&height=480

……うん、板ではないな。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:34:36.33 ID:dpdl3r70
>>588
よく練ってからトンスルにすると!?
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:34:58.94 ID:syEPBW69
実際、餅つきらしきものがあったらしいよ
臼ではなく、本当に板の上で搗いていたようだね
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY77uYBgw.jpg
596 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:35:31.56 ID:IB97frtI
>>590
嘘つきながら、変な腰つきで、糞つくんじゃねぇの?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:36:53.19 ID:L00RH89L
>>595
小さくて見にくいが
こぼれたラーメンを我先に大勢ですすってるアレっぽいw
598ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 22:36:54.02 ID:8LVKyU9A
次の餅つきの画像の予想

1大きな臼が出てくるけど動かせない
他には何だろう?
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:38:06.81 ID:L00RH89L
>>594
そうきたかw
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:39:03.35 ID:xLT4MNP0
>>597
あれはウケ狙いの画像とかじゃないの?w
601ゼンマイ一式砲戦車 ◆vRfD.zBGso :2012/04/18(水) 22:39:24.98 ID:gdiK3stO
>>577
ノシ

ウリも離脱ノシ
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:39:27.21 ID:UfeX7qcr
何の絵かと思ったら朝鮮餅つきかあ
板の上でバコバコするんだ?
くすっ!
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:39:31.53 ID:lfl4K2nQ
米軍が米を叩き潰してるニダwwww

そういう発想……いや漢字読めないから関係ねえか。
604璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 22:40:17.24 ID:M2i87bdJ
>>589
下のは日本の餅つきです><

>>584
日本以外では基本的に舟を使うようです。
タイやベトナムでも舟でした。
605無限奈落 朝鮮:2012/04/18(水) 22:40:32.12 ID:FLIG0ZXW
>>593
>手に卵の黄身をつけるなど
なんかうまそうだ
606 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:40:41.86 ID:IB97frtI
607ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/04/18(水) 22:41:24.83 ID:vyQNhJhq
持ちつきはうそ
朝鮮人は臼が作れなかったからね
608璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 22:41:29.06 ID:M2i87bdJ
>>603
マジレスすると、朝鮮語でアメリカは美国です。中国と同じですね。
609 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:41:56.36 ID:IB97frtI
>>604
くんくん
ぺろぺろ

すっぱっ!




ああああああああああ
また、井戸の底に引き込まないでぇぇ!!


あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ、あ
らめえええええええええええええええ
610無限奈落 朝鮮:2012/04/18(水) 22:41:58.68 ID:FLIG0ZXW
>>589
うん、多分。だから、ルーツはどんなんだろうなって思った
611ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/04/18(水) 22:42:44.73 ID:vyQNhJhq
臼は強い力に耐え、ひびの入らない木で無いと作れない。
朝鮮には精密な木工技術がなかったので作れませんです。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:42:58.40 ID:lfl4K2nQ
>>608
べ、別に知らなかったわけじゃないんだからねっ!
613無限奈落 朝鮮:2012/04/18(水) 22:43:07.56 ID:FLIG0ZXW
>>608
米国の米は亜米利加からきてるからなあ。
614さらりとしたネトウメ:2012/04/18(水) 22:43:17.03 ID:tAv+FsTA
>>595
丸太をくりぬいて船や臼を作る技術が無かったのか?
615 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:43:30.11 ID:IB97frtI
>>610
たぶん、お米が伝わったルートと似てると思うよ
616ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/04/18(水) 22:43:35.81 ID:vyQNhJhq
ベニヤ板
617璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 22:43:47.02 ID:M2i87bdJ
>>609
    ヽー───────────────────────
     ∨ : : : : : : : : : : : : : : 奈  落  直 通 キ ス メ 線 : : : : : : : : :
     'ー‐,──‐┬‐───────┬┬───┬───┬‐
       | : : : : : |            i7/|     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | : : : : : |             |:|     |   直通   |
       | : : : : : |              |:|     | 地  上○ |
        | : : : : : |             |:|     |        | |
        | : : : : : |             |:|     | 奈  落○ |
       | : : : : : |             |:|     l_______|
        | : : : : : |             |:|
        | : : : : : |             |:|
        | : : : : : |               |:|
        | : : : : : |               |:|
        | : : : : : |             |:|
        | : : : : : |             |:|
        | : : : : : |             |:|
       | : : : : : |             |:|
       | : : : : : |    ,.───―─ |:|──―───────,
       | : : : : : |  /  /| ̄ ̄ ̄ |:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7  / |
       | : : : : : | /  ∠._|___ |:| ________/ /   |
       | : : : : : |l────────────────l     |
        | : : : : : l|      下 り 最 速           |  /
        | : : : : : ||                          | /
       | : : : : : |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:43:49.51 ID:5rJm+NGX
>>611
というか材料になる木があったのかというレベルかも・・・
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:44:04.49 ID:i72ppgYG
>>606
Oh…
620 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:44:25.90 ID:IB97frtI
>>614
木輪が作れなかったってぇから、まぁ、その、なんだ
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:45:44.03 ID:IB97frtI
>>617
璃タソって、案外ぬr・・・・・・もともと濡れてるんだったな


622璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 22:46:38.08 ID:M2i87bdJ
>>615
お米の前に芋が伝わってきたわけですが、芋を臼と杵で搗く調理法があったりするんです。
まあ、実際にはお米とお餅がセットで伝わったのは間違いないと思いますけど。
623璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 22:47:20.38 ID:M2i87bdJ
>>621
濡れ女ってゆーな><
624 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 22:49:33.14 ID:IB97frtI
さて、みなさま、お先おやすみなさぁい
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:49:40.90 ID:0+K9Ir+7
クンカクンカ
何やらエロスな香りが・・・
626たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2012/04/18(水) 22:50:29.33 ID:4aKfV1gT BE:119993142-PLT(30055)
>>625
まってて!
今拓也さん連れてくる!
627ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 22:51:40.95 ID:8LVKyU9A
>>604
こんばんはー!

なでなでしてー><
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:52:31.74 ID:wu92GCkz
>>461
実際は34年じゃなかったっけ?
正確に言えば34年と10か月だとか聞いたが
629璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 22:54:37.10 ID:M2i87bdJ
>>627
ぎゅ。なでなでなで。
630ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 22:55:52.17 ID:8LVKyU9A
>>629
ふにゃぁ〜><
631たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2012/04/18(水) 22:56:05.03 ID:4aKfV1gT BE:209988427-PLT(30055)
>>629
おっきくなった><!
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 22:56:19.31 ID:0+K9Ir+7
>>629
ウチの愚息もどうかお一つ・・・
633ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 22:56:43.65 ID:8LVKyU9A
>>631
暗・剣・殺!
634たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2012/04/18(水) 22:59:08.83 ID:4aKfV1gT BE:269984636-PLT(30055)
>>633
愚・息・勃!
635璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 23:00:25.91 ID:M2i87bdJ
                 _,,.    ..,,_
              .  ´....::::::::::::::::::....`>、/
                / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::../丶
              /  :/ :::::/:::::::::: ィ::::::::::::::::::::::::ー',- 、
          / :::::l:::/|::::::/ !:::::::/!:::::::l: |:: |  \
          ,' :::::/|/  |/   j:::::/、|:::::/:: |:: |    \
          | :::::'        レ'  j:::/:: |:: |
          | ::::| ――-   __  」イ:::: |:: | そろそろ落ちます。
          | ::::| ニ          ̄`|:::: |:: |
          | ::::|  /⌒ ー―- 、 ニ |:::: |:: |
          | ::::|/^7       )   |:::: |:: ヽ
        /| 「/// /、――xへ、 イ|:::: |::::  \__
       く:/ :::〈  〈へ〕 /     ̄ |::::: \::::::::::::::::)
       く ::::::くハ  ヽ/       l:::::::::::::::\:::::∠ノ}
     くて ::::>::::::ノ{ /          `>:::: /\:::: /
      >::r―<  /|      _∧_ \::::く_)::〉∨__
       \{ / し/〈__    ヽ   /     ̄ ̄´  /
      /    /  / l    l/ヽ」     __ /
        |   /   〈  n |            | /
        l   /|/ ̄と´ /7⌒)――┴-=ニ二 イ
        ̄/    ⊂ | |   )             |
         /    ⊂ | |   )         ノ
         |ヽ _   し'´  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〈
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:00:50.46 ID:qSg912JG
>>1
これ、土とか雑草とか混ざっちゃうぞ
それともそういう餅なのか?w
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:00:56.72 ID:3zfLfbt9
ただの板に打撃を加えたら割れる可能性がある。
平面で材料を打ち続ければ再現なく広がる場合だってある。
これどー考えてもあり得ないカタチだろ。
(^m^) アホ丸出し
638たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2012/04/18(水) 23:01:21.64 ID:4aKfV1gT BE:629962676-PLT(30055)
>>635
どれどれ。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:01:41.23 ID:sQhWQ4dM
最後にキムチと和えるニダ
640ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 23:01:58.67 ID:8LVKyU9A
>>634
えーw

>>635
ご一緒します。
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:02:29.12 ID:92FPzsSW
>>636
ちょっと地面蹴っちゃったら土掛かるよなw
642たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2012/04/18(水) 23:05:05.07 ID:4aKfV1gT BE:1214927699-PLT(30055)
>>640
責任は取ってもらえるのだろうね。
643璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 23:05:45.14 ID:M2i87bdJ
>>637
韓国は反米なので、こういうところで地味に嫌がらせをするのです。
自分たちが食べる餅は、椋板を使って地面に敷物を敷き、高さもちゃんと調整しています。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:06:04.98 ID:xLT4MNP0
>>637
たぶん、この餅マズいよね
645璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 23:06:54.30 ID:M2i87bdJ
/  .: : : : : : : ::/ .: : : : : : : : : : :.   :: : : : : ::/:: : : ::ヽ
 .: : : : : : : : :.:/ .: : ::/:: : ::/:: : : : : : : : ::  :: ::/l:: : : : :: |
.: : : : : : : : .:.:/.: : : ::/:: : :/:/ {:: : : : ::l:: : : ::/  ::.  :: ヽ
:: : : : : : : .:.:/.: : : ::/:: : :/l/  -ヽ::_: ::/!:: : :/   l:: : : : ::. \
:: : : : : : : ::/.: : : ::/i: : :/     \::ト!:: :/    l:: : : : ::ト- \それでは皆さん、おやすみなさい。
:: : : : : : .:.;':: : : : :: j:: / ー==ミメ、  ` ヽ::{¨´   |:: : : : ::ヘ
:: : : : : : :::|:: : : : ::: V:! \ 、 `ヾ\        , /l: : ::/:: :: 〉
:: : : : : : :::|:: : : : ::: 〈   \\,      /^V:.:|: ::/|:: : /     _  -――- 、
:: : : : : : :::|:: : : : : ::            , _  /:: :j/ j:/         ̄ ̄ ) :: : : ::}
-‐==‐<::!:: : : : : ::  .           〈 `ヾy':: :: / /         _ ∠ .:_: : ::/
/ / / / /`丶:: : : ::.  ヽ __   __, へ `'/:: : ::/   /⌒/⌒ > '´     `丶.   .  -―-
/ / / / / / /\:: : ::.  \>'´/  ┴、/:: : ::|¨´ .: : :/ .: :/             \´
/ / / / / / / /∧:: : ::.   ` く      ゝ,:: :: |:: : : ::/.::/             \
/ / / / / / / / /|:: : : : : ::.   \    ノ´ 〉丶-‐' .:/                   \
/ /\/ / /ヘ / / |:: : : : : : : : : ::  ヽ    /-、:: : :/                    \
/ / / \/ / /⌒V⌒\:: : : : : : :::  }   // / ∧: ′
/ / / / /V // / |/ / /:: : : : : ::   /  // / / //
/ / / / l⌒\'/ // //:: : : ::   /  // / / //
646ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 23:07:06.45 ID:8LVKyU9A
>>642
いや、布団に入るのは璃お姉さんだし・・・。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:07:07.84 ID:nh/i07UC
>>644
雑菌含有量が多し
ちなみに寄生虫など具沢山です
648ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 23:07:23.72 ID:8LVKyU9A
>>645
おやすみー。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:07:28.66 ID:3zfLfbt9
>>643
下の方の写真じゃみんなで食ってますぜ。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:08:18.11 ID:9d/K7TaI
>>584
中国の南の方では(四川あたり)
日本と同じく、餅米をついて餅を食べる風習があるそうよ。
けど、
餅米は一般的でないそうで、
小麦粉で作る餅ほうが多いそうよ。
代表例が月餅

とくに北(北京)は昔はお米なんかとれなかったので、
小麦粉が主食だそうよ。
饅頭とかね。餃子とかね

韓国も、餅といいつつ、お餅ではないそうな。
うるち米を潰した団子を餅と呼んでいます。
だから、煮込んでも平気

餅米は過熱に弱いので、煮込んだら
すぐにドロドロになります。

韓国のトッポギはうるち米の団子のことよ
651璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 23:09:57.73 ID:M2i87bdJ
>>649
よく見てください。食べているのは米兵だけです。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:09:58.25 ID:xLT4MNP0
>>647
この米兵たち、腹壊しただろうなw
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:10:52.39 ID:3zfLfbt9
>>644
つきムラがある可能性大やね。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:11:22.46 ID:9o3iOsyZ
>>647
これ、新しいスタイルのテロだったんじゃね?
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:11:52.80 ID:3zfLfbt9
>>651
確かにぃ〜
(^m^)
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:12:14.70 ID:9d/K7TaI
>>607
>持ちつきはうそ
>朝鮮人は臼が作れなかったからね

朝鮮人は日本人が団子と呼ぶものを餅と呼んでるんだよ。
日本だって、団子の粉はうるち米を
板の上にローラーで引き潰して作りますよ(上新粉)といいます。

で、餅米で白玉粉を作る時は、
餅をお水にとかして、それを乾かして粉にします。

上新粉より、白玉粉のほうが高級でお高いのよ。
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:12:56.73 ID:X1lZFO3D
臼と杵はきれいに洗ってからしまわないとネズミが齧るから朝鮮人には保存不能かと
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:12:56.79 ID:Q0QtqXQu
つかほぼ地面で餅ついてるじゃん…
汚いなぁ…
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:13:15.84 ID:xLT4MNP0
>>653
だろうなw
660初老な変態紳士 ◆AXELAbWoWw :2012/04/18(水) 23:13:19.84 ID:45VS8KXK
米兵は本当に楽しんだのだろうか?
661ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/04/18(水) 23:14:21.72 ID:8LVKyU9A
お姉さんお休みなさい
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:15:08.57 ID:D4ex36IO
ちょっと過激なダイエットだろ
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:15:25.33 ID:OsyjU5De
>>660
義理と人情秤にかけりゃ、どうしても義理が重くなりますからw

韓国に駐留するってのは、色々と大変なんでしょうねえ…。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:16:05.37 ID:3zfLfbt9
食い慣れてねーアメ相手なら誤魔化せるかもしれんが、日本人が食ったらムラが酷くて口当たりが悪くて(なんじゃこりゃ)思いそうだな。
でき損ない餅。
(~ヘ~;)
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:17:49.20 ID:xLT4MNP0
餅をつく度に埃が舞い、草が混じり、虫が潰される。

これが寒流餠つきやで
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:19:01.10 ID:VRkpZSVZ


何だよ、この餅スレの盛り上りはwww
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:21:07.95 ID:3zfLfbt9
>>666
だってめっちゃ笑えるじゃん。
 アホが際立ちすぎ。
(^m^)
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:21:41.89 ID:PrNwyw0o
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:29:55.67 ID:L00RH89L
韓国への貸付け、完済してもらえるのは16,250年後
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1334759325/
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:33:59.54 ID:I+AR433t
>>2,>>4
そもそも、同じ「餅」でも国ごとに原料が異なります。

日本の餅は「もち米」。
韓国・朝鮮の餅は「うるち米」。
中国の餅は「小麦粉」。

671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:36:05.15 ID:WPtXDBiT
>>521
秋に採集して一年中食べて余るくらいあるぞ。
鬼ぐるみならな。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:37:06.35 ID:OsyjU5De
>>671
食べるまでが大変そう。
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:38:02.49 ID:WPtXDBiT
>>553
90mmですか?
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:39:56.83 ID:WPtXDBiT
>>614
丸太がなかったのでは?
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:40:34.44 ID:9d/K7TaI
>>670
中国は広いから、華南と華北で文化もちがいますよ。

華南(広州や四川)雨が多く暖かいので米が主体
日本で食べてるような餅もあるそうよ。
あと紹興酒ってのが、餅米で作るお酒だとか

華北が旱魃、寒冷で米がとれないので、小麦と雑穀が主食

朝鮮は小麦の文化も餅米の文化もなく、
日本のみりんすら知らなかった。

どんぐりで冷麺作る文化はあるようだけど
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:43:01.50 ID:WPtXDBiT
>>672
川沿いに歩くとくるみの木がたくさんあるんで山ほどとれる。
割るのも慣れるとそんなに堅くないよ。

固定してケツから叩くときれいに割れる。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:45:19.02 ID:nh/i07UC
>>676
臀部でクルミを割るの?イタソーw

それ韓流??
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:47:18.05 ID:WPtXDBiT
>>675
日本だって東北で比較的不作が少なかったのは秋田くらいで後は不作の嵐だし、
郷土料理で麦だとかマメだとかそばだとかってところはだいたいがお米とれなかった
ところ。

北海道の北部で水稲育成できるってのが日本人の魔改造。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:48:16.86 ID:Kz9hw/L1
臼がないのは、大木がないんだから仕方がないが、
大木がないのに板って、合板か何かを使っているってことかw

伝統? って伝わっていないだろう。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:48:22.10 ID:z1chL++/
うっわぁ〜、板の上で餅つきかよっw
以前テレビで朝鮮焼肉で、肉をおいしくするために肉を持って叩きつけるんだけど、
その叩いていた場所が足元の床でやっていた映像が流されたことがあったよね。
きったねぇなぁと思ったけど、それが朝鮮の伝統なのだろうw
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:48:27.46 ID:PrNwyw0o
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:48:48.81 ID:PrNwyw0o
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:49:22.89 ID:WPtXDBiT
>>677
韓流だけはあり得ません。w

核果はほとんどとがった方の反対、お尻の側から割ると割りやすいです。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:51:27.00 ID:nh/i07UC
>>680
食材を叩くのって韓流なんです。

彼らは食べる前にワンちゃんを棒で叩くそうです。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:55:16.00 ID:xLT4MNP0
>>679
コンパネとか、あったんだろ
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 23:56:56.18 ID:vF9QNSof
ついた餅を少女が米兵の口の中に押し込んでるんだけど
韓国の餅ならまだしも、米兵の力で粘りを増した餅は凶器じゃねーのか?
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:01:41.75 ID:7RjNgVJ4
>>678
つか、ジャポニカ米そのものが耐寒仕様だわ
もともとは九州と四国と瀬戸内海の暖かい地域しか育たなかったのを
奈良時代から頑張って品種改良させて、関西、関東とどんどん北上

寒さに耐えて生き残ったものを少しずつ、寒い地域に
植えるという根気がいる品種改良だったそうよ。
新潟のぬったりが、昔は米の北限だったそうだけど、
そこも突破して、秋田、青森まで米を作って、江戸後期に
ついに北海道まで米を!
その北海道で品種改良した耐寒品種、赤毛は現在、アラスカ米の元になってるそうな
日本人のお米にかける根性はすごいと思うわ
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:03:55.20 ID:BVSAko0t
>>595
これは大変よい資料です
あなたはとても頭がよい方です

この絵で農民も赤や青の色の豊富なチマつけてますね
日本人がことさら白い服を強調する資料ばかり出すのに癇癪でした
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:04:38.14 ID:9d/K7TaI
>>686
韓国のお餅は、うるち米なので、
餅米のように、喉につっかえて死ぬ事はあんまりないと思うわ
690ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/19(木) 00:06:25.47 ID:47xk7c04
>>688
良く見ろ、両班だけが色つきを着ていて、平民が白じゃないかw
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:08:27.62 ID:q/EPIWmz
>>690
で、ヤンバンは女性しか居ないとw

本当に朝鮮人は身体を動かすのが嫌いだったという
資料になるんじゃないすかね、コレw
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:09:19.55 ID:qVy0zDU/
>>685
あんなコンパネみたいのをアメ公の馬鹿力でぶん殴ったら何発かでフツーに貫通するよね(´・ω・`)
693ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/19(木) 00:09:42.29 ID:47xk7c04
>>691
作業をしているのは白だけで、色つきは食べたり威張ったりしているだけの絵だよね、これw
両班が女に見えるのは髪型のせいかな?
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:10:55.27 ID:5VsQDlSs


き っ た ね ━━━━━━━━━━━━━━━━━(# ̄Д ̄)



695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:11:10.31 ID:BVSAko0t
古日本は蒸し器がなかったですが、韓国は三国時代からシルを使っていました
渡来人が4世紀に日本へ蒸し器を伝え
日本人は蒸すことを知りました

http://www.konest.com/contents/korean_life_detail.html?id=1953
これほど多種な餅が日本にありますか
餅は韓国から日本へ伝えたのです
696ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/19(木) 00:12:24.79 ID:47xk7c04
>>695
米を常食するようになったのがようやく30年くらい前の朝鮮半島で、お米の料理が一般化されている訳無いじゃんw
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:13:02.86 ID:q/EPIWmz
>>693
画像が小さくて女性に見えました。
変な帽子を被ってないし。

ペクチョンに力仕事をさせて、ヤンバンの奥さんが
餅を丸めている絵にみえました。
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:13:16.82 ID:e8x88PbG
韓国のもちつきって本当なのか?
なんで臼がないの?
砂や土入ってOKなかんじかね
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:18:24.89 ID:0RwBMTmV
こんな低い位置で餅をつくのに、あの杵はいかがなものかと。
日本のホームセンターで買ったのかねえ。
正しい使い方もわかんねーだろうな。
それにしてもあの板はなんだ?
朝鮮に一枚板を切り取れる木があるとも思えんから、あの板は
コンパネか?
サブロクのコンパネと杵で6千円くらいか?
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:22:18.81 ID:t5YH46Ju
どうせコンパネ使うなら化粧合板でも使ったほうが見た目も派手だしモチもくっつかないだろうに…。
701ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/19(木) 00:22:35.13 ID:47xk7c04
>>697
画像が小さくて限界だよねーw

いずれにせよ、平民が白しか着せて貰えない、と言うのはこの資料からも確かみたいだねw
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:26:17.88 ID:BVSAko0t
http://blog.tabirok.com/kikomom/2010/02/08/3-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%A4%85-1/
原始時代から韓国では餅を食べてましたが
日本はマンモスを食べてましたね
703ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/19(木) 00:27:31.38 ID:47xk7c04
>>702
それは証拠能力無いぞw
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:30:24.66 ID:q/EPIWmz
>>702
流石にそのサイトがソースってのは無理が有るかと…w
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:30:54.49 ID:yJekCOye
>>702
そうありたいと願うだけだろ…
一度半島は土下座外交で滅びて残りカスだけなんだから文化があるはずねーだろ
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:31:29.31 ID:/eb6zFgY
ネトウヨって何で嫌いな国の餅つきなんかに興味津津なの??

やっぱりネトウヨが一番韓国ファンだよなwwww
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:34:52.02 ID:BVSAko0t
http://www.kjibc.org/tag/%E5%A4%AA%E7%8E%8B%E5%9B%9B%E7%A5%9E%E8%A8%98?page=3#entry_15
高句麗時代から餅を食べていた証拠


 韓国ではすでに青銅器時代の遺跡から、餅を蒸す器具シルが出土しています。 
って甑、つまり蒸し器なんです。臼に似た形の土器の底辺部に数多の穴を開け、
湯気を通して蒸します。

三国時代からは、果実や他の穀物も使うようになります。
新羅時代には面白い逸話があるんですよ。
儒理王子と脱解の間で王位争いになるのですが、歯の数が多い人が王になる事になったんですって。

 歯は聖なる知恵を表しているのです。決定戦で餅を噛ませたところ、儒理が勝利しました。
何本あったのでしょうか?
708ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/19(木) 00:35:43.11 ID:47xk7c04
>>707
高句麗は朝鮮人とは関係無い民族だから、却下w
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:37:00.14 ID:eVtjKMog
また捏造文化かよ
米の餅なんて鮮人半島にあるわけ無いのに。
板の上に炊いた米敷いて叩けば… 飛び散っちゃうよね(笑)
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:37:12.96 ID:yJekCOye
>>706
×寒流ファン

○蔑みの目
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:38:08.89 ID:fPCsnai/
>>700
www
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:38:12.49 ID:WmtAIcmn
>>699
さすがにコンパネでは杵の数撃で破れそうな気がする。
あと餅が板目に入ってべチャベチャにくっつきそうでない?
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:38:23.39 ID:q/EPIWmz
>>707
証拠として出すなら、学術的な資料のほうが良いかとw
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:39:05.44 ID:2yBuhFNa
餅つきは神事、神社のイベントだもんなー(にやにや
715ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/19(木) 00:39:24.06 ID:47xk7c04
>>713
無理な事を言っては可哀想なのですw
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:40:34.27 ID:yJekCOye
高句麗は吊り目のトーテムポールは建てません
朝鮮民族は人食い人種エベンキ族の末裔です
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:41:55.07 ID:2yBuhFNa
>>707
ドラマの設定を証拠にするのはいいかげんにしたら?
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:42:28.15 ID:2OSqX1qF
>>695
現在、日本で見つかっている最古のおにぎりの化石は弥生時代のもの。
どんなに少なく見積もっても三世紀より前。
おにぎりというより、ちまきみたいなもので、蒸してから焼いていた。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:43:02.95 ID:7YuV8ewW
これだと杵の先は丸くないほうが良いんじゃ?
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:44:24.21 ID:GrSkDcP6
>>695
おまえ、よりによって”コメ”ネタで
日本人にチャレンジって、自惚れが過ぎるぞw
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:49:18.54 ID:BVSAko0t
http://m.world.kbs.co.kr/culture/culture_kfood_detail.htm?current_page=1&lang=j&no=14
488年頃、新羅の21代目の王、?知(ソジ)王が、旧暦の1月15日に暗殺されそうに
なったところをカラスのおかげで命拾いしたため、毎年旧暦の1月15日を「烏忌日」と定め、
からすのために供え物をしたとされ、そのときに供えたのが薬食(ヤクシク)だったという。

証拠がありますね
新羅時代から餅を食べてました
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:49:22.02 ID:yJekCOye
つかここまでくるともはや歴史と言うより宗教じゃん
一番タチが悪い教育するよなぁ韓国は…
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:52:34.36 ID:N2dOp/Yr
>>721
新羅と朝鮮人って関係ないだろ。
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:53:28.76 ID:yJekCOye
>>721
ただのレシピ書じゃねーかw
俺が見たいのは歴史書!w
725ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/19(木) 00:53:52.20 ID:47xk7c04
>>721
餅米じゃんw
朝鮮風じゃないじゃんw
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 00:59:40.37 ID:BVSAko0t
http://ko.wikipedia.org/wiki/%EB%96%A1
http://m.mlounge.co.kr/read.html?menu=&page=396&seq=1125
<三国史記> 新羅餅の記述がある

http://cho-sunok.co.kr/rice_cake.html
韓国の餅の開始は、三国時代以前からだという。
青銅器時代の遺跡である羅津秒貝塚と三国時代の古墳などから汁が出土され、
高句麗、新羅、百済が確立される。
727ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/04/19(木) 01:01:37.73 ID:47xk7c04
>>726
新羅以降にならないと、朝鮮人は出て来ないからw
いくら昔のを出しても朝鮮人の歴史にはならないからw
無駄な努力、乙w
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:01:52.31 ID:N2dOp/Yr
>>726
だから朝鮮人とは関係ないだろ。
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:01:59.56 ID:bq6KbcxX
窮めてチョンらしいなw
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:07:08.39 ID:yI+pVuAy
>>1
あんな下に置いたら、つくたびに埃が立って汚いだろうに
そういう考えないんだな
食ったらジャリジャリしそう
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:07:47.25 ID:DXhio7dT
杵と臼は一体のものなのに
何で板の上なんだ?
パクリ方が中途半端すぎるだろコレ
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:09:52.49 ID:qCvhE7OO
おーまだまな板の上で餅つきしてたか。
ここに臼が出現したら捏造歴史だからなw
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:10:02.21 ID:fPCsnai/
>>731
板でつくのが寒流やで
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:10:17.85 ID:BVSAko0t
http://www.jisikshop.co.kr/file/407/F406071.html
々民族がいつからパンを食べ始めたのか正確に知ることはできません。
しかし、ほとんどの学者たちは、三国が成立する以前の部族国家時代から
作られたものと推定している。その理由は、この時期にお餅の主な材料となる穀物は、
すでに生産されていて、お餅作りに必要なガルパングァガルドル、
汁が当時の遺跡に出土されているからである。

三国と統一新羅時代に至って社会が安定すると米を中心とした農耕が
さらに発達するようになった。米を主材料とする餅より一層発展することが
できたことはもちろんである。高句麗安岳3号墳の壁画には、シールに何かを
蒸している姿が盛られており、様々三国時代の古墳では、汁が出土していることもある。
さらに、 "三国史記"、 "三国遺事"などの文献には、お餅の話が多く、
当時の食生活の中でお餅が占めていた割合を推測している。

おはぎも出ますよ

http://www.sillavill.com/zboard/zboard.php?id=notice&page=5&sn1=&divpage=1&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=134
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:11:52.24 ID:N2dOp/Yr
>>734
そうやって他人の歴史をひけらかして恥ずかしくないのか?
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:13:04.28 ID:rdVUIWWf
つうか、>>1みたいな餅つきの伝統があったとしても、はるか後年の事だろ
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:16:17.90 ID:dzObtTLn
ID:BVSAko0t

アメリカの白人が「マヤの遺跡は俺たちの先祖が作ったんだぜhahaha」

と言ってるのと同じだぞ

そもそも出してくる資料が弱すぎる
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:16:19.88 ID:BVSAko0t
お前達は本当にバカだ
これだけの沢山の歴史資料出しても真実をみない
韓国の悪口を言うだけのバカです
日本の教育が悪いのでしょうバカはお前の責任ではない

寝ます...倭猿は頭が悪いから読めないのでしょう
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:17:47.92 ID:N2dOp/Yr
>>738
新羅と朝鮮人は何も関係が無いぞ?
740さらりとしたネトウメ:2012/04/19(木) 01:18:34.56 ID:kRStD5J/
>>738
歴史で必要なのは資料でなくて史料ですから・・・・。
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:22:06.27 ID:BVSAko0t
>>739
渡来人は誰かわかりますか
韓国人です
4世紀韓国人が日本へ渡り王になり日本に文字と文明を教えました
日本人はどこですか
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:22:06.60 ID:dzObtTLn
ID:BVSAko0t

こういう奴に三内丸山遺跡見せたら発狂すんのかな?
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:22:20.54 ID:L8/hwzPf
>>738
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ψ   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   筋違いってのがわからないんだよな、馬鹿チョンは。
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:23:51.47 ID:Pa3EO8Uv
うわぁ…こんな餅食いたくねぇー。
板の上って…位置低すぎ。
返し手とかも入れてなさそう。
所詮は見よう見まねで、本質なんか何も理解してないんだろうなぁ。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:24:48.23 ID:dzObtTLn
>>741

おいおい自分は渡来人の末裔だが
「後漢」の王族の末裔だぜ?
家系図もばっちりだぜ?

ちなみにお前らの宗主国様だったんだぜ?
でも日本の天皇に恭順してますしwww
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:26:56.14 ID:fPCsnai/
>>744
なんだと、この野郎。
ウリの餠が喰えねえってのか?あ?
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:27:25.88 ID:WERAALxi
>>741
DNAが違うねや。
 これ以上の証拠は無いだろ?
残念だったな。
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:30:01.87 ID:rdVUIWWf
今の半島人は、ただ半島に住んでるってだけで、渡来人とは赤の他人だけどな
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:34:29.94 ID:AN6pAKdl
(´・ω・`)「杵は判るが、臼はどうした?」
<丶`∀´>「臼は作れないが、ウソを付くのは得意ニダ」
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:35:38.73 ID:WERAALxi
>>741
日本と朝鮮の繋がりは大したことないが、いにしえやオリジンばっかこだわるのは儒教に染まっている鮮人の悪い癖だ。
日本人や例えば欧州人はそんなん大して気にしねーよ。
ギリシャやイタリアが他の国に「おまえら俺たちをもっと敬え」とか言っても滑稽なだけだろ?
つまり鮮人は滑稽でしかない。
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:38:51.96 ID:YkdOFYue
現在韓国の餅類食品のほぼすべてが機械突きになってるんだろ
日本だって同様だが一方で伝統的餅つきも残ってる
機械ではどうしても出ない風味や粘りを惜しみ何より餅つきの風情を惜しむからだ
だが朝鮮人にはわざわざ手間のかかる面倒な作業をやろうという心根がない
「機械で突けば楽なのになんで人力を使うのか」という考え方しかない
なのに無理矢理伝統主張するからこんな無様な事になる

752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:39:39.66 ID:BXPzwTKL
李仁恩
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:45:07.06 ID:hZk80m36
>>741
>4世紀韓国人が日本へ渡り王になり←違う

>日本に文字と文明を教えました←違う

「ソメイヨシノ≠王桜」と同じで、いくら資料やソースを提示して間違いを指摘しても、
南朝鮮人は聞く耳を持たず、壊れたレコードのように同じ偽史を言い続けるので飽きた。

ただ、こういう偽史を鵜呑みにしている日本人が多数いるのは問題
学校教育とマスコミが韓国の洗脳機関に成り果てている。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:45:41.04 ID:fPCsnai/
>>749
臼?あんなもの飾りですよ。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:55:37.10 ID:1jq5PoQD
石やゴミや板のケバが混ざってジャリジャリしてそう
アメリカ人もよう頑張るわ
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 01:59:14.57 ID:AN6pAKdl
死んだじっちゃんの所には石臼があってそれで餅をついていたなw
石臼もないって所で、伝統でもなんでもないってことの証明だろうな。
板しかなく添えを地べたに敷いて、そこで餅を杵でつくって、
やっぱり、行き当たりばったり、日帝の残滓、餅つきの真似だろう。

ちみに月のうさぎさんですら杵と臼で餅をついているのに、韓国人ときたらw
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 02:07:14.46 ID:tne1fHWV
>>751
杵と臼でつくる餅がなかったんでしょ?
機械化とは関係ないと思うよ。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 02:09:50.46 ID:hZk80m36
>>756
前の方で誰か書いてたけど、朝鮮には緑豆の粉を焼いた伝統の餅があったらしい
……シナ北部の餅は、小麦粉を焼いたもの。日本のような餅は江南に由来

奴らは日本のマネをして、自分たちの文化を消し続けている。
……王桜を伐採し、ソメイヨシノを日本王桜として植えていることが象徴的
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 02:12:15.91 ID:tne1fHWV
つき臼が存在しないということは分かったが、ひき臼はあるのかねえ?
つき臼がつくれないのに、ひき臼が作れるとはおもえないんだけど。
じゃあ、彼らはどうやって粉を手にいれてたんだろうね?
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 02:42:07.46 ID:mIYDx2EY
なんであんな地面に近い所で餅ついてるんだよ汚いだろ
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 02:57:41.33 ID:26a/6rsn

朝鮮て、可哀想!

762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 03:04:31.72 ID:F0ErMsMx
日本なら餅つきは幼稚園でもイベントでやってるが
朝鮮人はやった事もねーだろw

ホントに、いきなり『伝統』の出現する国だなぁw
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 03:35:11.47 ID:IS7l6uKP
以前見た総督府時代の餅つき写真だと、杵は真っ直ぐな棒状だったような…。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 03:42:10.76 ID:hZk80m36
>>759
北朝鮮にドングリやソバの粉で作る「突き出し麺(トコロテン形式)」があるので、
挽き臼はあったと思われ。(南部の韓国までは伝播していない)
ただ、突き出し麺は華北や満州の文化なので、挽き臼を輸入していた可能性もある。
車輪や針が作れないような原始環境だと、たしかに碾き臼の製作も困難かと

この状態で「倭猿に文字や文化を教えた」なんて、よく言うと思う。
たまには韓国人を叱った方がいいんじゃないのか?
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 05:15:55.70 ID:6AVwVaVn
ホロンがだしてる新羅の餅は、そもそも日本の餅と別なんだよな。

ところでこの米兵はどんな悪いことしたの?
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 05:20:57.24 ID:7AFkVaHM
地面に板引いて餅つき?埃が舞い上がって汚いだろ?

中途ハンパに日本文化を盗むんじゃねえよ。クソ人種が。
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 05:51:36.29 ID:5KHixx5C
急に「伝統」を主張する朝鮮人は、ついた餅を乾燥させ保存食にすることも知らなさそう。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 07:33:14.97 ID:sNJbfQFU
臼ないのか
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 08:07:46.13 ID:G+q+5JrS
ネットで見ると華南のハニ族とかナシ族とか、みんな韓国と同じ地面に板を
敷いて、その上でドスドス餅つきしてるね。
ただし韓国と違うのは、ちゃんと餅米の餅をついてる。うるち米の餅もどきじゃ無い。
稲作が北上して朝鮮半島に到達したとき、朝鮮人は贅沢な餅米の餅を食べる習慣を
喪失したんだね。地面に置いた板の上で餅をつく、と言う方法だけが残った。
不思議なことに日本式に丸臼で餅をつく方式は、中国には無い。
苗族だけが大木を舟型(舳先は無い)にくり貫いて、カンオケみたいな容器の
中に蒸した餅米をいれてついてる。丸臼で餅つきするのは、どうやら日本独特の
習慣みたいだ。米つきなら江南の少数民族も丸臼で昔の日本と同じように
米つきしてるんだけど。
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 08:08:55.84 ID:7AFkVaHM
うるち米で作ったらきりたんぽになるなww
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 08:34:51.83 ID:e8x88PbG
中国人たちがこの文化は俺達が伝えてやった、お前の文化は俺達が伝えたんだから感謝しろとか書かないけど
なんでチョンだけは必死なの?
やるにしても自分の国だけでやれよ、それがマナーってもんだろ
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 08:37:16.20 ID:HabNiWNA
>>765
職務放棄して事大したか、嘘でもついたんじゃ。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 08:37:41.09 ID:e8x88PbG
>>769
韓国に伝わっても変化しないよね、劣化する程度
だからなんもないんだな
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 08:45:38.43 ID:yFp5DwJD
>>1 2000年くらい前から文明が進化してないのか??
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 08:51:17.76 ID:LfRtMw+R
餅とうそを同時につく合わせ技ですね
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 08:58:49.27 ID:6MZPiNX9
これが文化の発祥地(笑)
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 09:06:50.25 ID:7y0eUMLT
530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:42:00.65 ID:D7peCDFv
>>468
いや、そもそも板の上では日本のモチはつけないとおも
石臼や木臼使っても手水なしではムリ

もちつき機でさえ表面をテフロン加工した上で臼型になってるわけで

板の上でつく「餅」が韓国に昔からあったとしたら、それは中国や
東南アジアと同じ小麦粉や粟、稗などの雑穀でつくる「餅」だと思うぞ

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:49:14.69 ID:D7peCDFv
>>530自己レス
自分で書いてて思ったんだが、雑穀の「餅」なら「つく」必要はないわw

挽いて粉にして混ぜて蒸したり焼いたりするわけでw
中国でも東南アジアでも

ということは「板の上でついて作る餅などあるはずがない」

607 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:52:08.12 ID:372Qo9YI
>>584
上でも書いたけど、そういう練り餅の作り方を無理矢理日本風のつき餅の製法
に接続した結果だと思う。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 09:08:52.56 ID:5JHlg/H3
未だ臼も作れないのかw
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 09:10:45.79 ID:1DKEqP61
>>778
杵も変な形w
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 09:12:21.45 ID:8Q2nvf0m
文化がない国って大変だな
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 09:13:35.23 ID:5JHlg/H3
>>779
気づかなかったw
あの形状だと、まっすぐ振り下ろすの難しいねw
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 09:36:42.04 ID:1DKEqP61
>>781
普通にやれば横を向くはずですw
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 09:42:30.01 ID:xI1H+mE3
「韓国、ちょっと待った」 表記問題で日本人の逆襲始まる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1334796061/
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 11:18:59.35 ID:/uuUN2fX
モチチュキニダ
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 11:26:13.59 ID:uAAiJM3q
なんで臼じゃなくてあんな地べたに近い板なんだ?
せめて板の周辺が盛り上がってるとかしないと土ぼこりが付着しそうで怖い
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 12:54:19.54 ID:2MtGzggg
>>687
今の耐冷品種とは違うんだけどね。
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 12:56:46.18 ID:2MtGzggg
>>721
ドラマのネタじゃん。
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 13:11:24.75 ID:8vawycVu
日本で水車を学んでも普及できない。
同じ大きさの車輪が出来ないから一輪車を使う。
臼が作れないから、板で代用。
アフリカ以下の知能なんだな。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 17:32:00.26 ID:fPCsnai/
>>782
伝統もなにもあったもんじゃないよな。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 17:35:37.40 ID:ef0rNhQJ
というか韓国語に餅って言葉無いし
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 17:40:50.51 ID:xVQmxFag
>>17
蝶番とグルグル巻きのテープはなんや?
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 17:44:14.27 ID:fPCsnai/
>>791
テープは割れ防止、蝶番は上部と下部を別々に作ったので固定する為。だろうか。

うーん。よくわからん。日曜大工で作ったような臼だな。
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 17:52:08.81 ID:gszUSd7y
100年ぐらいでは臼が出来る大木にはならないみたいですなw
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 18:58:28.12 ID:xVQmxFag
>>792
パカッ!って二つ折りにしてしまうのかと思った
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 20:57:56.84 ID:zKKMsdiS
嘘つきと一緒に餅つきを楽しむ米兵
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 20:58:54.59 ID:tDVb9Hab
餅叩きw
797 【17.2m】 【東電 83.6 %】 :2012/04/19(木) 22:14:54.75 ID:19Jm2U0A BE:2802276285-2BP(1130)
既出だけど臼は無いの?
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 22:52:07.40 ID:hIpMy/nG
韓国の伝統は「もちつき」じゃなくて「うそつき」
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 23:11:30.50 ID:5tknxVAy
>>798 誰うま!
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 23:26:20.77 ID:v8c6gVC5
それこそ日帝時代に餅つきやっててもおかしくない気がするんだけど、
その時に杵と臼を使ってなかったとは思えないんだよなあ。
日帝残滓だー、つって燃やしてしまったのか?
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 23:35:19.62 ID:pW2bSSiO
韓国人が米ホワイトハウスのサイトで米教科書の「日本海」を「東海」に書き換えさせる
署名運動をしています。
それに対抗して、有志の日本人が、以下の署名運動を始めました。どうか賛同を。
white houseのHPに登録すると署名ができます。http://wh.gov/UCX

投票方法などを解説した参考サイト:http://www.gogakudojo.com/article9/index.html
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/19(木) 23:40:45.94 ID:fPCsnai/
>>800
コンパネを裏返したような板の上でやってんだものなあ。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 06:23:05.38 ID:mBtlOZa/
>>800
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ж   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   臼や杵は、ちゃんと管理できないと乾燥で割れたり湿度で腐ったりしてすぐに使えなくなる。
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    そんな手間を韓国人がちゃんとできると思う方が間違い。
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 06:49:40.97 ID:s9WM3M+R
韓国は大陸性の気候で乾燥してるから
臼を作っても木が乾燥して割れてしまうんじゃね
だからほとんどないw
805 【5.8m】 【東電 82.8 %】 :2012/04/20(金) 13:02:03.47 ID:WqGvq3LS BE:3432788677-2BP(1130)
デカい石臼だと重過ぎるか・・・

コレをアングロサクソンが進んで食うとは思えないが
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 19:08:37.16 ID:LzjYwm07
餅の起源は中国でしょ?
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 19:14:07.56 ID:mrCxqgJx
>>800
臼とか杵は、日ごろから手入れして使っていないと駄目になるんだよ
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 19:23:39.57 ID:Q8RyHsuY
朝鮮の杵は只の棒だったろ?しかも餅じゃ無く団子だろあれは
ったく、物真似民族どもが。
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 19:25:04.44 ID:Q8RyHsuY
>>797
車輪も桶も作れないんだよ。丸い臼なんて作れるはずが無いw
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 20:06:36.99 ID:u7bxEisz
>>804
中国とかはどうなんだろな。
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 20:21:43.17 ID:7q1ajsNJ
>>803
で、写真の蝶番とガムテープになるんですね?
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 20:22:58.70 ID:7q1ajsNJ
>>809
加工としては一番簡単だと思うのだけど。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 20:42:25.18 ID:u7bxEisz
>>812
車輪と違って、きっちり丸く作る必要もないしなあ。
管理なんかは面倒なのかも知れんが。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 21:00:29.01 ID:nefRAOyx
14 2012年04月19日 12:19
こいつらの出すもんなか恐ろしくて食えないだろ
起源ギレ!?何つって(゚o゚;

19 2012年04月19日 13:35
伝統イベントなら、ウン○コ食えばいいのに

20自分のコメントを削除する 2012年04月19日 13:39
こいつらがついてるのはモチじゃねえ、ウソだ

21 2012年04月19日 13:49
韓国は嘘つきが板についてるんですね(笑)

23 2012年04月19日 15:44
つく人は2人もいるけど、こねる人は?

25 2012年04月19日 16:52
国民総出で駄々こねてる
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 21:16:32.04 ID:i5BdfwY5
>>805
石臼はさすがに用途が違いすぎて重すぎとか以前の問題かと。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 21:33:58.64 ID:3MRt66d1

 韓国では、本当はどうやってモチ作るの?

817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 21:43:58.11 ID:09oGoTo4
臼を作れる木材があったら薪にしちゃうんだろ。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 21:50:58.93 ID:2T241gVK

餅つきの起源は、韓国です  ・・・・半万年の歴史がある韓国です
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 21:53:04.91 ID:ko0YD3/G
お前達はバカですね
韓国が教えなければ服も着ていない猿だったのに

http://nuetown.co.kr/new/img/sub25_img1.gif
高句麗、百済、新羅三国すべて"農商(?桑)"と称する養蚕を民にお勧めしており、
百済チョゴワン(AD 199)に養蚕と織物法を日本に広めた。

シルクロード知ってますか
韓国から絹は日本へ渡りました
渡来人が文明を倭猿に教えたのですね
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 22:00:20.84 ID:3MRt66d1
>百済チョゴワン(AD 199)に養蚕と織物法を日本に広めた。

 馬鹿だねえ。チョゴワンなんて人物、存在しないだろ。
それにAD199年に百済はまだ建国されていない。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 22:03:27.29 ID:oQF/LKqt
杵はあるけど臼は無いとか意味不明

ついた衝撃で土とか枯れ草とか飛び散るだろ
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 22:10:26.20 ID:BIDV2o3g
朝鮮半島で中華名名乗り始めたのは高麗からだろ
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 22:11:43.56 ID:ko0YD3/G
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 22:13:31.49 ID:DDV1OBk6
>>818
うそつきの起源は韓国だわな
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 22:14:24.27 ID:oQF/LKqt
>>17
いつ作られた臼か知らんが
やけにイビツだな
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 22:16:20.48 ID:oQF/LKqt
>>823
無形文化をどうやって破壊すんだよ
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 22:26:53.37 ID:ko0YD3/G
http://shindonga.donga.com/docs/magazine/shin/2006/10/10/200610100500008/image/200610100500008_2.jpg
とても目に鮮やかな美しいですね
お前達は汚れた色の服しかないですね
828さらりとしたネトウメ:2012/04/20(金) 22:28:25.83 ID:4aeqVZY7
>>827
染めの材料と技法を知りたいところですね。
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 22:29:24.87 ID:wZo/Us4n
>>827
天然染料で再現できる?できないっしょww
未晒しの麻服来てろ
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 22:37:54.61 ID:q/RD4nDC
日帝残滓だな
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 22:45:00.93 ID:ko0YD3/G
http://www.lifeinkorea.com/culture/ricecake/ricecakek.cfm
http://www.lifeinkorea.com/Images/Food/Kjuy008.jpg
http://www.lifeinkorea.com/Images/Food/Kjuy002s.jpg

ですから餅も韓国の歴史では重要です
お前達は5色のおめでたいお餅を持っていないでしょう.
832さらりとしたネトウメ:2012/04/20(金) 22:49:57.86 ID:4aeqVZY7
五色米を出すのは話が違うか(w
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/20(金) 23:58:42.66 ID:CxjrWrXn
で、もちつきをする理由というか、この行事?にはどんな伝統があるの?
もちつきの由来とか、このお餅を食べると長生きするとか、宮廷で食べられていたとか、
なんらかの意味合いがあるから続けられてきて、伝統って言うんだと思うんだけど。
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 00:14:48.16 ID:oe/Yv0DC
>>831
何が混じってるんだ?
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 00:15:47.69 ID:zHv/9ECR
餅が5色なだけで鼻高々になれるって
余程誇れるものが少ないんだな

かわいそうにw
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 00:18:57.62 ID:w/fwwpxh
良かった、もちつき が うそつきに見えたのが俺だけじゃなくって☆
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 03:32:33.71 ID:l0waWp8k
>>7
以前手水鉢でやってるのを見ましたぞw
所で、日本の古物が韓国政府のお達しで入れられなくなったようで。
陶器限定ではあるらしいですが。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 04:03:58.32 ID:yMlPu377
いくら朝鮮でも餅くらいはあるだろ、でも餅つきは日帝残滓だな

839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 04:41:42.98 ID:5BfsroUb
>>838
朝鮮にもち米なんかあるのか?
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 04:59:13.93 ID:JxWWJqlP
>「韓米親善週間」
 
ショボイなぁw
 
5月5日 岩国フレンドシップデー
 
他、横田、横須賀、根岸など

アメリカ海軍佐世保基地を見学できるバスツアー
   海上自衛隊佐世保地方総監部・アメリカ海軍佐世保基地の施設
 毎月第4日曜日実施 25名様限定!(日本国籍の方のみ)
  ttp://www.sasebo99.com/sight_sasebo/78-kaigunbus.shtml
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 07:06:12.53 ID:0r1Luzpl
朝鮮のトックはうるち米で作られる。(日本の団子と同じ)
餠米から作る餅とはそもそも違うよね。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 07:26:18.94 ID:GMhj2Zai
月の表面=兎が餅つきしてるように見える

これも韓国起源とか言い出しかねんな
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 07:42:15.59 ID:g0mOJg9y
相変わらず色彩感覚ひでぇなぁ・・・
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 09:13:38.49 ID:7WKGUd7p
韓国の伝統という時、そのほとんどが日帝に統べられ伝えられたという意味になります。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 09:17:10.96 ID:tUI7NsWG
      ⊂⊃
 /\\..∧_∧ Ж   
/__  _,ヽ..(:@。@..|   染料なんて無かった癖にw
レ ∨  (ノ.::::::::|つ|    
      |:::::x:::|  |
    〜|:::::::::::|  |
      ∪'''∪
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 10:02:57.98 ID:FgoJRetv
この米兵達は餠つきを間違って覚えてしまうのだろうな。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 10:05:34.18 ID:ppCZyVuw
搗きたての餅をケンチンで食すのもいいぞ。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 10:06:51.03 ID:sMxeWjut
相変わらず不衛生な事してんなw
日本の犬の餌と韓国人の食い物どっちがレベル上かな
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 10:12:09.65 ID:ZsF/br+B
>>839
>朝鮮にもち米なんかあるのか?

餅の定義って、
米、麦、豆、雑穀などをつぶして固めたものらしいから
日本と違って、もち米じゃなくても、
餅といっていいみたいよ。

中国では餅といえば、小麦(代表 月餅)
韓国では餅といえば、ごはん(代表 トッポギ)

日本でいう団子が韓国では餅になるそうね(材料がうるち米)
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 10:12:43.47 ID:ppCZyVuw
俺たちが食っても善いと思えるほうが上だw
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 10:16:12.26 ID:ZsF/br+B
>>848
日本の犬です。
もっとも猫のほうがもっと贅沢だけど

前にタイで日本のキャットフードの缶詰めを作ってた女性が
テレビで、私が食べているエビよりも、高いエビや魚を材料に
作ってるのよ!
私の食事よりも日本の猫のほうがいいもの食べてるわ!と
なんか怒ってました。

犬はそれよりも劣って、乳のでなくなった廃牛とかを材料にしてるみたいね
けど、良質のタンパク質です
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 10:26:13.40 ID:ZsF/br+B
>>805
>デカい石臼だと重過ぎるか・・・

>コレをアングロサクソンが進んで食うとは思えないが

アングロサクソンはそもそも餅と団子が苦手です。
吸う力が弱いので、マジで喉に詰まらせて死にかけます。
会社の同僚の家に、イギリス人が正月休みに遊びにきてたけど

そいつすごい偏食で、
焼き魚?魚なんか焼いたら臭いだろ? パス
餅も団子もパス ねちょねちょした食感がだめ!
で、正月中、ずっとパスタとピザのみで、

自分までおせち料理が食べられなかった!と、嘆いてたわ

黒人はその点、食べ物に偏見が少なくてチャレンジャーですよ
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 10:35:55.15 ID:FyR9azdo
道具が酷いなww
板と、何この棒きれは?
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 10:38:56.95 ID:ZsF/br+B
>>819
海のシルクロードって知ってます?
http://ww5.enjoy.ne.jp/~s-mattsun/kouza/kouzabk01.htm
日本は朝鮮をすっとばして、直接中国に遣唐使と遣随使を派遣してました。

朝鮮半島には立ち入ってませんし
遣唐使と遣随使に関しては、膨大な資料が残ってますよ
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 10:52:33.55 ID:ZsF/br+B
>>831

餅がたったの5つの色が誇らしいの?
で、それはおいしい色なの?日本では普通のお店でうってますよ。
大福(白)、
ぼた餅(あずき色)、
草餅(よもぎ色)、
桜餅(桜)、
わらび餅(黄色)
みたらし団子(しょうゆの茶色)

後はお祝もの
五色生菓子(ごしきなまがし)
石川県で古くから伝わる和菓子。
婚礼などの祝いの場で振舞われる縁起菓子である。

前田藩で、将軍徳川秀忠の娘の珠姫が輿入れした際に、金沢の菓子屋の樫田吉蔵により作られた。

それぞれが「日、月、海、山、里」の意味をもち、森羅万象を表している。
ささら餅 - こし餡の入った丸型の餅。紅色に着色した米粉がついており、太陽を表現している。「日」の意味を持つ。
饅頭 - 白い丸型の麦饅頭。「月」の意味を持つ。
うずら - こし餡の入った菱形の餅で、重なる波を表している。「海」の意味を持つ。
えがらまんじゅう - こし餡の入った丸型の餅。黄色に着色した米粒がまぶしてあり、「山」の意味を持つ。
羊羹 - 丸型の蒸し羊羹。山里を表現しており、「里」の意味を持つ。
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 12:45:33.97 ID:73YXL9mI
江戸時代に書かれた『桔梗屋菓子目録』から抜粋
《お茶菓子丸蒸しもの》
梅花餅。薄雲餅。椿餅。御所御門餅。阿蘭陀餅。阿古屋餅。御所餡餅。鶉餅。鹽がま餅。霜ふり餅。
なすび餅。南京餅。山吹餅。桔梗餅。櫻餅。西王母餅。かせん餅。色紙餅。枝柿餅。蜜柑餅。浅茅餅。
女郎花餅。時雨餅。烏丸餅。胡麻餅。きんとん餅。玉子餅。紅梅餅。撫子餅。金玉餅。和國餅。定家餅。
東山餅。寝覚餅。村雨餅。遠州餅。他。
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 13:59:36.68 ID:zHv/9ECR
チョンは精々「5色の餅が誇らしいニダ」って言うだけで
それができた歴史的な経緯などの詳しい話はできない
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 18:47:52.40 ID:Q1E72v8A
五食の餅って凄いな。
こっれて、老舗があって銘菓として先祖伝来として受け継がれたものなのか?
どんな時に、作って食べるもんだっただ?

茶請けに出されたらあいそうだが、韓国に茶請けって概念は有ったのか?
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 20:41:16.73 ID:gVpmuazq
>>849
コウリャンならわかるがコメは無いだろ。
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 20:59:25.24 ID:nyT2BCbn
位置が低すぎて腰への負担が大きそうだな
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 21:10:32.88 ID:H+ZVK9JU
日本和菓子の方が好きだが
ソンピョンはうまい
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 22:20:38.85 ID:gVpmuazq
>>854
島国でどうせ危険おかして海渡るなら属国でなくて本国へ行くよな。
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 22:23:33.06 ID:gVpmuazq
>>861
日本だってお供えがちゃんとあるんだが。
ごま油が塗ってあるソンビョンの方がうまいのか?
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 23:06:13.11 ID:ZsF/br+B
>>856
>江戸時代に書かれた『桔梗屋菓子目録』から抜粋
>《お茶菓子丸蒸しもの》
>梅花餅。薄雲餅。椿餅。

ふむふむ雅びやかですね。名前だけでもおいしそう。
と、思ってたのに

金玉餅
で台なしです。食欲なくしました!
昔はふぐりの方が一般的だったのかな?おかしの名前に使わないで欲しいわ
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 23:09:14.10 ID:WboyoKrd
韓国に餅が存在してたのか?
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 23:13:11.83 ID:FFuOJyCl
楽しそう。息抜きにこういうイベント行うのはアリだな。
米韓関係も今以上に良くなっていくといいな。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 23:14:58.90 ID:byJL0+0K
>>864
wwww。
でもキンタマ餅って何入ってるんだろ?
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 23:21:41.19 ID:SgNJdHsw
>>865
あったんじゃね?

まぁ米の餅はありえないがね
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 23:33:41.16 ID:gVpmuazq
>>864
き、ききょうやさん。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/21(土) 23:34:06.97 ID:gVpmuazq
>>867
きんぎょくもちとか?
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/22(日) 07:01:50.25 ID:3Y0EOaQK
>>819出たよウソ地図www
872 【17.7m】 【東電 88.6 %】
>>851
イギリスでまともな食い物つったらフィッシュアンドチップス
(どっちかっていうとジャンクか)?
ローストビーフが旨い食い物だとは思えないんだよなぁ