【韓国】「伝統体験イベント」〜もちつきを楽しむ米軍兵士たち(写真)[04/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HONEY MILKφ ★
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:21:25.09 ID:HoysWou8
起源キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:21:35.53 ID:wUeycRma
板の上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:21:52.69 ID:8wfCyKkR
>>1
臼ねーのかよw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:21:59.72 ID:ll0OkJVj
おまいらもちつけ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:23:14.68 ID:i6BDsJCI
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 臼がないとは興味深いな
      お国柄というやつだな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:23:57.39 ID:KAxrXQSu
またやらかしたか
8 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 11:24:52.44 ID:nuoDqWbt BE:58709063-PLT(13000)
ちょwwww
臼は?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:25:30.32 ID:Hmu2lslj
ちなみに朝鮮半島では灌漑整備が行われて穀類が食べれるようになったのは日韓併合のあと、それまでは餅なんか食いもしてない
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:25:57.76 ID:nmvbBl5Q
日本の文化って韓国に似た文化しかないね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:26:10.97 ID:uMCoqhy+
米兵さんもイヤイヤやってるんだろうなぁ・・・
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:26:14.87 ID:iEA/TxLb
木うすを作るほど大木が無い

石うすを作る技術が無い
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:26:21.80 ID:L8hPfCBo
あんなベニヤ板に杵でついてたら割れるだろ?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:26:47.52 ID:Y1870fl6
臼がねぇwwwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:27:01.35 ID:Hmu2lslj
>>10
韓国に餅はないよ
トッポギとかは日本の白玉由来
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:27:02.17 ID:EL+ojaq3
>>1
ビタンビタンじゃんコレ

(´・∀・`)杵を用いたバージョンのビタンビタンじゃんコレ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:27:12.33 ID:nmvbBl5Q
実は餅つきは韓国からきてたのか
しらんかった
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:27:14.05 ID:aa9SH/zA
あんまり臼の事指摘すると、次はコンクリ製の臼を出してきそうな予感・・・。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:27:19.20 ID:KAxrXQSu
つか、臼がないのに杵はあるんだなwww
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:27:23.02 ID:A+6G4sU3
またも日本文化の劣化パクリキター!
21アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 11:27:38.63 ID:OaWGiTz0
臼を使うのは韓国じゃ邪道なんだよ

うすら馬鹿の語源はここからきている
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:27:44.01 ID:lXlt0ral
汚ねえwwwwww
地面に置いた板の上とかwwwwww馬鹿じゃねえのwwwwww
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:28:03.29 ID:nmvbBl5Q
>>15
>>1
え?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:28:16.55 ID:Y1870fl6
>>21
こっちに逃げてくんなww
25(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/04/18(水) 11:28:22.79 ID:Hz7i9sr1
>>10
毎年、自衛隊が米軍と餅つきやってんだが、韓国が真似したと見るのが自然だな。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:28:29.29 ID:kcvKgKZZ
ひでぇwww
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:28:43.08 ID:1Rf8ID6j
木がないから、臼は作れませんw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:28:44.90 ID:nmvbBl5Q
これは日本恥ずかしいwww
29 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 11:28:45.73 ID:nuoDqWbt BE:117418649-PLT(13000)
>>18
石臼を持ちだしてくると思う

で、米を粉にして……
あれ?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:29:13.33 ID:C0WkbaMu
しかし、杵でつくのは臼という椀上の受けが、あってこそだろ?
板の上で杵使うと、柄が折れるんじゃないかな?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:29:23.52 ID:nmvbBl5Q
実は日本起源だと思ってたものが韓国起源だったってよくあるよね?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:29:25.60 ID:zPbrmiON
さすが土間に肉ビターンの国
臼がねぇとかwww
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:29:49.41 ID:wUeycRma
>>30
板が割れるw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:29:51.03 ID:Y1870fl6
これ・・・このあと食うの・・・?^^;;
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:29:58.78 ID:7g+BF3v8
ワロタ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:30:01.37 ID:i1uY1aoN
地面に物をいてペッタンペッタンやったらゴミ入ってキタネエだろ。
何処の土人文化だよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:30:05.88 ID:r9Uc8zv8
朝鮮半島では臼のあの形を作る技術がなかったんだなwww
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:30:39.00 ID:Hmu2lslj
韓国で昔作られた餅っぽいものは高粱団子だ。餅米が栽培されてなく、米作もほとんどなされてないのに餅なんかつけるかい
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:30:41.05 ID:Baou+wvg
韓国の伝統文化
韓国はやっぱり昔から文化が進んでるよね
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/r/e/a/realjapanese/20111006213804f4a.jpg
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:30:41.79 ID:zPbrmiON
ヒトモドキが伝統文化と言っているもの全てが日本文化の劣化コピーじゃんw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:30:48.31 ID:xWgg4qrx
またいつものパクリですね、わかりますw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:31:00.02 ID:nmvbBl5Q
>>25
でも韓国は伝統文化って言ってますが
43アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 11:31:11.91 ID:OaWGiTz0
おまえらの価値観を一方的に押し付けるんじゃねえ

韓国人が日本の餅つきを見たら

ちょwwwwww ヘンな入れ物の中で餅を叩いてるwwwwwwwwwwww

こういう反応になるんだぞ 分かってんのか? おい?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:31:20.65 ID:hpqEZYuV
伝統wwwww
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:31:32.05 ID:lXlt0ral
臼を使うと日本・中国のパクリになるから苦肉の策で板にしたって感じだな
どうせなら杵も別の物に変えたらよかったのに
下朝鮮はどこまでも中途半端
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:31:46.97 ID:C0WkbaMu
まだ月のウサギが持ってるゲルググ型の杵の方がよくね?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:31:49.45 ID:FDir/juf
韓国に餅つきは無いよ

起源捏造リストに入れておいてくれ

米粉を使うのにつく必要はない
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:31:50.43 ID:Pa0STtTl
文化レベルの低さがはっきりわかんだね
49 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 11:32:11.94 ID:nuoDqWbt BE:58709063-PLT(13000)
韓国の臼と杵ってこんなのだろ?
http://www.tmyun.com/mid/yun_6847.jpg

杵も中国形式の、月のうさぎが持ってるような奴。
柄の付いたハンマーみたいな杵は日帝残滓だだろう
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:32:20.08 ID:Y1870fl6
>>42
信じられなくくらい木工加工技術のない国だな。w
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:32:26.23 ID:1Rf8ID6j
腰を痛めるだろう、これは。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:32:38.10 ID:l2kGcHiz
この餅を食べたら、木くずがのどに引っかかるぞ。ww
53(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/04/18(水) 11:32:45.05 ID:Hz7i9sr1
>>42
建国60年そこらの伝統ねえ。

やっすいなあ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:32:51.74 ID:GDKfZhLO
汚ねぇー!!地べたに板おいて餅つきなんてありえんわ!ゴミだらけになるやん?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:33:01.74 ID:FkruO5GL
>>5
これがもちついていらりょうか。
56ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2012/04/18(水) 11:33:07.48 ID:aCFxMfb7
>>43
212 ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ sage この蕎麦湯は☆サービスだ 2010/12/31(金) 12:50:40 ID:8uNUzAuR
>>211
ウォール街はなんでウォール街って言うか知ってるか?
アメリカに住んでるなら常識だが

215 ホスピタリティー・コリア ◆Moin7.Df0c sage 2010/12/31(金) 12:51:04 ID:rL8xbjkA
>>212
ウォールさんが住んでたんだろ
57 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 11:33:11.55 ID:nuoDqWbt BE:65232454-PLT(13000)
>>39
それは南大門近くに住んでた流民らしいぞ
「ユミン」とか言うらしい
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:33:21.85 ID:X5dgN9zR
何だこれ、ひでーな。
板って・・・・・バッカじゃねーの。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:33:22.46 ID:w7YsT0K/
杵だってトンカチみたいな上下対称なんてねーーーーよ

叩くのは大工道具ってイメージなんだろなwww
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:33:29.77 ID:FntOL3N/
伝統的な嘘キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
61アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 11:33:43.96 ID:OaWGiTz0
臼ってのは、木の幹をたくさん犠牲にした自然破壊だ

韓国人はエコだから臼を使わない、自然に優しい高等な文化が発展したんだ

どうだ? ぐうの音も出ないだろ?
62 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 11:34:01.03 ID:nuoDqWbt BE:58709636-PLT(13000)
>>54
俺もそれは気になった
風とかで葉っぱとか埃とかが飛んでこないもんかね?
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:34:13.57 ID:Cm9uEi7N
板をもう少し厚くして真ん中に窪みを作った方がいいんじゃ
64ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2012/04/18(水) 11:34:33.87 ID:aCFxMfb7
>>61
176 ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ sage この蕎麦湯は☆サービスだ 2012/03/23(金) 12:36:24.72 ID:a7+MTmTm
>>175
木は適度に間伐しないと逆に成長しないんだよ


179 アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c sage 2012/03/23(金) 12:37:14.17 ID:2Imus8Eu
>>176
そんな間抜けで馬鹿な木は、日本に生えてる木だけだwwwwばーかwwwwwwwwwwwww

199 アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c sage 2012/03/23(金) 12:42:37.86 ID:2Imus8Eu
韓国が禿げ山なのは気候のせいだろ?

韓国人は悪くない
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:34:48.19 ID:GDKfZhLO
>>61 あなたも本心では「なんじゃこりゃ!?」って思っているんでしょう?本心言ってみなさいよ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:34:55.06 ID:eHf252Gx
ttp://imgnews.naver.com/image/moneytoday/2012/04/17/2012041714505383593_1.jpg

”もち”は日本語じゃね?

ってことは併合後の文化じゃね?
67アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 11:35:04.30 ID:OaWGiTz0
>>64
>>65
負けないぞ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:35:16.43 ID:xWgg4qrx
>>45
普通パクった場合、元の形状より「見栄え」や「利便性」など
更なる工夫により良くなるものだが
朝鮮が絡むと元より確実に劣化するんだよねw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:35:30.57 ID:A+6G4sU3
わずか1年もあれば伝統文化が生まれる国はすげーな

文化も技術も日本のまねごとしてればいいと考えてる後進国はDNAレベルで奴隷根性が染みついてるな
全く自立できないところ見る限りさすが中国のしつけは半端ないね
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:35:32.35 ID:6zQ/YZZL
>>1
きったねえな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:35:47.06 ID:C0WkbaMu
これじゃ杵じゃなくてハンマーだw
てか意味なく対照になってるな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:35:53.06 ID:dCvCnKFN
稲作が20世紀になってから普及した国で伝統の餅つきwwwwwwwwwwwww
邪悪な猿め
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:35:57.23 ID:7exl+Jcr
韓国の餅ってついて作るんじゃなくてうるち米を粉にして蒸して作るんだろ
なんでついてんだ?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:35:58.53 ID:Y1870fl6
>>61
石もあるぞ。w 

米の加工は水耕民族どこでも見らるんだが、
これはそんな来歴がないことを証明しているようなもんだw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:36:12.84 ID:M5v9PyjS
韓国の伝統ってどっかの劣化コピーばかりだな
なんで文化に関しては形になるぐらいのコピーができないんだろう
まったく関係ないことを無理やり根拠にしてるからおかしなことになるんだろうか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:36:20.25 ID:i1uY1aoN
>>61
だったら杵も使わないでベニヤで挟んで上でジャンプして潰せば良いじゃん。
杵を作る為に犠牲になった木が可哀想じゃんかよ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:36:25.81 ID:Y1870fl6
>>67
よし がんばれw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:36:52.72 ID:mW+MGQeS
何この汚物
あんな地面に近いとこでやってたら土やら虫やら入るだろな
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:37:20.89 ID:yc4zcvgt
ただ、韓国にもトックという餅みたいのがあるよな。
あれは、どういう歴史があるんだ?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:37:28.01 ID:CzyGEpMj
北方の国で米は出来ない、もち米なんて尚更無理。
寒地でも出来る米は長い年月を掛けて、日本で選抜品種改良されたもの。
日本でさえ東海以西の太平洋側でしか作れなかった、朝鮮に米文化なんてあるわけ無い
81アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 11:37:29.40 ID:OaWGiTz0
>>74
石だって、むやみに破壊したらダメだろ?

とにかく餅つきはベニヤ板 これが一番合理的なんだよ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:37:34.22 ID:HfJYxyox
薄っぺらな板なんかにのせてついたら、
もちが飛び跳ねっちまうじゃねえかよww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:37:51.74 ID:C0WkbaMu
ある意味、餅つきという文化がなかったことの証明になる絵たな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:37:54.74 ID:GDKfZhLO
>>67 (笑)あなたも大変ねぇ・・・ちょっと同情しちゃうわ。何が何でも擁護しなくちゃいけないんでしょう?
でも無理なこともあるよ。どう考えてもおかしいもん。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:38:32.09 ID:HfJYxyox
臼を作ることもできねぇのかよ、こいつらは
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:38:33.61 ID:Y1870fl6
>>81
よしベニヤ板は韓国の「伝統」でいいんだな?w
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:38:41.12 ID:KHzXtwjz
またパクリとは臼汚ねえ奴らだ
88アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 11:38:46.50 ID:OaWGiTz0
>>86
ああそうだ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:39:04.89 ID:clCNhg5L
何でまな板の上で餅ついてるの笑
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:39:09.61 ID:lqmMdQFi
いつから伝統になったんだよw 大恩ある大日本帝国が朝鮮を併合した時に
朝鮮人はコウリャンの水粥が主食であり、朝鮮半島で米は生産されていなかった。
米が作れない土地でもち米がとれて、しかも餅つきの伝統があるはずねえだろww
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:39:19.96 ID:FntOL3N/
日帝残滓キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:39:54.76 ID:SXNAK3mF
そもそも朝鮮には「もち米」って有ったの?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:39:55.10 ID:Y1870fl6
>>88
いいことを教えてやろう 「ベニヤ板」って日本語の造語だw
94うるま ◆AQUA..P.kM :2012/04/18(水) 11:39:56.12 ID:KRCXtRI3
>>88
あんたはベニヤ板でも食べてればいいんよ
95Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 11:40:00.42 ID:372Qo9YI
脱穀用の臼があったはずだが、あれは使わないのか?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:04.83 ID:D7myzTjW
地べたに近すぎる
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:05.78 ID:2BswTt21
なんじゃこりゃあw
韓国のもちって叩けばいいだけなの?
水をつけた手で返したりしないの?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:08.47 ID:1Rf8ID6j
>>57
それは特定の民族なのか?
単に貧乏なホームレスみたいなものなのか?
チョンの一部には違いないんだろ?
99 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 11:40:08.30 ID:nuoDqWbt BE:88064339-PLT(13000)
>>90
そもそも韓国にもち米無いしな
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:17.88 ID:EsAHzzB3
>>42
これで餅つきの起源とかww
お前、恥かしくねぇの?餅ついたことねぇだろ。

昔の日本じゃどこでも正月には餅ついてたから、臼と杵があった。
臼の原型はな、「有史以前」に日本に伝来し、それから変形しつつも近代まで使われていた。

確か高句麗でも臼使ってたんじゃねぇの?ww
あれ?ってことは、「臼」文化継承してないの・・・? 高句麗はやっぱ朝鮮と関係ないのかww

何故か、文化が退化して行く朝鮮ww 摩訶不思議w
101アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 11:40:18.53 ID:OaWGiTz0

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:27.10 ID:ifkmLTYh
>>6
全ては真似ない
真似るのは形だけ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:32.16 ID:HfJYxyox
こんなの周りの土埃が餅に入ってジャリジャリじゃねぇのw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:35.61 ID:K2pMelyA
実害さえ受けなければ 最高の国家コントなのにな〜

欧米から眺めてたかったよ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:39.37 ID:w5WpphfB
>>88
後ベニアは韓国では取れないからなw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:40.66 ID:aa9SH/zA
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:43.43 ID:oCJtoi85
日本での餅つきの文化は平安時代からある
韓国の文化とか言ってる奴は氏んでしまえ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:43.56 ID:aanddohy
>>88
今日も海苔弁等なの?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:44.72 ID:s5Li/SLq

  ★【本日 4/18(水)】【 人  権  救  済  法  案】 ー  緊  急 デ  モ★

●場所:衆議院第二議員会館前  ●15時00〜17時00分
  ※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)/※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい

■  ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:40:52.46 ID:EOwYCGrM
>>88
ベニヤ板って合板だぞ…あふぉか。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:41:01.55 ID:mW+MGQeS
韓国茶道もはじめはトイレットペーパーとポットだった
来年の行事は臼も用意してくるんじゃねwww
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:41:11.78 ID:Y1870fl6
>>101
もう少し頑張れw 12時まであと20分だw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:41:14.72 ID:FntOL3N/
古タンスの味がするだろうな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:41:20.42 ID:FY/hUxTP
そこらへんの廃材で作ったような道具だな。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:41:24.09 ID:GDKfZhLO
ベニヤ板っていうのは薬品入れて圧力掛けて固めてるのよ。薬品(工業糊)が溶け出すし、おがくずも出るやん。
116アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 11:41:33.62 ID:OaWGiTz0
ばか 場かばカバ化馬鹿bかばかばカバ化馬鹿bかばかばかばかばかばかbかばかばかばかあjkはじゃ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:41:34.32 ID:VRkpZSVZ
>>47が言っている通り、朝鮮の餅は米粉を練ったもの。餅つきなど存在していない
118北陸の愛国者:2012/04/18(水) 11:41:35.56 ID:jmxjEMd7
>>101
 よう、血便はおさまったかい?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:41:37.16 ID:eHf252Gx
朝鮮画像で手掴みした物を
他人に喰わせるってよく見るんだけど


・・・これは無いよな〜
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:41:43.95 ID:xI4THki7
臼があってこその、杵のアノ形状なのにやっぱバカしかいねえよ韓国
121うるま ◆AQUA..P.kM :2012/04/18(水) 11:42:05.34 ID:KRCXtRI3
今写真全部見たけど
これは酷いですね
ベニヤ板の屑が混じった餅なんて食べたくもない
米軍さんかわいそう><
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:42:09.97 ID:326oO4Pk
臼がないのに
餅つきする必要があるんだよwww

餅が無かった証拠だなwww
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:42:31.37 ID:2BswTt21
>>99
だから韓国のもちってうるち米でつくるんじゃなかったっけ?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:42:42.46 ID:w5WpphfB
>>116
どうしたんだ、嫁に折檻されてるのかw
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:42:48.31 ID:WhQhaA/b
杵はマネして作れたけど、臼は木のサイズが足らず作れなかった、と。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:42:49.22 ID:6vqWyw/4
>>88
朝鮮では米粉と蜂蜜を練って枠に入れて固めてたでしょうが。
何で自民族の伝統すら知らないんだよ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:43:02.20 ID:On80tYfY
>>116
しまむーが壊れたw
128璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 11:43:08.27 ID:LUPhdDYb
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:43:11.36 ID:7exl+Jcr
いままでず〜っと無かったものがここ10年とか20年でボコボコ「韓国伝統の」
と言ってボコボコ出てくる、おかしいと思わないのかな?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:43:17.22 ID:2EVvPUpL
日本だって庶民が
日常で米を食べられるようになったのは
戦時の配給制以降のはなし。

もし朝鮮で米文化の伝統があったとしたら
朝鮮は進んだ文明国だったのだろう(棒
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:43:18.13 ID:ztssCcbx
米軍:これは一体何の罰ゲームだよ・・・
132 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 11:43:25.58 ID:nuoDqWbt BE:78278764-PLT(13000)
>>98
農民が嫌で逃げ出した人とかじゃね?
そういう人間が集まって、南大門周辺に一種のスラム街を作ってたんだって
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:43:27.23 ID:FntOL3N/
>>116
お前時給なのか?
134ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/04/18(水) 11:43:28.87 ID:9wuwhSXT
>>1
板w
凄い民族だなw
135アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 11:43:31.01 ID:OaWGiTz0
どうして俺ばっかこんなスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:43:37.07 ID:HfJYxyox
お月様の兎の餅つきも意味が解ってなかったんだな
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:43:38.70 ID:EsAHzzB3
>>74
そうそう。脱穀したり精米したりと農耕民族なら臼は必ず普及してる。東南アジアでも見られる。
韓国で臼は使わないってことは、農耕民族の文化ではないってことだよな。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:43:40.40 ID:1+MMQTiO
地べたで板の上かよw
139Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 11:43:43.09 ID:372Qo9YI
>>116
ファビョってないで、ちゃんと朝鮮の餅の製法を書き込め・。
140璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 11:43:46.67 ID:LUPhdDYb
>>31
ヤクザが使う隠語とかですね、わかります。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:43:55.15 ID:dCvCnKFN
>>79
餅とはそもそも粒の小さい粟(アワ)を食べる過程で生み出された食品だと思われる
東アジアに南方から稲作が伝わるまでは東アジア各地の主食は粟(アワ)だった
餅を小麦粉や米で作るようになったのは有史時代になってから

朝鮮半島でいうところのトックの原料も粟(アワ)だと思われる
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:43:59.70 ID:eHf252Gx
あれ〜?臼と杵あるじゃん?
日本と被っちゃうから使わないの?

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/600ricesmash.jpg
143うるま ◆AQUA..P.kM :2012/04/18(水) 11:44:01.94 ID:KRCXtRI3
>>116
あんたさ
ここで朝鮮の実態を嫌というほど見せつけられて
朝鮮人として恥ずかしいとか思わないの?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:44:26.14 ID:cJfaZxz9
南朝鮮wwwww
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:44:34.80 ID:6D3HecOu
>1
芝生の上でベニヤ板って…

草餅かw?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:44:37.36 ID:GDKfZhLO
>>116 >>135 しっかりなさい!もうちょっとの時間頑張るのよ!
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:44:37.73 ID:HfJYxyox
>>135 www 交代要請きました
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:44:50.29 ID:2BswTt21
>>121
だから在韓米軍赴任は、左遷あつかいw。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:45:14.87 ID:Y1870fl6
>>128
たぶん、穀物を小型の臼で磨り潰すことから始まったからだと思います。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:45:16.53 ID:LEGFxtKy
貧乏くさ〜
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:45:17.40 ID:xI4THki7
>>135
ほんと君いつもこんなスレばっか担当させられてるよね・・・
気の毒だけどがんばってw
152璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 11:45:18.95 ID:LUPhdDYb
>>99
もち米はうるち米よりも栽培が難しいんだそうです。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:45:21.98 ID:WhQhaA/b
>>135
wwwwwwwwwwwww
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:45:38.44 ID:e1nXQWjX
台湾では、モウチーという。これは、日本時代に持ち込まれたものが変形した。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:45:45.22 ID:w5WpphfB
>>128
しかも、搗き方が汚いw
なぜ杵のそんなところに”もち”らしきものが....
156北陸の愛国者:2012/04/18(水) 11:45:51.30 ID:jmxjEMd7
>>135
 もっと頑張れ、笑いが欲しい。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:46:10.98 ID:mShCz1Cp
土人文化を世界に広めてやったニダ<`∀´>
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:46:13.49 ID:HIXX7ACl
>>1
嫌な伝統だな
伝統なのに日本語の「もち」なんだって?w
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:46:21.91 ID:TJ1UYrxn
>>29
米粉と水を適量ビニール袋に入れて揉み揉みしてると、
餅っぽくなるので、端を切ってクリームのように押し出すと食える。
豆な。

仙台の避難所で考案されたそうだ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:46:24.19 ID:Y1870fl6
>>135
もうすこしだ頑張れw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:46:39.50 ID:w5WpphfB
>>135
泣くな、適材適所ってことばがあるだろw
その適材だったんだよw
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:46:44.20 ID:sxJthwD2
これって土とか砂埃が入るだろ……

じゃりじゃりの餅なんて……
163Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 11:46:51.51 ID:372Qo9YI
>>128
播州には土台の脚まで石でできた石臼がありますばい。
僕が子供の頃には使われなくなったのが、庭で金魚飼う為に使われてたり軒先に放置されてたりしたな。
164璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 11:46:54.87 ID:LUPhdDYb
>>135
上長はニュー速の、流れが速すぎて何を言っても誰も突っ込まないところでのんびりやってるんでしたっけ?
不公平ですよねwww
165うるま ◆AQUA..P.kM :2012/04/18(水) 11:47:16.78 ID:KRCXtRI3
>>148
まぁ好き好んで行く所ではなさそうですよね

マッカーサー元帥は朝鮮戦争中
朝鮮でただの1泊もしなくて日本から全て日帰りしてたという・・・><
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:47:40.71 ID:TJ1UYrxn
>>155
最初に粒を押し粒さないで、
いきなり全力で叩いたとか。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:47:44.11 ID:EX4d0H4C
>>19
もともと杵は脱穀に使ったものだから、あってもおかしくはない
ただし、その場合は棒状の木を垂直に打ち下ろす竪杵であって
記事の米兵のような柄のついた横杵は臼をつくのに便利なように
竪杵から進化した形だから、こんな組み合わせでの使い方はありえない
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:47:54.49 ID:1QMe/cyI
>>164
突っ込まれても無視してればいいのに、アブコリさんって神経が繊細なんですかねw
169Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 11:47:58.36 ID:372Qo9YI
>>141
ドングリのでんぷんもあるでよ。
170アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 11:48:00.53 ID:OaWGiTz0
ムシャクシャするから公園で焚き火してくる

俺は俺のやりたいことをやる 舐めんじゃねえwwwwwwwwwwばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:48:02.51 ID:0iS5dray
伝統的な嘘つきほどは楽じゃないようだな
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:48:07.78 ID:A+6G4sU3
>>135
おまえは真実に目覚めたいわば選ばれた覚醒者なんだよ

周りのウソにまみれた同胞を真実でもって救ってやれ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:48:07.93 ID:1NOIxyuw
>>159
上新粉で作る白玉じゃないの?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:48:09.10 ID:i6BDsJCI
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 餅も巻き寿司もめでたい行事にはつきものよね
      日本の習慣が朝鮮にも残ってるとはのう
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:48:17.02 ID:HoysWou8
>>106
(ノ∀`)アチャー
176女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 11:48:20.30 ID:CekF51d9
臼はないし、こねる人もいない
これ、ちゃんと突きあがるのか?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:48:22.38 ID:EOwYCGrM
>>163
ノシノシ
あれって播州だけだったんだ…。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:48:32.04 ID:w5WpphfB
>>166
ここでもマジェマジェなのかw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:48:43.31 ID:Y1870fl6
>>170
お疲れさんw
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:48:47.23 ID:HIXX7ACl
>>135
今年一番笑ったわ、このレス
ひとごとながら泣き笑いしそうだw
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:48:57.47 ID:wEblemqm

韓国は伝統的に不潔だって、米兵に体験させてどうするwwwwww

182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:49:00.96 ID:b/03ZYcA
地面に置くのかよ、きったねぇ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:49:02.73 ID:8wfCyKkR
>>170
おいコラ!火を付けるんじゃない!w
184うるま ◆AQUA..P.kM :2012/04/18(水) 11:49:07.98 ID:KRCXtRI3
>>170
どうせ他のスレに行ったり
このスレをゴキブリの様にコソコソ見てたりするんでしょ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:49:28.12 ID:w5WpphfB
>>170
犯罪通告かw
186女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 11:49:32.47 ID:CekF51d9
>>152
育成期間が長いのですよ。もち米は。
あと、時期が遅いし、収量も上がらない。



苗のとき、根元がほんのり赤いのがもち米ですw
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:49:50.50 ID:xI4THki7
>>170
あー、自治体によっては公園で焚き火するとお巡りさんに捕まるから気をつけて
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:49:53.94 ID:FntOL3N/
>>170
エラつり目がたき火したら捕まるよ
189Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 11:50:00.34 ID:372Qo9YI
>>177
他の地方じゃ見たことないですね。
と言っても、僕が住んでたことがあるのは北摂と金沢と東京だけなんですが。
親父の実家のある福岡にもなかったな。
190璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 11:50:00.51 ID:LUPhdDYb
>>148
営倉に収監されるより罰としては厳しい予感><
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:50:04.34 ID:aa9SH/zA
【  】「俺は俺のやりたいことをやる」〜腹立ちまぎれに焚き火[04/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334715651/170
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:50:06.97 ID:QuXUXK9w
クソワロタ
餅つきジャナクテ板の上のもち米磨り潰しだな
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:50:42.65 ID:JzOfc0Rq
板の上なら杵でつく必要がない
手揉みか擂り粉木みたいので叩けばいい
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:50:43.21 ID:VOSv3sfn
>>1
う…臼は?
餅入れる道具は?
>>176
食感が微妙な事になりそうですね〜
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:50:52.08 ID:2BswTt21
素直にタイガーの持ちつき機を買って、つくればいいのに。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:51:08.72 ID:sxJthwD2
これ腰おかしくするだろ
打点が低すぎるから、かなりしんどいと思われるw
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:51:16.86 ID:aanddohy
>>135
今日は家族全員海苔弁当。ちくわの磯辺揚げと魚のフライをのせて、他のおかずは
かぼちゃの煮物と卵焼きとほうれん草の胡麻和え。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:51:26.96 ID:GDKfZhLO
>>170 この写真見てむしゃくしゃするってことは、あなたには常識的な人だってことよ。安心しなさい。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:51:33.53 ID:0iS5dray
朝鮮人がもち食ってたなんて記録残ってるの?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:51:44.87 ID:4fdJDezq
これは酷いwwwwwwwwwwwwwwww
臼くらい今どき買えるだろwwwwwwww
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:51:45.33 ID:EX4d0H4C
>>112
再来年の行事には餅つき機を出してきそうな勢いだな
202女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 11:52:01.31 ID:CekF51d9
>>194
米粒がかなり残るんじゃないかなぁ?

つか、地べたに板置いてやってんだ・・・ジャリジャリすんじゃね?
203水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/04/18(水) 11:52:04.84 ID:SCN3jOlA
>>1
物凄く大事な何かが足りない気がするw
204みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 11:52:34.69 ID:tv3bbVjh
臼は中国から伝わっているはずだから、あるはずなんだけどね…

謎だ…
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:52:35.71 ID:Y1870fl6
>>195
たぶん、其の手の使ってると思いますよ。
映像みるとモチになってますし。w

(たぶんモチにしてから板の上で叩いてるw)
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:52:58.60 ID:FvCl3+sV
もう、こいつらカンベンしてくれよ
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:53:02.16 ID:esCiZT6W
相変わらずパクリのツメが甘いwww
208Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 11:53:02.46 ID:372Qo9YI
>>200
脱穀用の臼(餅つきに使うのと形は変らない)はたしかにあるはずなんだけど、何であれを使わないのか分からない。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:53:17.72 ID:lqmMdQFi
>>123
それは完全な誤解!朝鮮人が餅を食うようになったのは併合時代。その時に最初
に導入されたのがうるち米生産。だから餅米の生産が始まるのはずっと後になっ
てからだ。だから仕方なく最初はうるち米で餅の代用品種を作っていた。それの
名残が今のトッポッキなんかに使ううるち米の餅だよ。韓国人がうるち米の餅を
代々作ってきたわけじゃない。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:53:20.80 ID:EOwYCGrM
>>189
そうなんだ。
あの石臼になじんでたから、初めて木の臼を見たときは感動したよw
餅つき機を買って以来使ってないけど。
211大徳寺 哲(仮名):2012/04/18(水) 11:53:23.86 ID:tgvdjRN7
こいつらの伝統って何でこんなにちぐはぐで薄っぺらいんだろうな?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:53:25.95 ID:sxJthwD2
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/04/18/2012041800898_0.jpg

どう考えても杵の柄が細すぎる
折れるぞ
213 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 11:53:51.00 ID:nuoDqWbt BE:68494537-PLT(13000)
>>192
なんか一休さんでそんな話があったな
あれは米から糊を作る話だったかな?
力持ちのやつが一気にやろうとしたのに対して、一休さんが一粒づつ潰していって
結果として早かったって奴
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:54:06.75 ID:qSg912JG
>>1
どうせ丸パクリでそと思っていたら板とはな…
やられたぜ…

っていうか、餅に周辺の雑草が混ざりかねないぞそのやり方じゃw
215女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 11:54:13.96 ID:CekF51d9
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:54:39.24 ID:e1nXQWjX
>>209
台湾もそうだけど、日本から持ち込まれたのよね。台湾は、別にこのことを
隠していないし、今でモチと発音しているし。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:54:54.08 ID:w5WpphfB
>>215
レッドさん壊しちゃうから....
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:54:56.07 ID:2BswTt21
>>205
臼の餅つきって、ぺったんぺったん叩く前に押してまとめるのが重労働だもん。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:55:13.30 ID:Y1870fl6
>>212
それ以前に、そんな方法では蒸したもち米をモチに出来ないw 
機械か何かで、すでにモチにしたものを叩いてるだけだと思うw
220水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/04/18(水) 11:55:14.18 ID:SCN3jOlA
>>215
最近思うんだけど、レッドがそうやって写るとキカイダーみたいだよねw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:55:14.87 ID:lhVoQw4Y
>>10そうだね
ストーカー韓国が監視してどんどんパクっていくからね
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:55:17.22 ID:w36JVWwD
地面スグソコじゃねーか
…食い物の感覚、日本とはまったく違うな
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:55:40.71 ID:HIXX7ACl
米陸軍兵士 「(…日本でやったのと何か微妙に違うな…)」
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:55:54.81 ID:dCvCnKFN
日本の東北地方ですら稲作が普及したのは明治時代になってから
糞寒い朝鮮半島で稲作なんてできるわけも無く
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:55:55.35 ID:lhVoQw4Y
臼を作る技術もないの?
226女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 11:56:08.46 ID:CekF51d9
>>204
臼を作ることが出来なかったニダ!

>>214
草もちの起源は韓国ニダ!
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:56:29.63 ID:Lqp42q5C
板wwww
228人権派市民主婦 ◆MJv891OPGc :2012/04/18(水) 11:56:33.01 ID:zLGqaokt
もちは中国伝来だろうが
229璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 11:56:34.53 ID:LUPhdDYb
>>193
練り餅っていうのがありますね。
後、昔何かで読んだだけで、ネットでは出てこなかったのですが、もち米を袋に入れて叩いて作る餅もあるそうです。

230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:56:43.53 ID:wUeycRma
餅を食べるとちっぱいが大きくなる  まめ知識な
231 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 11:56:56.18 ID:nuoDqWbt BE:136987867-PLT(13000)
>>226
お前ちょっと納得しちゃいそうになったじゃねぇか
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:57:07.97 ID:HoysWou8
どこかで見たことある形だと思ったらゲートボールだ!
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:57:11.89 ID:vhzAHrzm
日本の餅つきをコリエイトしたのかw
板上でやるなら、杵じゃなくて柄の無い槌の方がいいと思うんだがなぁ。
234Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 11:57:22.22 ID:372Qo9YI
>>228
残念だが日本の餅と支那の餅は製法が違う。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:57:23.19 ID:kB04j5gV
臼が無くても餅の位置は、力学的にもう少し高くなければ力が入らない。
又交ぜ手がなければ、潰されずに米がのこる。
意味も分からず、見た目だけ真似るチョンらしいが。
236水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/04/18(水) 11:57:33.62 ID:SCN3jOlA
>>229
その内、もち米を素足で踏んで練ろうとしますよ。 きっとw
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:57:34.24 ID:0iS5dray
ついてるうちに砂とか混じりそうだな
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:57:35.03 ID:VOSv3sfn
>>202
米粒を残しつつの物ならいいんですけどねぇ>はんごろしってヤツ
地べたのしかも板みたいな物に…てのが気になりますね
力入りにくいですからね、餅付く人は腰痛めそう
>>205
引きで見ると何故か餅つき機が…とかですかねw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:57:47.61 ID:GDKfZhLO
多分震災被災地の避難所で住民と米軍の兵士が子供たちと楽しそうに餅つきしてるニュース報道みて
羨ましくなってマネしたんだろうなぁと想像。でも実際には杵と臼で餅つきなんて風習がなかったと。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:58:11.51 ID:zeZZZ+13
そういや日本だと米軍基地周辺には佐世保バーガーとかスカジャンみたいな独特な変化が起こるけど
在韓米軍基地周辺にはそういうのはあるんだろうか?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:58:21.80 ID:sxJthwD2
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:58:26.77 ID:2BswTt21
>>236
さぬきうどんですかw
243広島お好み焼き ◆moltokexho :2012/04/18(水) 11:58:38.00 ID:8+J+X/ei
>>232
ゲートボール馬鹿にすんな
やってみると面白いんやで
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:58:43.73 ID:EX4d0H4C
>>186
そういや普通のうるち米は品種改良が頻々とされているが
もち米の新種って聞いたこと無いな
245女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 11:58:59.01 ID:CekF51d9
>>217
かよ子さんを迎えに駅まで行くレッドさんがかわいい回でしたなw

>>220
つか、かよ子さんって、レッドに一目惚れして、元カノから奪ったって知ってびっくりした
246璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 11:59:05.34 ID:LUPhdDYb
>>213
糊ですね。
そしてその糊を食べてしまった雀が意地悪なおばあさんに舌を切られてしまうのです><
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:59:11.64 ID:JL/M97Zp
ネトウヨの日本起源主張説って恥ずかしいよね
餅は中国朝鮮には昔からあるんだが
当然餅つきも
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 11:59:37.94 ID:OnYHPvn2
またパクってんのか
249 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 11:59:42.96 ID:nuoDqWbt BE:208742988-PLT(13000)
>>245
あれは1巻から比べてかよ子さんが不自然に可愛くなったつじつま合わせな気が……
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:00:02.55 ID:HIXX7ACl
>>247
参考
【韓国】私たちがよく使っている『日本語』〜「これ日本語だったの?」[04/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334711619/
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:00:06.85 ID:atQ5Fty7
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww土や草はいりまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
土人のもちつきこええええええええええええええええええええええええ
252氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:00:14.81 ID:3ItsvF+P
>>236
床肉ビダァァン じゃないの?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:00:15.36 ID:0iS5dray
茶道の時のトイレットペーパーもそうだけど
パクるにしてもどうしてこう杜撰なのかねぇ
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:00:17.34 ID:dCvCnKFN
>>247
でも餅の原料は米じゃなくて雑穀だよね
255大徳寺 哲(仮名):2012/04/18(水) 12:00:18.08 ID:tgvdjRN7
日本よりも先進国だったなら何故鉄槌を使わない!?
鉄器造れたんだろ!?
256Mr.ブシドー ◆2XAMv2f5Bo :2012/04/18(水) 12:00:24.85 ID:NXXEJbbv
日韓併合からの歴史と言うならば違和感は無い
しかしこのアホチョン共は120パーセントの確立で起源を主張してくる

通ったらラッキー、通らなくてももともと
と言う恥知らずな野良犬共なので、何でもしてくる
しかし、どっかのバカチョンが、それを見つけホルホルして、その理由をこねくり回す
これの連鎖
挙句、日本で言うなら戦国バサラが教科書になる
どこが低脳では無いのか是非証明してくれ
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:00:30.34 ID:qSg912JG
>>236
俺、今年それで餅作ったぞ、餅つき機が壊れちゃったからw
でもあれ相当踏まないと出来ないな。半生の煎餅みたいなヤツになっちゃったw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:00:31.91 ID:w5WpphfB
>>245
そしてエンディングでは修復されて復活してたのです。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:00:34.72 ID:o6t9Fuf0
まず、普通はこんなに杵を持ちあげない。肩痛める。
まあ、それは米兵がやってるからいいとして、
臼がないから持ちの位置が低すぎ。腰痛めるわ。
260女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 12:00:35.89 ID:CekF51d9
>>244
そういえばそうだねぇ

まぁ、うちは今年も新大正餅を作ります




さて、お昼だぁ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:00:37.79 ID:7exl+Jcr
>>247
中国の餅(ピン)は小麦粉で作る
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:00:40.30 ID:vhzAHrzm
>>239
臼は高価で用意できなかったニダ。

…韓国じゃ臼は作ってないだろうからなぁ。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:00:43.60 ID:Bsono1ZD
米軍も認める韓国伝統の餅つきだな
韓国のお餅はとてもマシッソヨ
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:00:49.93 ID:w36JVWwD
>>241
コレ、動画で観るとまじで凄いよなw
265璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:00:52.00 ID:LUPhdDYb
>>236
多分あります、それ。
日本は広いですからね。

>>230
私はお餅が大好きです><
266(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/04/18(水) 12:01:06.89 ID:Hz7i9sr1
>>247
韓国は建国60年な。

ゲラゲラ
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:01:12.10 ID:wifLVxID
餅をつく度に土埃が舞いそうですねw
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:01:12.80 ID:VnsrNuFQ
パクリはいつもの事だが臼が無いのはビックリだわw
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:01:16.59 ID:b/03ZYcA
>>241
杵と手が見えねぇ
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:01:19.14 ID:w5WpphfB
>>247
餅にするほどの穀物があったのか?

あと、杵臼作る木材もなかっただろw
271みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 12:01:28.00 ID:tv3bbVjh
>>226
それはないと思うw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:01:30.61 ID:V/SkywV1
杵がゲートボールスティックじゃないかwww
273Mr.ブシドー ◆2XAMv2f5Bo :2012/04/18(水) 12:01:36.32 ID:NXXEJbbv
>>204
あんな重いもの面倒ニダ
274氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:02:02.55 ID:3ItsvF+P
>>249
前カノのな前もかよこさんだったのかー
275ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2012/04/18(水) 12:02:05.14 ID:aCFxMfb7
>>263
不衛生
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:02:07.05 ID:GDKfZhLO
>>247 ここのスレで誰が餅や餅つきの起源を主張してるのよ?どのレスよ?何番?
277みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 12:02:11.21 ID:tv3bbVjh
>>236
踏んでほしいのね★
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:02:19.01 ID:SXNAK3mF
>>247
中国には有るけれども、昔の朝鮮に「もち米」が有ったとは思えないんだが…

朝鮮の王さまや金持ちは食えたかもしれないが、庶民はぜったいに食えなかった
と思うな。
279水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/04/18(水) 12:02:24.92 ID:SCN3jOlA
>>252
                 |l| | |l| |
                 _,,..,,,,_
                ./ ゚ 3  `ヽーっ
                l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
                )`'ー---‐'''''"(_
                ⌒)   (⌒   モチビッターン
                  ⌒
280広島お好み焼き ◆moltokexho :2012/04/18(水) 12:02:27.36 ID:8+J+X/ei
ところで板の上で餅つきってどうなの?
やりにくくない?
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:02:29.41 ID:ro47lk4b
朴李wwwwwwwwwwwwwwww
282(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/04/18(水) 12:02:36.43 ID:Hz7i9sr1
>>263
自衛隊と米軍の餅つきイベントは今更全国ニュースにならない程定着してんだけどさ。

ゲラゲラ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:02:37.66 ID:wEblemqm

韓国の伝統体験と言えば、放火・レイプ・糞食だろうが。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:02:43.77 ID:Y1870fl6
>>247
・・・あー、腹が痛くなるほど笑ったw 

水耕栽培してる民族は、全て穀物を加工する文化があるよ。
だから臼も当然持ってる。w

だから、世界中でかなりの人が、
これがどれだけ頭のおかしい映像か理解できるよw 必ずw
285氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:02:52.60 ID:3ItsvF+P
>>264
タイミング合わせると際限なく早くなっていくんだよねー
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:02:59.11 ID:u9x04sEV
これは見事な日帝残滓だな

元々、韓国には餅つきする米も道具を作る技術もなかったが
日本が統治時代に韓国に餅つきの文化を持ち込んだんだろうが

19世紀の朝鮮半島 韓国人が一生教わらない歴史 Old picture of Korea
http://www.youtube.com/watch?v=wq3PpeMbfrY&feature=player_embedded#!

『危機に瀕する日本』第1巻: 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_embedded#!

『危機に瀕する日本』日韓紛争概説 第2巻: セックスと嘘と従軍慰安婦
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=fjM7WPhl-Dk#!
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:03:13.18 ID:0iS5dray
「餅つきは朝鮮半島から日本へ伝わったがベニヤ板がなかった日本では臼を使った」とか言うんじゃね?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:03:37.43 ID:R6kqpQu/
なんで手で直接あーんさせてんだよ
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:03:40.59 ID:wn004zAv
朝鮮人って食べ物を地べたに置くの好きだね
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:03:45.42 ID:4p/4n8Jg
韓国伝統(笑)
291水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/04/18(水) 12:03:47.86 ID:SCN3jOlA
>>277
同性に踏まれてどうせいと?
292氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:03:49.80 ID:3ItsvF+P
>>279
荒巻さんが目覚めた!
293北陸の愛国者:2012/04/18(水) 12:03:56.45 ID:jmxjEMd7
>>1
 朝鮮人が卑しむ力仕事。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:03:59.06 ID:kB04j5gV
日本の餅つきも最近はイベント用が多く、プロのつき手が
「ホッイ! ホッイ! ホッイ! ホッイ!」と大声上げながらつくが
唾液がはいりそうでいや。
295Mr.ブシドー ◆2XAMv2f5Bo :2012/04/18(水) 12:04:31.43 ID:NXXEJbbv
>>251
食べ物を『地面に置く』
どこが日本を凌駕する文明大国なんだかw
犬飯作ってんじゃねーだろうにね
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:04:49.13 ID:w36JVWwD
地べたで作って
丸める時はビニールの手袋使うのか?
意味がわからん
お前らは地べたより手の方が汚いのかww
297 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 12:04:56.78 ID:nuoDqWbt BE:176126696-PLT(13000)
>>280
凄くやりにくいと思う

餅つきってよく誤解されてるんだけど、つくよりもその前段階のすりつぶす作業が大事。
それは杵の重さに体重を加え、臼のカーブを利用してすり潰していくんだけど
ただの板ではその作業が難しい。っつうか、地べたに置いた板だと殆ど無理じゃね?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:05:02.23 ID:sxJthwD2
餅つきはスポーツだからな
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:05:29.62 ID:zahrOkzw
中国がつき 韓国がこねし 天下もち すわって食うは韓日同盟
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:05:35.49 ID:CJkUAcOn
餅付の文化なんかなかったくせに〜
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:05:55.54 ID:kLrp4R06
何で朝鮮って何やっても汚いのかな
それで日本に指摘されてから何時も工夫する
茶道のポットとトイレットペーパーもラーメンは直したのか?
床にぶちまけて食ってるのか?鍋の蓋に乗せて食ってるのか?
下品すぎる
302みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 12:05:55.57 ID:tv3bbVjh
>>291
あら、どうして私が貴女を踏むという話になったのかしら?

うふふふふ、発想が卑猥ねぇ★
くすくすくすくす♪
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:05:57.38 ID:aYAJut7L
韓国って日本のものを何でもパクリ起源が〜とかやってるけど
どれも薄っぺらだよな
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:06:20.81 ID:EOwYCGrM
ごはんー。
の前に貼れと言われた気がしたので。
それでは。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:06:25.39 ID:Y1870fl6
>>296
と言うか、これが「伝統」なら、昔は黄金にまみれた地べたでコレやってたのかと。www
306氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:06:32.19 ID:3ItsvF+P
>>302
おねーさん、エロい方向にもなってなかったと思うんだ。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:06:32.86 ID:b/03ZYcA
>>264
これかな?
途中からびびった
http://www.youtube.com/watch?v=JxBnZJ-PxgM&sns=em
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:06:48.55 ID:WhQhaA/b
杵もゲートボールのスティック?みたく両側突き出てるけど。
片方でいいんじゃないか?
自重で下せるし。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:06:52.80 ID:CJkUAcOn
杵のデザインも変
310(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/04/18(水) 12:06:57.64 ID:Hz7i9sr1
>>299
ではお前ら朝鮮籍は粛清な。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:07:11.87 ID:EOwYCGrM
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:07:15.58 ID:qSg912JG
>>303
それでも何も知らない外国人を騙すのには十分なんだろーなー…
313水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/04/18(水) 12:07:41.36 ID:SCN3jOlA
>>302
うさぎが居ないからって私を弄ろうとするなーw

>>299
中国がつき、日本がこねし 天下持ち 盗み喰いて死ぬは韓国
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:08:02.97 ID:+L5iGjv1
これ団子に見えるんだけど?もち米使ってる?
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:08:26.17 ID:vw/0UjA3
>>222
肉ビターンで美味しくなるのですから、餅も地面に近い方が美味しくなる。
同じ理論です。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:08:42.26 ID:0iS5dray
明日には朝鮮餅つきのAAが登場しそうな勢いだな
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:08:47.86 ID:qSg912JG
>>314
アレのやることだし、ただの米かも…
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:09:01.66 ID:1QMe/cyI
>>316
あ、おれもそれを期待してたw
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:09:06.92 ID:vhzAHrzm
>>271
日本の餅つきで使うようなサイズの臼は、朝鮮半島じゃ作れないのかも。
なにせ国宝復旧するための木材にすら困窮するような国だし、それだけ大きな木があるのか微妙。

脱穀用の臼ならもっと小さいサイズで済むから、そういうサイズの臼なら作れるだろうけど。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:09:19.63 ID:37Hqgy1v
どうしても板の上で搗きたいなら、この杵の形はおかしいよなw
無駄な力が入って疲れるだけで効率的では無い。
せめて真上から落とす形の奴にするべきだろw
321正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2012/04/18(水) 12:09:25.36 ID:NDxTDvt1
これ、米粉を練って塊にしたのを杵でついてるんじゃなかったかな。
杵でつく理由が謎な作り方だった気がした。
322(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/04/18(水) 12:09:32.63 ID:Hz7i9sr1
>>313
一方、北朝鮮はホウ酸団子に引っ掛かっていたりする。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:09:41.58 ID:k5QXGX4v
肉を床で叩いてるし韓国らしい光景
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:09:58.46 ID:72wdPrTe
3年くらい続くと伝統文化なんだろ?
325Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:10:15.94 ID:372Qo9YI
>>308
形だけ真似たんだろうなあ。
あの国の杵って、月の兎が持ってるような両端が太く膨らんだ棒みたいな古いタイプのものだし。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:10:19.84 ID:nc5eR2Rx
伝統w

いつも思うんだけど恥ずかしくならんのかコイツ等は?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:10:27.15 ID:PsNKdLuI
中国でも餅ついて食べるでしょ
何が問題?
328璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:10:39.08 ID:LUPhdDYb
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:10:42.30 ID:vw/0UjA3
>>320
一本棒の杵でないとな。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:10:47.95 ID:hgLBd0bl

 <丶`∀´> <丸く木の幹をくり抜くギジュチュがなかったニダw
331広島お好み焼き ◆moltokexho :2012/04/18(水) 12:11:03.61 ID:8+J+X/ei
>>297
つかひっついてずれる上に、土入りそう
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:11:06.97 ID:kB04j5gV
結論
その意味や理屈を考え、本質を見極め様としない朝鮮人は
何をパクっても結局真似事だけの、猿真似民族。
333水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/04/18(水) 12:11:36.11 ID:SCN3jOlA
>>322
対害虫の兵器w
334みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 12:11:54.86 ID:tv3bbVjh
>>313
うふふふ、ただの暇つぶしよ★

>>319
石臼ならどうなのかしらね?
まあ、ないから使わなかったんでしょうけど。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:12:18.84 ID:VOSv3sfn
>>319
そもそもあの国臼って道具知っているのかなぁと不思議です
普通はあると思うんですが…雑穀とか食べてたみたいだし
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:12:19.71 ID:TJlAOQws
米軍
 
今年は決行だな、フレンドシップデー、行くぞ。
食べ物は多彩だし。 
 ttp://www.mccsiwakuni.com/index.php?p=fd#
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:12:26.85 ID:JL/M97Zp
>>254
トックは、穀物、 特に米(うるち米またはもち米)で作った朝鮮半島の餅、
あるいは餅菓子である。

>>270
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:600ricesmash.jpg
伝統的なトックを作る様子
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:12:35.58 ID:1QMe/cyI
>>328
えーと、臼の周りにガムテープが巻かれてるような気がするのはおれだけですか。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:12:48.24 ID:SLJm4uLh
トックって甘く味付けするんだろ?
餅つきではできないぞ?
(米粉に甘味料を入れて蒸すんだろ?)

ということで、また日本の真似でした。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:13:03.77 ID:kB04j5gV
あ! ひょっとして餅の中には、「あんこ」じゃなく「○○こ」かな?
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:13:28.84 ID:37Hqgy1v
>>328
一番下、硯?
これって捏ねてるだけで搗けてないような…
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:13:44.40 ID:ll0OkJVj
>>340
わんこ?
343 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 12:14:00.16 ID:nuoDqWbt BE:205481579-PLT(13000)
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 <丶`∀´>)' ))<`∀´ >
 /  ⌒ノ  (( ⊂⌒ヽ
.(O   ノ    )) )__   )
 )_)_) ( ⌒ヽ ( (_(
       ̄ ̄ ̄

俺のAA作成能力ではこれが精一杯だった
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:14:09.59 ID:sxJthwD2
>>307
1分25秒からやべえww
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:14:14.16 ID:JL/M97Zp
>>303
そうやってネトウヨが起源主張してるんじゃん
日本起源じゃないのに
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:14:21.28 ID:1QMe/cyI
>>337
この臼もガムテープみたいのが見えるし、おまけに蝶番がくっついてるのは何でだ。
347璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:14:28.09 ID:LUPhdDYb
>>338
たぶん、日帝時代から使っているんだと思います。
韓国人にしてはものを大事に使っている方ではないでしょうか。
348Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:14:59.18 ID:372Qo9YI
>>345
何がだ?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:15:15.87 ID:qUlEBq4n
>>345
どう考えても中国だろ
350璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:15:49.59 ID:LUPhdDYb
>>345
え?
「日本にあるものをパクってる」とは言ってますけど、日本起源なんて言ってないでしょ。
そもそも餅の起源は中国ですし。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:15:58.35 ID:OzPlQiOY
地べたでやるなよ汚ねぇな
と思ったら蛍光チョゴリw
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:16:05.44 ID:+L5iGjv1
>>345
中国じゃね?
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:16:22.17 ID:VOSv3sfn
>>345
何を主張したの?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:16:22.67 ID:0iS5dray
>>345
誰も起源主張なんてしてないじゃん
それよりも無かったものを勝手に”伝統”と称する馬鹿っぷりを嘲笑してるのさ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:16:31.79 ID:dCvCnKFN
>>337
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:16:32.36 ID:zahrOkzw
もちの伝播過程

中国 → 韓国 → 日本


ネトウヨ敗北決定
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:16:39.92 ID:qUlEBq4n
しかしなんでエクストリーム・モチツキやってんだ?
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:16:47.79 ID:Y1870fl6
>>345
「餅」の起源なんて、わからないほど農耕民族みんな作ってるぞ?w
だから、本来あるはずの臼がないことにびっくりしてんだw>朝鮮
359 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 12:16:52.76 ID:nuoDqWbt BE:176126696-PLT(13000)
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((  ∧_∧
 <丶`∀´>)' ))<`∀´ >
 /  ⌒ノ  ((  ⊂⌒ヽ
.(O   ノ    )) )__   )
 )_)_) ( ⌒ヽ ( (_(
       ̄ ̄ ̄
ずれ修正……○| ̄|_
やっぱAAはムズいな
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:17:04.37 ID:HIXX7ACl
>>345
とりあえず、板はやめようよw
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:17:05.62 ID:nc5eR2Rx
>>327
>中国でも餅を食べる習慣はあるが、餅つきという行事はない
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/kokuko/shanghai/yansan/06/yansan061201.html
362氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:17:07.29 ID:3ItsvF+P
>>346
上の部分を洗うときに全体ひっくり返すと重いから
上半分だけ逆さに出来る構造なのでは
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:17:18.02 ID:SLJm4uLh
>>337 竪杵ならいざ知らず、横杵は一人で搗くのは労力のムダ。
最近餅つきを始めたのが丸分かりだよ。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:17:23.57 ID:JL/M97Zp
ネトウヨ「パクタパクタニダニダフンガー!」
おれ「いやお前だろそれ」
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:17:24.64 ID:kB04j5gV
>>346
蝶番ではなく補強用の板じゃないか?
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:17:27.73 ID:Q8kdqjzv
>>339

成形出来ないだけだろ?
367ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2012/04/18(水) 12:18:00.02 ID:aCFxMfb7
>>356
それなら普通は中国→日本だろ
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:18:07.50 ID:fZZ1bpW9
>>328
ヒドイな…
衛生面配慮・道具・効率・経験で収斂進化して、
国・地域で普遍的に見られる食の伝統と様式になるんだが、
朝鮮人にはそのすべてが足りてない
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:18:15.48 ID:ll0OkJVj
>>364
日本語は難しいか?w
370水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/04/18(水) 12:18:26.46 ID:SCN3jOlA
出てきて即行壊れるって、何をしに来たんでしょうか・・・
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:18:30.92 ID:SQHCKZSf
朝鮮にも、餅つきなんてあるのか?

朝鮮にあるのは噓つきだけじゃないのか?
372Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:18:32.54 ID:372Qo9YI
>>364
うん。
お前が低能なだけだな。
373(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/04/18(水) 12:18:43.39 ID:Hz7i9sr1
>>345
餠の起源は中国な。

ゲラゲラ
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:18:45.06 ID:lhMd/e46
>>364
君が妄想するネトウヨが居なくてゴメンネ。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:18:46.75 ID:Y1870fl6
>>364
パクリも何も、農耕民族ならもってしかるべき臼がないのは何で?w>この画像
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:18:48.25 ID:Rw93UfrD
もちつきなんてアジアでは当たり前の文化
まさか日本だけなんて思ってるバカはいないよな
377氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:19:11.72 ID:3ItsvF+P
>>364
ニダニダ てw
378璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:19:26.50 ID:LUPhdDYb
>>356
臼はどこに行ったんでしょう?
そして日本の臼はどこから湧いてきたんでしょう?

はい、韓国中継説論破完了ww
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:19:27.57 ID:b/03ZYcA
中国は月でウサギが臼と杵で薬作ってるんじゃなかったっけ
380(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/04/18(水) 12:19:43.24 ID:Hz7i9sr1
>>364
日本語喋れないなら無理すんなw
>>1
そもそも韓国にうるち米なんて明治以前にねーだろうが。
382璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:20:00.79 ID:LUPhdDYb
>>359
右側のニダーが要らなくないですか?
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:20:01.26 ID:1QMe/cyI
>>347.362.365
割れたら新しく作り直そうとは思わんのですかね。

ひび入ったらそこに米粒が入り込んで…あ、逆に強度が増すのか。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:20:23.83 ID:2SeX1cPO
>>9
トックやトッポギとかモチを使った料理は
昔からあるぞ? 
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:20:25.89 ID:+ra1Q5/L
>韓国伝統体験イベント・・。

伝統?板の上って、つき始めはどうなってるんだ?
386氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:20:30.41 ID:3ItsvF+P
>>379
中国から見える月の影は確かヒキガエル。
うさぎの餅つきって日本からの視点のはず。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:20:34.44 ID:37Hqgy1v
>>376
どこでも当たり前に使ってる臼がどうして韓国にだけは無いんだろう?
と、とても不思議に思っているよw
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:20:38.35 ID:Q8kdqjzv
>>373
東南アジアじゃなかったけ?
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:20:42.02 ID:zahrOkzw
もちは韓国から日本へ伝わった

ソース
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1323872583/
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:20:58.85 ID:crvfDUaQ
すげえなその板・・・割れるだろ
391ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2012/04/18(水) 12:21:09.88 ID:aCFxMfb7
>>384
何年頃からあるの?
392Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:21:38.06 ID:372Qo9YI
>>373
練り餅(粉にしたものを練る。日本だと団子の製法に近い)は東南アジア→支那ですよ。
つき餅は日本独自ですね。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:21:48.79 ID:2BswTt21
>>376
ベニヤ板で餅つきなんて、さすがにそれは朝鮮だけです。
394璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:21:49.88 ID:LUPhdDYb
>>384
米は使ってないですね。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:22:08.53 ID:CC4ei0jT
>>383
使い始めの土鍋か…w
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:22:14.96 ID:Y1870fl6
>>384
土地が痩せてる寒冷地でもち米育ててたんだぁ ふーん
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:22:15.37 ID:2SeX1cPO
>>391
少なくとも1000年以上前からだろうな
398 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 12:22:20.73 ID:nuoDqWbt BE:58709636-PLT(13000)
>>382
居ないと餅つきだってわからなくなるぞ?

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( 
 <丶`∀´>)' ))
 /  ⌒ノ  (( 
.(O   ノ    ))
 )_)_) ( ⌒ヽ
       ̄ ̄ ̄
399氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:22:29.17 ID:3ItsvF+P
>>394
とゆかそもそも伝播したはずなのにトッポッキが存在しないという不思議。
400みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 12:22:34.46 ID:tv3bbVjh
>>370
出したら終わりなのよ、きっとw
401ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2012/04/18(水) 12:22:49.17 ID:aCFxMfb7
>>389
………はい?
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:22:54.82 ID:kLmwfIg6
どこの部族だよw
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:22:56.52 ID:Q8kdqjzv
>>389
学術でもなく芸能人が言ったから事実とでも言いたいの?
404Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:22:57.70 ID:372Qo9YI
>>389
馬鹿な朝鮮人が起源主張してるだけだな。
それがどうしたんだ?
405(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/04/18(水) 12:23:00.63 ID:Hz7i9sr1
>>389
初心者は半年ROMってから来い。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:23:02.51 ID:0iS5dray
>>397
証拠を
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:23:09.07 ID:tjmjcId4
庶民が米食えるようになったのも80年代からだからな
まだまだ勉強が足りんよ


408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:23:18.37 ID:kB04j5gV
>>373 >>376
お前ら>>1の写真見て、おかしいと思わんか?
あれが伝統行事で恥ずかしくないか?
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:23:21.18 ID:1QMe/cyI
>>398
元写真だって解像度低くしてモノクロ化したらどうなるかわからんぞ。
410Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:23:30.99 ID:372Qo9YI
>>397
史料プリーズ。
411水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/04/18(水) 12:23:32.56 ID:SCN3jOlA
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( 
 <丶`∀´>)' ))  餅と一緒に嘘も練るニダ!
 /  ⌒ノ  ((    でも餅と一緒で粗いニダ!
.(O   ノ    ))
 )_)_) ( ⌒ヽ
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:23:38.09 ID:CC4ei0jT
>>400
みすみ嬢が言っているのだから、何か深い意味があるに違いない…
413ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2012/04/18(水) 12:23:46.42 ID:aCFxMfb7
>>397
ほう、ならその資料を出してくれるという訳だな
>>389
ソースがログ速とかw
415璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:24:19.95 ID:LUPhdDYb
>>397
史料求む。
417水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/04/18(水) 12:24:31.55 ID:SCN3jOlA
>>400
八方塞ですわねー
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:24:32.00 ID:Xwo7zsj2
土人は板で餅つきwwwwww
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:24:32.51 ID:HIXX7ACl
>>389
韓国の宝物が笑いものになってるスレじゃん
おまえ、何か勘違いしてないかw
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:24:33.04 ID:qUlEBq4n
>>397
1000年前の餅を出せよw
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:24:53.05 ID:Q8kdqjzv
>>397
それを裏付ける証拠は?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:24:53.99 ID:+L5iGjv1
多分だけど、日本はもちが粘着しないように水を使うため、液体が集まる臼を採用した
朝鮮は麺料理の派生と考え、粉を使用してるのでは?麺料理だから板を使うのは当然
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:24:58.14 ID:FptrglLp

まぁ、水車を10世紀(1000年)かけても作れなかった人たちだからw
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:24:59.84 ID:nObVvgZp
同情でまた米兵さんの好感度が上がっちゃうなw
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:25:08.93 ID:1QMe/cyI
>>415
何だろうなあ…贔屓目に見て工事現場?
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:25:13.14 ID:/7x9mXsH
>>37
五百年かかっても水車作れなかった民族だしな
>>415
板でついてるからあっちゃこっちゃに飛び散ってきたねえ・・・
工夫ってものを通過しなかった成れの果てだな。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:25:35.59 ID:k5QXGX4v
韓国の起源主張のおかげで
真偽をネットで検索する度に日本の歴史が深いって事を感じられる
餅つきの様子が弥生時代の銅鑼に描かれたり、お年玉の起源は餅だったり…何か有難う韓国
429闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/04/18(水) 12:25:49.59 ID:oPE4Zow3
コーリャンはどうした鮮人
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:25:55.70 ID:37Hqgy1v
餅の起源は韓国w
と言い張りたいなら好きにすれば良いが(鼻で笑うだけだし)
何年餅搗いてきたんだか知らないが、このやり方は効率悪いなあとか欠片も考えなかったのか?
>>420
日本だと数千年前のおにぎり出てくるけどなw
432氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:25:57.47 ID:3ItsvF+P
>>417
うずらの卵いただきっ
433 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 12:25:59.97 ID:nuoDqWbt BE:114156375-PLT(13000)
>>425
漆喰とかってこんな感じで練ってるよね
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:26:50.61 ID:5xcSF711
>>19
臼はないけど嘘はある
435みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 12:26:53.24 ID:tv3bbVjh
>>397
日本の餅に関する記述は1300年前に遡るわね。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:26:54.19 ID:0iS5dray
>>424
数年前兵士の嫁たちを集めてキムチ作らせたなんてのもあったな
あの時も同情の声が絶えなかった
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:27:01.49 ID:7dzLMZnK
てか朝鮮人ってもち米きちんと育てられるの?
もち米の近くでうるち米作ったらキセニアの関係でもち米までうるち米になるぞ。
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:27:07.82 ID:9sD6TnFj
バカ過ぎるw そもそも伝統食にこんな餅いつからできたんだよ
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:27:11.61 ID:I/QB06YI
これがホントの臼ら馬鹿
チョンはバカだね〜
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:27:46.47 ID:Q8kdqjzv
>>415
下手な団子作り?
441璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:27:46.32 ID:LUPhdDYb
それにしても、食べ物ネタになるとピラニアさんの容赦のなさが半端じゃないですね><
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:27:57.50 ID:1QMe/cyI
>>433
うん、もっと滑らかにやると思うけどね、職人さんは。
443ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2012/04/18(水) 12:27:59.28 ID:aCFxMfb7
>>437
多分普通の米なんじゃない?
>>435
流石メモ魔民族日本w
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:28:09.69 ID:5xcSF711
>>435
喉に餅を詰まらせて・・・とかいう記述だったら嫌だな〜w
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:28:44.78 ID:D7peCDFv
>>389
どっひゃあああwww

キム・テヒ「日本の韓国食「餅」はおいしいニダ〜 <丶`∀´>」
       ↓
日本に韓国食の「餅」というものを広めるキム・テヒは偉いニダ〜 <丶`∀´>  
 
斜め上すぐる!
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:29:00.16 ID:37Hqgy1v
>>415
これでやってやれないことは無いんだろうけど
搗きあがる頃にはすっかり冷たくなってるんじゃなかろうか。
448Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:29:23.93 ID:372Qo9YI
>>435
どこぞの風土記(8世紀)でしたぬ。
蒸し器の普及が6世紀頃だから、このあたりがつき餅の普及と一致するとする説もあるようです。
449蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 12:29:26.04 ID:pO5CuLfe
>>400
出ると負け?
>>445
8月某日
祖父が田んぼ見てくると言ったまま帰ってこない・・・

こんな文献もありそうで怖いw
451水橋パルスィ ◆BYV0iumJBA :2012/04/18(水) 12:29:52.64 ID:SCN3jOlA
>>432
何故今日の朝食にうずらの卵があると・・・(ry
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:29:58.99 ID:kB04j5gV
ひょっとして、板の上で餅をつかせ、米軍兵士を笑いものにする
朝鮮伝統の差別祭りかな?
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:29:59.69 ID:JIqQxJbh
またパクリ
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:30:03.23 ID:PsNKdLuI
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:30:27.45 ID:Q8kdqjzv
>>441
日本人に食べ物で喧嘩売っちゃだめw







食い物の恨みは末代まで祟ります。
456Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:30:29.90 ID:372Qo9YI
>>449
ゑろゑろのみすみんだから「出すと終わり(何を?)」
457璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:30:46.01 ID:LUPhdDYb
>>447
<丶`∀´>「日本にだって『餅は冷めてから買え』ということわざがあるニダ。何も問題ないニダ」
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:31:08.81 ID:9sD6TnFj
>>454
ようバカ。

韓国は昔話がつい最近までなかった国だって忘れてるだろ
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:31:18.63 ID:0/RkqqJJ
きなこと、あんころ餅というか、ぼた餅みたいのがあるなw
460みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 12:31:19.91 ID:tv3bbVjh
>>444
いや、特に珍しい話じゃないわ。
メモに関すればギリシャとかエジプトとか中国はもっと古いわね。

>>445
稲作信仰に関わるエピソードの一つとして、
餅を粗末に扱った富豪が没落したって話。
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:31:22.88 ID:1QMe/cyI
>>450
連判状に「弐げつと」とかあったら嫌だと思った。
462蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 12:31:28.90 ID:pO5CuLfe
>>456
相撲では、まわしが外れると負けだそうでして、これがいわゆる「出ると負け」。
463Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:32:06.21 ID:372Qo9YI
>>454
馬鹿野郎。
お前はてこの原理も知らんのか?
464みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 12:32:08.85 ID:tv3bbVjh
>>448
ええ、そういう話のようですわね。
465ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2012/04/18(水) 12:32:18.88 ID:aCFxMfb7
>>454
衝きやすさとか考慮しない馬鹿だ
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:32:19.90 ID:lhMd/e46
>>454
今日の民団のお弁当は何?
唐揚げ?のり弁?
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:32:28.81 ID:2BswTt21
せめて地面のベニヤの下に、ブルーシートをしくなりの配慮がほしい。
板でつくと臼でつくのと違って
餅が巻き込まないよねえ?
なんでこんな非効率のまま進化しねえの?
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:32:37.83 ID:5xcSF711
>>461
続けて「壱乙」とかあったらもっと嫌ですw
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:32:38.78 ID:CC4ei0jT
>>462
モロだし…
じゃなかった、不浄負けか…
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:32:48.77 ID:2SeX1cPO
>>435
今調べると高句麗時代から餅料理があるようなので
2000年前くらいでした。
シルトック
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:32:54.38 ID:37Hqgy1v
>>454
>韓国の杵は長く一直線で両方使えます
>日本の杵よりとても技術的ですね

うん、それならまだ>>1の画像も理解できるんだけど?w
だいたいそこの画像じゃ臼も使ってるしw

なんでまた>>1みたいな有様になったんでしょうかねえ?w
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:33:11.98 ID:9sD6TnFj
>>471
高句麗は中国だろうが。

で、つき餅はいつからあるんだ?
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:33:15.58 ID:Kcc6Lj9z
最初むしたもち米が飛び散りそうなんだが
餅をまとめる奴もいないから板にべったりくっついて
なかなか取れなさそうだし
あの杵もバランス悪くてやりにくそうだな
475ぬこヌードル@茶蕎麦 ◆NukoTan6fQ :2012/04/18(水) 12:33:34.67 ID:aCFxMfb7
>>471
だから資料は?
>>461
直訴をつ

とか・・・
477(▼Д▼) ◆VmCYIC08w2 :2012/04/18(水) 12:33:35.59 ID:Hz7i9sr1
>>454
最近作った昔話を今更持ってくんなよ朝鮮籍の無職。
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:33:41.00 ID:PKhH4Jur
>>468
臼を作れるだけの大木をどこで仕入れろと(r
479璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:33:49.38 ID:LUPhdDYb
>>454
ホントだ。臼と杵があるじゃないですか。

なんで使わないんですか?
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:34:07.34 ID:lhMd/e46
>>471
日給は1000円?
481人権派市民主婦 ◆MJv891OPGc :2012/04/18(水) 12:34:09.95 ID:zLGqaokt
百歩譲ってもアジア文化に親しんでるってだけだろうよ

じゃ日本は漢字や書道を自国文化として扱うなよって話にもなるぞ
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:34:12.69 ID:Sz1bz0ej
とっぽなんとかとか、餅じゃなくて白玉系だろうに。
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:34:13.40 ID:iHNRvMmh
また中途半端にパクって臼なし杵ありというテコンドーにも似たパクリ文化が誕生したなw
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:34:19.47 ID:qUlEBq4n
>>454
それなら地面に置いた板で餅を搗くってどこの伝統なんだよwww
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:34:21.83 ID:Q8kdqjzv
>>471
>今調べると高句麗時代から餅料理があるようなので
ソースプリーズ。
486Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:34:29.15 ID:372Qo9YI
>>468
練り餅の製法を無理矢理につき餅に接続した結果だと思われ。
板の上で練り餅を作る済州島の婆さんの動画と画像を見たことがあります。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:35:11.50 ID:9sD6TnFj
>>481
あれは中国文化だってみんな知っとるわ。
書道で手本にしてるのあっちばっかだろうがw
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:35:12.72 ID:J8YL0eSh
素人ながら、何で臼は使わず杵だけ使っているのか
わけわからんw
日本との違いを出すためか?
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:35:13.95 ID:JBVp7kFH
俺も思ったwwwww板の上wwwwwww


板の上において叩くのは、脱穀だっただろうがwwwwwなんで餅つきの杵使ってんだよwwwwww
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:35:42.07 ID:iHNRvMmh
>>454
チョンに餅米は栽培できないだろw 馬鹿だから
491闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/04/18(水) 12:35:48.03 ID:oPE4Zow3
>>471
200年前の文献なんてあるんだw
どこどこ?
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:35:51.15 ID:37Hqgy1v
>>481
変な文化を外人さんに広めないでくれよw
アジア人はこんな非効率なやり方しかできない馬鹿だと思われたら嫌じゃないか。
493Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:35:54.42 ID:372Qo9YI
>>481
上っ面を真似ただけの偽物だと指摘してるんじゃねえか。
低能には理解できないか?
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:36:11.85 ID:Pa0STtTl
茶道や料理でもわかるんだけど、創造性やセンスが絶望的に無いんだよなぁ
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:36:12.66 ID:PKhH4Jur
>>454
ちゃんと臼が写真に載ってるね。
原木の皮を剥いだままなのにその直径の細さが・・・
496 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 12:36:18.92 ID:nuoDqWbt BE:176126696-PLT(13000)
>>471
お前このページ見ただろ?
http://www.seoulnavi.com/special/5032626
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:36:36.27 ID:VOSv3sfn
>>486
何でそっちでアピらないんだろう>練り餅
498璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:36:52.82 ID:LUPhdDYb
>>481
わざわざ偽物をドヤ顔で差し出す韓国ってなんなんですか?
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:37:06.71 ID:2BswTt21
>>481
それにしたって、地べたに置いたベニヤ板で餅つきはないわw。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:37:10.24 ID:Sz1bz0ej
>>486
そういうところだろうね。
前にも食器の食文化について、韓国視点があったけど、別にそんなの食器の扱いは文化によって違うんだし、野蛮だとか何とか言われる筋合いはないと。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:37:21.24 ID:JBVp7kFH
>>487
大体、朝日だか毎日だか忘れたが、主催してる書道コンクールの交流だって
知ってる限りずっと、20年前から日本と中国であって朝鮮関係ない。

あっちの書画は凄いぞ?なんか流れてるような文字で全然読めねー。
先生の書いてた草書体とかも読めないんだけどな
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:37:23.53 ID:9sD6TnFj
そもそも、練り餅は多いがつき餅はかなりめずらしいぞ。

中国ですら鏡餅みたいなのないし。
503闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/04/18(水) 12:37:32.42 ID:oPE4Zow3
ゆず茶無視して茶葉の伝統語ったりこんなのばっかりだな
504Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:37:34.31 ID:372Qo9YI
>>497
地味なんだ……。
蒸した粉を練って丸めるだけなんだもの。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:37:58.10 ID:+L5iGjv1
本当に不思議なのは板じゃなくて杵なんだよ、採用する合理性がない
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:38:08.87 ID:9sD6TnFj
>>501
てか、書道あるのかな韓国。

漢字も漢文もやってないのに
507蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 12:38:13.20 ID:pO5CuLfe
>>496
全部粉にしていますね。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:38:29.92 ID:2SeX1cPO
>>485

高句麗で発展した蒸し器「シル」

ヨン様ファンにはなじみ深い、ロッテデパート本店14階にある
韓国伝統デザートカフェ「Tea Loft」。ガラスのドーム天井で
夕暮れや雨の日にはとってもステキなここの名物メニューは
「一人前シルトック」です。注文してから蒸し始めるから、
熱々ほかほか。粒々の小豆がたっぷりのったパッシルトック
(「パッ」は小豆、「トック」は餅という意味)と、
かぼちゃが入ったホバッシルトック(「ホバッ」はかぼちゃという意味)。
ままごとのようなかわいい土器に入った伝統餅だけれど、
初めて見たときはこの素晴らしいアイデアに感嘆せずには
いられませんでした。このまま10倍ほどの大きさにすると、
韓国のお餅の基本、お祝い事がある日に台所でお母さんが大きな
「シル」を取り出してはお米の粉に小豆や栗、
かぼちゃなどを入れて蒸して作ってくれた「シルトック」になります。

このシルトックのシルは青銅器時代から韓国で使われていた
調理道具のことで、簡単に言うと下に小さな穴がいくつか開いて
取っ手が二つついた、土で作った蒸し器です。直接火にかけず、
下に鍋をおいてお湯を沸かすと、シルの下の穴から湯気が入り中
のものを蒸してくれるもので、昔はこの中にお米や穀物の粉を入れて蒸し、
ご飯の代わりに食べたといいます。穴から穀物の粉がこぼれないよう、
穴の上に大根、かぼちゃなどの野菜を薄くスライスしたものや
山菜を敷きました。このシルが日常的に使われ始めたのが三国時代初期。
その中でも、高句麗でその使い方が発展したと言われています。


熱々の食べ物が生み出した匙と箸の文化


高句麗時代の主食は米、豆、麦、粟などの穀物で、後期になるにつれて
高級穀物である米の消費が増えました。高句麗初期には、
お米よりは粟が主食でした。粟はお米に比べ粘り気がないため調理
が難しく、食べやすいよう他の穀物と一緒に粉にして土器に
水を入れて過熱し、お粥のようにして食べました。
後期なるにつれ湯気で蒸して餅のようにして食べるようになり、
鉄の鍋で穀物を炊いて食べる方式に変わりました。蒸して
食べるという方式はそれ以前からもありましたが、
高句麗時代からシルと鉄鍋の両方を利用してご飯や餅、
お粥など好きなものを作って食べるようになったということです。
3世紀から6世紀にかけて、高句麗は民の豊かな生活を得るため、
お米の産地で有名な漢江(ハンガン)から南の
忠清道(チュンチョンド)までをも高句麗の領土にします。
そのため、他の国に比べ早い時期からお米を主食にしていたようです。

高句麗の古墳には鍋の上にシルが置いてある台所の壁画があり、
発掘された高句麗の遺物の中にもシルがあります。
韓国は昔からシルを使って作る熱々の食べ物が多かったので、
東南アジアのように手で食べるよりスッカラッとジョッカラッ
(スプーンと箸)を使って食べる文化が発達しました。

今ではシルトックも家で作らず街のお餅ショップで注文するか
、100g単位で測り売りしているものを買って来ますが、
お祝いには欠かせません。シルトックも色んな種類があって、
どんなお祝いなのかによって違うシルトックを作ります。


お祝い事に欠かせない「シルトック」
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:38:30.93 ID:qUlEBq4n
>>497
本当の伝統より日本の起源ニダやったほうが自尊心がってやつじゃね?
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:38:34.26 ID:PKhH4Jur
>>497
練って細切りした「麺」になると全世界にあるし
511璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:39:19.79 ID:LUPhdDYb
>>497
日本では搗き餅が主流だからでしょうね。
後、朝鮮人は日本人以上に拝外信仰が根強いのでしょう。
だから、自分で生み出したものの価値を認められないのだろうと思います。
>>486
練り餅でええやん。
それなりに風情とか味覚食感も違うんじゃねえだろうか?
板の上で杵つきしたら飛び散って汚ねぇわw
513氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:39:30.22 ID:3ItsvF+P
>>503
とうもろこしの髭茶もね!w
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:39:42.79 ID:9sD6TnFj
>>508
だから、それ「餅つき」で作る餅じゃない。

蒸して作ると書いてあるだろ。
515良い日朝立ち:2012/04/18(水) 12:39:55.70 ID:jKlBwmYA
屋外だから木の板置いてるけど室内だったら直接床なんだろ?
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:39:57.38 ID:37Hqgy1v
>>486
練り餅ってぎゅうひみたいなモノなのかな?と思ってぐぐったら案の定w
日本で言う「搗き餅」と混同するには無理がありすぎるが
さすが韓国人はマジェマジェするのがうまいなあw
>>498
<丶`∀´> 本物以外ならなんでも揃えてみせるニダ!
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:40:04.51 ID:Sz1bz0ej
>>503
ゆず茶、あれ美味しいのに。
あの辺をディスってなんで、日本の茶を自国文化だっていうようになるんだろね。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:40:08.09 ID:++84ugf5
凄いインパクトの記事を見つけて来たなあ。
はにちゃん乙。

これだからはにスレは面白いw
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:40:23.75 ID:SLJm4uLh
うーん。餅つきも歴史捏造されたか。
次は、すり鉢とすりこぎだな。赤飯も取られそう。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:40:25.09 ID:wu92GCkz
餅つきがいつ韓国の伝統に
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:40:29.91 ID:JBVp7kFH
>>506
あるよ。
20年前だとまだ漢字書ける奴いたと思う。
今だと書道同行で必死になってアピールしてるけど、書いてる文字はハングルw
あれは駄目だわ。なんて言うか、連続性とか全くないんだ。

書体も楷書くらいしか無くて、草書とか行書とか無いんじゃないかな?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:40:53.41 ID:m6HKlONv
臼がないことはうすうすわかっていた
524 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 12:40:53.84 ID:nuoDqWbt BE:39140126-PLT(13000)
>>514
いや、餅ももち米蒸してから撞くけど
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:40:58.74 ID:igqUx27l
キチガイバカチョンカメラ
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:41:27.90 ID:9sD6TnFj
>>522
日本でも幕末の頃に神代文字とかの研究で
ハングル書いたのが国立博物館に展示されてたんだけど、
やっぱ表音文字は書道ムリダナと思ったw
527氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:41:28.53 ID:3ItsvF+P
>>518
ホットママレードとの違いがあるのかなぁ
>>518
ゆず茶≒柚子ジャム
うちじゃジャム大瓶に10個以上作れて消費に困ってるw
柚子風呂も柚子を30個近くぶち込むしw
529蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 12:41:57.13 ID:pO5CuLfe
>>513
えっとーぉ、トウモロコシの伝来って…
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:42:00.65 ID:D7peCDFv
>>468
いや、そもそも板の上では日本のモチはつけないとおも
石臼や木臼使っても手水なしではムリ

もちつき機でさえ表面をテフロン加工した上で臼型になってるわけで

板の上でつく「餅」が韓国に昔からあったとしたら、それは中国や
東南アジアと同じ小麦粉や粟、稗などの雑穀でつくる「餅」だと思うぞ
531みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 12:42:00.82 ID:tv3bbVjh
まあ、書物で記述が出てこないと、
蒸し器の存在だけで餅が食べられていたかどうかわからないわね。

それはそうと、パルちゃんが消えた…
しょうがない、璃ちゃんを弄るか…
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:42:21.33 ID:3zfLfbt9
いつも思うんだがこれって非合理的かつ不潔だよね。
臼(?)があんな平板かつ低い位置じゃ、場所によったら土埃が舞って餅にくっついたりするべ。
( ´ω`)
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:42:25.26 ID:aanrlTfb
>>209
つくづく何もないミンジョクなんだな。
ヒトモドキ哀れ
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:42:26.93 ID:Sz1bz0ej
>>527
( ゚∀゚) < ひゅーひゅひゅーひゅー (吹けない口笛)

お、同じじゃないかな?w

535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:42:38.83 ID:2BswTt21
>>528
なんという贅沢な暮し。
うらやましい。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:42:46.39 ID:qUlEBq4n
>>529
朝鮮起源ニダ
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:42:46.92 ID:9sD6TnFj
>>524
うん、蒸すのは同じ。だけど「つかない」んだ。
だからこうなる

http://pds2.exblog.jp/pds/1/201103/11/11/e0005411_10345349.jpg
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:43:21.88 ID:PsNKdLuI
http://www.fooddesk.com/news/photo/200708/541_151_2454.jpg

切った甘い餅です
日本は丸い餅ですね

違う文化を尊重しなさい
倭猿は四角い餅を食べたことがないのでしょう
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:43:33.20 ID:m6HKlONv
>>531
蒸すだけなら南の島でもやってることだしね
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:43:33.68 ID:JBVp7kFH
>>518
あれ、全然買う気にならんけどな。
お茶お茶言ってるくせして全然歴史ねーし
ゆず茶を伝統で語るならまだしも、普通に緑茶の起源だの日本に伝えただと超がつくほどキチガイだもの。

だから韓国不買だわ。FREE KOREA いい加減に起源主張とか辞めてしまえ。できねーなら絶対買わん。
韓国使って商売してる会社の商品もなるべく買わん
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:43:51.09 ID:Sz1bz0ej
>>536
ジャガイモも胡椒も唐辛子も韓国起源ニダ
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:43:51.84 ID:anQFrX04
ベニヤ一枚やんけ。きたね〜
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:43:52.21 ID:9sD6TnFj
>>538
だから、その餅は作り方がそもそも違う。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:43:55.73 ID:Q8kdqjzv
>>508
学術的な証拠の意味でソースもとめたんだが?
誰かのポエムなんて誰も要求していません。
545氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:44:04.29 ID:3ItsvF+P
>>529
「2000年前」の「高句麗」にはきっと有ったんだよ!
546 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 12:44:23.08 ID:atBpTwXL BE:182650087-PLT(13000)
>>528
ジャムって自分で作ると、砂糖の使用量が半端無くて困る
っつうか砂糖が高くて泣ける
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:44:27.46 ID:wu92GCkz
米兵「あれ、確かジャパンでも同じことやったような…」
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:44:31.16 ID:lhMd/e46
>>538
正月はネカフェから書き込みだった?
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:44:36.78 ID:1QMe/cyI
>>538
> 倭猿は四角い餅を食べたことがないのでしょう

スーパーで「サトウの切り餅」って見たことないのか。
550人権派市民主婦 ◆MJv891OPGc :2012/04/18(水) 12:44:37.22 ID:zLGqaokt
日本のほとんどの文化は中国からきたものだろうに
あとは近代以降は西洋

日本固有の文化なんてほとんどないぞ逆に
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:44:54.29 ID:+L5iGjv1
>>538
だからそれでいいだろ?なんで餅つきしようとすんだよ
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:44:56.42 ID:1ozlV6gg
地べたに直接板?
あの板の上で米の状態からついてるの?
飛び散るだろ。
553Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:45:03.12 ID:372Qo9YI
>>508
北海道の気候で米ができるようになったのは20世紀になってからだ。
北海道より寒い高句麗でどうやって米を作った?
満州および北朝鮮地域から稲作遺跡が出てきたことはないぞ。
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:45:04.47 ID:m6HKlONv
>>538
日本に四角い餅がないとでも?
スーパーで佐藤の切り餅買って来いw
555氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:45:16.10 ID:3ItsvF+P
>>538
同じだ つーてるのはお前の不詳の子孫どもですが。
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:45:16.28 ID:JBVp7kFH
>>526
え?神代文字でハングル?
何言ってるんだ?

ホツマ文字のこと言ってんの?
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:45:25.63 ID:9sD6TnFj
>>550
だからどうしたんだよw

固有文化ってのは独自の変化したものならたくさんある。
朝鮮大好きな起源はない。そんだけのこと
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:45:29.81 ID:Sz1bz0ej
>>540
んー。まぁ、伝統とか関係なく、ただ、その飲み物ってだけでw
どうせ、あれらの伝統なんて無いようなところに、あるように言ってるだけだからね。
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:45:33.98 ID:37Hqgy1v
>>532
平面だから広がって冷めやすいしね
搗き餅は熱いうちじゃないとまともに成形できない

ってうちは丸餅だからそう思うんだろうか?切り餅ってなんか型に入れるんだっけ?
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:45:37.54 ID:qUlEBq4n
>>550
お前はどこの異世界から来たんだ
561北陸の愛国者:2012/04/18(水) 12:45:37.80 ID:jmxjEMd7
>>538
 バーカ。アベカワ喰ったこと無いだろ、無職の白丁。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:45:50.92 ID:ikEbJFaN
地べたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:46:05.18 ID:9sD6TnFj
>>556
国博にあったよ。

そこらの古代文字の研究を国学の流れでしてたんだと
564蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 12:46:11.17 ID:pO5CuLfe
>>538
その急須の形状は日本独特のもの
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:46:19.21 ID:3zfLfbt9
>>538
スーパー行って見てこい。
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:46:21.82 ID:16Zl/qdl
これ「米軍の」伝統行事なんじゃね?
日本駐留の部隊から伝わって、じゃ韓国でもやろうかって
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:46:22.82 ID:1QMe/cyI
>>559
のして包丁で切る→切り餅。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:46:28.05 ID:+L5iGjv1
>>559
平たく伸ばして切ってるだけ
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:46:30.25 ID:m6HKlONv
>>559
熱いうちに伸して切るだけだよ
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:46:32.19 ID:PKhH4Jur
>>538
江戸っ子は角餅でぃ! (´・ω・`)
571氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:46:33.57 ID:3ItsvF+P
>>550
その文化捨てておいて起源主張すんなってw
>>538
伸し餅も知らん馬鹿か
573 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 12:46:38.29 ID:atBpTwXL BE:104371384-PLT(13000)
>>559
のし箱に入れて冷やして固めてから切り分ける
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:46:40.23 ID:JBVp7kFH
>>538
うん、違う文化を尊重して日本の餅の起源とか言って日本文化ディスるのやめろやゴミクズ
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:46:47.40 ID:3BKELfXu
臼が無いじゃん…これ、どんな餅が出来上がるんだ?
衛生的にも良くないだろ。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:47:32.80 ID:MokUUslj
>>550
あんた民明書房出版の本読み過ぎだw
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:47:42.06 ID:2BswTt21
>>566
>これ「米軍の」伝統行事なんじゃね?

罰ゲームですか?
578北陸の愛国者:2012/04/18(水) 12:47:44.78 ID:jmxjEMd7
>>550
 朝鮮固有はおまエラキチガイだろ。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:48:30.37 ID:iAFG/oRq
>>552
多分米粉かもち粉で作ってるんだと思う。
それなら蒸した段階である程度形は作れるから。


だからいわゆる韓国の餅って日本でいうところの団子だと思われ。


餅屋が言うんだから間違いない。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:48:57.55 ID:2SeX1cPO
>>553
まず何でも現在が最先端と思う事が間違え
ロストテクノロジーは世界中に転がってる。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:49:02.64 ID:HIXX7ACl
>>550
フェリクス・ ヤシェンスキでぐぐってみな
勉強になると思うよ

別にこのスレで感想書けとか言わないから
素直に読んでみて
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:49:07.36 ID:JBVp7kFH
>>563
なんか勘違いしてる?
それ日本の神代文字研究でハングル書いてたって言ってるんだろ?
ハングル書いてたっていう主張は日本の幕末じゃなくて併合時の話だろ。
だから日韓同祖論ってのを補填するための嘘だって話だったはずだと思ったが?

時間間違えてないか?
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:49:09.66 ID:3kAhjeZi
この杵(きね)は日本由来だね。

杵本体と柄が垂直に交わる横杵は、打杵(うちぎね)ともいい、江戸時代に
なってから使用されるようになった。柄と本体の比率は地方や時期によって
違いがある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B5
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:49:14.69 ID:D7peCDFv
>>530自己レス
自分で書いてて思ったんだが、雑穀の「餅」なら「つく」必要はないわw

挽いて粉にして混ぜて蒸したり焼いたりするわけでw
中国でも東南アジアでも

ということは「板の上でついて作る餅などあるはずがない」
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:49:18.02 ID:1QMe/cyI
>>550
「固有」に拘るから「発展」が無いんだよ。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:49:40.47 ID:37Hqgy1v
おお、切り餅に関して怒涛のレスがw
のしてから切る、なんですね。
皆さんサンクス。
うちのほうじゃ滅多に見ないから珍しいわあ>切り餅
ちなみに九州です。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:49:46.04 ID:PKhH4Jur
>>569
伸ばすのは熱いうちだけど切るのは冷めてから。といって冷えすぎてもダメという。
熱いうちだと包丁に餅がくっつく。 (´・ω・`)
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:49:48.49 ID:lhMd/e46
>>580
だからロストした証拠を出してね?^^
>>580
鎌倉期の日本刀どころか大和の主砲も失伝しちゃっててすまん。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:50:25.80 ID:OsyjU5De
>>580
で、朝鮮でオーパーツでも見つかったんか?w
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:50:32.57 ID:2utBR8lD
くっそわろたw
592Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:50:44.57 ID:372Qo9YI
>>580
だったら、なんで遺跡が出て来ねえんだよw
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:50:46.96 ID:9sD6TnFj
>>582
いや、平田篤胤のあたりからやってたんだよ。
日本にも古代文字あったんじゃないか、って研究で
ハングルが持ち出されたのは確かにあったはず。
たぶんそれ。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:50:52.57 ID:m5MiZo/r
>>1
ニトリの値札が付いてそうなぐらい杵が新しいな
595氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:50:53.76 ID:3ItsvF+P
>>589
チタンとかどっから混じりこんだのやら。
ちなみに鎌倉期の日本刀のクオリティが失われたのは
製錬技術が上がった為という何とも皮肉な話。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:51:15.32 ID:Q8kdqjzv
>>580
ロストテクノロジーはその「証拠」や「遺産」が残ってることが証明条件ですが?
韓国のはどう聞いても「妄想」の方です。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:51:19.06 ID:m6HKlONv
>>587
いやそりゃモチロン冷めてから切るよw
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:51:28.32 ID:PsNKdLuI
http://www.fooddesk.com/news/photo/200708/541_152_2515.jpg

地方ではこのように分厚い板の上で餅つきをします
恐らく軍は手抜きしたでしょう..................
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:51:33.32 ID:37Hqgy1v
>>584
成形を板の上でやる、つうのは有りだと思うけど
そう考えたらあの杵はどう見ても無駄だし邪魔だよなw
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:51:33.58 ID:1NOIxyuw
その昔、お年玉は餅だったとか
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:51:59.61 ID:wEblemqm
<韓国伝統文化体験イベント>

放火伝統:韓国日常に溶け込んでいる放火伝統の体験ニダ!!
       解体業者とタイアップして、不要家屋に思う存分放火するイベントニダ!
       韓国人発明が起源のライターで、あなたもむしゃくしゃしながら放火するニダ!
       ちょっっ、それは不要家屋じゃないニダ!国宝ニダ!アイゴ〜〜〜!!!

レイプ伝統:韓国伝統の国技、レイプ体験ニダ!
        初心者向けの夜の路地裏レイプから、上級者向けの老婆死体レイプまで、
        様々なコースを準備してるニダ!相手は韓国自慢の性職者アガシだから安心ニダ!
        (性職者)ウリたちアガシが優しく伝統国技をエスコートするスミダ!
              50年後に謝罪と賠償請求のサービス付きスミダ!!

糞食伝統:韓国起源の東方医学、糞食体験ニダ!今ならお土産用糞汁1リットル付きニダ!!
       えっ?ウ○コは食べ物じゃない?安心するニダ!キムチ味の糞から、
       チョコレート味の糞まで栄養満点・美味なモノを幅広く用意出来るニダ!
       チョコレート味の糞を試食してみるニカ?
       ちょっと今からチョコレート食べるから、小一時間待つニダ!
   
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:52:00.50 ID:On80tYfY
>>559
箱に流さない切り餅のつくりかた

・台に片栗粉をひいてその上に餅を流す
・綿棒に片栗粉をまぶしてうどんをのばす要領で薄く四角くしていく
・そのまま冷ます
・冷めたら切り分ける
604璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:52:02.31 ID:LUPhdDYb
>>580
朝鮮人はどんなものでもロストする。

こうですか、わかりません><
>>595
お値段異常のニトリっすか。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:52:06.44 ID:Sz1bz0ej
>>588
ええと、ロストテクノロジーというと、大和の46サンチ砲とか…。旋回砲塔のメカニズムは、ビルの展望台に受け継がれてたっけ…。

とはいえ、高麗の餅の記述は、今の米ではなく雑穀から作られる餅なんですけどね…。
607Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 12:52:08.12 ID:372Qo9YI
>>584
上でも書いたけど、そういう練り餅の作り方を無理矢理日本風のつき餅の製法に接続した結果だと思う。
608氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:52:12.37 ID:3ItsvF+P
>>594
クワは危険物だったぜ・・・>振り上げたら刃が吹っ飛んでった
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:52:34.22 ID:qUlEBq4n
ああ、ホロンの主張は結局あれか
「餅と名前がついたらみな一緒ニダ」
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:52:43.24 ID:m6HKlONv
>>580
韓国の場合ロストテクノロジーじゃなくてオーパーツだよな
611氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:53:08.11 ID:3ItsvF+P
>>609
胡椒と山椒が同じものだしなぁ。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:53:10.40 ID:3zfLfbt9
>>559
文化や伝統って長く続いていくうちに自然と理にかなった「カタチ」に変化していくもの。
 どー考えてもアレはないわ。
角餅は1メートル四方くらいに引き伸ばして包丁で切るんだ。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:53:48.52 ID:XPp5/Xjq
西日本 九州にはちゃんと丸餅というものがあり、臼と杵もあるのに

半島の伝統では写真でみる限りにおいては、全てが中途半端。
これが半万年の伝統と言うなら爆笑モノだな。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:54:08.72 ID:pTGdCeP4
臼(うす)から杵(きね)

《「臼」は女の「杵」は男の象徴》本来男から女に言い寄るのを、女から言い寄る
意で、物事が逆になるたとえ。
615蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 12:54:09.54 ID:pO5CuLfe
>>601
餅を木の枝に丸めてくっつける正月飾りの風習は…どこだったかな忘れた。

>>605
仕事内容がお値段(時給)以上と言うウワサもw
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:54:11.62 ID:+L5iGjv1
>>607
それが正解だと思うよ、ウリもその結論にたどり着いた
617東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2012/04/18(水) 12:54:30.53 ID:QpzZSPkG
>>508

・・・・・・韓国人って、どうして隋唐文化を無視できるんだろうか?
618璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:54:35.90 ID:LUPhdDYb
>>599
むしろ主催した韓国人の悪意を感じます><
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:54:44.56 ID:1NOIxyuw
>>603
米袋(10kgとかの樹脂製のやつ)に入れて伸ばしてたな
620みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 12:54:51.62 ID:tv3bbVjh
>>604
ロストねぇ…

「初めてだから優しくしてね…」

「ささやき…えいしょう…いのり…ねんじろ  ロストしました」

どっちかしら?
621女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 12:54:53.06 ID:CekF51d9
>>608
そら、楔なんか打ってないからねぇ
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:55:23.56 ID:1enRUbT3
板の上www
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:55:30.06 ID:SQHCKZSf
嘘つきを楽しむ朝鮮人たちwwwwwww

嘘つきを楽しむ朝鮮人たちwwwwwww

嘘つきを楽しむ朝鮮人たちwwwwwww
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:55:30.64 ID:lhMd/e46
>>606
みんな大和大好きですね。
餅一つでも突っ込みどころが多い韓国って・・・。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:55:40.71 ID:On80tYfY
>>615
繭玉のことなら、養蚕やってた地域の風習ニダ
どんど焼きの時に焼いて食う。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:55:43.93 ID:NalxTNYA
クソワロタ。レッキングクルーかよw
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:55:45.47 ID:37Hqgy1v
>>599
いつも思うが、韓国の「ひざより下に食べ物置いても平気」という感覚がわからん。
キャンプの時とかの例外はあるだろうが、日本じゃまず見ない光景だ。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:55:53.90 ID:iAFG/oRq
>>607
そうじゃなきゃ地べたにベニヤ板はないわなw
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:55:54.44 ID:OsyjU5De
>>620
あらかじめ、装備は全部かっぱいでいるのですねw
630女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 12:55:57.94 ID:CekF51d9
>>620
そういえば、みすみんにも、そんな時があったのだよなぁ
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:56:00.50 ID:8qqF/Vsz
返し手もいないし、ただ殴ってベトベトにしてるだけ?
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:56:03.50 ID:JLumLMAI
そもそも餅をつく文化は日本発祥でもなんでもない
633 ◆65537KeAAA :2012/04/18(水) 12:56:10.77 ID:atBpTwXL BE:52186728-PLT(13000)
>>615
まゆ玉だっけ?
うちでもミズキの枝に餅付けて作ってたな
正月が終わったら揚げて食ってた
今は面倒だから作らないけど
634氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:56:26.84 ID:3ItsvF+P
>>626
ブラッキー元気かなぁ
>>615
ああ、知り合いでニトリ勤めてた奴いたが
うちの仕事場だった創価電機並みにブラックな勤務態勢だったらしい。
三ヶ月で店舗移動とかザラだったとか・・・w(しかも県外)
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:56:34.98 ID:Q8kdqjzv
>>621
何それ怖い・・・・・・・・・・・・
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:56:35.11 ID:5xcSF711
>>622
半島なら文学作品がありかねんな〜。
つ 「板の上のくそ」
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:56:40.12 ID:1NOIxyuw
>>622
新ドラマ「板の上の餅」ニダ
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:57:05.27 ID:9sD6TnFj
>>632
そうだったのか。で、どこ?
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:57:09.26 ID:2SeX1cPO
>>627
え?茶道では畳の上に茶や菓子を置くけど?
それはいいのか?
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:57:10.30 ID:iAFG/oRq
>>615
飛騨の花餅のことかな?
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:57:28.68 ID:JBVp7kFH
>>593
やっと何言ってるか解った。

それ、アヒル文字だろ?
ハングルと似てるって言われてるだけでハングルじゃないから。
643璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 12:57:36.41 ID:LUPhdDYb
>>619
それだとお餅が固くならないんですよね。
雑菌も入りにくいから日持ちもするし。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:57:47.59 ID:m6HKlONv
>>628
ベニヤだと餅に木の繊維がペタペタくっつきそうなんだよね…
645蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 12:57:49.82 ID:pO5CuLfe
>>625,633
そうそう。繭玉
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:57:55.50 ID:9sD6TnFj
>>640
お前、そのときひざはどこにあるよ。
立ってお茶飲む馬鹿がいるか?
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:58:15.04 ID:5xcSF711
>>638
古代朝鮮においてまたガスコンロとか出てくるんですね?
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:58:20.85 ID:lhMd/e46
>>640
ねぇ、韓国のロストって古墳が出土しても都合が悪いと埋め戻したりすることを言うの?
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:58:21.76 ID:qUlEBq4n
>>640
地面に置かないじゃないか
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:58:22.78 ID:l7Yn8HZe
>>630
戦前の噺ですな....                               応仁の乱?
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:58:23.63 ID:OsyjU5De
>>638
なんか小津作品っぽいネーミングw
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:58:26.67 ID:ccxwYupF
韓国の文化は素晴らしいね。
ベニア板の上で餅つくんだ〜。

ほかにもウンコのお酒のんだり、野良犬捕まえて喰ったりするんだろ?
韓国はスバラシイナーw
653みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 12:59:00.11 ID:tv3bbVjh
>>539
そそ。
蒸し器の登場が餅が普及することへの助けにはつながるとしても、
蒸し器=餅ではないからね。

>>629
当然だしw

三種の神器とか通過アイテム持たせてたら意味ないしw
654女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 12:59:04.72 ID:CekF51d9
>>644
それどころか、周りの石や雑草が混ざりこんでしまいそうです
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:59:05.69 ID:zToOE2aM
餅つきは日帝残滓
元々中国や朝鮮は練り餅の文化
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:59:14.45 ID:9sD6TnFj
>>642
うん。関係はない。
ただ、当時比較に使われてたんだよ。

だから一時期トンデモ説で
ハングルと日本の古代文字は関係がある、
みたいな話も出たらしいが、
結局はぜんぜん関係ない文字同士。
657蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 12:59:19.13 ID:pO5CuLfe
>>641
ほうこんなのもあるのかぁ。餅は縁起物ですからね。
http://www.h5.dion.ne.jp/~yoshima/hanamochisakusei.html
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:59:24.72 ID:JLumLMAI
>>639
コメと同様に韓半島から伝わった文化
659氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 12:59:42.37 ID:3ItsvF+P
>>640
そっから直接手づかみで食うの?
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:59:49.54 ID:+L5iGjv1
>>640
置かないよ、専用の菓子置きと茶碗置きがある
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 12:59:50.48 ID:9sD6TnFj
>>658
へえ、餅つきの記録はいつからあるの?
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:00:14.33 ID:3kAhjeZi
米は長江文明から伝わっているので、朝鮮からきてない。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:00:17.97 ID:WFDodtG/
サムネが小さくてよくわからなかったが。
なんぞこれwwwww
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:00:32.54 ID:On80tYfY
>>619
ちなみに道具はうどん打つ時に使う奴を流用w

九州の親戚はプラスチックの箱に流し込んで、固まったら切り分けてたニダ。プラスチックって便利。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:00:40.53 ID:lhMd/e46
>>658
寒冷地帯の朝鮮半島で稲ってどうやって古代から育ったの?
666氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:00:50.33 ID:3ItsvF+P
>>658
さんざ上で論破されてるからソースくらい持ってこないとただの自爆。
667蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 13:00:59.31 ID:pO5CuLfe
>>656
その馬鹿馬鹿しい説を信じた技術者がいて、専門誌「TRON WARE」にホツマ文字の
研究論文が掲載されたのはびっくりしました。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:00:59.46 ID:m6HKlONv
>>654
うひゃw
うちでも餅つきするけど、臼のまわり叩いて酷いことに…orz
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:01:08.04 ID:++Jzxko+
なるほど。韓国での伝統的な餅つきは板の上でやるんだね。

日本の伝統の餅つきと違って腰が悪くなりそう。
670璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:01:09.79 ID:LUPhdDYb
>>658
そのコメって何ですか?
日本にはまだあるんでしょうか?

まさか、米のことじゃないですよね?
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:01:19.77 ID:Sz1bz0ej
>>665
秀吉が焼き払って古代米を使ってたニダ!
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:02:01.13 ID:9e3rky1u
「伝統は作るもの」日本人と韓国人は意味合いが違うな。
673北陸の愛国者:2012/04/18(水) 13:02:01.99 ID:jmxjEMd7
>>662
 それ以南だとの説も。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:02:13.71 ID:9sD6TnFj
>>667
義経チンギスハーン説と似たようなもんかもw
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:02:25.76 ID:JBVp7kFH
>>667
アヒル文字な
ホツマ文字はまた別
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:02:34.38 ID:On80tYfY
>>654
ヨモギの草原でやればヨモギ餅になるニダ
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:02:40.49 ID:/hglh22A
ん? えらいワイルドな餅つきじゃなあ ( >д<)
これじゃ靴の泥やゴミが混じってしまうが…
伝統的食生活にも言えることだが、韓国にゃ文化はおますのんか?
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:02:44.34 ID:l7Yn8HZe
>>668
試し打ちに地面に×でも書いて それ目掛けて打ってみるといい  マメなw
679女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 13:02:57.62 ID:CekF51d9
>>668
臼の縁をがすっ!ってやんだよねw
一回目は笑って許してくれるけど、二回目やると杵とられて突かせてくれなくなる



まぁ、いまじゃ面倒だってんで餅つき機でやってるけどね
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:02:58.50 ID:iAFG/oRq
>>657
あれをカラカラになるまで干して、フライパンで煎って醤油砂糖で食べるのがなかなか美味でしてな。
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:03:18.23 ID:3kAhjeZi
日本のお餅は、旧約聖書に出てくる「マナ」をもとにしている。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:03:19.96 ID:JLumLMAI
>>670
コシヒカリもあきたこまちも元を辿れば韓半島にたどり着く
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:03:45.48 ID:lhMd/e46
>>671
もしくは

   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  わしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

    太宗

ぐらいを狙ってたんですけどねw
684氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:03:53.35 ID:3ItsvF+P
>>679
あとインパクトの時杵を寝かせちゃうミスw
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:04:09.17 ID:WFDodtG/
しかし、アメの隊員も何も疑問持ってなさそうだなwww

バカばっかwwwwwwww
686女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 13:04:09.22 ID:CekF51d9
>>682
コシヒカリもあきたこまちも改良種だ
687璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:04:23.16 ID:LUPhdDYb
>>669
米軍向けではない、自分たちが食べるための時には、ちゃんと高さを調節して、地面に敷物を敷きます。
ttp://img.blog.again-plus.com/20111124_1718948.jpg
ttp://www.tabisuma.jp/img?type=resize&width=255&height=500&file=files/photo/1277910640.jpg
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:04:28.36 ID:1QMe/cyI
ふと思ったんだけど、これ、韓国なりの「工夫」の結果なんじゃないかなあ。

細工がヘタクソで丈夫な臼を作れない→餅をついてるとすぐ割れる→(ピコーン)最初から臼無しで餅つけばいいニダ!
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:04:39.40 ID:Sz1bz0ej
厚めの板であっても、板である以上、本来は練りモノだったろうね。あーいうツキに向いていないと。
690北陸の愛国者:2012/04/18(水) 13:04:46.68 ID:jmxjEMd7
>>658
 「南方遺伝子」これを百万遍暗唱してから出直せ。
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:04:48.63 ID:cpsRrdL3

スイカ割+餅つき コラボレーションかよ
しかしこれでは餅がうまくつけないだろ
誰かそばで返してをしないと
それにお湯がないからくっつくし

もち米ってあるのか
白人は味のない餅は苦手だろう
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:04:49.57 ID:3kAhjeZi
仁徳天皇陵は「マナの壷」をモチーフにしているらしい。
693京の穴掘りパトロール隊 ◆seqPGNmrJ. :2012/04/18(水) 13:04:50.64 ID:7tqMhaDW
昔親戚のうちに臼があって餅つきした覚えがある
子供だから打たせて貰えなかったけど・・・
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:04:53.93 ID:NQZAVn28
日帝残滓。
きゃつらには餅つきひとつ生み出すこともできない。
695氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:05:10.99 ID:3ItsvF+P
>>686
いまじゃその品種も過去のものなのに、あいつら情報古いよなぁ
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:05:25.87 ID:HzSlOCbt
もちつきを汚した
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:05:40.39 ID:OsyjU5De
>>685
まあ、招待されたレクリエーションだからねえ…w
文句付けるわけにもいかんでそw
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:05:42.26 ID:37Hqgy1v
>>679
餅つき機超便利w
ただ搗きあがって取り出す時あえて回転させたまま取るのでスリリングw
本当は止めてから取り出すのが正しいんでしょうけど
それじゃ羽のところがどうもうまくはずれないんですよねー
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:05:50.62 ID:1NOIxyuw
>>779
うちなんて餅つき機でやってたのに、父親の趣味で臼と杵もらってきた。
でも餅つきの日は父親は仕事でいない……orz
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:05:53.02 ID:W0EHfVF0
相変わらずURL貼らずに丸コピペか、無能な耳糞は。
701璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:05:53.11 ID:LUPhdDYb
>>682
農林一号は日本で生み出されたお米です。
朝鮮半島には稲作技術はありません。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:06:01.59 ID:++Jzxko+
元々、お米は暖かい地域から伝来したもので、寒い地域の朝鮮半島から伝来はありえないなぁ。
これも寒い地域(新瀉や秋田など)で美味しいお米がとれるよう品種改良しちゃったからかねぇ。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:06:25.62 ID:2SeX1cPO
>>689
しかし日本の臼でつく餅つきもあまり衛生的に良いとは思わないけどね
だって餅をひっくり返す時等におっさんが手に唾つけて
餅を捏ねるじゃん
704氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:06:34.01 ID:3ItsvF+P
>>698
そして正月に紅白餅を食べるんですね。
705璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:06:35.06 ID:LUPhdDYb
>>685
この後、まさかそれを自分たちが食べることになるとは、誰も気づかなかったのです・・・・・・・・・・・・・
706蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 13:06:43.19 ID:pO5CuLfe
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:06:44.98 ID:lhMd/e46
>>682
何?お前ものり弁からただの白飯になるの?
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:06:50.47 ID:vhzAHrzm
>>688
コリエイトした結果のようです。

元々板の上で練って餅にしていた>日本の餅つきを見る>ウリもつくニダ!!
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:06:53.87 ID:OsyjU5De
>>682
ソレが本当なら、韓国政府が派手に宣伝してるはずw
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:07:00.64 ID:Sz1bz0ej
>>695
日本の寒冷地で育つ米は、韓国が寒冷地で育つように品種改良した米ニダ!
日本のあきた小町とかそれをパクったにすぎないニダ
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:07:14.43 ID:9sD6TnFj
>>703
その理屈だと菓子は全部食えんぞ。後、つばつけるのは朝鮮人だけ
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:07:15.76 ID:PKhH4Jur
>>703
何リットル、つばを出すんだ。そのおっさん。 (´・ω・`)
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:07:17.32 ID:iAFG/oRq
>>695
そもそもあきたこまちはコシヒカリの亜種なんですよね。
714氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:07:20.17 ID:3ItsvF+P
>>703
つばとかw

2000年前のソースはよ。

471 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/04/18(水) 12:32:48.77 ID:2SeX1cPO [3/7]
>>435
今調べると高句麗時代から餅料理があるようなので
2000年前くらいでした。
シルトック
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:07:25.71 ID:x7sQijU7
なにこれ?食べ物?
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:07:26.61 ID:16Zl/qdl
韓国語に餅つきなんて言葉はないようだぞ
Wikipedia韓国語版の餅の項目を見ても餅つきの画像の説明は英語で代用だ
http://ko.wikipedia.org/wiki/%EB%AA%A8%EC%B0%8C
>>695
そもそも韓国の米って大半は明治に作られた赤毛種の改良型のはずなんだけどな。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:07:34.22 ID:WFDodtG/
>>687
おー・・なんか微妙だけどw
え、つーと、これってダメリカは芝と土入りでも食えニダって事か。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:07:49.45 ID:m6HKlONv
>>678
なんか嫌なことになりそうだが…w

>>679
うちも餅つき機でやりたいけど、ダメだといわれた(´・ω・`)
酷い時だと臼の破片が餅に…
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:07:53.68 ID:Sz1bz0ej
>>703
は?

唾つけて、って誰がやってるんです?

あぁ、韓国風餅付きですか?
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:08:11.09 ID:JL/M97Zp
ネトウヨがこんなんだと日本人として恥ずかしいね
韓国の人や在日の人が見たら「ウワー餅を自分のものと思ってるよ」ってなる
あー恥ずかしい
722みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 13:08:21.00 ID:tv3bbVjh
お餅は好きなんだけどカロリーが高いからねぇ…
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:08:30.69 ID:3kAhjeZi
アフリカの国でもすり潰すには臼、杵のセットが当たり前、
臼が無い時点でアウト
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:08:33.79 ID:SLJm4uLh
>>601 餅は日本ではめでたい食べ物なんだよね。
だから餅つきというイベントになるわけ。
韓国・朝鮮ではそうじゃないだろうに。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:08:39.23 ID:v7xopZ1R
>>703
>おっさんが手に唾つけて
耳糞のところはそうなのか?
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:08:52.78 ID:yIybVf6j
>>9
つか、あんな寒いとこで熱帯植物の米ワッサワッサ作って収穫して見せたのも日本人。
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:08:53.25 ID:37Hqgy1v
>>704
ふふっ、そんなミスはしないぜ!
熱いから餅取り粉の入った容器の手前にうっかり一部落とすのはよくやるがな!

728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:08:54.60 ID:On80tYfY
>>703
餅つきをしたことがない朝鮮人、乙
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:08:56.09 ID:1QMe/cyI
>>721
臼を使わないことの合理的な説明をしてみてくれ、できるんなら。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:09:02.95 ID:Sz1bz0ej
大体、餅付きに人の唾程度の水分でどうにかなるとでもおもってるのか?愚か者が。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:09:05.84 ID:lhMd/e46
>>722
あれ?みすみんは太らない体質じゃ・・・?
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:09:10.48 ID:iAFG/oRq
>>703
お前んとこは打ち水ではなくツバを使うんか。
奇特な風習だねw
733蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 13:09:13.87 ID:pO5CuLfe
>>705
<えっ?食い物だったの?

アメリカ人に
日本人がとても好む食べ物だが
日本で一番危険な食べ物で
これを食べて毎年何人かが死んでる
って
餅を勧めたらびびってた
普通は手桶の水で湿らせるだろ。
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:09:44.96 ID:3zfLfbt9
>>703
わはは
つけてんのは水だ。
餅が杵や臼に引っ付かないようにだ。
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:09:46.72 ID:2SeX1cPO
>>720
誰って日本での餅つき見てると
素手でおっさんが威勢よく捏ね繰りまわしてるじゃん。
餅が手につくとダメだから手に唾吹っかけて。
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:09:49.78 ID:rweSoPgX
もちつきって言うとサマンサタバサのオマンコサワタしか思い出せないwww
あのバック持ってる女見るとビッチ認定してまうわ
738璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:09:57.40 ID:LUPhdDYb
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:10:08.35 ID:I0d4SKVx
韓国って知れば知る程何の文化もないな。
>>726
熱帯植物を品種改良で北海道でも安定栽培させてみせた明治時代の人なんかおかしいw
741氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:10:14.41 ID:3ItsvF+P
>>727
白きな粉餅w
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:10:19.63 ID:l7Yn8HZe
>>722
ん?貴嬢は痩せてる〜太ってないイメージがあったのだが?
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:10:27.54 ID:JL/M97Zp
>>720
それは日本の文化って聞いたよ

つばうら 手に唾をつけること(仕事を始める前などに) 
テツバキ

よーしやるぞーペッペッみたいな感じ
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:10:31.67 ID:6D3HecOu
>>718
battleshipで韓国冷遇した報復だったりしてw
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:10:34.26 ID:W0EHfVF0
ソースが個人ブログか。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/sj566029/27145001.html
746女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 13:10:39.99 ID:CekF51d9
>>695
それでもしぶとく、コシヒカリを作り続けるのです。

いや、一番気候にあってんだよ

>>719
臼の破片ならまだいいさ


昔、町内会の餅つきで、えっらい血なまぐさい餅が突きあがってな
>>733
間違った事は何も言ってねえのなw
748氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:11:00.16 ID:3ItsvF+P
>>738
羽後町どこへいくん・・・
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:11:01.49 ID:pDtnSjdK
明日の韓国の天気です
捏造のち火病、所により銃乱射でしょう
空気が乾燥しています、放火にはご注意ください
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:11:03.66 ID:qUlEBq4n
>>703
おまえはどこの異世界ry
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:11:04.00 ID:1QMe/cyI
>>736
杵の柄が滑らないよう、つき手が手につばをかけることはあるが、こね役がそうすることは無い、
つか少なくともそんなの見たことも聞いたことも無い。
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:11:12.20 ID:v7xopZ1R
>>736
またバカログが増えるねw
耳糞のところは唾つけるんだね?w
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:11:16.05 ID:iAFG/oRq
>>721
文化のない朝鮮人は気楽でいいね。
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:11:18.51 ID:6vqWyw/4
>>703
朝鮮人は唾液のアミラーゼで、餅を糖化させながら作るのか。
日本に併合されるまで、砂糖もなかったものね。
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:11:19.69 ID:On80tYfY
>>725
建前の餅撒きも知らない奴が、餅つきなんてやったことあると思うニカ?w
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:11:26.32 ID:9sD6TnFj
>>743
それは杵握るときな。餅をこねるときにやるやつはいない。というか追い出されるわ
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:11:39.53 ID:++Jzxko+
餅つきやったことないのが丸分かり>>ツバつける

それはそうと、私のところは毎年姪っ子、甥っ子など親戚を呼んで餅をついているなぁ。
結構たくさん作っちゃうから近所に配るんだが、お前らんとこはどうよ。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:11:40.15 ID:W0EHfVF0
>>743

耳糞が言ってるのは途中だからな。バカかお前。
>>746
相方の手が粉砕骨折の餅ですか?('A`)
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:11:50.01 ID:JL/M97Zp
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:06.73 ID:m6HKlONv
>>746
おおう><;
762女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 13:12:08.43 ID:CekF51d9
>>734
杵持つときに、気合入れるのと、手を湿らせて滑りにくくすんのに両手に唾吐きかけるあれのことだろ?

今時やってるのおっさんじいさんでも見かけなくなったがな
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:20.11 ID:37Hqgy1v
>>736
唾ごときで餅の引っ付きと熱がどうにかなるもんかw

アレと餅の成形を半日やったら手に火ぶくれができたでござるorz
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:25.34 ID:l7Yn8HZe
>>746
紅白餅がスグ出来て(・∀・)イイ!!
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:27.56 ID:vhzAHrzm
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:27.46 ID:9sD6TnFj
>>760
それだから別物。それはつかないで作る蒸し餅
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:34.86 ID:L/NYfAeZ
性戯弄
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:35.58 ID:1W64Q8Bw
茶道があったと主張するけど茶道具は残っていない。
餅つきが文化だと主張したいけど、臼と杵は残っていない。
ニッテイが悪いんだろうな、きっと。
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:36.10 ID:W0EHfVF0
>>755

懐かしいな、高知には屋根を上から餅を巻く奇習があるニダ、か。
770氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:12:45.24 ID:3ItsvF+P
>>743
杵握る人はやるかも知れんが餅返すやつがそれやったらぶん殴られるわw
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:47.52 ID:am7FYXfu
また日本のパクリかと思って写真見たら、ちょっと違った。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:48.21 ID:3zfLfbt9
>>687
朝鮮には木をくりぬく技術すら無かった、ってのが分かって興味深いな。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:49.26 ID:iAFG/oRq
>>736
お前の目が悪いんじゃね?



あ、頭かw
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:52.84 ID:v7xopZ1R
>>755
思わないw
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:12:58.98 ID:kndmbs0/
見てる方が恥ずかしくなってくる
776璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:13:19.84 ID:LUPhdDYb
>>724
苗族でもお餅は祝いの食べ物です。
調査が進んで、実は日本人とはあまり関係ないらしいと分かったんですけどね><

>>703
それは珍しいですね。
日本ではお姉さんが手水を使ってひっくり返すんですけど。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:13:20.10 ID:On80tYfY
>>757
「余ったので餅をどうぞ」
「うちでも余ったのでどうぞ」
「うちでも余ったのでry」

以下エンドレス。
>>763
主婦以外がやると5分で音を上げるw
あれ、めっちゃ熱いねん・・・
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:13:26.23 ID:JL/M97Zp
>>756
まぁ世界の衛生観念からしたらそれもアウトだけどな
垂れる
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:13:28.61 ID:H9iqjV9t
絶対 土埃が入るじゃん
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:13:34.55 ID:1QMe/cyI
>>760
>>1ほかの写真では臼を使ってないじゃん。
臼をつかうのと使わないの、どういう分別があるんだ?
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:13:55.78 ID:dH64K/NI
>>1
新兵ばっかだな。
数あわせで上司から命令で行かされたんだろうな・・・
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:14:03.53 ID:JLumLMAI
日本に餅をつく文化などない
勘違いしていないか?
餅も米も日本発祥ではない
784氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:14:13.32 ID:3ItsvF+P
>>760
つまり>>1は伝統じゃないってことでしょw
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:14:14.53 ID:1W64Q8Bw
>>760金属製のちょうつがいに全米が笑った。明らかに歴史が浅い。
っていうかさ、なんで、こんな無意味な形なんだ。それでつくと、傾くだろ。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:14:27.13 ID:++Jzxko+
>>777
配る前より増えている。それが餅つき
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:14:30.37 ID:9sD6TnFj
>>779
どんだけ大量につけるつもりだよ。

それツバじゃなくてもうよだれ。
どの道殴られるわ
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:14:39.73 ID:m6HKlONv
>>779
だから何リットル吐くんだ
789女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 13:14:41.63 ID:CekF51d9
>>759>>761
餓鬼だった俺と愉快な仲間たちは、
必死に手を押えてのた打ち回るおばさん(ついてるおっさんの奥方)見て笑い転げてた。


ああ、ろくでもない子供でしたよwww
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:14:43.96 ID:wUlNfPZH
つき入れ餅は神武東征の神代から
http://www.miyagin.co.jp/pleasure/0701.html
宮崎宮に宮居されていた神武天皇は、兄君五瀬命や皇子たち、群臣などと東遷の事をお決めになった。
ご出発の天皇に、里人たちは団子をさしあげたいと思った。
しかしにわかの事で、飴を作っている暇もない。米の粉に小豆をつきまぜ、固めたものをそのまま天皇にさしあげた。
>>769
群馬でも昔はあったよ
俺がガキの頃までは
餅やおひねりや菓子撒いてたな。
どこそこで棟建てだっつーのを聞いては袋持ってとんでったもんだ。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:14:54.26 ID:Sz1bz0ej
ぁあ、耳糞論か。
今度は餅付きに唾ね。

793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:15:00.88 ID:W0EHfVF0
>>778
というより、普通主婦がやる罠。返すのは。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:15:05.63 ID:lhMd/e46
>>783
発祥でないなら文化じゃないの?
馬鹿なの?馬鹿だろ?
795氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:15:09.44 ID:3ItsvF+P
>>779
お前の唾はコップ1杯出るのかアホめw
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:15:12.92 ID:UgUazY2y
餅つき以前に韓国に餅の文化なんかいつからあるんだ?
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:15:24.83 ID:1QMe/cyI
>>779
垂れないよ。
杵の柄の表面に吸い込まれる。
結果、掌と柄が密着して滑りにくくなる。

ニス塗りでもしてあるのか、朝鮮の杵は。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:15:27.45 ID:91CnM1rK
とんでもなく不潔な事態になってんなwww
これはひどい
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:15:31.32 ID:37Hqgy1v
>>757
冷凍
あと無理やり味噌汁に入れたりする
800みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 13:15:32.76 ID:tv3bbVjh
うっさい!
痩せてても太りにくくても気になるんだい!
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:15:38.68 ID:on29946X
汚いって言う印象しか無いわ。多分蟻がたかってる筈
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:15:42.40 ID:qUlEBq4n
>>783
お前はどこの異世界から来たんだ
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:15:45.53 ID:W0EHfVF0
>垂れる

杵の長さ知ってるか? 耳糞モドキよ
804氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:15:45.37 ID:3ItsvF+P
>>783
文化はあるぞドアホウw
>>789
やぱし・・・('A`)
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:16:03.24 ID:JLumLMAI
>>794
当たり前
発祥ではないのに文化を名乗るな
807氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:16:17.19 ID:3ItsvF+P
>>792
基本的に食い物扱う知識がないよね耳糞って。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:16:21.77 ID:3zfLfbt9
>>736
手に唾つけてくっつかなくなると思うか?
手の面積と唾の量を考えれば普通分かるだろ?
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:16:31.62 ID:W0EHfVF0
>>806
>発祥ではないのに文化を名乗るな

つ 鏡
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:16:40.06 ID:0yuTM9kO
韓国のイベントに無理矢理引っ張りだされる在韓米軍www
もー2015年と言わず、今すぐ撤退しろよwww
811ぬるっぱち@湯豆腐Lv8 ◆NULL48M.1g :2012/04/18(水) 13:16:41.42 ID:6KwKxxBE
>>806
おっと、朝鮮半島の悪口はそこまでだ
812氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:17:13.12 ID:3ItsvF+P
>>806
受け継ぐくらいの歴史があればそれは文化だアホめ。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:17:26.70 ID:qUlEBq4n
>>800
ドンマイ
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:17:26.96 ID:8L/QMugy
草とか虫とか…汚すぎるw
>>808
湿ってる物と乾いてる物
どっちが滑り抵抗が大きいかも分からんのか?
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:17:35.09 ID:0yuTM9kO
>>800
あぁ、胸が(グシャッ!
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:17:40.13 ID:W0EHfVF0
>>808

まあくっつくかどうか以前だけどな。唾じゃ。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:17:42.83 ID:1QMe/cyI
>>806
発祥じゃなくても発展させたら文化です。

で、朝鮮では何を発展させました?
ガムテープ巻いて金属板で補強した臼?w
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:17:45.80 ID:On80tYfY
>>786
1月中はもとより2月まで餅を食う羽目に……
最後はチーズとトマトソースでピザ餅とかやらかすw
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:17:45.91 ID:v7xopZ1R
>>806
餅の思い出を色々語ってくれw
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:17:49.64 ID:++Jzxko+
>>799
パンに餅乗せて砂糖をまぶして食べる我が父

>>800
餅のように瑞々しくモチモチ肌になるからいいじゃないか。
822女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 13:17:59.09 ID:CekF51d9
>>800
そんなみすみんにオヌヌメ
つ おろし餅

辛味大根だとツンときておいしいよ

>>805
いまじゃ、ちゃんとまともな大人に育ちましたけどね
823璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:18:14.33 ID:LUPhdDYb
>>777
5升ぐらい搗いてますが、いつも足りないくらいです><
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:18:21.40 ID:PCH68J4n

そのうち、ユヌスコに申請するから待っててね!ってことで。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:18:39.38 ID:lhMd/e46
>>806
ならば韓国にはほぼ文化が無いと認めるのだなw
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:18:46.32 ID:iAFG/oRq
>>806
そかそか。朝鮮人は発祥しか誇るものがないんだよなw
827氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:18:50.27 ID:3ItsvF+P
>>817
というか垂れるほどつけたらむしろ滑る。
加減ってものも知らんのねぇ、韓国人ってw
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:18:58.01 ID:80QYZ505
トッポギは捨てたのか?
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:18:58.64 ID:nVGuQ26w
板の上で餅つきっていうのは相当無理があるな。
まだまな板の上でコネてる方が騙せたんじゃないかな?
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:19:01.54 ID:JLumLMAI
>>818
韓半島から伝わった文化だ
発展させたのは韓国だ
831女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 13:19:07.49 ID:CekF51d9
>>819
冷凍庫にまだ残ってるorz
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:19:10.19 ID:1QMe/cyI
>>820
あの娘〜がモチていた〜♪
真っ赤な〜紅餅〜♪
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:19:14.93 ID:++Jzxko+
>>819
つい先月までまだ餅が余ってたぜ・・・ヘヘヘ。(最後はカレーを掛けて食べた。)
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:19:15.61 ID:zKT1uEcQ
>>806
文化を何だと思って居るんだお前は。
835氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:19:25.74 ID:3ItsvF+P
>>823
参考までに、何人で分けて食べつくすんですかおねいさん
836璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:19:26.53 ID:LUPhdDYb
>>783
韓国なんか定着すらしてませんよねwwwww
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:19:41.39 ID:2utBR8lD
なんの罰ゲーム?
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:19:44.15 ID:qUlEBq4n
>>830
韓半島ってどこの異世界だよ
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:19:55.15 ID:ZmzSfqbC
これなら上にまたがって
ぶりぶりってうんこも練りこみやすそうw
840氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:19:55.39 ID:3ItsvF+P
>>830
斜め上になw
板で餅つくなw
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:19:56.97 ID:1QMe/cyI
>>830
具体的にどういうところからどう発展させたんですかーw
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:20:03.72 ID:06VBysbz
>>830
雑穀でモチを作ってたって?
アホだwwww
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:20:06.00 ID:JL/M97Zp
ネトウヨがこんなに熱くなるのは餅好きなんだな
デブだなこりゃw

ブーブーーっていってみ
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:20:11.06 ID:0yuTM9kO
>>824
名前からして詐欺臭いんですがwwwまた税金無駄遣いするのかwww>ユヌスコ
845女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 13:20:11.15 ID:CekF51d9
>>823
さすが丸呑み乙女



うーん、おぺろんおぺろん

うぃいいいいいいいぃいいぃいいいぃいいん
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:20:11.89 ID:37Hqgy1v
>>769
うちのほうは今でもやってるよー@九州>餅まき
家ののさを上げる時と新しい船のお披露目する時。
幼児が大人に突き飛ばされたり頭にでかい餅(当たりの奴w)直撃したり
実にデンジャラスな風習ですw
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:20:13.24 ID:W0EHfVF0
>>830

伝わったソースと発展させたソースを一度くらいだそうな、耳糞モドキ
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:20:20.95 ID:H7jnyDZW
これはどいひーwww
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:20:21.67 ID:v7xopZ1R
>>832
ヤマト?w
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:20:23.11 ID:v5TQZpYb
もうね…杵じゃなく木槌だよね…

ハンマーだよね…
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:20:25.43 ID:On80tYfY
>>823
璃さんが食い尽くすんですねわかりますw
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:20:37.52 ID:6vqWyw/4
>>830
お前ら米、臼、杵がないどころか、水田すら作れなかったのに、何言ってんの?
853璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:20:46.27 ID:LUPhdDYb
>>807
なんというか、意地になっているかのように食べ物に関する興味を持たないですよね。
食べ物に興味を持ったら負けなんでしょうか?
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:20:56.75 ID:lhMd/e46
>>843
日本人は大概餅好きだよ?
外国人は知らないかもしれないが。
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:20:58.59 ID:W0EHfVF0
そして843で壁打ち火病に入ったメタボ禿でした。
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:21:03.66 ID:iAFG/oRq
>>830
ソースは?
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:21:11.03 ID:1QMe/cyI
>>839
手につかないようツバもつけるし、足りなくなったら汗とか
おしっことかもいけますしねw

縮れ毛もたっぷり混じり込みそうだw
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:21:12.84 ID:qUlEBq4n
>>843
なんでそんなに必死なんだ?
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:21:17.56 ID:nFBlrJdE
>>1
<#`Д´>なんでべニア板がブルーシートの上じゃないニカ!
癇癪おきるw
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:21:26.23 ID:06VBysbz
>>852
水田が無いとコメが作れないからなw
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:21:26.36 ID:zKT1uEcQ
>>830
韓国から米も餅も伝わってないぞ。
862北陸の愛国者:2012/04/18(水) 13:21:28.12 ID:jmxjEMd7
>>830
 韓非子のことか?
863氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:21:43.81 ID:3ItsvF+P
>>853
味覚障害ですから食べることが楽しくないのでしょうね。
視覚で楽しむにも生コンペーストですしw
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:21:53.77 ID:W0EHfVF0
>>858
支給される弁当にオカズが付くか、白米だけになるかの瀬戸際だから。
865ぬるっぱち@湯豆腐Lv8 ◆NULL48M.1g :2012/04/18(水) 13:22:06.38 ID:6KwKxxBE
>>830
古代に韓国って無いんだよ?
韓半島(笑)も世界地図に無いんだよ?
866女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 13:22:08.51 ID:CekF51d9
>>859
突きあがりは、なぜか草もちニダ
867アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 13:22:17.38 ID:OaWGiTz0
>>864
違う
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:22:34.09 ID:3zfLfbt9
埃まみれ芝まみれの朝鮮餅をどうぞ。
(^-^)_Ω
869璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:22:35.66 ID:LUPhdDYb
>>835
妹一家に半分あげて、残りは三人で食べます。
初出勤する日にはなくなってますね。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:22:38.09 ID:v7xopZ1R
>>853
興味はあるけど、お金がないんじゃない?
871ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/04/18(水) 13:22:41.53 ID:9wuwhSXT
>>867
馬鹿来たw
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:22:44.72 ID:On80tYfY
>>846
うちのほうでもやってるニダ>埼玉

餅撒きじゃないけど、正月行事で、抱いてた三歳くらいの男の子投げ出して撒かれたものを取りに行ったお父さん見たことあるなあw
周りの人と奥さんに超怒られてたw
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:22:46.28 ID:0yuTM9kO
>>864
オカズが無ければ、唐辛子かければいニダ
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:22:49.23 ID:m6HKlONv
>>860
つくれなくもないけどね
875秋名山以下省略:2012/04/18(水) 13:22:52.76 ID:W0EHfVF0
>>867

図星か、ペド村
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:22:53.95 ID:JBVp7kFH
>>818
レイプと放火と火病とキチガイ遺伝子とスリと強盗と殺人の技術と泣き落しの技術
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:22:55.10 ID:JL/M97Zp
>>854
俺日本人だけどそれほどでもないなぁ
つまらせて死にかけたから
毎年居るだろ?あんな危険なものは海外に出すべきじゃない
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:22:58.86 ID:u3C+TSmi
>>852
米ぐらいはあると思うが…
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:23:03.76 ID:37Hqgy1v
>>854
餅と桜は日本人にとって特別だよね
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:23:10.84 ID:iAFG/oRq
>>843
餅搗きはいわゆる神事ですから。
好きとか嫌いとかいうレベルの低い話ではない。
881アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 13:23:12.81 ID:OaWGiTz0
やっぱ いいや
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:23:16.32 ID:2utBR8lD
>>857
もちろん、まわりに座って木の板から直接食べるんですよね?
883ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/04/18(水) 13:23:17.52 ID:9wuwhSXT
>>869
食べ過ぎです
>>832
誰の為だと思っているのか〜♪
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:23:25.18 ID:W0EHfVF0
>>873
唐辛子とキムチは別料金です
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:23:26.25 ID:6vqWyw/4
>>842
粟、稗にも粳と糯があるけど。
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:23:30.02 ID:06VBysbz
>>872
え、実家でもやってたが・・・。
因みに、実家は栃木。
888蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 13:23:33.84 ID:pO5CuLfe
>>823
佐賀県の伝統芸にも精通されておいでですか。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:23:34.73 ID:zKT1uEcQ
>>862
それは漢文だw
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:23:37.03 ID:v7xopZ1R
>>867
班長の好物ってナニ?
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:23:40.84 ID:On80tYfY
>>867
甲府支部は餅つきするの?
892ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/04/18(水) 13:23:42.92 ID:9wuwhSXT
>>881
逃げるな馬鹿
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:23:43.99 ID:3zfLfbt9
>>866
上手い。
(^^)b
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:23:47.05 ID:JBVp7kFH
>>821
焼いたパンにバター塗って砂糖かけて食ってみてくれ。
シュガートースト旨いよ?
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:23:51.51 ID:qUlEBq4n
>>860
いや、水田が無くても米は作れるぞ
朝鮮のような寒冷地では絶対に無理ってだけでw
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:24:11.72 ID:JBVp7kFH
>>822
おろし大根には醤油をかけるにだ。
897名無しさん@恐縮です:2012/04/18(水) 13:24:15.51 ID:ewMzNq2k
今の朝鮮人は高句麗とも百済とも関係なしの別の人種!!
898璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:24:15.59 ID:LUPhdDYb
>>867
お昼ご飯終わりですか。
美味しかったですか?
899蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 13:24:29.88 ID:pO5CuLfe
>>832
あの子が持ってきた 真っ赤なスカート
誰のためだと おもっていたが
オレが履いても いいじゃないか
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:24:32.76 ID:0yuTM9kO
>>888
餅すすりか? 餅すすりか?www
901アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 13:24:35.52 ID:OaWGiTz0
>>900なら韓国の勝ち
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:24:40.79 ID:PFpoEgA/
これは酷い何の罰ゲームだw
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:24:41.29 ID:1QMe/cyI
>>884
誰の〜為〜で〜も〜♪
い〜いじゃないか〜♪
みんな〜その杵〜つけばい〜い〜♪
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:24:53.80 ID:JBVp7kFH
>>827
それ以前の話だろ。
唾なんぞつけねーよ。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:25:01.19 ID:iAFG/oRq
>>877
朝鮮の数少ない文化をけなすなよw
906Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 13:25:04.57 ID:372Qo9YI
>>899
いや、駄目でしょう。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:25:11.35 ID:Q1MRhHq0
せめて板の下にビニールシート敷くかしろw
908みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/04/18(水) 13:25:14.80 ID:tv3bbVjh
>>853
  //.::: !:..:.. ..:.:.:|::. |斗..:.|:{二ト:N::.. ..:.i斗=:i、:..i:.ヽ.ヽ. ト:.:.:乂,イ:/_!__:レ.:.i::..:.  ..:.i..
 .′.:::::|:.::..:.:.:.:.:|:./l爪: .:十トL:{ |廴...:|}:..ト|::l!\!:. i:.. i: | !7:/フ7 十ヂ|:.ハ::.....::..::}::.
 |:l|..::::::{::i:..: .:.i.:|ハ| {,>┴ミ、   ` ,≧ミト、..|i::.|:.. |:.N / ̄`|′|{  }ト、:}:./:.:.:
 |:|!:.i.:::::::{::..:.. {:.!| ,〃 ん心. ヽ    / ィ心`yN:}:il::...ト:| |=ミx、  |′ | __|:`メ〈}/:/:
 ヽV..:::∧:、. ハ {.ハ{ トi:::n}        |う:i.} リ 小\:| ハi   ヽ        ノ// /:フ:..
  ノ..:::/:ハ:ト::.......'   ヒ. ツ      廴ツ ん::.i:|:|          z≧ミ, /イ,.}:ィ
≦ -イ/ ::::乂ヽ:::. ∨///        '   ///{:::}::リ'}′           `y //フ:
 ̄ フ.:.:.:彡ヘ .\:::廴     __  __     |::.V′  /`ー- .  ′  i/i/ ,イ:::/:::::
\ ̄ ̄´ハ≧._`,、` ̄  /⌒  一〈|   从| 、   {     i フ′    .イ:}::\::::/
` 、ヽ   ハ:i.:::i::込   {       ノ  /:. {  .  、   /     .:::i\::::/\:
  > .   ハ:|:::i:::}> . ` ―― . イ::::::::. ハ  \ `      ...イ:..:::|::...V:... }
      ` < ト ト::| /`Y≧. -r:iチ:::: } :::::::. , ‐v'   ー┬.....:爪::i::::.. ..:::! .....V}ノ
         `7⌒7⌒V.    |ノ′:: |.. --/ r┴― 、ノ::::::::::.∧l::::.. ..: l .......∨
            / ノ /⌒〉、.  {` ̄   .ノr く⌒\. |::::::::::::::: ∧::::.   V..... ∧
..        {   '  / , }、 , ―一 //‐ 、 \.  ノ::::::::::....... . }:::..  . ..} //〉
 「 ¨ ‐- .. 八       イノ \   ハ. i  \  /::::::.................. |::::. ... .:|./イ
909秋名山農家:2012/04/18(水) 13:25:21.25 ID:W0EHfVF0
>>901

・・・・( ゚,_・・゚)ブブブッ
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:25:21.66 ID:zKT1uEcQ
>>878
朝鮮半島で作られていたのは土に蒔いて育てる陸稲だね。
911氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:25:22.11 ID:3ItsvF+P
>>869
2升半を3人で・・・
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:25:24.87 ID:0yuTM9kO
>>901
よう何か用か? 4.2cm島村さんよwww
913璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:25:35.03 ID:LUPhdDYb
>>883
足りないのを我慢してるのに><
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:25:38.46 ID:++Jzxko+
>>901
赤くな〜れ
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:25:42.63 ID:nFBlrJdE
>>866
<丶`∀´>つ● あんこ餅ニダ!
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:25:56.01 ID:qUlEBq4n
>>901
敗北おめ
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:26:01.68 ID:On80tYfY
>>901
無様w
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:26:22.41 ID:2SeX1cPO
>>909
農民
田起こしは終わったか?
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:26:22.48 ID:CC4ei0jT
>>901
あーあ…
飯抜きか…w
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:26:23.94 ID:1QMe/cyI
アブコリさんの人気に嫉妬(棒
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:26:27.37 ID:W0EHfVF0
>>910
まあそれも南部の一部の地域だけだし。お茶もそうだけどね。
922氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:26:28.95 ID:3ItsvF+P
>>901
そんなだから佐々木に馬鹿にされるんだ
923蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 13:26:42.57 ID:pO5CuLfe
>>900
正解!
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:26:59.30 ID:v7xopZ1R
>>918
ROMってたのかw
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:27:01.03 ID:JL/M97Zp
>>905
普通に料理として完成してるのは日本の餅より韓国のだよね
ついてきな粉や醤油だけかけるとか料理とは言えない
926北陸の愛国者:2012/04/18(水) 13:27:05.08 ID:jmxjEMd7
>>901
 挫けるな、もっと笑いをくれ。
927璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:27:04.85 ID:LUPhdDYb
>>888
お餅は噛まずに胃の中に送り込むのがコツなんて恐ろしいことはできません><
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:27:05.96 ID:iAFG/oRq
毎年一日がかりでつく餅米400kg分の大鏡餅は圧巻ですな。
929アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 13:27:11.22 ID:OaWGiTz0
おっと>>901って書くところを>>900って手が滑った 
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:27:32.00 ID:39uoMJyv
手、洗った?
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:27:34.94 ID:OsyjU5De
>>925
トッポギか?
アレ、不味くない?
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:27:39.01 ID:CC4ei0jT
>>929
明日の昼飯も抜かれるぞ…
933璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:27:54.24 ID:LUPhdDYb
>>908
          。o%爻花%o。
          ※゚'^::::::::::::::^`゚_*。
.    , -‐ヘ    /,_//_/::::::::::::::::::::ハ:::::爻
    {ゝ-と)   :.::::i::i::::::ハハ::::::::::::::::}i:::::::|
.    Y イ  从从:|/  \ハ从从:, ┴―'⌒ヽ
   | |   厶}c==   ==っ  」/  ,---、 、丿
   | |, ┬ヘ从 //////  /〉
   | └ー}川}ト ヽ( ̄ ̄`ヽ.{∨_//
     ー一v'///  }:::`Tニニイ}   /〉
        ` < 八\:::::::/八.  /
            \  ー匸f‐′  /
               {  /.:::ハ     〈
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:27:55.79 ID:On80tYfY
>>929
いいからトッポギ屋台で売り子でもしていろw
935ぬるっぱち@湯豆腐Lv8 ◆NULL48M.1g :2012/04/18(水) 13:28:04.25 ID:6KwKxxBE
>>935なら島村が韓国に帰国決定
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:08.43 ID:ylYYj6vA
朝鮮がマネすると全てが劣化するなぁ
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:15.85 ID:80QYZ505
>>878
脚気が昔から研究されてないところを見ると
米か精米技術のどちらかがない
だから米があっても玄米だから餅は作れん

脚気は昔の公家特有の贅沢病だし
白米が庶民に浸透した江戸時代は、風土病レベルの罹患率だったし
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:18.71 ID:zKT1uEcQ
>>921
だから日本の稲とは別種だね。
日本の稲は水が豊富に無いと育たない南方系の稲だし。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:18.86 ID:1QMe/cyI
>>925
うん、別に料理とかじゃなくてもいいから。

餅うまいよ餅。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:24.13 ID:6vqWyw/4
>>925
朝鮮はきなこも醤油も作れないから、悔しいの?
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:28.36 ID:W0EHfVF0
2年たってやっと田起こしと言う言葉を覚えた耳糞でした。

昔は1月からでも農業をやってるニダ。石垣島ではやってるニダーって大馬鹿こいてたのに。
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:32.51 ID:m6HKlONv
>>925
焼肉disっていいのか
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:32.39 ID:KnFNGxU0
アブソリュートコリアってのは馬鹿な朝鮮人の真似をしてる人なの?
あまりにも滑稽すぎるけど
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:37.69 ID:37Hqgy1v
>>925
つ雑煮
945 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/18(水) 13:28:38.92 ID:UZcRgVoZ
後の「板の上の餅」である
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:41.75 ID:H9iqjV9t
餅つきのシステムの根幹は臼の方だと見抜ける異文化人の方が多数派だとおもうんだ
杵は臼の形に合わせたデザインなんだからね?
第一 杵は振り上げるより 垂直に持ち上げてそのまま突き落とす方が効率的だしね
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:42.81 ID:CC4ei0jT
>>932
オモニの隠し味ニダ…w
948北陸の愛国者:2012/04/18(水) 13:28:44.53 ID:jmxjEMd7
>>929
 駄目だ、もっと笑わせなさい。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:47.21 ID:0yuTM9kO
> ID:JL/M97Zp
>>925
個人の好みでカスタマイズしてるだけじゃん。
唐辛子一択のおまエラと一緒にすんな味覚障害www
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:47.06 ID:JBVp7kFH
>>931
俺も半額だったから買ってみたけど全然美味しくない。
あれ食うくらいなら亀田のあられ買ってくらー。
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:47.48 ID:qUlEBq4n
>>925
切ってすらない生野菜を出す韓国宮廷料理の悪口はよせ
952璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:28:48.63 ID:LUPhdDYb
>>929
なんて無様ww
>>878
明治までの安定稲作の北限は仙台辺りまで。(黒潮による夏場の温暖な気候もあるが)
以北の朝鮮半島で安定栽培ができていたとは考えにくい。

ちなみに茶葉の北限も村上(新潟)まで。
釜山以北は茶葉すら作れない。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:28:58.12 ID:SLJm4uLh
食い物ネタは食いつきがいいね。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:29:09.17 ID:iAFG/oRq
>>925
日本では神事だって言ったはずだが?
956氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:29:10.29 ID:3ItsvF+P
>>940
あの海苔じゃ磯辺もできない。
957秋名山農家:2012/04/18(水) 13:29:13.46 ID:W0EHfVF0
>>929
唾付けろ、ペド村
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:29:16.14 ID:2utBR8lD
地面におくなら棒杵でいいじゃん?なんでハンマーだけマネするんだw
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:29:17.47 ID:On80tYfY
>>935
見事w
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:29:26.82 ID:0yuTM9kO
>>929
相変わらずぶっざまだなぁ。知ってたけどwww
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:29:37.22 ID:JL/M97Zp
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:29:55.64 ID:3zfLfbt9
元々朝鮮の食料分布はどんなんだったんだろうね。
主食は麦じゃろか?
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:30:06.39 ID:JfWrvQ9x
なぁぁ〜にぃぃ〜〜?!
やっちまったなぁww
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:30:08.34 ID:OsyjU5De
>>950
学祭の屋台で買ったけど、
アレは金取っちゃいけないレベルだった。
965蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 13:30:11.39 ID:pO5CuLfe
>>944
出汁と具と餅の形だけで1スレ消化するww
966Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/04/18(水) 13:30:27.28 ID:372Qo9YI
>>962
コウリャン
967ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/04/18(水) 13:30:37.19 ID:9wuwhSXT
今週末は竹むらで雑煮食べるのもいいかなぁ…
968氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:30:40.21 ID:3ItsvF+P
>>961
この程度作れないとかどんだけ未熟なんよw
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:30:57.31 ID:OsyjU5De
>>961
正直不味い。
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:30:59.48 ID:JBVp7kFH
>>953
戦前に半島に出入りしてた岡山の呉服屋のお爺さんの話だと
一応コメはあったらしい。けども、その時期のコメが日帝残滓じゃないとする根拠がない。
地面にむしろ広げてそこで棒で叩いてお米落としてるから砂利だらけだったって言ってたわ。
それでも、米食えるのが嬉しかったとか言ってたっけな。
971秋名山農家:2012/04/18(水) 13:31:03.85 ID:W0EHfVF0
>>962
雑穀のコーリャンと言われてますな
972アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 13:31:09.59 ID:OaWGiTz0
むおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:31:09.66 ID:9MiSJUya
>>945
そういえば落語のくすぐりで、「お前の朗読は立て板に水じゃなくて
横板に餅じゃないか」ってのがあったな。確か浮世床だったか。
974女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 13:31:10.73 ID:CekF51d9
>>957
おいーす。
田んぼの季節到来だのぉ。


今年は、半分減反喰らって大変よぉ
>>965
目玉焼きだけで3スレ余裕w
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:31:26.98 ID:JL/M97Zp
>>955
神に粗末なもの出すなよw
失礼だな
977女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 13:31:54.80 ID:CekF51d9
>>972
どした?エレクチオンしたか?
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:32:01.41 ID:PeBUAS0o
>>927
どちらかが死ぬか降参するまで食い続ける、新手の決闘法か?w

因みにロシアには、ウォッカ、鎌、絞首台を使った一風変わった決闘法があるそうだが。
979ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/04/18(水) 13:32:05.31 ID:adIElVCV BE:1607728695-2BP(3580)
>>962
コーリャンだにゃー

980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:32:09.04 ID:SLJm4uLh
そういえば、韓国時代劇には農民がほとんど出てこないね。
米作りのシーンは見たことない。
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:32:13.98 ID:W0EHfVF0
耳糞は個人ブログソースで、その後釜はWikiソースか。

無能なレベルは変わらんな。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:32:14.27 ID:v7xopZ1R
>>972
実生活でそんな雄叫びあげる人見たこと無いw
983北陸の愛国者:2012/04/18(水) 13:32:18.86 ID:jmxjEMd7
>>961
 悪酔いしそうだ。
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:32:19.52 ID:8kamOnd/
>>962
麦は降水量の関係で半島では難しかったらしい。
985璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/04/18(水) 13:32:24.07 ID:LUPhdDYb
>>961
難しいポイントがわかりません><
>>976
餅ってものすげー手間のかかってる上等な食い物だが?
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:32:34.85 ID:lhMd/e46
>>976
日本人じゃないってバラすなよw
白飯だけになるよ?
988女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/04/18(水) 13:32:36.20 ID:CekF51d9
>>975
ご飯の友で10スレは消化できそうだぬw
989氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU :2012/04/18(水) 13:32:39.78 ID:3ItsvF+P
>>976
心配せんでも韓国人が触った餅なぞ捧げんわw
990アブソリュート・コリア ◆Moin7.Df0c :2012/04/18(水) 13:32:47.53 ID:OaWGiTz0
勝った
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:32:50.07 ID:JBVp7kFH
>>961
見た目は鯖の味噌煮に似てる。
けどぜんぜん美味しそうに見えない。なんて言うか汚い。

↓のは全部おかずとかじゃなくておやつか?
うるち米使った米粉のおやつなら日本には溢れかえってんだけどなw
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:32:51.89 ID:2DaARl1e
床でつくなよ・・・
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:32:51.94 ID:6vqWyw/4
>>962
木皮。
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:32:58.31 ID:W0EHfVF0
>粗末なもの

なんだ粗末な物が韓国起源だと今まで主張してたのか、メタボ禿。
995蟹(極東wktk産) ◆M6A1eiUUqQ :2012/04/18(水) 13:33:05.16 ID:pO5CuLfe
うーむ。これまた強烈なのが
ダウムクックで「トック」を検索した結果から
http://board.miznet.daum.net/gaia/do/cook/recipe/mizr/read?articleId=26308&&bbsId=MC001&pageIndex=1
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:33:10.49 ID:JBVp7kFH
>>962
こうりゃんだっての・・・
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:33:12.30 ID:0yuTM9kO
>>990
負けてんじゃんwww
998北陸の愛国者:2012/04/18(水) 13:33:14.76 ID:jmxjEMd7
>>972
 頑張れ、突き破れ。
999ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/04/18(水) 13:33:17.29 ID:adIElVCV BE:357273825-2BP(3580)
>>970
・・・・・・後家殺しは輸出されてなかったにゃー?
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/04/18(水) 13:33:35.62 ID:qUlEBq4n
>>976
日本の神はどこかのと違って血と肉の焦げる臭いがすきなのは殆どいないからなw
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://awabi.2ch.net/news4plus/