【中国BBS】日本人の食事はこんなに量が少ないの?!「え?箸を使うんだ?日本人は手で食べるのだと思っていたよ」[03/24]
こういう嘘やデタラメが日本に来てカルチャーショックを受ける原因なんだろうなあ
>>842 息をするようにウソをつく、朝鮮人らしいね。
で、半島から伝わったラーメンの発祥の地では、
生めんはなくて、インスタントだけですか?
秀吉の挑戦征伐で、根絶されたんですか?w
中国人のおかゆに揚げパンの朝食よりボリュームあるだろ。
879 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 14:28:29.73 ID:DcefWtJy
儒教国の蛮族どもは日本人が作るラーメンの味を死ぬまで知らなくて良いよ
880 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 14:29:55.59 ID:dwmx4y+H
>>776 毒入りだと色が変わって・・・旨い!
テーレッテテー
881 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 14:33:54.90 ID:dwmx4y+H
882 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 14:53:57.20 ID:4X0e8fxc
シナ人を接待するときはドカ弁でも与えておくのが喜ぶんだろうな。
中国人はそんなにたくさん食べないと満腹にならないのか?
全ての草木を食い尽くすイナゴみたいだな。
885 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 15:18:01.97 ID:/kMR/fyO
シナ人が日頃食ってる食べ物はよっぽd消化吸収が悪いか栄養価が低いんだろうな
887 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 15:38:13.39 ID:DlB5hA/f
旅館の朝ごはんばかり紹介されてもねぇ。
お昼や夕食はまた違うし。
888 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 15:56:02.92 ID:COAPl9Jd
よく噛まないから大量に飲み込む
そしてバカなんだろう
889 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 16:00:14.21 ID:GpPKRDGa
>>19 >日本料理は薄味だから、中国人はよく「味が無い」って言うよ
まあ、中国人が味音痴なだけだわな。
ちゃんと出汁の味がついとるわ。
まあ、味音痴の中国人は味の素満載のもんでも食べとけ。
起源はマジで日本だけどw
普通に旅館の朝食だな、、、と思ったら
>>3で書かれてた
891 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 16:07:56.91 ID:COAPl9Jd
俺子供茶碗で良い位
ご飯、味噌汁、生卵、海苔、漬物で大満足
>>193 和食は、他国の料理のように香辛料をほとんど使わない。
味のベースになるのは出汁で、辛さは主に塩によってつける。
だから、香辛料など辛さを付けるのに複数の手段を持つ他国の料理に比べて
「薄味」で、なおかつ「塩辛い」のだ。
どこのホテルの朝食バイキングにも、
そんなに食べれないだろ?ってくらい皿に盛る中国人がいるよなあ
で、案の定残してるし
あれ見苦しいから何とかならんかねえ
894 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 16:18:14.04 ID:DcefWtJy
中華は刺激の強い香辛料や調味料や食用油にどっぷり浸したような料理ばかりだからな
そういう大雑把な味付けの中華ばかり食べ慣れてたら口内粘膜が鈍感になってるんだろう
ミシュランガイドではフランス以上に日本の料理店に星がたくさん並んでる理由を儒教国の味音痴が理解する機会は無いという事だ
895 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 16:25:17.43 ID:2YNMl9p0
>>893 中国はもう食えないと残すのが礼儀ですから。
味の素(化学調味料)絶賛して、プロでも大量に使いまくりのシナ人に言われたくないなぁ
>>895 日本では残さずきれいに食べるのが礼儀
本当に真逆だな。
900 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 16:52:08.85 ID:3of+gbmj
中国人の言ってる香りと味って、素材のじゃなく、調味料の香りと味だからな。
勘違いすんなよ。
901 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 16:54:51.78 ID:pTYy5neY
中国さすがの民度
そんなのどうでもええやん
>>899 そう。
だから香辛料の辛さのない和食は薄味で、塩分が多めだから塩辛いわけ。
つまり、薄味と塩辛いというのは両立するんだよ。
日本人的には理解しがたい感覚かもしれないが。
904 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/26(月) 17:06:34.56 ID:WjYS5MyE
ほとんど旅館の朝食の写真に見える。
中国人は朝ごはんはおかゆを食べるんじゃないの?
おかゆの方が量が少ないでしょ?
>838
天下一品ラーメンとか濃いよね。
つーか薄味云々は、中国だけじゃく大陸系の人たちなら誰でもそう思いそうな。。。
だって、水が「硬水」だから。
日本は「軟水」なので、諸外国と比較して薄味の料理が映えるって部分はあると思う。
大陸系、例えば、コンビニで売ってるようなペットボトルの緑茶、中国もロシアも砂糖入りがデフォ。
甘い緑茶が普通。
>>872 所構わず痰を吐く。
子供は放尿方便をフリーダムに実施
お弁当は持ち込み
中国人は毒も食えるらしい
909 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/27(火) 18:21:46.09 ID:4ZEtn7B0
映画「タクシー」で主人公がベンツをさわりながら、
へえードイツってクルマも作ってるんだーというセリフを思い出した。
910 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/27(火) 18:30:58.24 ID:xbfa/0PX
>>867 電圧じゃないけど水の特徴が西と東で「軟水」「硬水」と違うから味付けも変わってくるんだろ……
中国、香港辺りは食材をうず高く積み上げるのがデフォなイメージ。
薄味というがダシはガッツリ効いてるし
塩分は東より多かったりする
913 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/27(火) 23:32:40.88 ID:ZAyAjFvB
子供の舌なら薄味と思うのもわかるけど、大人になると味もわかり薄味とは思わなくなるもんだ。
日本人からしたら日本料理を薄味と片付ける人って子供の舌。
ケチャップやマヨネーズどばどばかけたのが美味しいって感じだなw
914 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/28(水) 01:14:08.69 ID:XYlE7IVH
とにかく、基本事項はたった一つだけ。だが、これほど重要なことはない。
朝鮮人とは絶対にかかわるな!
粗食と腹八分目は天皇陛下でさえやってる日本人の伝統ですから
これって中国人の貧乏旅行の朝飯じゃねーのw
縄文時代の6000年前の地層から漆塗の長い棒が見つかっている
火を使いだすと肉などを何かに刺して火にかざして加熱することを始める
次に土鍋、日本では縄文土器に代表される土鍋がずっと使われてきた
底が深く、加熱されて熱いので当然加工簡単な棒を使う
棒を調理や食事に使うのは自然なことで、世界中で自然発生的に箸が生まれていたと考えられる
日本では漆塗の膳箱、食器、箸がずっと使われてきた
縄文時代に施された漆塗は科学的分析で日本独自であるることが明確になっている
防水、防腐を考慮した漆塗りの箸が縄文には生まれていたと考える学者もいる
この説が出てすぐ、中国の学者が対抗してさらに古い時代に自国にあったと主張したが
塗箸だけが箸ではないので実際はどっちが古いかは永遠に謎だろう
日本は湿気が多く腐食が激しいことや土壌の質からも古いものが残りにくいとされているから
縄文時代主食的なのは木の実であるが雑穀も食べられてい
木の実はペースト状にして火を入れて食べていたが、雑穀は粥雑炊のようにしても食べていたのだろう
鯨、フグ、鯛などあらゆる魚を食べ、カキまで養殖していたと考える学者もおり縄文食文化は豊かだった
中国では池や川の食材を使った料理は盛んだが、海の魚などは日本ほど食べていなかった
日本料理は魚介の中華料理ともいえる
923 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/28(水) 11:31:52.72 ID:c/e51arQ
世界最大の貝塚が日本にある以上、支那の虚言に付き合う必要などねぇから
支那にはでっかい骨塚?みたいなものがあってもよさそうなもんだけどねぇ
水の入手が容易な日本のほうが古くから発展したのは当然だろうな