【国内】東京国際アニメフェアが開幕、中国企業の出展目立つ[03/23]
1 :
壊龍φ ★:
日本にすり寄るなら日本領土になってみたら?
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/23(金) 19:39:09.15 ID:XgmCYQCq
◆盗撮が原因でトップレスのミニスカ姿!?◆
トップレスのミニスカ姿で試合をするマリウォールFCの女子選手達。ことの
発端は『クラブ側のスタッフに盗撮されていた』だそうで、開き直りともと
れる抗議である。しかし20代の選手達だけあってスタイルは最高、モデルの
仕事をしている選手もいるそうだ。マリウォールFCバンザーイ!!
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/23(金) 19:39:34.34 ID:NvW50ukY
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/23(金) 19:39:56.50 ID:j5NDCa1S
クレヨンしんちゃんの命名権は中国あるよ
中国オリジナルって、涼宮ハルビンだっけ?
(´・∀・`)
条令うんぬんで各企業ボイコットで閑散としてざまぁになるはずだったのに
地震の影響で延期になってその間に空いた枠に入ってきたのかな
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/23(金) 19:55:23.53 ID:xPCPjhiu
日本人を徐々に教化するためですね
日本のアニメ制作会社各社のボイコットの穴埋めでしょ?
>>9 延期前もこのくらいあったよ
1年も時間あったのに何の準備もできてないっていうのが正直な感想
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/23(金) 20:13:38.00 ID:NvW50ukY
角川が反旗をひるがえしたから朝鮮と中国にすり寄っただけ
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/23(金) 20:31:37.01 ID:d4oVCGih
特ア国際アニメフェアだな、これじゃw
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/23(金) 21:04:10.89 ID:tXKe0REg
>>12 東京都としては大して力入れてないイベントだったんかねぇ…
大手の顰蹙かってオファーする先が見つからないとも取れるが
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/23(金) 22:19:42.71 ID:YLJjh5KU
>われわれのアニメには独自の強みがあり、文化的な意味合いも含んだ作品を作っている
抗日戦争アニメでも造ってんの?
結局1年経っても和解出来なかったのか
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/23(金) 23:52:08.03 ID:p9ZPu2Qc
石原は糞だしな
アニメスレが地味にも伸びていない。
韓国料理恐るべしだな。
石原の爺さんは有事では役に立つんだが、平時じゃただの迷惑だからなあ
これの件もあの爺さんがあほな事をやらなければねえ
で、結局足りない分を中韓呼んでやってるけど、このイベントの趣旨絶対忘れてるね
脳梗塞思考停止の独善野郎のお陰です
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 00:07:32.94 ID:XbtMzBvh
条令の初案なんてどう見ても漫画、アニメに児童ポルノを適用しますと思われても仕方のない内容だったからな
2chねらーやオタクを敵に回す行為がイカに危険かを理解してないもんな
民主政権が誕生してからアグネスら漫画規制一派の行動が目立たなくなり
ほとんど話題もなくなった
党利党略の規制のための規制推進であり子供たちのための規制推進ではないこともハッキリとした
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 07:12:06.45 ID:ckUox7Bt
石原の自業自得だな
中国や韓国の企業でブースを埋めたのか
>>21 TAFは出展企業・団体がACEに流出してる品
特亜に頼ってる時点で既に大和紺…オワコン状態ですな
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 08:09:56.39 ID:Jn4j+91/
ニコニコ生放送で見てたけど、企業向けだった昨日はニコニコ神社に中国人がけっこう
来てた。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 08:54:52.20 ID:GcbNKl+U
自称愛国者のネトウヨはなんでこれを叩かないのかなw
中国、韓国だらけになったのに
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 09:44:48.51 ID:H/rOAJ/x
角川は居ないよな?
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 10:04:57.57 ID:H/rOAJ/x
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 10:32:23.94 ID:hMAhmyU7
>>29 東京国際アニメフェアは正にオワコンって状態だしな、そんな所に嬉々として参加してる姿を見るのは滑稽ですらある
しかし東京都もタイミング悪いな、日本のサブカルが地味に注目されだしてるとこにこれだし
去年がアニメの当たり年でなかったら、ここまでの差は無かったと思うなあ
まあ石原の爺さんが全部悪い
日本企業は規制で追い出して中国企業優遇かよ
死ねばいいのに
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 11:00:47.79 ID:8vvvM6jH
18818 : ななしのよっしん :2012/03/24(土) 05:34:25 ID: 2SYzH8cHgk
まだ分かってない人がいるみたいだけど、都条例問題の本質は「エロ絵だけじゃなく同性愛や性犯罪を扱ったストーリーまで規制の対象になった」ってこと。
これまではエロに修正かければ普通に売れたものでも、ストーリーが理由で引っかかるとそのストーリーを改変しない限り有害図書になる。
そしてこれまたよく知られていないことだが、有害図書を扱う店というのは半分以下しかない。
よって業界はすさまじい打撃を受ける。
だからこそ業界があれだけ反発したわけだ。
18819 : ななしのよっしん :2012/03/24(土) 05:50:09 ID: 2SYzH8cHgk
副知事の猪瀬が「手塚治虫の火の鳥は名作だから規制しない」とかいって炎上したことがあった。
火の鳥は18禁になるようなエロ絵はないが、ストーリー上で近親相姦や性犯罪をあつかってた。
都条例では、エロ絵がなくても、性犯罪や近親相姦、あと同性愛を扱ったストーリーは規制対象になりえる。
だから反対派が「じゃあ火の鳥は都条例でどうなるの?」ときいたんだが、猪瀬は「名作だから大丈夫」「名作を書けばいい」と回答しやがったんだな。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 11:11:47.86 ID:TQMpBkyu
もはやアニメ産業も中国頼りか。
韓国アニメはもはや手の届かないところまでいってしまったし
世界から出遅れる日本wwww
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 11:14:01.31 ID:W+Falca4
>>36 戯言言う前に世界でヒットした中国・韓国のアニメを一つでもいいから提示してみろよwwww
去年ヒットしたアニメの原作に朝鮮人なんて居ないだろ
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜
1、(Q)過激な漫画が無制限に氾濫している?
(A)嘘です、実際に書店でそれらしい物を見かけた事がどれほどありますか?
2、(Q)規制対象は特殊な表現のみですよね?
(A)嘘です、条文に曖昧な点が多く、あらゆる表現が対象となりえます。
3、(Q)18歳以上は問題なく見れますよね?
(A)嘘です、不健全都書は流通団体の自主規制で出荷されなくなります。
4、(Q)表現規制ではないですよね?
(A)3は出版業界にとって極めて重い処分であり何としても避ける必要があるが
2の理由からどこまで描いたら良いのか分からず自粛されます。
事実上の表現規制です。
5、(Q)〇〇は規制されてしまうの?
(A)審査する人次第なのでわかりません。
6、(Q)××は大丈夫って聞いたけど?
(A)都の説明は、基本的に口約束なので運用次第。(条文が全てです)
7、(Q)じゃあ、一体何が駄目になるの?
(A)それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。
8、(Q)議員に電話したいんだけどどうすればいいの?
(A)電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。
とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。
夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで)
>>38 韓国人はストーリー作るのド下手だからな。
>>40 単品だと上手いのも居るんだけどね
ただ、言ってる通りストーリー作りが下手だし、漫画だとコマ割も下手
他の作品も色々とねえって感じ
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 11:21:23.49 ID:oqwBgMPp
国際にする意味が日本に意味があるのかよくわからんが、特亜は寄ってきてほしくないね。
こんなことより、クリエーターの待遇がはやく良くなるようにしてほしい。
特亜を寄せ付けないためにも。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 11:25:20.77 ID:8vvvM6jH
『本当に知っていますか?東京都青少年健全育成条例』
Q「過激な性描写のある漫画を取り締まるんでしょう?」
Q「反対しているのは一部の漫画家だけなのでは」
Q「成年コミックが野放しになっていたと聞いたけど」
Q「東京だけの問題だ」
Q「犯罪を誘発しているんでしょう?」
Q「親としてはやはり、子供に性描写のある漫画を見せたくない」
Q「性暴力を漫画にすることは女性蔑視に当たる」
Q「18歳未満の架空の人物の人権を守るって本当?」
Q「中には目に余るケースもあるのではないか」
Q「書店に棚を分けさせるだけで、検閲や表現規制ではない」
Q「民間のPTAから苦情が来たのだから、しかたない」
Q「公共の福祉のためには規制も必要だ」
Q「すでに自主規制団体があるって本当?」
Q「不健全図書制度のしくみを教えて」
Q「ルールはルールだからしかたない」
Q「同性愛描写も規制対象って本当?」
Q「議会による話し合いで決まったのだから、しかたない」
Q「表現の自由を振りかざし過ぎだ」
Q「条文があいまいというが、運用でカバーすればよい」
Q「漫画やアニメなんて自分はどうでもいい」
Q「問題があるとしても適当に譲歩して、妥協すればすむ」
Q「国際的な会議で漫画の性描写が批判されたと聞いた」
――以上の質問や問題点、よくある誤解を解き、知られていない事実を伝える必読のQ&A――
ttp://ux.getuploader.com/nocensorship/(こまめな改訂があります、一番上が最新Verです)
このQ&A集は河合幹雄教授監修の元、八木陽一氏(yohnoji)が作成した物です。
ttp://twitter.com/yohnoji 非商用で加工改変しない限りプリントしての再配布もOKとなっています。
事情を知らない一般の方々への説明用としてや、HP、ブログ、SNS、ツイッター等々での紹介、
及び、イベント(要許可)での配布、等で是非お使い頂けると幸いです、ではお願いします。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 11:31:01.76 ID:8tEFl2R1
角川やらがACEに行っちゃったから数合わせに中国呼び込んだのかw
>>45 でもTAFのコンセプトに海外のものは入ってないはずなんだけどねえ
× 東京国際アニメフェア
○ 特亜国際アニメフェア
なんというか…予想以上にしょぼすぎるw
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 13:12:26.24 ID:GcbNKl+U
出展企業が
・日本の田舎町
・日本のお役所的なもの
・下請け
・フランス
・中国
・威張るだけの簡単なお仕事の大企業
くらいしか目に付かないんだが、ビジネスの情報収集や人脈作り
以外に行く価値無いぞこりゃ
>36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 11:11:47.86 ID:TQMpBkyu
>もはやアニメ産業も中国頼りか。
>韓国アニメはもはや手の届かないところまでいってしまったし
>世界から出遅れる日本wwww
>43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 11:22:06.19 ID:TQMpBkyu
>
>>36 >妖怪人間ベラ
自分の書き込みにイミフなレスして何が楽しいんだよ、人糞脳wwwwwww
「妖怪人間ベラ」ってベムいつの間に消えてるんだよwwwwwww
中国大手を入れてその系列関係社をいれて参加数を稼いでるっぽい気がするな。
ぶっちゃけアニメ事業と関係ない社名も並んでるんじゃないかな。
コレにかぎらずだけど催し物は「震災復興」掲げれば何でもアリになっちゃってるからな。
日本が潤うかどうかはもはや関係ない。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/24(土) 15:03:49.07 ID:b7wzk9Cw
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
>>52 一段目はしっかり仕事したが、二段目以降が推力不足で失速しそうだな>アニメ産業ブーム