【韓国経済】2月の失業率4.2%……11ヶ月ぶり最高値更新[03/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天の書記φ ★
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2011/09/27/PYH2011092707460005100_P2.jpg
求職者が掲示板で求人情報を見ている様子(資料写真)

先月の労働者 昨年同月より44万7000人増加

2月の失業率が11ヶ月ぶりに4%台に上昇した。
統計庁が14日発表した「2月雇用動向」によると、先月の労働者数は2378万3000人で、昨年2月より44万7000人増加した。
前年同月比での労働者増加数は、昨年10月に50万1000人、同11月には47万9000人、同12月には44万1000人と減少傾向にあったが、今年
1月には53万6000人と回復。しかし、先月は再び減少した。

2月の失業率は4.2%で、前年同月比で0.3%低下した。
月別に見ると昨年3月の4.3%以来、11ヶ月ぶりに高水準である。15〜29才の青年層失業率は8.3%で、昨年より0.2%低下した。

2月の雇用率は57.5%で前年同月比で0.4%ポイント上昇している。
年代別に見ると、15〜19才(−0.1%)を除く全年齢層で改善した。

労働者数では高齢層の増加傾向が目立ち、50代では30万8000人、60才以上では16万人増えた。20代の労働者数は5000人の増加に留まり、
30代は逆に5万3000人減少した。
しかし、統計庁は「人口増減の効果を除いた」場合、20代の労働者数は3万5000人、30代は2万5000人増加した計算になると説明した。

産業別に見るなら、保険業・社会福祉サービス業(7万8000人)、建設業(7万7000人)、小売業(7万1000人)などで従事者が増加した。
製造業は8万8000人減少し、労働者数の減少が7ヶ月連続となった。

http://img.yonhapnews.co.kr/etc/graphic/YH/2012/03/14/GYH2012031400010004400_P2.jpg
<図表>労働者・失業者推移

職業別に見ると事務(18万7000人)、専門業(10万5000人)、販売業(8万6000人)では増加したが、管理職(−5万7000人)、農林漁業
(−4万5000人)では減少した。

労働者地位別に見ると、賃金労働者が1722万5000人と前年同月比で36万9000人(2.2%)増加した。このうち、正規労働者は41万7000人(4.0%)
増加し、非正規労働者は14万3000人(−8.5%)減少した。
非賃金労働者は7万7000人(1.2%)増加した。このうち自営業者は13万3000人(2.5%)増加し、昨年8月以降7ヶ月連続で前年同月比での増加が
続いている。

労働時間別に見ると、週36時間以上の労働者が25万6000人(1.3%)、週36時間未満の労働者数は11万9000人(3.7%)それぞれ増加した。18時間
未満の労働者のうち、就職を希望する者は12万8000人と前年同月比で1万1000人(−7.9%)減少した。

非経済活動人口は、前年同月比で9万6000人(0.6%)増加した。
活動状態別に見ると、休職(10万7000人)、高齢(10万人)、家事(8万3000人)、在学・受講など(5000人)が増えた。
反面、心身障害(−4万4000人)、育児(−9000人)では減少した。
非経済活動人口のうち求職断念者は18万2000人で、昨年2月より2万人減少した。


聯合ニュース/韓国語(2012/03/14 08:05)
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2012/03/14/0301000000AKR20120314036500002.HTML
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:26:05.64 ID:lE+zeCKB
韓国経済絶好調〜
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:26:22.85 ID:ohEXqN+2
バイトですら雇用者に含まれる統計
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:27:26.14 ID:vEDkY4X/


>>3

無職のたわごと
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:28:00.85 ID:o99zNSMw
↓無職ネトウヨがw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:28:07.09 ID:acJMm09e
あれあれ日本を追い越して絶好調じゃなかったの?
>>1
韓国の失業率統計は「求職活動をしている非労働者」で
求職活動をしていない非労働者は失業者としてカウントされない。

実数はこれの10倍と見て間違いなし。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:28:46.79 ID:jv13i9Oj
アジアの活力ってどこにあるの?w
9名無し:2012/03/14(水) 19:29:03.06 ID:3U5kLdWL
>>1
ひでぇな……
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:29:09.67 ID:+7VvESR8

韓国経済は3月15日から本気出すニダ!!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:31:30.10 ID:TJJDHfCc
日本の若年失業者数は実質フランス並みだという意見もある。
ちなみにフランスの若年失業率は20%超え。

韓国を笑ってる場合じゃないと思う。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:35:39.84 ID:FdFHvMem
え、日本で若年失業率2割なんて統計だしてるやついんの?

韓国は16%くらいになるって記事ならみたことあるけど
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:36:51.60 ID:ZNF6NvWC

このまえNHKで、韓国経済は好調って言ってたのに

どうゆうこと?
14神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/03/14(水) 19:37:09.66 ID:Oh0o+LF1
>>11
また単発で『ニホンガー』『ニホンノホウガー』って?
いい加減に通用しないって解れよ阿呆。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:37:38.74 ID:6ztjTSgd
失業者は職業軍人にはならんのか?

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:38:55.06 ID:QMbBoyvZ
>>13
好調なのはサムスンであって一般庶民は地獄だからw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:41:50.47 ID:3CJDKWS9
>>11
日本は韓国と違って明日は我が身と知りながら笑っている
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:44:07.34 ID:JGDzjMWL
実際、若者の失業率が凄いらしいね
日本に来るなって言いたいけど、物凄い数来てるらしいんだよな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:48:12.62 ID:VtRf2lNm
韓国は4週間に1時間働けば無職じゃない
リアル失業率は10%越えてるw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:48:32.50 ID:NFKg0mWb
>>17
>>14がまさしくそのものだな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:50:05.18 ID:ohEXqN+2
就業放棄深刻...`そのまま遊ぶ` 20代 34万6千名史上最大
http://news.naver.com/main/hotissue/read.nhn?mid=hot&sid1=101&cid=302839&iid=519563&oid=018&aid=0002573345&ptype=011
- '休む'回答の20代、1月に続きまた記録更新

[イーデイリーキム麦記者] "履歴書をいくら書いてみても、どうせ上手く行かないのに体力を使って何をするんですか。今はあきらめました。"

ソウル麻浦区に住むカン・某氏は、大学を卒業して2年を越えたが相変らず'失業者'だ。卒業初期には急く気持ちであちこち調べてみたが、
面接の機会さえ与えられないので最初から就職をあきらめた。

'そのまま休む'20〜30代青年失業者が、1月に続き史上最大記録を更新した。50代以上の老齢層は仕事を探しているが、就業戦線に飛び
込まなければならない若者たちは、むしろ就職をあきらめている。

14日、統計庁雇用動向によれば、2月の20代の中で'休んだ'と答えた人口が34万6000人と集計されて、史上最大を記録した。1月には33万
7000人で史上最大を記録したが、その記録を一ヶ月で更新した。

20代の人口が5万1000人減ったのに'休んだ'人口は、前年同期より3万4000人も増加した。30代で'休んだ'と答えた人口は21万4000人で先
月よりは小幅減少したが、昨年同月より14.1%にあたる2万6000人増えた。

'休んだ'は、過去4週間に求職活動をした経験がなく、就職準備や育児・家事などの特別な理由なしで、そのまま家で休んでいる人口を別
に分類したものだ。

また、20代で就職経験が一度もない'就職無経験失業者'も昨年同月より17.1%増えた。就職市場に飛び込まない20代が、それだけ増加して
いるという説明だ。

'休んだ'と答えた場合、非経済活動人口に含まれて失業者から除外され、雇用の死角地帯をより一層深くする。政府の公式統計に捕えら
れる、20代と30代の失業者42万人より多い56万人が失業者統計に最初から抜けるのだ。





失業の定義・・・過去4週間(一か月)に求職活動をした経験がなく、就職準備や育児・家事などの特別な理由なしで、そのまま家で休んでいる人口

つまりバイトと失業後一カ月経つと統計に入らないって事だから
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:50:12.71 ID:YXivw7KP
韓国経済絶好調。は〜あ、絶好調。
23名無し:2012/03/14(水) 19:50:28.17 ID:j+rSxwlQ
多重債務抱えながら無職か……辛いね韓国
24 【九電 84.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/14(水) 19:51:34.72 ID:4DcLgSMR
<丶`∀´>ウリナラでは失業が恥ずかしい奴は自営と答えるから
この数字は恥知らずのみの失業率ニダ
>>21
失業率のトリミングしてるから実数分からないんだよねえw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 19:57:02.72 ID:Mxpik7EI
日本には来るなよ
27名無し:2012/03/14(水) 19:57:45.75 ID:j+rSxwlQ
>>26
もう来てやがるぜ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 20:08:18.25 ID:YuHQ1HKn
韓国経済は絶好調って日本経済新聞に書いてあったけど
働かなくても乞食で食ってける国と日本を比較する事自体が間違いだと最近気づいた
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 20:10:12.93 ID:wJ+EHwrh
>>16
もうすぐ決算。ごっそりと配当持ってかれるしな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 20:12:47.53 ID:YuHQ1HKn
早い話 大きな大阪西成区が韓国なんだよね?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 20:17:34.60 ID:XbXSi3VB
>>7
日本みたいな感じか
32神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/03/14(水) 20:18:05.15 ID:Oh0o+LF1
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 20:18:50.74 ID:vEDkY4X/
>>30
60年前の日本人!
路上でのところかまわずの立小便!!!!誇らしいモラルじゃのう(笑)

そもそも男女を問わず立小便自体に寛容だった日本人、
路上でのところかまわずの立小便 に閉口したのは、
開港後の幕末横浜に上陸した外国人船員と、敗戦後東京に進駐してきた 連合軍兵士だった。
... 農村であれ、都会の真ん中であれ、着物の裾をまくって放尿 する女性たち。
そしてそれらは明治大正の頃は東京でも見られていた光景であり、
公衆 便所でも男女別ではなく並んで一緒に放尿する姿が、昭和初期でも・・・・・・

http://maboo.blog.shinobi.jp/Entry/20/
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 20:20:30.85 ID:kO8H7FDh
ふ〜ん 4.2% ねぇ〜
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 20:22:51.06 ID:A/8Eq3qW
韓国政府の統計としてはこの程度の数字だけど、民間の体感レベルは10%を越えてるとか言うね。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 20:23:54.42 ID:FdFHvMem
>>33
おまえら糞食ってたジャン、その頃
今でもか
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 20:27:42.02 ID:C5OoPGR1
>シンシアリーのブログ
>20代の雇用率が40%に低下 2012-01-12 12:12:28
>テーマ:財閥栄え、庶民滅ぶ

失業率じゃなく雇用率が4割

韓国人は大学通うのに100万円ぐらい借金する
その借金も返せない
20代で人生終わってる
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 20:32:48.55 ID:fzHSDz5O
>>33
何ファビョってはるん?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 20:44:18.77 ID:LDZ7d/9W
サムスンの絶好調にホルホルしたら失業したニダ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 21:01:11.12 ID:B3/qo3p0
>>6
日本にくらべりゃ遙かに低いな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 21:34:29.56 ID:eSAL/uZo
韓国は1ヶ月に半日でも労働したら非失業者らしいよ
42サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2012/03/14(水) 21:51:41.81 ID:0uCCDw1R
こいつらの失業率の計算方法は
職を失った率を算出してるに過ぎない
つまりニートは失業で無いわけだ

韓国でこういう記事書くときは
『就業率』で出さなければならない
俺の知ってる韓国の就業率は60パーセントに満たない
日本は70パーセントいっている

こいつらの記事は、いつもこんなだ
全く信用出来ない
43神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/03/14(水) 21:55:07.44 ID:Oh0o+LF1
>>42
>>1
>2月の雇用率は57.5%で前年同月比で0.4%ポイント上昇している。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 22:00:37.49 ID:TNAZ+/aD
総人口いくらよ?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 22:19:27.94 ID:A/8Eq3qW
>>44
5000万人をちょい越えた程度
多分、これ以上は増えないと言ってるね韓国国内の話だと。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 23:01:30.92 ID:7wI3DQit
若年層の失業率が高ければ、少子化になるのは当たり前なのに、わかっていないのが
多いのよね。
先立つものがなければ、子供は作れないのよ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 23:25:07.33 ID:SXEQu8gS
韓国って戦時中なんだろ
暢気に仕事なんかしてないで北チョンと戦って来いよ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/14(水) 23:32:14.49 ID:k42Y7Fot
失業率42%の間違いだろ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/15(木) 16:07:23.32 ID:R7CGdKf+
>>45
南北統一する気もないからねえ
50ユールヒェン・バイルシュミット ◆FUBINqxuXg :2012/03/16(金) 18:04:25.66 ID:t0fIPDwA BE:742355429-PLT(18000)
>>42
>>43
ちょw元記事で「嘘は言っていない」方法でだして
記事内でさらっとすごいこと言っているとは・・・w
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/19(月) 07:11:34.58 ID:D84FcazQ
終わってるなぁ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/19(月) 07:40:17.79 ID:XHHHI39/
韓国って、失業者の定義がすごく狭いんでしょ。
実際には失業状態でも、失業者にすらさせてもらえないそうじゃないか。

実際には15%以上いってそうだなぁ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/19(月) 10:20:45.37 ID:5eyhyKot
嘘付き政府、嘘付き国民。

4.2%なわけないだろ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/03/19(月) 10:44:01.15 ID:agozWdTk
米国に雇用が増えたら韓国に雇用が減る。
これが世の常。
まあ米国はそれでも復活する事はないがな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
151 :Trader@Live!:2012/03/18(日) 23:32:37.81 ID:O1SNXA/S
韓国の金融市場対応態勢、「注意」から「警戒」に格上げ
http://japanese.joins.com/article/226/144226.html?servcode=300§code=340


グローバル金融不安に対応し、韓国の金融当局が非常体制を本格化した。

金錫東(キム・ソクドン)金融委員長は29日、市中銀行長と懇談会を終えた後、「明らかに平和な状況ではない。十分な政策的対応を始める時になった」と主張した。



【今日の感想】この記事を読んで・・・
面白い (2817件)
悲しい (25件)
すっきり (1480件)
腹立つ (19件)
役に立つ (49件)