【中国】パソコン始めてたった5年! パソコンの国際資格まで取得した91才のスーパーおじいちゃん[03/03]
1 :
なつあかねφ ★:
就職のために資格取得を頑張っている学生さんも多いだろう。資格が全てではないが、持って
いると安心だ。
だが資格取得に向けて頑張っているのは若者だけではない。85才で初めてパソコンに触れ90才
でパソコンスキルの国際資格までゲットしたスーパーおじいちゃんがいるそうだ。
パソコンスキルの国際資格マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト(MOS)に合格したスーパー
おじいちゃんは台湾高雄県でバナナ農家を営む柯金吉(か きんきつ)さん(91才)だ。
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0301/2645075470/2012-02-28_133007_thum500.jpg 彼が初めてパソコンに触ったのは85才のときだ。始めたところですでに高齢者の域。しかも柯さん
は小学校しか出ておらず、当時は注音符号(日本語のかな表記のようなもの)さえ知らなかった
そうだ。文字の入力以前の問題である。
柯さんは「パソコンができるようになって人生が始まったよ!」と語る。きっかけは農業組合がパソ
コン教室を始めたことだ。組合の若者に「柯さんが行かなきゃ誰が行くんですか」と誘われ思い
切って参加してみたそうだ。
最初はコンピュータの電源を入れることさえできなかった。1コマ目の授業では3時間かけてマウス
やモニタなどの名称を覚えた。2コマ目では自分の名前を入力できるようになった。
そして組合とは別に地元にスクールが開講すると早速入学。授業は大変だったそうだが、柯さん
は授業に集中。板書もマメにとり、わからないことがあればすぐ質問、一歩一歩着実にスキルを
身につけていったそうだ。
現在ではネットで天気や小説を見たり株価をチェック。家で暇をもてあましている高齢者も多いが
彼は時間が足りないくらいだという。ここまで頑張れたのは生来の不屈の精神だけでなく「若者の
見本になりたい」という気持ちが原動力となったとのことだ。
スクール側は柯さんを今年8月にアメリカのラスベガスで行われるMOS世界学生大会へ参加させた
いとしている。小学校しか出ていないバナナ農家のおじいちゃんの努力を世界に知らせたいそうだ。
やろうと思って遅いことはない。どんどん新しいことにチャレンジする柯さんの姿は人生のお手本
そのものである。
参照元: 聨合報(中国語)
http://udn.com/NEWS/SOCIETY/SOC7/6927419.shtml BIGLOBEニュース 2012/03/01
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0301/rct_120301_2645075470.html
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 10:31:05.53 ID:g2D9i5Cu
じいさん、アメリカに行って「天安門」をググッてくれ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 10:32:26.92 ID:Vr5JCdEm
90でパソ習得って妖怪ぢぢぃかよ!!
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 10:33:24.24 ID:xHNzPOfR
2
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 10:35:44.22 ID:1Utd8y6U
資格があると、やっぱ再就職する時とか有利だよな。
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 10:36:15.38 ID:xHNzPOfR
MOSの2003のMASTERあるけど気休めだな。
履歴書の資格欄に何も書く事が無いよりはマシなレベル。
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 10:37:50.99 ID:F4KzGT/i
パソコン使うのは単なる操作。サルでも電源入れる事が出来る。
バナナは脳に栄養を送るのね
ちっちゃい台湾バナナ好き
MOSのExcel最上級で満点取ってるケド
実務で機能の1割も使いこなせない自信ある
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 10:52:36.06 ID:2ZRZZblT
30年くらい前に「コンピューターおばあちゃん」という歌があったおw
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 10:54:30.16 ID:hZl3Yg5F
39歳の漏れはパソコン初めて13年経つけどネットばかりやってて、ワードもエクセルもろくにできないというのに
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 10:56:21.73 ID:LwbipLYV
時間と金が余ってる年寄りはどこにでもいるんだな
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 10:57:45.99 ID:xl+GRuKj
プログラム関係ぐらいしかまともな資格試験ってないんじゃないの
オフィススペシャリストw
いや、やめておこう
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 11:05:41.13 ID:vLtzB+NJ
負けた・・・・
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 11:12:12.98 ID:xHNzPOfR
>>14 CCNAだのITパスポートだの、もはや年寄が入っていけない世界w
生まれるのが、数十年早かったんだな
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 11:24:59.72 ID:R9ddl97T
毎日使わないとMOSは錆びれる。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 11:47:24.57 ID:U9wqvLCA
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 11:52:17.93 ID:dfOCt4mQ
柑橘さんならオレンジつくれや
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/03(土) 11:55:41.31 ID:rGFAg/3v
85歳の高齢者に「たった5年」はないだろ。
>>14 マトモもなにもこの手の検定はすべて自己満足よ
MOSはMicrosoft Officeにおける各アプリの基本操作についての検定だから
そこを身につけたいって人が勉強するなり受けれりゃいい
>>1 スレタイに中国ってあるから中国のバナナ農家?と思ったら台湾か
バナナ検定?
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/03/11(日) 22:07:42.84 ID:UOWsrsKt
>>11 なんだ俺はいつレスしたんだ
と思ったら俺は初めて30年なんで違った