【米台】中華民国海軍、米以外からの潜水艦調達の可能性示唆[02/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@九月の雨φ ★
海軍、米以外からの潜水艦調達の可能性示唆

 アメリカは2001年4月に、中華民国台湾に潜水艦8隻を売却すると宣言したが、その後進展がない中、
台湾の大手日刊紙『聯合報』はこのほど、海軍は潜水艦を台湾で建造することに決めたと報じた。

 これに対し、中華民国海軍は20日、アメリカからの潜水艦購入は依然として最優先の選択肢だが、
台湾の建造能力や条件を考慮した上で、国産の潜水艦の可能性も探っていくと明らかにした。
また、第三国を通じて調達する可能性も排除しないとしている。しかし、すでに三カ国が建造への協力や
売却の意向を示しているとの報道には「聞いていない」と否定。

 これについて、野党・民進党の立法委員は、国防を強化できるのならば、民進党は支持すると歓迎する
立場を示した与党・国民党の立法委員は、台湾での建造に期待したが、一部の立法委員は、潜水艦を有したり、
生産できる国はいずれも中共と関係が深いとして、台湾への供与や協力は難しいのではと懐疑的。

ソース RTI 2012/02/20
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=140724
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:27:44.72 ID:M8Tq+0EW
海自のお古をクズ鉄として輸出したいな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:28:25.61 ID:Ay3fSeUu

   ∧_∧ 
  ..(:@。@..   ロシア極東艦隊が有力なのか?
  /:::::::::T     
〜(:::o:UU
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:28:35.51 ID:RtKCOyJ1
アメリカはどうしたいやら。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:29:27.76 ID:wHB2e4cq
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 中国と張り合うには中国の仮想敵国である日本から買うのが一番なんだよ
      中国が一番情報収集しにくいのは日本の兵器だよ
6甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 20:29:29.46 ID:dl1yIwlA
台湾単独で建造するってもノウハウがないからおそらく無理。
そして記事の中で言われてるとおり潜水艦作れる殆どの国は台湾より中国をとる。
今までと同じで立ち消えするんじゃないの。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:29:52.88 ID:q4zmYsyd
ドイツか北欧のどっかじゃね
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:30:40.68 ID:c0Nzifaa
通常型なら日本は世界一なのになぁ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:31:54.54 ID:CKAROaig
日本のお古は台湾に売ればいいと思うよ
年1隻新造するペース維持して
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:32:15.18 ID:d6Rf8bm9
台湾版やまと計画きたか・・・
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:33:42.50 ID:D/1PwaQa
アメリカは通常潜水艦の技術が無くなってるからな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:33:44.97 ID:fxjjftdG
ドイツしかないだろ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:33:47.83 ID:wYP7+jSz
1ロシア
2ドイツ
3韓国

まあ売り込んでるのはこの辺だろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:34:45.17 ID:ILTyk+Sr
まさか中共からじゃあるまいな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:37:24.89 ID:iSTyayiM
世界で最新鋭の哨戒型潜水艦を建造できる技術を有している国は、フランス・ドイツ・スウェーデン・ロシア・イタリア・日本くらいだな
イギリスとアメリカは、原潜オンリーで、最新鋭の哨戒型はもはや作れないだろう。
台湾に潜水艦を供与してくれそうな国は、上記の六カ国から選択するしかないが
確かに中国との関係を悪化してまで、潜水艦の供与に応じるような国は無いだろうな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:38:33.61 ID:rRAlgV+D
ちょうど三原則緩和したんですが、どうでしょうか? つ【日本製】
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:39:05.15 ID:iSTyayiM
>>9
もともと台湾は、日本の「おやしお級」を欲しがっていたから
それは日本が供与に応じると言えば、小躍りするでしょうけどね
しかし、まずありえない事だな
武器輸出三原則が大幅に緩和されたと言っても、中国との関係を悪くしてまで日本がそれをやる理由はない
18甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 20:40:07.24 ID:dl1yIwlA
>>17
だいたい供与したら最後諸元からなにから中国へ流れるのはわかりきってる。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:41:30.92 ID:wHB2e4cq
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 しかし誰かが台湾を支援しないといけないんだよね
      本来ならフィリピンみたいにアメリカがお古を化すかたちが理想だと思うよ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:43:33.09 ID:ZjJMpz79
インドなら二つ返事だよ(笑)
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:44:50.95 ID:cgNvc6Tq
>>5
台湾経由で日本の潜水艦の機密が中国に漏れたら、日本の防衛力は致命的に下がる。

潜水艦ってのは、「性能が謎」ってのが一番の性能なんだよ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:44:59.10 ID:iSTyayiM
>>19
アメリカは原潜オンリーで、哨戒型潜水艦の建造技術はすでに失われている
台湾に供与するのは、旧式の哨戒型潜水艦をベースにして建造すると言われているが
実際は、どこぞの国からの技術供与を受ける可能性が高いが。
それにしても、潜水艦の艤装技術を一から作らないといけない部分もあるから、価格はどうしても高騰する
それだけに台湾側も購入は難しくなっているのよ。
一隻あたり一千億円を超える価格では、仕方がないだろうな。
この分野で、もっとも大型で強力な潜水艦の一つである、「そうりゅう型」でも、せいぜい六百億円だし
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:46:40.89 ID:Ay3fSeUu
>>21
   ∧_∧ 
  ..(:@。@..   そう言うことなら韓国製の潜水艦が一番の謎性能だな……設計国のドイツにとってw
  /:::::::::T     
〜(:::o:UU
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:47:20.50 ID:aNT5el62
日本のお古の潜水艦を台湾との境界線で漁礁として廃棄、
台湾が勝手に引き上げて使うとか駄目かな。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:47:49.14 ID:cgNvc6Tq
>>23
ドイツ以下であることは、わかりきっているでしょうに。
2661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 20:48:48.27 ID:/jzfdZez
止めといった方がいい。
アメリカの心証悪くしてまでするこっちゃ無い。
アメリカから通常潜水艦の設計図買って、技術のあるエンジニア借りて来た方が八方丸く収まる気はする。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:48:52.39 ID:cgNvc6Tq
>>24
台湾人だって、親中国の人は沢山いるのに、どうしてそこまで信じるんだ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:49:39.96 ID:0zymKOKt
どこもうらないじゃん(笑)
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:53:32.28 ID:c7tyIJoj
台湾側が望んで共産党中国と併合するかもしらん。
敵国に回る可能性あるところに娘はやれんよな。
3061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 20:53:35.71 ID:/jzfdZez
>>28
国と認めようが認めまいが、紛争地域への武器輸出になるからね。
残念ながら自分で作れと言わざるを得ない。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:53:45.64 ID:wHB2e4cq
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 こういう実情を見てしまうと国産で建造できることがいかに重要か痛感するよね
      航空機も時期に入手困難になりそうだし日本も予算をもっととらないとな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:57:11.82 ID:zt7mtMPg
三菱重工とIHIの技術者を一旦解雇して台湾に行ってもらう。
しばらくしたら、日本に帰ってきて復職でいいだろう。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:58:09.74 ID:RtKCOyJ1
これは台湾のミスじゃ……親中なのに反中って中途半端さが根本原因じゃん。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:58:58.07 ID:cgNvc6Tq
>>32
潜水艦は三菱と、KHI神戸だよ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:59:39.63 ID:3+oZX/Rq
日本は武器輸出制限を無くそうと動いている。
中国も韓国も輸出してて日本だけ駄目って事ぁないだろ、と。
韓国が軍国主義の復活とか馬鹿な事を言っているが。

相手に技術が多少漏れても、売れる事で新しく兵器を生み出す事ができる利点もあるって事で。
韓国市場を潰す程度には頑張ってほしい所。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:59:40.89 ID:RtKCOyJ1
日本製の技術を中国に流したらいけません。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 20:59:41.71 ID:fxjjftdG
イギリスも通常動力型の開発止めちゃってヨーロッパはドイツを除けば原潜ばっかりだ
まあ戦中はイタリアでも開発できてたし、潜水艦って簡単なのかもな。
鉄菅輪切りにしてディーゼルエンジンと魚雷積むだけだし。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:00:43.60 ID:bcrFUIqV
台湾へは無理だろうが、完全に武器輸出が出来るようになれば外需も雇用も技術向上も出来るだろうに
素晴らしい景気対策にならないかな?
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:02:41.25 ID:dmZ/29OO
ドイツから買うのが一番だろうね
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:03:26.40 ID:RtKCOyJ1
>>31
航空機分野でアメリカがあてんなんなくなってきちゃったのがなあ……
方針転換は必要なんだろうね。
41伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 21:03:27.33 ID:iYO1TqVi
>>33
小国故の外交だから仕方有るまい。


>>24
> 日本のお古の潜水艦を台湾との境界線で漁礁として廃棄、
> 台湾が勝手に引き上げて使うとか駄目かな。

水に浸かった電装品全部取っ替えて、塩分の除去してとかやっていたら金が掛かりまくり。


>>26
> アメリカから通常潜水艦の設計図買って、技術のあるエンジニア借りて来た方が八方丸く収まる気はする。

アメに通常型潜水艦のノウハウは、もうありませんよ。
潜りっぱなしの原潜と通常型では、かなり構造が違う。
42MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 21:04:22.67 ID:h6Q3YCCA
まさかのロシア製とかね
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:04:30.34 ID:4G9zky/E
台湾って太平洋戦争末期の米海軍の
お下がりまだ持ってるんだな

動いてるんだろか?
4461式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 21:05:04.25 ID:/jzfdZez
>>37
乱暴な言い方をするなら、音小さく出来て浸水しなければいい訳だからね。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:05:22.29 ID:Ce8cCNRt
ドイツ214型の最新アップデート版かな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:06:57.96 ID:eLdh/mqo
調達先はドイツが妥当なのかな。
スウェーデンも通常動力潜水艦無かったっけか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:07:23.40 ID:QnSkOtdD
沿岸中心に活動したいならドイツ製か?
日本のやつは大きすぎる
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:07:51.28 ID:cgNvc6Tq
>>37
まあ、高強度で低温脆性や溶接特性が優れた鋼材を保有していればね。
49Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 21:07:54.38 ID:9XsObwkO
>>42
インドのシンドゥゴーシュ級ってキロ級でしょ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:07:54.92 ID:LnZMS/dp
そうりゅう型を推奨します。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:08:48.84 ID:Ay3fSeUu
>>50
   ∧_∧ ケプッ
  ..(:@。@..   =3  そうりゅうことですな。
  /:::::::::T     
〜(::U:::っ)っ
52MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 21:08:48.95 ID:h6Q3YCCA
ドイツは前々から台湾に兵器は売らないって言っているし
他にあるとしたらスウェーデンとフランス・スペイン共同開発のどっちかでしょ
5361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 21:08:55.72 ID:/jzfdZez
>>38
日本の兵器なんて多少高性能でも高過ぎて、技術パクる奴除けば買い手なんか付かないだろ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:09:01.31 ID:RtKCOyJ1
げ、テンチ級まだ使ってるんだすげー
55伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 21:09:21.17 ID:iYO1TqVi
>>46
ゴトランド級があったはず、これは新しい部類だから良いとは思う。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:10:32.48 ID:lNXNmhrY
<`∀´> ウリの出番ニダ!
57甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 21:10:59.67 ID:dl1yIwlA
>>52
スウェーデンは無理。
台湾みたいな政情の国には売らないことになってる。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:11:33.54 ID:U0blsKrT
日本のお古を「テーマパークにする」とか理由付けて売れないの?
59MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 21:11:35.10 ID:h6Q3YCCA
>>51
審議拒否
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:11:36.41 ID:gZkhSqfl
「馬政権には売れない」ってのが真実だと思うわ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:12:09.06 ID:cgNvc6Tq
台湾の政情が悪いだろ。

中国から分離したいのか、くっつきたいのか、ハッキリすれば、違うんだろうけど。
6261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 21:12:36.75 ID:/jzfdZez
>>41
いやいや、アメリカから買うのは設計図だけで十分。
ノウハウ持ってるエンジニアなんて余所の国の技術者でいいでしょ。
流石に作って無いからって設計図まで破棄してないでしょ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:13:22.04 ID:9fBMOWgJ
EUと中国の外交関係を考えると、技術移転を含めたドイツからの輸入は厳しいんジャマイカ?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:13:31.61 ID:RtKCOyJ1
アメリカの通常動力型潜水艦、どっかで飾ってとってあったりするんじゃね?
そいつならなんとか…
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:13:33.21 ID:wHB2e4cq
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 呉か江田島のどっかに飾ってあるやつを送りなさい
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:13:57.55 ID:eLdh/mqo
>>55
確かアメリカ海軍にレンタルされてたのがあったけど、それのことだよね。
調べてみたら、建造数少ないしスウェーデンの潜水艦輸出実績って旧型艦のみみたい。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:14:00.81 ID:fxjjftdG
おっと忘れてた、確か韓国製209型潜水艦は輸出できるんだっけ
68エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/21(火) 21:14:50.65 ID:cbhFTm3U
ドイツ 韓国 ロシア 

これぐらいしか潜水艦売る国ないよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:15:27.04 ID:BsymxxT6
チョンの国からの購入はありえないんだろうな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:15:51.59 ID:9WPamRjv
>>41
海水入れる必要ないだろ。潜水艦は元々沈むんだし。
着底させて回収船で脱出後、しばらくして
台湾の回収船が回収に来る。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:16:10.54 ID:tdd2DGu5
>>68
お前の脳内妄想だけじゃんゴミ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:16:17.48 ID:JftWaXyb
そうすっとキロ級が最有力?
73甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 21:16:18.23 ID:dl1yIwlA
>>66
コリンズ級っていうオーストラリアの潜水艦はスウェーデンの技術が使われてるけどかなり評判悪かったと思う。
74伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 21:16:25.44 ID:iYO1TqVi
>>58
> 日本のお古を「テーマパークにする」とか理由付けて売れないの?

中国海軍の拡張に対抗するため、潜水艦の隻数を増やすということで退役させない方向になってる。
あと、どうしても軍事機密の固まりだから問題がある。


>>62
> 流石に作って無いからって設計図まで破棄してないでしょ。

もの凄く古い型式の設計図しかないですよ。
相当昔から原子力潜水艦だけになってる。
正直、古すぎて駄目。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:16:30.00 ID:RtKCOyJ1
いやでも、ロシア製か韓国製しかないんじゃないかふつうにいくと
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:16:36.28 ID:EBd4mFm2
まずは『てつのくじら』から・・・
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:16:55.94 ID:pZZ7qxzG
ドイツしかないだろ
日本は他国に売れないし
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:17:46.83 ID:lNXNmhrY
>>67
インドネシアに売るのどうのと言ってたニダ >韓国
>ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1014&f=national_1014_202.shtml
>我が国の潜水艦技術は世界トップレベル、初の海外輸出へ=韓国
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:17:53.07 ID:Qo4TzXjg
多分、ドイツ産だろうな?

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:18:09.61 ID:Ay3fSeUu
>>74
   ∧_∧ 
  ..(:@。@∩   ノーチラス! ノーチラス!!
  /::::::⊂彡      
〜(:::o::U
81Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 21:18:22.34 ID:9XsObwkO
>>52
2002年と2009年と2010年に潜水艦を売る売らないって話があったけど、全部頓挫してる。
中共の横やりで。
今回も無理でしょ。
欧州の経済がアレで、チャイナマネーに期待してるようだから。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:18:55.46 ID:wHB2e4cq
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 日本製の兵器は海外から引き合い来ることあるのかね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:19:02.19 ID:eLdh/mqo
>>73
オージーも自作してるのかw
知らなかった。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:19:03.85 ID:+WWlxQK5
アメ以外となると、無難なのはドイツ製かねぇ
後はスウェーデンあたり?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:19:22.66 ID:lNXNmhrY
>>75
EU諸国は中国サマサマだから売らないし
日本も機密の問題もあるのとこれまた中国サマサマだから売らないだろうし

残るのはロシアと韓国だけかぁ。
86MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 21:19:52.09 ID:h6Q3YCCA
>>57
スコルペヌ級とかなと思ってたりもする

>>68
ドイツは台湾には売らないって言ってる
87伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 21:20:13.25 ID:iYO1TqVi
>>81
> 今回も無理でしょ。
> 欧州の経済がアレで、チャイナマネーに期待してるようだから。

そうなるとロシアぐらいしか売り手がない。
88甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 21:20:13.44 ID:dl1yIwlA
>>81
横槍が入ること自体はわかってるんだから最初の一度以降は言い訳にはならないと思うけどね。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:20:48.72 ID:eLdh/mqo
>>85
ロシアからだとキロ級だろうから中共と被らないかな?
となると、残るはあの国…
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:21:00.71 ID:kh2F2A8Z
>>85
韓国は中国から金借りてるんでないかな。
91エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/21(火) 21:21:22.64 ID:cbhFTm3U
>>71
ある程度の新鋭艦売ってる国はこの三カ国だけ。
スウェーデンのは旧型で、設計更新されてないでしょう。
日本は論外。
そもそも国外に売るためのもんじゃない。
カナダがどこぞの国から半沈艦買って、失敗したって話はあったな。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:21:33.48 ID:lNXNmhrY
>>89
とてもよく沈む潜水艦になりそう・・・・ >あの国
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:21:37.82 ID:+WWlxQK5
あら、ドイツもスウェーデンもだめなのか
じゃあ韓国は論外だから、ロシアしかないんじゃ?
94甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 21:21:44.55 ID:dl1yIwlA
>>83
オーストラリア軍は強いよ。
国産化率は自衛隊よりぜんぜん低いし寡兵なのが難点だけど
95Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 21:22:07.31 ID:9XsObwkO
>>82
今、インドが飛行艇を欲しがってて、US-2が引きあいに出てる。
ボンバルディアやベリエフも候補をだしてるけど。
9661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 21:22:25.04 ID:/jzfdZez
>>74
潜水艦なんて敵性国家に対する抑止力程度にしか使えないんだから、最新式を開発したってホラ吹いとけば問題無い。
実際、潜水艦が大活躍する様な状況になったら、多少潜水艦が高性能でも台湾詰むし。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:22:34.28 ID:N3cIsPPf
今考えると ジオン軍の水陸両用モビル・スーツで実用可能なものって、ゾックだけだな
98MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 21:22:36.58 ID:h6Q3YCCA
>>81
ガチで何処から買うのって話だけどね

横槍入る事はわかっているにしても
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:22:36.89 ID:JftWaXyb
ああ、魔改造込みなら豪州も悪くないのか。
軍は対立姿勢を見せはじめてるし。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:22:59.21 ID:RtKCOyJ1
いや、キロ級でかぶるのはタマムシ続けるのに都合がよいかもしれんし。
101エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/21(火) 21:23:06.70 ID:cbhFTm3U
>>97
ほとんど有人機雷とかわらん気がするww
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:23:40.77 ID:eLdh/mqo
>>92
どこかから迂回輸出とか、それとも台湾の自国産か。
いずれにしろ、いばらの道だなあ。

>>94
オリンピック閉会式で披露した、F−111のトーチング覚えてるw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:23:44.30 ID:wHB2e4cq
>>95
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まじで
      日本の飛行艇は優秀なんだろ
      ビジネスチャンスになりそうだけど勿体無いな
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:24:01.87 ID:0FKnDkPF
いくら台湾海軍だって、バーベル級なんていらんだろ
しかも8隻も建造してないし、なんでアメは輸出するって言ってたんだ?
通常動力の潜水艦を新規に調達する当てがあったのかな
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:24:05.08 ID:9fBMOWgJ
台湾マネーで海自と傭船契約結んで、神戸の工員が死ぬ気で新造艦増やせw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:24:05.80 ID:ES/4ZPOT
<丶`∀´> <沈む船には自信があるニダ!
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:24:08.53 ID:Ay3fSeUu
>>91
   ∧_∧ 
  ..(:@。@..   トンチンカンだったのですね、わかります
  /:::::::::T     
〜(:::o:UU
108エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/21(火) 21:24:42.57 ID:cbhFTm3U
>>103
輸出=技術流出だから、本来は出すべきじゃないと思うけどね。
109Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 21:25:03.93 ID:9XsObwkO
>>88
たーしか、2009年は合衆国の主導だったのよ。
2010年のはドイツが言いだしたんだけど、結局だめw
110エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/21(火) 21:26:40.28 ID:cbhFTm3U
Uボートの設計+エンジン静穏化+索敵装備一新でもかなり抑止力にはなるよ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:26:48.66 ID:MkRhfZbd
>>103
日本の輸出依存度は10%程度。武器輸出したところで関連企業が儲けるだけで、
日本経済には1%も影響しない。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:27:06.93 ID:RtKCOyJ1
>>96
ん? よく考えると潜水艦まともにつかうのって対日のときかもしかして。
対中ではそこまでほしいもんでもないよなあ……
113Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 21:27:23.29 ID:9XsObwkO
>>103
日本、インド海軍に水陸両用飛行艇の資料提出 武器輸出の道探る
ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2011-12/13/content_24142145.htm
114MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 21:28:28.52 ID:h6Q3YCCA
>>109
それ、アレでしょ
ギリシャ向けの214型をアメリカ経由で渡すとかいうの
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:28:38.21 ID:lNXNmhrY
割と冗談のつもりで >56 と書いたものの
スレを読み進めるうちに割とマジで>56な状況ということを知り慄然
116Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 21:28:55.81 ID:9XsObwkO
>>114
それ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:29:59.11 ID:eLdh/mqo
>>113
飛行艇って、対潜任務に就いてるの?
捜索・救難用だと思ってた。
>>8
お古でも最高レベルの水準なので、技術流出の問題があってNG
本気で売るなら、輸出用に大きくスペックダウンした新造艦
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:30:35.42 ID:Ay3fSeUu
>>114
   ∧_∧ 
  ..(:@。@..   マッコイ爺さんみたいだな……
  /:::::::::T     
〜(:::o:UU
12061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 21:30:50.10 ID:/jzfdZez
>>112
中国は往復可能な位置に空軍基地持ってるからね。
121伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 21:31:22.96 ID:iYO1TqVi
>>112
> 対中ではそこまでほしいもんでもないよなあ……

潜水艦が彷徨いているだけで結構面倒なことになる。
特に空母を動かす場合は。


>>110
> Uボートの設計+エンジン静穏化+索敵装備一新でもかなり抑止力にはなるよ。

いくらなんでも旧式すぎます。
せめて涙滴型の艦でないと船体から発生する音も馬鹿にならないでしょう。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:31:29.74 ID:hr40xWjp
ロシアから買えばいいのに。
あそこは売るよ。
123Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 21:31:53.49 ID:9XsObwkO
>>115
ダークホースにトルコとか言ってみるw
HDWのライセンスだけど。
ドイツに許可貰ってインドネシアに売り込んでた。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:32:17.07 ID:d8BaaBdd
あんなに海狭いのに無駄に18隻計画立ててる某半島南の国は
あまってるんだから、上げれば?
125甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 21:32:29.51 ID:dl1yIwlA
台湾が国産で作れるのってミサイル艇と装輪APCと
銃器(ただし一昔前の中国と50歩100歩の半コピー品ばっか)くらいだからなあ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:32:58.84 ID:Os6Kno2A
>>112
国民党員なら、ただのシナ人だからな。台湾人では無い。
>>121
Uボート・レベルで良いなら、台湾が自作しますよね
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:33:50.28 ID:VFWUWSy+
>>115
いや流石に韓国は売らないだろ。
中国に機密が漏洩したら危ないし、
台湾と韓国が戦う可能性もあるわけだし・・・

でも馬鹿だから売ったりしたりねw
>>123
金欠の韓国のが売込みに来るのでは?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:34:05.46 ID:Ay3fSeUu
>>125
   ∧_∧ 
  ..(:@。@..   台湾軍にはトランスフォーマーが……
  /:::::::::T     
〜(:::o:UU
131ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 21:34:40.44 ID:mSLsn4st BE:964637093-2BP(3580)
>>1
そもそも米国がまともな潜水艦売ってくれにゃーし
132甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 21:35:08.96 ID:dl1yIwlA
>>130
そういえばそんなコマーシャルあったねw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:35:27.38 ID:Gi2aarvG
言っておくが韓国は売らないゾ?
燃料電池潜水艦を作る技術はあるがな。
つーか台湾に潜水艦を売る国なんてねーよw
>>131
そもそも、今の米国は良い通常型もう作れないでしょ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:35:49.47 ID:MkRhfZbd
>>112
言われてみれば、確かに。
対中を考えるなら、砲台とかの方が実用的かも。
136ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 21:35:52.38 ID:mSLsn4st BE:1250456257-2BP(3580)
>>125
内容的にはさておき、国内だけでつくれる契約をしている経国系列も追加で
137Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 21:35:55.51 ID:9XsObwkO
>>129
そういう南鮮の動きをドイツが嫌がってるから、トルコがインドネシアに売り込むことになったわけで。
138甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 21:36:32.55 ID:dl1yIwlA
T65K2は中身はAR18で外見はM16を真似てる。
T91あたりになると独自色が出てくるけど
XT97でまたパクリ臭くなった。
>台湾の銃器。
139ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 21:36:53.64 ID:mSLsn4st BE:857455946-2BP(3580)
>>134
スウェーデン、ドイツ、日本からの購入での売却しかないんでないかにゃー?>台湾
ライセンス生産で米国で作るという選択肢はあるだろうけど
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:36:57.35 ID:JftWaXyb
>>134
そうだね。現状の主力潜水艦もオランダ製だし。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:37:34.91 ID:Ay3fSeUu
>>133
   ∧_∧ 
  ..(:@。@..   潜水艦が燃えるんですねワカリマスw
  /:::::::::T     
〜(:::o:UU
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:37:43.01 ID:RtKCOyJ1
1.ロシア
2.韓国
3.おっとびっくりその手で来たか
って感じかなあ…?
143 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 21:38:20.74 ID:k6TtJTYd
>>139
ま、日本からは三菱あたりが技術指導に行くくらいじゃないの?


たとえ輸出したくても、うるさい連中がいるからねぇ
144MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 21:38:22.72 ID:h6Q3YCCA
>>115
ドイツがおkしなかったら、無理じゃない?

>>117
昔、PS-1って機体があって、対潜哨戒任務に就いていたの
だけど、ソノブイじゃなくて機体を着水させてソナーで探査するという方式だったし
海面が荒れた状況だと離着水が困難だったっていうね
>>135
もし、本当に戦闘になったら、台湾の西側砲台なんて、最初の数分で殆ど潰れるでしょ?
潜水艦の方が生残る確率がメチャ大きい
146ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 21:39:10.32 ID:mSLsn4st BE:857455946-2BP(3580)
>>143
ああ。米国が購入しての迂回輸出って意味にゃー
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:40:08.24 ID:cgNvc6Tq
>>117
対潜任務についてたのは、PS-1で、40年以上前の話だと思う。

現役のUS-1/2 は救難、哨戒 任務でしょう。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:40:10.32 ID:wHB2e4cq
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 日本も輸出用のタイプを設計するべきだね
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 21:40:34.34 ID:k6TtJTYd
>>146
どっちにしろ、日本からってのは無いだろね
米国相手だろうが、台湾相手だろうが、韓国相手だろうが、輸出ってことになりゃうるさい奴らがねぇ
>>146
それやったら、雨も1、2艦余分に買って、ベンチマークするのでは?ww
151MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 21:41:17.16 ID:h6Q3YCCA
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:41:36.69 ID:eLdh/mqo
>>144>>147
記事内で戦闘機って書いてあったから、ちょっと気になってw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:41:59.28 ID:cgNvc6Tq
>>149
武器輸出の解禁は、米韓豪とNATO諸国あたりがターゲットでしょうしね。

台湾は中国に筒抜けと思っておいた方が良い。
154ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 21:41:59.74 ID:mSLsn4st BE:1607729459-2BP(3580)
>>150
スウェーデン製スターリングエンジンを搭載した潜水艦をリースしていたから当座は必要ないんでにゃー?
15561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 21:42:14.09 ID:/jzfdZez
>>145
その潜水艦が核を含むミサイル艦じゃ無きゃ生き残っても意味無くない?
>>149
もうチョイ経済状況が悪化したら、そんな事言ってられなくなって、
武器輸出解禁かと?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:42:27.81 ID:mPobbZBW
韓国から潜水艦輸入したら、浮上してこなくなったアル・・・
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 21:42:33.16 ID:k6TtJTYd
>>150
いま、米海軍が欲しがる日本製兵器って、P-1だろうなぁ
あいつら、ドンガラだけでも欲しいって顔してるらしいからねぇ
159ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 21:42:33.11 ID:mSLsn4st BE:321546233-2BP(3580)
>>153
どうみても韓国はいらないと思うにゃー
160甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 21:43:33.65 ID:dl1yIwlA
>>151
SCARとXM8をごっちゃにしたみたいに見える。
なるべく独自色を出そうとはしてるのはわかるし嫌いじゃないけど。
161エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/21(火) 21:43:51.44 ID:cbhFTm3U
韓国の場合、沈降型砲台になりかねん。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:44:07.80 ID:kyJdiw+R
台湾よ、兵器輸出では日本の大先輩格の韓国も考慮に入れてね。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:44:10.73 ID:cgNvc6Tq
>>158
P-1はまだ開発中じゃなかったっけ? XP-1とか言って。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:44:25.14 ID:RtKCOyJ1
台湾って、むちゃくちゃ弾道ミサイル原潜欲しいとこだったんだな…
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:44:25.66 ID:VFWUWSy+
>>155
核じゃなくても海岸沿いの大都市を標的にされたら怖いと思う。
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 21:44:59.90 ID:k6TtJTYd
>>153
ま、日本が出来るって言えば技術支援くらいだからねぇ

>>156
左巻きの連中に経済なんか関係ないんじゃね?w

まぁ、輸出するってなったら、最初は輸送艦あたりからじゃないかな?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:45:21.32 ID:MkRhfZbd
>>145
制空権取られている状態か。ミサイルの迎撃にでも失敗した状態か。
その時点で負けてないか。
16861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 21:45:25.50 ID:/jzfdZez
>>148
日本人バカ正直だからなぁ。
モンキーモデル作るにしても、潜水艦って何を削るんだろ?
スクリュー形状一つ取っても重要機密な気がするのだが。
>>155
中共も台湾紛争に核は使わないと思うので、
潜水艦は、対岸から台湾上陸に出てくる中共艦船破壊用に
全部沈めるのは無理でも、何割か削げれば、それなりに有効かと
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:45:52.86 ID:JftWaXyb
>> 162
また不良品売りつけて知らん振りするんだろ?w
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:46:15.81 ID:wHB2e4cq
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあ日本としては台湾を独立国家と認めて条約を交わして武器を渡すかたちになるんだろうから前途多難だな
172伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 21:46:39.40 ID:iYO1TqVi
>>155
> その潜水艦が核を含むミサイル艦じゃ無きゃ生き残っても意味無くない?

上陸部隊にとっても、潜水艦がウヨウヨしている海域は、あまり通りたくないですよ。
上陸前に攻撃されると、纏めてアボーンだから損害が大きい。
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 21:46:47.42 ID:k6TtJTYd
>>163
今年あたりから配備が始まるはずなんだけどなぁ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:47:05.83 ID:fqcowpyJ
>>168
「不良品の図面を送って下さい」
175ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 21:48:12.16 ID:mSLsn4st BE:214364232-2BP(3580)
>>163
来月には開発終了にゃー
>>168
取りあえずつかうのを米国製の特殊鋼にするとかすればよくにゃ?
17661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 21:48:20.72 ID:/jzfdZez
>>165
含むだよ。
ここで言う潜水艦って対船型でしょ?
177MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 21:48:21.12 ID:h6Q3YCCA
>>155
この海域に潜水艦がいるってだけでも、十分脅威だと思うけどね

>>160
言われてみると、わからなくもないかな
>>135
台湾だって防衛には米軍参加が大前提
でも、米軍でも本格参戦するには、タイムラグがある
そのタイムラグ分を劣勢でも持ちこたえれば良い
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:49:18.84 ID:cgNvc6Tq
>>167
潜水艦がいるかもしれないし、いないかもしれない という不確実性が抑止力になるし、
対潜水艦部隊の整備と訓練といった対抗策が平時の中国の防衛費を喰う。

兵器ってのは、戦うだけが役目ではないからね。
18061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 21:50:03.53 ID:/jzfdZez
>>169
駆逐艦の方が安くない?
181 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 21:50:30.39 ID:k6TtJTYd
>>177
それも、静粛性の高い潜水艦ならなおさらね
182ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 21:50:40.71 ID:mSLsn4st BE:1000364674-2BP(3580)
>>180
それすら売ってくれる国が少ないしにゃー
183香具師A@おだいじに:2012/02/21(火) 21:50:58.24 ID:KaKmIFVK
一番良いのは まず日本で製造して アメリカに輸出でそれをまた
台湾に輸出 此で旨くいく
184ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 21:51:10.68 ID:mSLsn4st BE:1500547267-2BP(3580)
>>181
台湾の場合魚雷のほうがとは思わなくもないけどニャー
>>180
駆逐艦だと、戦闘開始時に破壊される確率が高いでしょ
18661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 21:51:47.41 ID:/jzfdZez
>>172
西側砲台潰される様な状況じゃ潜水艦居ても詰んでるんでない?
187ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 21:52:17.35 ID:mSLsn4st BE:1000364674-2BP(3580)
>>183
米国がやる可能性はあるとは思うけどにゃー
ただその場合実際に戦端を開くことのない国優先だろうけど
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:53:13.98 ID:cgNvc6Tq
>>180
これですね。

陽炎少女 丹陽
http://digitalarchives.tw/Theme/CCC/CCC2/CCC2_b.jsp
18961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 21:53:26.17 ID:/jzfdZez
>>182
紛争地域に武器輸出してくれる国も中々無いよね。
190MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 21:54:50.64 ID:h6Q3YCCA
>>180
水上艦艇故に発見されてしまえば
駆逐艦なり航空機なり対艦ミサイルが飛んでくるでしょう
しかも発見するのは潜水艦に比べて容易

かといって水上艦がいらないという訳でもないケドッ

>>182
台湾「フランスはもう、懲り懲りじゃ…」
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:54:52.82 ID:+WWlxQK5
>>188
台湾もすっかり染まってるなー・・・
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:54:57.65 ID:cgNvc6Tq
>>172
位置固定の砲台は、戦果確認が容易なんで、攻撃側からすれば対処のしようがある。
潰せれば安全、生きてれば避けるって。

潜水艦はどこに何隻いるかわからんし、戦果確認も困難だし、不確実性をつぶすのが困難。
193 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 21:55:07.27 ID:k6TtJTYd
>>184
つぅか、攻撃機と哨戒機のほうが使い道ありそうだけどねw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:55:16.73 ID:WBacO4JA
>>180
潜水艦に対するには潜水艦が一番。

アメリカの空母艦隊の下にも
潜水艦が居る。
195伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 21:55:20.03 ID:iYO1TqVi
>>180
> 駆逐艦の方が安くない?

そういうことならミサイル艇を多数揃えた方が、脅威になります。
チマチマ沈めるにしても面倒ですし、小予算で多数揃えられます。
だから、台湾は多数のミサイル艇を配備していたわけで。

潜水艦の怖さは、何処にいるか判らず、出し抜けに魚雷を撃ってくる所にあります。
潜水艦は、探すのが相当面倒なんですよ。そして、魚雷を喰らうと簡単に船が沈む。
戦艦ですら2発喰らえば沈んでます。
そういう意味で大和級は異常でした。
196ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 21:55:48.34 ID:mSLsn4st BE:285819124-2BP(3580)
>>190
日本「米国さんがイージス艦売ってくれるといいんだろうけどね。」
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:56:14.49 ID:RtKCOyJ1
うーん、中国好調の時はたしかに大陸擦り寄り政策じゃないとダメなのかもなあ…
他国が手出しできん…
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:56:19.68 ID:hyDZOA/M
台湾を強化するにしても、技術が中共にダダ漏れだからなあ。
日本の首が絞まりかねないよ、現状の台湾では。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:56:20.21 ID:UEySeOv2
F-104のときみたいに一旦アメリカを経由して
日本製の潜水艦とか戦車とかを台湾に輸出すればいいでしょ
日米印台越とかの多国間での装備開発っていう形をとってもいいし
国どおしが合併して日台連合国を作ればすぐに自衛艦を台湾にまわせるんだけどね
200電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/21(火) 21:56:30.50 ID:cTXxzZiV
>>189
何故か韓国には武器を売り込みたい国々が多いのですが、何故なのでしょうww
201ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 21:56:33.06 ID:mSLsn4st BE:2250820679-2BP(3580)
>>193
経国があるし、哨戒機も韓国とは違いいれてるからにゃー
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:57:09.44 ID:MkRhfZbd
>>178
それ、潜水艦を必要とする理由にはなりづらくないか。
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:57:13.38 ID:cgNvc6Tq
>>195
大和級は、航空魚雷だったし、艦底起爆ではなかったしねえ。

今時の潜水艦魚雷を艦低起爆したら、どんな大型艦でもアボンでしょうね。
20461式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 21:57:28.29 ID:/jzfdZez
>>185
駆逐艦がそんなにポンポン沈められてる状況じゃ潜水艦関係無く詰むよ。
205Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 21:58:24.72 ID:9XsObwkO
>>200
そういえば、何故だろう(棒
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:58:47.41 ID:MkRhfZbd
潜水艦だけ生き残ってどうすんだろ
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:58:53.42 ID:cgNvc6Tq
>>204
まあ、そうだけど、対処手段は分散した方が、相手の戦力も分散できるし、打たれ強くなるし。
208甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 21:59:31.47 ID:dl1yIwlA
>>191
http://pic.pimg.tw/acea4/normal_4977197f94fd7.jpg
肝心の銃がM16A2にしか見えないのはご愛嬌。
209白猫迎撃隊!ninja 【東電 79.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/21(火) 21:59:35.35 ID:Zkg2KotG
>>202
台湾にすれば、どれだけ砲撃や爆撃食らっても、上陸されなければ良いのです
そして、潜水艦は上陸作戦を遅延させるのに有効な装備なのです
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:59:37.80 ID:VFWUWSy+
>>204
いや上陸を何とか防いで米・日の援護を待つまでの時間稼ぎ・・・
211MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 22:00:25.32 ID:h6Q3YCCA
>>196
台湾がイージス艦を欲しがるとは思えないんだけどなぁ・・・
どうなんだろ実際

>>200
「これ強いよ」
「買うニダ!」
212!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:00:55.61 ID:k6TtJTYd
>>200
あそこは、ほら、新型っていっときゃwww

>>201
台湾こそF/A-18が使いやすいとこなんじゃないか?と思わんこともない
213電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/21(火) 22:01:17.04 ID:cTXxzZiV
>>211
欲しがっているんですよw

そしてその回答がキッド級だったのです。
21461式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:01:20.81 ID:/jzfdZez
>>195
無論、潜水艦を否定しとる訳では無いんだ。
ただ、対中国だと潜水艦が大活躍する頃には既に終わってるってだけで。
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:01:30.47 ID:RtKCOyJ1
どっかでアメリカ戦争中でも台湾に来られるんだろうか……
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:02:06.98 ID:cgNvc6Tq
台湾の航空基地って、開戦と同時に短距離弾道弾で穴だらけにされそうな気がするなあ。

パトリで守ってる、嘉手納も万全ではないだろうけど。
217甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 22:02:09.66 ID:dl1yIwlA
>>211
欲しがってるよ。
ペリー級の最後の一隻をミニイージス艦にするんだとかいう計画もあったはず
218!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:03:03.00 ID:k6TtJTYd
>>211
つか、台湾の駆逐艦って、アメリカ海軍のお古を3隻だか使ってるだけじゃなかったっけ?
新造のミニイージスくらいは欲しがりそうだけどねぇ
219ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 22:03:08.12 ID:mSLsn4st BE:1714910786-2BP(3580)
>>211
米国から買う場合は防空艦でみると他に選択肢がにゃーし
キッド級は全部引き渡したしにゃー
220ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 22:03:47.68 ID:mSLsn4st BE:357273825-2BP(3580)
>>218
フランスから一応巡洋艦はかってるにゃー
221白猫迎撃隊!ninja 【東電 79.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/21(火) 22:04:05.68 ID:Zkg2KotG
>>204
数手で詰む状況を、数十手先で詰む状況に変えられれば意味があるのです
米軍の参加反撃を信じて、詰みを延す方向で死闘する
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:04:11.57 ID:WBacO4JA
>>218
フランスからフリゲート買ってる。
223MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 22:04:23.42 ID:h6Q3YCCA
>>213
ああ、調べてみると
イージス艦だと調達に時間が掛かるからっていうのもあって
キッド級を薦めたら台湾もこれをOKした訳ねw
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:04:25.06 ID:cgNvc6Tq
>>214
潜水艦が大活躍はないでしょね。活躍した時点で位置が暴露し虐殺でしょうから。

潜水艦の役目は、隠密に徹して、相手に対して不確実性のプレッシャーを与え、
作戦起動を抑止または遅延することでしょう。
225!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:04:35.07 ID:k6TtJTYd
>>220
今時の巡洋艦と駆逐艦って、どこらあたりが違うんだろう?
22661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:04:56.71 ID:/jzfdZez
>>207
潜水艦は抑止力以上にはなれないと思うんだ。
特に中国は兵の命がヒイロより安いから、どんなに沈められてもワラワラと台湾に殺到すると思うよ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:05:07.37 ID:fn3Up5y6
<丶`∀´> 「売ってやるニダ!」


でもそれはドイツ潜水艦の劣化版
228電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/21(火) 22:05:10.86 ID:cTXxzZiV
>>220
台湾は巡洋艦を持っていないかと。
229伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 22:05:44.55 ID:iYO1TqVi
>>206
> 潜水艦だけ生き残ってどうすんだろ

輸送艦喰えばそれなりに陸軍は助かりますよ。
上陸したら厄介だけど、上陸する前に沈めてしまえば全部アボーンしてくれます。

あと、イスラエルがやっていると噂されている方法があります。
巡航ミサイルに、●●●を積んで最期の時には道連れにすると。
230MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 22:06:37.77 ID:h6Q3YCCA
>>218
キッド級駆逐艦4隻
ペリー級フリゲート8隻
康定級フリゲート6隻
ノックス級フリゲート8隻
231白猫迎撃隊!ninja 【東電 79.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/21(火) 22:06:51.85 ID:Zkg2KotG
>>214
なんで?
上陸部隊が台湾西岸に来るのには、1時間は掛るのでは?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:06:58.64 ID:WBacO4JA
>>220
アレはフリゲートですよ。
しかも艦隊用フリゲートでは無く、
単艦運用前提の植民地警備用フリゲート掴まされた。
233甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 22:07:43.29 ID:dl1yIwlA
>>225
国ごとに基準が違う。
米軍のズムウォルトって艦は駆逐艦だけどタイコンデロガ級っていう今ある巡洋艦より排水量でかいし
中国の054型はフリゲートだけど051型駆逐艦っていう艦よりでかい
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:07:44.73 ID:MkRhfZbd
>>209
制空権取られてるのなら、落下傘部隊でアウトじゃないですか。
23561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:07:46.53 ID:/jzfdZez
>>221
手数は変わらないって。
中国と開戦した時点で詰み。
236Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 22:07:50.86 ID:9XsObwkO
>>225
変わらないw
今じゃ、「比較的大型で遠洋航行可能な戦闘艦艇」でしかない。
237!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:07:50.81 ID:k6TtJTYd
あ、台湾海軍は、キッド級にちゃんと海洋仕様のヘリ積んでるんだw
古いとはいえ、シーキングはいい機体やん
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:08:30.01 ID:VFWUWSy+
>>199
>日米印台越とかの多国間での装備開発

いいな、それ。

米国の兵器
日本の設計
インドのソフトウェア&大量発注
チップ生産の台湾
ベトナムの低価格生産

デメリット
米国はやる気が無い
日本は法律でダメ
インドは陸軍強くしたい
台湾は中国に情報漏えい怖い
ベトナム金が無い
・・・・orz
239MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 22:08:39.86 ID:h6Q3YCCA
>>220
巡洋艦じゃなくてフリゲートじゃw

>>225
その国が巡洋艦といえば巡洋艦です byソ連海軍
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:08:47.19 ID:RtKCOyJ1
艦長の階級。組織的にこれがむちゃ重要。って聞いたけどほんと?<駆逐艦と巡洋艦の違い
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:08:54.09 ID:cgNvc6Tq
イージス艦は、艦隊運用というより、移動式対空砲台として役に立ちそうだけどなあ。台湾の場合。
ミサイル防衛能力で、相手のミサイル配備負担を増やすことができるだろうし。

大戦末期の長門のように。
24261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:09:11.81 ID:/jzfdZez
>>224
俺も潜水艦で戦えって意味で大活躍なんて言ってないから。
243伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 22:09:23.48 ID:iYO1TqVi
>>224
> 潜水艦が大活躍はないでしょね。活躍した時点で位置が暴露し虐殺でしょうから。

問題は、当該潜水艦が沈む前に相応の被害が出る可能性が高いということ。
フォークランド紛争じゃ、反撃も出来ず巡洋艦が沈められて、以後アルゼンチン海軍は港に引き籠もる羽目になった。
244白猫迎撃隊!ninja 【東電 79.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/21(火) 22:09:37.14 ID:Zkg2KotG
>>225
艦が大型な分、乗組員の居住性が良いかと?
245!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:10:04.91 ID:k6TtJTYd
>>230
結構、数は揃ってるんだねぇ
潜水艦が4隻だっけ?

ただ、装備そのものは古いのなぁ

>>236
日本の護衛艦なんか、遠洋航海可能な駆逐艦ばっかりやんw
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:10:15.42 ID:cgNvc6Tq
>>234
落下傘じゃ、投下できる戦力は軽歩兵ぐらいじゃね?
それなら、台湾陸軍は楽できて、潜水艦による抑止は成功したと言っていい。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:10:51.93 ID:VFWUWSy+
>>235
じゃあ台湾に兵器は何もいらないんじゃない?(´・ω・`)
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:11:04.37 ID:WBacO4JA
>>241
イージス艦は艦隊の目であり、耳であり、脳です。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:11:46.52 ID:+WWlxQK5
>>208
萌えは世界を救・・・侵すのか
中国は上があれだから表面的には無傷そうだけど
250伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 22:12:43.89 ID:iYO1TqVi
>>235
> 手数は変わらないって。
> 中国と開戦した時点で詰み。

いや、潜水艦とミサイル艇がウジャウジャ居る海に乗り出すのは無謀ってものです。
そいつらを駆逐していたら時間が掛かりすぎる。

そういうのを抑止力と言います。
251白猫迎撃隊!ninja 【東電 79.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/21(火) 22:13:02.41 ID:Zkg2KotG
>>239
砲があるから巡洋艦なんです!! ロシア海軍
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:13:06.50 ID:IaWGHXEa
帝国が解体されていなければ毎年一隻ずつ台湾に潜水艦下ろせたのに
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:13:21.14 ID:UEySeOv2
日本の造船業も不況なので
巡洋艦でも駆逐艦でも台湾からの受注があるのならそれはありがたい話
ドックに空きがでるのは痛いから
254Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 22:13:45.59 ID:9XsObwkO
>>245
タイコンデロガ級巡洋艦と排水量が変わらなくても、こんごう型は駆逐艦なんだよYO
255!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:13:45.64 ID:k6TtJTYd
>>248
そのイージスを単艦運用させる気じゃねぇのか?と疑うような装備してるとこがありまして
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:13:55.65 ID:MkRhfZbd
>>246
初手で砲撃やら爆撃やら散々受けたって状態なんだから、台湾陸軍は壊滅に近いでしょ。
この状態だと司令部にも爆弾落ちてる。
潜水艦より、制空権維持に尽力すべきじゃないだろうかね。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:13:56.40 ID:WBacO4JA
>>251
砲も無かったような〜w
258ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 22:14:25.72 ID:mSLsn4st BE:142909722-2BP(3580)
>>228
フリゲートだったにゃー
>>232
しかも武装オミットと・・・米国に回してイージス艦に改修してもらった方がいいんでないかにゃー?
259白猫迎撃隊!ninja 【東電 79.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/21(火) 22:14:31.89 ID:Zkg2KotG
>>255
外海出られると良いんだけどねぇww
26061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:14:39.95 ID:/jzfdZez
>>231
一隻の潜水艦で何隻沈められる?
中国は物量で殺到するよ。
空から海から。
潜水艦が鬼神の如く敵の揚陸艇を沈め続けても、焼け石に水だよ。
アメリカが沖縄やハワイから援軍連れてくるよりも、死兵が台湾に殺到する方が速いよ。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:14:55.96 ID:WBacO4JA
>>255
アレは「神経」が無いから仕方無しw
262ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 22:15:39.31 ID:mSLsn4st BE:2572366098-2BP(3580)
>>252
そもそもその場合はソ連とがちの殴り合いでにゃー?
263MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 22:15:44.36 ID:h6Q3YCCA
>>251
トルコ「ちょっと、どう見ても空母でしょうが!!(#^Д^)」
ソ連「重航空巡洋艦ですが何か?(・ω・)」
264白猫迎撃隊!ninja 【東電 79.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/21(火) 22:16:35.40 ID:Zkg2KotG
>>256
日本とは戦闘機レベルが違いますが、空軍だって、戦闘機の更新に真剣に取組んでますよ
思うように、雨が売ってくれないけど...
265伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 22:16:35.62 ID:iYO1TqVi
>>239
> その国が巡洋艦といえば巡洋艦です byソ連海軍

そういって垂直離着陸機搭載した空母モドキを、運用してましたねえ。
昔は排水量=戦闘力だったけど、今時はそうじゃない。

だから、巡洋艦、駆逐艦、フリゲートの区別があやふやになってる。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:16:43.82 ID:nvW057XK
>>245
日本はヘリ搭載駆逐艦が二万トン級全通甲板な国だし。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:16:44.03 ID:fqcowpyJ
仮に武器輸出が緩和されたら、台湾に渡せるかもしれないものは
しらね型DDH、はたかぜ型DDG、あぶくま型DE の各艦更新時に処分委託するくらいか?
流石に潜水艦はマズイ。はるしお型でもダメだろう
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:16:44.11 ID:IaWGHXEa
>>262
その妄想超萌えます
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:16:48.67 ID:JftWaXyb
>>260
だからこそ中央山地での持久戦術ですよ。
その為の明徳訓練班だったんだし。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:16:48.91 ID:+WWlxQK5
>>260
物量で殺到つーても、中国に潜水艦で沈めるような大型〜中型揚陸艇ってそんなたくさんあったっけ?
271!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:16:58.41 ID:k6TtJTYd
>>254
今後、攻撃艦より輸送艦の充実が最優先じゃまいか?とゲルが言ってたっけな?
272電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/21(火) 22:17:58.21 ID:cTXxzZiV
>>260
現実には、中国海軍の対潜能力が余り高く無い件w
273ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 22:17:59.52 ID:mSLsn4st BE:2286547788-2BP(3580)
>>264
F5-10売りたいにゃー
27461式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:18:19.50 ID:/jzfdZez
>>246
制空権取られてるんだから、陸軍戦力は空爆でヘロヘロだけどな。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:18:24.55 ID:WBacO4JA
>>258
武装は台湾がフランス式を拒否ったからだと。

一番の問題はほぼ同型艦を
フランスが中国に売った事です。
(韓国のKDー2もステルス外装の思想が同じ)
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:18:51.12 ID:MkRhfZbd
陸空と艦艇がしっかりしていれば、十分持ちこたえられ、潜水艦はないよりは有ったほうがいい程度。
前者が壊滅すれば潜水艦だけが有ってもどうにもならん。
台湾における潜水艦の重要性ってこんなものでは。
277白猫迎撃隊!ninja 【東電 79.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/21(火) 22:19:05.36 ID:Zkg2KotG
>>263
海保:軍艦なんて在りませんからね!!
278!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:19:32.50 ID:k6TtJTYd
>>259
さすがにあれは出れるんじゃないか?
と、思いたい・・・いくらなんでも・・・・ねぇw

>>261
一応、リンクらしきことは出来るんだっけ?w

>>266
あれを、輸送艦と同じ扱いにした政権が日本にありまして・・・
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:19:50.61 ID:RtKCOyJ1
台湾はまず飛行機欲しいよね
280電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/21(火) 22:20:11.55 ID:cTXxzZiV
>>276
そもそも制空権が無いと潜水艦を十分運用できない件w
281伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 22:21:05.54 ID:iYO1TqVi
>>264
> 日本とは戦闘機レベルが違いますが、空軍だって、戦闘機の更新に真剣に取組んでますよ
> 思うように、雨が売ってくれないけど...

売ってくれないから、F16もどきの経国って戦闘機を作ったわけですからねえ。


>>260
かといって、潜水艦に暴れられると痛いのですよ。
だからアルゼンチン海軍は、逼塞を強いられた。
中国の連中としても、船倉に閉じこめられたまま、海底に逝くのは無念でしょう。
28261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:21:11.93 ID:/jzfdZez
>>247
はい、という訳でこちらの商品。
このNASAが開発した抑止力さえ在れば、なんと!驚きの効果が。
体験者Cさん
いやぁ、アレだけの装備を見せられたら二の足踏んじゃいますよね。
 
今なら、この商品が驚きのお値打ち価格で販売中!
283!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:21:21.78 ID:k6TtJTYd
>>272
そのかわり、潜水艦が探知されちゃう能力は相当なものがありましてw
なんたて、LIVEで中継までされちゃう始末w

>>277
2隻目つくってなかったっけ?
284甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 22:22:04.49 ID:dl1yIwlA
どうせ制空権だって独力でぶつかれば中国が取るだろうしね。
台湾はフィリピンとかがやってるようにもっと米国に擦り寄ったらいかがか。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:22:38.59 ID:fqcowpyJ
>>277
準しきしま型の件は、どうなったんだろ
286ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 22:22:40.78 ID:mSLsn4st BE:1714911168-2BP(3580)
>>281
順調にいけばF-5Gが配備されていたんだろうけどにゃー
287甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 22:23:00.22 ID:dl1yIwlA
自分で自分に突っ込めばまり寄りよってもビンタ食らうようなのが今の状態か。
288!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:23:15.63 ID:k6TtJTYd
>>281
一方、日本航空自衛隊は、自主開発するって言ったら、横槍が入って、F-16に似たのが・・・
28961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:23:26.92 ID:/jzfdZez
>>250
抑止力って戦うの止そうって段階までしか効果無いでしょ。
290白猫迎撃隊!ninja 【東電 79.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/21(火) 22:23:48.12 ID:Zkg2KotG
>>274
戦闘開始から、数十分は中共の航空優勢を保てるかも知れませんが、
時期に米空軍が来て奪還されて、中共上陸部隊が台湾上陸できても、
航空支援なしでの戦闘になると思いますよ
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:24:10.57 ID:VFWUWSy+
>>282

でも・・・お高いんでしょ?w
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:24:29.84 ID:4Fndvz7i
しょーがねーから、はるしお級売ってやれよ。
ついでにベトナムにはP−3C譲渡してやれ。
293伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 22:24:29.95 ID:iYO1TqVi
>>280
> そもそも制空権が無いと潜水艦を十分運用できない件w

掃海する手間暇が有れば、潜水艦は出番が無くなります。
でも、奇襲とか企てた場合、ゆっくり潜水艦を狩る暇はありません。
そこにつけ込む。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:24:38.68 ID:MkRhfZbd
>>280
それで、制空権を維持できた場合、台湾の状況だと潜水艦の必要性は低い。
そして、>>112。対日意識してるかも
295甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 22:24:54.79 ID:dl1yIwlA
>>288
横やりが入ってなかったらASM2を4発積んで旋回できるような機体は出来なかったと思う。
296ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 22:25:17.52 ID:mSLsn4st BE:428727762-2BP(3580)
>>284
とはいえ、嘉手納や厚着や岩国から援軍がくるまでは十分持ちこたえられるんでにゃー?
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:25:20.61 ID:RtKCOyJ1
アメリカがどれだけ当てになるか次第か…
台湾としてもきついだろうな昨今のアメリカは…
29861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:25:57.82 ID:/jzfdZez
>>270
奴ら平気な顔して漁船使うと思うよ。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:26:01.17 ID:QHT0vMkc
>>183
そんなことするなら通常型潜水艦の建造技術一式を米国に
移せと言ってくるな〜
もしくは米国内に合弁会社つくれと圧力が・・・・・
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:26:09.14 ID:VqSg3J5S
>>214
台湾が詰むのは「米国来援前に中共に占領される」って状況ですよね。
潜水艦が生きてる(と中共が確信する)状態では大規模な上陸戦は出来ません。
その意味で、やられるにしても中共の上陸戦を遅らせると言う意味で潜水艦の存在は
大きいと思います。
大戦時、制空権も何もない状態で日本の特殊潜航艇がフィリピンでかなり健闘しています。
301初老な変態紳士 ◆AXELAbWoWw :2012/02/21(火) 22:26:10.61 ID:X7yrepb8
退役おやしお級を売りたいが、20隻体制にするために最低5年は待って貰わないといけないし。
302電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/21(火) 22:26:19.18 ID:cTXxzZiV
>>293
今はですね、わざわざ潜水艦狩りってのは非効率的なのでやらないのですw
艦隊や船団の周辺だけ安全を確保できればOK、と言うのが基本なのです。
303白猫迎撃隊!ninja 【東電 79.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/21(火) 22:26:30.07 ID:Zkg2KotG
>>294
それこそ無謀というもの
台湾人は、南半島人のようにアフォじゃないでしょ
304ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 22:27:01.32 ID:mSLsn4st BE:1500547076-2BP(3580)
>>292
日本のヤツは基本的に老朽化で退役予定だし
米国の中古の方がまだ良いんでにゃー?
あと日本がつかっているのって調達次期によっては古いし
305MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 22:28:00.26 ID:h6Q3YCCA
>>295
仮に国産案だったとしても4発は積めたでしょうね>対艦ミッソー
ただ、あそこまで軽快な飛行ができたかは、確かに疑問
306甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 22:28:01.11 ID:dl1yIwlA
>>270
漁船をかりだすなんていう仮想戦記の読みすぎな手をつかう必要が無い程度にはある。
307ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 22:28:13.90 ID:mSLsn4st BE:893183055-2BP(3580)
>>299
やるなら日本ではなくドイツにするとはおもうがにゃー
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:28:22.69 ID:WBacO4JA
>>298
漁船ってw効率悪過ぎだよ
309!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:28:46.04 ID:k6TtJTYd
>>292
はるしお型もP-3Cももうちょっと現役じゃねぇかなぁ?
日本も潜水艦の数だきゃ確保しておきたいわけだし
31061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:28:59.39 ID:/jzfdZez
>>291
いえいえ、それどころか誰も売ってくれません(TAT)
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:29:04.58 ID:RtKCOyJ1
>>303
交渉の札としてあってもいいんじゃない?
そうとうなことしても大丈夫なのは他の隣国たちが証明してるじゃんw
312伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 22:29:23.59 ID:iYO1TqVi
>>289
> 抑止力って戦うの止そうって段階までしか効果無いでしょ。

陸軍の連中が、輸送艦の船倉で溺死してもらえれば、結構抑止力になりますよ。
フォークランド紛争で機材を積んだコンテナ船が沈んだだけで、上陸部隊には結構しわ寄せがいってます。
補給が欲しいけど、運ぶヘリが動けない、整備不良で飛べないって事態が生じました。
313!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:30:28.05 ID:k6TtJTYd
>>295
ただ、双発になってただろうなぁ?と

まぁ、単発で対艦4発積んであんな変態みたいな動きはできたかどうか・・・
314甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 22:30:39.39 ID:dl1yIwlA
>>309
新しく作る金がないってのはつらいですな。
作ることは出来るのに。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:30:53.48 ID:axEuKLcw
ローレライ
316白猫迎撃隊!ninja 【東電 79.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/21(火) 22:30:58.49 ID:Zkg2KotG
>>304
台湾海峡は、それほど深くないようなので大丈夫では?
その分、潜水艦には不利なんですけどね
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:31:17.36 ID:Jh6ZOV0w
もう台湾は核武装しろよ
100発ぐらい保有しる
台湾なら許す
318ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 22:31:20.76 ID:mSLsn4st BE:714546645-2BP(3580)
>>305
F404双発だし。推力的には上がっているとは思うけどにゃー
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:31:37.22 ID:+WWlxQK5
>>298
うん、連中ならやると思う、そうなったら潜水艦はお手上げ状態だね(オーバーキル&数多過ぎで)
ただ、漁船程度となるとちょっとしたATMでも沈みかねないし重装備は揚陸できないから効果ありじゃない?
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:32:22.65 ID:yhib2ZLc
ちょっと前なら海自のお古を鉄屑で出せたかもしれんが、
退役送らせて数を増やしてる最中だからな
321!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:32:50.54 ID:k6TtJTYd
>>314
そうりゅう型は、一応5番艦までは進水してんだっけな
予算があれば、年2隻のペースで増やしたいんだろうなぁ
322MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 22:33:08.58 ID:h6Q3YCCA
>>304
仮に日本が台湾に輸出したとしても、アフターサービスが良くないとどうしようもない
今ある2隻の潜水艦みたいになっちゃったら、意味が無い
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:33:23.44 ID:RtKCOyJ1
何にせよ今の政権には危なくて出せないよ…
324伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 22:33:49.55 ID:iYO1TqVi
>>302
> 今はですね、わざわざ潜水艦狩りってのは非効率的なのでやらないのですw
> 艦隊や船団の周辺だけ安全を確保できればOK、と言うのが基本なのです。

やらないなら、それで結構ですよ。
問題は、周辺の安全を確保するって、言うのは簡単ですが面倒ですよ。

>>298
> 奴ら平気な顔して漁船使うと思うよ。

歩兵ぐらいしか揚陸できません。
それで台湾に揚陸した人民解放軍が、軽戦車ごときに挽肉にされたのをお忘れか?
32561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:33:58.55 ID:/jzfdZez
>>300
米軍がそんなに迅速に動けるかという話はある。
326ゲルマン系大和民族 ◆ansuz/D.io :2012/02/21(火) 22:34:09.13 ID:7Wvii4qN
どこからかうねん・・・
どこが売ってくれんねん。・・・
という。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:34:10.64 ID:mPobbZBW
>>1

呼んだニカ?
兄の国として弟を守ってやるのは当然ニダ!
328甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 22:35:29.65 ID:dl1yIwlA
>>326
米国と中国のどっちとるかで半世紀のあいだ煮え切らない態度をとってきたツケですな。
日本もあんま人のことは言えないけど
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:35:35.20 ID:WBacO4JA
>>319
漁船でどうやって上陸するの?
砂浜にでも乗り上げるの?
漁船1艘に10人ちょっと乗って上陸して、
部隊運用どうすんの?戦力に成るの?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:36:02.85 ID:VFWUWSy+
>>325
ぶっちゃけ台湾有事の際
一発目のミサイル・爆弾が着弾してから
米軍・その他諸国が援軍で到着するまで何時間かかるんだろ?
33161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:36:42.63 ID:/jzfdZez
>>308
そうか?兵士満載しときながら、沈められたら漁師が犠牲になったとか平気な顔して言うぞ奴らなら。
332!ninja 女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:36:45.36 ID:k6TtJTYd
>>322
その2隻も20年オーバーかぁ

まぁ、引渡し時に設計図も渡されてるらしく、自力で改修してるみたいだけどね
333白猫迎撃隊!ninja 【東電 79.5 %】 ◆wNuko.CN6Q :2012/02/21(火) 22:37:09.43 ID:Zkg2KotG
>>325
今の時代、隠密裏に大規模な軍事作戦なんて不可能です
中共軍が、台湾作戦に向けて準備すれば、
作戦開始までには米空母が近くに来てる
334ゲルマン系大和民族 ◆ansuz/D.io :2012/02/21(火) 22:37:39.02 ID:7Wvii4qN
>>328
日本はいざとなれば自国で行けなくもないけど・・・
台湾本当苦しくなってきたね・・・
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:37:46.54 ID:SL+ORrWs
>>4
アメリカはすでに通常動力の潜水艦の建造ノウハウをもっていないのよ。
おそらく、現在の世界でもっとも通常型潜水艦の建造ノウハウを持っているのは
日本だろうけど輸出できないし・・・・・・
一時は勧告が売り込みをかけていたようだけど、早々とメッキがはがれて欠陥品
ということがバレてしまった。
後は自力で作るぐらいしか手がないのよ。
336電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/21(火) 22:38:03.38 ID:cTXxzZiV
>>324
つまりですね、非効率的な潜水艦狩りはエリアを絞らないとやってられないほどしんどい行動、ってお話w
>問題は、周辺の安全を確保するって、言うのは簡単ですが面倒ですよ。
まさにこれと同じ事を言っているのです。

ただ現実問題攻撃行動に移った潜水艦はあっという間に見つかってしまうので、使い方が難しいのでした。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:38:05.64 ID:yhib2ZLc
>>332
20年とか十分使える範囲だよ
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:38:08.27 ID:RtKCOyJ1
外で空母使わされてたらキツイんじゃね?
339Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 22:38:16.93 ID:9XsObwkO
>>278
「勉強してきたんですけど、防衛相って自衛官じゃなかったんですね」(当時の新総理大臣)
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:38:34.19 ID:bW1L8nfb
>>330
沖縄の在日米軍が動くので何時間もかからん
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:39:02.74 ID:VqSg3J5S
>>330
空軍で1週間てとこでしょう。(参考:砂漠の盾作戦)
陸軍(海兵隊含む)は1ヶ月くらいかな。
342 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:39:08.35 ID:k6TtJTYd
>>330
一番近いのが、沖縄の連中かなぁ?
航空機ならそんなに時間かかんないだろうけど、艦艇となると・・・
34361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:39:14.58 ID:/jzfdZez
>>312
中共の人命意識と欧州のそれを同列に語ってもな。
一億死ななきゃ勝ちって毛沢東も言ってるし。
344伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 22:39:20.71 ID:iYO1TqVi
>>325
> 米軍がそんなに迅速に動けるかという話はある。

だから横須賀・佐世保・沖縄で侵攻部隊が揃う配置なんですよ。
護衛艦隊が横須賀から出て、揚陸艦が佐世保から出て沖縄の海兵隊を積んでいく。
これだと状況にもよりますが数週間で準備完了です。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:39:46.65 ID:RtKCOyJ1
しかし、独自技術保つための金は無駄無駄さんざん言われてきたけど、
今になると必要な金だったね……
346初老な変態紳士 ◆AXELAbWoWw :2012/02/21(火) 22:39:48.88 ID:X7yrepb8
中国と同じ手法とったらどうだ?

水中カジノとか適当な名目で武装解除した退役潜水艦を売る。
その後再武装しても知ったこっちゃない。
どうだ?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:39:51.13 ID:Jh6ZOV0w
日本で核ミサイルを300発くらい作って
ぜんぶ台湾に配備すればおk
348 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:40:00.76 ID:k6TtJTYd
>>337
問題は次がない。

>>339
あいつら、本当に馬鹿だからなぁw
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:40:35.10 ID:/5padVtT
韓国型とかいうドイツ製モンキーモデルのさらに劣化品になるんじゃねぇの。
350MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 22:40:59.46 ID:h6Q3YCCA
>>318
推力的にはともかく、ASM満載時の旋回性能は微妙だったんじゃないかと思う訳よ

>>332
艦船で20年ってまだ若い方だよw
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:41:10.68 ID:RUQoauEh
<丶`∀´> 「大将! 今ならお安くしときますニダよ♪」
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:41:21.36 ID:WBacO4JA
>>344
震災の時横須賀佐世保から
早かったよね〜米駆逐艦
353電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/21(火) 22:41:34.83 ID:cTXxzZiV
>>350
ただし、韓国船や韓国艦は除く、ですねw
354 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:41:35.94 ID:k6TtJTYd
>>338
中国海軍の空母が、まともに出来ればねw
355ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 22:41:55.38 ID:mSLsn4st BE:857455564-2BP(3580)
>>322
P-3のほうにゃー
35661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:42:02.11 ID:/jzfdZez
>>319
相手も空爆やミサイルで大型の装備は使えないから、後は命の値段で勝負着くよ。
357伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 22:42:17.64 ID:iYO1TqVi
>>343
上層部は、損害を意に介さないでしょうが、上陸部隊にとっては、輸送段階で沈められたら作戦に齟齬を来しますよ。
ネチネチと出血を強いるのが戦争ですわ。
358 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:42:37.14 ID:k6TtJTYd
>>350
次があれば。でしょw


つか、定期でドック入りしちゃったら、動けるのが1隻だけ。下手したら無くなるってのが痛いね
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:42:39.74 ID:VFWUWSy+
>>340-342
サンクス。それまで何としてでも上陸を防ぐのか・・・
結構大変だな。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:42:48.72 ID:+WWlxQK5
>>329
そりゃ揚陸成功したって普通に考えりゃ大した戦力にはならんよ
だがな、こっちの常識であの国を判断するのは大間違いなんだから
戦力になるならんに関係なく奴らならやりかねん、そうとしか言えないよ
>>344
先陣は、沖縄からオスプレイ飛ばすんじゃないかと?
362MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 22:44:19.68 ID:h6Q3YCCA
>>346
まだ、上のほうであった座礁、放棄のほうがもっともらしいわw

>>353
( ´∀`)
36361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:44:21.10 ID:/jzfdZez
>>329
>>319
> 漁船でどうやって上陸するの?
> 砂浜にでも乗り上げるの?
> 漁船1艘に10人ちょっと乗って上陸して、
> 部隊運用どうすんの?戦力に成るの?
364 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:44:32.81 ID:k6TtJTYd
ホロンはおろか、botも湧かないなw

>>359
てか、まぁ、自衛隊にしたって似たようなもんで。
有事の際は、米軍到着までの時間稼ぎにしかなりません
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:44:41.86 ID:fqcowpyJ
>>344
ちょっと前の日本は全力のソ連相手に1週間持たせる だったな
>>359
最初の半日〜1日が勝負だと思うのです
367甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 22:45:00.95 ID:dl1yIwlA
>>350
10年ならともかく20年はどうだろ。
航空母艦みたく半世紀くらい使うこと前提にした艦種ならともかく。
368初老な変態紳士 ◆AXELAbWoWw :2012/02/21(火) 22:45:17.40 ID:X7yrepb8
>>362
やっぱり(*´ω`*)
36961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:46:12.29 ID:/jzfdZez
>>329
ゴムボートくらいは積めるし、もっと人は乗れるぞ。
北朝鮮の改造漁船には揚陸用のボートと機関砲数個が入ってた。
370MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 22:46:54.23 ID:h6Q3YCCA
>>358
次があってもなくても若い方よ

>>364
湧かなくて結構w
37161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:47:03.12 ID:/jzfdZez
>>333
違う。
政治的な話だ。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:47:09.77 ID:yhib2ZLc
台湾海峡守るためのもんだし、それほど大型のはいらんだろうね
足が早い比較的小型のを数用意する方がいいね
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:47:14.32 ID:bW1L8nfb
台湾侵攻するって言ったてそれなりの戦力を集中させてから動くだろうし、
政治的にも緊張が高まったであろう段階でだからバレバレになってしまう。
緊張が高まれば米軍も戦力集中させるわ。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:47:56.44 ID:RtKCOyJ1
しかし、ほんと米軍の重要さが……そりゃ政治運動させてでも追い払わせたくもなるな……
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:47:59.08 ID:SU/L/YJj
沖縄本島南部ならヘリも届く
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:47:59.62 ID:cgNvc6Tq
>>356
ユーゴ紛争の時は、NATO軍によって散々空爆したけど、戦車や装甲車はほぼ無傷だった。
イラクの砂漠でもない限り、空爆により陸上戦力のせん滅は不可能だよ。

優秀な兵器とは、相手の配備戦力を持って作戦実行を困難にせしめる抑止力を発揮しつつ、
対抗策の配備により相手の財政負担を強いて、自身は戦うことなく退役する兵器であって、
その意味では潜水艦は十分意味がある。
377抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2012/02/21(火) 22:48:02.27 ID:KWYrg6+1
>>369
ゴムボート積むと人が載る場所がなくなる。
ゴムボートを展開するのが海上である場合、訓練していない人間が移乗すると
ゴムボードが転覆する。
ゴムボートってのは、机上の空論にちかいと思う。
378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:48:59.01 ID:k6TtJTYd
>>370
海自で一番古いのって、しらねだっけか?
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:49:37.89 ID:VqSg3J5S
>>361
1機20人かそこらをちまちま飛ばしても、第一人間だけ?って思ったが、
台湾に米軍の装備を事前集積しておけばいいのか。展開の速度が飛躍的に高まる。
米軍は来るぞ、というメッセージにもなる。

台湾海峡に特殊潜航艇みたいのを多数配備しておくといいと思う。
北朝鮮からでも買えばよい。連中喜んで売るぞ。
大型の潜水艦は通商破壊に特化。
380抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2012/02/21(火) 22:50:02.98 ID:KWYrg6+1
>>376
だから、エアロゾルボムが配備、使用されたわけでね
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:50:21.37 ID:VFWUWSy+
>>364
ホロンbotがいないと楽しい。みんな物知りだし、勉強になる

>>369
たしかに物量には勝てないなぁ
沿岸部を完全破壊してアリンコみたいにワラワラ集まるのか・・・怖い
382初老な変態紳士 ◆AXELAbWoWw :2012/02/21(火) 22:51:46.66 ID:X7yrepb8
>>378
知らね。





ゴメン。
38361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:51:52.28 ID:/jzfdZez
>>357
毛沢東の言葉は神の言葉に等しいから、一億死ぬまで渡海するんじゃない?
384MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 22:51:53.87 ID:h6Q3YCCA
>>367
私は30年から老朽艦だと思ってる( ╹ω╹)
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:53:30.48 ID:cgNvc6Tq
>>383
そうだとしても、一億人分の艦艇を用意しなきゃならないわけだし、その負担を強いることができるなら無意味ではないでしょ。
386甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/02/21(火) 22:53:50.24 ID:dl1yIwlA
>>384
20年で人間でいう40歳くらいって認識かな。
自分の場合は。
38761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:54:00.55 ID:/jzfdZez
>>364
話が高度過ぎるんでしょ?
核バカ弾が来るのも時間の問題なんだろうが。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:55:04.98 ID:SU/L/YJj
Vハルの大型ゴムボートならある程度逝けるけど
フラットボムのゴムボートだと兎立ったら水面に出たくないな
389MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 22:55:55.11 ID:h6Q3YCCA
>>378
だったはず

>>382
【審議中】
     _ __ ___     
    '´i【三三】【三三】    
 __|r《レノノノ゙i.} レノノノ゙i.} _  
'´i【三=】l.・-・从 ・- ・ノ【=三】 
|r《レノノ゙i.}〉V+U ( つと ノ从从  
州(l.・-从【 三】【三 】从-・ 从 
|  U ( ノノノノ从从 ) {V+と ノ
く/_l_| | 州(l ・八・  爪//_l_|> 
 u-u (l    ) (   lノ u-u  
     く/_l_|> く/_l_|>     
      u-u  u-u      
390Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 22:56:13.73 ID:9XsObwkO
>>384
「ぬう」
CVN-68
39161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:56:35.00 ID:/jzfdZez
>>376
道路をミサイルで封鎖しちゃえば戦車も固定砲台と変わらないよ?
392ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 22:56:44.25 ID:mSLsn4st BE:1143274548-2BP(3580)
>>379
そもそも衛星である程度キャッチできるからよほどのことがないかぎりはある程度準備満タンなきがするにゃー
393 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:57:04.43 ID:k6TtJTYd
>>382
期待してたレスをありがとうw

>>387
いつもの兵器スレと変わらんと思うがなぁ
いや、自分も好きってだけで、大して物は知らんし

調べて分ったことを書いてるだけですわ
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:57:31.19 ID:d8BaaBdd
中国の揚陸能力って2万ぐらいじゃないの?
特殊部隊上陸させて、首脳部の首すげ替えて傀儡政権つくっちゃうのが
一番早いんじゃない?
39561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 22:57:35.81 ID:/jzfdZez
>>377
揚陸用のゴムボートってそこまで酷いか?
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:57:52.84 ID:2rYm8f92
日本が、武器輸出を緩和すれば良い。
397伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 22:58:02.66 ID:iYO1TqVi
過去に大金門島に人民解放軍が漁船を使用して上陸したけど、
M3軽戦車に多数が踏みつぶされた(近接し過ぎ相手の火力が低かったので砲撃・銃撃より踏みつぶす方が早かった)。

そうならないためには、近接の航空支援か、海軍の支援砲撃かが必要だけど、
条件を満たさないように台湾が動くのも道理。

だから、台湾が潜水艦だのミサイル艇を配備する価値がある。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:59:28.12 ID:VqSg3J5S
ゴムボートだ漁船つったって、せいぜい小銃しか持ってない兵士だけ
わらわら上陸してどうすんのって。
然るべき装備と、それに見合う物資の輸送をしなければまっとうな上陸戦は出来ません。
燃料はGSで、食料はコンビニでっていうどっかのホロンと変わらんではないですか。
399 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 22:59:38.06 ID:k6TtJTYd
>>389
あれも、22DDHの配備と同時に除籍かぁ


砲2門搭載型は格好いいんだけどなぁ
400初老な変態紳士 ◆AXELAbWoWw :2012/02/21(火) 22:59:46.71 ID:X7yrepb8
>>389
謝ったのにw

>>393
お約束だと思ってw
>>400
>>389 も様式美w
40261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 23:01:03.14 ID:/jzfdZez
>>385
それが抑止力だもの。
ただ、一度動き出したら台湾が特区になるだけの話で。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:01:16.31 ID:WBacO4JA
揚陸作戦ってただでさえ混乱するんだよ。
だから揚陸指揮の為の艦艇まで有る。

ゴムボートで上陸した小隊単位のバラバラゴチャゴチャの部隊で
なにが出来るのさ。
404抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2012/02/21(火) 23:01:47.48 ID:KWYrg6+1
>>395
船から乗り移るのが大変なんよ
ゴムボートってのは不安定な乗り物でしてね。
武装して重量が増している人間が、訓練なしで
ぶっつけ本番で移乗なんてしようもんなら即転覆しますよ。
405MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/21(火) 23:02:11.29 ID:h6Q3YCCA
>>386
ほむ
まあ、駆逐艦クラスは大体30年くらいで入れ替わることが多いしなぁ

>>390
クズネツォフ「やあ、OBHN」

ちなみに、ニミッツ級は50年は使うのだとか
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 23:02:57.53 ID:k6TtJTYd
>>403
まぁ、漁船使って上陸するのは、本隊到着までの準備部隊とインフラ破壊部隊が精一杯かなぁ?
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:03:05.27 ID:SU/L/YJj
>>395
その日の波に因るとおもうよ
40861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 23:03:20.00 ID:/jzfdZez
>>394
少しずつ移民を繰り返して親中台湾を作り上げて、中国になるという百年単位の侵略の方が中国らしい。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:04:08.11 ID:4GmBtrXZ
中華民国台湾 ← まちがい

中華人民共和国台湾省 ← せいかい
410Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 23:04:59.48 ID:9XsObwkO
>>398
漁船って操業の為の人員が130tで10人くらいってだけで、130tといやあ同じ排水量のフェリーもあるんだけど。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:05:18.32 ID:RtKCOyJ1
漁船部隊がわらわらしばらく暴れてたら台湾経済にダメージでかいんじゃない?
経済ダメージ結構受ければ、結局飲み込まれる気がするが
そうでもないかな
41261式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 23:06:08.31 ID:/jzfdZez
>>398
拿捕された北朝鮮の工作船ですら機関砲程度なら数個乗せてたよ?
RPGだって載せられるだろうに。
413エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/21(火) 23:06:12.43 ID:cbhFTm3U
まあ、特殊潜航艇もアリだけど、
あれ、継戦能力低いんだよな・・・・・

北朝鮮の場合、浮上できなかった艦が近隣海底にかなり沈んでると思う。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:06:26.35 ID:WBacO4JA
>>406
彼の論は揚陸作戦の一翼が漁船上陸のようですが
415初老な変態紳士 ◆AXELAbWoWw :2012/02/21(火) 23:06:38.17 ID:X7yrepb8
>>401
(;´∀`)
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 23:06:38.27 ID:k6TtJTYd
>>405
ニミッツ級って、10隻もあるんだなぁ・・・
さすが物量の国w
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:06:49.67 ID:mFsuzUOn
まじめな話、台湾に潜水艦輸出したら中国に潜水艦の性能が筒抜けになる。
ここは、韓国製潜水艦でw

日本は潜水艦の引退遅らせるから当分お下がりはいかない
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:06:50.17 ID:dUJo6gOS
防水性能ならスイス製だな。
どうやって運ぶかは問題だが。
419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 23:08:01.76 ID:k6TtJTYd
>>414
つか、漁船使うのって、揚陸作戦より、火薬満載で大型艦艇に特攻かけるってイメージのほうが強い
>>408
莫大な金使って、雨を完全に敵に廻して、台湾はボロボロになって、
それでも武力制圧する価値があるのかって、ところですよね
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:08:39.63 ID:WBacO4JA
>>416
量産型空母ですよw
422 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 23:09:13.66 ID:k6TtJTYd
>>417
韓国海軍ご自慢のあれにしたって、元を正せばドイツ製なわけで
423伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 23:09:27.55 ID:iYO1TqVi
>>410
上陸して橋頭堡築くまでが問題でしてね。
有効な航空支援とかして貰えないと、重火器やら装甲部隊を持ってないので簡単に駆逐されちゃうんですよ。
台湾本島の場合、台湾軍の機甲部隊を、どうにかして食い止めないと、漁船で運べる程度の兵力では駆逐される。
42461式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 23:09:29.50 ID:/jzfdZez
>>404
まるほどぅ。
まあ、中国人の命はヒイロより安いから何とかなるでしょ。
 
ならないか(笑)
425Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 23:10:13.11 ID:9XsObwkO
>>412
あれ、排水量100tくらいでしたね。
ttp://homepage3.nifty.com/tompei/NorthKoreaShip.htm

陸上用の無反動砲や携帯ミサイルまで搭載して、随分ぎょうぎょうしいですよ。
小型艇まで積んでる。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:10:33.46 ID:VqSg3J5S
>>410
そのフェリーでもビーチングできるわけじゃないでしょ。
どうしても港湾に陸揚げすることになる。何千隻もでそれをやった日には、
上陸される側よりする側のほうが混乱が大きいと思う。物資弾薬の補給なんぞ
夢のまた夢ですな。
427初老な変態紳士 ◆AXELAbWoWw :2012/02/21(火) 23:10:40.37 ID:X7yrepb8
>>417
そうりゅう級を差し出すほどバカではないでしょw
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:10:47.47 ID:WBacO4JA
>>419
そっちのが怖いよね。
>>416
どこかだと虎の子のイージス艦が、雨じゃ特殊な駆逐艦ですからねw
43061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 23:10:54.35 ID:/jzfdZez
>>410
魚入れる訳じゃ無いからね。
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 23:11:37.61 ID:k6TtJTYd
>>421
ちょっとした小国の空軍と、ちょっとした街が世界中の海に10個浮いてるって考えると、すげぇなw

>>424
もう、アクアラングしょわせて、北朝鮮から水中バイク奪ってそれでwww
>>430
中国だと、魚入れる船倉に人が入ってるイメージがあるww
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:12:30.19 ID:RtKCOyJ1
もう、ふつうに観光ビザでw
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:14:14.53 ID:2wxzUsBT
もうめんどくさい!
売ってやれよ、日本の潜水艦
43561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 23:14:20.89 ID:/jzfdZez
>>414
揚陸艇が無ければ漁船を使ってでもって話を一体どうやったら一翼を担う所まで拡大解釈出来るんだ?
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:14:23.53 ID:N6rSve5/
日本製でどうだ神戸造船所が空いてるぞ
437Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 23:14:27.23 ID:9XsObwkO
>>426
本格的な上陸作戦には使えないでしょうね。
せいぜいゲリラだ。
先触れの撹乱要員にしかならない。
438 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 23:15:17.58 ID:k6TtJTYd
>>428
喫水線の下に大穴開けれりゃ儲けもの的思考でw
いや、人民なんか履いて捨てるほど居る人間単価安いあの国ならやりかねんw

>>429
つか、あの国の戦闘洋上艦って、イージスじゃないのっているの?
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:16:24.31 ID:2wxzUsBT
台湾提出の設計図で作ってやれば。
後はぼちぼち改修で技術指導!!

めんどくさいので、作ってやれば深海調査船。うへ
44061式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 23:17:17.15 ID:/jzfdZez
>>420
ただ、中国の台湾へのこだわりってちょっと違うからってのは有るがね。
本来の中国ならスパイと移民で搦め手にするハズなんだけど。
441伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/21(火) 23:18:08.52 ID:iYO1TqVi
>>437
> 本格的な上陸作戦には使えないでしょうね。

まともな航空支援がされるか海軍の砲撃が無いと装甲部隊に挽肉にされて終わりですからね。
台湾は、過去にそうしてる。
機銃で撃つより戦車で轢き殺す方が早かったってさ。
442 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 23:18:43.61 ID:k6TtJTYd
>>436
そろそろ、そうりゅう型6番艦の建造が始まるんじゃないの?
44361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 23:20:06.53 ID:/jzfdZez
>>425
赤レンガ脇の海保資料館で現物見たけど、アレ見たら見た目漁船でもナメると結構酷い目に遭うと思ったよ。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:21:05.11 ID:VFWUWSy+
全然関係ないけど

伊号第58潜水艦と、61式戦車が討論してて
それにフォッケウルフ Ta152が上から援護して
それを女体整備士さんが整備して
その上白猫迎撃隊が参戦して
実は抜け忍さんも隠れて参加してる
指揮官はMOBIUS RANさん
それを初老な変態紳士さんが見てて
エラ通信さんが配信する・・・

ちょっと凄いメンツ。想像すると面白い・・・
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:22:20.30 ID:SU/L/YJj
>>439
しんかい500、偶然魚雷発射管付
446Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 23:22:26.52 ID:9XsObwkO
>>442
去年の1月に起工したでしょ?
今年の3月に起工予定なのは7番艦です。
44761式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 23:22:31.74 ID:/jzfdZez
>>432
快適な旅行ですな(笑)
448 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 23:23:25.60 ID:k6TtJTYd
>>444
え?僕、なんにもしてませんよ?
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:23:39.59 ID:B5JET0me
潜水艦以前に台湾は魚雷ないだろ
中国の属国に何処の国が魚雷売ってくれるんだろう
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:23:50.30 ID:VqSg3J5S
>>444
この上対潜作戦プロの某コテがいれば言うことないですね。
今忙しいそうですが。
451抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2012/02/21(火) 23:24:10.70 ID:KWYrg6+1
>>432
>>447
生臭い部屋だなおいw
>>447
兵員輸送に使うとは思わないけど、密航だと実際やってるしね
45361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 23:25:21.59 ID:/jzfdZez
>>444
戦車と潜水艦が撃ち合うってシュールな絵面だな(笑)
454 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 23:25:21.91 ID:k6TtJTYd
>>446
あれ、川崎だっけ?三菱だっけ?
たしか順番に作ってるんだよね?

>>447
まえに、魚倉に入ったことあるけど、結構強烈な香りがただよってたw
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:26:54.81 ID:5IW5mtb5
台湾にお願いして作ってもらうのかw
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 23:27:16.44 ID:k6TtJTYd
>>453
よし、ちょっと各部のグリスアップすっから、脱げw


いま、生クリーム泡立ててくるから。。。
457電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/02/21(火) 23:28:36.47 ID:cTXxzZiV
45861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/02/21(火) 23:29:34.44 ID:/jzfdZez
>>456
戦車だけにスカートしか脱げないニダ
459抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2012/02/21(火) 23:30:11.33 ID:KWYrg6+1
>>458
誰が上手いこと(ry
460 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2012/02/21(火) 23:30:43.81 ID:k6TtJTYd
>>457
腐って・・・・やが????らない?

>>458
絶対領域は守るのが紳士ってもんでw
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:31:44.26 ID:VFWUWSy+
>>450
今は勤務中かな?残念
>>456
ぬるぬる動けるようにしちゃって下さい
>>458
ワロタ
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:36:57.32 ID:AbC09ifB
>潜水艦を有したり、生産できる国はいずれも中共と関係が深いとして、台湾への供与や協力は難しいのではと懐疑的。
スウェーデンなら売ってくれるんじゃないか?
経済もEUとの関係がメインだろうし。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:37:04.08 ID:tYMlYvTi
一番はロシアのキロ級買えばいいんじゃね
464Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/21(火) 23:42:24.14 ID:9XsObwkO
>>454
5番艦が三菱でしたから、7番艦も三菱ですね。
偶数がKHI神戸です。
465エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/21(火) 23:43:29.20 ID:cbhFTm3U
>>462
それ考えると日本ぐらいなんだけどな。
自民政権までは選択肢として可能だった。
キムチ民主党は国を滅ぼすことにその野心傾けてるからなあ・・・・

実際は国を滅ぼす意図なく、常に最悪を選択しているように見えなくもない。
466ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/21(火) 23:44:43.45 ID:mSLsn4st BE:1500547076-2BP(3580)
>>462
グリペンがだめだったから潜水艦はもっと無理にゃー
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:48:27.54 ID:tYMlYvTi
>>104
アメリカは日本をあてにしてるんじゃ?
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:52:04.65 ID:RQFvsw03
>>431
しかもさらにフォード級が3隻増える。wwww
469抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2012/02/21(火) 23:53:44.45 ID:KWYrg6+1
>>465
超張力鋼の問題があるので、日本が潜水艦を輸出することは有り得ません。
というか日本は潜水艦にトラウマもってるので例え同盟国でも潜水艦関係技術は
開示しない方向性もってますしね。
470エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/21(火) 23:55:47.48 ID:cbhFTm3U
>>469
牽制の意図ですよ。あくまで。
>>469
だから、輸出するとしたら、完全に輸出用に設計し直したものでしょ?
472ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/22(水) 00:08:25.87 ID:gn3cxREq BE:2250820297-2BP(3580)
>>469
同盟国から超張力鋼を調達して建造あたりはまだありそう?
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:14:47.91 ID:4vrymtev
>>472
伝聞ですが、ネックになるのは超高張力鋼そのものより、
そいつら同士の溶接だとか。こいつが出来ないとドックの中で
烏賊のぽっぽ焼き状態になっちゃいます。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:18:48.15 ID:23c6BnPg
あいにくと韓国から買うことはもはや常識

日本は問題外だよ
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:23:21.28 ID:iq2uNQgZ
>>474
まあ朝鮮人参なんて、南北ニダーでしか作ってないもんね
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:25:30.09 ID:jJzOIgSM
>>475
高麗人参主要産地は中国朝鮮族自治区とか何とか。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:26:58.29 ID:42XovmzB
>>474
ずいぶん遅かったね。いいよどんどん売ってくれ。
日本は気にしなくていいよ。もう話は大体終わったし、結構楽しかったよ。
みんな物知りで良い勉強になった。おやすみ
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:36:35.88 ID:PH3Vxe2d
台湾は尖閣諦めてくれればなあ…
479MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/22(水) 00:37:22.45 ID:B1/uy9Fq
>>474
韓国が建造しているのはライセンス生産っていうのは知ってるよね?
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:49:12.18 ID:23c6BnPg
もう韓国で国産化してるからね

ライセンスなんて関係無いよ
481MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/22(水) 00:50:26.53 ID:B1/uy9Fq
ライセンス生産の意味がわかってないみたいだなぁ
相手するだけ無駄ぽいね(笑)
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:51:20.77 ID:VN7tBTh2
朴ったら俺のもんって根性丸出しだな
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:51:51.84 ID:PH3Vxe2d
ライセンス生産でもいろんな段階があるからな。
基幹部品をほとんど輸入するノックダウン生産に近いものから、
図面と知的財産の使用権だけもらって部品から国内で生産するものまで。
484ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/22(水) 00:53:48.57 ID:gn3cxREq BE:857456238-2BP(3580)
>>479
低率ライセンスだってきいたにゃー
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:54:39.31 ID:kR9iKgW3
インドとか無いの?
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:58:06.40 ID:23c6BnPg
インドはロシア製
487MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/22(水) 01:00:42.52 ID:B1/uy9Fq
>>483
韓国海軍の209型は3番艦までがノックダウン、4番艦以降がライセンスだったはず

>>484
低率…
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:01:17.41 ID:hFJJsLlQ
>>484
熱処理と後加工まで済んだ外殻鋼材をドイツから運んでると聞きましたが。

ポスコはどこに行ったニダ?
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:01:40.19 ID:YxZdLAVm
インドはないドイツかノルウェイだろ
490名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/22(水) 01:02:53.94 ID:vb6Da0GW
日本で潜水艦を余分に建造して、それを米軍に貸与する その後に米軍から台湾軍に売る
台湾に渡った潜水艦は日本製だから、日本人技術者が台湾に渡って、整備技術を教えるってのはどうだい?
建造技術を腐らせないし、日本の潜水艦保有量も大幅に増えるし・・
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:08:50.74 ID:iq2uNQgZ
>>488
調理場用の鍋でも作ってるんじゃね?w
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:11:42.21 ID:hqXySgYP
スウェーデンがいいんじゃないかな?
493ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/22(水) 01:13:42.28 ID:gn3cxREq BE:571636782-2BP(3580)
グリペンの供給すら断られたから>スウェーデン
494MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/22(水) 01:16:23.88 ID:B1/uy9Fq
>>492
グリペンを売らない時点で潜水艦も売らない気がするわ
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:20:48.41 ID:QWNNP/jP
アメリカが原潜売ればいいじゃん。
496ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/22(水) 01:20:55.29 ID:gn3cxREq BE:2572366289-2BP(3580)
まぁ戦闘機の方が売りやすいだろうしにゃー
497MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/22(水) 01:21:23.71 ID:B1/uy9Fq
>>493
どこから購入するのかマジで疑問
前々から選択肢が絞られているのに
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:27:52.26 ID:4vrymtev
>>497
おれは生粋の日本人だが、韓国から買うのがベストだと思う。



でもってドイツから技術者を呼んで、ばらして組み直し。
自作できるところはする。
下手をすれば一から作り直しになるところがよくもあり悪くもある。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:31:52.56 ID:iq2uNQgZ
ブラックボックス開封するニダ、まで読んだ
500日本は台湾に最新型の武器を輸出しろ!:2012/02/22(水) 01:33:19.91 ID:2/rgltmj


台湾にプルトニウムも渡して核武装させろ!

501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:33:46.08 ID:Sk/4SD5b
答えはNOだ!あそこは半ば強制的ではあるがほぼ中国であって台湾にあらず
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:34:32.78 ID:4vrymtev
>>500
その核が日本に向けられない保証はないからな。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:45:56.07 ID:govgpXbG
韓国はポスコ製HY100程度は台湾に輸出するかも知れない。
実際には潜水艦を売りたいが中国との外交問題のために売るのが難しいだけだ。
多くの国家は中国との外交関係のために台湾に兵器を売るのを敬遠する。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:49:32.33 ID:+d8m/b9+
通常型護衛艦は工期3年なのに対し、潜水艦はひゅうがなどと同じ工期4年
やっぱり手間がかかるんだね
505MOBIUS RAN ◆F22XrbOcyM :2012/02/22(水) 01:55:40.95 ID:B1/uy9Fq
>>498
まだ、ドイツから直接買う方が良いわーw

もっとも無理ぽいけど
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:57:00.16 ID:heudH2ZA
日本も武器輸出解禁となったから、日本からの輸出も考えられる。
しかし、日本が提供した台湾高鉄の制御システム技術情報が支那に流出したことを考えれば、
たとえ親日国台湾ではあっても、最新技術の潜水艦などは輸出すべきでない。
台湾は支那に進出し過ぎて、支那に生殺与奪の権利を握られてしまっている。
支那から圧力を受ければ、台湾は抵抗できない。日台合弁も支那への技術漏洩は避けられなくなった。
適度の距離をおいて、台湾と付き合うべきである。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 01:58:58.02 ID:4vrymtev
>>504
そんなに手間がかかるものですか。
終戦時の、作りかけの蛟竜(ウヨウヨ状態)の写真を見たことがあるのですが、
帝国海軍は偉大だったのですね。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 02:02:05.08 ID:+d8m/b9+
>>507
そうりゅうがそうなの
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 02:04:09.97 ID:4vrymtev
>>505
トルコもさぞそう思ったことかと。
でも、建造方法を学ぶにはいい方法だと思うのですよ。
曲がりなりにも現物があったほうが。

ワリヤーグ方式ですね。
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 02:15:15.21 ID:5Ol6DpD9
>>503
>韓国はポスコ製HY100程度は台湾に輸出するかも知れない。
問題は溶接技術を持っているかどうか、ですからね。
中共の潜水艦でHY80、HY100クラスの外殻を製造できる国は、アメリカ、フランス
ロシア、ドイツ、それとスウェーデンくらいでしょう。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 02:17:41.70 ID:bfQ8emGn
台湾に海自の潜水艦を売ったと同時に中共に技術がばれるな。

台湾新幹線の教訓を忘れるな。台湾は新幹線の制御系を中共に視察させた。

所詮、三国人なんだよ。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 02:40:41.28 ID:noEHt/Yb
台湾は色んな武器更新しなきゃならんからなー。
日本が武器輸出解禁したら戦車とフリゲートくらいは買ってくれると思う。
513ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/22(水) 02:43:29.53 ID:gn3cxREq BE:1714910786-2BP(3580)
>>505
亜米利加かインドぐらいしかないんでにゃー?
514うるま ◆AQUA..P.kM :2012/02/22(水) 02:43:33.06 ID:poEmq2Qo
朝鮮だけは止めておきなさい><
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 02:44:52.33 ID:WsDnPvMs
中国かと思ったらアホ台湾かよ
小国はどうでもいい
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 03:03:56.01 ID:Epnq/51+
( `ハ´) <朕の潜水艦、安いアルよ?
517Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/02/22(水) 03:05:27.04 ID:l7rrXV2E
>>513
インドの通常動力潜はキロ級w
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 03:34:47.23 ID:G4RkYVTI
中国なら原潜ぐらい簡単に作れる
519伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/22(水) 05:12:18.54 ID:AQ5iARsH
>>518
中国原潜については、あまり芳しい状況ではないけどな。
夏級とか出撃せず港で何時も寝ていたり、漢級は水上部隊に追い回されたり
大連では、放射能漏れの疑いがあったり、晋級はまだSLBM積んでないようだし、
どうもバランスが取れているように見えない。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 05:31:01.50 ID:e9nU+QiR
潜水艦は機密の塊なので日本から台湾に潜水艦が売られることは無い
521伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/22(水) 05:39:57.79 ID:AQ5iARsH
>>520
台湾の重要性を鑑みれば、台湾に退役潜水艦を譲渡するのはやぶさかでない。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 05:40:55.44 ID:WsDnPvMs
>>521
売国奴乙
523伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/22(水) 05:44:42.02 ID:AQ5iARsH
>>522
現状のまま、中国の侵略を傍観すればいずれ日本の安全が脅かされる。
台湾が占領された場合、タンカーの航行などに問題が生じる。
そうならないように、手を打つべき。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 05:48:12.62 ID:QWNNP/jP
ここは思い切って原潜にしてみませんか!
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 05:50:23.76 ID:vT2bF2+X
>>523
それが日台問題でないことを知れ
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 05:55:00.73 ID:VN7tBTh2
>>524
たかだか50mの海で海戦するのに原潜はいらんだろうな
527伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/22(水) 05:56:41.31 ID:AQ5iARsH
>>525
日本の安全保障の観点から見て、台湾が中国共産党の支配下になってしまうのは阻止しないといけない。
東南アジアの対中国で問題を抱えている国とも連携して、防備を固めるべきだ。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:10:57.98 ID:/VoZhZEV
>>519

商級がある。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:11:50.65 ID:6KXK1Pna
漏れるなら売れない
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:13:45.38 ID:yFwymLMs
>>527
あほやね
台湾は望んではいない
調和のある対立を望んでいる

どうして台湾が米から潜水艦の供与を受けないのか

お人よしのジャパニーズ
スライムから話を聞いてみたまえwww
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:14:51.23 ID:I9hFlgod
素人だからわかんないけど
潜水艦の最重要機密って音なのかな?
532伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/22(水) 06:16:32.30 ID:AQ5iARsH
>>528
どの程度使えるやら。
大連で放射能漏れ起こしたのは、どの潜水艦かな。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:19:48.52 ID:0C6TY3BH
台湾の場合だと乗員10名以下の小型潜水艇+魚雷2〜4発って感じのを数多く作るほうがいいと思うけどなぁ
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:20:28.97 ID:WsDnPvMs
>>523
何で日本の安全に台湾に軍備を譲る事が関係するんだよw
民主党の思想だな
535伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/22(水) 06:20:56.30 ID:AQ5iARsH
>>530
> 調和のある対立を望んでいる

併呑されることも望んではおるまい。
バランスを維持するために、台湾の軍事力の整備は必要なのだ。

>>531
静粛性を高めるための技術とか、潜水深度、航続距離とか知られたくはない。
通信技術や魚雷の技術も中国に漏れれば困る。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:22:52.59 ID:NM53n5nz
>>530
米国は台湾に対する直接の武力供与は避けた
当時著しい中国市場の発展に賭けた財界(そしてその一歩先を読んで今は撤退戦のファンド)に
配慮した
それはブッシュ後期-オバマを見ればガキでも分かる

そして現状もガキでもわかるはず
ガキの論理に大人の見識を加えるからややこしくなるだけだ
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:23:56.16 ID:b/3zYBCl
>>535
それが「調和のある対立」なのではないのかね
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:25:37.85 ID:0C6TY3BH
>>537
「調和のある対立」とやらの定義とそれを維持するために必要な軍備を書いてくれないか?
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:28:08.88 ID:An15zDtE
>>538
適当な数字挙げてもいいけどよ

現状で特に何もないから現状でええやんってのは、あかんの?
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:31:55.40 ID:ic7YWaCU
>>538
空母9隻
イージスミサイル艦(旗艦対応揚陸艦)6隻
駆逐艦84隻(ミサイル艦含む)
ヘリ空母36隻
準海兵隊クラス即応揚陸戦力12万8000人
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:47:41.97 ID:UK50s1cR
現状が崩れることはないね。米国が台湾を中共に渡さないから

太平洋は米国にとって重要なシーレーンだから、第一列島線に穴はあけないよ
542伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/22(水) 06:52:46.88 ID:AQ5iARsH
>>541
> 太平洋は米国にとって重要なシーレーンだから、第一列島線に穴はあけないよ

まあ、そういうことだわな。

>>539
> 現状で特に何もないから現状でええやんってのは、あかんの?

そういうのは駄目なんですよ。
改修なり更新なりしないと周りについていけなくなります。
パソコンとか新しいのに買い換えたりしないといけないのと同じです。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:53:41.38 ID:msvZ7XWf
原子力潜水艦不要だよね、
ドイツの潜水艦ディーゼルエンジンと水素燃料電池積んでるよね、
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 06:54:55.16 ID:ESFMTzd9
>>25
どこまで下げたかが不明なんだろ。w
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:04:00.34 ID:jBdwVgvq

   ∧_∧ 
  ..(:@。@..   そろそろ大規模大容量蓄電池のエポックメイキングとかおこらんかねぇ……
  /:::::::::T     
〜(:::o:UU
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:04:33.24 ID:hFJJsLlQ
>>543
ドイツは内海の拠点防衛だし、潜水艦輸出で喰ってるからねえ。
通常潜の方が使いやすいし売り易い。
まあ、台湾も必要ない。

日本は原潜があった方が遥かにいいんだけども。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:09:54.54 ID:m916Oaaa
>>546
せめて1隻でもあると無いとでは大違いだな>日本の原潜
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:12:10.50 ID:+d8m/b9+
台湾陥されたら、次は尖閣、沖縄だろう
他人事ではない
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:14:53.50 ID:PH3Vxe2d
>>490
懸念は領土問題を抱えている(台湾はそう主張している)ことで、輸出した武器が自分に向く可能性と言うのは
最悪ケースだからなあ…

日本は選択条項受諾宣言をしてるから、いっそ国際司法裁判所に訴えてくれれば白黒つくんだが、
台湾も中国もはっきりした結果を出したくない様子なんだよな。
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:20:09.38 ID:ESFMTzd9
>>545
そろそろ、鰓で酸素交換する、有機アクチュエータ潜水艦ぐらいつくれば…
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:22:11.36 ID:hFJJsLlQ
>>545
それがあったら、電気自動車がとっくに普及してる。

艦船だったら、運動エネルギーや圧力や歪の形でエネルギーを蓄積すればコストは下がるが、
容量と重量は不利だしねえ。
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:25:06.52 ID:uFdQ/JWO
>>490
退役予定の旧式潜水艦を、スクラップ名目でアメリカに売却して、それをアメリカが台湾に転売するって手もあるが
そんな見え透いた手段で中国が納得するわけがないな
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:26:56.91 ID:jBdwVgvq
>>551
   ∧_∧ 
  ..(:@。@..   車載まで考えた小ささでなくても、潜水艦に積めるくらいの大きさで考えたら
  /:::::::::T     キャパシタまで含めて何とかできんのかなぁ…
〜(:::o:UU
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:38:09.83 ID:VNlH97CD
なんだ、支那が日本の潜水艦欲しいだけじゃないか

盆暗日本人は新幹線技術が台湾から支那に向かっているのを知らんようだなw

本当に戦う気なら対空ミサイル、対艦ミサイルを充実させるのが先だろう。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:53:12.03 ID:VNlH97CD
自分よりでかい奴と接近戦で戦うのだから最初の1ラウンドで全力でつぶせ
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:55:40.06 ID:hFJJsLlQ
>>553
キャパシタは、出力/重量密度が高いから、瞬発力アップには良いけど、
コストと容量/重量、容量/容積 は悪いから、エネルギー蓄積には向かない。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 09:20:59.18 ID:qUKO1Y5O
>>541

空母9隻なんて国防費20パー越えるだろ

むちゃいいなさんな。

558ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/22(水) 09:40:47.86 ID:gn3cxREq BE:1286183849-2BP(3580)
>>530
米国が取りあえず。そこそこの世代の通常動力潜水艦すら造れないからな
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 11:19:40.52 ID:E2JHiqyF
>>558
技術的なことはよくわからんが
原潜の艦体に通常型のエンジンを搭載すれば良いというものではないので、そうそう簡単には作れないらしい
現在、アメリカの最後の通常型潜水艦のバーベル級をベースに建造を進めるとの話だが。
バーベル級は56年に建造された潜水艦だ。
中身は最新のものにすると言っても、幾ら何でもコレではどうにもなるまい。
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 11:31:25.27 ID:iqU67S45
米国以外つーとロシアのキロクラスとかドイツとか北欧とか?
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 11:56:10.20 ID:Vp10eOf7
節操のないフランスなら・・・
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 11:56:38.44 ID:Ax+2K3L/
さすがに親中政策とってる与党だし無理でしょ
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 12:09:11.93 ID:D1r59Sne
>>521
>台湾に退役潜水艦を譲渡するのはやぶさかでない。

否、台湾は中共と協同作戦を行う恐れがあるので
(尖閣問題等しかり)日本の潜水艦は渡せない。


564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 12:20:10.15 ID:m6GDyk9+
ついに日本も武器輸出解禁か

それでも「そうりゅう」型は性能が良すぎてヤバイんじゃない?
軍事バランスが壊れてしまう
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 12:28:21.85 ID:2w0ovOVt
台湾なら、民間の観光用潜水艇の技術供与ぐらいで、
数年後には作りあげそうではある
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 12:29:53.50 ID:zUPg+ZVT
心情的には台湾に味方して技術供与してやりたいが
完全に台湾は日本の味方なのかというと、ちょっと疑問だからなあ
中国ともまだつながりあるし、日本の機密が流れる危険が十分にある
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 12:40:19.45 ID:jOwR7LiY
軍事に金使わないで
その分金儲けだけしてる国は
何を言っても相手にされないよ
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 13:13:14.03 ID:wBxDe9S0
自衛隊にも非公式に打診があってそうだな。
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 13:22:26.08 ID:Xkhlqtac
日本ともアメリカとも違う潜水艦がいい、弱点が見つかっても当てはまらないから。
F15JがやられてもF22があるだろ
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 14:05:37.46 ID:CoRQzSXp
>>564
そうりゅう型を輸出するようならそれこそ暗殺されてもおかしくないレベルの売国奴
571ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/22(水) 14:21:48.99 ID:gn3cxREq BE:964638239-2BP(3580)
ゆうしお型ですら暗殺される危機があるとおもうにゃー
572住所不定、無職、前科一犯:2012/02/22(水) 14:29:09.68 ID:M/kaqM2w BE:1680912083-2BP(0)
>>533
舳先にTNT火薬1トン積んだ大型『回天』ですよ。乗員数名は護国の鬼となり死ん
でもらう。支那の大型艦船一隻と刺し違えれば大戦果。出撃時、李登輝さんのは
なむけの講話あり。
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 14:30:04.79 ID:3BcrZT0n
日本の分も合わせて内緒で露助から戦略原潜買っておいて下さい。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 15:56:00.89 ID:EbpzEPRw
日本の3原則緩和は西側兵器共同開発参加と航空機(US-2.C-2)輸出のため
海関係と戦車は売る気はない

台湾は九州と地形似てるから日本兵器向いてるんだろうが将軍クラスでも大陸スパイいるからな
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 16:47:22.69 ID:UK50s1cR
台湾には自衛隊の潜水艦はでかすぎる。
日本はEEZが広いからあのサイズなので、台湾はドイツの小型のほうが
運用しやすいだろう
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 17:43:47.69 ID:E2JHiqyF
>>575
輸出仕様であれば何も日本向けの大型を作る必要はない
おやしお型を小型化したモンキーバージョンを供与することは、政治決断さえあれば可能だよ
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 17:47:13.63 ID:hFJJsLlQ
>>576
その特別仕様を買う金が台湾にあるのかねえ?

非常に高額になるのだから、同等コストで得られる他の上陸阻止手段と、コスパ比較で敗れる気がする。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 17:51:04.56 ID:E2JHiqyF
>>577
三割や四割の削減は、機能を一部制限するだけで充分に可能だよ
対艦ミサイルの搭載などを取りやめるなどの対応でかなり安く出来るだろう
そもそも、日本の潜水艦も他国の潜水艦の輸出価格などと比較すれば、決して高くはないし
579エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/02/22(水) 17:54:40.36 ID:8Y42+eF9
台湾に渡した潜水艦が、日本に向けられない、って保障はないから。
モンキーだとしてもかなりスペックダウンすることになるね。
中古は論外。
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 17:58:38.83 ID:knE5kmKq
この機に日本から売るべきだな。あくまでただの乗り物として。

作り続けるために耐用年数残ってる潜水艦無理矢理退役させるの
もったいない。今後16年作る潜水艦のうち半数を台湾に売ってやればいい。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 18:03:10.92 ID:Up57sTGR
>>580
つ防衛大綱
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 19:09:34.69 ID:fleWG5vu
日本の潜水艦はアメリカにおけるラプターと同義

台湾は北欧の潜水艦使うべき、北欧の潜水艦もいいぞ
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 19:10:29.61 ID:fleWG5vu
買うなら今がチャンスだ、ユーロ最安値じゃないかw
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 19:27:09.22 ID:fleWG5vu
日本と同じ動力機関APIを備えた潜水艦を台湾も持つ、

これはこれですごいじゃなイカ
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 19:32:49.35 ID:AQDSqdQ+
>>580
潜水艦22隻体制にするために異常に早かった退役が伸びる事になっただろ。
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 19:50:26.27 ID:m6GDyk9+
退役したおやしお型でいいからウリにも売って欲しいニダ
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 19:52:28.25 ID:fleWG5vu
反日国は消えるニダw
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 19:52:51.57 ID:AWo2GNNj
上にあったけどギリシャ支援の代償としてドイツ製の潜水艦貰う位しかないんじゃ
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 19:55:02.39 ID:m6GDyk9+
輸出用の劣化版でなく中古でいいから「おやしお」売ってくれニダ
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 19:57:32.94 ID:fleWG5vu
ニダは北朝鮮と2日間戦争でけりがつくから潜水艦いらないニダw
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 19:58:57.98 ID:EOKIZiNo
海自のおやしおって米海軍のソナーでも捕捉できないんだってな。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 20:02:48.76 ID:fleWG5vu
日本のソナーなら捕捉できる、アメリカのレーダーにラプターが映るように。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 20:03:55.63 ID:m6GDyk9+
輸出版は深度やスクリューを劣化させてあるので、いらないニダ
日本の中古が欲しいニダ
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 20:31:32.36 ID:AQDSqdQ+
>>574
別にスパイが居ても技術が漏洩するわけでは無い。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 22:00:41.51 ID:yTG9sCjV
>>594
日本の技術の粋を尽くして「艦体だけ」(まさに鉄のかたまり)を
台湾に出すぐらいならパクられない気がする
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 22:24:18.28 ID:E2JHiqyF
>>574
台湾にスパイがいることは認めるが、日本にもスパイが多いよ
将軍クラスどころか、政治家クラスにもそれらしい奴がいる。
それに三原則緩和は、国内市場が縮小する中で、防衛産業がずっと望んできたことだ
何れにしても、紛争当事国などを別とすれば武器輸出が解禁されるよ

ちなみにUS2あたりは、三原則緩和前から防災用などのために輸出が決まっていた
597ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/22(水) 22:45:03.74 ID:gn3cxREq BE:1286183849-2BP(3580)
>>596
輸出よりも前に一括調達契約結べるようにしろといいたいけどにゃー
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 23:54:36.46 ID:+LxRd1pU
>>579
密かにGPS見たいのを埋め込んでおくとかw
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/23(木) 12:40:40.67 ID:lgavcjDQ
通常動力型潜水艦は継続的な高速機動の点では原子力潜水艦に敵わない。
つまり、空母打撃群に随伴して太平洋上で作戦を展開するような真似はできない。

しかし静粛性、いわゆる音響ステルス性においては通常動力型が勝っており
究極のステルス性と高速・高精度・長射程の魚雷を備えることが出来れば
相手方の空母打撃群の動きを封じ込めることができる。


海自の潜水艦は世界屈指の静粛性を備え、強力な89式長魚雷を搭載している
人民解放軍にとって極めて厄介な存在なんだ。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/23(木) 13:06:24.81 ID:fZUjThzJ
ロシアからキロ級買ってインドから運用ノウハウ授けてもらうのが一番手っ取り早いんでねぇの?
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/23(木) 13:14:48.97 ID:6xvbkm/4
>>544
海底の底まで下げた
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 01:08:46.39 ID:YCq2STA2
自分は、インドを介した迂回輸出がありうるのではないかと半ば本気で思ってる。
というか、中共の横槍を排除できる国で、西側兵器を輸入可能な国って、ここくらいだろう。
ドイツかフランスあたりがSS輸出→インド海軍籍に入れて半年くらい慣熟訓練(台湾軍人が「民間技術者」名義で乗組)→アメリカに売却→台湾に供与
こんな感じかな。
603ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/24(金) 02:20:53.91 ID:AEnAhC8v BE:2572366289-2BP(3580)
>>602
それならロシア製を渡した方が良いとは思うけどね。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 12:58:40.96 ID:JLnsLaT8
アメ公は台湾にF-16も売らないし
 中国に売り渡すか、紛争を起こさせて

漁夫の利作戦をするつもりちゃうか?
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 19:04:27.90 ID:DlIf0Cv4
オランダじゃないかな?
今の主力潜水艦もオランダ産だし。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 19:10:02.56 ID:gyBSE5mm
まあ、キロ級で問題ないと思うけど……
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 19:20:28.24 ID:cNFQZx8T
>>11
小型の原子力潜水艦作るんだろ。
そもそも原子炉は複数ユニット化されて搭載されてっから、
ユニット少なくしてモーターとギアを小型化すれば問題ねーし。
抑も、原子力潜水艦にだってディーゼルエンジン積んでるじゃん。
一般消費電力とか生命維持の機器の電力を賄う為に。
説明者曰く、古いけど信頼度抜群なエンジンですよって言ってたぞ。
(多分、原子炉よりは)壊れないよって事なんだろな。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 19:23:52.83 ID:cNFQZx8T
>>604
アメだってあほじゃないんだからそれはないな。
国の外に敵がいる限り中国は纏まっちゃうの。
内部分裂が1番効果的なんだよ。天下三分の計みたいな感じで20位に割れるのが1番だよ。
世界の平和の為だな。
609はーとまん☆肉襦袢 ◆Fh627GNvU. :2012/02/24(金) 19:28:52.80 ID:OF1jhMjr
>>597
出来るよ
年度毎の納入だから予算先細りとかもあり得るけど
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 19:46:23.28 ID:zyDmAJBO
>>609
小笠原の飛行場問題も、US-2を九七大艇の民間型みたいにすれば解決するのにな。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 20:08:20.94 ID:DlIf0Cv4
候補
キロ型(ロシア)

ワルラス級(オランダ)

近代化バーベル級(アメリカ)

209型(ドイツ)

ヴェステルイェトランド級(スウェーデン)


こんなもんかね。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 20:17:47.80 ID:zyDmAJBO
>>611
仏:スコルペヌ級かな。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 21:59:07.49 ID:oPMOwxXv
建前として台湾側も潜水艦技術を日本に頼りたくはないだろうな
(日本に再併合もしくは同盟締結でもしない限りは)

614ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/02/24(金) 22:13:21.98 ID:AEnAhC8v BE:2250820679-2BP(3580)
>>609
契約した分はだしてくれるんでにゃー?
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 22:51:01.88 ID:tjjD2Rfi
>>603
旧東側兵器は導入したくないと思うんだけどねえ…。
空軍がミラージュ手放したがってるのも「飛行服でもミサイルでも何でも専用が必要、その供給は(ry」が理由だし。
西側兵器なら導入後はアメリカ経由で何とでもなる。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/25(土) 08:29:58.68 ID:x2wrGXeI
70年前にアメリカの涙滴型実験潜水艦アルバコアが33ノットを記録した。
涙滴型ってのはそれだけ高速機動に向いてる形態なんだ。

そのアルバコアを元に作られた涙滴型潜水艦がバーベル級。
そのバーベル級の設計図を元に日本はうずしお型を作った。

それから数十年が経つが日本が公表する潜水艦の最高速度は20ノットのまま・・・
嘘も大概にしろや。余裕で30ノットは出せるだろ(笑)
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/25(土) 08:40:17.81 ID:S8fs+3JI
>それから数十年が経つが日本が公表する潜水艦の最高速度は20ノットのまま・・・
>嘘も大概にしろや。余裕で30ノットは出せるだろ(笑)
潜水艦の最高速度なんて最重要な軍事機密だろ。

バカ正直に公表してるって考えるヤツの方が、アホと思うが。
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/25(土) 09:13:35.02 ID:x2wrGXeI
日本の場合は対外的なモノと言うより左巻きのカスがうるせーから
兵器のスペックを過小申告してる側面があるわなw
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/25(土) 10:13:10.90 ID:pE4gzlud
今回の選挙で台湾人は事実上一国二制度を受け入れた。
あとは時間をかけてゆっくりと大陸に飲み込まれていくだけ。
従って台湾に潜水艦を売ってもやがて大陸のものになるのだから、
欧米やロシアは最新艦を売り込むべきだな。
十年経たずに中国海軍所属になるから中国にとっても美味しい。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/25(土) 12:22:13.81 ID:IywZRebO
>>618
過少申告もあるけどメーカー側の最低保証値というのも過分にあるかと
性能出せなかったら確実に文句出る相手だし
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/25(土) 16:13:23.39 ID:riiLvzuD
>>616
ヴァージニア級も水中速力最高25ノットって事になってるな

ほんとはどのぐらい出せるんだろ
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/25(土) 16:15:33.75 ID:83Bzggrm
こりゃ、日本はチャンスじゃん!
日本が輸出しないと韓国に全部取られるぜ!
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/25(土) 16:19:49.56 ID:z7SaaRgQ
韓国製買ってみりゃいいじゃん。こっそり日本に情報流してね
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/25(土) 16:29:43.72 ID:x2wrGXeI
ヴァージニアは最高で34ノットくらい出せるらしいが・・・
シーウルフにいたっては40ノット近く出せるとか。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/25(土) 16:57:31.02 ID:tXyIcr4o
>>624
 その代わり一隻の建造費が2000億円とか3000億円とか・・・。米軍調達価格で。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/25(土) 17:02:06.34 ID:3+kYNtdF
原潜ならともかく、通常動力の潜水艦が速度を出す意味ないだろ
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/25(土) 19:40:29.71 ID:x2wrGXeI
>>626
自分の無知をさらして恥かく前に
少しは勉強してから書き込もうな。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/26(日) 12:32:15.21 ID:6pbKJoIl
確かに通常動力型潜水艦が速度を出す意味がないとか、全く意味不明だわなw
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/26(日) 13:06:11.16 ID:bAca0ppH
一方で「タリビー」のようなウンコでも
原潜というだけで長生きもできる
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/26(日) 13:09:11.98 ID:6pbKJoIl
むしろ、長時間高速機動が出来ない通常動力型潜水艦こそ
一瞬のダッシュ力が速い方が有利だろw

追跡するにしろ、追跡をふりきるにしろ。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/26(日) 17:40:20.33 ID:fwCjIlnc
一瞬でもダッシュしたら相手に位置がバレバレじゃん
原潜や水上艦、哨戒機、魚雷等から逃げられないのに音たててどうするんだよw
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/27(月) 10:47:45.44 ID:RR+iD16+
なにほざいてんだこの知恵遅れは?

敵水上艦船への接近・攻撃、攻撃後の回避・離脱には当然のことながら高速力が要求される。
当然、高速力が高ければ高いほど生残性が高まる。

知恵遅れなのか無知な馬鹿なのかは分からんが、
中途半端な知識で他人に噛みつくと恥をかくぞ?
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/27(月) 11:12:57.91 ID:IZyYuHrs
>>632
原潜みたいに何時間も最大戦速を維持できるのなら、その戦法も成り立つかもしれんが、
通常型潜水艦には無理だよ。AIPも水中航行速度の増大より、水中航行時間の増大が
主な目的だし。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/27(月) 17:54:21.88 ID:RR+iD16+

無理も何も通常動力型だろうが原潜だろうが
潜水艦の存在意義は通商破壊もしくは敵艦隊の撃滅による制海権の確保だぞ?

先の大戦ではこれに対潜装備が充分でない日本はこっぴどくやられている。

原潜にはそこに空母打撃群への随伴が加わるが。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/27(月) 18:05:31.62 ID:RR+iD16+
そもそも日本の当面の仮想敵国である北朝鮮や中国が、
どうやって日本の潜水艦を探知するのだ?

米海軍のソナーマンですら演習という限定された作戦海域においても
海自のおやしおを探知できないと言うのにw

北や中国の対潜能力は米海軍の足下にもおよばん。
探知不可能な潜水艦の魚雷により艦隊の軍艦が撃沈されれば、
その艦隊はフォークランド紛争のアルゼンチン海軍よろしく封じ込められる。
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そうりゅう凄いんだな