【中国】中国でiPhone商標権も主張 iPadに続き[02/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@水道水φ ★
∞中国でiPhone商標権も主張 iPadに続き

 【北京共同】中国で米電子機器大手アップルの多機能端末iPad(アイパッド)に続き、スマート
フォン(多機能携帯電話)iPhone(アイフォーン)の商標権を主張する企業が現れた。

世界の企業にとって有力市場の中国だが、アップルが直面する試練は進出リスクを浮き彫りに
している。米中関係の火種にもなりそうだ。

 新華社電によると、アイフォーンの商標権を主張しているのは浙江省義烏市にあるランプや
懐中電灯の販売企業。アップルが中国でアイフォーンを商標登録していなかったため、2010年
に商品名として登録を申請したという。


ソース:47NEWS 2012/02/21 07:11 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022101001072.html
昨年10月、北京のアップルストアでiPadを手にする中国の少女(AP=共同)
http://img.47news.jp/PN/201202/PN2012022101001207.-.-.CI0003.jpg

【中国】商標問題に揺れるiPad、中国で販売停止の動き広がる[02/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329389065/
【商標権訴訟】中国各地で当局がアップル「iPad」差し押さえ、「深セン唯冠」との商標権訴訟でアップルの一審敗訴受け[02/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329222701/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:20:23.21 ID:8G38yccf
讃岐うどん等と一緒の流れだな。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:20:29.90 ID:AVk1UnpB
中国もアップル社も悪いな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:22:18.91 ID:8VUwQlIH
いや、中国みたいな非法治国家の特許や商標なんて
国際社会で認める必要がないんだから無視すりゃいい
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:23:00.75 ID:ZG851N36
中国に法律なんてないだろ
6六代目浜田伝右衛門:2012/02/21(火) 12:23:27.81 ID:QzpMsPku
そのうち中国人には何も売らないという日が
来るとは思ってないんだろうなぁ…。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:23:35.13 ID:OLycwukM
今後の賄賂次第
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:27:52.80 ID:e7Fcq55f
>アップルが中国でアイフォーンを商標登録していなかったため、2010年
>に商品名として登録を申請したという。

主張は正しいんだろうが、こういうごね方をするあたり、やはり中国と言わざるを得ないw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:30:12.68 ID:RRI7ABPg
ipadについては中国では既に使われていたらしい
日本だってアイホンって使われてたし
 アップルが悪いだろ 
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:30:35.70 ID:2QmkXREB
ほんと今に時代の中国人は恥晒しだな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:41:40.39 ID:7TOmwOpx
チャイナリスク
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:43:42.10 ID:G404EwZI
炒飯と麻婆豆腐でも登録するお( ^ω^)
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:46:01.55 ID:YV2+rALc
金目的なのか、
それともアップル製品のブラックボックス内の製品の肝になる情報か・・

まあ何かが欲しい事には変わらないんだろうけどね。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:48:29.05 ID:EjcqF+e1
>アップルが中国でアイフォーンを商標登録していなかったため、2010年に商品名として登録を申請したという。

さすがにこれはアウトでしょ。
中国と言えども、登録の取り消しになると思う。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 12:56:52.33 ID:GrXc76yj
>>9
ipadもNECかなんかが商標持ってたけどアップルに譲ったんじゃなかったかな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 13:01:43.13 ID:Vx5Xp28w
中国は鎖国で自分とこだけで経済回して池
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 13:03:33.89 ID:PB4LE0Ro
中国でアップル製のiPadとiPhoneは偽物ですから騙されてないでください
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 13:08:40.20 ID:HnO74H3s
まあ中国らしいっちゃ中国らしいけどな
でももう一応経済大国なわけだし、その辺りをわきまえておかないとなあ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 13:08:49.46 ID:/HrCkOMK
偽者いっぱいの国で権利主張か?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 13:17:10.06 ID:zJs5ddnk
中国電信<0728.HK>、中国での「iPhone」販売で米アップル と契約
ロイター

HK: 株価, 企業情報, レポート)は21日、中国での「iPhone(アイフォーン)」販売について、米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)と契約書に調印したことを明らかにした。

http://sp.reuters.co.jp/article/marketsNews/idJPTK073748620120221

新たに契約しとるやん
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 13:17:57.88 ID:NMouA5RQ
>>15
富士通だよ、いくらで譲ったかは不明
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 13:19:21.63 ID:zJs5ddnk

ゆすりの国、中国
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 13:19:40.60 ID:bUN3ZXrJ
クレヨンしんちゃん
と同じだな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 13:42:09.70 ID:4Fn712Av
まあ中国も人件費が高騰してもう崩壊するからなー
Made in 東南アジアも結構増えてきてるし
必死なんだろう
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 14:38:22.58 ID:HEA8tc7R
>>15
富士通
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 14:41:27.31 ID:fEkytGMw
何で懐中電灯屋が「Phone」使うんだよ・・・
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 15:06:24.44 ID:uaJZFR4o
チャイニーズ・スタンダード
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 15:08:44.58 ID:CiEQwiQ/
>世界の企業にとって有力市場の中国だが
いい加減に現実を見るべき
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 15:19:34.52 ID:XtNXjUj2

中国人の習性知ってりゃ速攻で登録すべきなのに、何やってたのアップルは
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 15:33:13.64 ID:FaDAtvD3
最近役所に行って役人に金渡して昔のそう言う台帳見たいのに書き込んでるだけだったりして
31サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2012/02/21(火) 16:00:07.34 ID:IDk1hG5L
支那的にはこれを金稼ぎ行為と考えるかもしれないが、日本ではこれを『浅ましい』と言い、卑しい行為、恥ずべき行為として捉える
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 16:16:59.95 ID:cBO4S7Of
中国で売らなきゃ解決。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 16:21:32.71 ID:hhS04gDy
商標持ってる連中も、販売停止で事が止まっちゃうと、
何の利益もないばかりか、apple製品を欲しがってる中国人連中からバッシングされかねない。
商標を買ってくれないと困っちゃうんだよねw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 16:33:32.35 ID:lEmu1UHx
あ、違法ーん
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 16:38:10.23 ID:QgzxkrFl
無法国家だからな中国は。
法律の概念が間違ってる人治国家だわ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 16:49:33.63 ID:5n0QNSuJ
>>17
偽物のほうが人気高いのが中国
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 18:10:30.14 ID:pa5HmEA7
無法大陸支那畜
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:46:14.88 ID:nKXqC935
アホかw
仮に勝っても終わりだろw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:52:55.43 ID:EBd4mFm2
このごろの中国人は、まるで韓国人のようだなw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 21:58:18.42 ID:I+6LntVB
土人中国
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 22:58:27.92 ID:YFTtdqbA
日本のアイホン社は1954年に社名変更しています。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/21(火) 23:54:46.23 ID:hKPLIchB
シナきもすぎ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:29:57.22 ID:LcbrQSpR
あんまりふざけた事やってると、世界中で痛い目に会わされるぞ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:39:20.21 ID:1G4rnGVv
てかどうせ中国で暴動起きるだろ
Apple信者は中国にもウヨウヨいるし
てかマジでApple製品が中国で販売できなくなったらその会社つぶされるぞ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 00:44:28.70 ID:vCJMOADQ
版権ゴロには殺意しかわかんわ
あいつらのせいで何件の名作の続編ゲームの芽がつぶされたか
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/02/22(水) 00:46:36.60 ID:KwVbLH+q
>>1
さすが金欲主義の国、いくら開発者でも金の前ではただのゴミ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:15:09.70 ID:X1O/bjmT
アップルの買えなくて困るのは結局自分達なんだから放っておけばいいんじゃない?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:38:10.94 ID:18R25iRr

いつもの中国(^○^)
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 07:42:26.26 ID:JoYdh0yh
中国、ついでに韓国の酷さが世界に知れ渡る、いいニュースだ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 09:37:16.87 ID:RA4uM2rj
先程TVで解説してたけど、中国人は外国の有名企業がホームページで商品を紹介すると、その名前を直ぐに中国登録商標申請するんだと。
それで、その企業が中国へ商品を売ろうとした時に使用料を請求するらしい。
iPhoneの場合も、既にaPhone〜zPhoneまで登録してあるらしい。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 09:43:54.75 ID:aKkrVUBA
まぁ中国では偽物が本物って事で良いんじゃ無いか?
本物は中国では売れない(先に登録されてるから)。
つまり中国に本物は入って来ない
技術も製品も文化も全て偽物で満足してれば良いと思うよw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 10:38:53.96 ID:VO8fcGXJ
 支那で商売する奴はバカ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 13:42:15.74 ID:r4iD2hCw
泥棒国家のアホシナで商売開くメリットがわからんw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 15:51:29.55 ID:124Uf3t2
日本でもiPadは富士通だしiPhoneはインターフォンでしたよね。
どこの国でもある問題じゃないの?
「アップル・アイフォン」という商標ではだめなんでしょうか?
これはアイフォンじゃないよ、アップルアイフォンだよ。
って理屈はとおらないのかな?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 16:08:33.93 ID:wnZCdbmH
APPLEは工場を中国から撤退するべき
ほかにも、いくらでも生産拠点はある
わざわざカオスの中心で作る必要はない
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 16:17:41.12 ID:edpzGNnn
ダメなリンゴだね
57名無しさん@恐縮です:2012/02/22(水) 16:26:55.88 ID:Q1nE7y0f
さすが中国
世界のゴミ 世界の笑い者
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 16:33:13.85 ID:0AALXB2w
>>1
すげえやりたい放題だなw
中国さんのホンキを見たw
マジでキジルシw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 16:53:48.56 ID:W25P1I9Y
ならず者国家 中国!!
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 17:22:11.16 ID:4hyvBf1b
>54
「どこの国でもある問題」なんだけど、

下請け製造国が商標権主張で商品差し押さえって、

先進国じゃありえないだろwww

中国の投げたボールが豪速球すぎる。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 18:25:16.34 ID:izfh9dsn
>>44
真性狂信者って、絶対の神アップルのお力を心から信じているようだけど、
所詮はペテンビジネスの信者ビジネスに過ぎないからね

稀代のペテン師ジョブズが天罰を食らって死んだ今、過去のようなペテン
ビジネスの展開は難しいからそう都合よくはいかないだろうね
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 20:52:09.32 ID:Pd4RP019
IPADはセンスのないパクリでワロた
e-oneとどっこいどっこいだな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 21:10:54.70 ID:s1w/qlg9
この国は文明を持ってはいけない。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 21:13:16.40 ID:8m6r/wsA
これがステルス商標というやつか!
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 22:58:58.12 ID:P7OLa93a
>>44
つかあっちの家電量販店とかにとってもappleの製品は利益がデカイから
絶対外せないだろうにな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 23:12:54.55 ID:+0NYllBO
シナはバカ丸出し
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 23:13:56.07 ID:dvdqqg8+
あきれる
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 23:14:56.89 ID:EGgwH+3J
4000年間、まったく進歩していないことに驚いたw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/22(水) 23:59:35.68 ID:heudH2ZA
そーらきた、これが支那のやり方だ。
近代的な文化を身につける事ができない支那やチョン国は
世界のルールなんぞ平気で踏みにじって技術を盗む。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/23(木) 05:16:04.75 ID:WH2qB1gB
中国には恥という概念がないのかな
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/23(木) 05:31:25.94 ID:qVYBLiTu
中国では名前帰ればいいだけ
名前の上からシール貼って販売しろよ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/23(木) 05:39:58.68 ID:lp+5tbom
>>71
中国で商売しようとするのが間違い
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/23(木) 06:01:32.91 ID:HVSn0YpU
安室奈美恵だっけ?服か化粧品のメーカー。
人名の商標さえ認めるくらいだから本当何でも有りなんだよな。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/23(木) 16:48:02.59 ID:0SDGKo61
>>72
携帯登録者が4億人いる中国をなめんなよ。
泣き寝入りするのがどっちになるか、火を見るより明らかだろう。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/23(木) 17:09:13.61 ID:ZP6P025l
>>74
それが優良な消費者になるなら泣きをみるだろうけど、安物やバッタもんしか買わないのなら切り捨てるのも手かと。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/23(木) 17:21:07.98 ID:xqX91lWc
さっきこのニュースをテレビで見たけど
中国には「青森」「秋葉原」「コシヒカリ」って商標登録されてる物もあるらしいww
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 04:19:42.41 ID:4UdhfLNe
たったの4億か
日本みたいに一人で二代とかアメリカじゃ珍しいけど、
中国だと一人で3-4代使っててもおかしくないな

つまり携帯電話を使っている人は少ないけど、スマホ率(含)高そうなイメージがあるわ

んで、正規のAppleサービスが撤退したらどうするかって言うと、
みんなジェイルブレイクw
SIMなんでもアリみたいなかんじで

結果誰もハッピーにならないという落ちが待ってそう
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 04:24:14.57 ID:u+YhUwbx
そう言えばipadってNECかどこかが商標持ってたけど、簡単に譲っちゃたよね
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 04:31:37.01 ID:tC1iCOsj
特アと関わったら負け
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 04:43:08.63 ID:HkG8reF8
>>70
ない
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/24(金) 05:02:00.68 ID:XR5O8cOl
>>75
ハゲちゃびん同意(^o^)
82熊襲
>>41
アイホン株式会社の商標に関するお知らせ

http://www.aiphone.co.jp/ir/docs/pdf/20080324_2.pdf