【中国】2012年、中国がインドを抜いて世界最大の金市場に[2/20]
2012年2月17日、世界黄金協会(World Gold Council)によると、中国の金への需要は依然高く、インドの購買
需要が弱まってきたことにより、12年は中国がインドに替わって世界最大の金購入国になるとみられている。
多維新聞が伝えた。
中国では富裕層の増加、不安定な経済によるインフレ懸念などが後押しして、貴金属に対する需要が大幅に
伸びている。同協会によれば、11年の中国の金の需要は20%上昇し、769.8トンに達し、うち34%
(約258.9トン)は投資目的だった。ここ数年、中国はインドに次ぐ世界第2位の金消費国だった。
ところがインドの11年の需要量は933.4トンと、10年の1006.3トンより7%下降した。インドルピー疲弊の
影響を受け、11年第4四半期のインド国内金価格は歴代最高価格前後を推移している。一方、12年の中国の
金需要は20%増加を維持し、900トンを超すと予測されている。
同協会によれば、11年9月、金の価格は1920ドル94セント/オンス(約15万円)となり、同年1月の1308ドル
45セント/オンス(約10万円)を大幅に上回る最高値を付けた。米国およびユーロ地域経済に対する憂慮の
影響で、株やその他リスクヘッジの資産が大幅に下がる一方で、金の価格が上がったとみられている。
同協会では、金平均価格が10年の1225ドル/オンス(約9万7000円)から11年に1572ドル/オンス
(約12万5000円)と引き上げられたのは、世界経済の不確定性やインフレ不安によるものであり、
金の需要は基本的に安定維持していると分析している。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=58896&type=
<丶`∀´><キムならたくさんあるニダ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 13:17:04.75 ID:Fx41VH/q
ウリの国なら、金は売るほどあるニダよ
呼んだニダか?
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 13:17:23.59 ID:/B8TDtdD
_______________ プァァン…
| / //. | // / |
| ./| ̄ ̄| // | __Λ∩ / |
| .._☆米☆_ |`Д´;>.∧日∧.」 ガタン
/ ( ´_⊃`.) . | 韓/ (・ω・` ) \ ゴトン
/∧英∧ )⊃二二二二⊂ ∧仏∧\
||||ミ ´__>`)t_ )~) (⌒ .(・<_・ ξ||||
|||| | )⊃/UU_____ し ⊂ | ||||
||||八 ⌒) .(⌒ _ノ ||||
|||| ̄ ̄|.U.U し|| ̄ ̄||||
それ、通貨の価値がないってのと同義なんだけど。
インドルピーの価値が、中国元の価値を抜いたんでしょ。
資産としてはともかく、金のアクセとかは好きじゃないなぁ。
つか、金色自体が下品と言うか、厭味に感じる。
何でだろ?
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 13:22:59.26 ID:dIjhrxtj
人口ならあと15年くらいで中国はインドに抜かれて世界第2位に転落するが?
>>8 中国では戸籍に登録していない人が大量にいる、
理由は簡単で一人っ子政策で子供がいないところが優遇や
二人目以上には酷い制裁状態になる。
なので出生届けが出せない。正式な登録が無いので学校に行けない奴らが
大量にいる。法律上は存在しない数は統計には一切でてこない。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 13:40:48.05 ID:jc3NNFLu
>>6 「通貨の価値」がゆらいでいるから金保有は間違いじゃないと思う
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 13:47:32.17 ID:Au8nLjAy
なんだ
金某が増えて困ったアルよの話しじゃないのか
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 13:53:31.69 ID:/DNnFFLK
元より金ってこと?
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 14:02:28.31 ID:1BmEINlB
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 14:07:18.04 ID:cxdkRTsq
元なんて偽物だらけで信用できないもんな。
偽物というより元安でも安心ってとこだろう
高だった
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 14:25:24.09 ID:lCg8JzmU
インドは資産比率を金以外にシフトしたんでないの?
中国は逆にヤバいから資産を金に変えてると・・・
日本でも景気が悪くなると金を保有とかの話が出るよねw
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 14:28:11.91 ID:MdRmexiK
金が集まってるってことは、そろそろ通貨の暴落がはじまるのかなw
中国に抱え込ませるだけ抱え込ませて、
先物で売り逃げする禿の高笑いが見える
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 14:30:13.42 ID:bJQpnyll
先進国で売ってる金は信用出来るけど、中国の金は買いたくないな
先進国で純度の高い金を取り出し、中国で混ぜ物して嵩増しして売るんじゃね?
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 14:32:28.75 ID:lE4NAD4t
外国に金持ちが逃走してバカが残るという伝統行事だなw
そろそろその季節ww
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 14:38:35.58 ID:BECSboWZ
タングステン込みです。
朝鮮人を売り出したかと思った>キム市場
25 :
中国にディクロニウスを贈る会:2012/02/20(月) 15:50:48.02 ID:ug0dbAPV
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 16:01:47.35 ID:4B6ZGjM5
今度は金か・・・
転売してひと儲け出来そうな物なら何にでも手を出すよな
中国人は・・・
買ったマンションが値下がりした途端に
「こんなマンションに住めるか!返金!返金!!返金!!!」
って喚いてた連中の顔が目に浮かぶわ
儲かったら自分の才能
損したら誰かの所為、
ごねれば返金されるかも知れないからごねなきゃ損
って言う恥知らずな生き物
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 16:07:23.25 ID:Ut9+gHGF
インフレ凄いけど銀行は預けても帰ってくるかどうかわかんない。
手っ取り早く金二手を出してるんでしょ。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 16:24:17.16 ID:NuFtxzWF
一見、景気のいい話に聞こえるが、金に投資した金は、
金融商品や預貯金と違って再投資されないので、成長を止める。
中国経済大停滞の予告だぞ、これ。
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 16:47:18.29 ID:tie+/hms
人口で頭割りするとシナもインドも世界平均以下だろ。
現物以外信用できなくなってるんだろ
>>26 そういや塩を大量に買ってるアホいたな。あのあとどうしたんだろww
>>28 パール・バックの大地だったかな?
戦争に備えて指輪とか装身具に財産を換えて、
どこにでも逃げられる様にする描写があった気がする。
>>31 なんだかんだ言っても、日本は社会が安定しているからね。
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/20(月) 20:05:37.90 ID:NI04Ypw1
結局は、何につけても 1/13億
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/21(火) 07:17:24.46 ID:5iK1FX7h
>>32 軍閥の息子が海外留学に行く描写なんかもあるね。
...中国社会は、まったく100年前と変わってない。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/21(火) 07:21:39.29 ID:TD8VQUli
>>32 それって近年のベトナム戦争時にもあったよね
金メッキした劣化ウランが売られてても驚きません。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/21(火) 23:00:23.11 ID:EoAP5VDN
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2012/02/21(火) 23:05:46.61 ID:qwdkiS38
インド人、金がすごく好きなんだってね。
前に飛行機内で隣りにインド人が座ったことがあって、
金色のバカデカイ腕時計。何度も袖まくって俺に見せ付けやがる。
おもわず笑っちゃったけど。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
人民元なんて韓国ウォンの次に信用ならない代物だしな。
金や宝石に代えておいた方が持って逃げやすいもんな。