【中国】石炭の純輸入国へ 「極めて重要な転換点だった」と専門家 中国エネルギー事情[12/2/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまんら、舐めるんぜよ!φ ★
中国が初めて石炭の純輸出国から純輸入国へ移行したのは2009年。世界の石炭市場において「極めて重要な
転換点だった」と、石炭と炭素資源を研究するアメリカ、スタンフォード大学の専門家らは語る。

写真は中国南部の広西チワン族自治区防城港に建設された鉱石埠頭。高品質のインドネシア産石炭専用の
荷揚げ設備だ。スタンフォード大学のバート・ルカレッリ(Bart Lucarelli)氏は2010年の論文
「The History and Future of Indonesia's Coal Industry(インドネシア石炭産業の歴史と今後の展望)」
の中で、南部の港に海上輸送されるインドネシア産の一般炭(発電ボイラー用の燃料炭)は、内陸の自国産
石炭の安価な代替品になっていると述べた。

中国は自国産石炭が不足しているわけではないという。外国産を海上輸送した方が低価格なので、燃料の
調達先としてインドネシアに着目。「そして突如、インドネシアの石炭市場に参入した」とルカレッリ氏は
説明する。

防城港に荷揚げされた石炭は、「超臨界石炭火力発電プラント」の燃料になる。アメリカのエネルギー省に
よると、高温・高圧条件下で稼働する超臨界ボイラーシステムの発電効率は約41%で、臨界未満のシステムの
37%を上回る。さらに高度な超々臨界システムでは48%を達成できるという。

ソース:ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012021503&expand
画像
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/5-china-energy-super-coal-fangchenggang_48241_big.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 14:10:54.12 ID:YPs43v2V
なぜか性転換って読んでしまった…
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 14:14:23.92 ID:Q1G5zXzP
中国に食い尽くされるぞ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 14:18:33.57 ID:yCfNb2Xi
とりあえず二酸化炭素出しすぎ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 14:18:48.18 ID:VEaQN5cF
たしか日本の場合は国内で採掘するより輸入したほうが安いから掘らなくなっただけで
国内需要を数十年間満たすだけの埋蔵量はあるんだっけ?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 14:29:20.60 ID:+oL3w1Op
ま、なくていい国の一つではあるなw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 14:30:22.57 ID:35rP5GDP
日本は1970年代には石炭産業の廃止が決まったからな
オイルショックなんかで見直し求める声もあったが価格差が10倍近くあったから無視された
中国もどうなるか知らんが雇用問題とか大丈夫かよ?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 14:41:52.31 ID:/JMZjdpS
>>7
日本一応ホソボソと石炭ほってる所有るらしいぜ、海底だかで
機械化でコスト下げてやってんだとよ、金も掘ってるし。世界一の密度らしいわ

まぁ、海底にはごっそり固まって有るんだけどな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 14:46:41.05 ID:ZVwHN5Kz
太平洋炭は最高の品質ききました。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 15:21:53.15 ID:n/ee/2ES
おれは筑豊炭鉱が廃止になる直前に日鉄鉱業(当時の大手の炭鉱)の筑豊炭田のハッパまで
降りてみた。とても中国・南米・豪州には太刀打ちできないのを体感した。

日本の海底炭鉱も炭層は有利ではない。円高時に海外の山(炭鉱)を買った方が賢い。
実際に製鉄大手は海外炭鉱に出資している、日中韓の製鉄会社は同じことをしてる。
国内単に未練を残すな、国からの補助金浪費で補助金の回収不能だ。、
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 15:23:58.64 ID:PFJdwZ/Q
石炭が木の化石ってなんかウソくさくね?
そんな何兆トンもできねえだろ、木だと普通?
12 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 15:28:41.24 ID:Ka/zrKT9

短い春だったな…

13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 15:32:19.73 ID:/JMZjdpS
>>11
元々地球の大気の大半が二酸化炭素だからね
木かどうかしらんけど、まぁ、空気中の二酸化炭素を固定するのは植物しかないでしょうから間違ってもいないんじゃないのかね

で、太古の大気の二酸化炭素を固定された事から考えると、化石燃料はもう千年だか二千年分だか有るらしいわ

石油ないない詐欺は石油メジャーの都合だってさー

で、質量の関係から地球の内部程重いもんが有るから油とかの比重の軽いもんは地表近くに必ずあるってよ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 15:38:45.60 ID:z45728tu
中国は露天掘りできないのか?
シェールガスも地質的に難しいってあったけど
巨大なエネルギー輸入国になったね
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 15:45:00.47 ID:/JMZjdpS
まぁ、中国はもうオワコンだろ
分裂しておしまいさ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 15:50:54.17 ID:+LwGMJMo
インドネシアの石炭は、日本の技術で2010年に高品質化された。
神戸製鋼が改質褐炭(低品質石炭の高品質化)プロジェクトでクリーン化した。
火力発電に向いた安全で高品質の石炭だから「流れ」が変わっていくだろう。

国際価格よりも一、二割は安い日本でも石炭の陸上輸送は、ネックになっている。
海上船舶輸送は、大量の石炭輸送に向くから港湾都市は、火力発電で有利になる。
日本も福島原発の影響で火力発電に回帰してしまったし・・・

メタンハイドレードもそうだが石炭の高品質化といい、今の日本って・・・
地道に研究開発を重ねていくことが、やっぱり大切だ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 16:03:09.49 ID:UhMqpvy3
>1 >資源輸入国へ

中国の漁船がインドネシアで体当たりとかやりそう。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 16:54:29.54 ID:UAY45WGw
ますます、資源獲得のために尖閣にでてくるな
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 16:55:34.81 ID:pfO9Uzc/
つーか石炭のコストも海外に対抗できなくなりつつあるのでは?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 17:07:23.22 ID:bREm7aFW
輸送が大変なんだろ、水路が無いからな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 17:19:54.69 ID:48iyJi0j
>>5
先進国はどこもそうだよ
掘るより輸入する方が安いんでそっちに流れてる
アメリカなんかは今頃あわてて自国の天然ガス採掘し始めてる
それが結構強引かつ無茶苦茶なんで問題になってる。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 17:46:46.60 ID:AoUXRdMo
中国は原油も半分以上輸入に頼ってんだよな
人口多すぎるのも考え物だ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 18:16:54.66 ID:/JMZjdpS
まぁ無理して自国の資源ほらねーほうがいいぞ

これから何千年も日本はまだ続くんだし、急いで掘り出したら世界から閉めだされた時困るだろ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 22:23:34.71 ID:sF/bCiKU
>>16
石炭改質の実態
豆炭の唐揚げの大量生産
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/16(木) 12:13:30.71 ID:GZ7NV1Q5
日本も実は発電量の三割が石炭なんだってな。NHK教育でやってたわ。
海外の石炭の値上がりで、国産の石炭の採掘コストが割に合うようになってきたから、
釧路の石炭採掘会社に活気が戻ってるとか何とか。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/16(木) 12:18:48.82 ID:azjgG72X
輸入に頼るということは、これからは国際協調路線でいかないとダメだということ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/16(木) 12:22:33.93 ID:zx8Y7zPs
>>25
昔と違って石炭の発電効率も格段に上がってるしな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/16(木) 12:53:41.84 ID:D65u9MzL
>>13
>太古の大気の二酸化炭素を固定された事から考えると、化石燃料はもう千年だか二千年分だか有るらしいわ

逆に考えると、千年、二千年分燃やし尽くせば、太古の大気に戻るってことか。
化石燃料が枯渇する心配よりも、大気の二酸化炭素で人類が住めなくなる方が心配したほうがいいのか。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
13億人を先進国並の生活させる、となれば支那は世界の資源をガブ飲みしてしまう。
だから、これ以上、支那に資源を消費させてはならない。
となれば支那の発展は、大きな貧富格差のまま、止まることになり、
貧困層の不満は爆発して大混乱となり共産党独裁政権は崩壊する運命におかれる。

産経省は、資源なんぞ市場で調達すればよい、などと怠惰な姿勢をとってきているが、
資源確保のため、動け。企業の自己責任でやれ、なんて仕事をしない姿勢だ。
こんな官庁叩き直そう。