【中国】海外の映画やドラマを規制、ゴールデンタイム放映禁止[02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 中国、海外ドラマを規制 ゴールデンタイム放映禁止 -

 【北京共同】中国国家ラジオ・映画・テレビ総局は13日までに、海外の映画やテレビドラマを
午後7時から同10時までのゴールデンタイムに放映することを禁止する通達を出した。

 中国政府は2006年に海外のアニメ番組をゴールデンタイムに放映することを禁止。
昨年10月には映画やアニメなど文化関連産業で国際的な競争力強化を目指す
「文化体制改革の深化」を打ち出しており、自国作品の育成を強化する狙いがあるとみられる。

ソース : 2012/02/13 23:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012021301002652.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 05:02:34.58 ID:8JKFHY79
マスカットでも観てオナヌーでもしとけ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 05:02:50.85 ID:YiXPDPU8
どうでもいい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 05:14:09.56 ID:MWpkxKJd
北朝鮮みたいだ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 05:22:32.15 ID:XMQiGs7Z
当時の天安門広場で戦車に引かれる人民をお楽しみ下さい
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 05:22:33.95 ID:CbDeSh0c
韓流締め出し!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 05:27:49.48 ID:rSVXPM71
中国なんかに生まれなくて本当に良かった
日本人で本当に良かった
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 05:49:51.05 ID:wVGfHLg7
↑と兵役拒否の在が言って間する
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 05:58:13.04 ID:uMQURKyZ
海外の色んな良作を観て育った世代が将来活躍するっていう考えは無いのかな?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 05:59:50.14 ID:IH3jWo3u
いや、ゴールデンタイムの放映禁止くらい別にいいと思うけどね。
だいたい、どこの国だってそのあたりの時間は自国の番組が多いでしょ。法令でわざわざ決めるっつうのは確かにアレだが。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 07:00:53.56 ID:Qw+ts4zv
日本ならテレ東6時が真のゴールデン、
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 07:14:21.39 ID:fICmCo4L
ニコニコ動画なら1日中……つまらない動画ばかりだ。
13伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/02/14(火) 07:20:08.56 ID:ZB7Bu6aK
>>10
> だいたい、どこの国だってそのあたりの時間は自国の番組が多いでしょ。法令でわざわざ決めるっつうのは確かにアレだが。

おふれを出して規制せねばならぬほど、中国の番組がつまらないって事さ。
14 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/14(火) 07:50:40.23 ID:wiXmcO7p

日本も吉本禁止にしてくれ…

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 08:03:12.83 ID:4zcoKTns
韓国みたいに政府のバックアップで他国に糞みたいなコンテンツを押し付けてくる国があるから規制はしょうがない。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 08:09:22.48 ID:FMav+JLA
おいらはドラマー、ヤクザなドラマー ♪

呼んでないってか〜
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 08:18:43.40 ID:TjIISyQ7
日本はいまだに日曜日に日曜洋画劇場とかいってほとんどのアメリカ映画が放送されてるよな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 10:27:16.58 ID:lOHArWFI
そういや放映時間では世界一なんだっけ、中国アニメ。
でも一本も見た事ないね。
何かあったっけ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 10:28:02.39 ID:RBV+sBWb
ゴールデンだけならいいかもな。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 10:36:12.59 ID:NBGcZXJZ
>映画やアニメなど文化関連産業で国際的な競争力強化を目指す
チベットの虐殺とかやめたほうがよっぽど受け入れられると思うよ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/02/14(火) 10:42:50.17 ID:ef9Z0/hK

日本はゴールデンタイムにK-POPや韓国ドラマ

韓国人出演ドラマの 禁止がいいな

それらが出てくるとテレビを消してしまう今日この頃
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 11:13:19.74 ID:wMXflWK4
これはあり
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 11:29:07.89 ID:EsCVd5mu
>>18

パクリ検証動画 ヒカリアン×高鉄侠 Compare Japanese animation with Chinese copy
http://www.youtube.com/watch?v=EfqXlY8izOI

<続報>中国で「秒速5センチメートル」のパクリ、国営テレビで全国放送 現地でも失望の声
http://catmania.blog13.fc2.com/blog-entry-2614.html
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 11:35:02.05 ID:tKp73ArK
アニメの放送枠って日本でさえゴールデンじゃないだろ
普通はゴールデンはバラエティやドラマや映画だ
てことは、実は韓ドラの締め出しじゃないのか?w
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 12:00:12.79 ID:UW438LTu
特亜がどこもそっくりな政策である点
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 12:37:56.20 ID:d/C7VicC
ますます規制強化か…

共産党批判圧力相当やばくなってね?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 12:50:34.71 ID:vkLKxShb
でもパクリや違法コピーはやめないんだろ? 裏でやるだけでwww
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 13:34:04.09 ID:ZJm+5Bey
中国に住んでいますが、
昔の子供はどらえもんとかまる子でしたが、今は国産アニメの「喜羊羊」(シーヤンヤン)というのが絶大な人気なんです。
羊が主人公なんて中国らしいでしょう。
だから、今の子供のかばんとか、プールのタオルとか、ほとんどシーヤンヤンです。
海外の著作権管理をディズニーが買い取ったんですから、ジブリ級ですね。
でも、これは幼稚園まで、その上になるとやっぱりコナンとかルフィーが一番になります。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 13:37:25.86 ID:ZJm+5Bey
中国では、「タイムスリップ」ものの映画も上映禁止なんです。
もともと、外国映画は枠が決められていて、ハリウッドの娯楽大作でいっぱいになってしまうから、
日本映画は上映されることがないんですけど。
でも、もともと、公開前からネットで配信されちゃうしねえ、日本や韓国のドラマだって字幕つきで3日後には配信されるし。
そこら辺はモラルに縛られない自由さがあるというか、アメリカ日本と比べてどちらが自由の国か、みたいな感じですよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 13:39:54.70 ID:n7o8mDm5
反日映画やドラマはおk?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 13:40:57.68 ID:ZJm+5Bey
というわけで、テレビのゴールデンタイムなんてあまり関係がありません。
だって、10年前の渡る世間は・・・とかやってるんだよ。
きょんきょんの女子高現役時代のドラマとか。アタックナンバーワンとか。
多分、古いドラマは安いんでしょうね。
そんなもん、ゴールデンタイムでなんて見るやついないさ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 13:42:32.93 ID:UW438LTu
その自由はちょっと……コンテンツ政策会社壊滅させてしまうぞ。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 14:17:49.35 ID:tKp73ArK
自由の国かw
検閲されまくってるのに前向きだのぅ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 15:29:39.79 ID:ZJm+5Bey
これは本当に不思議な話ですが、政治的なことを別としますが、
アメリカ、日本、ってマナーとか、モラルとか、コンプライアンスとかさ、
とにかく生活態度に関してはあれダメ、これダメ、がんじがらめでしょう。
中国はまだ成熟していないから、そういう面がメチャクチャ自由なんですよ。
たとえば、GOOGLEとか百度でさえMP3検索してダウンロードできるようなってるし、
世界中のテレビドラマや映画が3日遅れで(字幕つけるためです)ネットで見れるし。
もちろん、製作会社からしたら噴飯ものですが、我々からしたらどうよ。
って話なんです。ユーチューブが見れないなんて誰も困る人がいないですよ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 15:32:38.37 ID:ZJm+5Bey
ア、書き忘れましたが、アダルト有料コンテンツね、
カリビアンとかさ、あれ、中国のサイトなら全部無料でダウンロードできますよ。
URLは・・・・
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/14(火) 18:09:56.15 ID:rYrG9IOn

これ地味にスゴイニュースだよ!

これはまさしく、韓流規制の何物でもない
韓国ドラマを狙い撃ちにした通達だよ

中国は、北京の中央電視台が数チャンネルに持っている以外にも
各省、大都市が地上波+衛星チャンネル持っていて、衛星は基本中国全土で見られるから
無料で見られるチャンネルが50以上はある

だから今までの中国のテレビは、チャンネルがありすぎで常時コンテンツ不足
当然ゴールデンタイムにも、今までは外国のドラマを垂れ流していた

中国でも、外国のドラマでもっとも垂れ流していたのは韓国のドラマ
て言うか、ほとんど韓国ドラマ
「どこのチャンネルも1日中、韓国ドラマばかりで、ウンザリ」と言っている中国人もいるぐらいの状況だった
(まるで日本&日本人みたい?w)
そして、その垂れ流し効果があったのか、日本にもマニアがいるように、中国でも、韓国ドラママニアが存在するようになっていた

そして、それを見て、韓国人が「韓流が中国を占領!」とか言ってホルホル満悦していたのもまた事実

中国人もプライド高いからね
ついにブチ切れたんだろう

今度の通達により、ゴールデンタイムから一掃される訳だから
中国でも、日本と同じように、韓流はもう下火になっていたのだが
よりさらに落ち込むことになるだろうさ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/15(水) 00:12:16.97 ID:SoVN0wWj
日本で大ヒットしたあのドラマ「101回目のプロポーズ」が中国で映画化されることが決定!!

現在BSフジで毎週月曜日22:00〜から放送中
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本でも深夜以外は規制しろ
韓流はもういらん