【北方領土】ロシアのラブロフ外相、北方領土で「現実」認めるよう強硬態度[01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九月の雨φ ★
露外相、北方領土で「現実」認めるよう強硬態度

 【モスクワ=寺口亮一】ロシアのラブロフ外相は26日、28日からの訪日を前に一部日本メディアの
書面インタビューに応じ、エネルギー分野などでの日本との関係強化を訴える一方、懸案の北方領土
問題については「(4島は)第2次大戦の結果、法的根拠に基づきロシア領となった」との「現実」を
認めるよう日本に要求する強硬な態度を示した。

 露外務省が26日、サイトに内容を掲載した。

 4島での共同経済活動については、「ロシアの法があらゆる可能性を与える」として、
「日本の法的立場を害さない」との前提で経済協力を求める日本の主張を否定した。

ソース YOMIURI ONLINE 2012年1月27日10時53分
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120127-OYT1T00355.htm

関連スレ
【北方領土】玄葉外相の北方領土視察に不快感=ロ外務省[01/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326551968/
【北方領土】ラブロフ露外相が28日に来日、玄葉外相「北方四島の占拠は根拠ない」[01/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327520720/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:26:32.61 ID:8FrSsoYg
WWIIでいつ日本とロシアが戦争したんでしょうね・・・
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:27:13.82 ID:8sQ0/a6/
>法的根拠

ってマジで公表してるの?そもそもあるの?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:28:36.23 ID:B8RDc6nE
ソ連がロシアに変わったときが唯一最大のチャンスだったのに
何もしなかった自民党が悪い
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:30:56.86 ID:E5YL+Idg
>>4
本国(宗主国)の許可を取り付けられなかったんだろ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:32:18.57 ID:f1P2sWPn
WWUが侵略戦争と言う風になって良いのかね?
連合軍の根幹が変わってくると思うのだが

大体、裏で終戦濃厚と言うか終戦の話しているさなか
一方的に条約を破棄して進行してきたのに
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:33:35.32 ID:F/8cpvR2
まあ交渉ごとは何を最初にテーブルにのせるかが大切
最初から樺太や全千島を抜いている日本はどうかとおもう
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:36:12.23 ID:HwqstlVX
ロシア(ソ連)などというヤクザ国家との間の条約を鵜呑みにした日本
も責任はある。キレる指揮官ならばWW2当時でも北海道の最北端に
しっかり兵隊おいとくはず
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:37:15.20 ID:f1P2sWPn
>>8
そんな余力があったとは思わない
それも硫黄島・沖縄取られて終戦まじかなのに
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:37:56.04 ID:yn93AKMM
日本は、条約無視で1000年たってもロシアを敵にできる。
敵と言う存在は、人に緊張を与えるつねに警戒心と注意力を
を維持させる。これは、生物として生き残る為必要最小限の
スペック、ロシアが良い悪い関係なく永遠に敵として存在して
もらいたい。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:38:30.24 ID:5Iv47DJl
>>8
占冠島においてあった。
そのおかげで島だけですんで北海道を取られなかった。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:40:29.55 ID:EZzeykVR
>>8
そもそも占守島は守りきっていた
アメリカが武装解除しても良いと許可した
キチガイロスケはポツダム宣言宣言調印後でも、侵略した上に強制労働
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:40:48.31 ID:1hb/p613
経済協力って言っても、途中で日本人が追い出されるんでしょ?
ロシアは信用ないんだよ。気付けよw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:41:00.35 ID:VwdhQzr4
無理だね
もともと千島列島全部のところを譲歩して北方領土4島になったんだ
これ以上の妥協なんてありえない
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:41:37.67 ID:PAkJuX2d
不法占拠の何が現実だよ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:41:52.87 ID:Mj5zgS0v
>>3
まあサンフランシスコ平和条約じゃないの?
ソ連は結んでないが

千島列島を放棄するってあったような

日本はその千島列島に国後、択捉、色丹、歯舞は含まれてないと後になってから言い出したからなあ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:42:23.05 ID:YZpbt1wj
>「北方領土はロシアのもの」
>「ロシア人が住みやすいように一緒に開発に参加しろ」

 話す価値無し。適当に観光してもらって、さっさと帰ってもらおう。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:44:07.17 ID:DSXz2Y6q
>法的根拠

これは知りたいよね。
まさか「国内法」では無いだろうし。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:44:29.68 ID:S6z1GJiv
自衛隊が基地置いてある重要度がよくわかるな

侵略してきた結果これだからな
20九月の雨φ ★:2012/01/27(金) 11:44:39.11 ID:??? BE:1480374173-2BP(200)
外務省: 2009年2月7日 北方領土の日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/day/index.html

外務省: 北方領土問題の経緯(領土問題の発生まで)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo_keii.html
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:45:16.45 ID:VwdhQzr4
リデル・ハートの第二次大戦
むごかった

東条内閣退陣後、すぐに日本政府はソ連に和平の親書を送ったが
スターリンは全て握りつぶした
日本の和平交渉は開催どころかアメリカに伝わることもなかった

フィリピン、硫黄島、沖縄、広島、長崎は全て回避できたのさ
スターリンがアメリカに伝達してればね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:45:16.93 ID:P++HKTZI
日本が国連なんかに大金を払う理由がわからないので
誰か説明してくれ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:46:28.95 ID:S4lhYmUu
領土問題はどこも抱えているみたいだけど、日本は質が違うよなあ
何で頭のおかしい相手ばかりなんだろう
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:47:17.05 ID:+QO11MW8
日本国民としちゃー腹が立つ話ではあるが、
ロシア国家としては正しいな。
一国の外交かくあるべしって感じだな。
何が何でも常に自国の正当性を主張し、押し通そうとする態度と気概は
日本の政治家に見習ってほしいもんだ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:48:38.58 ID:5EWZPTdB
お願いします サガレン島 千島は日本在来の島々です

約束をお守りください ありがとうございますです
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:49:13.29 ID:JmGdLZyU
昭和25年の文部省検定済地図帳
ttp://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/MAP_Kyoukasho/MAPCHUUGAKU25_2.JPG

日本領では無いように図示されている
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:50:24.26 ID:EZzeykVR
>>24

あまり度が過ぎるとこうなります

【グロ動画】モスクワ劇場占拠事件報道特番
http://www.youtube.com/watch?v=POJj72AL0bU

モスクワ劇場占拠事件はロシアの挑発だった
「チェチェンのテロ」の図式
http://chechennews.org/archives/20030508cn.htm
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:51:42.16 ID:EZzeykVR
【グロ画像】ロシア、地下鉄爆破テロ事件容疑者の写真を公開
ロシアメディアは30日、モスクワで起きた地下鉄爆破テロ事件の容疑者の写真を公開した。
女性容疑者2人は、今回の事件で死亡している。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2010年3月31日
http://japanese.china.org.cn/photos/2010-03/31/content_19725288.htm
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:53:43.08 ID:m7wbuVLd
平和条約を、結んでいないロシヤには、条約がない以上、
んな制裁でも掛ける権利が日本はある。
平和条約がない事の差をロシヤに十分教える必要があろう。
ロシヤは条約を破らない証拠を日本へ提供する義務がある。
絶対にロシヤを信じてはならない。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:54:15.58 ID:btYoIslT
やっぱり話し合いじゃ解決しないねこの問題。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:54:30.99 ID:XaoVGc3t
法的根拠=ポツダム宣言の受諾だろ。
「日本国の主権は本州、北海道、九州、四国及び我らの決定する諸小島」
ってはっきり書いてあるし。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:56:36.57 ID:X6Awiz44
第三次世界大戦は世界中の嫌われ者ロシアをみんなでフルボッコにしようぜ。
それまでは無視。
あんな朝鮮人みたいな乞食国家を相手にするだけ無駄。
33ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/27(金) 11:57:12.75 ID:KxQNVN7+
>>12
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < 陸軍戦車第11連隊、通称士魂部隊の奮戦か・・・
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 陸自第11戦車大隊も士魂を継承してるよね
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:57:50.62 ID:auKRfRPx
全てあの精神障害者のキチガイ鳩山の
普天間基地の最低でも県外とか友愛の国とかいう
馬鹿馬鹿しいカルト宗教的な考え方から
日米同盟に傷を付けた事から始まっている

民主党のキチガイ
無能な外交破壊政策から発端として周辺国に漬け込まれたら結果だ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 11:59:39.46 ID:EZzeykVR
>>31
1914年の第一次世界大戦の開始以後において日本国が奪取し又は占領した太平洋における一切の島しょを剥奪すること、
並びに満州、台湾及び澎湖島のような日本国が清国人から盗取した一切の地域を中華民国に返還することにある。


ポツダム宣言を根拠にするなら千島全島になるね
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:01:44.17 ID:0+H4nJZh
パブロフは話をする前にまず人間になれw
ま、日本の今の主要閣僚も人間じゃ無いわけだが…
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:07:15.21 ID:Ex2/g8/n
国交断絶してガマン比べしろ
ロシアが自分達の手法を正当化するなら日本もロシアが困ったときに
同じことして領土を取り返せばいい

もう日本は優しい隣人から変わらなきゃ

何か困ったときにいつでも利害関係無しで助けるとは思わせないように
日本も変わらなきゃ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:08:33.35 ID:VKBnfWXH
日本とって素晴らしく有難い失言をしてくれましたな

これは外相の発言なのだから
日本はロシアに対して公式に
北方領土がロシア領である法的根拠を示してもらいましょう

さあ、対話の始まりです
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:10:06.71 ID:EZzeykVR
>>38
千島列島全部じゃないとオカシなことになるね
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:12:23.69 ID:8sQ0/a6/
以前外相時代の麻生が面積半分づつ案を言った事あるけど
それだとヒトカップ湾は日本領になるのか気になる。
おまけに日本国史上初めて陸地上に国境が出来て
何かと面倒な事になりそうな気がする。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:13:03.19 ID:bd/BiGnP
まあ取り返せるかというと取り返せないとは思うが、
放棄なんかせずに延々と嫌味くらい言わせてもらわないとね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:15:06.44 ID:EZzeykVR
>>40
樺太にイスラエルを作れれば最高なんだけどね
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:16:54.38 ID:7RFLhOKT
>>40
つ南樺太
人口過疎地だから問題無し。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:18:35.49 ID:8sQ0/a6/
最後まで北方領土に居て殺された電話交換手の女性達の映画を
ラブロフ滞在中はテレビや街角のオーロラビジョン等で
連日終日ドコのテレビ局も流し続けるべきだな。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:21:30.81 ID:8BHdbv5F
北海道の目と鼻の先にロシアの軍事基地など作られて溜まるかよ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:23:16.14 ID:FL0AGXb2
というか北方領土よりも竹島の方が、領土としての根拠はしっかりしてるし取り返し易いのよ

竹島を放置してる時点で北方領土も何もないもんだわ
順番が違う
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:23:14.87 ID:nM9GFmeK
ロシアと中国は恐ろしいでしょう? ww
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:23:53.96 ID:NnYPLYQO
だからロシアなんかと最初から話なんぞするもんじゃない
門前払いで塩撒いとけ
金と技術吸い取りにきてるんだから

エネルギー革命日本が起こしてロシア破産させるのが一番
それからでいいよ領土の話は
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:26:49.37 ID:Kxp+ph1c

現実から逃げてばかりのネトウヨ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:27:39.63 ID:FrGwXQqG
俺、知人にロシア政府関係者いるけど、これは読売の嘘だね。

むしろ、読売の傀儡のアメリカがそういうユダヤ工作員を

北方領土に送り込んで騒いでいる。

プーチン政府内では日本に返しても良いという考えの方が強い。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:27:40.83 ID:NnYPLYQO
>>49
竹島汚すなよチョンコw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:27:57.73 ID:7wZ0iFcp
さっさと宇宙に日本自治区を広げようぜ
周辺国がカスすぎる
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:29:10.83 ID:fdpbY45g
火事場泥棒ロス家
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:29:27.92 ID:8sQ0/a6/
終戦間際連合国が作ってた
北海道半分案の地図があるんだよな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:29:53.84 ID:EZzeykVR
>>46
米韓同盟がある限り不可能
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:31:26.50 ID:9vUffpaZ
やはり問題はヤルタ協定だよな。

・ソ連が対日参戦する見返りとして、南樺太をソ連に返還し、千島列島をソ連に引き渡す(ヤルタ協定)

・ソビエトが日ソ中立条約を破棄通告。このソビエトの通告により、1946年4月25日に失効することになった。

・8月8日、ヤルタ協定通り、ソ連は日ソ中立条約を破棄し対日宣戦布告。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:31:36.55 ID:aEy8Nkco
ロシア領土と認めてやる代わりに漁業場を解禁しろや。
アリューシャン列島の北限まで。
でなきゃ天然ガスを10年分よこせ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:36:57.52 ID:XaoVGc3t
>>54
>>31の理由により北海道の領地保証はされてる

>>56
ヤルタの結果は連合国内のことで日本は預かり知らぬところ
59 【関電 86.2 %】 :2012/01/27(金) 12:38:17.49 ID:skOsKLrG
>>50
政治、経済で関係強化を 領土問題では現実直視要求 露外相、書面回答
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120126/erp12012621100011-n1.htm

>懸案の北方領土問題については「第2次大戦の結果、合法的にロシア領になった」

なんかソースないのかな?
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:38:57.51 ID:d6Y6V/cy
ソ連が第二次世界大戦終わり間際の8月9日に日ソ中立条約破棄を通告して
朝鮮北部、満州、南樺太、千島列島に攻め込んできた。

日本としては、8月14日にボツダム宣言を受け入れて
降伏したんだけどね。
ソ連の攻撃はその後も止むことなくさらに激化して、

9月に入っても続いて
満州全域、南樺太、千島列島。朝鮮北部を占領して対日戦争行動は終了した。

1956年日ソ共同宣言で、
平和条約の締結時に北方領土のうち歯舞色丹の二島を返還すると明記した。

その後の交渉で、日本側がじゃあ、
2島だけでいいので平和条約結びましょうと提案したが、
アメリカが、日本とソ連が仲良くなるのを警戒して
2島じゃあダメだ、あくまでも4島でないとと横槍を入れてきたので

日本がじゃあ、4島にしましょうかと、
4島要求ばかりに方針を転換したので
ソ連(ロシア)が痺れを切らして、
もういいわ!2島も返さん!!
北方領土はうちらのもんだ。1ミリたりとも返さん!!
それを認めろよ!!うすらとんかち。

という感じでしょうか。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:40:28.90 ID:8sQ0/a6/
法的根拠がどうのこうの言っても出せないんじゃ
ロシア人=チョンだな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:41:24.47 ID:9vUffpaZ
>>58

まぁ当事国なしの連合国の密約で、国際法違反だとか、色々言うこともできるだろうが、
約束を守った本人=ソ連(今のロシア)としては、人も死んでいるわけだし、納得ができないんだろう。

いわば、日本のイスラエル・パレスチナ問題みたいなもの。
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/27(金) 12:43:02.28 ID:BcKjs2R+

現実 = ロスケは盗人

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:44:53.65 ID:EZzeykVR
>>60

2島先行で返還して、その後2島返還するという日本政府のやり方で良いでしょう

日ソ共同宣言は履行されないので、千島列島全島と南樺太の返還に方針返還すべきだと思います
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:47:32.85 ID:8L3v2/kH
>>56
日ソ中立条約を破棄した見返りだから、合法であると?
それで日本に納得しろというのか。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:47:44.39 ID:9vUffpaZ
>>60

結局、デリケートな外交問題だから、ロシアと日本の友好関係を深めていく中で解決を図るしか、
現実は手がないと思うよ。アメリカも含めて他国は口だけで傍観だけ。実際、ヤルタ協定を真に受けて
対日宣戦布告して攻め入り、その後現状実効支配しているロシアに現実は分がある。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:48:59.97 ID:APzo5mvd
ということはオリンピックのチケット買っても日本人はピザ申請が要るということか、日本交通公社に問い合わせる!
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:50:28.50 ID:EZzeykVR
m9(^Д^)プギャー

【11月28日 AFP】世界エイズ・結核・マラリア対策基金は26日、ロシアのHIVウイルス感染者が推計90万-100万人に上ると発表した。

 ロシア保健当局は前週、ロシアのHIVウイルス感染者について、国連合同エイズ計画(UNAIDS)が「不正確」な数値を公表したとして非難。
UNAIDSは21日に年次報告の中で、旧ソビエト連邦諸国での新たなHIV感染者数の66%をロシア人が占めていると発表した。
 ロシアのエイズ関連当局による10月の公式統計では、同国でHIVウイルス感染者が初めて確認されて以来の感染者数は合計40万3100人で、うち1万9924人が死亡している。
 一方、同国の専門家の一部は、実際の感染者数は130万人近いと指摘している。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2317771/2400357
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:52:06.62 ID:IPr0w1Mv
>>15
不法占拠してる現実を認めた上で返還して下さいって言ってるだけだもんなw
現実認めてなかったら返還しろなんて口すっぱくして言ってないわw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:52:07.35 ID:EZzeykVR
中国 ロシア領内で不法に森林伐採

アムール州では、不法に数千本の樹木を伐採した中国人グループが拘束された。
地方内務局がリア・ノーボスチ通信に対して明らかにした。
今回逮捕された作業員らは、不法に木材を生産している中国人企業2社にそれぞれ所属していた。有罪となれば3年以下の禁固刑となる。
中国人によって不法にロシアの森林が伐採されている問題は、ロシア社会やマスコミでも広く議論されている。
専門家の意見では、多くの場合、ロシア側の役人や治安機関などが関与しているという。

ソース:The Voice of Russia 19.01.2012, 09:22
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/19/64147316.html

http://japanese.ruvr.ru/data/2012/01/19/1246023078/4LES-VYRUBKA.jpg
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:52:53.47 ID:f4SxORIO
ロシア友好
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:58:10.99 ID:EZzeykVR
m9(^Д^)プギャー

【グロ画像】自家製麻薬「クロコダイル」がロシアを蝕む
〜原料費数百円に貧困層が飛びつく〜

ロシアの若者のあいだで「クロコダイル」と呼ばれる合成麻薬が爆発に流行している。
連邦麻薬流通取締局が昨年11月に発表した推計で、常習者は10代や20代の若者を中心にロシア国内で25万人。
実際にはその数倍に上るとの報道もある。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1659
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 12:59:31.56 ID:CAOfClLt
まぁ正直4島を返還しそうにもないので、返還をあきらめても良いんでないかな。
その代わりに、
・日ソ中立条約を一方的に破棄したこと
・日本がポツダム宣言受け入れて降伏した後も戦闘行為を続けたこと。
・シベリアに多数の日本人を連れて行き、過酷な労働を課したこと
 (捕虜になるタイミングではないし、捕虜にしても扱いがおかしい)

その辺りのソ連の非について、国連の場などで公式に認め
日本からの批難を延々受けることが露助にできるならだが。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 13:02:15.36 ID:i04znCYG
>>8

ちゃんといたよ。あったよ。
占守島という千島列島最北端の島まで、守備隊がいた。
占守島の戦いでは、ソ連が艦船・戦闘機・戦車を繰り出して
攻めてきたが、3000人の犠牲者を出して敗退した。

しかし、戦争終結を知った日本軍守備部隊は勝ったのに
武装解除して捕虜になり、シベリアへ抑留されてしまった。

この部隊がいたため、北海道占領は、間一髪で免れた。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 13:16:56.19 ID:8YBweK+C
そりゃあ儲かるだろ、その商売。
ボスを逮捕しないかぎりどうしようもない。
ボスを逮捕しても新しいボスがでてくる。
日本漁船にするみたいに、発見したら銃撃するしかない。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 13:29:19.07 ID:sscNVNPV
> 「(4島は)第2次大戦の結果、法的根拠に基づきロシア領となった」との「現実」を
> 認めるよう日本に要求する強硬な態度を示した。

講和条約にサインしてないこと
降伏後に軍事侵攻してきたこと

ロシア側はこの2点を重々承知しておりますって暗に認めてるなw



本当に法的根拠があるなら慰安婦の婆さんみたいに解決済みで解決するはずだ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 13:31:22.71 ID:XngiF2So

まぁボチボチ頑張りゃ良いよwww

無くなるもんじゃないしww

78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 13:38:36.48 ID:hiw1xM+g
独島日本領土説は放棄して韓国に協力を依頼するべきでは?
そうでもしないとロシアには勝てないと思った
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 13:42:43.98 ID:hiw1xM+g
>>78様。確かに、妄想はアニメだけにしろと言いたいですよね
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 13:44:19.36 ID:IRMj/7/k
↑見てちょっとめまいと頭痛がしてきた。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 13:44:32.66 ID:etItX5K5

>>78

北方領土問題があるから、ロシアと平和条約を結ばない=ロシアに経済支援しない
ロシアと共同しない、ロシアから水産物を買わないとなると、困るのはロシア。

ロシアが強硬でよかった、支援しろとか柔軟になったら、ロシアが富み、南下してきて
大変危険。北方領土は徹底的に経済的に干上がるようにすればいい。これ以上
ロシアが強硬なら、ロシア産の水産物を不買したらいいのかも。まずいし。

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 13:46:13.71 ID:etItX5K5

北方領土のロシア人の北海道へのビザなし渡航をやめろって思うな。
侵略者なのに、どこか被害者あつかい、朝鮮人に通じるところがある。

83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 13:56:09.03 ID:YTBnRgGi
力で取られたものは力で取り返すしかない。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 14:02:08.56 ID:HJpIdNMR
まあ力がすべてと言ってしまえばそれまでだが
1941年に日ソ中立条約は相互不可侵を約束しておりこれは5年間有効。
北方にせめたのは45年なので条約違反
85だつお ◆t0moyVbEXw :2012/01/27(金) 14:31:16.05 ID:/DqQeXU1
 一方でソ連に北方領土の返還を迫りながら、他方ポツダム宣言によって日本が無条件降伏した
というような、精神分裂病のようなことを言う人間がいるとすれば、その人間はよほどどうか
しているといわなければなりません。(江藤淳)
http://www.inet-mitakai.com/Pages_folder/hon3.html

『ロシアの不法占拠』なる政府声明は、日本の『無条件降伏』の趣旨に反する妄言でした。
全世界の皆様ロシアの皆様、「われらの北方領土」が日本のわれらの領土であるかのような、
嘘と詭弁を戦後何十年も繰り返して来ましたが全て撤回します、申し訳ございませんでした。

       吾 等 ノ 決 定 ス ル 諸 小 島 ニ 局 限 セ ラ ル ベ シ

さあ言わぬか! どうした、早くそう言え!! 言え、言わぬか!
はっきりそう言わぬうちは、日本は無条件降伏をしたことにはならぬぞ!

○小林(進)委員 この問題は、歯舞、色丹はちょっと置いておきましょう。国後、択捉に対しては、
我が社会党の中にも、サンフランシスコ条約において吉田はちゃんと放棄してきたのだという説を
唱える者が今でもずっとおります。
<中略>
 これに対しまして、今度は鈴木義雄氏です。歯舞、色丹等のソ連による不当な占領について指摘した
ところだが、条約ができてから一方的に捨てぜりふを言って去るとは、政府は責任がなさ過ぎるじゃないか、
こう言って吉田さんを追及しているのであります。あなたは捨ててきちゃって、それで日本の国会へ来て、
日本の固有の領土だなんてそんな捨てぜりふを言ったって、それは負け犬がしっぽを動かしているような
ものだ、話にならぬ、こう言って追及されたことに対して吉田総理はこう言った。歯舞、色丹を含めて、
無条件降伏した日本としては、連合国の決めた領土条項を甘受する、これを受け入れるというのは条約上
の義務である、条約上の義務を投げ出してとやかく言うのは甚だ当を得たものではありません、こういうふう
に日本の国会で答弁しているのです。いいですか。条約で放棄してきたんだから、それをとやかく言うのは
無条件降伏したことにならぬじゃありませんか、こういうことを言っている。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/102/0110/10203260110003a.html

日本では南クリル諸島(いわゆる北方四島)を「固有の領土」とした北方領土問題等解決促進特措法
(北方領土特措法)の改正案が3日、参院を通過した。成立は確実となった。
 南クリルに対する「固有の領土」という表現は政治家たちの間で50年代から使用されてきたが、
法律の文面に登場したのは今回が初めてだ。警戒せざるを得ない。現代世界を形作る主要な国際法
体系に裏道を通すような行為である。日本は第二次世界大戦でポツダム宣言の条件を受け入れ、
無条件降伏した。その結果、南クリルはソ連領となったからだ。
http://japanese.ruvr.ru/2009/07/03/421237.html

 ロシアの歴史学博士であるアナトリー・コシキン氏は次のように述べている。
―ポツダム会議の決定に従って、日本に対して示された降伏の条件として、日本の領土が主要列島
のみに限られる、とされていたことは非常に重要な点だ。それとともに、別に列挙された小諸島だけに
限られている。46年1月29日に、占領軍最高司令官マッカーサーが日本政府に示した第677号
メモランダムでは、日本政府の主権から外される諸島が挙げられており、日本政府はそれに反対しなかった。
なぜならば、日本政府は無条件降伏を受け入れたからだ。
http://japanese.ruvr.ru/2011/02/25/46125771.html

また、サンフランシスコ平和条約第2章には、『日本は、クリル諸島における全ての権利、権限、並びに
請求権を放棄する』と、明記されている。これに従えば、日本は、第二次世界大戦の結果を認めておらず、
無条件降伏の結果、日本の地位を確定した、あらゆる最重要法的文書を拒否していることになる。と言うのも、
日本がクリル諸島を放棄したことを明記しているのが、サンフランシスコ平和条約だからだ」
 1956年のソ日共同宣言が署名された際、アメリカは、覚書を発行した。その中では、「日本は、
サンフランシスコ平和条約で自ら放棄した南クリル諸島の帰属については、その交渉権を有していない」
という見解が表記されている。
http://japanese.ruvr.ru/2009/08/14/422415.html

「ソビエト政府赤軍司令官布告(昭和20年9月15日付)   今度、日本政府がソビエトに
無条件降伏した為、全千島、即ちこの国後もソビエトの領土と成ったから、ご承知して戴きたい。
http://4islands.jp/problem/post-4.php
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 14:45:01.18 ID:EZzeykVR
>>85
ロシアと戦争してません
終了
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 14:55:13.11 ID:yijj1wld
>>8
おまえ歴史知らなさすぎ。
>>40
1905〜1945
までの日本の地図見ろ。どいつもこいつもバカ杉。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 15:04:41.33 ID:TL5pRF27
白い朝鮮人
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 15:09:49.32 ID:q+EVG6VC

戦争してまで端っこの島だの土地だのを日本に取り戻したいとは思わない。
殺されるのも嫌だし、殺すのも嫌。

知らないよ、他人の意見なんて。
俺は俺だ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 15:10:00.77 ID:2XLz/OdT
戦争しません、貴方とは友達でいたい。
と言っておきながらこぶしで友達を打ちのめす。

ロシア・・・・信用ならん、人間として国家として最低、
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 15:11:36.26 ID:6nwHA6tW
強行態度?w 倍する強行態度で接したら良いよ
あからさまな逃げ道(飴)提示しながらこっちの選択肢は甘いぞーって笑顔で交渉してやれ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 15:11:36.55 ID:2XLz/OdT
ロシアる、ロシアぶる、ロシアみたい、

意味・・・・友達だ仲間だと言いながら隙を見て友達を殺す。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 15:15:22.94 ID:q+EVG6VC
嫌なら初めから戦争なんかしなきゃよかったじゃん日本は。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 15:20:51.48 ID:q+EVG6VC
ドイツなんか東西に国を分断させられて。
それを考えたら、北方領土程度で済んだんだからラッキーだと思うよ日本は。

だから知らねえって、他人の意見なんぞ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 15:41:28.73 ID:4oGdtvOz
http://iup.2ch-library.com/i/i0546488-1327646126.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0546489-1327646126.jpg


どうみても終戦後に奪っとるがなwww
仮に戦中だとしても条約違反だが

てか日本人はこれだけデカい土地奪われて
何万人もシベリアに拉致されて虐殺されたのに
9条だの平和だの言ってヘラヘラ笑ってるのはなんでなんだぜ?
96 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/27(金) 15:45:06.74 ID:itPnDXte
>>94
で?寝言ならねて言え。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 15:53:44.50 ID:lyqFJdfV
負けた分際で偉そうなこといえないから。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 15:54:21.91 ID:wwwlnMUy
ロシアから独立したがってる国がたくさんあるだろ
こうなったら彼らの支援をするしかないといって脅しをかければいい
99 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/27(金) 15:57:15.22 ID:itPnDXte
>>97
は?その理屈からいえばアメリカはベトナムに文句を言えないで
良いのか?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 15:58:23.91 ID:ZgFSIdi8
ロシアの法的根拠は存在しない。なぜなら、

1.日ソ中立条約を一方的に破棄して樺太を攻め込み、さらに日本は降伏しているにも関わらず、それを無視した。
2.ロシアがサンフランシスコ講和条約の存在を認めず、アメリカから反感を買われた。
3.ロシアが上記の条約の存在を認めていないため、日本とロシアは戦争したことになっていない。
よってロシアは単なる条約破りの侵略国家である。

以上の3つの理由により、『ロシアは北方領土を侵略し続けている』という結論になる。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 15:59:41.24 ID:XaoVGc3t

「日本国の主権は本州、北海道、九州、四国及び我らの決定する諸小島」
とするポツダム宣言を受け入れ、その条件で降伏文書に調印した。

102 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/27(金) 16:01:17.79 ID:itPnDXte
>>101
われらの中にソ連が入ってるかが問題じゃね?
其の上でSF条約時にどうしたのかが問題。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 16:03:11.21 ID:EZzeykVR
>>101
第8条「1914年の第一次世界大戦の開始以後において日本国が奪取し又は占領した太平洋における一切の島しょを剥奪すること、
並びに満州、台湾及び澎湖島のような日本国が清国人から盗取した一切の地域を中華民国に返還することにある。」
とするポツダム宣言を受け入れ、その条件で降伏文書に調印した。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 16:06:25.12 ID:SpNJJDAt
つまり、第二次大戦の敗北によってとられたと現実をみれば、返還交渉してもよいと解釈してもいいのかな?w
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 16:06:50.17 ID:XaoVGc3t
>>102-103
SF条約とミズーリ艦上で調印した降伏調印文書は別物
106 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/27(金) 16:09:03.28 ID:itPnDXte
>>105
君の根拠としてる文の中にある「われら」にソ連が含まれてるか
その後、「われら」で決められた領土確定の文書にソ連が関与してるかの
問題であって誰も「どこで」というのを気にしてるわけじゃない。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 16:10:13.88 ID:EZzeykVR
>>105
SF条約とは違うがミズーリ号は違うの?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 16:14:25.40 ID:A+aLJovh
国後島一島だけでも良いから返して
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 16:18:46.19 ID:XaoVGc3t
>>106
降伏文書の調印式には米英ソ中他の国が署名してます。
110 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/27(金) 16:23:26.37 ID:itPnDXte
>>109
だから「われらが決定する」と書いてある「われら」にソ連は入ってるのか?
また、何によって「決定されたのか」を明確にしないとそれだけでは領土が
確定してるとは言えないのさね。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 16:27:41.54 ID:XaoVGc3t
>>110
しつこいね、調印式にいて「入ってない」なんてどんな解釈したらそう考えるようになるんだよ。
現に朝鮮に関しては米軍が慌てて38度線以南に進駐した。北海道にソ連が進駐使用としたのも阻止した。
千島に関しては何一つ言及していない。

米ソ以外の誰が「我ら」だ?降服した日独か?
112 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/27(金) 16:37:54.38 ID:itPnDXte
>>111
ポツダムの調印の時に他国が居たんなら其のわれらは「それらの国」になるだけで
「ソ連」が勝手に一存で決定して良いって話にはならんが?
それとも、半島の分割占領は其の2国で勝手に決めたのか?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 16:41:18.68 ID:Ly+yD1wa
スターリンは北海道まで狙っていたというから恐いよな
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 16:43:44.58 ID:cFzqgU9x
ロシアは条約破って攻め込んでおいてw
いけしゃーしゃーだな。
115 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/27(金) 16:49:16.74 ID:itPnDXte
>>113
つか、アメリカにある日本の分割統治案を見ると
結構えぐいよ。

ウィキにあったと思う。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 16:49:22.73 ID:O10YUvdo
>>1
では、認めよう。
「現実には4島だけじゃなく、南樺太も千島全島も不法に占拠されたものである。」 とねw
サンフランシスコの一件と軍事外交的な問題がなけりゃ、
気持ちとしては今すぐにでも奪還したいくらいだ。賠償として北樺太も付けてな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 17:21:26.73 ID:K/O0aMSd
>>113

プーチンも北海道ねらってるんじゃない?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 17:24:53.11 ID:K/O0aMSd
>>108

国後一島だけ返してもらっても、また北海道まで取り返しに来るよ。
熊ってそういうものだ。ロシア朝鮮封じ込め以外に道はない。
経済が疲弊して北方領土からロシア人が撤退しても、地雷原にして誰も立ち入り
出来ない地域にしてないと、また侵略しにやってくる。シベリアもサハリンも
北方領土も荒れ果てた地雷原にしてないとロシアがまた来る。

119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 17:33:29.65 ID:HLe1Qs/d
日本に技術をだせ・・・・と。
で、ロシアは何を出してくれるのだ?
ドイツと軽い眼力合戦が発生する事になるが
その辺りと比較できる何かを頂けるのか
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 17:51:45.48 ID:YhjdINdd
>>26
ミスリード乙
お前 在日だな?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 17:55:39.47 ID:IUU5rYjr
あんまりこういうの詳しくないけど
中国といい国土デカイくせに小国相手になんでこうまで・・・
まるで弱い者いじめじゃないか

アメリカに力貸してもらうのもあるけど
そんなことしたら今まで以上のでかい顔されるし・・・
でも何かは妥協しないと解決できる気がしないな
日本の領土問題
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 18:02:57.44 ID:Q4ee5a/L
裏切り者ロシアを絶対に許さない
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 18:07:07.54 ID:QG7pgFuH
もうロシアには用はない。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 18:15:41.12 ID:q+EVG6VC

じゃ、何で同盟国のドイツがソ連に攻め込んだ時、
日本は、それを「そーゆー事はやめろ!やめないとドイツとは縁切りだ」
と断固反対、注意しないわけ?
力づくでもドイツの侵攻を止めたり、ドイツと断交や経済制裁しないわけ?

そりゃソ連からしたら、日本もドイツ仲間・同罪だよ。


見ててみ?
ネトウヨってのは都合悪くなると逃亡か、必殺在日認定でホルホルに走るから。

125 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/27(金) 18:16:26.36 ID:itPnDXte
>>124
で?寝言は寝て言うモノだ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 18:18:02.45 ID:2zLIUQlU
>>124
不可侵条約と同盟を同一視してる貴方は馬鹿なの死ぬの?
127(゜- ゜)っ )〜:2012/01/27(金) 18:18:51.95 ID:SKkBL8Wa
「ネトウヨ」使ってる人間は頭が悪い。
探しているのですがいまだに例外が発見できない。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 18:20:39.28 ID:q+EVG6VC

ほらね、
都合悪くなると、減らず口叩いて、捨てゼリフ吐いて逃亡っしょ?ネトウヨは。

しょせん、コイツラが得意なのは、くだらない口喧嘩合戦や中傷合戦だけ。
ネトウヨには論が無い。教養も無い。

129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 18:20:56.27 ID:HLe1Qs/d
>>124
おそらく誰かに対しての反論や糾弾だと思いますが
アンカをつけられた方がいいのではないでしょうか・・・。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 18:25:01.03 ID:HLe1Qs/d
>>128
貴方のおっしゃる事は
ロシアとの不可侵条約を結んでいたのだから
当時、同盟国であったドイツの対露軍事活動に
日本が干渉し抑制するべきだったという事でしょうか?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 18:25:53.86 ID:CLiMSVLn
プーチンにならないとロシアはダメだな。
132 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/01/27(金) 18:29:10.90 ID:itPnDXte
>>128
じゃ、確認するが「勝者にしたがうべし」って言うのが君の理論で間違いないな。w
133ねばふ:2012/01/27(金) 18:29:17.07 ID:mHtu12Db
所詮ロシアなんて中国と同じレベルだからな
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 18:29:22.24 ID:iaOWlcqB
現実的な問題として現在は簡単に戦争できる時代ではないし、まず日本は
憲法なんとかせんと戦争できないし核あるしで力づくってのは無理、そも大国と戦争なんて
本来絶対にありえんな。
ただ長い目で見れば大陸国家は常に分裂憂き目に会い続けるので時期を待てばその辺安定してる
日本は戦わずに帰ってくるかも・・・ね。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 18:40:08.14 ID:kjdXtjDB
現実を認めろというのは
条約なんか結んでも破棄してもいい、信頼なんかなくてもいいことを認めろ
どんな卑怯な手を使っても武力で奪い取ったほうが勝ちだと認めろ
ってことですね
136ゲルマン系大和民族 ◆ansuz/D.io :2012/01/27(金) 18:41:23.29 ID:7VmWT02X
不可侵条約を破ったやつが法的云々。
ルスキーユどもめ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 18:43:27.41 ID:NN6Nc1oV
日本はエネルギー問題で困窮する事が分かってるからな
そりゃロシアは強気に出るんだろう
今の政権なら何言っても大丈夫だろうし、
米軍さえ出てこなければ安心して侵略できる
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 19:00:03.09 ID:HLe1Qs/d
記事の書き方が2ちゃんねらを煽るように思えるなぁw
経済的・技術的協力の話し合いの方がロシア側にとってメインでは?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 19:04:23.04 ID:Z1vbHtwk
こんなことやってっからおそロシアとか馬鹿にされんだよ
この基地外国家!
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 19:22:37.05 ID:2zLIUQlU
アメリカは沖縄と小笠原を返還した
放棄した韓国・北朝鮮・パラオは独立している
だが下手すると放棄した地域は台湾や南沙諸島のように紛争の元となる

ロシアは北方領土をまず返還すべき
日本が放棄した部分の北部千島と樺太は
ロシアが紛争を避け平和を推進する意向として併せて独立が妥当だ

北方領土返還してはじめてアメリカと同程度に友好できる実績ができる
不可侵条約破約やシベリア抑留や漁民銃撃など消化してゆけば、信頼関係の構築はできてゆくでしょう。

なに特定アジアのような無茶は日本は言わない
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 19:27:49.56 ID:qBHnKRyA
ロシアはまだ、北海道を諦めてないの?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 19:31:09.16 ID:HLe1Qs/d
いんや多分ドコゾの連中が、話を切る手妻として北方領土を強調してるだけだろさ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 19:34:06.46 ID:EZzeykVR
低品質のウォッカで毎年40000人死亡
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/4645599.stm

アルコール市場の内40〜50%は偽造で25%まで減らしたい
http://www.memoid.ru/node/Ehvolyuciya_rynka_alkogolya_v_postsovetskoj_Rossii

世界のヘロイン5分の1を消費する最大規模の市場
http://lenta.ru/news/2009/10/22/drugs/

ロシア連邦麻薬流通監督庁のレポート
健康上とかじゃなく「安全保障上の脅威」
http://fskn.gov.ru/pages/main/prevent/3939/10395/print.shtml

自家製麻薬「クロコダイル」がロシアを蝕む
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1659
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 20:27:04.67 ID:2zLIUQlU
ロシア工作員はネットに出没しないから盛り上がらないんだろうか
このたびの言い分は特定アジアなみに理不尽で面白いと思うんだが
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 20:29:00.51 ID:YO7YVJyk
どっかで読んだんだが、ロシアにとってオホーツク海は「俺の庭」的イメージだから
手渡したらアメリカ艦隊が入れちゃう択捉―国後間は死守するって。

あと今千島列島ではロシア系アメリカ人の経営する漁業会社が
もんのすごい漁獲高&経営絶好調で、こんな金のなる木を手放すわけないとも。

非国民と言われるかもしれないが、俺は四島一括返還はムリとおもってる。
でも歯舞・色丹だけだと物足りない。
南サハリン・北千島の領域をロシアに確定、今後領土について泣き言言わない
というオマケをつけて国後まで返してもらえないものだろうか。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 20:45:33.08 ID:DIlKxOs3
>>124
ドイツが不可侵条約破ってるしな。
日本も九カ国条約を破ってワシントン海軍条約も一方的に破棄を通告してる。
良い悪い以前にそういう時代だから、条約云々でロシアを非難する連中は
ウヨサヨ問わず馬鹿だとしか言いようがない。
別にロシアの言い分を正当化する気はさらさらないぞ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 20:59:07.17 ID:z2c/GkuX
一度でもいいから、その「法的根拠」を示してみればあ?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 21:07:50.98 ID:Rm781EMr
やっぱりロシアはこうでなくっちゃ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 21:12:19.32 ID:EZzeykVR
>>146
詳しい説明お願いします
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 21:28:02.23 ID:OvuVvZVr
永遠に貧乏してろ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 21:45:23.90 ID:KwW+8QKq
>>124
>>146
お前らバカか?

日本は関特演のあとで『対ソ外交交渉要領』をソ連に通告して
ソ連側も了承、日ソ中立条約の再確認したわけ
おかげでソ連は対独戦に集中できたよな
だけど日本は南進派の思惑に引きずられ対英米戦をするはめに
もしソ連側に不満があればその時点で日ソ中立条約を無効できたはずだが
そうなるとドイツだけでなく日本参戦で兵力を割かれて一番困るはスターリンだったよな

ソ連は『日ソ中立条約』だけでなく『対ソ外交交渉要領』も破ったんだよ
そして肝心なときに便乗し火事場泥棒を働きやがったわけ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 21:48:22.75 ID:HLe1Qs/d
ぶっちゃけると、日本が半島を併合する羽目になった理由と
ロシアが日本に侵攻を決断した理由は同じかもしれねぇけどな・・・。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 21:54:15.32 ID:K/O0aMSd
>>145

北方四島は返してもらわなくていいよ。一島でも返してもらえば、ロシアに経済技術援助を
することになる。日本の敵をこれ以上強くしてはいけない。むしろ経済封鎖するぐらいでないと。
都合よくロシアのほうでもことごとく日本企業を馬鹿にして使い捨ててだましているようだから
どんどんやってくれたらいい。ロシアに協力するなら財閥企業でもつぶれてしまえ。
日本人消費者もそのくらいの気構えでいないと。ロシア産の海産物も、日本は買わないことに
すればロシアは困るよ。大幅に値段が下がるからね。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 21:55:50.80 ID:K/O0aMSd
>>152

全然別でしょうが。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:00:09.20 ID:HLe1Qs/d
>>154
日本が某A国の一部になっ場合の危険性をロシアの立場から考えてみ?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:06:45.75 ID:EZzeykVR
サンフランシスコ講和条約(1951年9月8日調印)
李承晩ライン(1952年1月18日虐殺開始)
武装解除したのに捕虜となってシベリア強制労働(1956年12月26日帰国)
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:11:56.05 ID:1Azf1KT9
法的根拠がないから「現実」つってんだろ
ロスケちゃん、実は「悪」の自覚あるでしょ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:13:49.01 ID:8L3v2/kH
>>155
ロシアの首都ってどこよ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:15:38.71 ID:Yu9km+rN
隣国とは、領地領海隣接バイアスが働くから、仲良くしない方が良いかもね。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:16:24.42 ID:yJtFK7iD
日本は露助といやでも付き合う必要に迫られるかならぁ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:18:39.95 ID:8L3v2/kH
北方領土を除けば、日本がロシアと経済活動を活発化させる必要性が無い。
ないんだよねえ・・・資源は欲しいがサハリン2の顛末を考えれば、投資できる国じゃない。
市場としてもおいしいわけでもなく、ロシアにとっては死活問題かもしれないが、
日本は別に・・・
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:19:22.80 ID:bSl7qi4e
ロシアは将来たたかないとの
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:20:34.66 ID:eZvs03z9
露西亜の主張は当然でしょ!

だって、

1、1905年の日露戦争に勝った日本は、ポーツマス条約で南樺太を分捕った
2、その時点で、日露間には、戦争に勝った方が領土を拡大するという慣習が定着
3、1945年に日本は連合軍に負けた、勝ったソ連は領土を分捕った
4、その後、日本は戦争の結果による領土変更は無しにしようと言いだした
5、これって、自分が勝った時は分捕りながら、負けたら無しにしようなんて
  調子が良すぎだって!
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:20:41.08 ID:Yu9km+rN
むしろ、北方領土は対露カードとして有効じゃね。
朝鮮相手には竹島、中国相手には尖閣があるようにさ。
すり寄ってきたら、カードをちらつかせればいいだけだし楽なもんだろw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:21:55.10 ID:K/O0aMSd
>>155

シベリアやサハリンを緩衝地帯にすると思う。

>>160

ないない。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:23:23.84 ID:u4uuo3sP
中露国境を着々と侵食されてる現実のほうが大きいでしょ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:24:59.15 ID:K/O0aMSd
>>163

1から2が飛躍しすぎ。日本は樺太を武力侵略したのではなく、戦後交渉で
手に入れた。ソ連は日本と交渉して北方四島を手に入れたのではなく武力侵略し
日本人をおいだした。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:25:11.15 ID:Yg9LRFmr
なんでロシアのスレになって必至になって
ロシアの肩もって怒り出す輩が出てくるんだ?
留学中の鳩山の息子か? 
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:25:30.34 ID:eZvs03z9
>>161
韓国が活発に経済活動をやり出すだろうな。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:25:34.63 ID:Yu9km+rN
>>160
付き合うといっても、色々あるからな。
柵に電気を流して、野生の熊が畑に入ってこないようにするのも
付き合い方の一つの形だし。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:28:38.93 ID:K/O0aMSd
>>169

それは都合がいい。なぜなら、ロシアコリアこれは同じものとして扱うとわかりやすいからだ。
韓国との関係をどんどんやめていける。北朝鮮を支援するなんてとんでもないことだとわかる。


172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:29:51.92 ID:K/O0aMSd
>>170

畑なんかつくったら熊がやってくるから、境界線は荒地にしておかないと。
それこそが緩衝地帯のあるべきすがた。

173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:30:23.00 ID:80TR4Mtb
こんなこと言われたら普通経済援助しないけどな。
日本人ってお人よしすぎるというか、
ほんとバカだな。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:33:50.96 ID:A5f1FeYN
>>151
だから自国の都合のいい時期に条約を締結して
その都合が過ぎたら破棄しただけだろ。
当時日本もドイツもソ連もどこの国もやってた普通のことじゃん。

日本も南進やシナ事変をさっさと解決して、
中立条約破棄してソ連に攻め込めばよかったんだよ。

日本人は法律や条約をさも絶対のように思ってるけど
法律や条約はそれをお互い守らせる力があって始めて意味を成すんだよ。
そんな力のない条約なんて口約束程度に過ぎない。
そんなものを真に受けたご先祖様の能天気ぶりには本当に困ったもんだよ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:45:24.11 ID:Upx1t0Nr
>>1
ロシアは暴力団とおんなじなので、暴力団対策が参考になりそうだ。
もしくはこちらも暴力団になるか。
ヤクザ映画なら高倉健さんが日本刀もって単身クレムリンに殴りこみなんだがなー
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 22:58:54.43 ID:XglZJHzh
ロスケが裏塩以東を全て割譲するまでは鎖国も同然でいいんだよ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 23:10:54.44 ID:2zLIUQlU
利益の大半をシベリアでたたき出しているけど
その資源エネルギーの宝庫シベリアを維持できないんだよな
北方四島を惜しんで中国の工作に浸透されないよう頑張れ〜
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/27(金) 23:20:34.84 ID:Upx1t0Nr
長い目で見りゃ、人口が日本の比でなくどんどん減少しているロシアは
広大な領土の維持ができなくなる。
これ確実。
中国人に侵食される可能性は高いな。
日本を味方につけるほか方策がなくなる日が来るよ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 00:42:38.06 ID:V7WilaaH
ロシアが必死で藪をつついてるのになかなか蛇が出てこないな
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 10:50:43.85 ID:OykcNg3U
今日訪日するのか、盛り上がりに欠けていますな
誰もなんらの成果も出ないと考えているのでしょう

要するに期待されて無い
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 11:01:48.70 ID:BQdVBug3
サンフランシスコ講和条約(1951年9月8日調印)
李承晩ライン(1952年1月18日虐殺開始)
武装解除したのに捕虜となってシベリア強制労働(1956年12月26日帰国)
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 11:42:37.64 ID:kslSNdYX
ロスケの不法占拠は認めているんだがな。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 11:44:59.10 ID:SDQh7PQA
本来、SF条約終結時にソ連も全千島と南樺太から撤退するべきだったはず。
全千島列島、南樺太が日本に返還されない限り、日本は永遠にロシアと経済協力など必要無い。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 13:20:45.85 ID:zKJGfpsS
今までの日本の対露政策って、アメとムチの「アメ」しかなかったからな。
「ムチ」がありえないと分かっていれば、毎度のように飴だけふんだくって、
約束があろうがなかろうが後は知らん振り。
なんど騙されても懲りずに同じ過ちを繰り返してきた愚かな日本。

いま極東ロシアの急速な人口減少と、シナ人の人口侵略によって窮地に立たされているロシアにもっとも
有効な手は、とにかく圧力あるのみ。具体的には、
・日本製の中古車の対露輸出禁止
・ロシア漁船の入港禁止
・ロシアEEZ内での操業禁止、ロシア産海産物の輸入禁止
・ロシアからの天然資源の輸入停止。天然ガスは全部アメリカ産シェールガスに振り替えろ。

これだけ強烈な嫌がらせをすれば、北方4島失うのとシベリア全土シナにもぎ取られるのと、
どちらが安上がりか、お利口なロシアはすぐに気がつくだろうから、あちらの方から差し出してくるよ。
もちろん相手にも面子があるから、それなりの対価は求められるだろうけど。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 14:34:45.64 ID:oeDmzFc/
>184
愛知の海のが取れるようになったら
サハリン3だっけの投資を断れるよねw

サハリン2は結局カネだけ盗まれて会社を潰されたし
あいつら向けの中古のクルマの販売も停止させて干上がらせればいいよ。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 14:40:52.02 ID:S/Z8TZGM
>>184
>シナ人の人口侵略によって窮地に立たされているロシアにもっとも
>有効な手は、とにかく圧力あるのみ。具体的には、

では質問するが、「日本は法的な無条件降伏を承諾した」というのは嘘なのか?

 一方でソ連に北方領土の返還を迫りながら、他方ポツダム宣言によって日本が無条件降伏した
というような、精神分裂病のようなことを言う人間がいるとすれば、その人間はよほどどうか
しているといわなければなりません。(江藤淳)
http://www.inet-mitakai.com/Pages_folder/hon3.html

フルシチョフ書簡 池田首相あて(抜粋)  1961年12月8日
 あなたのお手紙に、あたかも領土問題が周知の国際諸協定にかかわらず、今なお、未解決のままであり、
この問題についてソ連からの態度変更、一定領土に対するその正当な権利の放棄を取り付けるなんらか
の根拠があるかのように見せかける試みが新たに行なわれています。
 池田総理、このような意図は、日本政府が無条件降伏の結果として周知の国際諸協定によって自己の
負った義務の履行を回避しようとする意図を立証するに過ぎないものであることを述べなければなりません。
http://www.k3.dion.ne.jp/~karafuto/s-120.html

北方領土は日本が『無条件降伏』したからロシア領だ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1321928230/
日本無条件降伏なら、北方領土返還を口にするな!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1317799582/
日本無条件降伏なら、北方領土返還を口にするな!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1317434072/
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だろw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1310629830/
北方領土は日本が『無条件降伏』したからロシア領だ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1321589108/
日本『無条件』降伏なら、北方領土はロシア領だねw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1296569649/
TPPはロシアの加盟は必須、領土問題は棚上げに
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1325223275/
なぜドイツは分断されたのに、日本はされなかった?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1285743624/
ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1303289721/

ナチスドイツを撃破してベルリン入りを果たしたソヴィエト赤軍>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>( 越 え ら れ な い 壁 )>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>大陸打通作戦でドツキ回された中国チンピラゴロツキ
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 14:53:51.40 ID:aRQSTd8c
ロシアの宣戦布告は大東亜戦争の終戦直後だよな?
撤退・武装解除中の日本に対して宣戦布告して不当に領土を奪った現実を認めろってことかね?
日露戦争で負けたことがそんなに悔しかったのか?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 14:58:50.17 ID:S/Z8TZGM
>>187
>撤退・武装解除中の日本に対して宣戦布告して不当に領土を奪った現実を認めろってことかね?

つまり「日本は無条件降伏をしたわけではない」を、内外へ向けて訴えるべきだということだな!

  以下8項目の条件が掲げられている。明らかに「有条件降伏」であり、
  以下8項目の条件が掲げられている。明らかに「有条件降伏」であり、
  以下8項目の条件が掲げられている。明らかに「有条件降伏」であり、

1945年7月26日に米英支が発したポツダム宣言を受諾して日本は降伏した。宣言は、13項目からなるが、
第5項で「われらの条件は以下の如し。われらは右条件より離脱すること無かるべし」とあり、以下8項目の
条件が掲げられている。明らかに「有条件降伏」であり、その第13項に「全日本国軍隊の無条件降伏」がある。
 「軍隊の無条件降伏」と「国家の無条件降伏」が全く異なることは言うまでもない。国際法の常識である。
従って、7月30日に開催されたアメリカ国務省の国務長官スタッフ会議では、それ以前にアメリカが考えていた
「国家の無条件降伏」と7月26日の宣言とはどのように違うか、検討された覚書でこの違いについて検討している。
 そこで明確にこう述べている。「この宣言は、日本国および日本国政府に対して降伏条件を提示した文章であって、
受諾されれば国際法の一般準則によって解釈さるべき国際協定となるであろう。」更に「この宣言は、
無条件降伏が「全日本国軍隊」にのみ適用されると解している。」と当然のことながら書かれているのである。
 マッカーサーですら、このくらいの国際法の常識を持っていたので、送られてきた「降伏後の対日初期方針」
に疑問を感じ、9月3日マーシャル参謀長あて手紙を送っている。「特に内示された指令は、いくつかの点に
おいて降伏文書とポツダム宣言に規定されている諸原則を著しく逸脱していると思われるので、小官は所見を
貴官に上申しておかなければならないと感じるのである。」

「無条件降伏」という国際的な詐欺とそれに騙され続ける日本 「史実を世界に発信する会」 茂木 弘道
http://hassin.org/01/opinion/1447
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 15:03:50.68 ID:BQdVBug3
>>188
ロシアとは戦争してませんよ〜
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 15:07:01.01 ID:GdYRVzm9
ソ連が宣戦布告したのは8月9日
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 15:11:03.32 ID:BQdVBug3
日ソ不可侵条約守ってね
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 15:26:38.05 ID:pMKOAWBm
【外交】 日ロがビザ発給簡素化へ 貿易や経済交流を後押し 玄葉光一郎外相、ロシアのラブロフ外相と会談 イラン核開発も協議 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327731488/
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 15:55:48.52 ID:bCZoqBL9
>>191
それは独ソ不可侵条約と九カ国条約破った国にもいわないとなw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 16:34:11.29 ID:BQdVBug3
>>193
お前中国の工作員っぽいな
9カ国条約を先に破ったのはシナ
分かってて聞いてるの?
日本は約束を守り続けたのは世界の常識
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 17:23:27.60 ID:bCZoqBL9
>日本は約束を守り続けたのは世界の常識

ワシントン体制を破壊したのは日本ですがw
別に破るのは良いけどね、日本を含め
どこもそんなもん厳格に守っちゃいねーし
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 17:27:35.39 ID:BQdVBug3
 番組中の田原の発言だったが、誰かれとなく「東京裁判の開廷原因はなにか?」と質問を発して、複数のパネラーが「戦争の勝敗だ」と答えると、激怒しながら「そんなことはない。日本が9カ国条約を破ったのが敗戦後に戦争裁判が開かれる原因となった」と力説していた。

 歴史を、どこで輪切りにして話しはじめるのかは、話す人の歴史認識を投影する。
日本が9カ国条約に抵触したところから話しはじめて、日本の侵略戦争を立証したとの錯覚は自虐史観者にひろく流布されているが、その説はもう数年、早い時期から話しはじめると、もろくもくずれる。
つまり、日本が9カ国条約を破ったのは確かなんだが、それは、それより数年以前に中国がそれを破り、その背後には英米の画策があった。
これは、東京裁判開廷中から指摘されていた事実で、連合国側にもこれを指摘する人はすくなくない。
はじめに支那側が9カ国条約違反を犯し、日本の抗議に米英がとりあわない時期があって、それもひとつの原因となって満州事変につづくのだ。
ただ、東京裁判自体は、日本の侵略戦争を裁くもので、連合国のそれではなかったから、証言も証拠も却下、あるいは未提出で終わっただけのことだ。

 つまり、ここで明瞭になるのは、報復裁判としての東京裁判の評価であって、日本の開戦責任ではない。
田原の激怒は典型的な東京裁判史観≠フ保有証明なんだが、この歴史認識を根底にした政治的価値観が、田原をして、社民党の辻元 清美に政治献金をさせているのだろう。
いうまでもなく、辻元の向こう側には最悪の首相談話に名を残す村山富市がいたわけで、田母神史観をターゲットにとりあげた政治討論番組で司会をつとめながら、ウラでは一方の政治勢力と密通しているわけだ。

http://bugswebblog.at.webry.info/200812/article_2.html
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 17:33:05.23 ID:bCZoqBL9
ソースは個人ブログwww
で、数年前にどう破ったんだ?

条約や国際法を守り続けた神国日本なんて
お花畑思考のアホはシナ工作員レベルの低知能だなw
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 17:35:40.44 ID:BQdVBug3
>>197
面倒くさい
田原の本でも買って
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 17:37:31.22 ID:dWacrMHA
人権弾圧国認定

侵略国認定

あとなにを認定すればいいの
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 17:52:03.97 ID:jV66w4QZ
そもそも日本は9カ国条約を自ら破って戦争に向かった国家でしょ。
で、てめぇが最初に破って戦争をしかけたのに、アメリカにフルボッコにされ、ロシアにも‘同じように”不可侵条約を破棄されて侵略されたら、
ピーピー泣きながら「北方領土は僕らの領土です(T_T)ロシアは条約を身勝手に破棄した(T_T)」とのたまう恥ずかしい国家なんだよね。
この件に関しては日本だけが無責任であり、西欧のロジックには勝てない。日本だけが感情論だ。
かくして私は戦後の日本を見つめる度に、唇を噛み締めながらこの日本の情けなさを肯定するしかない、という状況に追い込まれるのである。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 17:53:38.00 ID:BQdVBug3
蛆虫が沸いてきた
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 17:58:20.83 ID:L/885odC

文句があるならアメリカに言えば?
ソ連の対日参戦をお願いしたのはアメリカだし。
その代わり、千島と樺太のソ連への割譲の約束だったわけだし。

てかさ、負けたらどうなるか。その覚悟が無ければ最初から戦争なんかしなきゃよかったじゃん。
アホか。

203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 17:59:01.20 ID:BQdVBug3
サンフランシスコ講和条約(1951年9月8日調印)
李承晩ライン(1952年1月18日虐殺開始)
武装解除したのに捕虜となってシベリア強制労働(1956年12月26日帰国)
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 19:40:07.71 ID:UwM5Id91
>西欧のロジックには勝てない。
あほか。
SF条約(25条)でロシアの領有は認められていない。
これが西欧のロジック。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/28(土) 20:28:48.41 ID:9kHZJZC/
EUの欧州議会は2005年7月7日に北方領土の返還をロシアに促す決議を
採択した
ロシアの主張は西欧でそんなに同意されてるわけではない
206sage:2012/01/28(土) 20:29:03.40 ID:4SsAsXjN
>千島と樺太のソ連への割譲の約束だったわけだし
ソ連がヤルタ協定に違反したので、アメリカはこれを破棄。
よってアメリカはロシアの主張をまったく認めていない。
約束破りはロシアの代名詞。
あんな国は無視、無視。
207むふふ:2012/01/28(土) 20:54:24.97 ID:Ga9RSQZd
>202

また関係ないのがしゃしゃりでてきたか

SF条約のテーブルについていないヘタレ国民がなにをほざいているんだか
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/29(日) 11:33:35.58 ID:6bOa222J
日本は交渉ベタだな。
千島列島全部返せとぶちまけて、
「仕方ないから妥協して4島で我慢するよ」くらいでないと。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/29(日) 12:59:12.58 ID:dpRnFyvC
まあ鈴木宗男の言うように二島返還に応じておくべきだったな
まずは二島でもいいから確実に日本のものにしておくべきだった
アメリカが奄美・小笠原・沖縄を段階的に返還したようなプロセスでよかった

もっとも北方領土が進展しないのはアメリカがいい顔をしないというのが大きいのかもしれんがね
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/29(日) 13:25:05.79 ID:YZTjLMef
>>208

まだ甘い。
千島列島の全面返還は当然として、南樺太の帰属権について話し合いましょう。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/02(木) 06:16:31.34 ID:Li7t8UvD
ラブロフは現実を見つめさせる見返りは何も持って来なかったのか?
言葉だけじゃ、「敗戦国は黙ってろ」と言ってるに等しく、それじゃ通らない
60年以上占領状態を続けている現実を認めさせるには、それ相応の代価を支払う必要がある
代価といっても金じゃない
千島樺太からカムチャッカにかけての漁業権とか海底資源の採掘権とかいろいろあらあな
まぁそういったものを提示されたとしても、約束破りなんか平気でやった前科のあるロシアなんか信じないけどな

212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/02(木) 08:01:46.72 ID:LwB0wrA7
>>211
ラヴたんはまだ優しいほうなんだぜw
今の大統領選の公約、プー様以外日本に最悪なもんばかりw
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/02(木) 08:04:25.94 ID:LwB0wrA7
ミロノフとか「日本にクリル諸島を断念させる」とか断言してるし、話し合いすら持たねーって宣言してるw
日本なんて無価値で経済協力すら必要ない、ましてや、話し合いすらいらないってのが「選挙公約」だからな。

ま、知らぬが仏ってやつかw
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/02(木) 10:23:23.11 ID:FnJ+NA3V
『シベリア分離主義の脅威』

広大なロシアのシベリア各地に流布している噂がある。
「1年以上も前に行われた国勢調査の『民族構成』に関する結果がいまだに公表されないのはおかしい。
多くの人が自らを『シベリア人』と称したことが都合が悪いのではないか」
実際、あるロシア誌は統計当局者の話として「シベリア人との回答は誤差やユーモアで済まされない水準だった。前回調査からの8年間で彼らはロシア人からシベリア人になったのだ」と伝えた。
インターネット上でも「われらはシベリア人」といった運動が盛り上がりを見せている。
イルクーツク大歴史学部のシュミット助教授(40)は、ロシアからの分離運動を思わせるこの現象について「連邦中央に対する抗議のシグナルだ」と指摘。
「ロシアの富は石油・天然ガスなどシベリアの膨大な地下資源がもたらしているのに、なぜ暮らしぶりがかくも悪いのかという問題意識がある」と説明する。
「イルクーツク州の税収の3分の2はモスクワに吸い取られている。
それでいて給与水準はモスクワの半分か3分の1だ。
物価は高く、環境に悪い産業もシベリアには多いといった不平等に人々は憤怒している」

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111213/erp11121315400006-n1.htm
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/02(木) 10:26:37.40 ID:FnJ+NA3V
過激な民族主義許さず 国の統一性重要とプーチン首相
2012.1.20 20:38

 3月4日のロシア大統領選で大統領職復帰を目指すプーチン首相は19日、
第2の都市サンクトペテルブルクでサッカーファンの代表らと会い、ロシア人至上主義を唱える過激な民族主義は「多民族国家であるロシアを崩壊させ、三流国家におとしめることになる」と述べ、
許されないと強調した。ロシア主要メディアが20日伝えた。
 首相はサンクトペテルブルクで国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長らと会談した後、
市内のレストランでファンらとビールを飲みながら夕食を共にした。
 首相は、ロシア人と非ロシア人のサッカーファンの間でしばしば起きている民族間対立を念頭に
「ロシアを崩壊させようとする者は必ず民族問題を利用する」と指摘。
ロシアの人口の8割はロシア人だが、多民族国家として国家の統一性を保たなければならないと述べた。

(共同)
産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120120/erp12012020400007-n1.htm
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/02/02(木) 10:50:27.91 ID:FnJ+NA3V
チェチェン共和国の選挙結果(選管公式発表、確定)
統一ロシア得票率 99,48 %
http://ria.ru/politics/20111205/507116976.html

ダゲスタン共和国の共産党 統一ロシア得票率 91,44%
与党得票率(91,44%)という異常な選挙結果を拒否
http://www.echomsk.spb.ru/news/politika/v-dagestane-kommunisty-ne-priznayut-rezultaty-golosovaniya-po-vyboram-.html

ロシアの下院議会選挙でプーチン氏が党首を務める与党統一ロシアが、得票率50%に達せず、前回よりも得票率で14%以上、支持を減らしました。
議席を獲得するには7%以上の得票が必要など大政党に有利な選挙制度のために議会の議席の過半数は維持したものの、来年三月の大統領選挙に立候補するプーチン首相にとって初めての選挙での敗北と言えます。
今夜はなぜロシア国民がプーチン首相と与党に厳しい判断を下したのか、考えてみます。

時論公論 「ロシア下院議会選挙・プーチン与党敗北の衝撃」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/103433.html
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
アホの田中が原因だと思うな、弱点を攻めるのは常識だからな