【自動車】三菱自・益子修社長「パンドラの箱が開いた。『日本車は韓国車より品質や性能が優れている』ではもう乗り切れない」[1/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もろこしφφ ★
 ■国内で軽自動車、EVなど増産

 −−昨年を振り返ると

 「2011年は日本人がきっと忘れることのできない年だ。リーマン・ショックから立ち直りそうなときに3・11の東日本大震災が起きた。
震災のダメージを克服しそうになったところで、歴史的な円高や欧州危機、さらにタイの洪水被害に見舞われた。昨年はどうしようも
なかった。厳しい年だった」

 −−歴史的な円高が続く中、中東への輸出を減らした

 「世界中で韓国、ドイツ車に負けているが、中東では韓国車に負けている。円高の中で損をしながら中東に輸出するのは賢明
ではないが、販売店もあるので、どの辺でバランスをとるか。中東はもう少し政治的に安定しないと、魅力的なマーケットになるのは
難しい。タイや米国から輸出するのも大いにやらないといけない」

 −−日本車メーカーは韓国車に苦戦を強いられている

 「2011年は、今までと競争する市場や競争するメーカーが変わった年だった。ある意味、新しい競争時代というパンドラの箱の
ふたが開いてしまった。今までは韓国車と比べ品質や性能が優れているといってきたが、もうそれでは乗り切れない。いかにコストを
下げるかだ」

 −−現在の為替相場が続けば生産体制は変えていくか

 「当然、変えていかないといけない。為替の影響を受けない日本市場での取り組みを強化する。空洞化回避のためにも、日本
では軽自動車や、付加価値の高いPHV(プラグインハイブリッド車)やEV(電気自動車)の生産を増やす。PHVやEVは、日本
から世界に輸出する。このほかの車は日本以外でつくるように切り替えていく。思い切った構造改革をやらないといけない」

 −−今年はどういう年になるか

 「いい年になると言いたいが、非常に難しい年になるだろう。欧州を中心とした先行き不透明感は払拭されない。世界経済が
厳しい時期なのに、各国は大統領選などを控え、国内に目を向けがちだ。日本については不自然に強い円高が緩和される見通し
があまりないが、自動車重量税の緩和やエコカー補助金など、良い環境になりつつある」

 −−世界戦略車「ミラージュ」やPHVなど、新車発売が相次ぐ年になる

 「新興国対応では、小型で低燃費のミラージュが出る。日本では、ガソリン1リットル当たり30キロの燃費を目指す。環境対応では、
EVの欠点である走行距離という制約を克服したPHVが出てくる。この2車種は、われわれが成長の柱に据えた新興国と環境対応
を具現化した車だ」(大坪玲央)

                   ◇

【プロフィル】益子修

 ますこ・おさむ 早大政経卒。1972年三菱商事入社。主に自動車部門に携わり、執行役員・自動車事業本部長を経て、
2004年6月三菱自動車に移り、常務。05年1月から現職。東京都出身。

ソース(SankeiBiz)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120116/bsg1201160503003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120116/bsg1201160503003-n2.htm
写真 http://www.sankeibiz.jp/images/news/120116/bsg1201160503003-p1.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:18:20.56 ID:5XbTAIrg
日本車だと思って韓国車を買ってる人w
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:19:13.71 ID:tKU7TDlg
三菱いらない
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:19:45.09 ID:FY20cAUe
最後に入ってるのは絶望なんだけどな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:20:04.39 ID:7TumhO+a
でも日本人は、故障したときのアフターサービスやメンテが迅速に出来ない(というか不安ありまくりの)韓国車は、
絶対に買わないw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:21:05.54 ID:lrr/d7fV
低賃金で働かされている限り、日本市場に車が残る余地はない
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:22:58.64 ID:QrwELLwW
チョン シナ の物は買わない 食べない
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:23:27.52 ID:8QMd0FZ8
三菱自動車ってタイヤ飛ばす技術持った会社だっけ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:23:37.96 ID:mcm+uchc
今までの戦略と同じじゃね?
イメージで新しい事しようとしてると刷り込みはかってるみたいだけど
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:23:38.93 ID:C+X+Fiix
円高まじ円高
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:23:39.34 ID:eWrvaQ0O
知らんけど、三菱は会社の体質がウンコだと思う。
12六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/01/16(月) 08:24:08.29 ID:5ImZT2vO
うちの近所に三菱自動車を売る店が無い。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:26:33.74 ID:NoLO3RU/
ヒュンダイに技術協力したのが三菱自だろうが!
今更なに言ってやがる
14ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/01/16(月) 08:26:36.10 ID:CbJutRYo BE:2286547788-2BP(3456)
>>1
三菱自動車って唯一社長会議に呼ばれないグループだったけ?
ふそうのほうか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:26:46.35 ID:OYXuUZLQ
三菱は爆発するというイメージが小学生の頃から
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:27:33.18 ID:DUPRF3af

   ∧_∧ 
  ..(:@。@..   そもそもパンドラの箱の鍵を開けたのは誰だよ、と。
  /:::::::::T     
〜(:::o:UU
17 ◆65537KeAAA :2012/01/16(月) 08:28:29.61 ID:pZlQ0bkE BE:48924353-PLT(13000)
>>13
国策だったからな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:28:46.02 ID:/Z+ySI+P
恩知らずのチョンに車の作り方教えた三菱は底抜けのバカ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:29:46.10 ID:mEafHdOk
自分で開けといて他人事かよ 
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:29:53.60 ID:kBdX09xZ
変な顔の社長さんだね
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:31:20.08 ID:zvLQW9or
なにこれ。三菱なんか潰れちまえ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:33:21.44 ID:UWdl3RkI
三菱がダメなだけだと思うがな

>>8>>15
その辺はマスコミが悪いな
三菱だけじゃないって
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:34:32.80 ID:cl1rPyXE
三菱じゃぁしょうがないwww
24もろこしφφ ★:2012/01/16(月) 08:35:35.86 ID:???
>>5
まぁ、今の流行りは「韓国車は買わない」じゃなくて、「(日本車も含めて)車は買わない」なんですけどね。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:37:32.24 ID:4umBSn5J
>『日本車は韓国車より品質や性能が優れている』ではもう乗り切れな

今ごろ気が付いたのかよ
5年も前から、言われている事だろう。
バカじゃないの
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:39:19.24 ID:aPSvNyEk
三菱って軍需会社でしょ?いつもこの会社からいろんな日本の技術が
韓国に渡されてる感じがするんだけどなんかあるの?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:40:38.94 ID:mEafHdOk
社員は当然三菱の車に乗るけど、嫁と子供がホンダとかスズキとか乗ってるのは秘密です
28サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2012/01/16(月) 08:41:49.76 ID:vs+bHdOX
バカチョン車作ってくれるのは逆に良い面もある
それはプレミアとの差別化だ
そんな古い考え方は今は通用しないと言われそうだが、100円ショップと大丸はバッティングしないだろう
チープな物はバ韓国にやらせれば良い
安い値段で品質を求めるヤツもいないだろう
俺は『命』を運ぶのに100ショップは使わないがw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:41:50.82 ID:xuZ/R5xR
三菱車を基準に日本車語らないで
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:41:51.87 ID:2csulWW8
三菱が日系を代表する車を作ったことあるのか?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:42:30.35 ID:aPSvNyEk
らんえぼ
32 ◆65537KeAAA :2012/01/16(月) 08:42:39.14 ID:pZlQ0bkE BE:91325074-PLT(13000)
>>30
ランエボ
33サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2012/01/16(月) 08:44:16.79 ID:vs+bHdOX
>>30
日系?お前チョンか?w
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:44:46.54 ID:NqH0enoL
三菱は車作りにコメントする立場か?
俺の車のとき、どうだったか忘れたのかよw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:46:20.63 ID:8PSob/sD
>>18
法則の発動だな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:46:36.03 ID:y0/ZCU2i
価格競争したかったら海外に生産拠点移すしかないわな
最大のコストは日本人の高賃金なんだから
円高はリストラ・空洞化の都合のいい言い訳
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:47:24.70 ID:a+hY1wue
ああ、ドアのゴムのあたりが異様に弱くて直ぐ緩む三菱かw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:49:09.50 ID:A6eW7x18
正社員制度を廃止しないとどうにもならない

39六代目浜田伝右衛門 ◆AKUMA/.c.o :2012/01/16(月) 08:50:19.53 ID:5ImZT2vO
>>31>>32
結婚おめでとうございます!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:51:31.14 ID:Q13n2YHt
間違っていないが、
お前が言うな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:51:49.35 ID:j/d6Eeje
>>28
しかし、商品の価格低下は、市場経済の自然の摂理だろう。
前スレでも言ったが、開発当初60万円した「電卓」は現在では1000円前後。もう何万円も払って高級電卓を買う人間はいない。

車も本来そうあるべきなんだが、しかし車の相対価格は100年前と比べて全然低下していない。
すでに単なる移動手段に高いカネを払わないって流れは、航空運賃のディスカウント化にも現れている。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:52:49.60 ID:mEafHdOk
いいかげん兵器輸出解禁しろよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:54:34.18 ID:CFuzcbdQ
価格競争を考えてるみたいだけど
ハンバーガー屋や牛丼屋と同じ道通る気か?
韓国と同じレベルで争うの?
愚行だと思わないの?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:57:32.16 ID:2Jn+y0iY
むか〜し弟がGTO買ってトラブル続きで散々な目に合った。車自体もバランス無茶苦茶だったしなぁ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:58:31.20 ID:V7HFfe69
日本車の敗因は付加価値を安全、耐久力に絞ってしまった事
ポルシェやフェラーリのようなブランドを作れなかった事だな
本来なら日本こそ馬鹿みたいなスポーツカーを作るべきだった
バイクは日本が優れ過ぎてレースが詰まらなくなるレベルなのに
なぜ?車で出来なかったか?なんでだろ?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:58:54.13 ID:aWNDuIqW
品質と性能を下げた車を人件費の安い国で作ればいいだけ。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 08:59:15.12 ID:iDkPMCcJ
産経が韓国から金もらって提灯記事を垂れ流し始めたな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:00:01.54 ID:zv3K+QJH
>>43
じゃあお前は割高な車買い続けるんか?

ネラーは韓国に脊髄反射する馬鹿ばかりだが、愛国心だけではもう食えない時代に来てるんだよボケ
49 ◆65537KeAAA :2012/01/16(月) 09:00:23.67 ID:pZlQ0bkE BE:146772959-PLT(13000)
>>45
F1でHONDA勝ちまくったし、WRCでもスバル・三菱大活躍だったじゃねぇか
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:01:54.25 ID:OorWE0zk
バスの運転手さんたちに圧倒的に評判のいいのが、扶桑(三菱グループ)のバス。
走りが違うらしい。評判の悪いのが日野。論外なのが大宇。走っている間に
エンジンがばらばらになっていくような音がするらしい。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:01:55.15 ID:UWdl3RkI
>>48
割高ってそんな高くねえよ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:02:29.84 ID:DAbZpDVT
三菱は乗りたいって車無いんだよね
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:02:38.51 ID:kBdX09xZ
問題なのは低コストで車を作って国内では高く売りアメリカでは異様に安く売る
それを円高のせいにする
もうムチャクチャ
54 ◆65537KeAAA :2012/01/16(月) 09:02:40.51 ID:pZlQ0bkE BE:146772959-PLT(13000)
>>51
と言うか、ヒュンダイが言うほど安くない
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:03:13.76 ID:lrr/d7fV
>>48
先人は言いました
「安かろう悪かろう」と
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:03:22.03 ID:UWdl3RkI
>>54
ヒュンダイは値段知らんですw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:04:37.15 ID:j/d6Eeje
>>43
ま、愚行どころか健全だろうな。
たとえば、コカコーラの価格は、アメリカでは日本の半額。
総体的に、商品というものを安く市場に提供できるほど、生産方式の進んだ社会と言える。

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:04:37.95 ID:DAbZpDVT
ヒュンダイは何かあった時ディーラーが無いのに大丈夫なのか?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:06:12.24 ID:V7HFfe69
>>49
ラリーは勝ったなwF1は全部国産じゃないしエンジンな
しかもラリーカーの方は売れたしwこのプレミア感を
車でも力強く押せば良かったんじゃ無いかと思うんだ!
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:07:22.19 ID:0qUp7TTT
もともとお前等が、自動車作りを教えたんじゃねぇか!
61もろこしφφ ★:2012/01/16(月) 09:09:34.24 ID:???
>>58
でも、ぶっちゃけ修理とか車検とかでディーラー通すとボッタくるからな。(無意味にタイヤ交換したり、高い純正品つけたり)
はっきり言って、部品取り寄せ以外はディーラーが絡まない方がずっとマシ。

たぶんバス会社とかなら、自社でそれなりに車輌整備のノウハウとかもあるだろうしね。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:09:53.11 ID:nA6eGjby
>>4
最後に入っているのは希望、ただし盲目の希望
根拠も実現性もなく、思考停止だけを招く、もっともタチの悪い希望

ここにもそういう奴がたくさんいそうだが
高品質が価格に負ける時代、それを直視して策を練らないとな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:11:35.97 ID:oddEV1/5
そういや三菱って車も作ってたね
64べんとう製造業 ◆BENToL/LTQ :2012/01/16(月) 09:12:39.32 ID:yTq1W5Aj
ジャッキーのキャノンボールでは、ミツビシが日本車の代表として出てたな。
昔の話だが。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:12:56.40 ID:QkVZRr5J
韓国に意識しすぎだな
ぱっとしない車ばかりで、魅力的な車を作れば売れるだろ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:13:53.93 ID:F8cxPTCh
>>51
国内だと高くないし。
そもそも、韓国車が品質に見合うほど安くないという現実。

東南アジアとかだと、現地メーカーの方が安くていいんじゃね?
マレーシアとかインドだと現地メーカーあるし。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:14:36.44 ID:Pl1bRt9B
>>43
韓国車ってやけに安いよな。
給料も安そう。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:15:52.21 ID:HEOaYLqv
PHVやEVは日本で生産、それ以外は海外か。
いい感じだな。
あとは、コストだけではなくてデザインをなんとかしてくれ。
ってかコストはもう太刀打ちできんだろ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:16:22.14 ID:h9+TDiYh
チョンに車の作り方を教えた三菱が馬鹿なんだよw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:16:25.41 ID:b3xMsVst
そのパンドラの箱を作ったのは誰?
今の退職世代だろが
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:16:54.36 ID:RuFar8Ej
>>66
そうなんだよねえ。なんか韓国製品は 品質/価格 でみると、どうにも割高。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:17:13.34 ID:DAbZpDVT
ヒュンダイは独自のエンジン作れるようになったか?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:17:28.82 ID:eGZyERZj
今の車のデザインって、その昔かっこ悪いといわれたものそのものになってるのがw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:17:49.79 ID:F8cxPTCh
>>68
電気自動車はミーヴかリーフしかないからな。
まだアドバンテージあるよ。
あと、バス・トラックはやっぱ三菱・ふそうでしょ。
いすずみたいに自動車撤退も一つの戦略かと。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:19:10.08 ID:4HaT5mwl
三菱が現代にクルマづくりを指導して
エンジンまで供給してやったのが始まりだなw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:20:13.97 ID:eM49h+Dw
>>1
+でやれ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:20:56.56 ID:d0U1emOj
益子治って、昔三菱のフォーミュラ乗ってたレーサー上がりだろ?
もっとも、契約じゃなくて篠塚健次郎みたいな社員レーサーだけど。

車の事は分かってるかも知れないが、経営的にどうなんだ?
TPPで軽自動車規格の撤廃を言ってきてるし、売るものが益々少なくなるんだが。
三菱電機と合弁でEVに特化した方がいいんじゃないか?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:21:15.66 ID:8pwAQaSP
>>62
過去、おまえみたいなやつが日本にはいっぱいいた。
今もいるわけだが、新しいものに挑戦せず既存のもので安全な選択を繰り返すことしか考えないやつ。
失敗を極度に恐れるやつ。

日本における飛行機の発明についての逸話を思い出す。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:23:37.73 ID:PR25QLJS
円高の問題だろ?
それに対する企業戦略を淡々と語ってるだけ。

なんか、別の観点でものを言ってるやつはどうかしてるぞ。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:23:37.91 ID:FN3ij3ub
まともにエンジンを作れなかったチョンダイに
技術を教えた三菱の罪は重い
目先の利益に囚われ先の事を考えなかった三菱の経営陣が悪い

「韓国に技術を教えたのが間違いだった、今後は技術供与はしない」
日本のメーカーとしての誇りがあるなら、このくらい言って当然だ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:24:20.34 ID:YgxCoBXc
三菱って言うと、昔のジャッキーチェンの映画によく出てくるってイメージ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:24:39.09 ID:SXpUHqHk
ミツビシが言うな
と言う気持ちは分かるが当たってるwwwwww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:25:43.80 ID:nojNv+D/
いったい、いつから三菱自動車が日本を代表する自動車メーカーになったん?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:26:32.41 ID:YGaf7UuL
はした金ほしさに韓国企業に技術供与した企業が何を言うwww
85 ◆65537KeAAA :2012/01/16(月) 09:27:23.58 ID:pZlQ0bkE BE:114156757-PLT(13000)
>>83
日本で5本の指に入る自動車メーカーだろ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:27:25.99 ID:RdYmF9Pz





な?ネトウヨ。




87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:27:26.81 ID:QDScgxoE
ホープ自動車じゃないんだ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:27:31.12 ID:9LVxLiNX
空洞化回避とか偉そうなことはまずまともに利益だして配当払ってから言えよ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:28:23.08 ID:60lZ4zs+
技術供与した三菱自動車がなに抜かすって話だな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:28:25.33 ID:z1/np9vU
韓国を引き合いに出す意味が解らない。

日本車が売れないからって替わりにチョン車選ぶ馬鹿がどんだけいるのよ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:28:36.43 ID:vJXCyBlv
三菱を名乗るなら 隣の敵国と仲良しでは あかんだろ
かかわると ろくなことない そこんとこ もう一度よくかんがえろ
野球や携帯やTVなど 
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:29:09.68 ID:+AAGl5H0
三菱てイスズになりつつあるんじゃね
存在感無さすぎ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:29:36.58 ID:PRXqcWfL
三菱自動車では韓国車に勝てないだろうね
信用ないもんね
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:32:31.88 ID:88GCZ98B
>>92
紛争地帯ではトヨタに次いでよく見られるんじゃね?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:32:44.31 ID:fs/Sqkqb
枕営業に弱い番付けトップはこの会社ですよ!!
1.三菱自動車
2.新日本製鐵
3.NEC

お巡りさん、こいつらがセルフ産業スパイです!!
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:33:15.07 ID:KtEDPoN+
>>52
スーパーグレート
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:33:57.63 ID:eGZyERZj
とりあえず、言うことの頼りないというか中身のないトップだなー
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:34:12.03 ID:YGaf7UuL
こうやって苦しさをアピールしておけば、コストカットのために下請けを苦しめたり
賃金カットしたりできる免罪符を得られると思うなよ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:34:21.10 ID:vJXCyBlv
日本企業は産業スパイを今すぐ社内検索しましょう 
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:34:32.05 ID:UWdl3RkI
>>93
そんなこと言って良いのか
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:35:17.12 ID:u3RMwDg7
  __,ノ          ヽ  、       、    /
     _;.-‐- ._ :.:....  ヽ  〉     ヽ  ` ̄ {
.....:.:.___;.r‐:.:./,´こヽ:ー-:.r''´ ′_       ヽ r' ヽ パンドラの箱を開けたことを誰も知らなければry
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{{ r‐ヘ. ',:.:ヲ     `ヽヽ、    { ′.ノ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ぃ.{ 〈 ヽ'    -_ <´こハ`モ.ノ ,tテ'′
`ーヽ:.:.:.:.:.、__:ヽ `ー'         ´  ̄/ ′ Yヽ
   `ヽ._:.:.:.: ̄,へ   ヽ            ,r   V
     ,r冫rヾ /    ヽ        ヽ-、  }
__, -‐/r ヽ   l〈     l     /     `「
::::::/:::::ヽ ヽ l ヽ     l   /     ___/
::::〈:::::::::::::ヽ ヽ l  ヽ    l {  '´ ̄___,,.ノ
:::::::ヽ::::::::::::ヽ  \  `丶 .  `  '´ ̄__Y
´ ̄::ヽ::::::::::::丶  \ ヽ  \_,.-'´ ̄   ト、
:::::::::::::ヽ::::::::::::::\   \ 、  rヘ:.:..:. . .:,ノヽ:\
:::::::ヽ:::::ヽ:::::::::::::::::\   \  } l´^'ヘ'´:::::::::::|:::ヽ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:36:50.05 ID:eUNyGxv1
三菱は廃業するか、どこかに吸収された方が良いんじゃないかな?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:37:08.69 ID:Y11Bc33c
つーか・・・
アフターサービス最悪だから韓国車なんぞ買わない。

常識なんだけど。
日本に拠点30万支店開設してアフター万全なら考えなくもないんだけどねぇ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:37:25.63 ID:DtQlbmfH
リッター100Kmにしてください。
あと、ワイパーなくしてね。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:37:33.11 ID:jidJQVix
負けてるのは三菱だけなのにw
106< `∀´ >:2012/01/16(月) 09:37:46.09 ID:5z05zW6m
>>102
買い手がつかないまま早3年余・・・・
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:38:56.44 ID:UWdl3RkI
>>104
つ カブ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:39:36.31 ID:SXpUHqHk
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:40:31.48 ID:oOqY/Ivv
いやどんなに安くてもヒュンダイは無いだろ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:41:00.29 ID:DtQlbmfH
>>107
車が100KMになったら、カブは300Kmだ〜w
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:42:01.93 ID:eUNyGxv1
>>106
もう、廃業しか無いか。
他の三菱系列の社員は好きな車に乗れるようになって喜ぶかもな。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:42:31.69 ID:vJXCyBlv
日本の企業は もっと危機意識を持ちましょう 
隣の国に繋がってる商工会のHPとかみると 明らかに日本の企業と同じ
ジャンルで 情報パクって 勝ち上がる気まんまんです。
一から開発する気はないみたいです。 ほんとよく考えましょう
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:42:51.73 ID:u3RMwDg7
>>110
バイクで思い出したがHyosungのフレーム溶接とか最悪だからなぁ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:43:37.06 ID:YoJ4o2QQ
特許制度は改善すべきだね
欧米のような強固なものにかえないと
盗まれ放題
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:44:47.30 ID:swpNuBd5
これからの日本の真の競争相手はドイツだよ。韓国じゃない。
コストを下げる争いしても、安い労働力には絶対に勝てない。
これからは付加価値の高い物で勝負していかないと駄目。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:45:09.63 ID:fFOOgv0b
中古市場に出ているヒュンダイ車は確かに安い。
2005年以降のモデルでも、日本車の半額ぐらいだ。
しかしなんだかなぁ・・・
「恥ずかしい」んだよ。
ヒュンダイ車に乗るってのがさ。
「あ、ヒュンダイだ!」なんて指さされてそうでさw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:45:32.08 ID:ifAXTTst
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:45:41.71 ID:nSJFMS4Z
>>114
それと、ネガティブ・キャンペーンをしたマスコミには経営が傾く程の賠償金が取れる法整備。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:45:55.38 ID:B/GkcBVA
>>14
以前は重工も車作ってたので、金曜会には呼ばれないばかりか
スリーダイヤのエンブレムも許されなくて、MMCなんて貼ってたけど
今はキチンと認められて参加もしているモヨリ。
トラックがふそう、乗用車がMMC、軍用車輌が重工と住み分けているみたいね。
120< `∀´ >:2012/01/16(月) 09:46:42.61 ID:5z05zW6m
>>116
包茎GMにしたら?
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:47:01.25 ID:yja+dOiV
三菱自動車は重工と商事の影響を良くも悪くも受けてきた。
大口の紹介を受けることで販売実績は伸ばせたが
営業能力はつかなった。
徳大寺が「三菱には車好きな人がいない」って言ってたけど
分るような気がする。
122< `∀´ >:2012/01/16(月) 09:47:53.28 ID:5z05zW6m
>>119
金曜会のお荷物だから呼ばれてるだけ、被告席
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:47:57.95 ID:MK1996d9
車はオワコンだな。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:48:35.50 ID:DtQlbmfH
>>113
日本で売ってるんだ・・
ってか韓国ってバイク作ってたのね。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:49:12.36 ID:lgrAHas2
朝鮮人が何やっても希望はあるまで読んだ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:49:21.37 ID:OIvBoCgC
チョンカーも金曜車も要らないw

外れてdでいったら嫌だし、白煙吹きまくるGDICLUBとか恥ずかしいしw

エンジンetcをチョンチュンに切り売りしてるのココだっけ?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:49:49.06 ID:pyDPPrdr
世界的不況と震災で自動車全体のパイが小さくなったあおりで、
遂に、「安全・高品質でお得」クラスの負け組・三菱が
鮮車がいる「安さ第一」クラスに階級を変える、ということ。
パンドラの箱開けた環境激変に対応して最後の勝ちを掴む、
という含意だろうが、、端から見れば、
肥溜めに落ちて溺れかけてバシャバシャしてる、だけかも。


じゃなくて、バカを続けた三菱の堕ちた肥溜めだよ。

128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:50:11.21 ID:GCqV5P87
商売の『基本』に背を向けたら
自然淘汰されるだけと思うが…
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:50:58.03 ID:aGnBLQEA
>>1
チョンに最初のエンジン売った三菱が何ほざいてるんだ?

喧嘩売ってるのか?

1973年には三菱自動車からの技術協力を得て、1975年に韓国初の国産車「ポニー」を発売した

ワールドエンジンは、ダイムラー・クライスラー(DC)(当時)、
三菱自動車工業、現代自動車が共同開発したエンジンである。

このエンジンに関しては、現代自動車は自社が主導的な立場で開発したと表明しているが、
後日、三菱自動車側は暗にこれを否定したこと、また、
三菱が現代のシータエンジンとは別物に近いエンジンを製作したことなどから真偽は不明である。

三菱:韓国車が脅威になってきた!(キリッ)
ざけんなアホが。エンジンのノウハウ提供した三菱が責任取れ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:51:16.24 ID:yiSEFLAc
円高どうにかしろよ民主党って
ホントは正直に言いたいだけだなw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:51:37.61 ID:82PheAoK
>1
インタビューの時は帽子脱げ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:51:48.57 ID:RdYmF9Pz
ネトウヨ君。な?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:52:07.72 ID:n43BxmgW
日本で開けたの三菱自動車でしょ
ディーラーの場所貸しして現代自動車に売り場を提供した
近所では売れなくて撤退したけど、他はどうなってるのか
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:53:12.11 ID:fw6QkjL+
>>1
まともな日本人ならチョン製品なんてほしいとはおもわんw

135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:53:41.98 ID:k5pzR0jZ
むしろインドの10万円自動車が脅威だろ。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:53:57.60 ID:F+QuE/Wo
【野球】故・伊良部秀輝自宅前の献花・手紙がゴミ箱に捨てられた理由
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1326665480/

>「京淑(きょんす)夫人の指示で撤去されていたようです。
>伊良部の草野球仲間が、夫人に“せっかくの献花をなぜ”と聞いたところ、
>“自殺した家を知らせるようなもので迷惑だ”と答えていた」
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:54:40.06 ID:3WQ1WtFg
パンドラの箱が開いたらニダーが出てきた。ってか・・
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:55:33.08 ID:GCqV5P87
溺れて死にそうなっても
『韓』だけは掴むな…
必死でワラを探せ!
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:56:46.83 ID:u3RMwDg7
そもそも工場の品質保持力がインドを上回っているとは思えない訳で>韓国
HyosungやYamudaのバイク買うよりBajajの方がはるかに上
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:57:30.92 ID:1/7hZ4qa
>日本車は韓国車より品質や性能が優れている』ではもう乗り切れない

「こちらもステマをしなけりゃ負ける」

こうですね。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:57:37.13 ID:qqfZSJxu
水車も作れなかった奴らに自動車の作り方を教えたのは誰だ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:57:40.48 ID:37RG47Pe
 −−日本車メーカーは韓国車に苦戦を強いられている

 「2011年は、今までと競争する市場や競争するメーカーが変わった年だった。ある意味、新しい競争時代というパンドラの箱の
ふたが開いてしまった。今までは韓国車と比べ品質や性能が優れているといってきたが、もうそれでは乗り切れない。いかにコストを
下げるかだ」
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:57:47.41 ID:RuFar8Ej
これって、労賃を下げる口実かな。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:58:07.16 ID:+J2YcznO
まだコストカット以外の方法思いつかねーの?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:59:06.35 ID:kMGkSCk3
>>59
ホンダ1期と3期はなかったんですか。
そうですか。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:59:34.37 ID:DiWPAXHK
>>135
あれはインドでさえ全く売れてない。
さすがに安全性低すぎ。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 09:59:34.65 ID:vJXCyBlv
日本企業は特亜以外で経済活動に重点をおきましょう
わかっているとは思いますが 結局 ろくなことがない
日本企業はやればできる子 本気だそう 三菱はスズキを手本にすれば?
148 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/16(月) 09:59:36.28 ID:hJGI3fYm

朝鮮人に技術を渡したクズ企業が何言ってんだか…

149< `∀´ >:2012/01/16(月) 10:00:24.33 ID:5z05zW6m
ヒュンダイなら三菱を買ってくれるかも知れない、ということ?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:00:35.06 ID:F8cxPTCh
>>143
ベアゼロの根拠。
まぁ、ベースアップ要求自体が時代遅れな気もする。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:01:31.56 ID:B/GkcBVA
>>122
電機も、エアコンが霧ヶ峰とビーバーで競合してたりで、僅かにギスギスしてましたが
エレベーターや発電所なのどのインフラ系が好調なので、なんとかとりなしてもらって
はいるようです…w
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:01:50.24 ID:RYtLvXCi
韓国人スパイが野放しになっているのはテレビ業界の影響が大
自動車業界はテレビ業界の最大スポンサーなんだから仕方がない
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:02:17.89 ID:i5OZn6vV
誰のせいだと思ってるんだ 三菱は
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:03:37.96 ID:K7mY1ohy
てか、日本の自動車メーカーで最初に韓国に技術供与したのが 三菱
ランサ―だったかコルトだったか名前忘れたけど、ノックダウンで始めたんだよ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:03:52.72 ID:FM0hyLCQ
>>153 民主党の円高容認政策のお陰
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:04:34.66 ID:mRW/tNeH
最近マレーシアの田舎の方に行ってきたが
ちょっと前までは見る車といえば日本車ばかりだったが
ほとんど日本車に見える韓国車ばかり。
日本車はこちらで見かける韓国車くらいの割合になっていた。
こりゃ〜本当に日本の車メーカーピンチだろうと思いました。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:06:22.62 ID:LyazuPQI
もう高いクルマは売れない
低賃金で労働者を使える国の自動車メーカーが勝つだろうね
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:06:23.10 ID:F8cxPTCh
>>156
車のランクアップ
日本の中古車>韓国の新車>自国メーカーの新車>日本の新車
             ↑
           イマココ!

こんな感じかもしれない。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:06:51.98 ID:DiWPAXHK
>>156
マレーシアの田舎ってそんなに車走ってるのか?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:07:55.01 ID:XOmpXiiO
>>1
ヒュンダイを成長させたのは三菱自身なんだがな・・・w
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:08:03.19 ID:pDjq3pNY

肝心な品質や信用を失墜させたメーカーの発言とはとても思えない(笑)


162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:08:10.09 ID:F8cxPTCh
>>159
日本の農家で酷使された軽トラとか、
日本で走り込んだトラックが走ってそうなイメージ。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:09:19.47 ID:M+gdLjk/
>日本車は韓国車より品質や性能が優れているではもう乗り切れない

そりゃそうじゃんw
部品を外国に丸投げで実質外国製ばっかりだし
国内も2年11ヶ月の切捨て社員だらけで
技術の継承や蓄積がほぼ0wwwwwwwwwwww

いくら技術者ラインの責任者がしっかりしてるって言っても
1個1個作ってる人間が未熟なやつだらけなんだからどうしようもないよ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:09:26.41 ID:fmvAGfcY
>>156
嘘こくな。
マレーシアに俺も行ったが
マレーシアのほとんどが国産車。
プロトンだ。
だいたい1割が日本車じゃないか?

韓国車なんてほとんどない。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:09:52.28 ID:Op7RPZDw
負うた子に教えられる時代が来たんだ
日本はもう先進国ではない
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:11:45.37 ID:F8cxPTCh
>>163
それはどこの半島メーカーのことですかな?

東日本大震災で世界中の自動車メーカーのラインが止まりかけたのだが、
ヒュンダイはどうだったか、聞かなかったなぁ。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:11:47.91 ID:DiWPAXHK
>>165
んじゃどこが先進国だ?
ドル安のアメリカか?
破綻寸前ののEUか?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:11:51.99 ID:fmvAGfcY
>>156
あと、俺はイタリアに行った。
イタリアはだいたい2割が日本車。
韓国車はほとんど見なかった。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:12:31.27 ID:F8cxPTCh
>>167
そりゃ崖っぷちの日本の一歩先を行く国だろ。
170(゜- ゜)っ )〜:2012/01/16(月) 10:12:51.98 ID:8XUlK1dn
記者ゴッコまだいるのかよ
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:13:08.10 ID:HRReV/ff
品質とか性能を犠牲にして、物作りするわけにはいかんだろう。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:13:19.14 ID:vJXCyBlv
日本企業は信頼のおける社員に情報収集させる部署を作るか考えなおせ
マスコミに踊らされるな 足を使え 信頼できる情報こそ成長の早道
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:14:05.61 ID:GNR+SXyo
三菱自動車は日本国内ではトラックとかバスのイメージで
普通乗用車のシェアは現在低い方ですよね。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:17:22.91 ID:eosqyxZD
>>168
中国では結構ヒュンダイが走っていたよ!

もっとも、思いっきり日本車と勘違いされていたが
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:19:05.01 ID:zHF0QwTM
TPPに参加したら、アメが軽四規格を廃止しろって言ってるワケだが
それでもTPPに参加する気なのかね?w
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:19:39.83 ID:FN3ij3ub
益子修は韓国に駐在してから反日に洗脳されたんだよね
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/d9d1b10ca598e6d8f645c2e4647c099f/page/2/

>赴任の前年、大統領夫人が在日青年に狙撃され、対日感情は最悪だった。
が、何人もの韓国人から言われた。「もし、日本人排斥運動が起こっても、あなただけは守ってあげる」。

在日韓国人が狙撃したのに、何で日本人排斥運動なんて言葉が出るんだろうね?
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:23:00.73 ID:MK1996d9
>>122
金曜会ってのが、そもそも何様だよって感じはするね。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:23:11.67 ID:2W0dia6v
普通に国産車でいいわ。
といいつつ、アルファロメオにのりたい。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:23:32.12 ID:boJKHTc7
ただ単にコストダウンの弊害で差が付かないようにしているだけだろ日本車の品管の劣化
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:25:09.64 ID:Np3m7Lti
自動車造りのノウハウを韓国企業に与えておきながらこの言い草か。
日本企業が韓国企業に押されていると言う認識なら、まずは反省の弁を
述べるべきだろう。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:26:34.43 ID:vJXCyBlv
悪意を持ってマスコミが韓国と比較させているが、日本の物真似しか
してこなかった国だと再度 理解するべき
そして、日本の企業と対等に競争していると錯覚しているのが大問題
プライドと誇りを思い出せ これは戦いだ

182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:26:50.70 ID:zDom/SgX
三菱自は金があるんだから192各国に一人づつ1年間滞在させ
その国のニューズに合う調査し改良や車作りして欲しい。
この会社ほど学歴主義に重視しています。
約30年たたき上げ各組み立て長は入社1.2年の大院卒が上司になるのです。
こんことやっている限り売れねーしいい車作れねーよ
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:27:49.24 ID:nfPMKrkj
『日本車は韓国車より品質や性能が優れている』(三菱を除く)
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:27:55.64 ID:Op7RPZDw
30年以上前のアメリカ人もそうだった
日本車乗る奴は移民や黒人の貧乏人ばかり、普通のアメリカ人なら国産車に乗るとね
でも今は、韓国車も日本車もアメリカ車も欧州車も貧富の差に関係なく乗られている
同じことが日本でも起きるだろう
185< `∀´ >:2012/01/16(月) 10:28:58.99 ID:5z05zW6m
>>182
三菱グループは金があるけど三菱自工には無いよ、だから海外にまともな工場も作れない
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:29:02.65 ID:DiWPAXHK
>>184
ファンタジーの世界に浸るのは楽しいか?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:29:30.79 ID:DAbZpDVT
>>184
エンジンは作れるようになった?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:30:08.84 ID:MK1996d9
>>184
日本では起きないだろうな。ガラカーするだけ。
世界市場から締め出される状態にはなるだろう。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:31:50.10 ID:jarCVmr0
政府が敵国の通貨安政策を支援するような国じゃ〜なw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:32:47.63 ID:DAbZpDVT
韓国車を売りたかったらリッター20キロを超えてから来い
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:33:42.47 ID:i++V5wEt
戦略車がないさけえのお。

ホンデ=フィッツ
トヨツ=カルール
トヨツはカルールを落とした段階ですでにピークは過ぎた。
ワーゲン、ホンデに喰われる可能性がある。
ホンデもシビックを落としたのが痛い。ワンボックスで逃げ廻る。
ワーゲンのひとり勝ちか。

ニッソン=戦略車サニー、ブルーバードを落として倒産。ルノーの子会社として戦略車不在。
マツコ=デノミが準戦略車としてなんとか機能。ここ、まだいくやろ。
ミツビソ=ランサー、パジェロ落として絶命状態。復活の可能性ヂェロ。
ズバラ=もともと戦略車のない弱小メーカー、WRCだけでは先が見えてる。

全般に日替わりのワンボックスだけでは逃げ切れない。
オーソドックスな戦略車がほしい。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:34:03.73 ID:P9uWyVmL
三菱車の良い所は物によるが安い事じゃなかろうか
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:34:22.97 ID:HRReV/ff
>>184
その30年前の日本車が、アメちゃんでは未だに人気なんだぜw
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:34:23.50 ID:YiFwqCEJ
品質とかの基本技術は成熟・陳腐化していずれは追いつかれる
家電やパソコンと同じ運命になるだろうな
エコとか居住性みたいな実用性しかないような車ばかりで
それ以外の付加価値とかブランド化をやってこなかったのは国産メーカーの失点だな
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:36:57.52 ID:MK1996d9
ここ十年でやってたのはコストダウンとリストラだけだからな。
そりゃ停滞するわ。
チョンに吠えられてもしゃーねーわな。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:37:26.82 ID:DiWPAXHK
>>194
どの国が追いついてくるんだ?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:38:21.23 ID:PR25QLJS
為替による他国との競争力および差別化の難しさをコメントしてるだけなのに、
やれ戦略車がどうとか開発力が云々とか、チャレンジする心がどうのこうのとか・・・。
文意を理解できないアフォが増えすぎだわ。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:38:54.83 ID:eGZyERZj
いきすぎたコストダウンとリストラやれば、自然と品質と価格と信用が下がるよ。気にするな三菱。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:39:17.14 ID:HMFiNCKi
>>184
30年前ってwww

昔の映像でデトロイトあたりの解雇された労働者が
日本車ぶっ壊してんの見てそう思ったか?釣り?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:39:45.89 ID:vJXCyBlv
海外も含め顧客や一般人に市場調査してますか? マスコミ信じて
情報収集してませんか? 受身ではだめですよ 足を使いましょう
無駄ではないし 日本人のきめ細かさこそ 信頼の証
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:40:23.03 ID:eUNyGxv1
三菱自動車はグループ企業の社員需要とかに甘えてた部分があるからなあ。
今は変わったかね?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:42:19.04 ID:zwt4moFT
商用車だけでもグレードアップしてくれ
>>201
若者はレグナムを最後に三菱車買ってないようだが
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:44:28.53 ID:tMh7HDZ4
この社長アホだな 売れない処は賢明販売店もあるからバランスをとかw
売れなかったらその地域で赤字はもともと何だからダメ元で地域密着のイベントに協賛して
広告だすとかサッカーの試合に広告出すとかもっと仕掛けろよ
なんで外向きじゃなくて内向き思考なんだよ 保身精神を捨てろ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:44:39.72 ID:DAbZpDVT
>>201
少し前まで三菱車じないと三菱工場内の駐車場に停めれなかったけど、今は無いみたい
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:45:11.10 ID:MK1996d9
日本はワングレード高い韓国というだけだからな。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:45:13.23 ID:zHF0QwTM
>>183
三菱の劣化コピーが韓国車って事を知らないのか?
部品まで三菱のを使ってるって言うのにw
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:45:46.78 ID:DiWPAXHK
>>205
モース硬度かよ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:46:13.86 ID:76vBn8W7
三菱叩きの裏で泣いた別会社の三菱鉛筆
三菱叩きの裏でひっそりと名前を変えた別会社の三星電気(現サムスン)
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:47:34.37 ID:i++V5wEt
>>200

なかなか。いいこといってる。
拡い、ゆったり。家族何人では、日替わりの代打程度。
もたない。
速い、高運動性能は、潜在的普遍的価値観の一つ。
それを戦略車として併せもってこそ価値がある。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:48:01.26 ID:zDom/SgX
>>185
三菱自工の施設を調べて見て
防衛歳出が流れていますので上がれば潤うですよこの会社
車が売れよーが売れまいが気にしない企業体質少なからずあるよ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:50:59.37 ID:XibLCgt4
このマッチポンプが!

現代車イコール劣化三菱車だろ…易々と市場荒らしに技術提供しやがって!!!
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:52:00.20 ID:gOrjbDYR
三菱は安さと信頼性をギリギリまで追求するイメージだからな。
安さを強調する他国の会社が気になるだけだろ。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:53:31.98 ID:eOzs66BR
三菱好きなんだけど、現代に技術あげありしてるんだよなあ
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:54:25.59 ID:i8fpyjl6
広告税と不当に安い電波使用料の適正化で消費税を上げる必要は無い

マスコミ 平均年収 備考
朝日放送 1,556.7万円 朝日新聞の正体
TBS 1,549.9万円 TBSの不祥事年表
フジ・メディア・ホールディングス 1,534.3万円
日本テレビ放送網 1,405.0万円
電通 1,356.8万円 電通の正体
テレビ朝日 1,322.0万円 テレビ朝日の不祥事年表・報道ステーションの正体
博報堂DYホールディングス 1,285.4万円
ニッポン放送 1,279.5万円
中部日本放送 1,279.1万円
テレビ東京 1,225.8万円



215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:54:57.74 ID:vJXCyBlv
いいですか 日本の企業関係者 ある程度中小規模まで マークされいます
ここは 日本ですが 安心してはいけません 
自覚しましょう ホントです 危機意識をもって 今すぐ調査すべきです
わらえるぐらい いろんなとこで真似されてますから たとえば 商工会
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:55:00.69 ID:pT5PMHxB
売国野田と財務省、イオン岡田 はやく消えろ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:56:09.03 ID:i++V5wEt
速い、安い。戦略車。
ファイアット、ルノー、ワーゲン、ミニ。

海外で生き残ったのはここだけ。
シビックでセンシオを追っかけまわし、
峠でGT-Rを後ろからつつきまわして
こそのシビック。もう跡形もない。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:56:14.13 ID:tFOxM1Wu
リコール隠しがなに言ってる
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:56:46.37 ID:q7mdGa8k
文化も完敗家電も完敗
今度は車かよ
悔しいけどもう日本が韓国に勝ってる分野一つもないじゃん(´・ω・`)
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:58:29.20 ID:eWqy0sBH
日本の時代は終わったな。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:58:29.96 ID:DAbZpDVT
>>219
あっそ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 10:59:22.95 ID:XkjzSVge
韓国は三菱の技術なしでは何もつくれない
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:00:05.04 ID:bYwPSDv8
>>219
日本人が100年の努力を10年で跳躍するのが大韓民国のポテンシャルの凄さ
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:00:37.08 ID:4gORCbBX
うん・・・っていうか三菱が既にここ数年業績悪かったからな
尚更価格競争に関しては思うところあるんだろ
けれど品質落として売れるかっていったらそうじゃねえぞ
だったら韓国車は日本でもっと売れてたはずだろ?
ヒュンダイなんて失敗して撤退したじゃねえか
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:00:41.88 ID:DiWPAXHK
>>219
よかったな、胸を張って帰国しな。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:00:48.69 ID:eHV67Fie
>>3
けど
ふそうはいる とダイムラー
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:01:36.75 ID:f3kHdpfD
>>1
またまた韓国大勝利wwwwww
ネトウヨ大敗北涙目ざまああああああああwwwwwww

日本はもう何をやっても韓国には敵わないwwwwwwwwwwwww
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:03:34.49 ID:q7mdGa8k
真面目な話
韓国人の方がDHAが優秀なんじゃない
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:04:16.04 ID:GeJTVNd1
>>228
劣った民族の対日コンプは異常
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:04:32.51 ID:frC8MeNT
>>223
っ「永遠の10年」
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:05:01.38 ID:DiWPAXHK
>>228
そんなにイワシが好きなのか。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:05:29.11 ID:XkjzSVge
>>228
DHAってw
韓国人は魚か?
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:05:45.20 ID:JbPp2VyI
また日本負けたのかw

製造業全滅だな
韓国みたいなかっこいい勢いのある国が羨ましい
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:05:56.01 ID:eUNyGxv1
>>202
>>204
>少し前まで三菱車じないと三菱工場内の駐車場に停めれなかったけど、今は無いみたい
そうなんだ。
俺が知ってる頃は通勤に使えなかったんだよね。
で、欲しい車が無いって社員は嘆いてた。
しかも、重工社員価格ってのがあったけど、不人気車だから結局一般人が交渉する値引きと
変わらないって話だったり、どうせ他メーカーに乗り換えられないって安心感からか、必死さも
無いとか、色々言ってたなあ。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:06:18.30 ID:zBnz0Gtf
>>232
魚だよw

エラあるし。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:06:41.35 ID:zHF0QwTM
>>228
DHA
ここ笑うところですか?(大爆笑)www
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:07:09.51 ID:q7mdGa8k
なんだイワシって
馬鹿なネトウヨ死んでいいよ
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:08:14.34 ID:DiWPAXHK
>>237
おまい本気で間違えたのか?
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:08:21.05 ID:vJXCyBlv
寄生虫は帰れよ あたたかーい 本国へ おくたっろか www
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:08:29.66 ID:JbPp2VyI
ネトウヨきもすぎwww
外にでろよ
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:09:06.27 ID:f3kHdpfD
そもそも日本の汚い妨害工作さえ無ければ、優秀な韓国が日本に後れを取るなんて本来あり得ない。

韓国の近代化が阻害され遅れたのも元はといえば日帝の植民地支配が原因だしな。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:09:06.81 ID:XkjzSVge
在日の遺伝子はDHA
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:09:31.34 ID:63cE/KBf
いっない何をどうDHAと間違えたの?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:10:10.34 ID:i++V5wEt
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:10:43.88 ID:zDom/SgX
サントリーとかアサヒのDHAが大量に輸出しているか?
知らんかった
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:10:52.23 ID:vJXCyBlv
ほれほれ 本性あらわしてきょったわ 
みんな みたってな こんなんが 日本におるねん きーつけな ww
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:11:01.85 ID:zHF0QwTM
チョンの遺伝子はDHA
プッw
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:11:04.62 ID:j/08SCim
まあ、三菱自動車は自業自得かと
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:11:50.71 ID:DiWPAXHK
>>241
つまんねーからDHAくらいのエタをふってみせろ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:12:17.93 ID:eUNyGxv1
>>241
李朝末期状態から近代化なんて到底無理よ。
インフラを整え、教育制度を整え学校を作った日本のおかげ。
北朝鮮の状態こそが本来の朝鮮。
いい見本があるんだから、少しは頭を使いなよ。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:12:42.00 ID:C1QqsNj3
これから更にグローバル経済化が進んでいくからな。
作業員の給料をこれ以上さげることができない企業は、
生産拠点を海外に移して人件費のコストを下げつつ、
知的財産とサービスで勝負するつもりだろう。
しかし知的財産に対する認識が低い日本人。さらに堕ちていきそう。
252名無しさん@恐縮です:2012/01/16(月) 11:12:47.26 ID:CC2+xMT7
三菱のRVR、日本人向けに低コストの無気力全塗装。
同車で海外販売のASXはバンパーをマスキング塗装しブラック未塗装部がありカッコイイ。
三菱はいつまでたっても評判が回復しない日本をマーケットだと思っていない。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:13:24.20 ID:0piY0kI0

ミヽ  ミヘ
`ミシ\ ミ |
  ミニ ヾソ / DHL
  ミ三 iノ  _
≧三  `ー-′・)≠=-
  // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /ハ
 ソツ      /∧∧
       (<´∀>
       | U U
       ヽ__ノ
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:16:42.77 ID:frC8MeNT
>>237
朝鮮人はDHAが豊富なんだなwww
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:16:44.13 ID:At2k8QKv
三菱が韓国に技術供与したのが悪い。

これ、三菱車が嫌いな理由のひとつ。
256名無し:2012/01/16(月) 11:17:56.40 ID:4eVnVSbB
三菱はこの際ヒュンダイに身売りでもして救ってもらえ
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/01/16(月) 11:18:35.16 ID:dY/Xz4Zd
韓国車の品質が向上するのは当たり前、殆どが日本製部品だもんな、大半が九州から送られている、
韓国製はエンジンだけだろ、エンジンは3世代は前しか韓国は作れない、
だから燃費に嘘をついて、低燃費時代に全く省エネの欠片も無い車を売っている、
側だけ似せてきたが、エンジンの研究を怠ってきた事が今後大きく響いてくる、
模倣するだけでは、低燃費エンジンは作れない、エンジン材料の生産すら韓国では作れない。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:19:14.95 ID:q72RIENv
だから基幹部品や技術を出すなとあれほど・・・・
飯の種を他人に曝した馬鹿はどうなるか、という典型例だな。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:20:02.36 ID:9iZcfS74
本来は日本が一番の市場なんだから(アメリカは現地生産)、国内の雇用を増やして国内で消費しないと行けないのに。
何で海外に安く売る事しか考えないの?
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:20:37.15 ID:+Ule3hcx
ノータリンエンジン搭載のDHA朝鮮人がこのスレにいると聞いて
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:20:46.37 ID:yiSEFLAc
228 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/01/16(月) 11:03:34.49 ID:q7mdGa8k [2/3]
真面目な話
韓国人の方がDHAが優秀なんじゃない


DHA!DHA!DHA!DHA!DHA!DHA!
晒さずにおれんほどの馬鹿w
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:20:54.66 ID:jcLL0wvQ
>>13
韓国車は立派になったので、整備や保障は自社でやってねっていう意味じゃね?
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:22:50.18 ID:vPbImM9Q
>>237
こいつw

こいつ偉そうなこといってDHAってww

韓国人存在が 乙!
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:23:23.03 ID:WFSDP6MZ
日本が長い時間をかけて高品質の製品を作る

なぜか韓国企業と提携

技術の吸収が完了すると、韓国企業との提携が解消される

低コストそこそこ品質の韓国製品が売れる

日本企業がコスト低減で苦しむ


日本企業は、何度この馬鹿な流れを繰り返せば気が済むのだろうか?
あるいは、馬鹿なんだろうか?
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:23:51.82 ID:f3kHdpfD
>>250
>李朝末期状態から近代化なんて到底無理よ

それはネトウヨの妄想ww
日本に植民地化される前の李朝末期の半島では、既に大規模な送電網が整備され
街中に鉄道が走ってたんだぜw 
日本に侵略される前から半島では近代化が始まってたんだよw
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:24:05.46 ID:9iZcfS74
>>237
え?優秀なDHAを摂取してんでしょ?w
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:24:44.89 ID:vPbImM9Q
韓国人ワロス!
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:24:59.61 ID:Q5v52s4L
>>265
寝言は寝てから言えw
ところで、>228についてどう思う?w
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:26:18.25 ID:vPbImM9Q
韓国人ワロス!

存在がワロス!!

糞みたいな嘘まみれのゴキブリ韓国人 乙!
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:28:08.82 ID:zHF0QwTM
>>269
イヤイヤ、ゴキブリの遺伝子はDHAじゃ無いですからw
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:29:04.06 ID:nA6eGjby
>>265

釣りだったらいいんだけど
マジでこういう捏造歴史を信じこまされているとしたら
軽くソーシャルホラーだよなあ

272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:29:19.62 ID:9iZcfS74
>>265
送電線は知らないが鉄道はそうだな。
所で日帝に鉄道敷設権変われて鉄道を敷いてもらったってそんなに誇らしいニカ?
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:29:23.90 ID:qxH/LpDc
>>264
欧米との貿易摩擦回避のためにしてたんだけど、使った国が悪かったよね。
戦前からの教訓が何も活かされていない。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:30:45.53 ID:qxH/LpDc
>>271
日本のマスコミも似たようなことしてるし。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:31:50.07 ID:f3kHdpfD
>>268
まあ、>>228はただのタイプミスだろう。
NキーとHキーは場所が近いからな。

  G Ⓗ J K
   B Ⓝ M
     ↑
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:31:50.20 ID:9iZcfS74
>>270
ドコサヘキサンエン酸が遺伝子なんて生命、地上にはいないですからw
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:32:09.61 ID:0piY0kI0
>>265李朝と送電網って頭の中でリンクしないのだけどw
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:32:11.18 ID:DhCyxz5q
ナットの噛み合わせが心配な三菱
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:33:09.25 ID:Q5v52s4L
>>275
同胞のフォローも大変だなw
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:35:47.05 ID:nA6eGjby
>>274

日本のマスコミも確かに捏造が酷いけれど
自国ageのための捏造をする君らとは違って
なぜか自国sageのための捏造をするんだよね


どうせ、日本マスコミの捏造も君らの仕業なんだろうけどね
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:40:43.21 ID:vPbImM9Q
>>275
韓国人ワロス!!

それも捏造したらええやん

韓国人は遺伝子がDHAだから日本人より優秀!

ネトウヨ涙目wwwwって言えばいいのに
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:42:42.29 ID:Mx8VsMTm
そりゃ三菱は自信あるだろ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:43:52.94 ID:+0QTUUp3
あんなにTOYOTA三菱ススギがリコール出したんだから、品質ホルホルしてるのはネトウヨぐらいじゃね
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:45:41.25 ID:Q5v52s4L
>>283
ホロン部交代の時間かい?
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:47:18.86 ID:yiSEFLAc
>>275
いやいやマジだろID:q7mdGa8kは
恥かしくって出て来られなくなってんじゃんw
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:48:16.32 ID:DQSAArKc
DHAっていうと、〜〜で1位とかNo1とか連呼してるアレかな?
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:54:25.49 ID:vwLdCljU
アメリカの下級階層とヨーロッパうあアジアのこう深刻にしか売れない現代車
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:55:04.71 ID:nA6eGjby
>>286
それはDHC

ちなみに「大学翻訳センター」の略らしい
副業が本業を食って今に至る
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 11:59:44.26 ID:qxH/LpDc
>>280
朝鮮人認定するのは勝手だが、日本のマスコミがひどいのはどうにかしたほうがいいと思うが?
最近どうしようもないほどひどくなってる。しかもそれを信じる人も多いわけだ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:05:43.27 ID:IQ6iAY9o
三菱が余計な技術供与なんかするからだ。タダで技術渡して、アホかと。
三菱がチョンに色気だしたから日本全体が迷惑している
三菱は日本国民に対して、謝罪と賠(ry
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:06:43.21 ID:nA6eGjby
>>289
それには同意するが、今は論点逸らしにしかならんから自重してくれ
今問題にしてるのは、韓国の捏造癖のほうだ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:07:46.57 ID:DQSAArKc
>>288
あ、ありがと。実はほんとにDHAと勘違いしてたw
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:14:24.20 ID:sM8+nFLr
アフターの????韓国車は日本では売れないよ。
アメリカ人の馬鹿が日本車と間違えて買うかな?
だいたい車に次ぐ輸出製品であるはずのソーラー発電装置を自ら壊した通産省のお偉いさん方、車も後5年すればサムソン状態ですよ・
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:16:51.51 ID:HqR/s//o
>>283
まぁ肩の力抜いて、
落ち着いてトンスルでも一杯飲んでから
泡吹きながら市んでろやw
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:23:57.16 ID:rAO5DUzb
増長させるより危機感煽った方が人間、成長するから
「どのツラ下げて」ってのを抜きにすればこれはこれでアリかもね
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:25:36.54 ID:WMq/HfsF
リコール隠しで叩かれた逆恨みで敵国を支援したような状態だろ
最悪だわ
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:25:42.08 ID:aUlrdJ3+
>>1
三菱自動車って韓国の現代自動車に技術供与してたよね。
あれは酷い売国だったわ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:29:46.60 ID:EaMs2PTm
>>1
ヒュンダイに技術供与してる三菱自の馬鹿企業が、偉そうに何を言うwwwww
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:32:40.79 ID:+pSDdR1n
他社は現地工場現地生産してんのに、未だに輸出に頼ってるの?
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:32:55.15 ID:Beyuaxub
後悔するなら余裕かまして技術提供するなよ
非常に馬鹿馬鹿しい話

敵に塩を送りすぎ
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:34:46.79 ID:TuxMBGov
特亜へのエンジン供給メーカーやってろよ三菱はw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:35:16.44 ID:JuX8ZhZL
三菱はどっかに吸収されて無くなれ
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:37:00.58 ID:BM+mxWL5
要するに、またヒュンダイに技術あげちゃったんだろ。
ふそうはいるけど、自動車はいらねぇなあ。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:37:05.66 ID:nSJFMS4Z
ΛやΣFTOが復活したら買うわ。
ちゃんとFRでね。
ΛCMは草刈正雄で宜しく。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:39:23.42 ID:pz90krBA
実際品質は良いけどな日本車
知り合いのドイツ人もアメリカ人もべた褒めしてる

要は世界全体ではそんなに品質の良いものが必要とされてない
必要とされてる先進国では当たり前のように日本車が走ってる
途上国では明らかにオーバースペック、車は「動けばそれで良いモノ」でしかない
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 12:59:02.34 ID:rHvoHJJp
技術供与の反省なんて聞きたくない
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 13:00:23.63 ID:ydlPx6a1
社長の1人芝居か
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 13:05:28.60 ID:L1nFIUVK
今のパジェロはひ弱すぎる
2代目パジェロはフレーム頑丈で、
三回カマ掘られてもスキーの帰りに凍結路で滑ってガードレールとぶつかっても平気だった
ああいうのをまた作ってくれ
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 13:05:58.06 ID:tTNwkqG0
三菱は結構いい作りしてるけどな
車の事を少しでも解ってるヤツなら気づいてる事
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 13:06:41.57 ID:B0N1R5e4
エジプトはヒュンダイが強かったな。カイロやポートサイードでタクシーに正式採用されてるのが大きい。
三菱はランサーが、トヨタはハイエースがそこそこある。
ヤヴァイのはホンダ。全く見かけない。影も形もない。

途上国で高い車が売れないのは道路事情もあるだろうな。
都市部の渋滞なんかカオスで接触無しに運転するのは不可能。
金持ちでも高級車に乗らない。レクサスなんて見たことがない。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 13:17:08.34 ID:4gWmdEnz
円高とか洪水とか言い訳ばっかり。
価格競争なんてずっと前から言われてるだろ。
社長にもなってそんなことしか言えないのか?バカか?
312ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2012/01/16(月) 13:18:00.02 ID:CbJutRYo BE:1714911168-2BP(3456)
>>26
そういうつてがあるから日本政府に頼まれると仕方なく技術を渡している
冷戦下でしかたがなかったにしてもにゃ
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 13:36:24.56 ID:nSJFMS4Z
>>310
ホンダは国内でも車齢が若い車しか走ってないからでしょ。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 13:36:28.44 ID:DOmkyWgk
もうとっくの昔に三菱は終わってた。
しかも自業自得な出来事で。

韓国にエンジン供給とか生き残りに必死だったけど、残されたEVも先行き見えないもんな。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 14:19:44.57 ID:0Qf1n4au
はいはい若者の車離れのせいだね
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 15:11:50.99 ID:4sR8P9Rp
何を言ってるんだ?
お前がヒュンダイに技術供与したんじゃなかったのか?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 15:23:34.43 ID:RReUsqUL
>>316
韓国車のクオリティが上がったのは三菱の技術供与じゃなくて
ゴーンが系列切りした結果、生き残るために韓国に部品を納入する
日本の業者が出たからでしょ。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 15:55:14.60 ID:nSJFMS4Z
>>317
結局、日産の組合が諸悪の根源だったのね。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 16:44:44.10 ID:1hUBr1/w
酷い株価w
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 17:15:51.24 ID:TcKO9sVX
ヒュンダイは未だにGDIエンジンを使ってる
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 17:27:54.63 ID:M9oaRly0
皆が散々言ってるとおり、
韓国人に技術供与したのは三菱だろう。

しかも

逆に現代製エンジンを載せた車(アウトラ○ダー)を売ってるのも三菱
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 17:29:18.33 ID:fiX46haz
三菱の車の品質なんて、チョン国車とそう変わらんてw 日本車か?と思うぐらい信じられない
故障があったおw 実体験として。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 17:42:02.92 ID:sL+o3ebX
ヒュンダイというか韓国もダンピングするのにそろそろ疲れた頃だろ
次破綻したらダンピングもできなくなるから
それまでの命だよ
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 17:49:03.52 ID:5vG8Zc6z
信頼のある三菱のモーター使った画期的なハイブリッド車でも発売しろよ
グループ企業はロケットまで手がけてるんだからさ
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 17:50:22.24 ID:nA6eGjby
>>318
原因が一つなら苦労はしない
複合条件、犯人は複数だ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 17:53:11.33 ID:GCsm5arZ
ずっと先行してアイミーブを開発してたのに後発の日産リーフに話題さらわれてるよな。広報センスの差か?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 17:55:27.53 ID:a1AGdLQo
低所得者が労働人口の1/3を越えて
クルマや家のローンも支払える携帯電話、ゲームの登場ww

薄利多売、製品の価格競争で低所得者を増やしたデススパイラルだよwww
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 17:59:11.72 ID:XN9N2+VK
売国奴の提供する車など誰も買わん
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:02:24.23 ID:fpIkHm8W
実際は敵でもなんでもなくそういうわけだからお前らの給料下げるよーってだけだろ
330R134今日も渋滞:2012/01/16(月) 18:03:30.89 ID:iRZda2m+
>>4
最後に残ってたのは「希望(エスポワール)だろ?
(既出だったらスマソ)
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:17:58.43 ID:a1AGdLQo
三菱はチョンスパイを内部から追放すべきだな
サーバーハック、破壊工作など状況からあきらかだよww

あとヒュンダイの工作で米国でセクハラ問題でシェア落として
潰れかけてるだろw

「ちょんと組むものは滅びる」しゃんとせい!
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:20:12.90 ID:a1AGdLQo
三菱、日立、東芝、ソニー
チョンと組んで良くなったところは1つも無いぞwww

おかげで株はボロボロだぜwww
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:20:28.59 ID:MlZ9V1JA
>三菱自
お前が言うな
ボケが
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:27:07.36 ID:V/Xf5s+D
ヒュンダイに技術供与して育ててやったのはどこの会社だっけね
他はともかく、三菱が困るのは自業自得

これで懲りればいいのだが
韓国中国に何から何まで教えてやっている日本企業は
相変わらず引きも切らずだ
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:27:32.90 ID:nlZeef0f

ヒュンダイモーターの実態

1967(昭和42)年設立。設立当初から日本の三菱自動車と提携しており、全面的な協力を得ている。
例えば三菱の "デボネア" は韓国で製造した逆輸入車である。
このような経験を積み、現在では自社デザインから、エンジンの自社設計までもが可能となった。
1996(平成8)年には累計1000万台、輸出台数400万台を達成している。
しかし、自動車メーカーなのにエンジンは未だに自社で作れない。
しかし、自動車メーカーなのにエンジンは未だに自社で作れない。
しかし、自動車メーカーなのにエンジンは未だに自社で作れない。
しかし、自動車メーカーなのにエンジンは未だに自社で作れない。
しかし、自動車メーカーなのにエンジンは未だに自社で作れない。

http://www.wdic.org/w/GEO/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

336在日不要 ◆MngsJZhkzI :2012/01/16(月) 18:28:10.73 ID:hkT6yAe0
三菱www
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:32:28.46 ID:NA+PKU0J
現代はパクる相手を間違えたなw
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:34:38.54 ID:cimo6wn0
三菱自工って金曜会で末席って聞いたんだが本当?
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:38:32.60 ID:Io+HHUzQ
早い話、いくら燃費がよくて故障が少なくても、高ければ安い車には敵いませんよって話か
でも、そんなことやったら液晶の二の舞でしょうに
ヒュンダイって、1台当たりの売上額が中古車並みでしょ
売上台数はホンダや日産を上回っても、売上高では3倍近く両社の方が上というw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:39:35.82 ID:QWXRNK/g
もうこの手の日本オワタトークは聞きあきた
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:40:02.70 ID:EhThukbD
>>338
>三菱自工って末席って本当?

元は重工の子会社だろ。
木曜会じゃなかった?
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:47:36.85 ID:a1AGdLQo
正確には中韓技術供与で日本オワタだろw

by外資系ハゲタカwww
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:51:13.79 ID:Fryy1FMr
自動車は諦めて、新・零戦を作ってくれ。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:53:45.31 ID:a1AGdLQo
その前に社内のスパイを始末しなきゃな三菱w
広報もチョン電通がらみww

電気自動車の試験でオーストラリアまでヒュンダイのスパイがついてくるんだからwww
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 18:55:51.37 ID:CI4dz3iA
三菱自はいらない子
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 19:00:00.80 ID:cimo6wn0
>>341
元々は重工の一部門だったんだよ。
あと三菱は金曜会、三井は月曜会な。木曜会はよく知らん。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 19:13:08.83 ID:+T5WFmE9
韓国車が売れ出したのってここ数年のことでしょ?
今後のリピート率のことも考えなきゃいけないんじゃないのかなー?
リピーターがいなきゃ、いずれは販売台数も先細りすると思うんだけど…
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 20:14:01.24 ID:bexb0gJs
三菱自動車を買収したと思ったらいつのまにか三菱グループになっていた・・
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 20:26:03.05 ID:ACdrJDze
お前ところがチョンに自動車の作り方教えたんだろ

アホか
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:03:42.81 ID:bWVTeqD9
韓国車のレベルが上がったのは日本人技術者の指導と、日本製とドイツ製の部品を大量に
採用するようになったから
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:19:34.47 ID:Yu8/zuCZ
軒先貸して母屋取られてれば世話ねぇよ。
お前らの世代が馬鹿すぎた結果だろ。

責任取れよ
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:36:40.02 ID:vtL6s4lx
無駄に技術流出させて、日本の自動車メーカーの苦境を招いた原因の半分は三菱のミス・責任なのに、このおっさんは何を言っているんだ?
世間から戦犯扱いされてる状況が見えてないのかねw
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:38:59.79 ID:TVBxc5cV
>>326
一目でそれと判る専用ボディのほうが話題にし易いだろ?派生モデルより
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:40:58.13 ID:1yHN5mRE
お前ら三菱自工が現代自工と提携して技術垂れ流しまくったんだろが
何言ってるんだこいつら。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:41:05.89 ID:0UrxltU9
>>1
>今までは韓国車と比べ品質や性能が優れているといってきたが、もうそれでは乗り切れない。
>いかにコストを下げるかだ

下っ端競争じゃん。これじゃむこうには勝てるわけ無い。
ドイツ勢のように、プレミアム性を高値で売って利益を得るということには出来ないのかね・・・

日本車のライバルはドイツではなくいつの間にか韓国かよw
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:42:13.76 ID:1yHN5mRE
【日韓】不運な「日本型グレンジャー」(三菱デボネア)の交錯した運命[02/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297448677/
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5334958/

その当時、多くの車がそうであったように日本車をベースとしていましたよ。現代自動車は協力関係
にあった三菱との共同開発を協議しました。

1988年ソウルオリンピックを控えラグジュアリーカーに対する必要性を感じた現代自動車とテボネア
をアップグレードしなければならない日本三菱モータースの利害関係がよく合致したんですね。三菱
がエンジンをはじめとする駆動系などを担当し、現代自動車がデザインを担当し、ついに1986年にテ
ボネア2世代、その結果 有名な‘角グレンジャー’が姿を現します。

韓国でグレンジャーは4気筒2.0Lエンジンを基本に発売され、日本のテボネアは三菱が初めて作った
V6エンジンを搭載しました。

テボネアは以後1992年に3世代に変化します。これまた現代自動車との協業によるもので‘ニューグ
レンジャー’がまさにこのモデルです。256馬力の3.5L V6エンジンを積んだテボネア3世代はABSシス
テムと4ホイール ステアリングなど三菱の多くの新技術が結実したモデルでした。

テボネアをあきらめた三菱ですが、高級車ラインナップを捨てることはできず、再び現代自動車との協
力でプラウディアを作ることになります。すなわち現代自動車のエクースでしょう。

三菱は以後、大型高級セダンを出していません。パジェロのようなSUVとランサーなど中小型セダンが
主力です。そして韓国では現代が独自開発したグレンジャー5Gが華麗な姿を現しましたね。

(抜粋)
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:46:05.46 ID:0UrxltU9
>>347
>今後のリピート率のことも考えなきゃいけないんじゃないのかなー?

20〜25年ほど前、北米で韓国車が爆発的に売れた時期があったがまさにそれだった。
売れたは良いものの、低品質に呆れて誰も乗り継がなかった。
そういうことがあったのは確か。

しかし、今はそんな低品質メーカーは無くなった。韓国車が進歩したというより、
自動車そのものや、生産技術が進歩したから。だとすると、やばい・・・
「車なんかなんでもいいや」という層には受け入れられてしまう。

日本車は、そんな層よりもっと上を狙うべきだったんだよ。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:46:05.99 ID:yuNrVgtX
三菱自動車など存在理由は無いだろ。赤字膨らまして皆に迷惑かけるより
店じまいしろよ。
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:49:20.35 ID:vtL6s4lx
数年後には、ヒュンダイに売り飛ばされるんじゃないのかねw
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 21:50:05.96 ID:FTtGHjje
日本車のイメージを壊しまくった三菱が言っちゃったよw
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 22:42:17.38 ID:hbe4z/t6
三菱も間違いなく法則発動してるからな
三菱に出入りしてるバイトとかチラホラ怪しいの居るし
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 22:57:38.35 ID:MK1996d9
貧乏くさくて、ちんちくりんな日本人に高級のイメージはないな。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 22:59:00.11 ID:rVsEsJNb
技術提携なんかしてるから価格競争で負けるんだよ、馬鹿
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:01:16.67 ID:qF6v9QMn
>362
おや9cmクン、何か言った?
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:05:54.20 ID:MK1996d9
>>364
もっと頭つかったレスしたら。
図星なのはわかるがw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:17:34.10 ID:kF+s2qaC
三菱なんて技術力が低い。
国産車のヒエラルキー。

トヨタ>>本田>>日産・マツダ・スバル>>>>>>>>>三菱
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:20:02.66 ID:bM1zcWrH
三菱の自業自得じゃん
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:21:39.48 ID:OktNx0Dr
>>365
ダサダサの書き込みなくせに
他人を中傷するコイツは
性格最悪な奴だな


世界に無視される
半島人丸出し
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:23:04.93 ID:JE0VUhnZ
ヒュンダイに手ほどきした三菱自動車がどの口でそういうこというかね?
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:23:39.63 ID:JE0VUhnZ
>>366
かなり国産を名乗りづらくなってきてるけどな、日産は。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:27:29.38 ID:MK1996d9
>>368
もう少し建設的な思考ができないもんかね。
三菱のおっさんと同じw
372お狐様の祟り ◆Maple0M25I :2012/01/16(月) 23:29:33.12 ID:lRYHtiMu
貧しくとも、身丈が貧相でも、人に正直であれ。
イメージとは他人が付ける『評価』であり、自分から言い出す物では無い事を知れ。

まあ…見栄を張ろうとしても中身が伴わずに始終痴態を振りまいてる人もいたりしますが。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:32:31.52 ID:ygEHTB4p
三菱の車なんてもともとヒュンダイ並だろ?
いまさら偉そうに言われてもな、お前んとこだけの話だろ。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:37:35.94 ID:k1UuNS0V
ヒュンダイにエンジン売っている三菱の韓国車ステマ。
沖縄でレンタカーが韓国車だったが、性能最悪。
乗りたくない車。
三菱は営業車で乗っていたが、事故一歩手前に陥った。
三菱だけは絶対に乗らない。
この二社ならインドのタタの方が数段マシ。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:38:51.08 ID:dAUJiNHo
>>371
>貧乏くさくて、ちんちくりんな日本人に高級のイメージはないな。
>もっと頭つかったレスしたら。 図星なのはわかるがw

これが建設的な思考、頭を使ったレスか。お前本物の馬鹿だな。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:40:39.10 ID:MK1996d9
三菱はエンジンつくっていればいいんじゃね。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:43:24.28 ID:MK1996d9
>>375
ホントのことじゃん。鏡見ろよw
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:45:29.48 ID:dAUJiNHo
>>377
お前が鏡見た方がいいんじゃね。
見た目が悪い、頭悪いじゃどうしようもないな。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:48:15.76 ID:MK1996d9
>>378
鏡見てますが。俺もお前も世界から見たらキモブサじゃないか。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:50:44.08 ID:1OMzQ0J6
GDIパクッタ企業がぱくられた、ただそれだけ
381お狐様の祟り ◆Maple0M25I :2012/01/16(月) 23:53:39.27 ID:lRYHtiMu
>>379
いや…自分をキモブサと言うなんて…それ、建設的じゃなくて廃退的思考だと思うんだ。
自分の発言みて前向きになれよ。
>>371の発言を見直して、自分も見直して胸を張れよ…。
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/16(月) 23:57:30.18 ID:MK1996d9
>>381
自分を鏡で見れない人とはこういう人だ↓
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/08f8bb51.jpg

胸などはるのとは別の話だ。くだらんホルホルはいらん。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 00:02:35.23 ID:LlL3XING
オレが行ってる工場なんかいまだに「品質が一番大事だ」とか毎日朝礼で言ってるぞW
万年赤字のくせによ
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 00:04:24.94 ID:e2wzB5vJ
何処製でも別にかまわんけど
韓国製ってのはイメージ悪すぎるよ
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 00:20:26.19 ID:2VJnTL5a
パジェロの欠陥隠しで人を殺した会社の社長が言う台詞ではない
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 00:24:01.99 ID:ee3X0BtJ
>>370
ルノーの良いところはかなり入ってきてる。シートとか。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 00:28:00.04 ID:nDI04qrD
>>386
ルノーの国際的な政治力は決定的だな。
ルノー日産負け組連合は分解すると思ってたが、なかなかやるじゃないか。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 00:44:10.40 ID:1ASYN9pz
お前が言うなスレはここですね!
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 01:05:50.89 ID:Z+bUO1Nh
三菱みたいなゴミ、中国車にも負けてるわw
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 01:14:43.44 ID:vHwhtZTA
巣鴨の三菱の社宅を見ると、
三菱車しか置いてないんだよね…

三菱の関係者って三菱車しか乗った事ないんでは…

友人のトヨタ系の社員がゴルフやカマロ乗ってるし、
義兄は日産系の社員だが、ホンダに乗ってるけど
三菱には比較する自由が無いのでは無いかと思ってしまうよ。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 01:20:04.43 ID:6vbANK+x
三菱自よお前が言うな
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 02:24:31.26 ID:xbKQMdoA
嘘をつけ。


まぁ、世界の性能の差のわからないアホウにはちょうどいいのさ。

そしてエンジン打ってるヲマエが謡ってんじゃねーよ。

はっきりいえば、側部品の国産化率と、コア国産だと意味違うのが現状だ。
エンジンしか作らないドイツにまだみんなかてないだろ。
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 04:54:24.67 ID:2wAp/Nyk
三菱としちゃー
そんな事は更々思ってないだろうが
エンジン買ってもらえなくなるからな

つか
比較したのが三菱のクルマだったら十分ありうる
しっかりしろよ三菱
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 06:41:05.13 ID:W/MOyF6O
その昔三菱自動車の社長の娘かなんかがポニーに乗ってるとかテレビでやってたな懐かしい
三菱ざまあああああああああああwwwwwwwwww
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 08:09:29.92 ID:0OA26hmJ
三菱自動車のお客様センターは、このスレ見るべき。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 08:25:49.95 ID:nDI04qrD
ぶっちゃけいうと、現代は三菱のエンジンのおさがりを使っている。
自分でエンジンの設計はできない、ってところだな。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 09:36:20.88 ID:/Gvb6Txw
>>374
ランエボに乗ってるが故障知らずで快適。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 14:25:07.56 ID:bdLxpH/Y
>>355
>>357
努力はしたものの、ついに高付加価値化路線は歩めなかった
家電や情報機器でも同じ

東南アジアなどの安い労働力と、価格の叩き合いしかできなくなったのが今の日本
不景気から立ち直れない理由の「ひとつ」でもある

これから人件費=月給は容赦なく下がる
価格デフレとバランスを取って、なるべく生活レベルが下がらないよう軟着陸を狙うしかない
相対的に返済金が肥大化するダブルパンチをどうするかだ
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/17(火) 14:52:58.42 ID:fROouC75
>>397
何世代目のランエボ乗ってるの?
ランエボって昔デフが原因で事故が起こるって問題になってなかったか?
インプレッサだっけ?
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
車は良くなったかも知れないけど乗る必要がなくなった
液晶テレビは安くなったけど見るテレビ番組がなくなった