【日台】台湾メディア、台湾留学生殺人事件の警視庁会見締め出され憤慨、記者クラブ会員でないのが理由[01/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞台湾メディア、台湾留学生殺人事件の警視庁会見締め出され憤慨

 台湾メディア・中国時報は9日、日本の警視庁が台湾人留学生殺害事件の記者会見への台湾メディア
出席を拒否したことに対して「荒唐無稽だ」と不満を示す記事を掲載した。

 警視庁は8日東京で記者会見を開き、台湾人女性留学生殺人事件にかんして台湾人男性の指名手配
を発表した。台湾メディアも会見用に足を運んだが「記者クラブ会員」ではないことを理由に追い出されて
しまった、と記事は伝えた。

 記事は、日本の各省庁がそれぞれ大手国内メディアで構成される「記者クラブ」を持っていて、会員で
ないスポーツ紙や週刊誌はもちろん、外国メディアでさえ各省庁の記者会見に出席できないことを紹介。
台湾メディアの記者は「国会記者証」や「外務省記者証」を持っていて国会や首相官邸に出入りできるに
も関わらず、警視庁の記者会見に参加できないとした。

 そして、批判すべきは「日本の大手メディアが排他的な『記者クラブ』で情報を独占しようとする体制」
「警視庁が(台湾人関連の殺人事件という)特殊な状況下で緊急措置を取らず、台湾メディアによる報道
の自由を無視したこと」であると断じた。

 記事はさらに、台北駐日経済文化代表処の陳調和代表は台湾メディアに「記者クラブ」の存在について
説明したこと、同処が警視庁に連絡してようやく警視庁側が説明係を1名派遣してきたことを明かした。
(編集担当:柳川俊之)


ソース:サーチナ 2012/01/09(月) 14:35
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0109&f=national_0109_083.shtml

関連スレ
【国内】知人の台湾人留学生を公開手配 台湾女子留学生殺害事件[01/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326009724/
【台湾】 「日本社会の安全神話は崩壊した」〜台湾2女性殺害、現地メディア大きく報道★2[01/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325949111/
【国内】 台湾女子留学生殺害事件、行方不明の台湾男性探し関西方面に捜査員派遣[01/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325921234/
【国内】 台湾女子留学生殺害事件、詳細判明〜連絡取れない男子留学生の行方捜索[01/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325863311/
【東京】台東区のマンションで女性2人刺され死亡 台湾国籍の留学生か[01/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325738302/
2地獄博士:2012/01/09(月) 17:15:25.97 ID:k2/R/YbH
容疑者まだ捕まってないよね?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:16:30.42 ID:b3bRyYBu
報道見てると台湾マスコミは日本のそれより酷いから
少し閉めだされて頭冷やしたほうがいい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:16:59.62 ID:2qf5EYAd
記者クラブも特例として認めてやればええのに

法でもない単なるローカルルールで締め出されりゃ怒るわ普通に。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:17:08.20 ID:jNexwzyk
後手後手してる。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:17:59.59 ID:9kBLmz4v
流石軽視庁やでぇw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:18:38.23 ID:ZJ9zmzo9
日本の記者クラブは発表を鵜呑みするだけで突っ込むことも無いから
部外者に鋭く質問されたりすると都合が悪い
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:18:55.91 ID:jXoSXjTl
台湾では外国メディアは取材自由なのか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:19:27.92 ID:RSu7uIPK
当事者の国のマスコミなんだから、配慮ぐらい出来ないのか馬鹿警察
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:21:00.44 ID:BKEeP4Yn
台湾のマスコミは、新橋 連行でググレ!
警視庁は異常だよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:21:22.63 ID:8JL2B5Ee
国家公安委員長がアレですから。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:21:45.88 ID:B2Sohx1j

日本のマスゴミの既得権を侵しちゃだめだろ。

無能民主より10倍無能なんだから。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:22:18.41 ID:8JL2B5Ee
アレ=台湾に嫉妬する朝鮮人
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:22:50.87 ID:qdwQPGzS
記者クラブって糞ですね
エゴ丸出し
15清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 70.6 %】 ◆QO1QQUNTAcLf :2012/01/09(月) 17:23:41.34 ID:wL2pbeZK BE:799225362-2BP(5555)
日本の警察とマスコミは情報コントロールするの好きだからな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:24:02.19 ID:Hdcll4rj
なんで柔軟に対応できないの? アホの山岡だから?
民主党政権がクズなのわかってるけどカスにもほどがある。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:24:03.51 ID:zLo7Me1E
で、女の秘部からその男のDNAが発見されたわけ?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:24:12.70 ID:1Ljhyha3
台湾メディアさーん!!
記者クラブ=在日朝鮮人クラブ
ですよーーーーー!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:24:17.60 ID:qdwQPGzS
>そして、批判すべきは「日本の大手メディアが排他的な『記者クラブ』で情報を独占しようとする体制」
「警視庁が(台湾人関連の殺人事件という)特殊な状況下で緊急措置を取らず、台湾メディアによる報道
の自由を無視したこと」であると断じた。

正論だよ
日本人もみんな同意すると思う
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:25:10.49 ID:DLh/Uq4q
「電力利権」「情報利権」「かたりの弱者」「和式著作権」、既得権に守られた連中が国民を不幸にしている。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:25:16.62 ID:BKEeP4Yn
日本人でさえ連行をされるのに、無理を言わないでくれ。
今の政権は異常です!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:25:22.40 ID:Q8KMm6a6
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:25:24.37 ID:QmEs1bLN
身内同士の事件だし日本の治安云々は関係ありまてん
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:25:24.47 ID:1UzdkLfU
記者クラブって本当に害毒だよね。
これだけメディアが多様化しているのに、いまだに一部の餌をもらっている飼い犬しか報道が許されないなんて、
日本のマスコミの旧態依然には慨嘆するのみ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:25:51.66 ID:/n4mdZfL
日本の無能用無し金より弱いメディアは外からつつかれた方がいいし

せっかくの日台友好ムードをぶち壊しにして中国寄りに放送する台湾メディアも締め出しでいい

俺は勝手に台湾民間人と友好する
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:26:06.26 ID:MWCm29MA
記者クラブ制度を廃止しろ

記者クラブを作ったのはナベツネ。ナベツネは万死に値する
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:26:11.57 ID:WOOuM+7F
日本のメディアはお偉いさんのご希望に添えるように
情報統制する事で大変なんだよ

そこへよそ者が来て好き勝手書かれたらばれちゃうだろ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:28:00.94 ID:BKEeP4Yn
新橋 連行でググレ!日本の現実です。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:28:01.15 ID:dX37pL+8
まあクソみたいな記者クラブ制度やけども・・ルールはルールやから。情報とる方法は他にもあるから。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:28:33.62 ID:bkxar4lm

日本にもマスコミがあればいいのに 御用新聞 御用放送しかない
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:28:47.81 ID:cWVl87fa
また民スの犯罪が明らかになりました
こんな犯罪的行為をさせないためにも
台湾のためにも公明党政権しかありません
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:29:39.03 ID:uVrwpTUE
記者クラブとかまだ廃止してないのか
既得権益はおいしいもんな、手放したくないわな大手マスゴミさんよ
報道メディアとしては使えないメディアになったけどな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:29:42.70 ID:bWoyZOJs
記者クラブの閉鎖的で既得権益にしがみつく様は醜悪だ。さっさとガラス張りにして風通しを良くしろ。マスゴミが一番酷いぞ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:30:31.57 ID:+Rfp/7Ui
いい加減潰せよ、記者クラブ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:31:55.11 ID:BKEeP4Yn
警視庁は逃げています。オウムを見れば明らかです
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:32:00.87 ID:vEiTcM6p
朝鮮ならok
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:32:51.87 ID:cMabdFX4
記者クラブでないと出席できないのはおかしいのでは?と問題提起して
ニコニコの記者が出席おkになってたよな。誰の何の会見だっけ?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:34:06.82 ID:qdrFvcu0
>>1
ちゅうか、国会記者証もってるなら記者クラブ知ってるだろ。
外国人記者クラブに出て来いと伝えればいい
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:34:13.26 ID:G9EpNxaK
台湾ごめんやで
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:34:56.59 ID:BKEeP4Yn
新橋 連行で検索をしてください。日本の現実だ!
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:35:12.41 ID:D06apUWw
日本のクソマスコミ
ヘドが出る
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:37:01.63 ID:Mnhf+ju9
当事者国(セキュリティー考えて実績あるメディア)ぐらいは特例で認めてやれば大きく叩かれずに済むのにな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:37:41.85 ID:BKEeP4Yn
メディア、マスコミ、出版社、テレビ、ラジオ
これらは朝鮮人にすでに乗っ取られていると考えていいと思う。
政権与党が帰化朝鮮人が主流を占めてるわけで、日本の中枢は
朝鮮人に乗っ取られているといっていいと思う。
警察だって例外じゃない。
警官にソウカの連中がたくさん就職してるし、帰化朝鮮人も
たくさん就職してるだろう。
医者にも、弁護士にも多くの朝鮮人がいる。
朝鮮人にとって気にさわることを言ったら、いつポアされても
おかしくない状況だ。
各分野の朝鮮人を集めれば、一つの犯罪グループができあがるわけで。
詳細(ry)。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:37:46.98 ID:fRP34bQo

公安委員長が反日民主党だから、親日国は嫌いなんだろね
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:38:29.18 ID:AZM9eCZ3
記者クラブという制度の是非はともかく、なんか言ってることむちゃくちゃ。
逆恨みしているようにしか思えねえ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:40:21.35 ID:BKEeP4Yn
オウムの捜査をしないで、政策批判をする人間を逮捕する警視庁!
新橋 連行 で検索!
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:42:21.42 ID:6VF4EkJL
親日国家、台湾国に対して失礼すぎる、恥ずかしいわ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:42:28.68 ID:3XXNl9/Q
記者クラブに入ればいいじゃん
郷に入っては郷に従えよ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:42:42.80 ID:gOnASat+
何が記者クラブだ
馬鹿馬鹿しい
こんなもの無くせよ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:43:25.32 ID:eSj9bOVt
潜伏先とか捜査の段階とかアングラにしなきゃいけない物もあるからな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:44:50.21 ID:BKEeP4Yn
>>50
10年以上も遊んでいた公安。何を今更?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:45:02.75 ID:M3vHSD6a
まだトンキンの寄り合いやってたのか。
いい加減日本人ですら差別するトンキンクラブは解散しろって。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:45:14.35 ID:oa4gQpfi
まだ在日か
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:47:16.59 ID:BKEeP4Yn
つい最近までの公安の対象は在特会、保守の監視!オウムは自由でしたw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:47:33.32 ID:eSj9bOVt
>>51
そうゆうアホが全てではないだろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:47:37.75 ID:gOnASat+
記者クラブじゃなく
利権クラブじゃね〜か
57イムジンリバー:2012/01/09(月) 17:48:04.77 ID:mrypQvbk


法相は、死刑廃止論者ですから、この犯人は日本で服役する方が安全。
台湾に連れていかれれば、即刻死刑だろう。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:48:15.08 ID:qdwQPGzS
マスゴミはやはりゴミであるとまた確信しました
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:48:15.66 ID:LlG0ddO/
わざわざ日本まで来るならルールくらい知ってる奴が来ればよい
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:48:59.75 ID:qdwQPGzS
>>54
在特会乙
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:49:13.18 ID:C8b3Xq2O
記者クラブなんて変な特権はやめてしまえ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:49:56.42 ID:0GCNQDzZ
記者クラブなんてやってる時点で報道の自由を放棄してるようなもんだからな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:50:06.89 ID:BKEeP4Yn
>>55
新橋 連行の動画を見て吠えろ。警視庁公安は民主党の犬ですw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:50:15.09 ID:UWaf/Gl+
さすが害務省!外交する気ねーな
65清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 75.3 %】 ◆QO1QQUNTAcLf :2012/01/09(月) 17:50:58.96 ID:wL2pbeZK BE:532817142-2BP(5555)
記者クラブ止めると各社がテメーで勝手に動く危険性があったり。
捜査を台無しにされる危険性もあるんだってさ。

今の記者クラブが無意味に近いってな思うけど。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:51:30.23 ID:1CTyCJln
なんだまた上杉の飯の種ができたのか
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:52:23.98 ID:3XXNl9/Q
>>62
自由と無法を履き違えるなよ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:54:21.26 ID:SiyOmZmx
記者クラブを仕切ってるのは読売と朝日
記者クラブの部屋をわが物顔で仕切ってるは朝日の記者
既得権益で仕事するジャーナリストw記者クラブ内で横並び競争否定で真実の報道(笑)
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:54:46.19 ID:aYsrNx17
今回の件は当事国のマスコミは入れて良かったと思うがな…。

でも、記者クラブの枠組み外した会見見てると、
今度は一部のフリーライターがクソみたいな質問を連呼して延々話が進まなかったりもする。
なかなかうまくいかんもんだね。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:56:01.86 ID:Bv4J31ji
記者クラブはいらない
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:57:34.21 ID:DtnNuzhD
ホント特例で認めてあげればいいのに。海外の人間の事件なんだからさ
フリージャーナリスト信用してないんで、記者クラブの存在にいちいち楯突く気はないが
こうやって自分達の首絞めてる自覚ないのかなぁ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:57:56.30 ID:gOnASat+
橋下なら記者クラブ特権 禁止してくれそうだな
(笑)
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 17:59:35.84 ID:4mBgrmVV
記者クラブと警察

どっちもズブズブだなw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:01:27.81 ID:o1GTQ2yI
今回ばかりは台湾が下手こいたからだろ
勝手に大使館側で別人拘束&引渡しをやらかして大々的に報道
こんな事実確認前に馬鹿騒ぎしてるうちは情報渡せないよ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:04:02.11 ID:6pWV7Bl4
日本は危険国家の大印象の定着した2級国家日本
行くと殺される死んだ死体の帰還弱小国家
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:04:49.96 ID:qdwQPGzS
>>75
日本語で書け馬鹿
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:05:03.49 ID:cprQWQg4
警視庁に連絡してようやく警視庁側が説明係を1名派遣してきた

騒いでよかったじゃん
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:05:04.21 ID:jXG27trt
外人入れたらややこしくなる
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:06:00.02 ID:gOnASat+
世論調査では
記者クラブは必要ない
92%
必要は8%
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:07:27.27 ID:juKRIHax
天下りできないメディアには取材させない。

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:09:21.37 ID:8axa3WDC
日本のマスコミは警察の発表を
警察への取材言う
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:11:17.55 ID:aYsrNx17
>>79
世論調査がいつも正しいなら政権交代も正しかったことになるんじゃね?

記者クラブがいいとは思わんが、
自由報道協会の糞っぷりをみてると記者に対するなんらかの選定は必要だとしみじみ思うわ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:11:21.67 ID:8axa3WDC
後進国ほどマスコミを規制する
規制の度合いによって、国情がわかる
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:12:53.64 ID:BPfSi/eb
>>75
そんな地獄のような日本に住み着いてる在日は何なんだw
半島は修羅の国なのか?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:14:20.06 ID:gLCX/IlC
記者クラブが作った現親中政権は台湾に対しては冷酷
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:14:44.34 ID:gOnASat+
自由報道協会の糞ぷりってどんな事があったのかな?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:14:56.14 ID:VnR1bG+Y
「記者クラブ開放」の約束は嘘なのか - 池田信夫
http://agora-web.jp/archives/749649.html

・・・深刻なのは、この閉め出しを決めたのがクラブだけではなく、官邸の意向でもあるらしい
ということです。『週刊朝日』編集長の山口一臣氏によれば、大手紙の経営者が「新聞
テレビなどのメディアを敵に回すと政権が長く持ちませんよ」などといって民主党を脅し
平野博文官房長官は周辺の記者に「記者クラブ開放は俺がつぶす」と言っていたそうで
す。これが事実だとすれば、首相の約束を官房長官が破ったことになります。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:19:11.57 ID:Ff+DBi3q
>>8
日本以外の民主国家はみんなそうだよw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:20:09.27 ID:DQN5TNWv
>>86
1、原発の記者会見で持論を展開するミニコミ誌
2、デマだと指摘されると立証責任を批判者へ転嫁
3、デマであると立証されるとブロック
4、自由報道協会主催の記者会見では、他社記者の質問を制限検閲妨害
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:25:33.00 ID:gOnASat+
なるほど まだ自由報道協会のほうが ましだな(笑)
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:26:05.49 ID:f2pkDS1Z
(◎_◎;)台湾メディアといえば、
中共の狗だと聞きました。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:27:24.11 ID:3R1ggxfZ
結局チャイニーズタイペイ人が犯人なんで、恥隠しの記事だろ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:28:38.90 ID:KFeI0xh+
記者クラブって本当に腐ってるね
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:30:04.10 ID:6vMJmR7V
日本の恥
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:31:26.51 ID:Xcztx8F1
国家権力がメディアを規制する国は、いろいろあるけど、
日本の記者クラブは、御用メディア組合・自主検閲ギルトみたいなもんだよ
原発事故で国民もわかっただろう?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:35:23.68 ID:f/UcOhCd
記者クラブという、ジャーナリスト宣言()からかけ離れたマスゴミの既得権益をぶっ壊したら
まじで橋下を120%支持する
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:36:46.96 ID:DQN5TNWv
警察・警視庁は別途説明する係を作って、遺族感情など柔軟に対応しているのに、
記者クラブが会員じゃないという理由で台湾メディアを閉め出してるのは、
韓流を推したい、日本マスメディアの陰謀。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:37:02.55 ID:Yb1fbYMP
流石在日本wwww
適当な報道ばっかりしていた報いだろwwww
所詮は中国の一部wwwwww
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:37:36.38 ID:MZcGaN5s

ネトウヨ発狂()
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:38:02.53 ID:J/n2lXOo
記者クラブはガチで日本の恥。日本の癌。日本の屑。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:39:08.46 ID:owJ1pKJL
また老害クラブか
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:42:52.54 ID:I8FYJuAK
台湾に10年位前に行ったが、
手錠つながれて顔を手で隠している容疑者に
TVの記者がマイクを突きつけてたなあ。
報道の自由は台湾の方があるんだろうな。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:45:41.52 ID:4mBgrmVV
でも今の記者クラブって財務省の勝から圧力かけられてるだろ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:46:00.67 ID:UhIGq9jY
>>1
こ〜ゆ〜ところでもバカをさらしているな、ミンス政権

>>99
オマエ何言ってんだ、バカチョン
つか>>99とか98とか何でチョン工作員が湧いてるんだ?
お前らはマンコ売りの少女のスレにでも湧いてろよWw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:52:52.13 ID:rz6woXGf
いちいち記者を追い出して騒ぎ大きくする馬鹿な警察とマスコミ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 18:59:53.28 ID:93jWrYSq
自分は台湾大好きだけど、台湾での報道の加熱ぶりをみると、ちょっと考えるな。
容疑者の親の顔だしインタビューとかありえん。
容疑者がやけくそになったりしないかと思うわ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:07:34.17 ID:S5mMDDWE
>>4
日本は法令じゃなくて
慣例だったり担当者の裁量で決まるからな。
違法賭博のパチンコなんか絶対に取り締まらない。

日本は法治国家じゃなくて中国並みの人治国家や。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:09:52.14 ID:dx+cJTMj
台湾メディアの皆さん。
日本の記者クラブを世界中に広めてくだされ。
(^3^)/
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:14:28.83 ID:Y+ocmFgH

対応が着物屋さんとは違うか・・、配慮してあげて欲しかったな。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:14:43.13 ID:9emi9cnH
イギリス人が死んでもその会見は英国メディアを排除してるんだろうか?
もし欧米メディアは状況に応じてokだけど、アジアは駄目とかだったら
もっと情けない。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:15:38.89 ID:yLTvr8Fz
日本がいかにクソ体質かわかるな

112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:16:03.82 ID:UDsB4R8H
>>3同感
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:16:15.97 ID:/ngRwo9d
記者グラブがクソなのは認めるが、他の国だって従ってるんだろ?
特別扱いはできないだろ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:17:59.86 ID:QS1OqoYU
やっぱ日本は最低の国だな
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:29:41.66 ID:dx+cJTMj
記者クラブの存在がいずれマスゴミに致命傷を与えるだろうな。
( ̄ー ̄)
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:36:52.69 ID:5mjfXf9o
台湾の放送局全部入れろとは言わないが、ある程度は入れてやれよ
当事者達なんだろ?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:37:29.55 ID:W1TdK6WG
記者クラブは糞だけど。
台湾メディアの今回のこの騒ぎぶりはなんだ?
事件の関係者にもの凄いVIPでいたのか。
1,2年前にも日本で台湾人同士の殺人があったけど知らん顔してたのに。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:37:41.21 ID:a5oBGaDm
産経新聞が加入できない警視庁記者クラブに風穴は開くのだろうか?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:42:21.41 ID:/ngRwo9d
>>117
かわいい女の子だからじゃね?
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:45:27.67 ID:Wr5h/N6a
日本はマスゴミが表現の自由を掲げながら既得権益化してるので本当にタチが悪すぎる

地上派民放は開放、記者クラブ廃止、クロスオーナーシップ廃止
最低この3つだけやるだけでも相当風通しはよくなる
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:49:15.71 ID:XNeHiQ2i
行政と記者クラブの癒着から公務員って犯罪犯しても名前出さずれにくく守るよな
権力の監視とか言ってるど真逆の組織って事だろ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:55:15.52 ID:dx+cJTMj
既得権を維持するシステムが自分たちの首を絞めることになりそうだな。
( ̄ー ̄) ニヤリッ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 19:56:44.78 ID:mRUlIsIE
記者クラブで配布された資料をコピペするだけのカスゴミは恥ずかしくないのかね
配布されてない事は自主的に報道しないんだからさらに救いようがない
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 20:16:52.22 ID:O2jo5gqh
>>1
何故かその記事だけグーグルでニュース検索できなくなっている。
他のサーチナの記事は検索できる。
ニュースに絞らず総合の検索の場合には見付かる。
http://www.google.co.jp/search?tbs=sbd:1,nsd:1&tbm=nws&q=intitle:%E5%8F%B0%E6%B9%BE+site:news.searchina.ne.jp&filter=0&safe=off&num=50
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 20:18:35.79 ID:T2fBWvKA
上杉隆が散々記者クラブを批判してきたが、彼はなぜこれほどまでに記者クラブが社会にとって癌なのか告発している。
応援してあげよう。

既存メディアの既得権益による国民の「知る権利」が妨害されている。
再販制度廃止、電波法改正により新規参入を許可し競争原理をマスコミ業界にも導入することが必要。
まあ、現にネットの普及で従来の既得権が維持されるとは到底思えないけどね。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 20:35:54.37 ID:fRP34bQo

ニュース速報で自殺だとさ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 20:58:00.42 ID:eSj9bOVt
自殺だってね…
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 21:18:47.75 ID:jq0gvVEn
台湾2女性殺害、容疑者の遺体を発見 愛知県内で自殺か
産経2012.1.9 20:57
 東京都台東区のマンションで、日本語学校に通う台湾の留学生が殺害された事件で、殺人容疑で公開手配された台湾籍の張志揚容疑者(30)の遺体が愛知県内で発見されたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。自殺とみられる。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 21:20:59.62 ID:jq0gvVEn
事件当日、携帯電話の電波が名古屋辺りで途絶えたというから即日自殺かも
130 忍法帖【Lv=8,xxxP】 しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2012/01/09(月) 21:21:57.32 ID:FvNUr4Be
 東京・台東区で台湾からの留学生の女性2人が殺害された事件で、指名手配されていた
台湾出身の30歳の男が、警視庁の追跡中に名古屋市内で首を刃物で切って自殺しました。
 警視庁によりますと、自殺したのは殺人の疑いで指名手配されていた台湾出身の留学生、
張志揚容疑者(30)です。この事件は今月5日、東京・台東区のマンションで、台湾出身で
日本語学校に通う留学生シュ・リツショウさん(24)とリン・シエイさん(22)が
殺害されたものです。
 警視庁は8日、張容疑者が2人の殺害に関与したとして殺人の疑いで指名手配して行方を
追っていて、9日夕方、名古屋市内で張容疑者を発見したものの、張容疑者は
その場で首を刃物で切って自殺を図り、まもなく死亡が確認されました。
警視庁は追跡に問題がなかったかなど、張容疑者の自殺のいきさつを詳しく調べています。
(09日20:48

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4923129.html
無念
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 21:29:16.47 ID:jq0gvVEn
これでちょん(幕)ですか?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 21:31:51.82 ID:06f0gUS1
まー記者クラブは異常だと思うのには同意
133PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/09(月) 21:39:03.50 ID:xS9zDz5F BE:738328234-2BP(4151)
じゃ、これからも同じル一ルで日本マスコミを追出したら?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 21:41:49.81 ID:4mBgrmVV
台湾の報道は選挙前だからじゃんないの?
あるメディアが馬よりの大陸人であるとする
中国よりの馬のライバルは日本寄りの蔡氏
日本を露骨に非難は反発食らうから、日本過信に警戒心を与える
その幻想が安全神話崩壊発言だろう
どうしても中国よりに進めたい馬氏に対し世論を中国に持って生きた意図があるのかもね
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 21:48:44.96 ID:1M+kgeqC
>>133
台湾国内でか?
日本国内のルールを応用すれば許されることだな。
日本のメディアは台湾の契約メディアから情報を受け取ればいい。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 21:57:07.44 ID:HQfAMQGG
もう橋下徹に全部期待するしかないな
記者クラブをぶっ壊してくれ!!!
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 22:31:50.48 ID:a5oBGaDm
>>136
ハシノシタに期待するのはいくらなんでも…
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 22:33:21.16 ID:7iUJJVVV
>>136
やる気があるんなら、府知事をやってた時に、大阪府庁の記者クラブ潰してたろうさ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 22:38:22.06 ID:9RM8DNEl

記者クラブって、ホント恥ずかしい特権階級だよな。
こんな連中が、報道の自由だのなんだとふんぞり返っているのが、
ちゃんちゃらオカシイ。
法令に記載されてもない、キチガイじみたローカルルールを理由に、
拒むなんて恥ずかしすぎる。
140PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/09(月) 22:43:02.06 ID:xS9zDz5F BE:3445529287-2BP(4151)
人間の交流は、互い様です、中国の熟語には「礼尚往来」。
「往而不来、非礼也、来而不往、亦非礼也」。

民間の交流はともかく、官方の交流なら、台湾政府はもっと反日してもいいと思う。
日本は知礼の民族と思うですかと、昔から、日本政府が台湾政府に対するの態度は、
とても失礼と思う。

台湾と日本の断交モ一ド、基本は台湾と韓国のパタ一ンと同じ(経済詐取はないけど)。
いや、韓国のやり方の方がまどもなと思う。
台湾と韓国の断交は、もう預想できるですけど、台日の断交は「迅雷不及掩耳」、
完全に予想できない。

そして、台湾人が「中国人」と強制註記、台湾人にとって、これは莫大な汚辱。
台湾政府がどれだけ抗議しても、全然聴いてない。

日本大震災発生後、台湾の救援隊すぐ出発ですが、中国配慮で入境拒否、二日を待だされ。

自分から見れば、なんだが「台湾人がなめれれすぎ」の感じしかない。

民主の国にとって、外国のマスコミに向っての報道規制はありえないこと。
例え米国とイランは敵対状態の今、米国を同じことやってない。
特にこの事件、台湾と関る。
同じル一ルなら、日本は朝鮮、中国のマスコミ追出したの記録あるの?

これから、台湾政府は日本政府の態度と同じ行動の方がいいと思う。
これこそ「礼尚往来」。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 22:47:40.05 ID:i+vx6pe6
ホントジャップって笑えるよなw
これで表現の自由があるとかいってんだろw

北チョンとなんら変わりねぇwww

低級民族は滅べよ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 22:48:41.76 ID:86vulUUh
ははは、今まで散々言われてきた日本の記者クラブの問題が、こんな形で露出するとはw

でも台湾メディアは熱心だね。原発事故の時も、ちゃんと外国人向け記者会見もやっていたのに
それに出席することなく「日本は海外メディアに情報を出さない」と愚痴る海外メディアがいるなか
台湾メディアは必ず出席して、色々質問してたもんな・・・
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 22:50:10.00 ID:Swa0YDYa
ほんと、醜悪だな >記者クラブ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 22:50:58.90 ID:/ngRwo9d
>>140
台湾の方ですよね
失礼ですが、今の台湾にどれほど独立の覚悟があるというのですか?
少なくとも私には数十年前の気概が感じられない
一戦交えるお覚悟がおありか?
それは日本をはじめアメリカや他国を巻き込むということです
勿論、平和的な解決こそが最上とは思っていますが…

あなた方を公に一国と認めることはそれだけ多くの国にも犠牲を強いることです
その辺りはどうお考えですか?
情を抜いて、日本には何の益がありますか?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 22:55:07.53 ID:Xh8TUE/S
>>140
外務省の中国派閥がそれだけ根強いんです。あれだけ叩かれたのに今尚。
ここの人間もそういう態度に不信を持っている事はあなたにも理解できるでしょう?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:00:11.73 ID:m0KD5MVl
台湾は独立で盛り上がったけど、
媚中日本は断固NO!
欧米も似たようなもん

揉め事起こして迷惑かけるなだよ
ごく一部の民間の支持者除き、世界は台湾独立に冷たいよ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:01:16.20 ID:I08htsGB
>>140
国政レベルでは日本政府の姿勢は立場上致し方ない部分もあるということを理解して欲しい
今の政権では尚更難しいでしょう
憤慨される気持ちはよく解ります

でも忘れないで欲しい
日本の多くの民は台湾の民に親愛の情を持っているということを

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:04:32.35 ID:m0KD5MVl
>>146
まあ、リトウキ以前がひど過ぎたから、
台湾の自業自得とも言えるが
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:07:56.90 ID:x60FJ3Gy
スライムまだいたのか
反日映画のスレで日本に莫大な侮辱をしてたくせによく出てこられるな
150PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/09(月) 23:11:46.96 ID:xS9zDz5F BE:1476655283-2BP(4151)
>>145
民進党総統候補蔡英文の発言:「台湾は中華民国、中華民国は台湾」。
http://www.idn.com.tw/news/news_content.php?catid=1&catsid=6&catdid=0&artid=20120108abcd013

台湾もう特に独立して、中華民国の名分として。
でいうか、「台独」は「やれやれ詐欺」、これも台湾人の基本常識。
今され「台独」の主張を信じるの人間は、「統一」の主張を応援するの人間より少ない。
過激の台独属性政党、建国党、台聯黨とか、もう特に全滅。
議會には一席もない、得票率は過激な統一主張の外省黨「新黨」より低い。
「台獨派」は「統一派」よりキチガイでも言える。

台灣は國名を換えば、なんでも解決するの?ほかの國はすぐ承認するの?
これを信じるの人間、何の根據あるの?
名目の「台独」は、戦争の同義詞。
中国の国防予算は、もう特に台湾政府総予算より多い、これでどうやって勝ってるの?
中国は渡海攻撃の必要はない、ミサイルはともかく、
中国の重型ロケット、最大射程は360KM、これだけて台湾全土は完全に逃げられない、
一公尺平方の安全な土地もない、これでどうやって戦うの?

米国の援助?
はぁ……古寧頭戦役、金門砲戦の時、米国の援軍は、一人も来ない。
しかも援助は全然来ない、ただ見ってるだけて。
その後、台湾軍は自力で勝ってそだから、それからいろんな古い軍品を援助した、
それだけ、援軍なんで全然ない。
十万人以上犧牲したの朝鮮半島と違う、台湾のために、犧牲したの米軍は一人もない。

米国にとって、台湾は「鶏肋」、そして経済搾取の目標、それだけ。
いざの時、米国は台湾を売出、北朝鮮と交換、こういう商売こそ米国の国益。

日本は?日本政府はずっと台湾政府をなめる、
台湾のためにを出兵なんで、完全に不可能。
しかも、今の自衛隊、三面受敵の日本自衛さえできない、中国と正面対抗もっと無理。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:11:53.90 ID:zhoqNr7B
犯人はネトウヨだったらしいな。
152PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/09(月) 23:13:52.00 ID:xS9zDz5F BE:1661237093-2BP(4151)
>>149
えっと、事実を出すは反日?
お前の価値観とこそおかしい。
じゃ、二戦の映画を出すの米国を反日?
米国映画「The Bridge on the River Kwai」、見たことあります?
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:18:09.27 ID:Tl8tUbDm
警察が通名本名合わせて発表してるのに記者クラブのやつが
日本名だけで報道するんだよな。
154甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/01/09(月) 23:23:33.46 ID:Df8gZEQj
>>150
あなた個人貴方の国が置かれた状況に対して卑屈になるのは勝手だが自衛隊まで貶められる謂れはない。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:23:49.78 ID:Xh8TUE/S
>>150
失礼ですが、レス番号が1つずれていませんか。

但し、台湾が共産化していい筈が有りません。
国際関係の「しがらみ」まで我々は完全に理解していませんが
日米政府の対中政策が余りにも緩い、という認識は
この板でも多くの人間が持っていると思いますよ。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:27:41.86 ID:x60FJ3Gy
>>152
素晴らしい、その通りです
貴方様のおっしゃることはすべて事実でありそこに疑いの余地はございませんね
どうかその調子で対台感情を悪化させてださいませ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:29:36.12 ID:Xh8TUE/S
にしても、今日のスライムさんは一体どうしてしまったんだ?
俺たちが反日プロバガンダ映画通りの人間に見えたのかね。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:31:17.82 ID:/n4mdZfL
スライムさん来てたんか
ちょっと心配してた

今回の件は色々心苦しい事があった

政府とかマスコミは本当に勝手なことばかりして国民の怒りを買いまくってる

いつかもっといい日本になるまで長い目で見て欲しい

亡くなられた台湾の方々の御冥福をお祈りします
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:38:50.05 ID:oOnm/PAC
ミャンマー、中東、イスラム圏が大きく変わりそうだけど
北朝鮮の変革は無いのかな
朝鮮半島問題、台湾問題は最後まで変化無しかもな
日本は他国の内政には干渉できない
結局は静観だけ

今回の記者クラブは特別に台湾の記者を除外したのではなく
他国の記者と同じように平等に扱っただけだろ
記者クラブそのものに多少なり問題があるのは皆が知ってる
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:39:49.99 ID:1mlsHJc0
>>1
「憤慨」って言葉を使うな!!
チョンになるぞ
161PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/09(月) 23:40:50.63 ID:xS9zDz5F BE:984437928-2BP(4151)
>>155
今の中国でも共産主義を信じない、なんで台湾は共産化するの?

軍事で対抗するなら、勝っでも負けでも、台湾の結局は焦土化しかない。
多分二戦の日本より酷いかも知れない。
例え台湾が一勝取るでも、永遠に中国と軍事対抗できるの?

軍事より、文化の対抗の方が勝ち目ある。
普通の中国人にとって、台湾は模範生みたいな存在、あこかれたの存在。
政治でも文化でも、共産党の缺点すぐばれるの存在。
台湾はただ存在だけて、中国の革命と民主化、ただ時間の問題。

実際、台独派は昔から共産党と交流してる。
228事件で火に油を注ぐの首謀者謝雪紅(★)、実際は共産党の幹部。
全部じゃないけと、台独派と共産党の交流は、もう秘密じゃない。
目的は台湾攻撃の口実を作るのために。
特に過激の台独派、FAPAの会員、何んでも「台湾のために」、結局自身は全部米国人。
台湾民主化後も、全然台湾帰らない、これもあやしい。

★謝雪紅、1925年から上海で共産党入党、台湾共産党の党員、そして重要幹部。
228事件爆発後、反国民党の台湾人を利用する、「二七部隊」を成立。
「二七部隊」が国民党軍隊にぼろ負けたら、すぐ中国に逃げる。
その後、中共中央華東(福建、広東あたりは「華東」と言える)軍政委員(東南方面軍の要員)。
そして全国人民代表大会代表。
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%AC%9D%E9%9B%AA%E7%B4%85
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:41:04.99 ID:Xh8TUE/S
ただやはり被害加害の当事国のメディアまで入れない、というのはおかしいと思う。
マスゴミの病理がまた1つ見えたよ。
163(゜- ゜)っ )〜:2012/01/09(月) 23:41:24.91 ID:Y/6Y9S34
ま、彼のせいではっきりと台湾人に対する印象は悪くなったね。
>PHP何たら

無礼者の外人。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:44:32.10 ID:Xh8TUE/S
>>161
共産化ってのはあくまで政体の話だよ。誤解があったようならスマンが。
実態が拝金主義ってのは了解事項じゃないか。
165甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/01/09(月) 23:44:49.13 ID:Df8gZEQj
>台湾はただ存在だけて、中国の革命と民主化、ただ時間の問題。
ふーん。
軍事で対抗していくよりも遥かに荒唐無稽かつ自意識過剰だと思うけどね。
166PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/09(月) 23:46:17.50 ID:xS9zDz5F BE:2584147267-2BP(4151)
>>156
まぁ、どんな民族でも、理屈が通じると通じないの人間あるから。
あんたの価値観は、どうでもいい、お勝手にどうぞ。

子路第十三
子貢問曰:「郷人皆好之、何如?」
子曰:「未可也。」
子貢問曰:「郷人皆悪之、何如?」
子曰:「未可也。不如郷人之善者好之、其不善者悪之。」
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:48:17.07 ID:DrV1qNGH
>>140
すまん、すまん><
中国の影響力が強くてどうにもならない
ただただ、謝るしかない。すまん><
でも、俺らが台湾愛していることだけわ知ってくれよな!
168PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/09(月) 23:50:45.34 ID:xS9zDz5F BE:2953310786-2BP(4151)
>>164
拜金主義?
今の国には、特に民主の国、日本でも米国でも、拜金主義じゃないの国はあるの?

例ば、派遣システムは拜金主義の一つ(援交も)。
金のために、昔の日本企業の「仁義」は完全に消えたぐらい。
当然、今の台湾も同じぐらい。
拜金主義は悪いと知ってるけど、それは台湾の専利じゃない、普通の国はほとんど同じ。
拜金主義がないの国は、大体土人しかないの国限り。
169みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/01/09(月) 23:50:51.71 ID:xFzrf5o7
日本側が台湾を国として認めることは大陸の政府が台湾島を支配する政府より弱まらない限りは無理だし、
現状の力関係では台湾の姿勢が変換されない限りは起こり得ないだろうね。

日本にとっても台湾にとってもお互いに縁のある関係ではあるけど、
双方にとって相手側が常に存在しなければならないわけでもない。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:51:22.17 ID:rCJTJJ0B
この件だけに限らず、記者クラブはマスメディアの癌だな
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:53:29.43 ID:ictCp+UI
おい!上杉、
小沢のときさんざん記者クラブを批判していた上杉!

この件にも触れるんだろうな?当然
172PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/09(月) 23:53:37.83 ID:xS9zDz5F BE:738328234-2BP(4151)
>>167
日本の一般人と関係ない、これは両国政府の問題。
台湾人として、台湾政府はあまり軟弱、こういうことで、少し抗議しても当然なこと。
「礼尚往来」こそ政府の大切なル一ル。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:54:17.65 ID:kK15t8fV
警察となあなあの記者クラブ相手でないと記者会見も出来ない警察のせいで、
PHPスライムさんをはじめ、台湾の人との関係を悪化させなきゃいけないの?

記者会見から締め出せば、台湾の人が不快に思うのは当然。
国際関係を考えれば、特例としてでも台湾のマスコミを受け入れるべきだった。
震災で支援してくれた台湾と、良好な関係が続く事を阻止したい人たちが動いているのかな?
174エラ通信:2012/01/09(月) 23:54:21.51 ID:rrJhzLZE
>>161
馬英九は、台湾の自治と国民の権利を守る、という確約得られたら
支那に扉あけかねなかったけど、支那が完全に征服・制圧一択の様子。

少なくとも、日本の民主党よりは自国を大事に考えてると思うよ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:55:36.05 ID:/n4mdZfL
>>173
概ね何も考えず慣例に従っただけだと思うんだが
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:56:12.07 ID:Xh8TUE/S
>>168
そうですよ。でもそれは議論としては完全に脱線ですね。
俺もそこまで話はできませんし、したくもない。

何度も繰り返しますが、
今回の件で記者クラブのやり方は確かにおかしいと言っておきます。
それ以上の話はお互いに頭を冷やしてからしましょう。再見!

177みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/01/09(月) 23:56:38.20 ID:xFzrf5o7
>>173
記者クラブ制度には問題があろうけど、これで特例を作る位ならこの対応の方が望ましいかな。
痛ましい事件ではあるけど、別に特別視する必要もない。
記者クラブ会員を対象とする記者会見であるなら、それ以外は排除されるべきだろうね。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:57:21.22 ID:OAnwHeGT
そういや、民主党は記者クラブの解体を公約にしてたような
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:57:38.95 ID:oOnm/PAC
日本政府が台湾を国家と認めていないのも拝金主義と言える

もっとも、台湾が独立を望んでいないからな
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:57:43.37 ID:/ngRwo9d
>>175
うん
何国でも一緒だと思うよ
ここで通せばそれこそ逆差別
在日と一緒
181PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/09(月) 23:58:51.32 ID:xS9zDz5F BE:615273825-2BP(4151)
>>173
警察は一般民間人じゃない、それは官方組織。
別に特別な無理の要求はしてない、ただ台湾も同じル一ルを使ってほしい、
特に日本マスコミとして、それだけ。
それこそ「礼尚往来。」
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/09(月) 23:59:50.71 ID:COfm/8c6
うぉっなんか殺伐としてるな
僕としてはスライムさんの言うことも分かるんですよ
日本がというより世界中中国にべったりで台湾に冷たいしね
良くも悪くも中国の影響力拡大で台湾を軽視してると言わざるおえないでしょう
まぁ台湾政府はもっと反日しろっていうのはどうかと思うけどね
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:03:23.15 ID:M4HGtrd7
>>177
芋づる式に特例を作るのでは無く、ルールの改訂が必要なんでしょう。
日本国内で起きたのにも関わらず、日本人が絡まない犯罪ってのは昔からありますからね。
いの一番に事情知りたいのは当事国の人間だろうし。

(棄民やってるようなとこは知りませんが)
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:06:59.03 ID:awhynV2c
警察も大概だが、台湾人が日本の安全がーとか騒いでたのも大概にしてほしい。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:07:14.65 ID:VL+O+3kB
情報鮮度の問題はネットの登場でより厳しくなってマスコミは記者クラブに縋らないと生きていけないと思ってるんだろう

日本人は昔から実に頭が固い
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:08:59.15 ID:vCGg0qwX
>>175,177
そう言われると…。

>>181
記者クラブに入っていない記者を排除し、情報を独占するのが記者クラブですから・・・。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:10:49.51 ID:78Qez94o
「日本の安全神話崩壊」なんて無礼な報道しておいて、結局在日台湾人が犯人かよ・・・。
迷惑な話だ。台湾の人はどう思ってるんだろう。恥ずかしく無いのかな?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:11:27.97 ID:3nNqxrG3
>>181
今の記者クラブ制度は、煩い奴を排除するために始めた。
その煩い奴って、<`∀´>だが。
まあ、日本人のおかしい奴もいたからニダーだけではないが。
規則は規則だからしょうがない。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:13:02.67 ID:t7UfDMqz
おいおい容疑者死なしたんだろ
血も涙もねぇ〜な
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:14:14.38 ID:ubbW//A8
台湾メディアだけが締め出されたのではなく
記者クラブに加入していない全てのメディアが排除されただけだろ

犯罪によっては、特に誘拐などの事件は情報の制限は必須
ネットの時代に、わざわざ他国のメディアを記者クラブに招くことはないかもな
犯人らは外国の情報も容易に得るが
その他国の報道内容のチェックにまた人員がさかれる
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:15:02.78 ID:3nNqxrG3
>>189
そんな煽りはいいから祖国に帰るか今すぐ市ね
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:17:30.06 ID:HO0dmZEM
なぜこの問題で台湾がぎゃーぎゃー言ってるかさっぱりわからない
一部のマスコミが騒いでるだけなのかもしれないけど

結局は面子面子いう中国人じゃんと思う
日本人にはマジわけわかめな思想
193PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 00:17:56.74 ID:gWQ3tF1j BE:1968873784-2BP(4151)
>>179
じゃ、あんたが理想の「台湾独立」は、どういう構図?
どうやって実現するの?
「台湾独立」の名目で、世界中にはすぐ応援するの国は?

言ってるけど、1970年からの米国の総統、誰でも同じ、上任後必ず「台湾独立絶対支持しない」の発言。
米国が支持くれないから、台湾はどうやって中国と対抗するの?
ただ戦争したくないのに、なんで「拜金主義」になるの?これでどういう理屈なの?
台湾と中国と戦争になると、あれは「金」の問題じゃないでしょう?

無益な対抗より、文化の交流の方がいい。
軍事は劣勢だけと、文化の方が台湾が優位に立てる。
http://www.epochtimes.com/b5/11/11/3/n3419607.htm%E9%97%9C%E5%A4%A9%E8%8C%B6%E8%88%8D-%E8%AA%B0%E6%98%AF%E6%AD%A3%E7%B5%B1%E7%9A%84%E4%B8%AD%E5%9C%8B%E4%BA%BA%EF%BC%9F
ある中国人の結論:「台湾人の方が『正統な中国人』と言える!」

http://bbs.chinataiwan.org/thread-60742-1-1.html
台湾は中華文化の正統
19461式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/01/10(火) 00:18:19.27 ID:jP3mJsWM
>>189
追い詰めたのは台湾メディアじゃね?
母親顔出しインタビューとかしてたんだろ?
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:18:32.55 ID:3UwJJgNE
>>186
スクープは自分らの飯の種だしな
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:18:37.69 ID:VhzU/b4w

日本の恥部であるパチンコップ&マスゴミに何を期待してはるんすかwww
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:19:16.92 ID:78Qez94o
まあ、在日外国人が日本の治安を悪化させているという意味では確かに「日本の安全神話崩壊」というのもあながち間違いではないかな・・・。
やっぱりVISAなしの入国とか安易に認めちゃいけないよな・・・。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:21:01.09 ID:61IGmoRw
今までも入れなかったんだろ。

被害者が台湾人だからと特別扱いの要求かよ。

199みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/01/10(火) 00:22:28.74 ID:RvZ2HYsf
>>183
記者クラブの廃止の方が妥当だろうね。
台湾メディアが求めている事にも合致する。

>>186
この制度が台湾メディアを特例扱いしなかったこと、
それは台湾メディアを馬鹿にしたわけではなくむしろ大人として扱ったってことだから。

むしろ、これで台湾メディアを特例扱いしていれば、
それは台湾メディアにとっても失礼だからね。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:22:39.21 ID:HO0dmZEM
>>193
逆に台湾人はどうしたいのさ?
米国米国日本日本そればっかり
チベットみたいにならない理由はどこにあるのさ?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:23:13.78 ID:M4HGtrd7
>>193
ああ、俺の発言でもしかして誤訳されてんじゃないか心配になってきた。
一見すると共産主義ぶってる「中共」の実態が「拝金主義」の意図なので
気にされないように。
202甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/01/10(火) 00:23:53.50 ID:RMR8Y6z2
文化の交流ねえ。
マジにそんなもんでなんとかなるなら台湾軍なんて税金の無駄じゃん
203闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/01/10(火) 00:25:37.71 ID:9TWBxLaq
>>202
いっしょにイマジンでも歌って解決するものならとっくに解決してるだろうしねえw
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:26:03.10 ID:VL+O+3kB
台湾の国力が高まるように何かしら力になりたいけど

核を突きつけられアメリカの後ろ盾もないとなると日本政府も国民の命を出してまで他国の独立に手を貸せない

台湾が独立を正式に認められるためには政治的にアメリカ、中国にメリットをもたらさないと無理だろう

とても厄介な問題だ
205甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/01/10(火) 00:26:50.13 ID:RMR8Y6z2
>>203
治安の維持のために陸軍が要るとしても海軍と空軍は要らないよね。
解体してその予算を彼言うところの文化交流とやらに使えばさぞ効果が見込めるだろうに。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:27:44.29 ID:M4HGtrd7
まぁこんなところで荒れても仕方ない。
207甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/01/10(火) 00:27:47.46 ID:RMR8Y6z2
あれ?
sageのチェックボックスがなんかわかんないけど外れてたみたいだな。
直ったかな?
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:28:59.13 ID:23nBbFSy
台灣人是蛆虫
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:29:25.18 ID:VL+O+3kB
スライムさんはちょこちょこ誤訳してるけど唯でさえ難しい翻訳しながら議論してるんだから多少は目をつぶりたい

半端な日本人よりは国語力あるし
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:29:40.95 ID:3nNqxrG3
>>193
すまんが本音で言う。
世界は中国と戦う気が無い。
独立したいなら気が済むまで中国と戦ってくれ。
それで台湾が勝ったら、台湾を独立国と認める。
それが世界の本音。
台湾攻撃したらしかえしするぞゴラ!なんて言ってるのは、
単に問題を大きくしたくないだけ。
日本は軍隊持ってないのよ?台湾愛してても出す軍隊が無い。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:29:42.51 ID:vCGg0qwX
>>199
なるほど。
ですが、それは記者クラブという歪みの上の話ですよね。
今回の事件をきっかけに記者クラブを廃止して
台湾メディアを受け入れる方が良かったかも…。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:29:45.59 ID:FvNZGt3k
>>193
台湾は“本気”で中国に対抗する気があるのか?というところが最初の問題
今のところその気配は見えないけど、その方が頭はいいし平和的だね
ただ取り込まれる危険は残るね、特に台湾は地理的にも文化的にも危険だし

もし本気で中国と対立するなら答えは核武装しかないだろうけどね、しかしこれは難しい
この場合失敗すると致命的な自体になりかねない、だから覚悟があるのかと聞くことがが重要になる
簡単に言えば対立する場合中国から攻撃を受けた場合中国に大打撃を与えるような反撃能力を持つことが必要になる

わざわざこんな危険を侵さずとも今の台湾政府は中国の発展を待って
緩やかに統合していく道を選んでいるように見えるんだけどどうなんだろう
21361式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/01/10(火) 00:29:56.69 ID:jP3mJsWM
>>203
いいじゃん
いいじゃん
すげぇじゃん
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:32:05.73 ID:ubbW//A8
もし
アメリカやあるいは日本が独立を認めないから、独立を諦めているのなら
それは不幸だけど、最初から独立は諦めたほうがいい

独立を自力で得た国は強国の意志は無視してるよ
で、具体的にどんな国と聞かれると・・・

とにかく、独立は回りの顔色を見ている間は無理
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:32:08.33 ID:KU/xvcRc
これは警察といえども腐れ公務員の癒着以外の何者でもないだろ

警察は癒着ばかりだぞ、軍隊が必要だな
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:33:08.45 ID:oXRsvUN6
まあ台湾人の意思に関わらず俺らは台湾権益護持の思想を固めるんですがね
217正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2012/01/10(火) 00:33:51.14 ID:m7R0yVPS
>>199
特別扱いを「優遇」と見るか「みそっかす」と見るか、ですからねぇ。
「対等に制度を適用した」って概念が通じるなら、
あまり騒いで欲しくは無いですね。
やたら騒ぐなら、それこそ彼の国と一緒になっちゃいますし。
21861式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/01/10(火) 00:35:34.74 ID:jP3mJsWM
>>193
中国と台湾って互いにガス抜き相手にしてるだけだよね。
219みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/01/10(火) 00:35:53.98 ID:RvZ2HYsf
>>211
これを切っ掛けにするのであれば、今回はやはり認めるべきじゃないんだよ。
そうでなければ、問題点の指摘として弱いからね。

制度の廃止を含める改編を行うのであれば、
何かの事件が必要だろうからね。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:38:26.68 ID:vCGg0qwX
>>219
難しいのですね…。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:38:35.82 ID:HO0dmZEM
>>213
⊃プリン

>>212
一番良いのは中国が民主化なりで分裂するのを待つこと
これは日本的にも周辺諸国としても最良な解決法
問題はそれまで台湾が持つかどうか
中共も躍起だし
なにより、何でもかんでも都合が悪いと外省人のせいにしてるけど、本省人自体も何してるか…自分たちが一番よくわかってるでしょうよ
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:40:05.98 ID:VL+O+3kB
マスゴミは思惑でバカにも利口にもなる

ある時は自らのため、ある時は国のため、ある時は他国のため


かの国はただただ五月蝿いだけ
なんも考えてない
223みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/01/10(火) 00:40:38.92 ID:RvZ2HYsf
>>217
いや、騒ぐのなら騒いで良いんだよ。
ただ、それなら制度の閉鎖性だけを訴えるべきだし、
特例云々と騒ぐべきではないってだけでね。
224正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2012/01/10(火) 00:40:39.91 ID:m7R0yVPS
「台湾の独立」って、なんでしょう。
政治、制度、法、軍、経済。
全て、中共とは一線を画してませんか?
体裁としては、既に独立済みと見受けられます。
中共との違いは、他国が認めているか否か、くらいではありませんかねぇ。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:41:38.87 ID:cmlW9yqO
スライムさん見てますかい?
スレ違いな話題でヒートアップしちゃってたけど、まーまー落ち着いて。
このスレの話題、記者クラブについてはみすみんの意見が妥当。
それ以外の件は、色んな意見が有るってことで。
スレ違いだからスルーしてる人いっぱいいるだろうし。
正直、こんな悲しい話題で台湾に注目が集まって欲しく無かったですよ。
226みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/01/10(火) 00:42:00.54 ID:RvZ2HYsf
>>220
変えなきゃいけないならそれ相応の理由がいるし、
その理由の裏付けとなる事象がいるからね。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:44:20.18 ID:HO0dmZEM
>>224
チベットは全部あったよ
228PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 00:44:43.44 ID:gWQ3tF1j BE:984437344-2BP(4151)
>>204
蒋経国時代、自力で核弾を作つのつもりだけと、
それを無理やり中止されて、核原料加工廠、一石まで残らないで壞すのは、
米国だった。

>>200
今の台湾VS中国、二戦の時の日本VS米国より厳しい。
人口数は中国の1/52(13億VS2千4百万)。
領土面積は中国の1/263(948万公里平方/3万6千)。
GDPは1/13(5,878,600百万ドル/430,600).
中国には、自力で飛行機、戦艦作るの能力ある、台湾には外国のパ一ツがないと、何にもできない。
中国には何の資源もある、台湾にはなんの資源もない。

で、台湾はどうやって中国と正面対抗するの?
二戦の日本みたい、精神力だけて?
二戦の日本も米国にボロ負けるのに、今の台湾人どうやって勝ってるの?

口だけじゃないて、実際の問題を議論しよう。
お前は台湾の総統なら、どうやって台湾独立するの?米国も反対するのに。
何が妙策あります?
口だけて誰もできる、それは中国語の「嘴砲」。
http://uncyclopedia.tw/wiki/%E5%98%B4%E7%A0%B2
日本人にとって、台湾独立が失敗しても、
台湾語の熟語「死道友不死貧道」(死ぬのはお前だ、俺と関係ない)
簡単に言うな。

台湾の戦備儲油3月しかない、糧食自給率30.6%。
ミサイルはともかく、中国の重型ロケッとの射程は360、
台湾全土はそのロケットの射程内。
これで、どうやって中国の軍事封鎖を突破するの?

22961式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/01/10(火) 00:44:45.76 ID:jP3mJsWM
>>224
台湾は認めて欲しいだけ。
中国は既に制度の異なる香港を擁するから、その程度では独立とは見做さない。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:46:00.08 ID:3lTOJvLt
どうした
何があった
とりあえず、みんなおちつけーーーー!

泣くぞコロヤロ!
231甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/01/10(火) 00:47:22.25 ID:RMR8Y6z2
自分はズバズバ言いたいこと言っておいていざ言われる側に立つと簡単に言うなとか言われても釈然としない。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:48:08.91 ID:VL+O+3kB
>>226
やーめた、でいいじゃんやーめた、で
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:48:15.79 ID:N+LfcMfF
なんだサーチナか
234闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/01/10(火) 00:49:18.87 ID:9TWBxLaq
>>231
良いも悪いも、文化の違う外国人だもの
そういうもんだと思うしかないのだね
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:50:09.85 ID:3lTOJvLt
台湾独立の話か

中国が崩壊するまで待つしかない
崩壊した時こそ、最大の独立宣言のチャンス

それまでは防衛と監視を怠らずただじっと待つこと
今の台湾は、戦国時代の徳川家だと思え!

そしてここで話したところで現状は変わりはしない
ってことで、ヒートアップせずにね
236甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/01/10(火) 00:51:11.53 ID:RMR8Y6z2
>>235
文化の違い以前にこの人よその国に文句言って愚痴吐いてるばっかで何が言いたいのかわかんない。
237正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2012/01/10(火) 00:51:24.96 ID:m7R0yVPS
>>223
ちと言葉が足りなかったようで…。「騒ぐ=特例を認めろ」の方です。

現状では記者クラブ会員のみが取材出来る、って事になってますので、
制度を変えるよう働きかけるか、記者クラブ会員になるか、
そういったまともな方向で動いて欲しいってだけです。
今回の件を「差別だ」とかで騒ぐようだと、彼の国レベルになりますよ、とね。

>>227
あった=独立していた、ではありませんか?

>>229
まあ、中国は認めないでしょうね。「一つの中国」ですし。
現状では「台湾自治州」みたいな扱いなのでしょうし。

台湾に潰されるような事態でも起きたら「二つの中国」とか
言い出すかもしれませんけど。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:51:46.01 ID:Rlwm9VwQ
>>224
そのためには憲法で定めている領土を中華民国政府が現在統治している範囲と合致させないとね
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:52:01.75 ID:oXRsvUN6
どうすればいいの?じゃなくて
俺はこうすべきだと思うとは言えないんだろうかねぇ
いちいち人の国を貶さないと自国の話もできないんですかねぇ
240PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 00:52:33.51 ID:gWQ3tF1j BE:1661237093-2BP(4151)
>>225
冰凍三尺、非一日之寒

日本政府の無礼は、今回だけじゃない。
台湾もそろそろ爆発の限界と思う。
政府として、ある程度の尊厳を保らないといけない。
今まての台湾政府は軟弱すぎると思う。

例え大震災の救援隊の件、まだ同じこと発生したら、
すぐやめますの方が正解と思います。
例え自分の親戚でも、「熱臉貼冷屁股(熱い顔を冷たいお尻に押し付ける)」の義理がない。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:53:00.54 ID:3lTOJvLt
>>236
ちょっとまてーw
何の話だw
242甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2012/01/10(火) 00:54:11.68 ID:RMR8Y6z2
>>241
すいませんアンカーミスです。>>234へのレスのつもりでした。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:54:30.98 ID:ubbW//A8
独立=戦争
この発想が理解できない
オイラも戦争するくらいなら、独立しない方が良いと思う

でも、独立と戦争は別の話だろ
戦争をしない独立を考えたら?
戦争をせずに独立を得た国は多いよ
244正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2012/01/10(火) 00:55:05.60 ID:m7R0yVPS
>>238
南北朝鮮も似たような状態ではありませんか?
お互い、半島の土地は自分の国土って言ってますし。
でも、状態は独立国ですよね?
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:55:21.39 ID:VL+O+3kB
>>240
日本政府も軟弱です
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:55:29.40 ID:vwy2DKAv





日本猿ってゴミ屑以下の屑民族







早く自覚して欲しい
247みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/01/10(火) 00:56:49.70 ID:RvZ2HYsf
>>230
落ち着いていると思うけどねw
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:58:02.11 ID:vCGg0qwX
>>226
今回の内容では足りないのでしょうか?

台湾の人が殺されました。そして、台湾の人が犯人と考えられています。

日本人以上に台湾人の方が知りたい内容である事は明らかなのに、
台湾のマスコミは記者クラブに入ってないから質問も出来ません。
この状況を理由に…は、無理ですか?

また、まったく逆の方向から、記者クラブのほうがこのような事件に関してのみ
外国メディアも臨時に記者クラブの一員に加えるとか…。
これは日本の行政の問題ではなく、マスコミの問題だから特例があってもいいですよね?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:58:26.72 ID:3lTOJvLt
>>242
あ、そうですかw


>>1スレタイだけしか見てなかったので
今見たけど、そういうことか
当事者である台湾を締め出すのは完全に間違いだね
何故締め出したか理由は知ってるが、警視庁は台湾メディアを
入れるべきだったね
250PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 00:58:43.59 ID:gWQ3tF1j BE:1722765247-2BP(4151)
>>243
じゃ、そういう理屈は、台湾建国党に教えてたら?
台湾の台独属性政党、2006年からずっと全滅状態、一席もないな惨状。
統一主張の新党より酷い(得票率4% VS 3%)。
悪いけど、そういう幻想みたいな理屈、台湾人には誰も信じない。
民進党まで台独派を見捨。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 00:58:55.37 ID:Rlwm9VwQ
>>240
日本政府の非礼?なにそれ?
252PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 01:02:35.92 ID:gWQ3tF1j BE:2214982894-2BP(4151)
>>251
台湾救援隊、二日を待たされせた。
http://potemkin.jp/archives/50684644.html
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:02:50.82 ID:HO0dmZEM
>>250
今の台湾人、特に若い世代ではどんな考えが今主流なの?
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:04:45.44 ID:c1ueRh1C
理由は知ってるって勝〇かよw
25561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/01/10(火) 01:05:26.00 ID:jP3mJsWM
>>237
台湾に負けるシチュエーションが分からない。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:05:30.98 ID:FvNZGt3k
>>228
実際のところ台湾の国力で中国に勝つのは無理だよ
もし勝利条件が中国の制圧なら日本が軍事費20倍にしても無理かな、アメリカでもどうだろうか
だからなんとしても核武装する方法を考えるしかない、それで初めて対抗できる可能性がでてくる

最初から中国に勝利するという路線は捨てないとならない
独立を守るという意味なら中国が台湾に攻撃を加えた場合、核兵器を撃ってでも中国を潰すという気概があるかどうか
相手から攻撃を受けた場合相手を潰す覚悟がなければ独立は無理、強力な反撃を喰らう可能性があるなら中国は簡単に手を出せない

しかしこれはイバラの道でな、この場合中国からの経済制裁を受ける可能性が高く、アメリカもいい顔をまったくしない、というか怒るだろな
国力が極端に上回る相手に対抗しようとするなら、相当の覚悟がいることは自覚すべし、無傷なんてありえない、だから覚悟はあるのか聞いてみた
ちなみに二次大戦の時、すでに核兵器が存在してる状態だったら日本はもう少しまともな状態で戦争を終えただろう

もし日本が核武装するなら台湾もそのタイミングでリスクを侵さず核武装できる可能性はあるが、現状まだ日本は核を必要とはしていない
だから現時点での独立は考えない方がいいと思う、情勢の変化を待つべき、中国からの圧力がかかったらかわせるかどうかだけど
中国は定期的に良くない状態に入る時期が来るので、そこまで持ちこたえられれば独立のチャンスはあるかな
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:05:47.50 ID:Rlwm9VwQ
>>244
>>244
領有権放棄していないからこそ中共につけこまれる
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:05:52.46 ID:3lTOJvLt
だーもー >>1をみても

やはりと言うべきか
この事件はなんとも悪い結果に続いたか
日本と台湾の関係はまあこのぐらいでは揺るがないけど
こういった わだかまり っていうのかね?
溜め込むのはマズイなぁ

>>251
東日本大震災のとき、世界で1番目に救助しますよって言ってきたのが
台湾で、民主党政権は中国が到着後、台湾救助隊をOKしたんだ
あれは無礼だった
259PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 01:07:00.39 ID:gWQ3tF1j BE:738328526-2BP(4151)
>>253
http://www.nownews.com/2011/12/27/91-2770547.htm
今でも、昔でも、「現状維持」は絶対多数。

台湾のググで「現状維持」と「民調」でググれば分かる。
260みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/01/10(火) 01:07:00.73 ID:RvZ2HYsf
>>248
例えば、わが国には少なくない数の外国人がいてその中では今回のような痛ましい事例も起こる。
その度に一々特例を認めるのであれば、それこそきりがない。

そして、何が問題であったと考えるのであれば問題点が明らかになった方が良いし、
その為にはこのような事が起きた方がより問題点を認識しやすい。

そして痛ましい事件だからとかその国の人間が関与しているからで認めようとさせるよりも、
なぜ私的機関である記者クラブという制度を採用し続けなければならないのかという視点で語った方が良い。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:07:28.28 ID:rpjfyrAS
>>258 >東日本大震災のとき、世界で1番目に救助しますよって言ってきたのが台湾で

ソースある?
262闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/01/10(火) 01:07:44.30 ID:9TWBxLaq
>>236
啓蒙してるつもりなのだろうさ
だからこっちが何を言おうが人の話をまともに受けとりゃしない
支那人相手にしてるのと全く同じ感覚なんで聞き流すようにしてるのだね
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:07:45.32 ID:ucOAu7Jm
第二記者クラブこと上杉隆はなんか言ってる?
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:08:46.96 ID:HbNE9d97
怒るのはわかるんだが、台湾メディアもクソだからな。
日本のワイドショー以下のクズが作ってる番組も多いよ。

梶原一騎の娘の事件の時なんかが良い例だが。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:09:22.87 ID:3lTOJvLt
>>261
昨年の2011年3月12日の記事にあったはず
ニュー速で流れて、この東亜スレでも流れた

ちょっとググってみるね
26661式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/01/10(火) 01:09:33.62 ID:jP3mJsWM
>>243
やる気満々の中国に言わな。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:09:56.18 ID:HO0dmZEM
>>259
うん、そう
だいたいが現状維持だ

けれど貴方は台湾をひとつの国として扱え、礼を払えといった
これは気持ちは勿論わかる
だが、現状ではそれは出来ないのはOK?
268闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2012/01/10(火) 01:10:29.75 ID:9TWBxLaq
>>264
うg、軽くトラウマはいった事件だったね、あれ
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:10:32.31 ID:uhvrVit9
>>261
http://potemkin.jp/archives/50684644.html
いくらでもあるだろ???
かなり問題になったじゃねえか?知らねえのかよ
270正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2012/01/10(火) 01:10:53.94 ID:m7R0yVPS
>>255
ええ、私もサッパリ分かりません。

私の浅い見識では、実質的には独立国と変わらないって見えますので、
日米や東南アジア、インド等と連携を取って現状を維持しつつ、
で良いんじゃないかな、と思ってます。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:11:20.08 ID:VL+O+3kB
中国を制圧したければテロリストが政治と軍の中枢を抑えるか破壊すればいい

だけど物騒な話は俺はお勧めしない
危険でほぼ成功もしないし


中国は緩やかに分権、解体に向かう

台湾に必要なのは媚中を装いつつ中国が自重を支えきれなくなる時を待つだけだ

時は必ず来ると思っている
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:12:09.41 ID:3lTOJvLt
>>261
ttp://potemkin.jp/archives/50684644.html
さっそくあった

東日本大震災 台湾救助隊
でぐぐったら即でてきた
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:13:23.51 ID:Jko3EMMd
反日台湾土人が身の程を知らずに日本に盾突いているわけか
野蛮な台湾土人は日本がなかったらとっくに中国に飲み込まれているのに
感謝を知らないカス
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:13:50.93 ID:pEdy8280
結局、生きたまま犯人の身柄を確保できずに最悪の結果を招いてしまった。
もう犯人の謝罪の言葉も動機の面もなにひとつ聞けないのだから。
犯人を連行中に自殺されてしまったということは警察の失態以外の何者でもないな。
身体検査をきちんとしなかった警部はクビでもおかしくないレベル。
緊張感持って仕事しろよ、頭数だけ多くて無能ばかりなんだから現場は。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:14:04.26 ID:3lTOJvLt
>>273
朝鮮人うざいよ

君らマジごみだね
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:14:42.78 ID:rpjfyrAS
>>272
この記事では「世界で1番目に〜」の確証がないようだけど。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:14:45.58 ID:vCGg0qwX
>>260
そう言われてみればいまさらですが、
そもそも記者クラブ相手に記者会見を開く事は制度なのですか?
ただの慣習ではないのですか?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:16:07.28 ID:cmlW9yqO
お腹すいたな…
ぷりんちゃんこないかな…
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:17:45.09 ID:Gnr7ofS9
>>273
鮮人に比べたら遥かに文明人だ。
まぁリアル土人には文明人のなんたるかが理解できないと思うが。
(^m^) プッ
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:18:08.02 ID:3lTOJvLt
うーむ、犯人もまだ逮捕されてないし
しっくりこないね

スライムさん、申し訳ない
警視庁の対応に個人的に謝らせてくれ(;;
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:18:16.17 ID:VL+O+3kB
>>260
関係国優先制度とすればいいだけじゃないの?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:18:30.96 ID:Oc6usIA9
>>263
第二記者クラブとか言ってるアホはそんなこと気にしなくていいだろ
283PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 01:18:37.41 ID:gWQ3tF1j BE:1230546454-2BP(4151)

大手の報道機関なら、主要国毎に相手の国の報道機関と提携してるものでは?
その筋で情報貰うなり、提携先の報道機関の要員扱いで取材すれば良いんじゃないの
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:19:42.35 ID:Rlwm9VwQ
>>277
記者クラブが強要して会見を開かせているって建前だから
286みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/01/10(火) 01:20:01.39 ID:RvZ2HYsf
>>277
記者クラブ相手の記者会見って記者クラブ主催だしね。
記者会見そのものは慣習だけど、記者クラブ自体は制度だろうね。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:20:06.82 ID:VL+O+3kB
>>283
嫁無い…読めない
288PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 01:20:22.67 ID:gWQ3tF1j BE:984437928-2BP(4151)
>>280
いや、一般人には関係ないでしょう?
そんな必要がない。

張志揚自殺後、台湾のマスコミが拒われた。
http://www.nownews.com/2012/01/09/138-2774515.htm
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:20:43.66 ID:3lTOJvLt
>>276
ttp://wikiwiki.jp/h4j/#j0fb0515

東日本大震災の海外支援まとめwikiに

3月11日 21時時点で支援申し入れ
  3月12日午前、馬英九総統「日本政府の要請に応じ早急に救援隊を派遣する」と表明

11日21時時点では台湾が最速だったって奴ね
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:21:02.55 ID:FvNZGt3k
>>270
まぁ俺もそう思うね
中国に依りたいならそれこそベッタリにならばいいし
やっぱ中国なんぞ嫌いだというなら、表向きは中国といい関係を演じつつ
アメリカ、日本、インド、東南アジアの海の方面の国と関係を深める努力をするべし
気に食わないことがあるからと怒りだすのではチャンスもつかめなくなるよ、感情を抑えて我慢がきくかどうか

中国も台湾を攻撃するのはそれ相応のリスクがある、それでも攻撃しそうなのが中国の怖いところだけど
特にアメリカ、日本、インド、東南アジアあたりと関係が深ければ攻撃するのは難しくなるはず、更に核兵器があればより安全だが
あくまで中国が嫌いでもとっても友好的なんですとアピールしておいた方が台湾に有利に進むと思うけど
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:21:39.54 ID:IKIa1LhA
現状、記者クラブ会員でないなら仕方ない

日本メディアでも同じ扱いだもの。
292みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/01/10(火) 01:21:53.82 ID:RvZ2HYsf
>>281
それならば記者クラブ制度の廃止が良いよ。
そちらの方が問題が解決できる。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:21:53.98 ID:iUsHDc1V
テレビで報道してるということはチョンではないということだな
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:22:25.33 ID:cmlW9yqO
>>283
被疑者のお父さんがインタビューに答えてましたねぇ。
皆心配してるから早く出ておいでって呼びかけてたのに。

スライム…は食えんな。ビスケットでも出すか…
295PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 01:22:26.12 ID:gWQ3tF1j BE:1968874548-2BP(4151)
>>287
このサイト使えば、大体はずれはない。
http://www.excite.co.jp/world/
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:23:10.72 ID:HbNE9d97
つーか、海外で殺し合いすんなよ、台湾人。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:23:23.24 ID:Gnr7ofS9
記者クラブにより甘い汁を吸い、記者クラブによりいずれ滅亡へと追い込まれる既存マスゴミ。
皮肉だな。
(^m^) ザマァ
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:23:52.31 ID:vCGg0qwX
>>278
冷蔵庫にプリンがあるのを思い出した!
…賞味期限切れでした。
しょんぼり。

>>285,286
なんと!
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:24:16.66 ID:VL+O+3kB
>>295
有り難う


携帯だと面倒そうだからやめとく
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:24:43.23 ID:rpjfyrAS
「俺達日本メディアでさえ同じだからあきらめろ」では、説得力ないし
納得できないと思う。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:26:46.41 ID:HbNE9d97
「被害者の遺族に情報を公開しない」
ってんなら、日本が批判されてもしょーがねーけどさー

まだ、被疑者の段階の事件で、
台湾メディアに情報公開されない
ぐらいで、日本たたきに持っていく台湾も相当頭がおかしいぞ。

あの国のワイドショーは、日本のワイドショー以下のゴミ野郎どもが多いしな。
遺族にとっても、面白おかしく報道されないだけマシなんじゃねーかって気もするが。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:27:09.62 ID:MGs5vNDk
記者会見専門のチャンネルまたはネットですべての記者会見を
公開するようにしたらいい。なおかつリアルタイムで質問できると。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:27:39.39 ID:cmlW9yqO
>>298
賞味期限と消費期限は違うんだぜフヒヒ
しかしこんな時間に空腹とはorz
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:27:49.78 ID:HbNE9d97
>>302
カスみてーな、ワイドショーに質問する権利なんてあるのかい?
30561式戦車 ◆T61MBTmjMw :2012/01/10(火) 01:28:31.93 ID:jP3mJsWM
>>270
台湾は実質的な主導権をニギニギしながら、中国が攻めて来難い雰囲気を作る綱渡り的な外交で主導権を保ってるんだよね。
現状が最適なんでないかな。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:28:38.23 ID:HO0dmZEM
>>300
何で?
逆に日本がおんなじ立場なら、なんで事前に申請とか手続きしてないの?支局遊んでんのかよ!
ってならないか?
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:28:47.20 ID:Gnr7ofS9
記者クラブなんて世界に類を見ない奇っ怪極まりない制度らしいからな。
台湾の人々、迷惑かけてスマン。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:28:56.76 ID:Jko3EMMd
野蛮な台湾土人が勝手に日本で殺し合っただけなのに日本に八つ当たりか
本当に台湾土人はアジア最低のお荷物だわな
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:30:12.74 ID:HbNE9d97
記者クラブの閉鎖性の問題と、

台湾メディアの手続きミスの問題と、

台湾メディアの腐ったジャーナリズム精神の問題

別個に語れよ、台湾人

朝鮮人みてーに、一緒くたにして日本叩きの材料にしてんじゃねーよ。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:30:18.75 ID:VL+O+3kB
>>308
せめてID変える知恵は無いのか朝鮮人
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:30:52.21 ID:FvNZGt3k
>>308
お前は黙ってろって
312 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 01:31:44.58 ID:VcoAayAB
>>248
心情的には認めてあげたいんだけどさ

それを認めちゃうと
日常的に事件を起こしている中国や韓国のマスメディアも入れなきゃならなくなる

一見さんだから報道協定もお構いなしに情報流しかねない
面倒がらずに手順踏んで申請するしかないでしょう
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:31:59.46 ID:3lTOJvLt
記者クラブってのは
前から、日中関係で問題がおきると、いっつもでてくる言葉で
とにかく良いイメージがないよね
チベットの弾圧もこの記者クラブを中国が悪用してたね

記者クラブ廃止すべきだね
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:33:01.70 ID:HbNE9d97
>>313
廃止する必要はない。
登録制度のやり方を変える必要はあるが。

クズみてーなワイドショーなんかが、同格で質問できる完全オープン制度なんて必要ない。
315PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 01:34:07.33 ID:gWQ3tF1j BE:1107491663-2BP(4151)
>>290
歴史から見れば、台湾が台独の時、共産党が戦争発動は必然なこと。

韓戦の時、中国の出兵で、米軍の敗退始まった。
その時の聯合軍統帥、米国のマッカ一サ一、何度も
「核弾を使って、中国が石器時代まで殴る」と公言した。
実際、米国の核弾も沖縄で用意した。
共産党はそれでも無視して、韓戦出兵続く。
あの時代の中国、核弾なので一発もない。

韓戦の時、中国も米国と正面激突の勇気あるのに、
なんで今さら?
共産党が必要なのは、「大義名分」、それだけ。
台独は共産党の「大義名分」。
こっちが動けないと、向ごうも動げない。
もし向ごうが勝手って先制攻撃したら、こっちも独立宣言しかない。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:37:25.90 ID:ubbW//A8
独立=戦争
きっと、そうなると洗脳されているのでは
無責任な日本人の考え方だと・・・理解できない

ゴチャゴチャしてることは理解してるが
現状の台湾には、どこの国も付かず離れず
結果、一番得してるのは中国に見えるんだが
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:38:26.51 ID:FvNZGt3k
>>305
なかなか冷静に対応してるよね
上で出てたけど2次大戦の時の日本なぞ冷静さに欠いた揚句、外交失敗で世界中敵に回したうえ逆切れして、あとは精神力だとか言い出したからな

それから比べると実に大人の対応だよね、実質あの戦争って日本全体が最初から最後まで冷静だったら戦勝国側に回れた気がしないでもない
イギリスとアメリカ敵に回した時点で負けは決まってたけど、非常に冷静に判断できればその前の段階で何とかなったような気がしないでもない
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:38:28.32 ID:NaejBYy5


記者クラブはさっさと解体しろ


戦前戦中の一番の負の遺産だろ
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:39:24.45 ID:6mozOqJK
記者クラブも警察も在日権力の思いのままだろ。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:39:55.79 ID:Gnr7ofS9
>>314
クズみてーな大手マスゴミが好き勝手やってんだから廃止すべきだ。
自由競争にすれば本当のクズ集団は淘汰される。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:40:29.47 ID:NaejBYy5
>>317

それは不可能


マスコミを見て分かるだろ。

今よりずっとずっと影響力があったんだぜ。この体質のままw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:41:46.04 ID:69ZlsKGG
日本のマスメディアなんて、文章がきちんと書けます、ぐらいの取り柄しかない
内容はスッカスカの記事しか書けない阿呆ばかりだしな
新聞なんてもう数年後にはなくなるのに、未だに働いてる奴とか就職する奴とか
はその時点で阿呆確定
益々、阿呆度が高くなるよ
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:41:48.46 ID:3lTOJvLt
>>317
貴方、あの時の日本の状況をもう一度
詳しい人から聞くべきだね
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:42:12.34 ID:HbNE9d97
>>320
ある程度の会員費=持参金を払っての登録にすりゃいいんだよ。
それである程度以下のゴミは排除できる。

つか、記者クラブって会員費があって、それで今は部屋の賃料や光熱費も支払ってるぞ。
前は税金や警察予算にたかってたゴミだったが。
325PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 01:43:44.92 ID:gWQ3tF1j BE:2461092285-2BP(4151)
>>316
はいはい、そいうい空中楼閣みたいな理屈、
台湾建国党に教えたら?
李登輝は12年、陳水扁は8年、合せて20年かてでもできないのは、なんで?

「嘴砲」だけなら、誰でもできる、でも何も解決しない。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:43:55.79 ID:NaejBYy5
>>314
え?現状でこのような場で有益な質問が行われているとでも?

ワイドショーとか個人記者の方が良い質問しそうだわw
記者クラブが無くなれば完全な談合なんて不可能だしな。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:44:38.06 ID:Jko3EMMd
郷に入れば郷に従えを知らないとはね
台湾土人は民度低すぎ
台湾土人を日本に入れるべきじゃないわ
恩知らずすぎる
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:45:42.39 ID:NaejBYy5
>>324
それこそカスの集まりじゃんw
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:45:48.73 ID:HbNE9d97
>>326
個人記者にも当たり前だがゴミがまざる。
完全オープン制度はありえないと言ってる。

記者クラブがゴミなんてのは言うまでもない。
ただ、大手のマスメディアも全てがクズなわけではない。

そんな当たり前のことがわからない奴が煽ってるんだろうが。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:46:34.72 ID:NPek98v2
記者クラブって、
独占禁止法に違反するんじゃないのか?

331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:47:32.75 ID:HbNE9d97
>>330
建前としては、単なる互助会だからな。

互助会が互助会として場所を提供して、そこで警察や政府に記者会見をしてもらってる

って形だから、公正取引委員会が動くわけもなし。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:47:34.44 ID:NaejBYy5
>>329

談合ったりタブーがあったり基本クズ

なんとかそれを潜り抜けようとする人が居るのは分かるけどな
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:47:40.05 ID:Gnr7ofS9
>>321
敗戦の原因は世界恐慌から始まってるから。
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:47:41.42 ID:pEdy8280
警察が無能なのか、無能だから警察やってるのか
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:48:38.44 ID:3lTOJvLt
ID:Jko3EMMdはスルーするとして

今見たら、犯人は警察に一度捕まったが
その後、自殺してたのか

これは・・なんともため息の出る事件に
なんで女の子殺したんだよ、殺したいぐらい恨んでても
一発殴るぐらいでいいじゃかないか
なんか心が寂しくなってしまう
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:49:15.09 ID:FvNZGt3k
>>315
今の中国にそれができるかは少々疑問だが
まぁ怖いならやっぱ独立なんて考えない方がいいね
特に中国の国力が充実していく時期に危険を冒してやるべきことではない
表面上とても友好的だと外に向けてアピールするだけでも抑止力にはなる

日本の考え方が甘いのかもしれんがどうも中国はどうしてもヘタレで臆病なイメージが消えない
中国は今豊かになってきてるのにそれ捨ててアメリカとぶつかる気があるのかどうか、損得はきく国だと思ってるが
あの強気な姿勢はあくまで表面上のものではないのかと思ってるんだが、それか自分に反撃がないと確信できてる時
内面は結構ビビりなのでは?だからこそ何回も滅亡しかかってから復活するんじゃないかと
正直国として見たら、アメリカの方がはるかに怖いんだけど
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:49:56.87 ID:HbNE9d97
>>334
俺に言わせりゃ、台湾の三流ワイドショーに
ご遺体の情報なんかを教えない警察の方がよほどまともに見えるがなww

お前らは誤解してるようだが、
台湾の三流ワイドショーのクズっぷりは日本をはるかにこえるぞ?

梶原一騎の娘の事件の際に、
台湾の民衆が激怒して新聞や週刊誌の社屋に投石したりして、
それ以降は多少はまともになったがクズはクズだよ。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:50:11.81 ID:Gnr7ofS9
>>324
情報を独占的(結託して)に扱える弊害は計り知れないよ。
廃止にすべきだな。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:50:59.94 ID:MXVK0amo
>>8
日本以外はみんなそうだよ
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:52:05.45 ID:1M5skMeQ
台湾さんに失礼だろ!>クソ警察
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:56:05.13 ID:Gnr7ofS9
大手がなぜそんなに優遇されるのか?
独占的に情報を確保できるなら自分たちに有利な操作も可能だし、確保できないトコと比べて経営的にも非常に有利。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:56:34.41 ID:7MW5LCTG
さすがは「かっぱらい」と「ひったくり」をわざわざ分けて集計する警視庁さんw
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:56:38.48 ID:HbNE9d97
台湾もさあ

国会で毎回のように議員が乱闘事件を起こして、
その国会中継を見ながら、
「民衆がはやし立てながら、ゲラゲラわらって鑑賞するような民族性」なんだぜ?
定食屋とか屋台とかのテレビだと、まじでそんな感じになる。

別に台湾の全てを否定するつもりはないが、台湾はそういう国でもあるんだよ。
その辺を理解したうえで、台湾の行き過ぎた日本批判には毅然と対処しねーとな。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 01:58:35.35 ID:Jko3EMMd
>>343
台湾人は基本的に民度低い
日本人とは違う人種
しかも尖閣問題でもわかるように結構反日
そこははっきりさせないとな
345PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 02:00:06.04 ID:gWQ3tF1j BE:2953310786-2BP(4151)
http://www.epochtimes.com/b5/7/3/31/n1663603.htm
2007年、連合国理事長(あの朝鮮人)、「台湾は国じゃない」のために、
連合国で台湾記者を排除した。
その後、ヨ一ロッパ記者クラブが台湾記者を応援した。

今回の事件で、台灣記者クラブは多分いろんな外國記者グラブを提訴、五年前みたい。
戦争発生したらともかく、クラブ独占の理由で、
外国記者を排除したのは、民主の国には前代未聞の事件。
北朝鮮じゃあるまいし。

台湾も記者クラブある、もし同じル一ルを作って、
日本マスミコだけ排除したら、絶対応援する。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:01:20.30 ID:HbNE9d97
>>344
チョンっぽいが、うぜぇ。

台湾人の民度は低くないが、日本とはやはり異なっている。
オープンで、下世話な話とかを結構好む。人の不幸を無責任にはやし立てたりとかな。

俺としては「台湾の三流ワイドショーの視聴率目当てのくだらない主張」よりも、
「被害者のご遺族の気持ち」を大事にするべきだと思うがねえ。

なんで三流ジャーナリズムごときが、遺族の代弁者みてーにえらそうなんだよ、台湾
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:03:04.80 ID:FvNZGt3k
>>323
なんとかイギリスと同盟を切らない方法はなかったのだろうか
日英同盟切れた時点で負けは確定したのだと思うが

ようするに日英同盟解消しろとアメリカが切れるぐらいアメリカと関係悪化していた理由
中国の権益をアメリカにまるまるやってその後ろに回る方法がなかったのだろうかということ
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:03:15.71 ID:3lTOJvLt
ID:Jko3EMMd はさっきからいる
朝鮮人だよw
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:03:22.32 ID:HbNE9d97
>>345
台湾の大使館経由で、
台湾の遺族に情報は伝わってるはずだが、
それでも文句を言う台湾メディアはよほど傲慢なんだろうな。
350正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2012/01/10(火) 02:03:27.05 ID:m7R0yVPS
>>305
現状維持するのも難しいとは思いますけどね。
どこぞの朝鮮人は自国の事を「アジアのバランサー」とか抜かしてましたけど、
台湾の方がよっぽどバランサーじゃないかと。

現状をひっくり返すとしたら、何処がやるにしても
イデオロギーの輸出くらいしか手がないんじゃないですかねぇ。

>>342
それ、窃盗と強盗の違いじゃないですか?
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:06:43.04 ID:HbNE9d97
誤解すんなよ、台湾

お前らが排除されたのは、
「記者クラブ向けの警察発表会」であって、
警察との接触が禁止されたわけじゃねー。

「有料会員向けの発表俳に、無料会員が混ぜろと主張して断られただけ」なんだよ。

有料会員になるか、警察と別の形で接触すればいいだけだ。
そこを誤解して日本を批判するんじゃねーよ。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:09:48.84 ID:Gnr7ofS9
台湾の皆さん。
記者クラブの有害性を世界中に広めてくだされ。
日本はセミ北朝鮮状態だけん。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:11:29.23 ID:el3FLFKc
銃社会アメリカの警察官の平均年収は400万円

無能だけでなく、犯罪者(主に痴漢)を量産している日本の警察官の

平均年収は800万円以上。^ ^;


354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:13:00.81 ID:3lTOJvLt
今日は
被害者2名と、正しいかはわからないが張志揚にも黙祷をささげ
寝ることにしよう
355神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/10(火) 02:17:11.55 ID:94EoofiR
>>345
スライムさん落ち着け。

警視庁の記者クラブは三つ。
○七社会 : 朝日・毎日・読売・東京・日経・共同(過去に時事通信もいた)
○警視庁記者クラブ : NHK・産経・時事・ニッポン放送・文化放送・MXテレビ
○ニュース記者会 : 日本テレビ・TBS・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京

これ以外は、全部はじかれるの。
ReutersだろうがCNNだろうがBBCだろうが。

記者クラブ以外には情報出してないって訳じゃないんだから、記者クラブ以外で情報取ればいいだけ。
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:17:14.57 ID:FvNZGt3k
>>345
このクラブって手続きしないと外国人でも日本人でも入れないルールでは?
だとすればルールに乗っ取ってことを運んでるんだろう、その理由なら死んだのが日本人でも入れないし
そんなものがあるのが違法じゃないかというなら分かるけど

もし台湾に同じルールがあって日本人が死んだから入れろ言うて
規則だから駄目だ言われたら納得するよ?
それか入りこめる方法を探すかするけど

日本が完全に民主主義かと言われるとそうでもない気もするし
他の国にも訴えていくというならどうぞといった感じか、外から変な体制を変えてくれるなら歓迎だけど
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:17:57.57 ID:J5ch6noM
日本はおかしいんです!

台湾の皆さん、どんどん海外に伝えてください!!
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:18:37.82 ID:L15kxcc0
郷に入っては郷に従え
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:19:20.38 ID:AU1g/LuY
まぁ記者クラブは糞だけど、そういう慣習なんだから仕方がない。
台湾だけ特別あつかいしたらそれはそれで問題になる。
360PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 02:21:30.87 ID:gWQ3tF1j BE:553746233-2BP(4151)
>>351
台湾の記者、完全に相手されない、どんな努力でも。
台湾のニュ一ス見れば分から、全部「読売新聞によって」、「フジテレビよって」。
まだ捜査中はともかく、疑犯もう自殺した、何のために外国記者を排除したの?

しかも、この記事まで発表する:
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00214938.html
これはどの国の「遺体発見」?
日本の警察、なんのためにこのニュ一スを発表するの?
なにが隠すのために?どう考えでもおかしい。
しかも、あの大失態の事実まだばれないの時点で、外国マスコミを排除するなんで、
どう考でも尋常じゃない。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:23:52.69 ID:4gwRoK18
既存の記者クラブの形が正しいとは思わんが、ある程度の規制は必要。

それこそ去年の震災の時に、外国メディアが自由に報道してたらと思うとぞっとする
362神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/10(火) 02:25:04.99 ID:94EoofiR
>>360
だから、その問題は『記者クラブ制度の問題』なんだってば。
あの『ルーシー・ブラックマンさん事件』の第一報すら、BBCは噛ませてもらえずに『日本の〜の報道によると』だったんだよ?
日本はイギリスと国交結んでるのに。

『台湾の国としての地位問題』と『記者クラブ制度の問題』を混同したら駄目。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:26:12.60 ID:QKBKTrP7
>>360おーい、スライムさん、外されたのは台湾だけじゃないぞ?

てか、記者クラブはグループ外の人間だと、同じ日本の記者ですら入れないから、そこんところ勘違いしないようにね?
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:27:28.28 ID:Gnr7ofS9
>>356
 認識が間違ってる。
 問題にしてるのはルールなんかじゃなく存在そのものだ。
 それにルールなんてものは道具だぞ。
人間の集団が快適に生きていくための。
 ルールが機能して多くの人々が納得しているうちは輝かしいものだが、廃止されたらただのゴミだ。
北朝鮮では軍事に金を回し人民は餓死することもいとわないのがルールです、とか言われても納得しかねるだろ?
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:27:46.86 ID:FvNZGt3k
>>360
いやだからそういう“ルール”だからじゃないかな
日本の場合ヘタするとルールや決まりの方が命より重いこともある異常な国だから

まだ情報が錯綜してる段階で正確な発表できないからでしょ
発表できる段階になった時点で情報はでるでしょ
遺族の方の憤る気持ちは分かるけれど少し冷静にね
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:28:28.94 ID:L15kxcc0
記者クラブに問題があるのはわかるが外野に喚き立てられるとうざい
中国っていつもこんなかんじなのか
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:30:27.13 ID:Gnr7ofS9
>>360
日本の政府とマスコミは日本を自分たちがコントロールしたいんだ。
その意味じゃ中国や北朝鮮と何ら変わらない。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:32:12.91 ID:FvNZGt3k
>>364
そう間違ったルールは変えようってのは当然だよね
でも今あるルールをキッチリと守るというのも日本だろ?一度例外を認めればルールの制度が崩壊しかねないし
間違っているのならルールを改正するべきだが、現状では記者クラブは独占のルールなんだろ?それを今すぐ破るわけにもいかないだろ
369PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 02:32:45.83 ID:gWQ3tF1j BE:369164232-2BP(4151)
>>363
まぁ、僕の主張も簡単、そして公平。
Eye to eys, face to face.

>355みたいな規則を作って、同じル一ルで日本マスコミを排除する。
それ以上は望まない、それこそ「公平」、「礼尚往来」と思う。
官方と接触しなくでも、台湾マスコミのニュ一スを使えばいい、今の台湾マスコミみたいな。
それだけ。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:32:51.62 ID:LUj8Irpy
記者クラブ(笑)
この国の病巣です
台湾さん、ごめんなさい
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:33:49.66 ID:H6UgdgL5
>>365
ルールが命より重い国なんていくらでもあるよ。

自分の意に沿わないからといって、異常呼ばわりは異常だよ。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:34:57.17 ID:LUj8Irpy
しかしチョンの書き込み多いなwww
台湾に嫉妬とか笑わせやがる
373神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/10(火) 02:35:19.76 ID:94EoofiR
>>368
そゆこと。
『既存のルールの問題点を提起して、定められた手続きによって改正する』のと『既存のルールの問題点を取り上げて、勝手に無効だと宣言し逸脱する』のは別問題。



……因みに、これそのものをやってんのが『行動保守』って段階で、頭痛いんだけどね。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:35:41.76 ID:FvNZGt3k
>>369
それは日本の記者にだけ?
それとも記者クラブに入ってない国内や外国の記者も全部なの?
まったく同じ規則なら後者だけども
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:38:27.94 ID:/aIrNmkG
また害悪記者クラブか
ホント日本のマスゴミは終わってるな
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:40:42.35 ID:Gnr7ofS9
>>368
日本人の法律遵守精神は素晴らしいものだが、反面法律の奴隷のようになってるところがあるな。
社会においては人間さまが主役であるべきで不合理な法律、非条理なきまりはどんどん変えてしかるべきなのにそうしない。
法律とはどういうものか?
 まるで理解できてない感じだな。
377すも:2012/01/10(火) 02:41:02.28 ID:yV3oSHmE
>>369

お怒りは理解するけど、台湾がそれやったら
日本は中国寄りの情報ばかりになるよ。
(ちなみに、李登輝氏以前の日本の台湾報道は酷かった)
378PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 02:43:56.49 ID:gWQ3tF1j BE:3014838277-2BP(4151)
>>374
いや、自分はこういうル一ルは「引渡し協定」みたいな物がほしい、
平等だけでいい、これ以上が望まない。
互い新聞自由の国には、こういうル一ルは無効になる。

日本のマスコミがずっとこういうル一ル限り、こういうル一ルがずっと有効、一応その構図。
昔しから、中国が台湾の記者、いろんなル一ルを作る。
そして、台湾も中国の記者いろんなル一ルを作る。
こういうモ一ドは、日本マスコミにも応用すれば、
それそこ公平と思う。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:44:16.74 ID:0AUFfKy3
民主党が政権をとったときに会見の記者クラブをやめようとしたことがあった。

そしたらテレビ局や新聞の幹部が次々と
「我々マスコミを敵にまわしたら政権が長くもちませんよ」と民主党に電話を
かけていたことを週刊朝日の編集長がばらしていたな。
朝日新聞本社から妨害されなければ週刊朝日でさらに踏み込んで書きたいとも。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:44:43.09 ID:FvNZGt3k
>>360
「読売新聞によって」「フジテレビよって」かw
あいつ等の場合外国の記者だろうが、国内の記者だろうが
自分らの都合のいい人間しか入れない気もするけどなw

正直アジアで一番民主的なのは台湾な気がするな
日本はしょっちゅう秘密主義って外国から叩かれてるしな
まぁ好きに取材させると不確かなことを平気で報道し始めるから仕方ないけど
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:45:48.67 ID:gsurOuJs
台湾の掲示板にも2chが翻訳されて紹介されるだろうが大きい無礼に台湾人は受け入れるだろう。
韓国、中国を打つために台湾を利用する側面があるが日本は本当に台湾を考慮するつもりはない。
この事件もルールよりはそういう台湾の地位によって日本が台湾を無視した事件であろう。
米国や中国だったらこのように無視できなかっただろう。
382PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 02:46:53.29 ID:gWQ3tF1j BE:1845819465-2BP(4151)
>>374
http://www.lihpao.com/?action-viewnews-itemid-53166
中国記者に対してのル一ル、中国の台湾記者より厳しい。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:47:14.29 ID:9AnZAB66
>>379
権力はマスコミに監視されているが、マスコミは誰からも監視されていないはずだったんだよな
インターネットが普及するまでは・・・
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:49:23.52 ID:H6UgdgL5
>>376
その法律に自分も守られていることを認識できていれば、法の奴隷なんて言葉は出ないだろうけどな。
不条理な法律は変えるべきだが、簡単に変えられれば苦労はしない。
もっと考えろ
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:49:44.03 ID:Gnr7ofS9
>>379
民主党もホントバカだな。
既存マスコミと徹底交戦すれば今ごろ磐石な支持率を得てたかもしれないのに。
所詮奴らは肩書きは政治家でも中身は政治家ではないのさ。
先を見通す能力もないし見ようともしていない。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:50:57.16 ID:zsNAQdfA
>>381
CNNは、無視されて怒ってたなぁ・・・・記者クラブ制度w
震災報道なんて、まさにそれでしたわ。
(結局NHKワールドをそのまま再送しただけだったし)

今回の台湾に限らず、海外メディアは記者クラブ制度を好ましく思ってないのが大勢。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:54:21.01 ID:rr7+zVGN
>>381
警視庁関連は人の命がかかってるから、記者クラブ以外に情報は出せない。
いわゆる情報統制が利く相手じゃないと危ない場合もある。
たとえば名古屋に潜伏情報がながれてそれをみた犯人が人質とって立て篭もる可能性もあったからな。
それは相手がアメリカだろうが、中国だろうが変わらない。
事件と事故は違うから場合によって改善の余地はあると思う。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:54:21.50 ID:FvNZGt3k
>>378
権力者の利権がからんでるだろうから難しいんじゃないかと、今の日本は昔よりガチガチだしな
ていうかそれは内政干渉の類だろ、別々の国家であればその国家のルールがあるはずだから

台湾人が日本に来たら日本のルールに従います、日本人が台湾行ったら台湾のルールに従いますでいいんじゃないのか?
それ以上は相手国の主権を侵害する行為だし、中国ですらそんな要求あんまりしないぞ、俺はこう決めるから、お前はこうしろってことじゃん
というかその言い方だと中国と台湾は同じ主権の国家って言ってるように感じるけどな、別の国なのに同じルールにするってことだろ?
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:57:08.21 ID:FvNZGt3k
>>381
台湾考慮しないわけではないけどルールだからだって
アメリカや中国の記者でも入れる気はないんだよ
金払って会員になれば別だろうけど
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:57:31.90 ID:B2hK7Xoj
>>368
いや、だから今は記者クラブの存在の是非(ルールの適否)について論じているんだろ?
ルールを守らなければならないかどうかは、ここでは問題になってはいない。

そんな問題はさしあたり大した問題ではない。
ルールを破って記者会見に侵入して初めて問題になる話。

今は、外国人記者を締め出す制度の是非が問題なんだよ。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 02:58:02.93 ID:Gnr7ofS9
>>384
全ての法に守られてるって断定はできんだろ。
損害を受けてるかもしれん。
言いたいのは国民は法を遵守することばかりしつけられて、法を取り扱うことを教えられてこなかったってことだ。
つまりバランスが悪い。
守の精神ばかりで改の精神が貧弱だから、政治改革等がちっとも進まず社会閉塞に繋がってんだよ。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:01:05.04 ID:i8XdnjLp
>>1
これはもっと批判されるべき
記者クラブなんて国民から見ても無い方が良い
互助会になっちまってるからな・・・
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:03:06.07 ID:whAEaBDx
記者クラブの諸悪は、国民が関心を持ち、ネットで大規模な運動を展開していかないと是正されない。
なにせ、取材対象(政治家含む)・マスコミ双方に利害があるから、監視しようがない。
典型的な癒着。

でも日本人はこういう運動しないからね。
まじで民主主義に向かない国民性だよ。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:03:27.78 ID:lX931coo
あれ?
民主党さん、記者クラブを廃止するんじゃなかったの?
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:03:28.93 ID:FvNZGt3k
>>378
んー別に今のままでも公平だと思うぞ
日本が自分の作ったルールで都合の悪い人間を排除してるんだから
台湾も自分の作ったルールで気に食わない日本の記者排除しても問題ないよ
それでこそ自由で対等な関係でしょう

それが行き過ぎている不満だと感じるなら今回みたいに問題だと言ってくれればいいわけで
今すぐは無理だが、その後変わる可能性が出てくるし
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:03:59.27 ID:H6UgdgL5
問題は台湾が日本のルールを批判してきたことだ。
正しいかどうかは問題じゃない。
糞ルールだってルールだ。


問題提起くらいで済ませば何も起こらなかっただろうに。

それにしても記者クラブ制度って最悪だな。
そんなんだから誰もテレビや新聞を見なくなるんだ。
台湾のニュースでもあるんだから開放しろよクズメディアが。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:04:23.92 ID:xQlxwmJ/
記者クラブのおかげで、日本は先進国の中で最下位の
自由に発言することが出来ない国と
世界中から見られています
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:06:26.08 ID:zsNAQdfA
>>397
「発言」というより、「情報の公開性(透明性)」じゃ?
「発言」なら、マスゴミが大量に垂れ流してるぜw
399PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 03:08:15.32 ID:gWQ3tF1j BE:4983711899-2BP(4151)
>>388
国と国の交流、権力と義務は一体。
例え貿易の関税、必ず平等互恵の原則から成立。

今の台湾と日本の記者の関係、多分台湾と中国と同じ。
台湾は新聞自由の国、犯罪以外なら、ほとんどル一ルがない。
でも、中国の記者は例外。
それは、向ごうはいろんなル一ルあるから。
それで、こっちも相応しのル一ルを作る、中国記者しか守らないといけないのル一ル。

例ば、取材の前、必ず警察局で申告。
場所、取材のタイトル、誰と会見する、取材の時間(毎日時間の上限ある)。
そういうル一ルは、中国のル一ルと一緒ぐらい、中国記者専用のル一ル。

こういうモ一ドは日本記者に応用、日本記者専用のル一ルを作る、それは公平と思う。
貿易と同じ、両方は同じル一ルを応用すれば、それこそ公平。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:08:20.99 ID:FvNZGt3k
>>391
そらお前アメリカが押しつけてったような憲法
何十年律儀に守ってると思ってるんだ

ただ日本が変わるときはいい方向にしろ、悪い方向にしろ
大概劇的に変わるからな、ちょっと変えてみようなんてレベルで収まった試しが無い
一遍改革に入ったら片っ端からやりそうで、怖いことは怖いな、改憲して余裕で軍隊持ち始めるだろ
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:08:26.83 ID:gsurOuJs
問題は逮捕された犯人が自殺をするのを防止することができなかった日本警察の無責任が大きいが外国の記者たちも接近できる通路を作らないのは日本の言論の大きい失策であろう。
日本はこの機会にそういう短所を保安する方法を提示する必要がある。
ルールはルールだが民主国家に必要な最小限の知る権利を制約するならばすでにそれは民主主義国家ではないだろう。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:08:30.76 ID:4gwRoK18
報道の自由
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%94%B1

>国際的なNGO団体である国境なき記者団による2010年度の報道自由度ランキングにおいて、
日本は北欧諸国などに次ぐ11位と比較的高い評価をされている。国境なき記者団では日本に
おける課題として、記者クラブ制度により外国人ジャーナリストやフリージャーナリストに
よる情報のアクセスが妨げられていることを挙げている。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:09:50.67 ID:Gnr7ofS9
>>393
日本人は良くも悪くも大勢に靡く習性があるからな。
世界中のメディアに「日本のマスメディアシステムは否」と証言してもらえば非常に効果があると思うんだ。
ただそれをどうやって社会に広めるかが難題なんだが。
(~ヘ~;) う〜む
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:11:57.71 ID:Gnr7ofS9
>>396
ルールを崇めてるようじゃ政府の思うつぼだぜ。
ルールは問答無用で服従するもんじゃない。
使いこなすものだ。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:12:45.78 ID:HW83PtvS
警察だけは報道管制があるから記者クラブもあっていいとは思うが
それにしても臨機応変に対応しろよ
あとその他の記者クラブは全部廃止しろ
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:14:08.63 ID:fq8dB4BO
警視庁は国民の税金で建てられた公共の建物である。
「記者クラブ」会員の大手マスコミだけが、これを独占使用する根拠法は何か明らかにして欲しい。
クラブ員が他の記者(外人、フリーetc)に対し「クラブ員以外立ち入り禁止」と主張できる根拠は?
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:15:04.78 ID:zsNAQdfA
>>405
地方自治体とか各官庁、挙句経団連やら各種業界団体の記者クラブが存在しますからなぁ。
マスゴミのマスゴミ(大量のゴミ発生装置)たる所以だと・・・
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:15:51.00 ID:gsurOuJs
国際化した社会で日本で台湾人が3人が死亡した事件で日本警察の対応も問題になる事件であるから当事者の台湾言論を配慮したとすればもう少し見栄えが良い局面になっただろう。
これをルールでだけ制約するというのは無理がある。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:20:26.79 ID:FvNZGt3k
>>399
なるほどな確かに公平ではあるな
これは非常に自由で民主的な台湾とやや社会的でガチガチな日本の間ならどこでも起こりえる問題だな
といってもここで協定を決めるわけではないので不満点があるなら今回みたいに声をあげてくれると助かるな

つっても声をあげたからといってそう簡単に日本の制度が変わる訳でも無いんだけどな
日本ってのは基本頑固だからな、自分の思ってることなかなか変えようとしないし、特に権力者ほどそうだけど
外国どころか自国民の話すら聞いてないし、ガッチリと強固にルールしばっとかんと日本自体のまとまりが無くなるし

ただ不満点があるところを具体的に国として伝えてもらえれば解消する動きが出てくる可能性は十分あるよ
410すも:2012/01/10(火) 03:21:02.39 ID:yV3oSHmE
>例え貿易の関税、必ず平等互恵の原則から成立。

それは違うね。国力や体制の違いなどで
偏務的、限定的な場合が殆どだ。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:21:05.51 ID:Gnr7ofS9
>>400
よ〜〜く考えると分かると思うんだが、大事なのは「どうすればいいか?」ではなく「どうしたいか?」だよ。
政治に正解なんてものはない。
あるのは結果として成功だったね、失敗だったね、ってことだけ。
 「どうすればいいか?」ってのは正解はなにか?ってことだから、考え方が根本的に間違っている。
だから憲法改正でも首相公選制でも再軍備でも多くの国民が望むならやればいいのさ。
やってみて都合が悪かったらまた変えればいいだけの話。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:26:24.17 ID:H6UgdgL5
>>404
お馬鹿さんには無理だと思うよ。
政府に反発したいからルールを破りたいだけの厨房みたいなマネを俺はしたくない。
悪いルールを変えるのと、ルールを破るのを同じにするなんて、バカみたいだしね。


んでルールを使いこなす?意味不明なことを言うなよ。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:27:20.43 ID:FvNZGt3k
>>411
まぁ今みたいな硬直した動きのとれない社会よりいいかもしれんが変えるなら良く考えて変えないとな
鬼畜米英勝てる戦をなぜやらぬとか一度民主党にやらせてみようなんて言う人達がいるしな

一度の失敗で取り返しがつかんこともあるから、できる限り正解に近づくにはどうすればよいか?を考えるのは大事だと思うぞ
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:32:37.99 ID:Gnr7ofS9
>>412
お前が悪いルールと良いルールの区別がついていなそうだから教えてやっただけだよ。
ルールはルールだから尊いんじゃない。
多くの人々の為に機能しているから尊いんだ。
ちっとも機能していないルールなんてゴミだゴミ。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:34:50.35 ID:rW0h9vzp
記者クラブがないと確定前の捜査情報を報道してしまう可能性がある。
記者クラブには報道協定、報道規制を守る約束と引き換えに情報を与えている。
その協定や規制を守るつもりのないゴシップ紙やスクープ誌は
自分の意志で記者クラブに加盟していない。

外国人記者クラブも存在する。それに加盟するもしないも新聞社の自由。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:35:26.08 ID:FvNZGt3k
>>399
もし貿易が平等であったら日本は80年代から90年代苦しまなくてすんだけどな
スーパー301条とか不平等にもほどがあるだろ、あれで中国への投資が拡大したようなもんだろ
まぁアメリカはいつも不平等な条約を飲ませようとするが、思えば開国の時からだよな
正直アメリカのえげつなさに比べれば中国はまだ大したことない気もする、地方で小競り合いやってる段階じゃん
417すも:2012/01/10(火) 03:37:43.08 ID:yV3oSHmE
>>414

ちょいと質問。
「多くの人」の母集団は日本人?
それとも全人類?
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:38:28.23 ID:Gnr7ofS9
>>413
今の日本で一番問題なのは、人々が過去に学ぼうとせず未来を見据えていないことだべ。
今 今 今 ばかりで生きている。
まぁ敗戦以降、高度成長で一生懸命働いてさえいれば豊かになれた時代が長く続いたから、そうなるのも仕方なかったとも言えるんだが。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:39:28.63 ID:wuqRXKCV
http://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long203301.jpg
【2ch】【張志揚】台媒聯合報中國時報稱日安全神話破滅 引發論戰
http://www.youtube.com/watch?v=s0kYqsY67RQ
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:41:08.33 ID:Gnr7ofS9
>>417
母集団?
てナニ?
421すも:2012/01/10(火) 03:44:00.92 ID:yV3oSHmE
>>420

失礼。わからないならいい。無視してくれ。
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:45:52.66 ID:PCfmj+wE
みっともねえから記者クラブなんて早く廃止してくれよ
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:46:27.38 ID:jmY3SBxK
報道の迅速性とか安定性とかいうけど
場所取りのために早くから並ぶ必要がない これも大きいと思う
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 03:46:51.44 ID:Gnr7ofS9
>>421
字面からなんとなく分かるが一応確認しといた。
まぁその程度のこだわりなら好きに解釈してくれぃ。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 04:13:58.42 ID:uCdP3Mm7
記者クラブで密室談合やってる連中のジャーナリズムなんて、どうやって信じろって話だからな。

この件に関しては本当に台湾に申し訳ない&恥ずかしい
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 04:25:23.79 ID:J3YwESLK
いや、記者クラブをそのまま廃止すれば当てのない情報が四方八方に飛び交い
国民にとって情報の収束が遅れてしまう可能性もある。だけど日本記者だけの確約だけでは
どうも開放的でなく身内同士でいくらでもやりくり出来てしまう。今回のように
国際的な問題についてはどこの誰に発信しているのかが問題になりやすい気がするな
台湾人の被害者と加害者なわけだから台湾国内も関心はあるだろうし日本政府と日本の記者だけで
公式会見を行うってのも台湾からすれば一方的に片づけられてしまっているように感じるだろう
記者クラブの廃止を求めるのでなく部分部分での改善を求めて変化させていくことが最善の策
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 05:34:26.78 ID:B2hK7Xoj
>>426
いや、記者クラブは全面的に廃止すべきだよ。
そのうえで、記者会見の基本的なルールを慣習や契約ではなく、法律で設定すべき。
だいたい当てのない情報が飛び交うのも、記者クラブの弊害のひとつだよ。

報道・情報公開という観点から、記者クラブ制に利点などほぼ全くない。

ただ、変えていけるのはネット世論や街頭運動と、司法だけしかない。
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 06:44:03.08 ID:Rlwm9VwQ
>>422
冗談抜きで情報ださなくなるぞ 日本の官庁は
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 08:12:17.84 ID:whAEaBDx
>>428
その危険は今でも同じ。

しかも、情報を出さなくなるというのは理由にならん。

情報を出さないこと自体が基本的に違法・不当・違憲の可能性もあるわけで。

しかも、マスコミと行政機関の関係は基本的に記者クラブがなくとも、記者と役人の個人的な付き合いで情報を獲得できてる。
記者クラブがなくなれば、自由に取材に参加できるメディアが、会見で徹底的に詰めることができるから、行政機関と利権を持つ既存大手メディアにとって厄介なだけ。
430PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 08:48:08.60 ID:1ON12XfT BE:2584147267-2BP(4151)
この事件の核心問題は:
1.こういうル一ルはどんな法律なの?刑法?民法?議会で作った法律?
正式な行政命令?記者クラブの利権を守るの法律根據は?
2.日本の記者クラブ、全部800個以上、しかも今は外国人全然相手しない。
例え外国人が入れできるでも、新聞自由のために、この800個グラブ全部入なぎゃいけないですか?

もし、日本クラブ対しての法律がある、しかもその法律は記者クラブの独占権を認めるなら、
それならまだいいけと、もしそういう法律がない、行政命令もない場合、
廳視庁は明に職権濫用。
このル一ルは法律じゃないの場合(行政命令以上)、しかも法律違反(独占禁止法違反)のル一ルは無効、
一般人がそのル一ルを守るの義務はひとぽっちもない、例えこれは首相の命令でも、
これは民主の国の基本ル一ル。
守るの義務がないのル一ルで、人の権利を妨害するのは、刑法強制罪成立。

後、情報収束と利権確保は完全に違うの物。
情報収束のために、情報発表だけ、質問禁止の官方会見、
台湾にもよくある、それなら誰も文句ない。

もっと気にしてるのは、もし公機関が記者クラブの少数記者全員買収したら、
どうなるの?記者全員買収は無理だけと、少数記者限定なら、不可能なことじゃない。
一般の事件はともかく、今回の事件、警察の前で自殺なのに、
なんで朝日新聞など「遺体を発見」のニュ一スを発表するの?
一体どういう経緯?情報源は誰?何のために?
これは警視庁の決意?それとも廳視庁とあの記者グラブの共謀?
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 08:48:27.23 ID:aAGAphPv
>>422
記者クラブは必要だよ。情報統制してるみたいなネトウヨ妄想はデメリットだけを挙げているだけ。
なくなったら何が真実で何が嘘かもわからなくなる。まさに「2ちゃんで真実を知った(苦笑)」みたいなやつが現実でも出てくる羽目になる
432PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/10(火) 09:01:08.24 ID:1ON12XfT BE:3445529478-2BP(4151)
日本人のレベル優秀だけと、
政治、新聞と公務員システム、完全に腐ってる。
戦前の日本はともかく、21世紀の日本まだこういう腐ったシステもを残るのは、
ありえない、信じられないの程度。
利権独占しか生きていられないの新聞システム、もう笑うしかない。

前の花王不買運動、フジ抗議事件、ほとんど報道されない、
でいうか相手されない。
これも記者クラブのお蔭なの?
普通の国なら無理けと、日本なら、特定な記者クラブを買収すれば萬事解決。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 09:01:33.40 ID:Rlwm9VwQ
>>430
1.紳士(ということにしておこう)協定

2.そこまで加入する体力あるマスメディアは稀なのでよその地域なんかのネタは通信社からネタ買います
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 09:05:36.18 ID:Rlwm9VwQ
>>432
記者クラブではないね…

マスメディアってのが広告媒体でもあるが故の問題

広告枠を販売する代理店が異様な力を持っているのさ かつて通信社であったこともあって
435みすみ ◆lSDIc833F6 :2012/01/10(火) 09:08:02.98 ID:RvZ2HYsf
>>430
ろくに他人のレスも呼んでないのかな?
記者クラブへの記者会見は記者クラブ主催の物で、
それに参加したいのだったら記者クラブに入るか記者クラブに参加するメンバーの了承が要るだけ。
別に法律で定められてはいないし、
警視庁が職権濫用をしたわけでもなく、独占禁止法に違反するわけでもない。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 09:09:49.86 ID:jZrLCeVt
記者クラブとかダサ中共かよ
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 09:13:44.01 ID:jAaZxiu0
今一番の談合業界はマスコミ
既得権業界もマスコミ

日本を健全化するには、まずマスコミの規制と改革

政治叩いても意味ないんちゃうか
今の政治はマスコミの言いなり
自民もマスコミ怖がって何もしない
438 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 09:14:23.43 ID:NPek98v2
>>431
記者クラブなくても取材や報道は出来るだろw
同業者で固まらないとなにもできない無能集団なのか
439ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/10(火) 09:14:46.38 ID:BhT1M2GZ
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <>>1 縛り(解禁時間)のための記者クラブw
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 警視庁のも会員二社から推薦されれば加入できるだろうてw
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 09:16:24.09 ID:Rlwm9VwQ
>>437
放送法の中立規定存廃問題で安倍が、広告税関連で麻生が徹底的にやられたからな
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 09:17:12.08 ID:Cvxgpb2N
記者クラブ早く潰れろ
442ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/10(火) 09:17:23.90 ID:BhT1M2GZ
>>438
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <厚労省の記者クラブは3つあるけど、
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ その一つである日○谷クラブは医○会の隠密潜伏用w
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 09:24:35.49 ID:rW0h9vzp
警察発表が裏の取れた結果のみになってもいいなら
記者クラブ廃止でいいと思うよ。

今までは正式発表まで記事にしないことを条件に
新聞社が取材しに動けるように捜査中の情報をリークしてた。例えば
「大阪で関係者とみられる人物を確保、現在は犯行への関与確認中」ってね。
これで新聞社が大阪支局に連絡して、取材しに行けるよう待機命令を出せる。

今回、このまだ裏の取れてない情報を台湾のマスコミに喋っちゃった人いるでしょ。
んで記事にされちゃったせいで、未確認の情報が錯綜してしまった。
(大阪の張なにがしさんの件ね)
もしこの確保された人物の写真まで撮られて裏取りも待たずに公表されたら
誤認確保された人のプライバシーはどうなる?

本来は大阪で捜査中とかも警察の許可が出るまで報道しちゃいけない。
報道を見て大阪から離れる可能性や自暴自棄になって他害自傷する可能性があるから。
逆に、犯人を泳がせる為に、あえて見当違いの捜査状況を流させて、
犯人に捜査の手が及んでいないと安心させる場合もあるけどね。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 09:32:47.68 ID:aAGAphPv
>>438
昔と違って今の記者クラブに利益上の協定はないよ
ただどこの馬の骨ともわからない企業に重要な情報を漏らすわけにはいかないし、
中小ブラックじゃ機密保持の概念すら怪しい。ただそれだけ。コンプライアンスまともな企業なら希望すればいつでも加盟できるよ。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 09:42:09.30 ID:rW0h9vzp
記者クラブ無くなったら、主要メディアすらゴシップ紙やスクープ紙のように
信憑性のない飛ばし記事を書き放題になってしまって
結果的に報道への信頼が今以上に下がる。

今回の件は、台湾のメディアに対して
その場で記者クラブへの加入案内をすればよかっただけの話。
記者クラブに入るメリット(情報のフライングゲット)と
記者クラブに入るデメリット(報道規制を守らされる)と
その両方を説明して、加入するかどうか選択させればよかった。
446 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 09:50:18.78 ID:NPek98v2
>>445
記者クラブの無い外国は飛ばし記事ばかりなの?
それとも日本のマスコミが世界でも特筆すべき糞だってことなの?
447ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/10(火) 10:04:56.62 ID:BhT1M2GZ
>>446
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <海外だとその分、粘着増えて問題起こしてるけどね
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ パパラッチはその筆頭かなw スクープ取るための過激な情報収集は問題になってるそうで
448ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/10(火) 10:06:36.41 ID:BhT1M2GZ
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <そうそう、韓国は記者クラブあったかとw
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 何でも日本のマネだなw
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 10:13:32.73 ID:dfwSRwuV
>>445
>記者クラブ無くなったら、主要メディアすらゴシップ紙やスクープ紙のように
>信憑性のない飛ばし記事を書き放題になってしまって
>結果的に報道への信頼が今以上に下がる。


捏造・意図的な誤報を乱発してる記者クラブの大マスコミ様がなんですか?ww
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 10:17:54.29 ID:PI6PtQkG
>>445
役人が飛した話題を検証裏取りもせずにたれ流すのが記者クラブの問題なんだって。
記者会見で役人が言ったという事実は有るが、それは裏取りとは言わない。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 10:20:10.84 ID:VBDY+Rl5
しかし警視庁もあまりに対応が杓子定規すぎないか?
身分を確認して会見取材をさせればよかったのに。
452ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/10(火) 10:27:53.46 ID:BhT1M2GZ
>>450
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <警察、消防、自衛隊の類を抜かせば、
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 飛ばすも何も各省庁の記者発表なんて統計、調査結果、政審くらいだよ 
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 10:41:25.95 ID:HO0dmZEM
役所の情報なんてパンピーでも見れるじゃん
大事なのは緊急性のある警察とかの情報で、その為の協定でしょうよ
454 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 10:44:13.35 ID:NPek98v2
>>451
外国人が関わった犯罪なら対外国用の会見開けば良いのにな
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 10:47:42.57 ID:HO0dmZEM
>>454
中韓ばっかりでござるw
ていうかなんで日本が態々そんなことしなきゃいけないの?
世界の国々全対応とか無理でしょ
それこそその国のマスコミが頑張るべき話であって…
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 10:47:49.46 ID:NPek98v2
>>453
官公庁からの緊急性ある情報をマスコミで独占する事の一般人へのメリットてなに?
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 10:47:55.50 ID:PI6PtQkG
>>452
それが飛してるんだって(w 需要予測と違った公共事業がごろごろ
してるのに、政策審議の結果の時点で突っ込めてない記者が無能って事。
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 10:54:51.29 ID:9AnZAB66
今回のケースは台湾マスコミが取材できて当然だとは思う
この程度のイレギュラーに対応できない記者クラブは仕組みが硬直化しているんじゃないのかな?
459ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/10(火) 10:55:25.48 ID:BhT1M2GZ
>>457
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <公共事業がごろごろは国会で討議する話じゃ?
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 政策審議会って有識者による大臣への建議だけど?
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 11:01:47.32 ID:HO0dmZEM
>>456
今回の場合の捜査方針とか発表は別にマスコミの独占とかいう問題じゃないと思う
つーか前の似たような事件、高専の子が好きな子殺して自殺したやつね、の時だって散々マスコミが好き放題で追い詰めたとかバッシングされてたじゃん
記者グラブはそういう長年の学習もあるでしょ
ある程度コントロールは必要だよ
特に今日日みたいに一度ネットに出たら…の社会じゃ
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 11:05:46.80 ID:Rlwm9VwQ
>>451
警視庁主催じゃないから
462 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 11:08:17.16 ID:NPek98v2
>>460
今回の場合を聞いてんじゃないんだけどw

まぁ良いや
つまり貴方の主張は日本のマスコミは自由にやらせると好き放題するから
お互いに監視しあう意味でも記者クラブが必要って事?
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 11:09:40.69 ID:9AnZAB66
>>460
中間発表なら幾らでも言い訳有りそうだが、全部終わってからの記者会見も記者クラブだよね
少なくともそっちはオープンにしても大丈夫でしょ
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 11:20:48.99 ID:GVm/mTQt
>>415
じゃあなんで記者クラブは日本とガボンにしかないの?
他の先進国では(欧米の方がゴシップ紙多いぞ)なんで採用してないの?
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 11:26:51.66 ID:mVIFlbO7
>>464
当局発表ってのが少ないからじゃね?
独自で調査してニュースってのが多い気がする。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 11:28:54.53 ID:PI6PtQkG
>>459
建議の段階で無茶苦茶な議論されてるのなら、ちゃんと突っ込みを入れて
起くのも記者会見の機能だよね。こういう議事録になりました。という
記者発表にこれ無茶苦茶な議論ですよね。という突っ込みが必要。
後は国会の問題とか言ってるのなら、記者クラブは本当に必要無い。
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 11:36:52.26 ID:9AnZAB66
>>460
この前オフレコ破りした新聞社すらペナルティー無しなんだから秘密厳守とか有名無実じゃないの?
今残っているのは単なる既得権益のマスゴミ互助会だよ
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 11:39:41.15 ID:B2hK7Xoj
>>444
そもそも報道するための取材なのに、秘密保持もクソもあるかよ。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 13:43:14.50 ID:Gnr7ofS9
記者クラブは公平かつ有効な制度、ってんなら多くの国が採用していてもおかしくない。
しかしそうではない。
 なぜ日本にはあって諸外国には存在しないのか?
今有る、からといって特別扱いしてはいけない。
ドライかつ客観的にその存在を判定するべきだ。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 14:00:06.73 ID:ubbW//A8
>>469
どこの国も捜査側が報道を管制してる
日本ではそのシステムが記者クラブなだけ
アメリカだって、オトリ捜査一つ、マスコミの協力がなければできない
ネットの時代に海外メディアを記者クラブから除外するのは致し方ないな
だから、どの記者も海外メディアの記事を引用してるんだろ
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 14:35:20.44 ID:Gnr7ofS9
>>470
個々のことがらじゃなくて総合的に判定しないとな。
諸外国にはない、でも日本にはある、それはなぜだ?って記者クラブ構成員に聞いても納得できる回答は得られないだろうよ。
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 14:47:22.53 ID:ubbW//A8
>>471
記者はいくらなんでも知ってるだろ
グリコ・森永事件の経緯くらい
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 15:05:10.29 ID:Gnr7ofS9
>>472
政府や記者クラブ側から言わせると、無知で蒙昧な庶民にあらゆる情報を提供するとひっちゃかめっちゃかになるから自分たちがコントロールする、ってことなんだろう。
そのことに多少の有効性は認めるが、傲慢と言わざるをえないな。
庶民の啓蒙を促すんじゃなく自分たちの操り人形にしておく、ってことだからな。
「民はこれに拠らしむべし。知らしむべからず。」
の江戸幕府の発想そのものだ。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 15:27:19.04 ID:I6CM/Fvq
警察のトップは、山岡だろ。仕方ない┐(´∀`)┌ヤレヤレ
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 15:32:30.84 ID:+GD4NBvG
記者クラブは出来た経緯から見ても存続すべき。
問題はそれが既得権益になって、特定のマスゴミしか参入できなくなっていること。
マスメディアならどこでも自由にに参加できるようにすべし。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 15:37:57.39 ID:Gnr7ofS9
>>475
自由参加OKならクラブってくくる必要がなくなるやん。
(゜〜゜)
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 15:39:40.14 ID:IX8KugOz
記者クラブ()のある日本はゴミ国家
478ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/10(火) 15:41:40.10 ID:BhT1M2GZ
>>466
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <突っ込み入れる人はいないでゲソ
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 発表資料貰って、説明聞くだけ ちょっと質問あるくらいかな?
479ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/10(火) 15:43:34.36 ID:BhT1M2GZ
>>476
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  < 只でコーヒー飲む場所が無くなるでゲソw
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ まあ、会費から取られてるけどw お留守番のおばちゃん失業w
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 16:20:43.11 ID:rW0h9vzp
欧米では記者証を発行してもらうのがまずハードルが高い。
発行条件も審査期間も約款も記者クラブなんかの比じゃない。
ある意味、欧米の記者証制度は日本の記者クラブ制度と同じこと。
締め出し力は欧米の記者クラブのが上だけどね。

結局、記者証持ってる人から正規の情報を買うか
フリーランスパパラッチからの胡散臭い情報を買い取るしかなくなる。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 17:01:06.82 ID:X3wpT6po
台湾テレビ例の留学生殺人事件で2ちゃんねるのレス紹介してた
ネット上で翻訳しあってるのは知っていたんだけどここまで進んでいるのか…

http://www.youtube.com/watch?v=s0kYqsY67RQ
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 17:01:34.18 ID:PI6PtQkG
>>478 記者クラブは記者を駄目にしてると思うんだ。
突っ込み入れる人はいないと平気で書けちゃうのが
もう駄目。>>480欧米で記者証が問題になってないのは
それが理由。苦労して手に入れた記者証だからしっかり
質問する。
483ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/10(火) 17:37:01.70 ID:BhT1M2GZ
>>482
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <記者クラブのレクは大本営発表時代から
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l     変わってないのかも?
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 記者クラブ主催の大臣就任会見だって、事前に質問提出多いしw
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 18:41:17.44 ID:FvNZGt3k
>>471
と言っても諸外国にはない、でも日本にはある、だからやめようというのをやり始めてから
日本の停滞期が始まったような気がせんでもない
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 18:47:07.58 ID:EW7sawHH
記者クラブは知恵遅れのゴミ溜め
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 21:22:14.93 ID:B2hK7Xoj
このスレでの結論は出たみたいだな。
記者クラブは廃止相当との結論だ。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 23:31:12.73 ID:A/hgmeHn
>>481
韓国は嫌いですとか抽出する必要あるのかよw
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/10(火) 23:39:04.31 ID:gFbiv2Rx
これが中国や韓国のメディアだと全く違った対応になるんだろうね


わが国ながら吐き気がするほど情けないわ
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 00:16:30.00 ID:JeBiqosC
「日本は悪い国」の工作元年は1958年。
雑誌「世界」2月号に風見章(社会党参議院議員)による
「日中国交回復の現段階」というインタビュー記事が載る。
聞き手は編集長・吉野源三郎。
風見は第一次近衛内閣の内閣書記官長時代、尾崎秀実を嘱託(しょくたく)として近衛に推挙した人物。
記事の内容は日本人が「罪を謝して新しい友好をうち立てなければならない相手」は台湾の蒋介石政権ではなく、
中国民衆の支持を得た中共の毛沢東政権だ。ソ連と国交回復した現在、中共との国交回復を目指すべきだと主張。
つづいて5月号。竹内好、石田雄、堀田善衛、加藤周一の座談会「アジアのなかの日本」が行われて
「アジアの加害者としての日本」がはじめて出てくる。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 00:31:03.58 ID:UNOREqlb
記者クラブが出来る前は
各メディアが特ダネ・スクープを競ってフライング報道を続けていた
現場で取材と称して、警察より先に聞き込みをしたりな
捜査に悪影響・妨害にもなりかけていた

今回の報道は
名前を隠して台湾籍の容疑者が関西方面に逃走
結果、名古屋で確保したが自殺したみたいだが
容疑者の名前なんか、学校関係者の取材をすればすぐに分かること
最初に名前が報道されれば
偽名や偽造旅券に走ったろうし
関西方面の報道が名古屋で留まらせたかもしれん
もちろん、正確なことは知らんし、興味もない

記者クラブが機能してるから自由な報道が出来るんだろ
他国は明文化し法制化されてるだけ
日本は報道の自由の名のもとに記者クラブで自制してる
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 00:38:12.08 ID:wgxp14f2
>>490
自制というより、ココまで来ると悪癖だわさ。
良かれ悪しかれに関わらず、何も考えず続けてしまうとこうなってしまうという、見本。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 00:44:25.28 ID:Rlf6Gm6j
>>490
記者クラブ制度など、批判されることはあっても、どこも評価していない。
情報の談合と。
当の日本でさえ問題視されている。

493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 00:52:06.79 ID:xkZKAZB6
記者クラブ制度はロックフェラーに都合がいいだけで
まったくおかしな制度
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 01:02:17.61 ID:Kz57vABN
記者クラブ制度が問題があるのと、台湾メディアが締め出されたのはまた別の問題だな。
資格が無いんだから締め出されるのは当たり前で、文句をいうほうがおかしい。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 12:35:57.74 ID:P0MI0RuP
国際問題を考えるのなら、こちらだろうね
仮に記者クラブの存在を理由にしたとしても、被害者・被疑者の国のメディアを会見から
追い出すというのは、あまりよくないだろう。
この事件に関しては、日本で起きた事件だが、関与していたのが被疑者・被害者ともに台湾である。

その国の人が関わっていた場合には、参加させてもいいと思うけどな。

記者クラブは廃止しるべきだろうね。
そうでなければ、きちんとした情報が国民に知らされにくい。
某国と同じで情報操作に近いね。情報がコントロールされると権力者は有利だが
国民にとっては不利となるだろう。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 12:39:23.47 ID:P0MI0RuP
記者クラブを廃止しない限りに国民が正しい情報を得るのは難しくなるね

記者クラブにより、発言者に不利な情報を書いた場合には、記者クラブの会員権を没収したり
締め出すことが可能になってしまうのでは?
マスメディアのチャック機能が完全に失われた国となっている。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 13:23:05.27 ID:U968rBB/
>>496
可能になってしまうではなく、実際にやっている
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 14:57:10.45 ID:Kz57vABN
>>495
> 仮に記者クラブの存在を理由にしたとしても、被害者・被疑者の国のメディアを会見から
> 追い出すというのは、あまりよくないだろう。

よくないかどうかは心情的問題だろ。
原則は資格のない人間は入れて貰えないのだから、
入れてもらえることを期待するのは勝手だが、
その期待が叶わなかったからといって騒ぐのはお門違い。
そんなことしてたら朝鮮人となんら変わらん。

記者クラブの存続・廃止は大いに議論されるべきだけど、
この件とごっちゃにしてはいかんと思うね。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 15:04:14.87 ID:XwzPfXkA
記者グラブどうなの?
はいいけど外国人には全然関係ない問題じゃん
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/11(水) 22:22:18.72 ID:YdMoyOrJ
>>1
チョンみたいなこといってるね>台湾
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/12(木) 03:41:08.56 ID:pS8yoERa
許可証持たずに会見入りを当然視して、排除されたら逆切れか。台湾メディアは何か心得違いをしているのではないか?

日本のマスコミも、同様に台湾での事件報道で台湾当局側に「特別扱い」を要求すればそれこそ国外退去処分や、公務執行妨害で逮捕されうる。警視庁記者会見は無条件下での無料サービスではない。
国家の公務の一環だ。記者クラブ制度を批判するのは自由だが、それはまた台湾側の報道権を無原則・無条件で肯定しうるものではないはず。
502ひまつぶし:2012/01/12(木) 19:53:22.75 ID:wdkzmn6s
クロスオーナーシップ
組織編集一体化
記者クラブ情報独占体制
記者会見オープン化禁止
再販制度

日本は国民に知る権利が全くない
戦前と一緒

何が報道の自由だ
自由とは自分勝手か
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 00:47:08.23 ID:rWl9Vf0k
>>501
アメリカ等は許可制ではないはず。
そもそも記者クラブ制度というのは、日本特有のもの。
会員しか入れないとなると、それは情報操作や隠蔽がおこなわれる温床になるのでは?
気に入らない記事を書かれたら、会員権を剥奪することも可能になり
そうなると、真実は国民に伝わってこないのでは?
マスメディアのチェック機能が働いていないことに日本国民として不安を感じないのはおかしいよ。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 00:52:40.20 ID:rWl9Vf0k
それと台湾メディアを入れないのが問題なのではなく
大きくはお抱えの記者クラブだけなら、つっこんだ質問も何もされず
真相は闇の中だろ
都合の良い質問と都合の良い記事しか表には出てこないで
国民が有益になっているとは到底思わない。


505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 01:50:23.98 ID:8XOQW7Vv
>>503-504
そういう記者クラブの問題点と、今回の件は別問題。

どんなに記者クラブに問題があろうと、規則は規則なんだから、
それに従って締め出されたことについて怒るのは間違ってるよ。

問題点は問題点として議論するのは結構だが、今回の件とは別として考えるべき。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 02:17:14.56 ID:4OG/RnUg
記者クラブがなければ
隣家で事件が発生すれば
新聞各社が何度も「警察の方から来ました」と言って、しつこく質問してくるんだぞ
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 02:33:36.22 ID:ysdA2PqO
>「日本の大手メディアが排他的な『記者クラブ』で情報を独占しようとする体制」

こればかりは正論だな。
ゴミのようなマスコミの温床になっている。
最近聞かないが、「外圧」とかどんどんやってくれ。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 02:53:18.84 ID:4OG/RnUg
>>504
捜査段階では捜査を最優先にすべき
報道は二の次
裁判もあれば、手の内を全てマスコミに曝すのもな
事件解決後に全てを詳細に報道すべきだが
時間が経つと皆が興味を持たない。マスゴミは金にならないことをしたがらない

記者クラブか無い昔は
マスゴミはスクープを競って、犠牲者の家族へズカズカと取材なんて当たり前
記者に言わせれば、真実を伝える正義のためで、単に売り上げ部数を増やすため
509PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/13(金) 03:04:19.09 ID:TMuGfMR/ BE:2953310786-2BP(4151)
>>501
問題の核心は、日本の記者クラブは、外国のマスコミにとって、
壁みたいな存在、全然入ない。

だから、台湾も平等の原則で、同じル一ルで、公機関の会見とか、日本マスコミを完全排除。
そして、全世界の国も同じことやったら、多分日本人が自分の問題分かる。

台湾と日本の記者、多分台湾と中国と一緒。
中国の台湾記者、いろんなル一ルある。
それで、台湾も平等の原則で、いろんなル一ルを作って。
例えば、取材の前、警察局で申告で必要、さもないとすぐ国外追出。
申告の内容はと違うの行動なら、結局も同じ。
申告の内容は、取材対象、時間、目的とか。
このル一ルは、中国マスコミ専用のル一ル。

こういう事件から見れば、台湾にも対応のル一ル、日本マスコミのル一ル。
ル一ルは簡単、日本人のル一ルと一緒。
1.公機関の記者会見、日本のマスコミだけは、台湾の記者クラブ会員資格が必要。
2.台湾の記者クラブの加入、日本マスコミの申し込む一切拒る。

これこそ公平だ。
そして、全世界の国もこういうル一ルを作れば、それこそ真公平。
日本のマスコミ、外国で情報ほしいなら、日本の外国マスコミと同じ、
外国のマスコミから買うしかない。
それこそ真公平。
510正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2012/01/13(金) 03:12:28.51 ID:cZUc0ZOI
>>509
日本の記者クラブのルールがおかしい。不満がある。
それは分かります。以前から国内からも不満は出ていて、
廃止や改正を求める声は出ています。

しかし、「今回、何故特例を認めなかったのか」と、
ルール違反を認めなかった事に対し、
報復のような手段に出るのは、穏やかではありませんね。

まあ、それはそれで仕方がありません。
台湾がそのようなルールを作るなら、
それが台湾のやり方だと言うなら、それで良いでしょう。
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 03:17:11.43 ID:bW+bKwnq
>>505
今回の件を契機に考えろって話だろ。
問題ある規則を問題視するのは当然だろ。
「規則は規則」だから何だと。黙ってろってことか?
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 03:47:56.00 ID:UN4duf0A
日本のロックフェラールールがまた迷惑かけたのか
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 04:05:03.63 ID:hkreXqoO
>>509
うん?どうやら貴殿は世界中の国家、民族が同一ルールに基づいて動いている、と思い込んでいるようだね。

日本人ジャーナリストだけが、世界中で特別扱いを受けている、とでも?政治的、宗教的理由で日本人だけが排除された例なんぞいくらでもここで披露してあげてもいいが。

同胞が異国で無残な最期を遂げ、やり場のない怒りを蓄えいきり立つのは、まだ理解できる。しかしそれを理由に自国にのみ特例を認めろ、といっているのが問題だと言っただけだ。

あと金払って買える程度の情報など、それこそ提供側が操作し放題の程度の低いものがほとんどだということも知っておいたほうがいいのでは。記者クラブがイヤでフリー専門のジャーナリズムしか信用しないという動きも最近日本では増えている。
クラブに不信を抱くのなら、そういうフリーの人たちにも聞いてみたらいいのでは。まあ情報の確度にもよるだろうけれど。
514PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2012/01/13(金) 04:36:11.65 ID:TMuGfMR/ BE:1722764674-2BP(4151)
>>513
一応、台湾と中国は、こういうル一ルで働って。
特に記者のル一ル

普通なら、記者なんが、犯罪以外なんでもOKぐらい。
当然、外国の記者も同じ。
でも、中国記者だけは、厳しいなル一ルある。
それは向うも同じぐらいル一ルあるから。
そしてそういうル一ルも、中国記者しか応用しない。

日本記者のル一ル、中国の記者ル一ル同じレベルぐらい、普通の国にはありえない。
同じ原則として、台湾も同じ日本ル一ルを作る、そして日本記者しか応用しない。
それは当然と思わない?
日本のル一ルの理由、正直に言えば、理解できない。
でも、もし台湾がそういうル一ルを作れば、理由は簡単:平等。

日本記者クラブのル一ル、明に不平等條約。
もう笑うしかない。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 08:31:51.19 ID:sS16Eneg
>>513
説明するだけ無駄だと思うよ…
このスレの初めからみんな何度とおかしいんじゃないかって説明したりしてるけど、この一点張りなんだもん
たぶん日本人にはわからない感覚だと思う
こうといったら話聞かないのもあっちの人の特徴だし
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 09:54:01.73 ID:oCb+hzk7
日本の記者クラブの問題は別に台湾だけの話じゃ無くて
欧米含む世界中の報道関係者が文句を言ってる
ある意味とても平等(笑)
世界各国の民主主義度ランキングが出た場合
日本の順位が下がる主原因もこの記者クラブ制度
福島の原発事故の時は世界相手に発表せざるを
えないので記者クラブへの会見とは別に外国記者向けの
会見を特別に開くことにしたくらい強固な制度

>514
上に書いたけれど別に台湾だけが特別なわけじゃない
全部排除してる
台湾が対日本向けに報道発表を規制するのは台湾の勝手だけどね
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 12:09:59.75 ID:FLH8YQsn
記者クラブの門扉はアメリカのホワイトハウスや連邦警察の記者証より広く開いてる。
日本だって海外での事件事故の情報を政府行政から直接貰えないから
AP通信やロイター通信から情報買って記事にしてるのが現状。
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:16:18.63 ID:8XOQW7Vv
>>511
>>505ちゃんと読めよ。
> 問題点は問題点として議論するのは結構

と書いてるだろ。規則が問題なら議論するのは結構だが、
だからといって台灣メディアのやってることは正当化されないと言ってるだけだ。
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:18:00.13 ID:WjIZ9vrW
決まりは守れよ
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:21:56.11 ID:hrjTvbUF
そもそも何で「特定の大手メディアだけが独占的に情報を扱う権利」があるんだ?
関係者説明してくれよ。
( ̄ー ̄)
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:24:28.30 ID:8XOQW7Vv
>>519
そう。
この件に関してはたったそれだけのことなんだよな。
なんで記者クラブの問題点とごっちゃにして語る奴が多いのか。
相手が台灣だからかね。これが例えば韓国メディアだと全く違うんだろうな。
522ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/13(金) 14:31:06.05 ID:LFFdKYWk
>>517
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <記者クラブ無くなったら、記者証に移行するかもね
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ そうなったら、記者クラブ所属会社に発行するだけかもねw
523ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/13(金) 14:32:42.57 ID:LFFdKYWk
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <前は首相官邸内取材の場合、
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 出生地を書かされたけど、今は民主だから無いだろうなw
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:36:13.35 ID:4OG/RnUg
>>520
別に関係者じゃないけどさ
昔、特に特定の大手メディアがメチャクチャやってたんだよ
その時の反省の上に記者クラブが存在してる
それに大手メディアだけに独占でもないだろ
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:40:29.50 ID:hrjTvbUF
決まりは守れよ、とは言うが例えば将軍さまを崇拝し讃えるのが北朝鮮の決まりです、だから従いなさい、とか言われても困るだろ?
決まりは決まりだから守るべき、って考えはその決まりによって得をしている一部の人間(将軍さまなりマスゴミなり)を喜ばせるだけだぜ。
その決まりが理にかなっていて、社会全体に利益を及ぼしているかどうか考えるべきだ。
日本人は法律遵守の意識ばっか強く、法律改善の意識が非常に弱い。
改め善くし前に進む意識が乏しいから社会が行き詰まりを起こしているんだ。
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:41:56.54 ID:FNRwWYl3
>>525
でも空前の円高だな。
世界の評価はおまいとかなり違うようだ。
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:44:57.52 ID:hrjTvbUF
>>524
現に台湾メディアはのけ者にされたんだろ?
記者クラブメディアが情報をコントロールできちゃうじゃん。
528ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2012/01/13(金) 14:47:24.09 ID:LFFdKYWk
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <元々記者クラブって情報統制の都合から、
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 妥協の産物で出来たんだけどね 情報出す側の都合が強いw
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:47:25.60 ID:8XOQW7Vv
>>525
詭弁のガイドライン
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

ここは日本だ。北朝鮮じゃねーわ。
決まりを守らないなら何をやってもいいことになるだろ。それは法治社会の崩壊だ。
悪い決まりだと思うなら議論するのは大いにすべきだが、
だからといって守らなくていいなんてことにはならんわ。
小学校からやり直せ。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:47:41.80 ID:FNRwWYl3
>>527
逆に犯人を日本人と決めつけて日本の安全神話崩壊とやったのも
台湾メディア。
明らかに情報操作だ。
そう立派なものでもないさ。
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:49:00.70 ID:hrjTvbUF
>>526
経済は重要な要素だ。
しかし経済だけに目がいってると間違うぜ。
物質的充足だけじゃなく日本人の心理状態を分析すべきだな。
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:51:59.80 ID:FNRwWYl3
>>531
行き詰まりしてる社会が他国より経済的に評価されるのか。
なかなか面白い理論だ。
おまいの言うとおりに分析するなら
文句が出ないんだから日本人は現状維持を望んでるってことになるな。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 14:55:44.61 ID:4OG/RnUg
今回の件は
普段は記者クラブと全く関係がない台湾の記者が
飛び入りでクラブに入ろうとしたことに問題があるんだろ
それ以前から、クラブに入る努力や日本のメディアとの協力関係を構築してればいいこと
警察にしても、いきなり台湾のマイナーメディアまで大勢押し掛けてきて
対処できるはずない
そのための記者クラブ
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 15:00:46.28 ID:hrjTvbUF
>>529
決まりなんか守らなくていい、なんて一言も言ってないぞ。
白じゃなけりゃ黒なのか?お前はけしからん、て言い出すのはいかにも日本的だが、勝手に俺の主張を変えてもらっては困る。
問題にしてるのは守る守らないじゃなくて、合理的な決まりなのかそうじゃないかだ。
 法が最優先で民意が後回しなら民主主義とは言わんわ。
 法主主義だ。
お前こそ小学生からやり直した方がいいぞ。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 15:02:44.77 ID:hrjTvbUF
>>530
人間は完璧な存在じゃないよ。
 日本のマスゴミもよく間違う。
もちろん頻繁に間違ったら信用を失うけどな。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 15:03:52.81 ID:bp2CO+mA
上杉隆がコレ聞いて更に激怒しますw
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 15:05:30.46 ID:4OG/RnUg
いまや
インターネット記者や市民記者なんてのも出てくる時代
記者クラブはもちろん100%の完璧でないことは認めるが
以前より必要性が上がってるのも事実だろ
記者が黒い手帳を持ち歩いた時代よりはましだろ
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 15:06:19.78 ID:oCb+hzk7
>534
決まりに対しての是非はこことは別なところで
大いにやればいいと思うぞ
ちなみに上杉記者がそのへんの話が好きだ

ただ今回の話とは別の次元の話だろ
その決まりはおかしい、だから今認めろとは
どうやってもならん
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 15:11:13.58 ID:hrjTvbUF
>>532
だからお前は経済だけに目がいってるっての。
外国人は日本を評価しているが日本人のようになりたいか?って言ったらノーと言うだろうよ。
なぜなら物質的幸福の追求に振れ過ぎているからだ。
奴らにしてみたら日本人は命を削って金儲けしているように見えるだろう。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 15:15:58.61 ID:hrjTvbUF
>>538
だから台湾記者は問題提議してるんだろ。
 情報を広めることは改善への第一歩だ。
 俺も今は台湾人に対しては申し訳ない、としか言えないのさ。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 15:20:33.66 ID:6m3bYFIV
記者クラブぶち壊しすらできない民主党政権の指導力…
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 15:22:26.76 ID:uSa6dAWZ
これは日本が悪い
いますぐ韓国に謝罪と賠償をすべき
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 16:20:25.25 ID:3J0ethRa
米国も欧州も中国も韓国も日本のルールに従っているのに台湾だけ従いませんなんて変な話。

>>539
は?何人になりたいって?
日本人から見れば今回の台湾は殺人事件を起こすわ、ネガティブキャンペーンをやるわ、
ルールを守らないわで酷い奴等に見えるんだけど。
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 16:32:50.68 ID:e8I6kmj+
>>541
記者クラブうんぬんよりも記者会見を主催しない警視庁のほうがより問題だろ?

自ら記者会見開けばこういうことにはならないんだから
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 17:43:09.09 ID:FLH8YQsn
台湾のマスコミどころか日本のマスコミだって記者クラブ入ってなきゃ締め出される。
だからゲンダイとかはいっつも大マスコミを目の敵にしてるw
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/13(金) 18:42:29.57 ID:e8I6kmj+
>>545
日刊ゲンダイは新聞協会加入すら拒否されたからな
547マスゴミ死ね!
>>545
日本のマスコミの奴等って、よほど「日刊ゲンダイ」と「上杉隆」の存在が
恐ろしくて堪らないらしいな。

2ちゃんねるのスレッドでも、あちこちで「日刊ゲンダイはインチキ」
「上杉隆は嘘吐き」と喚き散らしているから、
かえって日刊ゲンダイと上杉隆に興味を持つ奴が増えちまってるのに。

日本のマスコミの奴等って、頭悪過ぎ。