【韓国BBS】「日本はすしがあまりにも有名な料理」「日本食は種類が多い」「日本料理が有名だから何?」[01/02]★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys@動物園φ ★
【社会ニュース】 2012/01/02(月) 13:27

  韓国のコミュニティサイト「ガセンギドットコム」では、筆者が、日本はすしがあまりにも
有名な料理であるが、それ以外に特別なものはなく、一方韓国料理は多種多様であるにもかかわらず、
世界的に知られていないと述べた。それに対し、さまざまな意見が寄せられた。以下、韓国語
による書き込みを日本語訳した。(  )内は編集部の素朴な感想。

―――――――――――――――――――――――

●スレ主:slavicgirl

  日本はすしがあまりにも有名な料理だけど、それ以外に特別なものはないような気がする。
あったとしても、うどん、どんぶり、刺身類、天ぷら程度??

  一方、わが国は料理方法も、食べ物の種類も多種多様。煮物、汁、チゲなど、薬味料理も多い。

  ただ、世界に知られていないというのが惜しい。とても辛くて世界化されるのが難しいのか?
トッポッキについて外国人に聞いてみれば、両極端の意見がありますよね。

―――――――――――――――――――――――

●ゲソルゲソル
  私は、日本食は意外に種類が多いように思う。フーズコートなどの飲食店街では、伝統料理
でなく現代的などんぶり料理、鉄板料理、寄せ鍋、天ぷら、うどん、ラーメンなどが並んでいます。
私たちも現代的な方式に、新しい食材を加えるなどして、新しい食べ物を創作してみればどうでしょうか??

●Slavicgirl(スレ主)
  寄せ鍋は韓国の伝統的な料理法でしょう。そして鉄板料理も日本を始め、各国ごとに存在する。
これは万国共通であるようですね 。

●キノコ石が
  キムチも好き嫌いは両極端でしょう。普遍的にすべての人が好んで食べる食べ物の共通点は、
1人前ずつ個別の皿で提供されるもの、おかずではなく、雑菜(チャプチェ)のようにご飯なしに
そのまま食べることができるもの、辛くなく、発酵食品でもないもの。 だが、私たちが世界化
させようとする食べ物はキムチと同じようなものばかり。

●Slavicgirl(スレ主)
  味付けチキンはちょっと辛くても、外国人が絶賛していますよ。

●キノコ石が
  人ごとに好みの味が違うから、好む人もいます。キムチやトッポッキも辛くないものがあり、
それでもかまわないと思うのだけど。私たちはとても辛いものを世界化させようとする。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0102&f=national_0102_051.shtml

★1が立った時間 2012/01/02(月) 13:48:48.79

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325485193/
2 [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys@動物園φ ★:2012/01/03(火) 09:51:52.12 ID:???

●ptty12
  韓国料理と和食の差は、 和食は高級化戦略を成し遂げているという所にあります。普段の
食事はうどん、カレー、トンカツでも、すしは完璧に高級な食べ物としても定着しています。
イメージ作りの成功ですね。

  反面、韓国料理は、味は明らかに優れています。カニのしょう油漬け、カムジャタン、
サムゲタンなどだけ見ても、途方もなくおいしいですね。

  ところで問題は、これらの料理が大衆的であることです。値段が安い食べ物という認識であり、
接待などで利用するのが難しい食べ物。結局、高級志向の韓国料理を開発しなければならない
という境地に陥っている。

●南陽乳業
  韓国料理はヘルシーさでマーケティングすれば良いと思います。
(韓国には、食が健康につながるという五味・五色の食文化があるそうです)

●ptty12
  それもすでに議論されていると思います。実際キムチやビビンパのような場合は「健康」面を
アピールし、人気となっています。しかし、必ず健康面に良いとは言えない食べ物も多い。
塩辛くて、辛い食べ物などです。こういう食べ物の人気は低調ですね。

●パスポート
  日本料理が有名だから何?タイ料理の方がさらに有名だろう。英国の食べ物が最悪という人も
いるが、その国の人々が生きるのに何の不便もない。中国、イタリア、タイ、トルコ料理も有名
だけど、個々の国の料理に、優劣とかないんじゃない。
(どこの国の料理も、ただ素直においしいと思える感覚が大切ですよね)

(編集担当:李信恵・山口幸治)
3 [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys@動物園φ ★:2012/01/03(火) 09:52:10.45 ID:???
▼関連スレ

【グルメ】日中の嫌韓ネチズンが韓国料理を嘲笑 「最も美味しい食べ物50選」に一つも含まれず [07/24] ★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311495115/
【グルメ】NYに高級韓国食堂を作り韓国料理のイメージを高級化するという韓国政府の夢、失敗に終わる [10/25]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319606698/
日本全国の3つ星レストラン29店、フランスの25店を抜く・・ミシュランガイド関西版発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1319018454/

【韓国】ミシュランレストラン、なぜソウルにはないのか 日本の東京には167か所もあるのに韓国には一つもない [04/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303881850/
フランスがまた言い掛かり「宇宙船でキムチ食べるな!」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1227272445/
【韓国】「生ごみ餃子にボルト入りワタリガニ… 食品事故の記憶長く残る...[02/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1108185127/

【韓国】塩辛類に大腸菌がうようよ[04/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1113519541/1
【韓国】「パリ・キムチ祭り」が中止に。衛生面などで市当局の許可おりず [06/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1119959178/
【グルメ】訪米の韓国大統領に日本食、中国の見方は?「韓国料理に特別なものがあったか」「全部キムチにしたらよかったのか」[10/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319679227/
4 [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys@動物園φ ★:2012/01/03(火) 09:52:29.31 ID:???
>>1
前スレのurl訂正
【韓国BBS】「日本はすしがあまりにも有名な料理」「日本食は種類が多い」「日本料理が有名だから何?」[01/02]★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325492469/
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 09:54:45.87 ID:ittBf8tE
鮮人くそくらえ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 09:56:26.82 ID:8uW9FEyo
263 :エージェント・774:2011/12/29(木) 22:20:05.26 ID:hTS9JL8y
あの、すいません この動画 神戸市役所ですよね
だったら、大変恐怖を感じるのですが 怖いですよ
本当に市役所ですか??
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16555027
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 09:57:11.73 ID:YQLBWM/a
建国60年の植民地と
同じにするな!









8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 09:58:59.40 ID:zSJsFyNX
韓国料理は味がみんな同じ(唐辛子ニンニク生姜味)で飽きてきます、不衛生です。

世界の人の意見
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 09:59:40.03 ID:sKeSKtJ4
韓国って味噌汁ぶっかけごはんを堂々と食堂のメニューに出してんのな
びくりしたわ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 09:59:59.86 ID:Rvd+xWlR
韓国料理は犬の肉を食う。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:00:08.20 ID:uywGem/H
やっぱり朝鮮人はアホだな
いいものは何もしなくても自然に広まるものだ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:00:30.06 ID:jS61LjXX
懐石とか知らんのかな
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:01:05.76 ID:tAVlAVjD
韓国にはベトナム戦争以降、長い間米国軍が駐留しているわけだが
その中に、韓国料理が気に入って米国に持ち帰り、韓国料理のレストランを経営しているとか
ファストフードのチェーン店を開いて成功しているとかって例は無いのかね?
本当に食文化が豊なら、そういう話がゴロゴロあっても不思議じゃないと思うんだが。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:01:26.94 ID:2UbkvqCY
    ;∧_∧: 日本料理が有名だから何?
    :<;l|l;`田´>;
    ;(6    9:
   :ム__)__)
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:01:27.30 ID:AEuY9vUv
韓国掲示板のネタで4スレまで行くとは、東亜も落ちたものだ。
私の若い頃は、こんなネタで4スレも行くことはなかった。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:01:39.18 ID:fSQj8cGM
朝鮮料理の基本にして究極は嘗糞
何を食べるとか関係ない
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:02:29.03 ID:I+nILw9O
>>15
韓国が日本を恨む記事書いてるから4スレも行くのでしょう
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:02:49.29 ID:zSJsFyNX
トンスルとかいって人糞と韓国酒を混ぜて飲みます。
犬も食べます、とにかく不衛生で韓国人は成人病の発症率が高く、肝炎は先進国(一応)では
4割も多いのは食文化と関係しています。
B型肝炎は日本人の2倍以上発症しています。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:02:55.30 ID:nbibw20X
>煮物、汁、チゲなど、薬味料理も多い。

もうこの時点で貧相だよね。まして味付けの大半が唐辛子、にんにく、ごま油では
日本料理とじゃ比較にもならない。
まあ、世界で見ればそれでもマシな方なのかも知れないけど
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:03:49.89 ID:m3hg9aO9
こっち見るな朝鮮人ごときが
気持ち悪い
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:03:58.31 ID:yfPGTCz1
>>9 まじっすか?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:04:38.42 ID:0iofvQD+
『最近朝鮮事情』とは、日韓併合前夜に朝鮮半島を視察した
当時の衆議院議員荒川五郎によって書かれたルポルタージュである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E8%BF%91%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%8B%E6%83%85

・朝鮮人は実に衛生だの病気だの無頓着千万、そこになると悪く言うようだが人間よりか獣に近いと言ってもよいようである。

・大きな棒でなぐられてもシイて痛そうにもせず、あちらに行け邪魔になると追いまくられても
 ブラリブラリ愚図ついている有様などは、牛に近いと言ってよい。

・朝鮮人の不潔と来たら随分ヒドイ。てんで清潔とか衛生とかいう考えは無いから、如何に不潔な家でも、
 如何に不潔な所でも一向に平気で、濁った水でも構わないどころか、小便や大便の汁が交じっていても、
 更に頓着せずにこれを飲む。実に味噌も糞も朝鮮人には一所である。

・家を造るに、壁土の中に馬糞などを混ぜて喜んでこれを塗る。その訳は馬糞をまぜると壁が堅くなって泥が落ちにくいと言うている。

・更に驚くべく信じがたい程であるのは、朝鮮人は小便で顔を洗い、気目がよくなると言うている。
 又小便は腎虚や肺結核や解熱等に有効だと言ってこれを用い、又強壮剤だと言って無病のものでも飲んでいる。
 いよいよ病気が重くて生きられまいという時は、大便を食べさすというとも聞いている。何と驚かしいことでは無いか。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:05:39.89 ID:nbibw20X
あと、韓国人って日本にもやたら良く来てるし
日本料理屋も韓国には多いはずなのに
例えに出る日本料理の異常なチープさはなんだろうか。回転寿司と吉野家で和食を語るつもりか?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:06:18.68 ID:r1x5Q7IT
食文化の文化を持ったのか日帝時代と最近の30年ばかし

だからね

これからだよ

100年前に雑穀や残飯を食べてた民族とは思えないくらい

急成長したかのように花開いたんだから

あと100年もしたら世界料理として一般化するさ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:08:34.57 ID:CWD65OXb
韓国料理は、質と値段が合ってないので食べない。
100円マックの方が、遥かに素晴らしい。


朝鮮日報の人見てる?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2012/01/03(火) 10:08:47.85 ID:PJoiRhCc
韓国料理?・・・

ないだろ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:09:55.46 ID:zTcC0tBZ
>>23
あいつらに出汁の味わいとか分かるわけないだろ。
必然的に吉野家とか濃い味付けにならるを得ない。

28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:11:04.02 ID:lit98hK+
>>27
「豆腐には味が無いからキムチを付けて食べる」とか堂々と言ってた馬鹿がいたなぁ。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:11:05.62 ID:I+nILw9O
残飯料理と糞尿料理しかない韓国
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:12:07.48 ID:ofDBospa
>>28
味覚バカのアメ公ですら豆腐の味が判るのに。w
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:12:35.99 ID:RQ5sdhDc
朝鮮人はチャングムで食文化に対する変な自信つけちゃったからな。
本当に当時から医食同源の書庫データー・バンクがあったとは思えないけどね。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:12:55.02 ID:sfgWqxia

韓国料理には地方グルメと郷土料理がない

これがすべて
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:12:56.11 ID:xRBQSaSu
いろんな寄生虫がウジャウジャ混入してるでしょ
もっと衛生に気を使ってください
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:13:03.68 ID:Q7/AgAPk
日本人になりたーい
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:13:07.18 ID:zqktZRVX
韓国料理は種類があったとしても全部同じ味付だろうが
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:13:42.48 ID:2Yy/7ebl
ウンコと日本料理を比較するとか鮮人はどんだけあつかましいんだよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:14:14.03 ID:uzEAdyGT
>>1で「キノコ石が」がまともなこと言ってるじゃん。

特殊な食べ物を世界に広めようとしても無理だってww
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:14:21.98 ID:nbibw20X
>>27>>28
白米にも味が無いからキムチで味をつける、とか思ってたらどうしよう
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:14:35.43 ID:1sWbCccw
味噌汁を美味くないっていうから作り方を聞いたら、味噌を湯で溶かしただけで出汁のとり方も知らなかった
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:14:47.80 ID:O6Q9w21j
彼らは料理の見た目しか見ていないよな。
出汁の素材や取り方による繊細な味わいの変化など分かるはずもない。
日本料理を語るのは百年早いよ。まずは何でもかんでも唐辛子をブチ込むのを止めるべきだな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:15:58.22 ID:CWD65OXb
韓国料理では、家庭料理と宮廷料理と伝統料理が同じメニュー。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:16:15.66 ID:Q7/AgAPk
白丁どもが食う料理は極めて単純なもの
料理研究かや捏造詐欺師が喧伝する下朝鮮料理が一般に普及してない
ここ数年でどうにか作り上げた下朝鮮料理なんて市民権まったく得てないよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:16:18.36 ID:oX52Fs1E

      :| . :|     .! .l .l .i::l
      :| . :|∧∧  ∧∧ .! .l .l .i::l  アイゴッ
      :| .__|`д´><`д´>:| .i .i .|.:!
      :|::||□| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〜〜〜
     ...└l[ ̄]-―――――――
      :::::::~<⌒/⌒ヾ-、_  こっち見んな!
      ::::/<_/____ノ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:16:48.75 ID:8rAiOf3r
中国から輸入してまで食っている犬肉料理を有名にする努力をしろ!
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:17:26.75 ID:QoZ3nX0F
まず寿司の事を知らないみたいですね
日本料理のバリエーションを語るには早すぎる
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:18:05.54 ID:I+nILw9O
肉を叩く狂った民族だから、まともな料理はないでしょw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:18:15.26 ID:AcKYQy5k
寿司だって世界的に広まったのここ20年ぐらいのもんだべ。
と言っても、せいぜい海に近い都市部ぐらいなもんで、
アメリカやヨーロッパの内陸部の田舎じゃ今でも寿司なんて食わないしな。


48マンガ嫌韓流を小学校へ寄付しよう市民の会:2012/01/03(火) 10:18:18.43 ID:qyuQnhQ8

腐れチョンコの分際で、こっちぃみんな。ゴミ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:18:56.86 ID:sfgWqxia
中華料理には八大料理系統というのがあって

山東料理
四川料理
広東料理
福建料理
江蘇料理
浙江料理
湖南料理
安徽料理


韓国に地名が着いた料理がなんでないんですか?w
50侍見習い@武士道&二児のパパ:2012/01/03(火) 10:19:20.47 ID:Wl/hKa5s
>>38
ホロンの誰だったかは覚えてませんが、味がない、とかは言ってましたね。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:19:51.14 ID:2Yy/7ebl
>>40
でも唐辛子でも大量に入れなきゃ腐りかけや臭い何の肉だかわからん肉の料理なんて食べられないんじゃね?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:23:14.18 ID:jwH0/I+f
あいつら本当に自国の事しか知らないんだな。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:23:41.67 ID:R0BKLCHU
いちいち日本を引き合いに出さないといけない決まりでもあんのか、劣等感丸出しのコンプレックス民族が。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:24:34.25 ID:mjR1b68i
トンスル飲んでた民族が何を言うか バカチョンは伝統料理のウンコ食べてろw
55元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 10:24:51.93 ID:pm8hDa1L
>>30
でも、アメリカ人は豆腐とイチゴをミキサーにかけて飲んだりするってメジャー
時代の田口さんが言ってた(想像してもそう極端に変な味にはならないと思うけど)
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:24:59.77 ID:99aXbw+q
韓国行ってきたけど汚かったぁ、、。ソウル南大門の地下鉄5番出口にあった
日式トンカツ屋に興味本位に入って食ったけど不味かった。カツはまぁ普通だけど、
タレがだめだわ、日本人と味覚が違う。なんか辛いw。みそ汁なんて出汁の概念ないから
糞不味い水っぽい汁もんだったわ。で、定食だったんだけど総菜はキムチwと
へんな漬け物。で、5500wだった。ステンレスお椀に入ったご飯は切ないね。
滞在3日で食べた韓国料理それだけ。食堂とか不潔過ぎ。街が臭すぎ。
あとは全部マックですませた。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:25:22.11 ID:4bn3Jioq
釜山あたりのそこそこ都会で海の近くで日本との交流も盛んなところから
スタンダードになりそうな料理生まれそうなんだけど
料理人がいない国風だしなぁ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:27:28.85 ID:AcKYQy5k
日本の文化をやたらパクって起源捏造を死に物狂いでやるわりには、
日本の文化を碌に知らないよね、チョンって。
ほんと表面だけ取り繕って、掻っ攫おうとする。。
だからチョンのやる事って重みも深みも無いんだよな。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:27:50.53 ID:0WJJVogF
街が臭いっていうのは韓国が大好きな人も認めてた
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:29:48.05 ID:vX1+aPTo
>>55
普通にイチゴ豆乳っぽくなるかもしれんw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:30:25.96 ID:2Z26vZmc
日本では報道されておりませんが...........  
国をあげてCMも使い宣伝して、多くの女性が気軽に韓国旅行に行っていますが、とても性犯罪・レイプ
・近親相姦が多く危険な国・民族なのでみなさん、この事実をより多くの人々に教えてあげましょう。
【韓国】 性犯罪1日60件、3年間で33%増…“性犯罪共和国”汚名[09/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316485812/-100
【韓国】 レイプ発生数ランキング、韓国がアジア1位! 子供が標的になる悪質なもの [07/07]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310038891/
【韓国】 小学生を性暴行した77才に令状 [09/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316511962/l50
【韓国】「ママを殺す」と実の娘を脅迫して7年間常習性暴行 キム氏を起訴 [09/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316512210/-100
【韓国】『性犯罪』=親族間は年間400件以上、児童へは7000件以上[09/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316083142/
【韓国】 性暴行、公式統計より110倍多かった。成人女性千人中2.2人が強姦被害(未遂含む)[05/30]
(南アフリカの2倍、世界一のレイプ大国)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212154797/
【韓国】 中学生7人が13歳女子を集団性暴行 携帯で撮影して被害女子に見せつける [09/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317394222/-100
【韓国】 韓国で驚愕事件! 高校生が投身自殺の60代女性の遺体を性暴行!!=2011/07/20
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0720&f=national_0720_197.shtml
【韓国】 韓国の性犯罪…1日平均54.6件、最多地域はソウル=2011/10/17
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1017&f=national_1017_038.shtml
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:30:30.08 ID:YcWS5d6D

韓国人って「井の中の蛙」なんだよな。
中華料理に関する知識も、この程度。

  韓国人「韓国料理は種類は豊富。中華料理は炒めるか、揚げるだけ」
  http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315998313/
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:31:00.28 ID:Cz5/aiwp
食物が人を育てるという概念がないのだろからキムチからは逃れられないな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:31:18.27 ID:K/FDOBlT
なんでもとんがらし入れないと気が済まない連中が何を言うかwww(^o^)
日本の昆布だし、鰹節だし、いりこだしとかさ、、、
そんな微妙なものがわかるわけない!
北海道の豪快な料理、東北の料理、京料理、大阪の味付け、九州の料理、沖縄料理
そんな幅広さ豊かさがチョン料理にあるかwww
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:31:22.54 ID:oUY8iynJ
>>1
日本も年末に麺食べるんだね
作成者 : ちりがら子
作成日 : 2012-01-02 12:21:52 (***.101.142.59) .
長生きしたいのか

我が国の冷麺食べることを真似たという
作成者 : 銀何れい
作成日 : 2012-01-02 12:27:07 (***.31.56.133) .
日本は酢が生産ないのですっぱくない

秀吉が冷麺と唐辛子を持ち帰ったんです
作成者 : supertama
作成日 : 2012-01-02 12:29:13 (***.54.130.65) .
高句麗兵の靴下に唐辛子が入ってたのを日本が食べたんです

年初めにうどん食べるのも真似始めたね
作成者 : ミドリムシウドン
作成日 : 2012-01-02 12:35:46 (***.36.55.17) .
初詣も行くのか うん?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:31:25.04 ID:QoZ3nX0F
済州島の刺身は最高!
ただのぶつ切り!
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:32:13.00 ID:fSQj8cGM
>>49

一本
とぐろ
コーン
下痢


うーん、ギブアップかな。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:32:51.85 ID:KLUAYLwd
世界の食ランキングベスト10
1. Massaman curry, Thailand
2. Neapolitan pizza, Italy
3. Chocolate, Mexico
4. Sushi, Japan
5. Peking duck, China
6. Hamburger, Germany
7. Penang assam laksa, Malaysia
8. Tom yum goong, Thailand
9. Ice cream, United States
10. Chicken muamba, Gabon

ランキング50位以内にkoreaなし
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:33:49.82 ID:R0BKLCHU
>>55
材料がヘルシーでもどうせそこに砂糖を袋ごと入れるんだろうな。
つーか豆腐じゃなくて豆乳じゃダメなのか(笑)
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:35:25.27 ID:O9LP096v
コーヒー豆乳上手いよ
マルサンアイが至高
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:36:09.10 ID:qrTZ4ldj
>煮物、汁、チゲなど、薬味料理
全部総称、どこにでもある。

>反面、韓国料理は、味は明らかに優れています。
キムチ先生、さすがっす。

>>7
どこの植民地なの?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:36:50.32 ID:PdPzb0WK
>>56
そりゃひどいなw
まだ中国のほうがマシかもな。
去年大連行ったけど餃子や炒め物はまずまず食べられたからな。
やっぱり衛生的ではない店もあるのは同じだ。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:37:27.63 ID:qrTZ4ldj
>>49
北京ダックはどこに入るの?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:39:08.46 ID:2tatzozq
>>47
中華系や朝鮮系の人が、中華料理屋とかをやめてなんちゃって日本料理屋
にしてるとこ多いよ。

怖くて食いにはいけないけど。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:39:53.45 ID:ec9dayJk
確かに。
ウンコ料理がない分、日本料理は負けてるかもねw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:40:09.50 ID:QoZ3nX0F
参鶏湯?料理か?
ケジャン?カスカスのワタリガニのキムチ?
コースで味わえる料理がない!
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:40:24.56 ID:xT89bQuO
元々寿司は関西では保存食だし江戸前はファーストフードだよ
そんな食いもんと比較してもなー
78元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 10:43:29.93 ID:pm8hDa1L
>>68
懐かしいなあそのランキング、わりとツッコミ所満載だったけど。しかも二回目は
ゴリ押しがあったのか韓国料理がいくつか入ってた。発表当時翻訳したの保存して
るけど貼りますか?

>>60
うん、別に全然不味くないとは思う

>>69
ありうるなあ>砂糖どっさり
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:48:22.39 ID:DOi4c2zk
白米にも汁にもおかずにも真っ赤になるくらい粉唐辛子をぶっかける
味覚が理解できない韓国風。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:48:38.51 ID:uSior4wd
中華料理も日本料理もそれその物を世界に広めた訳じゃなくて経済の発展や華僑等人の移動に伴って伝わっていったんだから一々他国の評価を気にしないのが普通

誰かに認めて貰わないと自己を保てない朝鮮人は異常
81Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2012/01/03(火) 10:54:00.16 ID:CgKn84bc
正月三日ともなる伸びが大人しい。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 10:58:49.76 ID:fzI1M/kN
辛い臭い熱い料理は国際化出来ない、因みに辛さは痛みであり味覚ではありません朝鮮料理はムリ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:00:18.27 ID:EPRwhWfk
>>5
  <`∀´> 「言われなくても、食ってるニダ♪」
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:00:38.78 ID:Gxv5QPcL
なんか、本気でこう思ってるんだろうな。
憐憫の情がわいた。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:04:34.47 ID:2Z26vZmc
(⊂_  ミ ドイツ人がソーセージ食え食えと言ったわけじゃない
   ( ´_⊃`) アメリカ人がフライドチキン食え食えと言ったわけじゃない
   ミ ´_>`) イギリス人がフィッシュアンドチップス食え食えと言ったわけじゃない
   ξ ・_>・) フランス人がフォアグラ食え食えと言ったわけじゃない
   ( ´U_,`) イタリア人がパスタ食え食えと言ったわけじゃない
   ( ´∀`) 日本人が寿司食え食えと言ったわけじゃない
   (  `ハ´) 中国人が点心食え食えと言ったわけじゃない
        美味いものは勝手に世界へと広がっていくものだ
        <ヽ`д´> なのに韓国人はキムチ食え食えとうるさい
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:06:58.51 ID:c9UyN6qW
韓国って厨房に便器があるんでしょ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:08:54.45 ID:fEITOw3v
>>1
日本人の振りして日本食料理店を世界中でやってる朝鮮人が一体何を言ってるんだ?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:11:55.59 ID:Q4NdcO4D
>>85
( ´_⊃`) アメリカ人はフライドチキンを世界中に売りつけた。食わなくても良いから買えと言った。
ミ ´_>`) イギリス人はフィッシュアンドチップスくらいしか無いからとりあえず食えよorzと言った。
ξ ・_>・) フランス人はフォアグラ最高。お前等は食わなくていいけどフランス料理最高だからな異論は認めないと言った。
<ヽ`д´> それでも韓国人がキムチ食え食えと世界で一番うるさい 。

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:11:56.38 ID:ayb6rdOo
煮物、汁、チゲwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

チョンには何も無いってことがいいたいのかwwwwwwwwwwwwww
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:16:04.32 ID:+M4FLfIB
むしろ韓国人にはせいぜい海外で糞不味い日本料理モドキの宣伝に邁進して貰えば問題ない

寿司や刺身の味を知る外人がやたらに増えたもんだから日本人がマグロを安く食えなくなりそうになってしまった

本物の美味い日本料理を食えるのは日本だけで充分だ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:18:03.74 ID:O6Q9w21j
>>57
まあ料理人に限らず職人をリスペクトしないお国柄だからなw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:18:06.58 ID:YcWS5d6D
そもそも朝鮮では
「腐れ儒教を身につけてる人間はエライ」
「逆に、肉体労働をしている人間は卑しい」
って考えてたから、料理人も卑しい人間だと考えられて、大事にしなかった
だろ。

だから韓国には、老舗の料理屋が無いし、料理も大したものが無いんだろ。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:19:43.91 ID:AO+P52mQ
>>72
ソウルと大連比べたら大連が激怒するぞw
旧ヤマトホテルのホールいったら感激モノですよ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:20:27.86 ID:zTcC0tBZ
韓国面に落ちたものはキムチ味地獄を永遠に彷徨う。

・純和風日本の朝ごはん。ごはんも卵も海苔も納豆もお味噌汁もぜーんぶキムチ味
・10時のおやつ。みかんがキムチ味
・お昼ごはん。おせちの残り。数の子、黒豆、昆布巻き、栗きんとんがキムチ味
・お神酒がキムチ味。
・エビスビールがキムチ味。

明日も、明後日も、しあさっても、そして永遠にキムチ味を味わうのです。
ウェーハハハハ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:21:34.76 ID:EPRwhWfk
>>73
<`∀´> 「胃袋にきまってるニダ!」
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:22:06.29 ID:P1Md4Dvi
>>94
痔になりそうw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:23:21.89 ID:YXOoroQl
韓国で一番美味しい料理はキムチです。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:23:38.44 ID:yhYkhuLL
高級料亭などでは、器も含めた見た目の美しさも重要な要素となるが、
基本的に日本料理は、食材毎の良さを引き出す繊細さが持ち味。

韓国のように辛い料理が中心だと、舌が痺れて一つ一つの食材の良さが分からなくなる。
ただそれだけの事が、韓国人には理解できないのか?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:24:14.57 ID:K5HmfChq
米国で日本人の日本食レストランが人気だからと言って
日本人経営者、日本人シェフになりすますコリアンが後を絶たない現実をなんとかしろ日本政府
都会人は騙されないが米国の田舎者はみんな騙されている
しかもマジで不味すぎだから日本食のクオリティ下げまくり状態
「いらしえまんせ〜」「あじがとうごじぇますた〜」無理に日本語使うのは辞めてくれ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:27:25.37 ID:YXOoroQl
>>99
「いらしえまんせ〜」「あじがとうごじぇますた〜」

(爆笑)
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:27:26.22 ID:CvdyCieR
>>22
この項そのものが特定の書籍に関してのことなのに
なんで出典不明タグ付いてんだ?w
wiki編集できる人外してw
102元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 11:27:56.76 ID:cqlN7Ml1
>>93
大連は中国で一番日本人が暮らしやすい街とも言われますから
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:29:07.75 ID:d8x6VsLw
>>99
日本食検定だっけか?あったな。潰されたらしいけど
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:29:27.21 ID:O6Q9w21j
>>99
外務省辺りで日本国の認定証みたいなものを発行できんもんかね。
もちろんそれなりの試験や講習アリで、更新制の免許制度みたいなもので。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:29:55.39 ID:yorf+Wxi
キムチって料理か?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:30:10.66 ID:YcWS5d6D
>>99
数年前に、日本政府だかが「本当の日本料理を出す店を認証する制度」を
作ろうとしたら、バカ外人が「スシポリス」とか言ってピーピー言ったんで
計画が頓挫したってことが有ったよね。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:32:33.28 ID:tAVlAVjD
>>88
イギリスw

まあ、イギリスは食はともかく、酒やお茶の文化があるからな。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:33:24.67 ID:nblAoZIs
日中に挟まれて文化的にも政治的にも自国を確立できなくて
弱小国は大変だな
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:36:25.94 ID:K5HmfChq
>>106
それ騒がしたのコリアンとチャイニーズ
コリアンのなりすましも酷いが最近は中国人も日本人のフリして寿司バーやっているとこもある
コリアンはとにかく酷くて寿司と言えない代物も多い
キムチの太巻きなんか食えるか
味噌汁なんか味噌溶かしただけなど
不評で潰れても名前変えてまたコリアンが日本人のフリして始めるというまるでゾンビ状態
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:38:28.95 ID:8P81vEd0
>>103 >>104 >>106
外務省の物は潰されたけど、民間主体でJETROが一年前位までやってた。
フランスに有る日本料理店の認定を受けた店を写真入で紹介するサイトとかも有ったんだけど
民主党の仕分けで潰されたらしくて、サイトも無くなり、今でもやってるかはちょっと判らず。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:39:15.93 ID:yorf+Wxi
>>65
なにげに凄い会話だなw
正月も年越し蕎麦も本気で韓国から日本に流れたと思っているのか、はてさて

>>107
今年はロンドン五輪だから
英国モノが出回ることを期待してる
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:39:48.77 ID:ec9dayJk
>>1 悔しいの?
>>109
基本的にフランスイタリア以外って出汁の概念ねえから
出汁無し味噌汁と出汁入り味噌汁交互に飲ませると外国人でも納得する。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:41:33.61 ID:x1DticEz
つかここにいるネトウヨも普段は日本料理を食べていませんね、
おそらくハンバーグだの麻婆豆腐だの舶来品を食べています。

嘆かわしい事ですね。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:41:53.41 ID:C6opuWrK
中華料理は大衆的値段の点心から仰天価格の高級料理まで揃い、
歴史と文化を感じさせるが、韓国料理の品の無さは日雇い労働者の食いもんだろう。
経済力がついて来たから急いで体裁を整えたいあまり「韓国起源説」や
文化の横取りに走るのだろうが、日中の谷間の隠花植物的な独自性をもっと
工夫した方が良いと思うがな〜
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:42:25.16 ID:8P81vEd0
>>.114
母国語も喋れないパンチョッパリに言われても七w
117ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 11:42:28.71 ID:hBqP/vMQ
>>114
君は何を食べているんだい?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:42:38.87 ID:cUDHispy
寿司って生魚をただ握った酢めしにのせるだけのジャンクフード
特に技術は必要ないよね
なんせ機械でも寿司が握れてしまう
だから大とろ一貫3000円とか日本の寿司屋はぼったくりバーと同じだと思う
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:42:47.11 ID:1ImGxxKN
>>110
そりゃあ民主党としてはそんなの存在認めるわけにはいかんわなあ・・・(−−#
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:43:37.85 ID:1sWbCccw
> > 114
食い物でいちいち右左を持ち出すやつがいるほうが不可解だが
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:44:23.69 ID:x1DticEz
わたしは精進料理を食べてますが
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:44:52.19 ID:SELUqoeG
>>1
お前らには国民総キチ害という称号があるじゃないかw
123ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 11:45:26.19 ID:hBqP/vMQ
>>121
精進料理の中身は?
てか肉くわないの?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:45:27.92 ID:8/wM+83i
>>114
母国語喋れない
韓国車に乗らない
韓国製品買わない

こんな在チョンに生きる価値あるんですか?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:45:35.53 ID:8P81vEd0
>>.118
そりゃ、嫌がらせに家の前に撒いたり
人に投げつけたり、更には爆発するキムチには適いませんよw
126ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 11:46:23.58 ID:hBqP/vMQ
>>118
君の舌がオワコンなのはわかったからw
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:47:01.61 ID:1sWbCccw
>> 118
回ってる寿司でも食ってろ
もっともおまえは金皿とか怖くて取れないチキンだろうがw
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:47:25.33 ID:x1DticEz
主に大豆や魚ですね、
魚は本来精進料理には使用しませんが食べます

肉は月に一度だけ解禁しますが。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:48:03.57 ID:P1Md4Dvi
>>118
ていうかお前は食だけでなく調理装置も舐めてるだろ…w
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:49:24.14 ID:K5HmfChq
>>118
君は韓国人?米国のニューヨークやロスなんか遠方から米国人が食いに来る
常連のトムクルーズやハリウッド俳優も何度かみたよ
有名どころは外人の予約で一杯で酒も日本酒ぬるカンチョイスの外人とか握りは箸を使わずに手で食べている
高いところは一人300ドル位あれば腹一杯飲み食いできるが米国で300ドルは日本の6万円以上の価値がある
コリアン寿司は問題外だが寿司は職人によって味が違う
トロ以外にしめ鯖コハダなんかも外人に人気がある
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:49:36.36 ID:fzI1M/kN
嘗てのイギリスの最高級料理は胡瓜サンドだ、ウリのキムチサンドにも可能性はあると頑張れよ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:49:37.92 ID:w5rk1+5l
>>111
年明けうどん、もうやってんのかw
133ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 11:49:43.51 ID:hBqP/vMQ
>>128
坊主か?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:50:22.41 ID:yorf+Wxi
>寿司って生魚をただ握った酢めしにのせるだけのジャンクフード

さすが組み立て屋国家の白丁は言うことが違う
基盤を載っけてTVを安売りしてんだから
無理ないか
それで、技術がどうのとは恐れ入るぜ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:51:16.25 ID:x1DticEz
愛国を掲げているネトウヨも西洋文化に毒され浸されています、
普段はマクドナルドやコンビニエンスストアー・ラーメン店で化学調味料ふんだんに使われた餌を食べていますね。

傍から見れば奇妙な光景でしょう。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:52:13.31 ID:O6Q9w21j
>>118
江戸前鮨はもともとジャンクフードなんだがなぁ…
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:52:35.49 ID:8/wM+83i
>>135
インスタントラーメン食ってる韓国人のことですね
わかります
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:52:38.17 ID:cUDHispy
機械でも握れるなんて寿司のどこに技術があるのか答えて欲しいものだ
139ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 11:53:20.76 ID:hBqP/vMQ
>>135
ほう、朝鮮にはマクドナルドもないか。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:53:27.77 ID:x1DticEz
坊主ではありませんが。
普通のサラリーマンです。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:53:37.94 ID:1sWbCccw
ハンバーグが西洋文化とかおもってる?w
>>138
その寿司握る機械がどんだけの予算と研究重ねたか知らないだろ?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:54:18.98 ID:8P81vEd0
>>.137
韓国一流?ホテルに韓国料理屋が一軒も無い韓国は
売国奴ですねw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:54:57.79 ID:x1DticEz
今日のウヨは論点がずれてますね、正月ボケでしょうか
145ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 11:55:03.85 ID:hBqP/vMQ
>>138
てか寿司の握りの機械ってもしかして、軍艦寿司ようの少し大きめのシャリじゃないの?w
回転ずしではそれを握り用としてつかうけど、もしかして、カウンターでたべたことない?w
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:55:23.50 ID:8/wM+83i
白菜と唐辛子とババアの痰を入れただけのキムチのどこに技術があるのか答えて欲しいものだ
147 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/03(火) 11:55:28.71 ID:HYwSIQBc
>>137
インスタントラーメンの起源は日帝だぞw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:55:39.79 ID:clz3507J
>>136
ジャンクフードって、高カロリー低栄養の安い料理の総称だから寿司がジャンクフードってのは違うような。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:55:52.09 ID:EaNyLKfW
韓国の料理には美意識が全くない
犬の餌みたいな盛りつけ方
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:55:56.36 ID:1sWbCccw
初めてミシュランの☆に乗った韓国系料理人がいたけど、その料理は韓国料理ではなかったとかいう面白いねたがあったなw
151ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 11:56:12.91 ID:hBqP/vMQ
>>144
論点がそもそもわからないw
どこが論点なの?w
てか議論してたの?w
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:57:09.43 ID:P1Md4Dvi
>>136
元は、でしょ。
あと確かに庶民のための寿司だってたくさんある。
でも、物の格って変わりますよ。

>>138
自分で寿司を握るロボットを開発してみなさいw
車輪の再開発は産業の世界では避けた方が良い
事かも知れないけれど、何かを学ぶには丁度いい。
153 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/03(火) 11:57:53.06 ID:HYwSIQBc
>>138
機械でも出来る=技術がいらない?

ならお前は、髪の毛を縦に切り裂くくらい簡単にできるよな?
これも機械にもできることだし。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:58:15.42 ID:x1DticEz
まあ正月だけでしょう、ねとうよが日本料理を食べるのは。
155 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/01/03(火) 11:58:54.66 ID:1qW82QzN
キムチと犬肉だけ食ってろ半島土人
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:58:56.99 ID:O6Q9w21j
>>148
いやいや、手軽に食えるって意味で江戸時代のジャンクフード
もともと屋台で握ってたらしいしね
157ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 11:59:32.72 ID:hBqP/vMQ
>>154
年中いつでも、一日三食の内の一食は必ず、日本食だけど?

158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:59:45.53 ID:P1Md4Dvi
>>156
ファストフードでは?w
栄養は偏ってはいるけれど、一食にはちょうどいいような。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 11:59:54.83 ID:K5HmfChq
>>138
ここの店で一度寿司だべてごらん
寿司に対する考えもそうだけど人生観変わるよ

すきやばし次郎
http://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/japanese/201660002.html
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:00:13.57 ID:clz3507J
>>156
屋台出しなのはもちろん知ってる。
けど、それはファーストフードでそ。ジャンクフードではないわけで。
161ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:00:15.16 ID:hBqP/vMQ
>>156
手軽に食えるのはジャンクフードじゃないよ?
手軽に食えるのはファストフード。
162 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/03(火) 12:00:40.77 ID:HYwSIQBc
ジャンクフードとファーストフードは別物だぞ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:00:43.49 ID:8/wM+83i
>>154
やっぱり韓国人て正月に犬鍋食うの?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:01:18.15 ID:8P81vEd0
>>159
酷いなぁwカキコのホロン部の自給じゃ
ガリだって食べられないだろうにw
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:01:19.87 ID:x1DticEz
それは日本食であって日本料理ではないでしょうね、
似てるけど別物です。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/01/03(火) 12:01:35.37 ID:m7fWVi9+
最近やっと気づいた。

韓国人の云う不道徳な日本人の姿 → 現実の韓国人
韓国人の云う誇らしい韓国人の姿 → 現実の日本人

これが他の事柄にも反映される。
167元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 12:01:49.25 ID:MmabMGiu
>>161
おにぎりとかファストフードだけどジャンクフードじゃないですしね
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:02:23.04 ID:1sWbCccw
祖国に愛国心がある在日は、日本由来の料理は一切くうなよ?
米も調味料も何もかも、韓国から輸入しろよ
169 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/03(火) 12:02:56.25 ID:HYwSIQBc
一昔前のチョソは寿司の起源はウリナラと粘着してきたのに、最近のチョソは寿司は料理じゃないと言うのがトレンドなんだな。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:03:19.34 ID:O6Q9w21j
>>158
それだ!
しかし手軽に美味く食えるなんて食文化の誉れではないか。
食い物に関しては日本に生まれてつくづく良かった。
171元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 12:03:22.08 ID:MmabMGiu
>>159
夜の値段は想定内だったけど昼の値段までとは想定外だった…
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:03:35.49 ID:clz3507J
日本の調理法だと、そもそもあんまり油脂を使わないのでジャンクになりようがない気もする。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:04:24.13 ID:x1DticEz
さて、畑に行って野菜を盗ってきます。ごきげんよう。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:04:38.03 ID:Dr9Kw5oE
韓国はいい加減自分の「あるがまま」を知る事の大事さを学ぶべき。
175ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:04:50.42 ID:hBqP/vMQ
>>165
じゃ日本料理と日本食の違いは何かおしえてよ。
それと、日本料理を食べていないと駄目なの?w
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:04:55.48 ID:clz3507J
>>159
おおぅ。ランチだとマキシムよか高いんじゃなかろうか。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:05:13.15 ID:clz3507J
>>173
いいオチつけんなw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:05:30.27 ID:K5HmfChq
>>159
大将お一人が握っているけど高齢だから亡くなられたら食べれなくなる
芸術的なお寿司です
179六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 12:05:56.45 ID:kcHRH2jr
>>154によると、年末の年越しそばで
天ぷらそばを食っても日本食ではないらしい。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:06:01.54 ID:yhYkhuLL
>>173
>盗ってきます

をいをい、犯罪宣言かよw
181ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:06:01.70 ID:hBqP/vMQ
>>167
ですね。
アメリカでおにぎりスタンドをはじめたいんですけど、あまりにも日本風だと売れないと思うんですよね。
ちなみに、寿司もおにぎりももっと狭義ではフィンガーフードって言います。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:06:08.92 ID:urPbjtXY
>>173
野菜泥棒だ!
183 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/03(火) 12:06:15.33 ID:HYwSIQBc
>>173
犯行予告乙
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:06:19.98 ID:8/wM+83i
>>173
野菜泥棒に公園で焚き火魔
在チョンってロクなのいないな
185元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 12:06:26.36 ID:MmabMGiu
>>173
ホロンのオチとしては稀に見る出来ではありますね
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:07:21.69 ID:clz3507J
>>181
チーズおかかを具にして揚げおにぎりにすれば。
冬のニューヨークとかだと熱々なら、案外いけそうな気が。
187六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 12:07:34.96 ID:kcHRH2jr
>>173
裏山の電気柵が鳴ったんだけど、おまえか?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:07:54.65 ID:K5HmfChq
>>181
そんなことないよ
NYとロスに住むとわかる
店名とかは現地で調べればわかるよ
NYは日本食ではじめて★付きの店もあるし
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:07:57.72 ID:P1Md4Dvi
>>159
俺も入れない(´・ω・`)

>>173
ワロタw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:08:02.27 ID:cubGD3pt
>>65
冷麺の起源は1849年までしか遡れないようだね。
これで起源を主張するのはさすがに無理だねぇ。
191ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:08:29.31 ID:hBqP/vMQ
>>186
そんなのおにぎりじゃない!!!;;
実はね、中身が問題じゃないんですよ・・・
192元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 12:09:32.57 ID:MmabMGiu
>>181
さすがアメリカ人指がデカい(そういう問題じゃない?)

最近はおにぎりスタンドでもウィンナーとかあるし色んな具を試すのはいいと
思うけど、海苔はどうなんですか?海苔への嫌悪感を軽減するためにカリフォ
ルニアロールに見られる裏巻きができたって聞きましたけど今は皆さんだいぶ
抵抗なくなったんでしょうか?さすがにおにぎりは裏巻きできないし
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:09:43.10 ID:1sWbCccw
>>昼 約15貫 ¥17,850
>>夜 約20貫 ¥25,200

げふげふ
わし、お茶だけでいいです
194ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:09:49.86 ID:hBqP/vMQ
>>188
ロスに住んでたし、しっているよ。
ただ、★がついててもアメリカ庶民は食べません。
それとおにぎり一点においての話。
195六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 12:10:10.17 ID:kcHRH2jr
>>181
天むすは外せないと思うのです。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:10:35.53 ID:K5HmfChq
>>181
日本食の外人は東京や大阪に来て
日本食に感動するからね
米国の都会で高級だけど流行っているのは本格的な日本食の寿司だよ
安いものはしらないけど
197元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 12:10:40.06 ID:MmabMGiu
あとは肉巻きおにぎりや焼きおにぎりはメリケンさん的にはどんな感じなんでしょうか?
198ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:11:03.10 ID:hBqP/vMQ
>>192
そこが一番大きい問題なんです・・・
海苔。
それと白米ってのが駄目ですね。
味がないものは食べられないというので・・・
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:11:36.09 ID:clz3507J
個人的にはしおむすびが一番良いと思うんだけど。
アメリカだと、サラダボールとか言われちゃうんだろうかw
200ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:11:38.68 ID:hBqP/vMQ
>>195
てんむすは中身としては人気がかなり高くなるとおもうけど、問題はつつむ米が真っ白なこと。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:12:21.16 ID:P1Md4Dvi
>>181
ご飯そのものを特殊な炊き方するのは邪道に過ぎますかね。
サフランライス等のイメージです。
202ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:12:31.03 ID:hBqP/vMQ
>>197
その二点しかおもいつかないんですよ〜
まあ、チャーハンにぎりでもいいんでせうけど。
でもおにぎりじゃなくなるし・・・
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:12:44.76 ID:clz3507J
>>198
では五目おにぎりにしてパン粉塗してフライにすれば……
おにぎりじゃないか。
204元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 12:12:50.88 ID:MmabMGiu
>>198
あ、やっぱり今も抵抗ある人はあるんですね>海苔

となるとご飯は振りかけと一緒に混ぜ込んで、その上で中に具も入れるとか?
日本だと振りかけ混ぜ込むと普通具は入れないけど
205ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:13:41.62 ID:hBqP/vMQ
>>196
日本にきてはじめて理解するんですよね。
俺も日本にきてはじめて気付きましたから。
アメリカにいればね味の濃いのでなれているから、本当に普段の食生活が影響します。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:14:37.50 ID:K5HmfChq
>>194
庶民相手オンリーでは米国の飲食店は儲からないよ
特に日本食は
チェーン化しない限り難しいと思う
本格的なおにぎりの方がうけると思う

安い日本食はコリアンとチャイニーズのなりすましだらけだし
207ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:15:10.67 ID:hBqP/vMQ
>>199
米だけだと、野菜認定ですw

>>201>>203
王道で売りたいんですよね〜

>>204
ふりかけが高すぎるんです・・・
208六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 12:15:20.72 ID:kcHRH2jr
>>200
なるほど…
カツ丼おにぎり(ごはんに汁が染み込んでる)を参考に
天つゆで色付けするのはどうでしょう?
209元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 12:15:32.32 ID:MmabMGiu
あ、たらこの振りかけ混ぜご飯+具に焼きたらことか、鮭のふりかけに鮭の切り身
とか、ふりかけのフレーバーと具材を一緒にすれば親和性はあるか
210ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:15:54.31 ID:hBqP/vMQ
>>206
でも前提がおにぎりスタンドなんで、安価で美味しい日本食を紹介したいんです。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:16:25.49 ID:1sWbCccw
最近のふりかけって、海草か何か混ぜてるんだよなあ
昔のままののり玉がすきなのに、勝手に混ぜるなよお
212ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:16:41.27 ID:hBqP/vMQ
>>208
「調理によって味付けされた」っていうのが必要なんです。

213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:16:54.93 ID:K5HmfChq
>>210
ロスでやるの?それともNY?
214ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:17:53.87 ID:hBqP/vMQ
>>209
ふりかけたけーっす。
買い出しもあるんで、その辺もかんがえないと・・・
値段は基本プレーンで$1で設定する感じで。
>>159
昼一食で二週間分の食費がぶっ飛ぶw
216 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/03(火) 12:18:15.64 ID:HYwSIQBc
ご飯に醤油かけて喰う奴がいたから、焼おにぎりは受けると思うぞ。
217ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:18:17.57 ID:hBqP/vMQ
>>213
いや実家のオレゴン州ポートランドです。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:18:25.22 ID:clz3507J
>>212
やっぱり、炊き込み系で勝負するしかないんじゃないでしょうか。
炊き込み系だと、バリエーション付けられるし季節感もあるしアレンジも効くし。
219元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 12:18:31.77 ID:MmabMGiu
>>207
なるほど…たしかに輸入するしかないでしょうからねえ…>ふりかけ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:18:37.66 ID:yorf+Wxi
300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 10:41:06.30 ID:24slTnC00

握るだけなんてだれでできるわ
何年かかるとかなわけねーだろ




310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 10:43:52.65 ID:5osVCvhg0

>>300
当たり前だろ
俺だってサッカーボールを蹴飛ばすぐらいすぐその日にでも出来るわw




317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/09(金) 10:46:37.21 ID:C0kFCQFz0

>>310
そういうことだよな
ボール蹴ってゴール入れるなら俺もできるけど
プロで通用するまでの過程すっとばすならニートでもW杯出られるわ


221ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:18:46.64 ID:hBqP/vMQ
>>216
冷凍食品がすでにむこうにあって売れています。
>>201
椎茸出汁汁で炊いた米でおにぎりとか邪道かね?
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:19:45.28 ID:xvXjdvsR
アメリカ人ならおにぎりより、ハンバーガーじゃないか
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:19:51.63 ID:vX1+aPTo
>>198
アメリカ人はまず、塩にぎりの美味さを理解してないからねぇ
225ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:20:48.86 ID:hBqP/vMQ
>>218
炊き込みは出そうとはおもいます。
でもスタンスとしては、
プレーンのおにぎりに好きな物をトッピング(中身)をえらばせるシステムがいいんです。
もちろんトッピングによって値段を変えますけど。

226ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:21:30.08 ID:hBqP/vMQ
>>224
日本人でもそれを理解していないのは多いので、一般化するのはかなり難しいですよ。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:22:09.45 ID:P1Md4Dvi
>>225
あれ?注文を受けてから握るんですか?
細かいことを言うならば、炊きたてを握らないとおにぎりにならない気がします。
228元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 12:22:31.05 ID:MmabMGiu
>>225
ただプレーン(塩むすび?)は、あるけどあくまでサブ扱いでいいと思う。
バーガーショップでハンバーガー、ドーナツ屋さんでプレーンドーナツは
あるけど頼む人あんまりいないし
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:23:52.50 ID:VL9mXbQx
人の悪口を言うのがチョンの遺伝的国民性。
ハンナラ党の議員でさえ、「動物園」だって言っていた。

ミンス党が絶滅したあと、日本は反撃体制に移る、覚悟しておけ!
230ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:24:08.01 ID:hBqP/vMQ
塩むすび(プレーン)+熱いお茶セットで1$50¢
トッピング
25、50、75、100¢までの値段の段階で。
231 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/03(火) 12:24:40.91 ID:HYwSIQBc
>>221
知らなかった。

コンビニで売ってるような創作っぽいおにぎりはダメなの?
個人的には、マヨネーズで味付けした海老が好き。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:24:50.04 ID:yhYkhuLL
>>214
もし魚の骨とか蟹の殻とか入手できるなら、自分で作るって手もある。
素揚げにしてフードプロセッサーで細かく砕いて
塩やゴマなどの調味料をお好みで混ぜて・・・
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:25:02.14 ID:U5r26Kf7
>>118
朝鮮寿司屋と同じ考え方。衛生管理的に怖い考え。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:25:15.90 ID:clz3507J
>>225
となると、具のトッピングと外装?のトッピングでご飯の白さを目立たなくする方法とか。
海苔以外にもとろろ昆布とか鰹節シートなんかを選べるようにして。
235六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 12:26:03.59 ID:kcHRH2jr
>>224
塩おにぎりをお椀に入れて、だし汁をかけて京風茶漬けにしても良いですね。
マグカップでラーメンを作る国なら茶漬けも受け入れられるかも。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:26:04.59 ID:U5r26Kf7
>>138
朝鮮寿司屋ダマレ。
237ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:26:26.04 ID:hBqP/vMQ
>>228
そうですね〜確かに。
塩結びはプレーンでそこに追加していくような感じで。

>>227
営業法で引っかかるんです。
スタンドでは既にできたものしか「盛り合わせ」できないのです。
ご飯もたいてきたのを遣わないといけないんです。
そのために日本の炊飯器も大量に導入しますけど。アメリカで食える米とかんがえればそれで十分だと・・・w
238ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:27:30.29 ID:hBqP/vMQ
>>231
うーん白飯と海苔に抵抗があるんで、根本的にどうかと。
中身はイケると思う。(マヨは×)
239ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:27:43.31 ID:hBqP/vMQ
>>232
おお、その発想はなかったw
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:27:51.48 ID:x3U5XH5v
こっちみんなチョン
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:28:36.77 ID:RD2+vDrI
>>207
おにぎり=海苔

ってのもコンビニやほか弁のイメージでしょう?

家庭や昔のおにぎりで海苔は絶対ついてたわけじゃない。


いっそ無しで具で勝負してみてわ?

あと、シソや高菜を巻くめはりのようなものなんかどうでしょう?
王道ちゃ王道ですよ
242ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:28:42.85 ID:hBqP/vMQ
>>234
外装と中身までそろえちゃうと、コストが・・・・
どうしよう・・・・
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:29:21.38 ID:P1Md4Dvi
>>237
あ、そういう意味じゃないです。
営業法は知りませんでしたが、トッピングを後で選ぶとあったので、
スタンドで注文を受けてから覚めたご飯を握るのかと思ったわけです。
予め陳列してあるものをお客さんに選んでもらうわけですね。
失礼しました。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:29:35.95 ID:/82E3y0r
>>1
んで…世界化したらなんだっつの?
国力が上がるの?
それとも何なの?
245ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:29:40.19 ID:hBqP/vMQ
>>241
おお、シソと高菜はいいですね〜
しかし、売っているのかどうか・・・
弟に問い合わせよ〜
>>241
紫蘇はアメリカ人の味覚に合わない気がする。
高菜はしょっぱく無ければいけるかもだが。
247元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 12:30:15.96 ID:MmabMGiu
>>232
たしかに。ふりかけ自体材料に特殊なものはないし、アメリカはフードプロセッサ
大国だから(偏見?)お手製で作るのは不可能じゃないかも
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:30:54.94 ID:RD2+vDrI
>>138
マッサージチェアなんてもんがあるのに、
未だにマッサージ師って職業が無くならないのは
なんででしょうかね?
249ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:31:51.96 ID:hBqP/vMQ
>>243
一応、最低限のラインですけど、ご飯は炊飯器に入れて保温状態ですね。
なので、一応ご飯は炊きたてじゃなくなりますが、その場でつくりますよ。
まあ、こっそり、あたらしく炊いてもばれないんでしょうし、それに炊飯器で炊くのを調理としてみなされるかですね。
アメリカの基準なんでいまいちよめないですw
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:32:08.41 ID:qrTZ4ldj
>>138
寿司マシーンがとてもお似合いですよ。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:33:33.96 ID:RD2+vDrI
>>245
シソは「ゆかり」、梅干しをつけたあれでやるとかなりo(≧∀≦)b

なんで梅干しを生産してる工場がもしあっちにあれば
問い合わせて見ればいかがでしょう?
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:34:08.42 ID:U5r26Kf7
ちょっと前まで白人は
「魚を生で食うなんて、オエッ」
「海苔って苔だろ。Oh,no !それ食い物じゃないよ」
「イカ・タコ..... それ水族館で観るものだよ。食い物じゃないよ」
だった筈だが..... 何でBreakしたんやろか。
253ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:34:35.48 ID:hBqP/vMQ
>>251
工場か〜
自家製を市場に売る人はいるとおもうけど・・・
254真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2012/01/03(火) 12:34:57.14 ID:PvPBOMvz BE:109133892-PLT(30000)
ちなみに…和歌山では…

梅干しのほかに、紫蘇だけってのが売ってる・・・。
255六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 12:35:11.40 ID:kcHRH2jr
>>248
TENGAがあるのに、韓国人売春婦が無くならないようなものでしょう。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:35:25.55 ID:GsYkqn5k
安く上げるなら焼きおにぎりだな
醤油塗って焼けばいいがアメリカ人にはシンプルすぎるかな?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:35:58.13 ID:P1Md4Dvi
>>249
炊きたてを握ったのが好きなのですw
気分的なものを抜けば、味の違いの理由は
水分らしいのでなんとかなるかも知れませんが。
258ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:36:40.89 ID:hBqP/vMQ
>>254
質素・・・

>>256
やきおにごりだけじゃなく、ハンバーガの種類ほど数をそろえないと・・・
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:37:17.35 ID:RD2+vDrI
>>246
しかし、山葵にはまる欧米人がいますから、
やってみてかと。

シソジュースみたいにちょと甘くしてみたり・・・
260ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:37:43.76 ID:hBqP/vMQ
>>257
へー、水分量の変化で味が・・・なるほど。
>>252
アメ公にたこ焼き食わせると反応が面白いw
食ってから「Oh nice! What is it?」
「オクトパスボールだよん」
「Goddamn!Oh,Shit!デモオイシイ」
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:38:21.83 ID:w5rk1+5l
>>200
白米の見た目が駄目なの?塩で駄目なら醤油とウスターソースとケチャップ付ければとか
ネタ考えたんだけど。

なら炒飯、ピラフ、ケチャップライス、炊き込みご飯etcか。コンビニって先取ってるな。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:38:29.16 ID:clz3507J
>>253
フープロで粉末加工出来そうなものを粉にして、それを塗して色をつけるというのはどんなもんでしょ。
264(゜- ゜)っ )〜:2012/01/03(火) 12:40:39.04 ID:0d5AjDSK
>>260
おにぎりの茶漬けってのもいいものだと思うんですよね。
丼に入れてお茶を注ぐアレ…
265ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:40:56.01 ID:hBqP/vMQ
まとめてみた。

【メニュー決定品目】
塩結び
焼きおにぎり
ふりかけ握り
海苔結び
炊き込み系3種ぐらい(ベジタリアン、魚介、肉系)
肉巻き

【工夫の要する物】
各種、具にあう米の調理結びー多数

【却下】
ちゃーはん握り
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:40:57.30 ID:P1Md4Dvi
>>262
例えばお客さん自身がつけるとか。
金魚型のちっこいボトルに詰めて置いとくw
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:41:37.44 ID:RD2+vDrI
>>255
あ、エロい人だー

ここにエロい人がいますよー
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:41:50.65 ID:w5rk1+5l
>>203
牛次郎の世界ですな
269ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:42:19.30 ID:hBqP/vMQ
>>263
いいかもですね〜
アメリカ人ならごまかせそう。

>>264
おお、がっつりメニューでいけそう。
もともとあつ〜い茶も用意する前提だしw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:44:34.02 ID:8/wM+83i
今TVで鰹節のことやってるけど
日本料理の最重要部って出汁だよな
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:44:41.93 ID:RD2+vDrI
>>265
鮭、ツナ、などのフレークを混ぜる系も王道ですねぇ

鮭マヨネーズ、ツナマヨネーズはアメリカ人にも受けそう。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:46:20.13 ID:clz3507J
パテを握り混んで、フープロで粉末にした干し肉を塗す。
肉塗れ結び。

…腹にもたれそうw
273ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:46:34.28 ID:hBqP/vMQ
>>271
その辺はふりかけとしてやろうかと。
ただね、マヨネーズだめなんだよね〜アメリカ人。
ありえんぐらいのピザ人でもダイエットコーラのみつつ「僕、マヨネーズ駄目なんだよね〜」
マヨネーズを嫌うことがステータスなので・・・・
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:47:51.00 ID:OsNIhuVX
>>271
ツナは困る!
これ以上マグロが食べられなるのは…本当に困る!
>>273
普通にコンビニで商品化されてますが、
オムライスのお握り−勿論チキンライスで
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:48:53.76 ID:P1Md4Dvi
おにぎり屋さんでこれ買おう!
http://www.global-websystem.net/wglist/main.php?s0=201084289001&s2=012

冗談はおいといて茹で卵なんかあったら個人的に嬉しいです。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:49:07.20 ID:RD2+vDrI
>>266
テレビでニューヨークの和食の自分で好きな量を盛るタイプの
定食屋さんで、客がご飯にガンガンソースをかけてるの見たな
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:49:53.94 ID:w5rk1+5l
>>266
そうそう、そのイメージ。牛丼にてんこもり紅しょうがさせる感じで。

以前ドイツのパック寿司についてた金魚型のボトルがでかくてびっくりしたことが
あるので、おにぎり一個に対してあれ一個分の醤油ならアメちゃんも満足ではとか。
なお、その金魚型ボトルが日本製で二度びっくり。

>>273
色々勉強になるなあ

>>274
然り!
>>274
ツナ缶のマグロは、刺身で食べるのとは別の種類だったような...
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:50:10.05 ID:v7UC/EUd
黙ってこっそり日本だけで旨い物食ってれば良かったのに・・・
日本料理が旨いとかヘタにアピールするから
マグロが高くなって、かわりにキムチが飛んでくるんだ。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:50:30.82 ID:RD2+vDrI
>>273
エエェェエエェェ(°o°;;

そうなんですか!!!

意外やー

282赤羽共同募金運動 ◆FHrkL0xbC6 :2012/01/03(火) 12:50:48.96 ID:RnnHDAIt
>>270

その出汁を「でじる」と言った奴もいるのが東亜w
283ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:50:55.02 ID:hBqP/vMQ
>>275
オムライスじゃないですか・・・・w
問題は売れると思うんですけど、それをだしたら、他が売れなくなる可能性が。
結構先入観がきつくて、最初は騙されたとおもって食べてみてってスタンスいかないといけないので。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:51:12.40 ID:P1Md4Dvi
>>277
外国人のソースの使い方と、金魚のサイズの違いで笑ったw
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:51:12.41 ID:clz3507J
そういや、ライスバーガーって米ではどんな評価なんだろ。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:51:13.03 ID:RD2+vDrI
>>274
そこで近大の養殖マグロですよ
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:51:31.55 ID:GsYkqn5k
ベーコン巻きとか日本じゃあり得ない物が受ける気もするな
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:51:52.04 ID:0hmth1kF
と言いつつ日本人のフリして海外で和食の店だしてるのはコリアンです
289ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:52:18.49 ID:hBqP/vMQ
>>278
アメリカで、寿司にぎってましたからw
客層は把握していますw
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:53:11.63 ID:vX1+aPTo
>>256
アメリカ人の雑さなら、バーベキューソース塗って焼いたのとか売れそうだw
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:53:21.62 ID:Xa0zYGUr
>>149
まぁ、盛り付けしてもぐちゃぐちゃに混ぜちゃうけどなw
292 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/03(火) 12:53:31.34 ID:qKtdUkLy
アメリカ人がマヨネーズを好まないなんて以外だわ。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:53:31.96 ID:clz3507J
>>287
ベーコン巻いて、さらにサラダ菜で巻いたら普通にいけそうな気も…
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:53:33.73 ID:OsNIhuVX
>>279
別物だったのですか。

>286
すばらしい話ですよね。
>>283
あと、カレーのおにぎり
御飯は、具のないカレー炒飯風して、ドライカレーを具に入れる
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:53:48.49 ID:RD2+vDrI
>>287
つ肉巻きお握り
つスパムお握り

日本でも大好評!
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:54:14.66 ID:xRTJd71T

食の話題で、日本人と張り合えると思ってんのか?
日本の食の歴史は恐ろしいぞ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:54:52.47 ID:clz3507J
焼きお握りのソース工夫したら低コストでバリエーションも豊かになるかも。
しょうゆ・バターしょうゆ・バターソースetc
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:55:23.53 ID:RD2+vDrI
>>294
あの技術を海外に持ち出そうとしたくずがいたような・・・
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:55:23.69 ID:vX1+aPTo
誤訳御免ではキューピーのマヨが向こうで結構売れてる的な記事見た記憶があるけど、実際はそうなんだ……
翻訳記事とは、やはり誤差が出るもんだなあ
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:55:25.42 ID:P1Md4Dvi
>>296
スパム握りはハワイでしたっけ。
あれもたしかに美味いw
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:55:50.78 ID:qlaZd6Y3
韓国精進料理は無かった〜これを知らないと危険〜捏造の経緯

■韓方〜韓医のデタラメ・捏造問題■韓国精進料理は捏造

以前は漢医学(かんいがく)・漢方医学(かんぽう いがく)とも呼ばれていたが、韓国では1986年、民族的なアイデンティティの高まりを受け、漢字表記 を「韓医学」に改めた 。

しかし韓方とは韓国医学を意味しない。最近、混同するように書いているが韓方とは漢方の材料を韓国方式で作る意味であり、韓方の言葉が韓方医学を意味していない。


大韓民国の時代に至り、再び脚光を浴び、性風俗など様々な業種に就いていた者が韓方医院などと称して開業しているが、尽く医学的実績に乏しく、 韓医学としての独自性は皆無で、中医学と区別することが不可能なのが実情である。

2008年6月18日、大韓韓方医協会は「WHOの"鍼灸経穴部位の国際標準"に韓国の鍼術方法が採択された」と発表した。この発表は国際問題化し、WHO と中国が反発、WHOが韓国にかわりに中国に謝罪した。


■チャングムの嘘 韓国に宮廷料理などない

韓国精進料理は捏造だった!!!
韓国土人宮廷料理
幻想
http://koumokuten.iza.ne.jp/images/user/20060917/10992.jpg
現実
http://koumokuten.iza.ne.jp/images/user/20060917/11040.jpg

朝鮮土人女性の服装
幻想
http://koumokuten.iza.ne.jp/images/user/20060917/11041.jpg
現実
http://koumokuten.iza.ne.jp/images/user/20060917/11042.jpg

303ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:55:54.20 ID:hBqP/vMQ
>>292
アメリカのマヨネーズの所為ですよ。
チーズフォンデュのチーズみたいにこってりしてますから。
コレステロールがやばいと世論的に言われてから、どんなマヨネーズもきらわれはじめましたw

>>295
日本食を売り込みたいんですよw
>>294
うろ覚えなんですが、刺身としては高く売れない
どちらかいうと屑の種類のマグロを
どうにか高く売ろうして考えたのがツナ缶だったと思います
305 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/03(火) 12:56:39.00 ID:qKtdUkLy
もう〆切っぽいけど、大和煮はアメリカ人的にはどうなんだろう?
地味だけど飽きない味だと思うんだが。
牛丼やカツ丼が人気と聞いたから、甘めに味付けするのが向こう好みなんだろうか?
日本料理は野蛮で未開。
魚を切っただけとか、鳥をぶつ切りにして串刺しにして焼いただけとか、豆を茹でただけとか
そんなのばかり
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:57:18.85 ID:GsYkqn5k
アマゾンでQPの評価いいけど、17人しか評価していないな
http://www.amazon.com/Kewpie-Mayonnaise-17-64-Oz/dp/B00023T3IA/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1325562799&sr=8-2
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:57:59.95 ID:OsNIhuVX
>>299
酷すぎる。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:58:13.08 ID:RD2+vDrI
>>301
ゲルマン氏がお握りビジネス大成功!!
→スパムお握り大好評
→気がついたら米軍のレーションに入って・・・




→キムチがファビョ〜ン
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:58:32.91 ID:vX1+aPTo
>>305
砂糖大量にぶち込んで、大和煮が甘露煮になりそうw
311ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 12:59:06.94 ID:hBqP/vMQ
>>307
ウワジマヤがあつかっていますけど、QPを求める人はもともと日本とアメリカのマヨの違いが分かっている人ですよw
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:59:13.23 ID:xRTJd71T
>>304
元々アメリカへの輸出用に開発されたんじゃなかったかな。
クズというほどではないかも、本マグロとかは違うけど
新鮮だったら高級魚として食べられたはず。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:59:30.89 ID:sDTJZlJz
昨夜焼いたアップルパイ食おうと思ったけど、スレの流れ追ってるだけで腹膨れてきたきがするなw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:59:57.04 ID:P1Md4Dvi
>>306
言葉って面白いよな。
梅干しも梅酢の製造過程で生じた廃棄物だしな。

ところではやく半島に帰れよ。
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:01:08.67 ID:RD2+vDrI
>>311
QPもそこまでヘルシー思考なもん出さんでもと思いますが・・・

ヘルシータイプのやつ、なんか軽すぎるんですよねぇ
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:01:15.09 ID:xRTJd71T
>>306

つ「大地の恵みの蒸し物」
317ゲルマン系大和民族 ◆QmCUSRFIfg :2012/01/03(火) 13:01:40.10 ID:hBqP/vMQ
さて、そろそろ、おでかけ〜ノシ
みんなアイデアありがとう〜
318 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/03(火) 13:02:28.70 ID:qKtdUkLy
>>317

こっちも勉強になったわ
>>303
じゃあ、おでんおにぎり
自作のつくねをシート状に焼いて、適度な大きさにカットしたのを具に使う
御飯はおでんスープで炊いて味と色付けしたもの
魚でヘルシーを謳えば、簡単に引っかかりそうな気がするw


320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:02:37.77 ID:P1Md4Dvi
>>317
いてらし〜ノシ
>>314
日本は梅を干しただけで料理だと言い張る。
野蛮であり哀れだ
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:03:33.30 ID:qBYriJLx
【中国】中日韓の衣装で最も 趣があるのは?調査結果は漢 服67%、和服31.9%、チマチョゴリ1% 「チマチョゴリは見苦しい」[05/12] ★2

1 :★2011/05/13(金) 13:21:58.91 ID:???
日本、中国、韓国のそれぞれに民族衣装があるが、もっとも東洋女性の美しさを表現して いるのはどの服だろうか?
中国大手検索サイ ト百度の掲示板に「漢服と和服とチマチョゴリ。 東洋女性の趣があるのはどれ?」というアン ケート付きのスレッドが立てられ、回答が寄せられている。
結果は漢服が67%でトップ、次いで和服の31.9%、チマチョゴリは1% だった。 回答の理由について、中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。

● スレ主:堂本太太 漢服と和服とチマチョゴリ。東洋女性の趣があるのはどれ?どれか選んでくれ。

● xinjian100 1つだけ選ぶとしたら、漢服と和服で悩 むなぁ〜。

● 宋埼尤里安 和服の方に思いを馳(は)せてしまう。

● 左擁51右抱244 だれもチマチョゴリを選んでなくね?

● MakiのLove 俺はどれも違うと思うな。でも選ぶとしたら和服だ。現代までよく残っているし着る人もわりとと多いから。

● 迩門的主教 中国人としては漢服を選ぶのが当然でしょう。

● you也許会 漢服には曲線美がある。和服もいいけどね。

● 上原多光 チマチョゴリは見苦しい…。

● 我還当迩是朋友 漢服は普及してないわよね。

● HANK141 チマチョゴリは大きなラッパみたいだ!

● Double_L劉琳 私は和服を選ぶわ。漢服に対するイメー ジがいまいちピンとこないから。


● せんとう チャイナドレスを選んでもいいかな?チャイナドレスは深いスリットが入っているし。日本女性が着る和服は優しくて賢いって感じがする。韓国のチマチョゴリはご飯を作ってくれるお手伝いさんってイメージだな。

● 6700ss チマチョゴリは妊婦さんが着る服みたい。漢服は美しい!
(編集担当:畠山栄)


323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:03:39.48 ID:clz3507J
>>321
構って欲しいなら、構って欲しいと言えよw
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:03:44.81 ID:RD2+vDrI
>>317
あら奇遇!!今から自分も近鉄あべの橋で待ち合わせですわ

中3のオッサン化した甥っ子とですがorz
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:03:46.74 ID:8/wM+83i
>>306
今TVで肉じゃがのことやってるけど
海外の料理でも自分たちで昇華出来る日本人って凄いと思うよ

唐辛子入れたら韓国料理になるようなちゃちな文化と一緒にするな
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:04:38.05 ID:8/wM+83i
>>317
乙ですた〜 ノシ
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:05:33.21 ID:P1Md4Dvi
>>321
え?w
やはり日本人のような野蛮な未開部族に、料理という高等な概念は無理だったのだ。
329竹島、尖閣、北方は日本固有の領土です ◆2A13.yVbM6 :2012/01/03(火) 13:05:57.86 ID:pu3u37Qa

シーチキンが日本発祥の時点で、貴様の負けは決まったのだ。
>>325
どんなものでも結局、キムチ系で先ず素材の味を潰して、
食べるときにはマゼェマゼェで、食感を潰してるように思うです
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:06:16.81 ID:8/wM+83i
>>328
韓国に崇高な料理があるのか?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:06:44.16 ID:sDTJZlJz
>>321
塩漬けにしてから干すんだよ。
333正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2012/01/03(火) 13:06:56.72 ID:drZPq4O+
>>306
>魚を切っただけとか
韓国にも刺身はあったはずですがねぇ・・・。

>鳥をぶつ切りにして串刺しにして焼いただけ
味付け無しなんて、そんな代物を食わされたんですか?

>豆を茹でただけ
「韓国の宮廷料理」と称する物の中に、
とうもろこし茹でただけ、ってのもありましたねぇ。
>>331
輸入品のレトルトとか、缶詰になるのでは?
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:07:45.72 ID:P1Md4Dvi
>>330
混ぜなきゃ食える物もあると思うのです。
もしかしたら何かを生み出すのが苦手なのではなくて、
どこまでも台無しにするのが上手いのではないでしょうか。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:08:44.05 ID:sDTJZlJz
>>335
料理で引き算が出来ないってやつかなw
>>331
伝統と格式のある韓国宮廷料理
338真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2012/01/03(火) 13:09:19.53 ID:PvPBOMvz BE:218269049-PLT(30000)
まぁ、日本は南北に広いから

南は沖縄から北は北海道まで名物料理があるのよね。

それくらい食の範囲が亜熱帯〜亜寒帯まであるってこと。

韓国なんて、国全部が亜寒帯だからあかんたい。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:09:25.59 ID:8/wM+83i
韓国料理の真実

食事のことなど

 食事は1日2回で、たいてい10種類から17、8種に至る。三尺四方ばかりの有脚盆にうずたかく盛り上げて、倒れ落ちるのを恐れるばかりである。
 牛豚鶏魚の肉、草餅、羮汁など、みな、器、皿に堆積する。しかし臭味がひどく箸を下す者が少ない。
 ただ桃李、林檎、瓜などは臭味がないので食べられる。沙果・・林檎に似て頗る大であるが美味ではない。マクワウリ、葡萄、西瓜、梨の類が多い。
 水煮の卵、牛肉、豚肉、鶏肉、麺、カラスミ、乾し魚を削ったもの、或いは日本人のためにと焼き魚も出した。
 蜜を湯で溶いてミル(海草)と煮餅をあえたものなど。
 それらが、1人に対して実に10人分程もある驚くべき量であった。

 炎熱の時節でもあり、その異様の臭いに堪えきれず、胃腸も慣れないこともあって食傷を恐れて箸を下す者が稀であった。
 なお、庶民のものは不潔で食べるべからずと言う。
(宮本たちの食事はいわゆる宮廷料理と思われる。なおメニューにキムチは見当たらない。

 出す物が豊かでなければ賓客を饗応するにふさわしくないとは言うが、飽かずに食うとしても人の口腹にも限度がある。膳台に種々の物をうずたかく積み上げて出すそれは、見ただけで人を先ず飽かせるものである。


味付けについて

 胡麻を多産するので、ごま油をもって百食の調味の元とすると言っていい。
 また、たいてい胡椒と唐辛子を加えて調理しており、この2味を用いないものは無いも同然である。
 それゆえに朝鮮人は咽喉への刺激により、一種の咽喉の病気を受ける者が多いと聞く。

 醤油は上品下品とあって、極上品は日本製に及ぶが、値段が高すぎて容易に得ることは出来ないと言う(おそらくは日本からの輸入品か)。
 下等品は不味くて食せない。
 味醂はない。
 砂糖も無いので蜜を代用している。
 牛乳は用いない。


http://f48.aaacafe.ne.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html

340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:09:46.31 ID:xRTJd71T
いや、シーチキンは、元々アメリカで開発されたはず。
日本での再現に時間がかかったかと。
341 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/01/03(火) 13:10:07.37 ID:qKtdUkLy
>>337
なんで韓国の一流ホテルには韓国料理店が一件もないのw?
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:10:19.64 ID:8/wM+83i
>>337

その嘘料理の中身は?
その中で韓国独特の技術とかあるの??
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:10:53.53 ID:Q7moj7ow
いちいち日本と比べるなよ
はいはい、世界で一番人気なんでしょ
俺は一生食わないけど勝手にしろ
344正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2012/01/03(火) 13:11:02.14 ID:drZPq4O+
>>338
審議出来る者はいるかっ!
審議出来る者はいるかっ!
審議出来る者はいるかっ!
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:12:30.02 ID:vI9+Kigh
>>338
>韓国なんて、国全部が亜寒帯だからあかんたい。

今年も、おやじ化がまた一歩進んだねw
もう引き返し不能だと・・
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:12:41.99 ID:OsNIhuVX
韓国には、生の蛸の足を串に挿しただけの食べ物があったような?
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:13:23.41 ID:P1Md4Dvi
>>336
どうかなw
四則演算ができないのは目撃できましたw

料理を混ぜると味も均一になるから、
食べたときに中に何が入っているか考える機会が無くなる。
→調理した人はともかく食べる側の味覚は発達しない。
ビビンバにしたってせっかく数種類のナムルが入ってるわけですわ。
部分ごとに食べて味の違いを楽しめばいいのにねぇ…。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:13:45.19 ID:rfiGT5uI
和食は「出汁」文化だよね。
日本で生み出された『うまみ調味料』が、今や世界の食を支えてる。

それでいて、「化学調味料無添加」を売りにするのも日本。
一歩先を行ってる。

韓国料理? なにそれw
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:14:45.67 ID:8/wM+83i
>伝統と格式のある韓国宮廷料理

 楊花津での酒饗メニュー。どこでも大体同じようなものだったという。
ここでは18器28品と焼酎である。(「宮本大丞朝鮮理事始末 四/1 朝鮮理事日記/1」p29)
ただ、季節が真夏であるだけに、腐敗臭が漂っていたのには閉口したらしい。
 「途中郡鎮にて為に設くる処の饗膳も大抵大同小異なり。時、炎暑に際するを以て腐敗し易く臭気に堪えず、
速に一、二箸を下して撤去せしむ」とある。(「宮本大丞朝鮮理事始末 四/1 朝鮮理事日記/1」p30)

http://f48.aaacafe.ne.jp/~adsawada/siryou/060/osinagaki.html

350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:15:02.26 ID:sDTJZlJz
>>347
せめて、ご飯混ぜた後に具材トッピングとかすれば大分マシになるとは思うんだけどw
>>346
生などいうものじゃなく、生きてるタコの足を長めに切ってだけのものを
食べるのがあったハズ
生きてるのでタコの吸盤が口の中で吸付いてくるのが良いとかなんとか
・・・ホントは危険
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:17:12.57 ID:P1Md4Dvi
>>350
彼らはそこからでも混ぜるwwww
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:17:13.34 ID:xRTJd71T
>>351
いや、日本にもあるからな、それは。
海産物の悪食については、中国も閉口ものだよ。
354真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2012/01/03(火) 13:17:41.68 ID:PvPBOMvz BE:60630825-PLT(30000)
>>351

沢蟹も生で食べるんだよ?

まぁ、毎年死んでるけどね。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:19:05.59 ID:OVW064cL
>>354
>沢蟹も生

それ、寄生虫がヤバいんじゃないの?
・・・・だから死んでる?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:19:16.40 ID:u3XtQVsG
朝鮮人はウンコでも食ってろ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:19:42.50 ID:4ZyNMKT4
韓国人が自国の料理が美味しいと思い込むのは、外国の料理食ってないからだな
肉焼いた料理って焼き肉は最下位だから
日本なら和牛だから焼いても美味いけど、世界中には焼き肉以上の肉文化ばかりだし
豚肉料理なんて中国台湾沖縄日本のルートの方が明らかに美味い
豚の角煮より美味い豚肉料理、韓国にはないだろ
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:20:03.06 ID:RD2+vDrI
>>329
考えたら名称がものっそ日本語ですなぁ
359竹島、尖閣、北方は日本固有の領土です ◆2A13.yVbM6 :2012/01/03(火) 13:20:05.84 ID:pu3u37Qa
>>353
 とある国には

魚の身を剥いで、かつ臓器には傷つけず

骨と頭だけで、・生きたまま泳がし、食べるという禁忌をry
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:20:32.56 ID:xvXjdvsR
韓国じゃ素人が河豚調理して、死人がでてるからな
>>359
それやると捕まる国が無かった?
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:22:38.27 ID:xRTJd71T
>>359
おっさんしか通じないんじゃ…
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:22:46.80 ID:z/aLTATM
韓国人が外国でたくさん経営している日本料理屋ではそんなものを日本料理として提供しているのか?
恥ずかしいから日本料理はやめて韓国料理にしてくれ。

パリで日本料理が食べたくなったがほとんどが韓国人経営者と聞いたので入るのやめて正解だった。

364竹島、尖閣、北方は日本固有の領土です ◆2A13.yVbM6 :2012/01/03(火) 13:23:36.33 ID:pu3u37Qa
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:23:42.91 ID:RD2+vDrI
>>344
正月そうそうジェノサイドをお望みで?
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:24:26.76 ID:OsNIhuVX
>>361
オーストラリアでしたっけ?
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:24:47.85 ID:xvXjdvsR
韓国は刺身に、コチュジャンだからな
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:27:05.62 ID:8/wM+83i
チョンって日本料理蔑む割には、韓国料理の良いところあげられないのね
普段韓国料理食ってないのよく解るわwww
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:27:21.82 ID:OVW064cL
>>367
あいつら、シリコンゴムにコチュジャンでも気が付かないで食いそうな気がするw
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:27:39.17 ID:RD2+vDrI
>>364
東亜はべんき〇〇になるにャーo(≧∀≦)o
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:27:58.98 ID:S+4f9TJp
カプサイシンの大量摂取が発ガンを促進させるんだろ
韓国は胃がん大国だもんな
372竹島、尖閣、北方は日本固有の領土です ◆2A13.yVbM6 :2012/01/03(火) 13:28:01.70 ID:pu3u37Qa

>>362
わしゃあ未成年じゃぞ。

>>361
確かオーストラリアかな?(活け造りで検索
中国では、まだやってるらしいな。


>>367
ちょこっとだけ付けて、焼酎で頂くのならそんなに悪くないと思うんですよね
日本だって、マヨつけて食べる人も居るしw
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:28:47.96 ID:z/aLTATM
>>363

>>306
あて
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:30:19.11 ID:xvXjdvsR
>>373
真紅に食べさせてみよう
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:30:39.72 ID:nUFQjg6Q
>>6
あれは、ひどいね もう、公務員いらないんじゃない?
時給千円で、別の人を雇った方がいい、暇なんだね公務員
377竹島、尖閣、北方は日本固有の領土です ◆2A13.yVbM6 :2012/01/03(火) 13:30:42.21 ID:pu3u37Qa
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:31:31.07 ID:OVW064cL
>>306
豆茹でるのだって、温度と茹で時間をきっちり管理しないと
美味しい枝豆はできないってのにw
379竹島、尖閣、北方は日本固有の領土です ◆2A13.yVbM6 :2012/01/03(火) 13:32:39.46 ID:pu3u37Qa

・・・なに顔文字つかってんだか

わすれてくれ
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:33:27.40 ID:OsNIhuVX
>>378
作り方、教えてください(涙
>>378
いいたい事は判るけど、温度は100℃じゃないの?
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:35:05.35 ID:P1Md4Dvi
>>380
冷凍枝豆をレンジでチン(・∀・)
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:36:58.06 ID:vX1+aPTo
>>381
沸騰させると風味が飛ぶとかいうのがあったような……
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:38:35.21 ID:xvXjdvsR
おいしい空豆が食いたいとか、おいしい落花生が食べたいとか
>>383
激しく煮立てないと言うのは判るのですけど、
弱いクツクツ状態でも温度は一緒かと?
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:38:57.74 ID:OsNIhuVX
>>382
それが一番楽なのですw
387竹島、尖閣、北方は日本固有の領土です ◆2A13.yVbM6 :2012/01/03(火) 13:39:29.67 ID:pu3u37Qa
>>385油じゃね?
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:40:07.21 ID:8/wM+83i
>>382
うちの近所の畑で出来た枝豆毎年食わせてもらってるけど、
これ食い出したら冷凍枝豆は食えないよ
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:41:37.79 ID:XjFFNfqS
枝豆は食いだすと抜けられないw
かっぱえびせんより強力
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:43:01.46 ID:OVW064cL
>>380
タモリ倶楽部の枝豆特集でやってた作り方
 ・枝豆は塩もみしておく
 ・塩小さじ4杯を入れた3リットルの沸騰したお湯を用意
 ・3分茹でる
 ・ざるにあけて、氷水にさっと通してゆで進行を止める
 ・塩をふって完成
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:43:06.77 ID:P1Md4Dvi
>>386,388
無難かな〜とw
長時間、五分以上茹でなかったら
そうそう失敗はしないかもしれない。
>>389
EDAMAMEはアメリカでも人気が出て来ている・・・
http://www.youtube.com/watch?v=VUIfJDzfn3U
393(`・ω・´) ◆2gyya21BDA :2012/01/03(火) 13:49:05.77 ID:GdS8MsyE
>>389

ナカーマ(`・ω・´)人(`・ω・´)ナカーマ

茹でもいいけど焼もウマウマ。
塩に粗びき胡椒を足してかけてもウマウマ。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:50:32.37 ID:qXbLqXfX
だからなに?って何?

手前らで勝手に言って 手前らに問いて説いてる!!朝鮮人キモさ爆発 毎度アホまるだし

集団一人芝居 集団独り言 乙
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:51:52.26 ID:Pe7QBDYK
宮廷料理で差は一目瞭然
韓国人は大衆食しか食べたことないんだろうね
半島料理は見た目も味も雑で繊細さがないわ
かといって中華のようなダイナミックさもない
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:51:53.55 ID:8/wM+83i
ところで在日って正月何食ってんの?
やっぱりキムチ鍋とか犬料理なん??
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:01:31.41 ID:6CTsIgor
>>396
姦国お節料理ニダ
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:03:26.01 ID:P1Md4Dvi
>>396
よく食うのはハムニダ。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:05:57.45 ID:drOLStvm
今は知らないけど10数年前だと一般の韓国人って
陶器の食器の扱いすら知らなかったみたいだね。
在日が韓国に帰って日本式の料理屋開いて
食器なんかも日本から持ち込んでたらしいけど
雇ったアルバイトたちが金属の食器しか使ったことがなかったらしく
ぞんざいに扱って壊しまくったらしい。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:12:34.19 ID:+IRxkp6t
>>388
朝どりの枝豆はうまいよな。
スーパーで売ってる枝豆なんか、一晩経過して鮮度落ちまくってる。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:14:53.26 ID:6CTsIgor
>>399
壬辰倭乱の時、優秀な陶磁工が根こそぎ連行されたからニダ。
謝罪と賠償を要求するニダ
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:15:05.18 ID:cTjESUIb
冷食とかチェーンの居酒屋の枝豆ってしょっぱい上に香りがないよな。
夏に枝つきの枝豆を買って、塩で揉んで(重要)から茹でる枝豆は最高
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:16:55.21 ID:cTjESUIb
>>400
そこで役立つのが無人販売のやつだよなw

農協に卸せなかったやつ(出荷制限?)とか置いてあるから鮮度は抜群w
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:19:54.65 ID:4tgXAreh
韓国の焼き肉ってアメリカのバーベキューにも負けるよな
アメリカのスペアリブの方が韓国の浸けダレより美味いんだもん
アメリカ人に韓国料理薦めても無駄だ
肉食文化は白人が数段上
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:22:16.84 ID:EyWiDq1z
銀座の山形ショップで買っただだ茶豆、うまかった
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:23:24.19 ID:4tgXAreh
西洋人って1ポンドのステーキが小だぜ
数ポンドのステーキ食ってる人間に、薄切りのくず肉をチビチビ焼かされたら西洋人もキレるわ


407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:25:01.05 ID:ysOslxcF
>390
韓国と日本を仲違いさせてるあの番組か
テレ朝だしな
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:31:34.81 ID:OsNIhuVX
>>390
遅くなりましたが、ありがとうございます。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:43:32.92 ID:92udJIR6
うんこ食べるちょんころ
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:49:51.45 ID:AobXTzjc
韓国の焼肉はアメリカ人は好きじゃないと思うだ
だってあっちじゃビーフがあたりまえだから豚肉は下に思われてるしな
 
カリフォルニアでのバーベキューソースのタレレシピに
醤油+オレンジジュースってのがあってびっくりしたけど
結構美味しかったんだこれが 外で焼いてたせいもあるかもしれんけどw
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 14:56:05.91 ID:f1kbLgsD
餅、うなぎの蒲焼、焼きそば、おにぎり。。

日本特有の料理なんて無数にあるぞw
>>411
餅は日本固有じゃないし、焼きそばは中国に似たようなのがあるでしょ
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:00:30.45 ID:LMWOiE6q
>寄せ鍋は韓国の伝統的な料理法でしょう。

はあ、毎度毎度何の根拠も無く…
>>410
ソースに果物使うのは或る意味王道
415伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/03(火) 15:05:59.99 ID:VJ4o9wId
>>414
焼き肉のタレに摺り下ろしリンゴとかありますね。
まあ、米食の場合御飯の甘みがあるので、あまり好まれないですが。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:07:27.54 ID:vX1+aPTo
>>411
ウツボのタタキに大根おろしたっぷりとポン酢で……まじお奨めw
あれって高知だけなのかな? 他ではあまり見ないけど
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:07:28.02 ID:2xibBxw4
日本料理とキムチを一緒に入れて
ミキサーすると、あら不思議!?
味も見た目も韓国料理になります。

お試し下さい。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:15:12.15 ID:cGYZ2uIy
>>321
干しただけ?
そう思うなら作ってみろよ。
419伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/03(火) 15:15:38.74 ID:VJ4o9wId
>>416
うつぼは小骨が多いからあまり食べないと思う。
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:16:06.81 ID:8/wM+83i
>>417

        ____ マズwwwww
       /_ノ  ヽ、_\       .┃    ━━┓┃┃
       o゚((゚ )) (( ゚))゚o      .┣━━    ┃   ━━━━━━━━
    /:::::::⌒(__人__)⌒:::: \      ┃       ┃     .          ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚ ┗━━                           ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:16:44.25 ID:1ImGxxKN
>>418
その前に梅干しを「料理だ」と言い張る日本人を捜す方が難しい気がする
キムチは料理らしいがw
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:17:19.10 ID:zoKK7D64
頑張って価値を創造しようとしてるよね
新人芸人が濃いキャラに挟まれて自分の立ち位置作るために
無理矢理無茶して注目浴びようとする法則
まあ必ずそう言う奴はすぐ消えるもんだわ
今は最大瞬間風速で放っておけば消える
423電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:19:46.20 ID:Quc3oRnV
>>421
自然界にそのままの形で存在しない食品なので、料理で問題ないですよw

副食品は料理かと言うのは議論の余地はありますけれどもw
>>415
でも煮物だと、砂糖や味醂使って甘系の味にするのが少なくないのです
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:21:39.90 ID:K41aDTAj
>>414

西洋じゃワインやら酢やら果物由来多いもんね。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:22:27.56 ID:cGYZ2uIy
おこげのおにぎり。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:23:05.74 ID:1ImGxxKN
>>423
うん、だから日本人の感覚としてはああいうのは
「日本の食べ物」ではあるけれど料理だという印象はもたないでしょ

豆腐は食材で冷奴は料理なのの差を外国人に聞かれると頭抱える自信はある
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:23:30.06 ID:K41aDTAj
>>421
ま、料理だけど、「チーズ」や「バター」みたいなもんだわな。
保存食材だし。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:24:06.93 ID:cGYZ2uIy
>>423
食材でいいのでは?
鰹節だって調理したとはいわないだろ。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:24:18.74 ID:6CTsIgor
>>423
漬け物は、食品素材の保存法でしょう。

料理と言う場合は、その素材(漬け物によって保存したものも含む)の加工法を言うんじゃない?
431電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:24:30.42 ID:Quc3oRnV
>>427
梅干しだけでご飯食べるはありなので、料理。
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:24:49.78 ID:K41aDTAj
>>427
冷奴は適当な大きさに切り分けて醤油等のソースを掛ける。
サラダと同じさねー。
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:25:03.56 ID:+IRxkp6t
>>353
悪食に関して日本を上回る国はほとんどないよ。

獣肉も魚肉もとりあえず何でも生で食べようとするし、
あげくに内臓に傷つけないように切り分けて、
生きたまま食卓に出す技術とか開発するし。

さらには河豚のような猛毒を持った魚まで食う。
河豚の理法が確立されるまで、どれだけ人体実験したんだか、
考えるだけでも恐ろしい。

#あ〜また河豚食いたくなってきた。先人の英霊に感謝♪
>>427
最終生産物と中間材の違いかと?
そして、豆腐はどちらにもなる食べ物
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:25:56.67 ID:K41aDTAj
>>429
それが鰹節の端っこをそのまま食べると美味いこと…
436電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:26:22.04 ID:Quc3oRnV
>>429-430
料理の材料、と言うあり方もありますけど、
鰹節と違ってそのまま口に入れることができるのですw

料理するは加工するだけど、それ自体がそのまま食べられる場合には料理そのものとなりますw
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:26:22.38 ID:cGYZ2uIy
>>427
切断しただけで味が変わるっていうのを教えなきゃいけないからな。
米軍基地の連中は結構食うんだが。
438電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:26:52.70 ID:Quc3oRnV
>>435
にゃーw
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:27:02.84 ID:K41aDTAj
>>433

そして毒を持つ内臓まで解毒して食べるっとw
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:28:37.46 ID:cGYZ2uIy
>>433
あれ食っちゃいかんとか何とか宗教による制限はないからな。
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:29:14.46 ID:K41aDTAj
>>440
でも確か、時の政府には禁止令がたびたび出てた気がするけどw
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:30:29.78 ID:P1Md4Dvi
>>436
定義付けがむずかしいなw
わたし個人としては料理は、これは定義と呼べるようなものではないが、
厨房の中で完結するものが料理であるようなイメージがありますよ。
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:30:52.91 ID:1ImGxxKN
>>433
なんかのキノコになかったっけか
「原理はよくわからないんだけどとりあえず毒は抜けるらしい方法」
ってのがあるとかいうの
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:32:38.05 ID:cGYZ2uIy
>>435
なかーま。
でも、調理したものを食べたというよりも食材をつまみ食いしたって感じ。
あくまでも主観だけどね。
今、雪の下から掘ってきた大根かじったがそれと同じ気がする。
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:32:59.88 ID:K41aDTAj
>>442
鮭も筋子も、筋子をはずしたイクラも食材、
醤油漬けにしたら料理。

って感じかな。
446電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:33:25.33 ID:Quc3oRnV
>>442
それ以上手を加えずに食べられる状態になったものを料理と言えばよいかとw

カエルに梅干しを与えるとこうなりますけどw
http://www.youtube.com/watch?v=Slhl6MB8jDo
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:34:36.45 ID:K41aDTAj
>>444
それが鰹節って意外と工程が多かったりする。
乾燥させたり発酵させたり。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:34:43.22 ID:cGYZ2uIy
>>441
何かしらの理由があって恒久的なものじゃないから。
宗教的タブーももともとは何かあったのだろうけど、もはやそれを守ることが
主体化しているから別物でしょ。
>>442
では、バーベキューは勿論料理ではなく、
鍋でも台所で煮て、食卓では食べるだけのタイプは料理だけど、
食卓で鍋に食材入れて煮ながら食べるタイプは料理ではないという立場ですね?
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:36:11.70 ID:cGYZ2uIy
>>443
うちの地元だ。
ふぐでもあったろ、味噌漬けなやつ。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:39:13.19 ID:0kxT5V6r
まず自分の国に高級韓国料理店とか存在してないことに気がつかないくらいだから
そもそも高級って概念が無いくにだし
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2012/01/03(火) 15:40:40.73 ID:m7fWVi9+
盛り付けされた段階で料理になるのでは?
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:40:57.69 ID:cGYZ2uIy
>>447
加工の工程じゃなくてね、食材といわれている点で同じかと。
食材と言われるものを作るのが加工でそれを使って作るのが調理かな?

鰹を別な味わいを求めて加工したんだから調理だって言われれば否定する
根拠を私的には持たないのだけど、やはり食材なのかな?って思うだけ。
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:42:28.34 ID:cGYZ2uIy
>>451
あの自称宮廷料理だってあの程度なら王様でなくても食えそうだもんな、
























朝鮮以外なら。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:43:18.11 ID:+IRxkp6t
>>449
それでいいんじゃね?
バーベキューとか鍋は調理しながら食ってるわけで。
バーベキューも欧米だとブロック肉を2時間くらいかけて
じっくりと焼いたりするからパパは結構大変。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:43:52.71 ID:K41aDTAj
>>448
一応、「死ぬから」っていう最大最適な理由があるじゃんw

>>452
それが一番近い気がするけど、焼き芋の立場がw
457神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 15:45:15.31 ID:nl3Z0DD6
>>455
それなら鍋物はどうなるの……
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:46:05.50 ID:11FVM8VZ


チョンには「うんこ」があるじゃないか!?wwww


459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:46:13.35 ID:cGYZ2uIy
>>443
ツキヨタケ。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:47:08.36 ID:bR7XeAq7
言っておくが日本人が日本料理をアピールしたんじゃなからね
アメリカで日本料理がヘルシーで脂肪も少ないとアメリカの広告代理店や
ゲイの間で数十年前に流行ったのが始まり
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:47:12.54 ID:K41aDTAj
>>453
私的な立場で言えば
「人の手が加われば料理」「料理の材料になれば食材」
って気がするw

つまりカレーパンを作る過程ではカレーだって食材なのさ。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:47:38.24 ID:P1Md4Dvi
>>445
なんとなくだけれどそんなかんじかと。

>>446
それもいいw

>>449
いいえリビングとキッチンが一体化してても料理という立場ですw
たこやきは料理。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:48:19.81 ID:/B1574Z2
クソチョンは日本から唐辛子が渡る前は、何で味付けしてたんだ?
海水か?
もっとも、日本人は唐辛子を食い物として持っていった訳では無かったけどな。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:48:40.22 ID:kJ47LAcw
海苔巻きみたいにパクって起源を主張するニダ
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:48:43.79 ID:u2zq3lL9
哀れだな。国としての存在価値がない。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:48:53.23 ID:bR7XeAq7
フランス印象派の日本画や日本文化への傾倒や憧れも日本人がごり押し
したんじゃない あまりにも西洋画法とは違う日本画や日本の美術に驚嘆したんだよ
そのあたりを韓国人は根本からはき違えているからごり押しすりゃ韓国文化が
世界で認められると勘違いしてる
>>452
寿司も、寿司桶に入れたのは料理だけど、
カウンターで食べさせるのは料理じゃない?w
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:49:57.89 ID:Heznq+1l
YoutubeではCooking with Dogさんが一般の日本人の家庭で作るような和洋中の料理を紹介してるけど
韓国にもこういう料理番組はないものかね。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:50:20.15 ID:bR7XeAq7
韓国人みたいな近親相姦で先天性精神薄弱や精神異常者が多い国の
ものに何かわからせるのは精白の子に言い聞かせるようなもんで
論理的思考も何もできたもんじゃない
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:50:29.05 ID:2H/VRi9r
>>461
俺も同じ意見。
それが料理かただの食い物かはそこに掛けられた技術や手間の違いだと思う。
十分な手間と技術を投入すればサラダだって立派な料理になる。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:50:31.00 ID:K41aDTAj
>>467
カウンターでもゲタに載せられるじゃん。

そこは「一人で食べるおかゆ」と「アーンさせて貰うおかゆ」にしとこまい。
472電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:50:37.75 ID:Quc3oRnV
>>468
朝鮮料理は色が茶色か赤しか無いので、見栄えが悪いんですようw
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:51:37.95 ID:cGYZ2uIy
>>457
熱いものを熱いまま食べたいがために調理の最終段階を食卓で
行っている料理なのかな?
中華でも油かけるのとかあるし。
474電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:51:44.57 ID:Quc3oRnV
>>470
であるならば、梅干しは料理w
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:51:51.46 ID:K41aDTAj
>>472
おっとカツカレーの悪口はそこまでだ。
476サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2012/01/03(火) 15:52:08.39 ID:6OCp6114
確かに寿司は高い
しかし、旨い寿司を食う為に何万も払うのは当然の事になっている
素材自体が高級でもある事から
寿司=高級
の関係が世界中でも認識されている

韓国料理だが正直キムチくらいしか、認識が無い
実際そのキムチでさえ日本から渡ったものであるから純粋に『まともな』韓国料理は皆無と言って良い

韓国が本気で高級料理を得たいと思うのであれば、日本料理やフランス料理等を何十年も勉強する事だ
その上で韓国の独自性を出せば良い
韓国人は総じて怠け者ばかりで長い間の勉強に耐えられない
最低でも10年勉強し、料理長に認めて貰える人材を何人創出出来るだろうか
それが出来ない限り高級韓国料理等、夢のまた夢である



477神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 15:52:13.85 ID:nl3Z0DD6
>>472
……一応『白』もあるでよ。
例 : 参鶏湯、ソルロンタン、水キムチ
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:52:25.18 ID:0kxT5V6r
中国の属国で奴隷の扱いを受けてたわけだから
残飯をぐちゃぐちゃに混ぜ合わせてみんなでつつく餌なんだよ
餌に高級も低級もないからしかたない
しかも正確には朝鮮料理であって韓国料理とはいえない
479電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:52:33.41 ID:Quc3oRnV
>>473
口に入るまでが調理ww


ただし、日本人のように口内調味ができる人々は飲み込むまでが調理w
480電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:53:18.58 ID:Quc3oRnV
>>477
・・・白というか、やっぱりちょっと茶色っぽいようww
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:53:45.57 ID:2H/VRi9r
>>474
"調理時"に手間や技術を掛ければね。
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:54:36.02 ID:GsYkqn5k
>>474
枝豆は料理じゃなくておつまみだったりするんだよな
何処がどう違うのかと言えば凄く曖昧なんだが
483電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:54:44.12 ID:Quc3oRnV
>>481
梅干しを作る=梅を調理している、ですよ。
>>481
卵掛け御飯に、手間や技術があるとは思えません!w
485電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:55:17.74 ID:Quc3oRnV
>>482
ゆでた枝豆は、おつまみとして使う料理ですよ。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:55:28.87 ID:2H/VRi9r
>>483
それは食材を作るための手間なんで調理での手間とは違うわな。
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:56:02.63 ID:K41aDTAj
>>482
枝豆は料理だよ。

先と後ろをカットして、食塩水を正しい濃度で作り、綺麗な色にゆで上げる。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:56:10.98 ID:cGYZ2uIy
>>477
あいつらの湯は根気が足りないから灰汁が変化した色している。
白とは言いがたい。
まじぇまじぇみんじょくからすれば雑味も味の一部なんだろうが。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:56:48.31 ID:2H/VRi9r
>>484
マヨネーズを掛ければあるいわ…
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:56:54.40 ID:1ImGxxKN
>>484
卵かけ日本一にユッケ丼かなにかを選んで物議かもした話なかったっけw
491伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/03(火) 15:56:57.42 ID:VJ4o9wId
>>476
> しかし、旨い寿司を食う為に何万も払うのは当然の事になっている
> 素材自体が高級でもある事から
> 寿司=高級
> の関係が世界中でも認識されている

おからとコンニャクで握り方の訓練を何年もした職人の研鑽も認めて欲しいな。
492電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:57:05.90 ID:Quc3oRnV
>>486
同じ同じw

食材と言うのは料理の材料であって、この場合は梅が食材、調理して梅干しと言う料理にしているだけw

料理は最終製品ではなくて、他の料理のための食材にもなりうるところがみそ。
493神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 15:57:28.89 ID:nl3Z0DD6
>>480,488
で、でも、一応は白っぽいもんw
494電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 15:58:21.59 ID:Quc3oRnV
>>493
マッコリを持ってきていたら、白と認めたっ!w
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:59:00.09 ID:cGYZ2uIy
>>491
その職人の動きを機械で実現させる職人もいる。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:59:34.56 ID:+IRxkp6t
>>476
>日本料理やフランス料理等を何十年も勉強する事だ
>その上で韓国の独自性を出せば良い

その過程でうまい料理が出来たとしても、
世間ではそれを無国籍料理というわけだが。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:59:46.12 ID:GsYkqn5k
>>493
まじぇまじぇして台無しにしちゃいますけどね
朝鮮料理は全部コーヒー色って印象です
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:59:46.36 ID:K41aDTAj
>>482
「おつまみ」は酒の「あて」ですよ。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:00:10.45 ID:2H/VRi9r
>>492
同じと考えるか、違うと考えるかはそれぞれの意見なんで議論してもしゃーない。
食材を作る努力は俺は調理の努力とは違うと思ってる。
料理の定義なんて明確に定められたものじゃないから、あまりにぶっとんで無ければ個人の解釈の範囲内かと。
500電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:00:44.21 ID:Quc3oRnV
>>498
白いご飯にもあうおかずだもん!w


お酒を飲めない人にも、おつまみは分けてあげてくださいw
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:00:47.41 ID:+IRxkp6t
>>489
日本人なら出汁醤油とか山葵醤油だろ。
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:02:24.05 ID:cGYZ2uIy
>>494
マッコリか。正直うまいとは思えないな。
変に白いんだが、あれはどういう行程でああなるのかな?
近所の酒蔵のにごりもどぶろくもあんな色にはならない。
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:02:59.48 ID:cGYZ2uIy
>>498
酒のつまみは飯にもたいがいは合う。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:03:18.91 ID:RRU4ixFy
ニンニクとか、唐辛子、ゴマ油
は味をごまかせて、
だいたい美味しくなるから。
何事にも歯止めの効かない馬鹿な国の人達は、
それを大量にいれるだけのごちゃ混ぜレシピ。
505電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:03:20.10 ID:Quc3oRnV
>>502
甘酒でいい・・・マッコリなんてなくなってしまえ・・・
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:03:42.26 ID:o3eo+Cot
>>502
マッコリじゃなくてマッコルリな
飲んでみれば分かるが意外と旨い
ホント、旨さに脱帽飲んでみて
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:04:09.28 ID:2H/VRi9r
>>501
脱亜入欧!
卵とマヨの相性の良さは異常
508電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:04:14.64 ID:Quc3oRnV
>>506
雑味が多すぎて、まずいじゃんよ。
509伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/03(火) 16:04:21.31 ID:VJ4o9wId
>>495
> その職人の動きを機械で実現させる職人もいる。

人間のやることを機械で代用できるから凄いよなあ。
510神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 16:04:32.82 ID:nl3Z0DD6
>>506
アスパルテームのせいで頭痛くなった……
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:04:38.44 ID:aP9H4uD2
>>492
これって、厳密に定義できる論理的問題じゃなくて、慣習とか個人の感覚の問題では?

例えば、スーパーやコンビニに並んでいるチーズを「料理」という言葉で捉える呼ぶのは激しく違和感があるな。
「食べもの」や「加工食品」ではあるだろうが。
512危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2012/01/03(火) 16:05:02.64 ID:a+tq7Czl
>>476
うーん、Kurg明けるときには確かに5万円くらい行くけど、いつもは2万円くらいかなぁ
#北海道には良質なバターと農畜産物がある。あとは、わかるな>>無様なホロン部
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:05:11.64 ID:cGYZ2uIy
>>505
甘酒や白酒の色に近い。
でも、味はまずい。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:05:26.30 ID:Krjvk/dB
>>501
醤油専用の出汁セット売ってるぐらいだからな、日本
干しシイタケとか色々入れた醤油容器売ってたり
515電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:06:04.69 ID:Quc3oRnV
>>511
梅干しもチーズも、お皿に置いた瞬間に料理になるんじゃない?w

それ単体で食べられる状態になった時に料理、で。
516伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/03(火) 16:06:21.17 ID:VJ4o9wId
>>507
> 卵とマヨの相性の良さは異常

だってマヨネーズの原料は卵だもの。
卵黄に食用油と塩と酢を混ぜ混ぜ。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:06:26.43 ID:c+YX3k5+
>>1
>日本料理が有名だから何?タイ料理の方がさらに有名だろう。

いや、あんた韓国人なら韓国料理って言いなよ。
タイ関係ないし、タイもネチズン(笑)に事大された所で迷惑なだけよw

>個々の国の料理に、優劣とかないんじゃない
タイの方が有名って、自分で2行上で優劣つけたばっかりじゃんw
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:06:51.42 ID:K41aDTAj
>>502
白いのは原料が基本は米でかつどぶろくだから(未濾過だから)。
色が白い?

俺は濁って見えるけど…
理由は他に混ざり物入れて個性を出しているかららしい。
あと米は多分削ってないんだと思う
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:06:57.39 ID:Krjvk/dB
>>515
ただし8Pチーズ、てめぇは駄目だ
520危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2012/01/03(火) 16:07:29.75 ID:a+tq7Czl
>>519
プロセスチーズにも愛をw
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:07:32.85 ID:Krjvk/dB
>>516
手作りは美味しいけど日持ちしないんだっけか、アレ
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:07:34.96 ID:cGYZ2uIy
>>506
飲んだからまずいって言っているんだが?
変に白い割には雑味だらけの出来損ないの味。

で、意外とうまいのか、脱帽するくらいうまいのかどっちなんだ?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:07:47.43 ID:seR5QTvN
>>502
白いのは小麦粉が入ってるからじゃない?

俺が驚いたのは韓国では大メーカーのマッコリですら沈殿した濁りの量が瓶ごとに違うこと。
日本じゃ零細企業の作った濁り酒でも沈殿量は揃ってる
524電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:07:46.82 ID:Quc3oRnV
>>519
実は個人的にはあれが嫌いなので、賛成しておきますww
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:07:49.11 ID:5Kqbe+kc


別に他国の料理なんて気にしなければいいのにね・・・

こっちは韓国料理に全く関心は無いから。




526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:08:00.99 ID:2H/VRi9r
>>516
>卵黄に食用油と塩と酢を混ぜ混ぜ。
全卵を使わないということはキューピー派か
あと、マスタードも入ってるよ
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:08:21.57 ID:+IRxkp6t
>>507
そりゃ、マヨの主原料は卵だから卵とマヨはあうだろうけどさ・・・
卵に卵加工食品をかけるて完結させるのは何かヤダ!

#でも卵サンドにマヨネーズ使うのは認める。
528伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/03(火) 16:09:17.71 ID:VJ4o9wId
>>526
> 全卵を使わないということはキューピー派か
> あと、マスタードも入ってるよ

胡椒忘れてた・・・・。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:09:33.99 ID:cGYZ2uIy
>>519
ゴミおせちかよ。www
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:09:48.35 ID:Krjvk/dB
ワサビとマヨネーズって愛称よくね?

朝鮮人と手錠ぐらい切り離せ無い感があると思うんだ
531電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:09:48.17 ID:Quc3oRnV
>>527
プリンに生クリームも邪道ってことになっちゃうようw
乳製品を合わせたらなんかヤダ?w
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:10:12.05 ID:K41aDTAj
>>527
米に酢、チョコに生チョコ…合う合う。
533電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:10:16.90 ID:Quc3oRnV
>>530
チキンにマヨワサはありw
534電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:11:13.15 ID:Quc3oRnV
>>532
だが、お餅にお酒、貴様らはダメだっw
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:11:36.35 ID:2H/VRi9r
>>527
>#でも卵サンドにマヨネーズ使うのは認める。
意思が弱いな。激動の時代に生きていけるのだろうか?

>>528
市販の物はもっとたくさんの秘密の粉が混じってそう。
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:12:13.70 ID:Krjvk/dB
>>534
団子と煎餅は?
537伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/03(火) 16:12:16.96 ID:VJ4o9wId
>>534
> だが、お餅にお酒、貴様らはダメだっw

日本の某地域では酒の肴に餅が出てくるそうだが、何処だろ。
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:12:34.88 ID:f1kbLgsD
焼き鳥は最近外国人にウケてるな。
あとキューピーのマヨネーズ、アメリカ人にはかなり評価高いらしい。

アメリカ人にキューピーマヨネーズ大人気 「これをつけると全てのものが美味しくなる」
http://ichisureichi.blog67.fc2.com/blog-entry-1815.html
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:13:10.66 ID:K41aDTAj
>>530
マヨは刺激的なものをまろやかーにしてくれるから、大概のものと合う。
有名なのはカラシマヨ、マヨワサ、柚子胡椒マヨ…。

マヨ自体が甘い分、甘いものとはあまり合わないけど。
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:13:18.40 ID:cGYZ2uIy
>>518
沈殿物の色が変に白い。
その割に雑味が多い。
米は削っているようには思えない。
見た感じだと普通の白米程度だな。
酒米の程度もしれる味。
541電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:13:54.21 ID:Quc3oRnV
>>536
それは同じ場にあるのはOKだけど、両方いっぺんに口に入れるのはダメw
>>537
揚げた餅なら大丈夫なんですけどねえw
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:14:22.18 ID:2H/VRi9r
>>538
米アマでは一平ちゃん焼きそばがなぜか高評価だった。
インスタント焼きそばにキューピーマヨを組み合わせたら全米支配できるんじゃない?
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:14:24.44 ID:uOiZOM70
韓国人の井の中の蛙っぷりはどうしようもない
544電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:15:02.09 ID:Quc3oRnV
>>540
なぜかと言うとですね。

もともと清酒の搾りかすを再発酵させているのがマッコリだからですねw
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:15:12.90 ID:cGYZ2uIy
>>537
うちだ。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:15:45.94 ID:l/JXG2Dn
>>523
水溶き小麦粉が未発酵で残ってるのか?
そりゃマズそうだな、足りない甘みを人工甘味料で補っていると聞いたし、日本酒
何かと比べモノにならない未開の低レベルな酒なんだなw
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:16:00.24 ID:xvXjdvsR
ぬこちゃんは、きなこ餅とか好きそう
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:16:28.70 ID:Krjvk/dB
>>546
ロシア人なら喜んで飲むだろうさw
549危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2012/01/03(火) 16:16:29.89 ID:a+tq7Czl
>>534
太ったのか(めもめも

>>537
かき揚げでいいと思うけどなぁ
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:17:05.13 ID:aP9H4uD2
>>515
そのあたりが微妙で、不思議なもんだ。

冷蔵庫にあるチーズを取り出して、一切れ切ってつまみ食いする場合は「料理」とは思わないけど、
サラミやハムや生野菜などと一緒に、綺麗に皿に並べて出されたら、料理と呼んでも違和感は無いな。
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:17:18.00 ID:cGYZ2uIy
>>544
甘酒の方がずっと程度の高い味。
552電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:17:17.99 ID:Quc3oRnV
>>547
きなこよりは粒あんだーw
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:17:30.77 ID:K41aDTAj
>>541
団子を煎餅で挟んでみると美味いはず。
固い食感に柔らかい食感が、塩(鹸味)に甘味が加わる…
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:17:45.84 ID:fwUnVjzG
>反面、韓国料理は、味は明らかに優れています。カニのしょう油漬け、カムジャタン、
サムゲタンなどだけ見ても、途方もなくおいしいですね。


今年の初笑いをありがとうございます
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:18:23.07 ID:cGYZ2uIy
>>552
ひきわり納豆だぁ!
556電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:18:49.32 ID:Quc3oRnV
>>553
では、ちょっと思考実験をしてみよう!!

噛んで粉砕されたせんべいの破片がお餅に散りばめられた・・・さあ、このお餅を飲み込むときののど越しやいかに!ww
557電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:19:18.29 ID:Quc3oRnV
>>555
      (⌒⌒)
 ファビョ━ l|l l|l ━ン !!
     ∧_∧/"ノ彡___∴・∵:: :.
     <;l|l`田´>==//    ヽ  旦:: :.∴・∵:
     / つ ノ  | |     ;;;|:: :.∴・∵'
    人⌒lノ 彡 | |    ;;;| :: ::ガッシャーン♪
    し(_フ  ==ヽヽ____,;/
             
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:19:21.52 ID:cGYZ2uIy
>>554
中華に似たような感じでもっと美味しいのがあったような?
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:20:10.66 ID:Krjvk/dB
>>556
その餅を固焼きすれば問題ない
560神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 16:20:14.99 ID:nl3Z0DD6
>>557
納豆餅美味しいやんかw
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:20:34.33 ID:K41aDTAj
>>556
ボクはそんなにせっかちじゃないので、のど越しを感じるレベルで呑みこみませんw
562電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:20:58.70 ID:Quc3oRnV
>>560
そんな腐った豆なんか食べられるかー!!!w
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:21:33.72 ID:xvXjdvsR
ぬこちゃんに、お汁粉食べ放題
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:21:45.33 ID:cGYZ2uIy
>>557
納豆嫌いなの?しょぼーん。
きなこは緑と黄色両方だよね?
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:21:46.63 ID:Krjvk/dB
>>562
味噌は?
566電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:21:59.34 ID:Quc3oRnV
>>559,561
そんなことでは、正月にお餅を詰まらせて窒息する立派なおじいさんにはなれませんよ!w
567神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 16:22:05.80 ID:nl3Z0DD6
>>562
偏見だーーーーっ!

大阪にはひきわり納豆はまず売ってない……シクシク
568危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2012/01/03(火) 16:22:36.12 ID:a+tq7Czl
>>562
普段、腐っている人の割には…不思議だねぇ?↓
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:23:02.44 ID:cGYZ2uIy
>>562
嫌いでもチョンにならなくったっていいかと。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:23:04.85 ID:fwUnVjzG
>>558
中華料理はよく脂っこいだので揶揄されてる事が多いけど、俺は認める!
中華料理が日本料理に勝ってると言われても、んー確かにうまいしなーと思うけど
韓国料理!おまえだけはない!
571電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:23:28.37 ID:Quc3oRnV
>>564,565
もちろんきなこも味噌もどれもOK!

>>567
こっちは納豆だらけだぁ!・・・・しくしくしく
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:24:17.72 ID:K41aDTAj
>>565
ウリは枯草菌とは分かりあえないみたいなんだ…
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:24:22.83 ID:Krjvk/dB
>>571
つ甘納豆
574神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 16:24:49.21 ID:nl3Z0DD6
>>571
えー

たまーに無性に『納豆巻き』が食べたくなるですよw
575電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:24:56.18 ID:Quc3oRnV
>>573
それなら食べますw
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:25:22.72 ID:cGYZ2uIy
>>567
ひきわりの本場住まい。
577電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:25:28.27 ID:Quc3oRnV
納豆は料理とは認めないっwww
>>567
自分で刻めば?
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:25:59.34 ID:fwUnVjzG
>>577
まー納豆を素材とした料理はあるだろ
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:26:13.37 ID:xvXjdvsR
>>567
大阪の人って納豆たべないんじゃなかったか
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:26:20.54 ID:cGYZ2uIy
>>571
浜納豆は?
582神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 16:27:12.61 ID:nl3Z0DD6
>>576
ええなぁ……

>>577
まぁ、茹でた藁筒に茹でた大豆入れて放置しときゃ出来るしねw
583電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:27:23.45 ID:Quc3oRnV
>>581
甘納豆以外、納豆と書いたものは避けておりますw
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:27:43.42 ID:fwUnVjzG
>>580
今はそんなことないよー何処でも売ってるし
俺も好きだし、周りにも好きなヤツ多いよ

団塊世代あたりが嫌いだったり、食わず嫌いだったりはあるな
585電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:28:00.06 ID:Quc3oRnV
>>582
そもそも生理的に受け付けないので、却下だ却下〜〜w
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:28:08.96 ID:K41aDTAj
>>570
料理に優劣はありませんよ。
あるのは好き嫌いだけ。

俺も日本風にアレンジされたもの以外は好きじゃないがな―。
587神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 16:28:18.50 ID:nl3Z0DD6
>>578
やってみたけど何か違う……

>>580
元々関東の人<私
588電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:28:42.51 ID:Quc3oRnV
>>586
日本風アレンジのチヂミは美味しい、認めますw
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:28:55.23 ID:RFZW3xLS
中華には多様性がある
北京と広東と四川では別物だ

全般的には寒いために油が多いのが
日本人の味覚からすると難点だが
土地に適した工夫を凝らした先人たちの努力が偲ばれる

韓国餌は赤いだけ
590神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 16:28:56.48 ID:nl3Z0DD6
>>583
大徳寺納豆
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:29:39.31 ID:K41aDTAj
>>585
市中ひきわりの刑だな。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:29:55.41 ID:StF/9SpO
朝鮮人が和食や中華を馬鹿にするのって、
1Aレベルのマイナーリーガーがメジャーの一流を馬鹿にするようなもんなんだけど。
自惚れるのは、せめてメジャーに昇格してからにしたらどうだ?
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:30:05.19 ID:+IRxkp6t
納豆と言えば「しょぼろ納豆」が遠くに住む親せきに何故か受けてる。
たまに来ると土産と言って近所のスーパーで買いこんでいく。
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:30:29.36 ID:2H/VRi9r
>>589
つ 湖南料理
595電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:31:55.52 ID:Quc3oRnV
>>591
  ∧ ∧ お断りします
  (。・ω・)つ,☆オシリ ペンペン
   と_,、⌒) )
     (_ ノノ
596危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2012/01/03(火) 16:33:08.52 ID:a+tq7Czl
>>590美味しくなかったです(高校2年生の時の味覚で)
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:34:37.46 ID:OVW064cL
>>433
フグかぁ。

あれの近縁のカワハギの肝とか、メチャ旨なんだけど、フグもあんな味なんだろうな。
食えば死ぬけど。
カワハギに夢中になるようだと、フグに手を出したくなる気持ちもわかる・・・・
598(`・ω・´) ◆2gyya21BDA :2012/01/03(火) 16:37:42.72 ID:GdS8MsyE
>>597

食用になるフグのうち…

クサフグ コモンフグ ヒガンフグ サンサイフグ
以上は白子が有毒

クサフグ コモンフグ ヒガンフグ サンサイフグ ショウサイフグ ナシフグ マフグ メフグ アカメフグ ゴマフグ
サンサイフグ ハコフグ
以上は皮が有毒


これが解るまでに何人が犠牲になったのやら(´人`)
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:37:47.50 ID:6CTsIgor
>>592
>自惚れるのは、せめてメジャーに昇格してからにしたらどうだ?
だって、超賤人のスポーツ選手ってみんなそうだろ

実力が一流と言われてる中で、謙虚な超汚染人選手って、誰かいたっけ?
記憶にないけど
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:38:38.96 ID:cGYZ2uIy
>>594
赤いだけじゃないだろ?
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:40:15.07 ID:MFO/YWYH
>>86
そんなことはない




トイレに厨房があるんだ
602六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 16:41:36.61 ID:qzZhoCSu
>>598
しかもTTXって、青酸カリなんぞとは比較にならない猛毒だもんなぁ…
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:41:40.06 ID:cGYZ2uIy
>>597
無理言って食べて当たってニュースになったのが去年いたな。
正直調理師がかわいそうだと思った。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:42:20.69 ID:2H/VRi9r
>>600
一般的な味覚の日本人が食べたら辛い以外の味が解らないと思う。
何せ四川の人間が辛すぎて食べれないって言うくらいだし。
南に行けば昆虫食を常食してる地域もあるそうだし、中国の食文化は広い。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:42:52.88 ID:cGYZ2uIy
>>598
商売で出しちゃいないがうちのあたりだと漁師は自分で料理して食っていたな。
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:43:49.49 ID:MFO/YWYH
>>99
日本人でも大丈夫マーク
があれば安心して入れるのにね
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:44:27.08 ID:K41aDTAj
>>598

採用されたグクのうち…

プロトタイプグク グフ
以上はフィンガーバルカンを所持している

これが解るまでに(ry
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:44:56.22 ID:cGYZ2uIy
>>604
それは一度試してみたい。
609(`・ω・´) ◆2gyya21BDA :2012/01/03(火) 16:45:37.32 ID:GdS8MsyE
>>605

そういうので、知り合いの寿司屋さんがフグの白子を塩漬けでも行けるんでね?って試したら意識飛んだって言ってたなぁw
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:45:37.52 ID:seR5QTvN
>>597
毒の無いハコフグの肝はかなり美味いよ。
堤防で見つけたら玉網で簡単に掬えるし。
難点は身がちょっとしかない事。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:45:57.11 ID:cGYZ2uIy
>>607
プラモいくつ買ったんだよ。www
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:46:31.30 ID:K41aDTAj
>>604
昆虫は非常に優れたたんぱく源。

日本人だってイナゴや蜂を食べるし。
海老蟹も大して違わない…。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:47:07.15 ID:yC23nVqe
朝鮮人は嫌いです、みんな死ねばいいのに
614電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 16:47:08.17 ID:Quc3oRnV
>>610
ああ、金網に載せてそのまま焼くw
615(`・ω・´) ◆2gyya21BDA :2012/01/03(火) 16:48:25.69 ID:GdS8MsyE
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:48:41.69 ID:cGYZ2uIy
>>609
味噌漬けで2年だっけ?
無茶するなぁ。

漁師は口伝で専門調理師並みに分別していたな。
昔はネズミの毒えさ代わりに撒いていたりしたようだが近頃はうるさくて無理なようだ。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:50:18.05 ID:2H/VRi9r
>>608
食べたらレポしてくれw
赤唐辛子と青唐辛子の炒め物とか食べてみて。

>>612
まぁ、甲殻類と生物のランク的には代わらないし、バッタも火を通したら海老の味らしいな。
完全に文化の差だろ
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:50:43.99 ID:cGYZ2uIy
>>610
指で口から折りとるようにすれば簡単におろせるしね。
でも、数年前馬鹿がトラフグの子供と間違って食って死んだよ。
本当に間違ったのかどうかは疑問だけど。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:50:56.97 ID:seR5QTvN
>>614
肝は味噌と酒で味付けて…

ああ、たまらんな〜
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:51:32.90 ID:ECmIjWvw
>>331
そういうものはイルボンから輸入すればいいノダ
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:52:34.85 ID:ECmIjWvw
>>364
物知りですなあ
622伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/03(火) 16:53:14.74 ID:VJ4o9wId
>>617
> まぁ、甲殻類と生物のランク的には代わらないし、バッタも火を通したら海老の味らしいな。

東京駅で売っていたイナゴの佃煮食べてみたら、食感が小海老そっくりだった。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:53:16.56 ID:cGYZ2uIy
>>617
クモならチョコみたいだよ。
イナゴなら今日のつまみだ。
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:53:44.02 ID:+aNZkHT7
日本料理 バナナ
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:54:14.30 ID:xvXjdvsR
>>614
養殖だと毒が無いと聞いたな
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:54:14.74 ID:cGYZ2uIy
>>620
やらね!
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:54:33.78 ID:K41aDTAj
>>622
小エビのあのもそもそ感がつらいけどねぇw

>>623
クモかぁ…無理だわw
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:54:43.17 ID:cGYZ2uIy
>>625
全く無毒になる保証もないけどね。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:55:24.45 ID:jv1jWnej
赤い白菜とかビビンバとか小皿に盛りつけられた料理とか
質素な田舎料理にしか見えないんだよな
それでも韓国人的には日本料理や中華より優れている!
とか思ってるんだよな
客観的な判断ができずウリナラ補正で判断するから
630(`・ω・´) ◆2gyya21BDA :2012/01/03(火) 16:55:59.60 ID:GdS8MsyE
>>625

河豚は食べている藻か海藻から毒を作るらしい
だから養殖は毒がないらしい
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:56:20.77 ID:2H/VRi9r
>>622
佃煮にするともう佃煮の味しか解らないね。
お土産でもらったが家族だれも食わずに俺だけ食った。

>>623
カンボジアとかではタランチュラの素揚げを普通に食ってるそうで。
揚げチョコの味になるんだろか?
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:56:30.58 ID:cGYZ2uIy
>>615
学生のいたずらかそれともおばちゃんガノタ?
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:56:36.37 ID:eM/EC5un
例えばフランス料理とか絶賛されているけど、元はイタリア料理のパクリ。
それがフランスで数百年もかけてオリジナルとなった。
韓国も日本の料理や文化パクるのも良いんだけど、昨日パクって今日お披露目じゃね。
せめてもう100年ぐらいは我慢してオリジナルティを出してから言い張ればと思うんだけど。
それと、日本もなんだけど、韓国って外交が下手すぎ。
直ぐに感情的になってわめき散らしていたら、他の国から嫌われるよね。
634(`・ω・´) ◆2gyya21BDA :2012/01/03(火) 16:57:59.08 ID:GdS8MsyE
>>632

学生だと信じたいwww
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:58:04.98 ID:cGYZ2uIy
>>631
加熱すると甘みが消えちゃうよ。
>>632
学生のいたずらかと思われw
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:58:20.87 ID:OVW064cL
>>627
川えびのから揚げが、枝豆並みの後を引くつまみで好きだなw
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:59:16.22 ID:KNPPi6xd
枝豆食いたくなってきた
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:00:04.55 ID:cGYZ2uIy
>>633
日本はもう少しわめいた方がいいな。
冷静にだが。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:00:27.88 ID:x06P3QqV

朝鮮猿って、日本食に対して無知なのに、
日本への劣等感は無限だなwww
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:00:39.91 ID:2H/VRi9r
>>635
生タランチュラはさすがに現地人でも引くでしょw
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:00:41.52 ID:6ReSOBDM
韓国人も寿司を握って列島感に浸る時代www
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:01:58.71 ID:l/JXG2Dn
>>622
イナゴって、ロートレックが「小エビの味だ」って激賞してるからね、佃煮じゃなく
唐揚げの方が美味いんだよなw
>>641
イモトが生イナゴ食ってドイツ人のサバイバルインストラクターがドン引きしてたな・・・w
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:02:43.36 ID:+BxEJYPx
パリに住んでる人から聞いたが、パリや各地にある日本料理店の大半は
韓中人経営だとか。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:02:54.08 ID:cGYZ2uIy
>>641
生が至高なのはたぶん日本だから。
それをささえる技術や衛生観念があってこそ。
未開地域ならおれだって生食いはしない。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:04:50.68 ID:Ud/wP6re
まぁ、有名な物と美味しい物は必ずしも一致しない。
それと、韓国人には日本の美味しいものは教えたくない。どうせ理解出来ないから。
>>630
貝類だよ。
・・・しかし、数年前に話題になった嬉野温泉のふぐ肝特区構想は、結局流れてしまった。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:04:58.73 ID:2H/VRi9r
>>644
イギリス人のあの人なら一緒にむさぼり食いそう

>>646
そ、そういう問題なのか?
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:06:08.36 ID:RFZW3xLS
中国は敵国だし嫌いだが
中国文化は尊敬に値する
万年属国ごときが
中国を語るな
650(`・ω・´) ◆2gyya21BDA :2012/01/03(火) 17:08:12.03 ID:GdS8MsyE
>>647

貝だったか(ノ∀`)アチャー
あんがとですw
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:08:57.35 ID:cGYZ2uIy
>>644
使えないインストラクターだな。www
サバイバルになれば火は通した方がいいと思うが、最悪生でも食えなきゃ
生きていけないよな。それこそ食材=料理で。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:10:08.66 ID:sQhqwlfa
カキ食べに行きたい。
あ、カニもいいな〜
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:10:25.47 ID:cGYZ2uIy
>>648
旧軍日本兵だってサバイバルした人たちは生食を避けたわけで。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:11:17.03 ID:Ud/wP6re
>>651
ラクダの死体の胃の内容物でも食っちゃうベアさんを見習うべきだね>ドイツ人のサバイバルインストラクター
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:12:08.94 ID:cGYZ2uIy
>>652
カキって夏の印象なんだが。
カニはもういらん。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:12:22.37 ID:1ImGxxKN
>>651
いや、あれはたぶん「女の子に食わせようとしてキャーキャー騒がせる」のが
普段の持ちネタだったんだと思う

で、素でそのまま食っちゃったんで「いやそこは嫌がるところだろう」と
インストラクターの方が狼狽したw
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:13:34.62 ID:KQ/3Tld1
フランス料理は韓国起源ニダw

もう言ってたかな、イタリアだったか?
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:14:17.99 ID:xvXjdvsR
虫とか生で食ってる動画とか見たが、腹壊さないのかな
659清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 62.4 %】 ◆QO1QQUNTAcLf :2012/01/03(火) 17:14:32.20 ID:CANCTLHe BE:1798257839-2BP(5555)
>>657
ピザの起源なら。
んで、テキサス親父巻き込む騒ぎに。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:14:55.92 ID:sQhqwlfa
>>655
夏もあるけど、旬は冬でしょ。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:15:38.21 ID:2H/VRi9r
>>656
そこで思考停止してしまうのがドイツ人の限界だな。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:16:09.56 ID:zTcC0tBZ
となりのかきはよくきゃくくうかきだ
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:19:10.16 ID:cGYZ2uIy
>>656
ドイツ人はある意味真面目だからな。
アドリブはきかないかもな。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:20:13.66 ID:cGYZ2uIy
>>660
こっちはイワガキなんで夏に旬がくるんだ。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:22:28.74 ID:sQhqwlfa
>>664
日本海側の人かな・・
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:23:11.33 ID:J/eBEUpP
珍しい日本発祥の料理
・コロッケ
・オムライス
・ナポリタン
・カレーパン

近代の日本料理は基本的に他の国の料理にアレンジを加えてるな
天婦羅とかもオリジナルはオランダだっけ?
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:24:32.07 ID:I5/d9jD7
本当に美味しい食べ物は勝手に世界へ広まっていく
テメエらの豚の餌が不味すぎるんだよ
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:30:08.14 ID:cGYZ2uIy
>>667
これには同意する。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:30:12.45 ID:w5rk1+5l
>>654
サバイバル状況で無理しちゃダメと思ったら>>656が正解?
ベアさんのもいくらスタッフが周りに居ると言っても無茶だけどw
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:31:19.75 ID:HHaW5MYP
日本酒作りをを失敗したのが「マッコリ」じゃんwww


671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:32:01.48 ID:cGYZ2uIy
>>665
そだよ。
他から来た奴らはびっくりしているけど、夏にもカキが食えるって
喜んでくれるけどね。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:32:35.11 ID:HHaW5MYP
>>666
アンパンもいれてやってくれ


673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:32:46.44 ID:cGYZ2uIy
>>670
どっちかというと甘酒じゃ?
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:32:59.65 ID:N5/QbYAy
>>669
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) ナメクジゆでで食っていたなあの人・・
   ゚し-J゚
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:33:10.86 ID:RFZW3xLS
俺はとても不安なんだが
俺の大好きな枝豆
まだ日本人しか知らない神秘の味覚

これば絶対に外人に知られたくない
知られたからといって
日本人以外があの単純明快な塩味を理解できるとは思えないが
やはり枝豆が高騰されては困る
676(゜- ゜)っ )〜:2012/01/03(火) 17:35:16.26 ID:0d5AjDSK
>>675
欧州人って豆よく食べるし
ビール飲む時に肉類の気になるドイツ人とかが気付くかもですね…
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:36:01.89 ID:HHaW5MYP
>>675
遅いよw

外国人が一番好きな日本料理のアンケートでトップが枝豆だったな
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:36:01.57 ID:cGYZ2uIy
>>675
すまん。
アメリカ人にはばらした。
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:37:19.66 ID:fOlDl0WT
枝豆は今アメリカで大人気だよ?
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:39:53.91 ID:1sWbCccw
焼き鮭の皮はまだばれてないだろ?
ばれたら今頃、鮭は取り尽くされてる
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:40:27.80 ID:6CTsIgor
>>675
枝豆は、大豆の生食だから

枝豆がブレイクしても、食用大豆の生産が多少減る程度
高騰することはないと思われる。

ただあっちの大豆って遺伝子組み替えだしなぁ。味に影響出るのかなぁ???
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:41:05.02 ID:Gmcezmy8
>>675
あんまり心配しなくていい
外国、特にアメリカでは豆は貧乏人の食べ物と見なされてる
豆腐だって、ヘルシーだから食べてるわけで、薬のようなもの
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:42:35.34 ID:RFZW3xLS
ああ、理由は分からないが加熱した表面からわずかに下が旨いらしいね

釜飯の底の焦げた飯粒が格別なのも
外人には到底理解できまいよ
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:42:43.99 ID:/Y/ndYYv
>>671
夏でも冬でも羨ましい。
海なし県は、ちょっとつらい><
>>660
温かく、食べ物が豊富で良く育つ夏〜秋と聞くのです
>>680
熊さんは贅沢で、豊富に捕れるときは、頭と皮だけで食べて身は捨てる
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:49:29.91 ID:Ud/wP6re
>>686
頭と皮...奴め、できるな!!
>>666
ドリア
>>666
天麩羅をオリジナル放棄するなら、カレーパンは、ピロシキの変形かと?
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 17:54:15.62 ID:yhYkhuLL
寿司や刺身の事を、魚の身を切っただけで料理ではない、と言うアホが時々湧いてくるが、
そういう感覚だから、海外でインチキ日本食店を恥ずかしげもなく開けるんだろな。

食材選びや仕込みの段階から既に料理は始まってる。
魚のさばき方にしても、包丁の入れ方が下手だと味も舌触りも明らかに落ちる。
刺身の厚みが少し違うだけで味が違って感じる、という感覚は、
奴らには永遠に理解できまい。
691(゜- ゜)っ )〜:2012/01/03(火) 17:55:25.63 ID:0d5AjDSK
自分で適当にこしらえて同じ味がするものなら誰も寿司屋なんか行かないでしょうなーw
>>691
ネタが揃えられるなら、並〜下の廻るお寿司ぐらいには作れると思う
693(゜- ゜)っ )〜:2012/01/03(火) 18:03:14.59 ID:0d5AjDSK
>>692
シャリの握り方で回転寿司屋の握りマシーンに勝てませぬ…
味的にはコーン軍艦巻きだけは同じようなのを作れた記憶…
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:06:32.08 ID:Gmcezmy8
>>690
そういうバカに、スルメイカの下準備をさせたいw
あの程度でも、慣れるまでは結構面倒なんだよね
>>693
客商売じゃなく家庭用なら、ゆっくり丁寧に握れば良い
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:08:58.51 ID:1sWbCccw
しゃりの炊き方からして違うだろ
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:09:00.16 ID:HHaW5MYP
>>690
魚をさばいた事のある人は、刺身の難しさがわかる。

自分は料理をするが、

「すし」と「ラーメン」だけは外食にしている。




698元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 18:21:23.94 ID:7nqcgi6i
英国で「枝豆ブーム」 ヘルシーさ受け、需要急拡大 (時事通信)

何年も前ですけど、こんなニュースもありましたね

>>687
ただ、川上り中の鮭って力使い果たしてるから不味いんですよね?普通は
ホッチャレとか呼ばれて鮭トバとか特殊用途にしか使わないとか
699(`・ω・´) ◆2gyya21BDA :2012/01/03(火) 18:25:08.01 ID:GdS8MsyE
>>686

頭と皮と一番はイクラよw
ちくしょうw
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:26:02.43 ID:1sWbCccw
食用の鮭はたぶん海か、産卵前の河口で採ってる
あとアラスカとか
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:30:40.17 ID:fx2lKcS1
>>699
腹だけきっちり食いつくされてる鮭の山見たときは「ヤロウ・・・」と思ったw
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:30:43.58 ID:mH/Fu5xI
キモイヨナもただ氷の上で踊っているだけ。
韓国人サッカー選手もただ球を蹴っているだけ。
韓国人ピッチャーもただ球を投げているだけ。

なんだろうさ。在日的には。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:35:19.87 ID:RFZW3xLS
寿司も枝豆も一過性ブームであって欲しい
10年後には枝豆なんて言葉は日本人しか知らない時代に
戻って欲しい

日本人は日本食の普及など望まない
ガラパゴスでありたい
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:37:01.63 ID:P1Md4Dvi
>>691
年季のなせる物だけでも値打ちもんですわな。
お好み焼きやら焼きそば、ただの立ち食いそば、
ちっこい食堂の丼物、喫茶店のナポリタン。

そこに加えて職人と特に呼ばれる人達がいる。
同じものが作れたらそれは天才というより怪物w
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:40:08.92 ID:1sWbCccw
ただのビールだって、缶から飲む、冷えたグラスに注いで飲む、紙コップで飲む
時と場、飲み方によって微妙に味わいが違う

寿司なんて千差万別なのにねw
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:41:15.11 ID:bqaeyBFZ
韓国人って、まともな中華料理食ったことないんだろうな
韓国旅行した中国人が、飯の不味さにブチキレる理由理解できてないし
中国で海外旅行できる富裕層って中国でめちゃくちゃ美味い中華料理食ってんだぜ
そんな人間にサムゲタンみたいな田舎料理出されたら、食わずにブチキレるのわかるわ
中国人って、安いものをプレゼントされたり安い接待されたら侮辱に当たるからマジでキレるよ


707ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 18:41:27.01 ID:R75EYU+O
寿司が簡単な料理なら、明日にでも店開いてみれば良いじゃんw
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:41:52.97 ID:cGYZ2uIy
>>703
ヘルシーとか間違った?概念であってもよいものは広がる。
マジで鎖国でもしないと無理だ。
アメリカンな食事量だと何食ってもヘルシーではないがな。

一方で金払っても広まらない国もあるがな。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:43:15.57 ID:fx2lKcS1
>>707
日本で通用するレベルのものが存在しない現実ーw
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:44:07.51 ID:lit98hK+
>>707
良くてネタを腐らせるのがオチですなw
711元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2012/01/03(火) 18:45:54.39 ID:7nqcgi6i
>>706
なんかで聞いたけど、海外旅行先でのアジア人の見分け方(欧米人目線)は

日本人:現地の物を食べたがる
中国人:現地の物で中華っぽいもので妥協する
韓国人:何がなんでも韓国料理じゃないと嫌がる

だそうで…
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:46:51.76 ID:cGYZ2uIy
>>681
遺伝子組み換え自体が悪いわけじゃない。
そんなこといったら品種改良だってそうだ。
ただ、ブラックボックスな組み換えは怖いってだけでな。
ましてや、目的が品質向上ではないってのがはっきりしている国だしな。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:48:01.23 ID:cGYZ2uIy
>>701
同意。
おまえ絶対に鍋にしてやるって思った。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:48:48.10 ID:gzmOxvF+
>>707
その結果が海外のパチモンの寿司屋なんでしょ?
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:50:03.10 ID:1sWbCccw
熊が食い散らかした残りかすは、別の小さい魚や昆虫、バクテリアのご馳走だからいいのだw
716ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 18:52:02.69 ID:R75EYU+O
>>714
そうだね、とても寿司などではない自称寿司w
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:52:09.28 ID:cGYZ2uIy
>>711
国内旅行でもそこの名物食ってみたいと思うからなぁ。
日本人は腹が弱いby雪印なのに現地の屋台とかで勝負するもんな。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:56:57.66 ID:MFO/YWYH
>>148
ファストフードと一緒に考えてる
人がいるだけ
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:00:32.35 ID:P1Md4Dvi
そもそも韓国人て家庭用のチラシ寿司つくれるのかな。
混ぜ始めたら人間ミキサーになると聞いている。
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:03:53.97 ID:MFO/YWYH
>>200
とろろ昆布で巻いたら
>>716
起源主張しても良いから、「韓国寿司」の看板・メニューでやって欲しい
>>720
雨人、海藻には弱いらしいし、現地調達だと高くなる
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:11:48.89 ID:OsNIhuVX
>>711
旅行先で、その地の名物料理食べないと何のために行ったのかわからないじゃないですか。
・・・これって、どこに行っても美味しい料理がある国の人の贅沢な感覚なのかな?
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:15:27.63 ID:GzqD0YnJ
日本人だからってあまり得意げに出汁出汁いうなよ
数あるソースの一つに過ぎないわ
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:16:28.89 ID:ucTIPo6W
何でせりあおうとしてくんの?
726ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 19:17:06.64 ID:R75EYU+O
>>721
うん、それなら誰も文句を言わないw
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:17:57.98 ID:fx2lKcS1
>>724
出汁はソースというよりスープであろ
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:19:49.29 ID:Nq4nzuLh
あれ?キムチ以外発明したものあったっけ?
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:24:35.44 ID:lit98hK+
>>728
キムチ専用冷蔵庫とか、テレビ付き冷蔵庫とか?
>>729
あれ、冷蔵庫というより保温庫の方が正確らしい
・・・外に置くと凍るから
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:28:33.40 ID:bR7XeAq7
朝鮮人が糞食ったり尿飲んだりするのはやっぱり精神異常者が多いからか?
アフリカ民族で牛糞を家壁に塗るというのは聞いたことがあるが
アフリカでもアマゾンでも糞を食う民族など聞いたことがない
ああいう未開民族のほうが逆に動物的な勘で近親相姦は
避けているように思うな
732伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/03(火) 19:29:36.42 ID:VJ4o9wId
>>723
> 旅行先で、その地の名物料理食べないと何のために行ったのかわからないじゃないですか。
> ・・・これって、どこに行っても美味しい料理がある国の人の贅沢な感覚なのかな?

日本人が異常なのです。
本来食とは一番保守的であるものなのですが、日本人の場合色々取り入れていってしまいます。
和食に中華に洋食で洋食もフランスだのイタリアだのガンガン取り入れていってしまいます。

アメ以外の他国では、こうはいきません。
>>732
不味いハズの英国料理も、魔改造して、本国人泣かせるしwww
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:35:45.67 ID:bR7XeAq7
寿司はもともとは馴れずしという魚を米で発酵させ魚を保存するもの
だったのだが、日本で独自の進化を遂げて魚と米を食うものになった
江戸前寿司は日持ちがしないために魚などに味をつけて
下準備するのが普通
朝鮮半島人は無知無教養すぎてあまりにもものを知らない
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:40:53.84 ID:bR7XeAq7
日本民族が南洋海洋民族(それも東南アジア系と南ポリネシア太平洋系)や
中国大陸でも華南華北華中山東、台湾いろんな地域からの部族
朝鮮半島の部族と
多種多様な民族部族が混血した民族だから外国のものを取り入れるのに
抵抗がないのさ 朝鮮半島人が日本人は朝鮮半島だけが
ルーツと必死で主張してたが、近年の民族の遺伝子解析でそれが嘘だとわかった
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:48:54.93 ID:6CTsIgor
>>734
>寿司はもともとは馴れずしという魚を米で発酵させ魚を保存するもの
>だったのだが、日本で独自の進化を遂げて魚と米を食うものになった
>江戸前寿司は日持ちがしないために魚などに味をつけて
>下準備するのが普通
少なくとも、今話題になってるのは、早ずしのことなんだから、
熟れ鮨のことを持ち出して、「無知無教養」などと言いたがるのは、
そっちの方がよっぽどシッタカで、恥ずかしく思う。
超賤人と同じレベルと言うことで。

いかが?>ID:bR7XeAq7
737伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/03(火) 19:53:52.57 ID:VJ4o9wId
>>736
そういう歴史を知らずに、朝鮮人がウリナラ起源を騙るから、なれ鮨まで遡らないといけなくなるのさ。

そそ、素人が食べるだけなら歴史なんて知らなくても良い
でも、起源主張したり、プロなら知らないのは恥ずかしいよねw
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 19:58:46.98 ID:OVW064cL
で、庶民はちらし寿司とか巻き寿司とかおいなりさんとか好きなんだが、朝鮮にはそういうののはあるのか?w

・・・・つかさ、そもそも朝鮮近海でマグロとかカツオとかの寿司ネタ獲れるの?w 無理だろw
>>739
日本の巻き寿司は韓国伝統料理のキムパッのパクりだろ
741伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/03(火) 20:02:52.79 ID:VJ4o9wId
>>739
マグロとか獲れなくもない。
巻き寿司については、それに近いものがあるが、酢飯でなく胡麻油で香り付けした飯でまく。
寿司飯でないため、保ちが悪く食中毒の発生した事例有り。
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 20:04:28.11 ID:OVW064cL
>>740
海苔に糞尿とか硫酸とか塩酸とかぶち込むキチガイ共の真似などできませんなw

で、韓国沿岸のどこでマグロとかカツオが獲れるんだよw
743伊58 ◆AOfDTU.apk :2012/01/03(火) 20:04:29.40 ID:VJ4o9wId
>>740
怠惰な朝鮮人が、板海苔なんか開発できない。
日本人だからこそ、板海苔を作ったのさ。
744神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 20:05:06.11 ID:PPXousMp
>>739
キムパプ(韓国海苔巻き)くらいかな?
稲荷も散らしもなかったはず。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 20:05:25.20 ID:BN6nUrcl
>>740
年がら年中飢餓地帯でどんな料理があると?
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 20:06:52.67 ID:tKVrNNSs
カップラーメンで満足して激ウマラーメン食べても違いが分からない民族の戯言だからまともに相手するなよ
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 20:13:37.82 ID:48PkvAn/
日本料理を語るならせめて鰹だしと昆布だし、合わせだしの差くらい分かるように
なってからにしてください
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 20:19:36.29 ID:zTcC0tBZ
>>741
普通のご飯で作る寿司なんて家庭で食べる手巻き寿司ぐらいなもんんだ。
母が作るの面倒になると巻きずしが手巻寿司に化けたものだった。
酢飯でもないし、ネタもお新香とかシーチキンなのに

今自分で作っても妙に美味い。

......思い出補正かな。

もちろんそんなもの店で出すようなもんじゃない。
焼肉を料理と言い張るぐらい莫迦な事だ。
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 20:24:31.67 ID:+IRxkp6t
悔しいが韓国海苔がうまい事は認める。
あれは絶対に海苔に何か混ぜてるとおもう。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 20:29:28.22 ID:OK3DPiFL
先日付き合いで、朝鮮人経営の朝鮮料理屋へ行った
そこで初めてプルコギなる料理を食べたんだが、山型の鉄鍋自体がジンギスカン鍋のパクりだし(その癖、あの形状を全く活かしていない。意味を知らないらしい)、味はなんというか、料理下手な母ちゃんが唯一まともに作れて家族にも好評な料理ってな微妙なもんだった
おまけにちっぽけな店の癖にサーブは遅いわ、半端に高いわで、満足感が得られなかった
自腹じゃ絶対行かないわ、あんなヘボい料理屋
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 20:52:28.40 ID:P1Md4Dvi
>>749
思うって、匂い嗅いだ段階で確信しろよw
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 20:54:20.36 ID:44hW6C9s
韓国の全羅南道地域ノリ養殖事業組合は28日、道内のノリ業者が、
ノリ養殖漁民向けに販売されている複合栄養剤の分析を
全羅南道保険環境研究院に依頼したところ、
硫酸と塩酸が検出されたと明かした。
木浦海洋警察は問題の栄養剤を回収し、成分の検査を行うなど捜査に着手した。
複数の韓国メディアが報じた。

同研究院は、問題の栄養剤から硫酸を3.41%、塩酸を6.69%検出した。
栄養剤は肥料認可を得ており、
市場に流通するノリ養殖用複合栄養剤に毒性が強い硫酸と塩酸が大量に含まれている
可能性があるとして、懸念が広がっている。

組合は木浦海洋警察と全羅南道に、徹底した調査を求める陳情書を検査結果と共に提出した。

陳情書によると、分析を依頼した業者は問題の栄養剤について、
「『ノリを黒くつやがでるようにし、成長と収穫を促進させる』とノリ養殖漁民を惑わし、
大量に供給し、海を殺している」と主張したという。

組合の関係者は、青ノリに付着する不純物を取り除くために使われる塩酸の
取り締まりは比較的行われているが、
塩酸よりも毒性が強い硫酸に対しては関係機関も対応に苦慮しているという。

警察の関係者は、栄養剤に対する無機酸の基準値は設けられていないが、
栄養剤の大量散布は生態系を破壊する恐れがあるため、関連法の適用を検討していると明かした。


2011/12/28(水) 16:44
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1228&f=national_1228_116.shtml
753ロマーニョ・グッチ・サンパイオ佐々木 ◆7oOHCckY2cOT :2012/01/03(火) 21:14:26.70 ID:GTEGuAnr
日本の野蛮料理

焼き鳥(笑)
鳥をぶつ切りにして串刺しにして焼いただけ。
味付けは塩だけ
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:14:53.42 ID:/PbswvYj
板海苔って、和紙の技術の応用だからね。
紙漉きを知らない民族には作れなかったんだよ。
日本の野蛮料理

枝豆(笑)
豆を塩で茹でただけ。
756ロマーニョ・グッチ・サンパイオ佐々木 ◆7oOHCckY2cOT :2012/01/03(火) 21:16:50.77 ID:GTEGuAnr
日本の野蛮料理

おにぎり(笑)
炊いた米を固めただけ。味付けは塩だけ。
757ロマーニョ・グッチ・サンパイオ佐々木 ◆7oOHCckY2cOT :2012/01/03(火) 21:18:27.40 ID:GTEGuAnr
日本の野蛮料理

梅干し(笑)
梅を干しただけ。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:18:28.80 ID:zTcC0tBZ
野蛮?朝鮮人は本当に語彙が乏しいんだね。
そういうのは「素朴」と言うのだよ。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:18:46.19 ID:cGYZ2uIy
>>726
そして客が入らない。
760ロマーニョ・グッチ・サンパイオ佐々木 ◆7oOHCckY2cOT :2012/01/03(火) 21:19:32.06 ID:GTEGuAnr
日本の野蛮料理

納豆(笑)
豆が糸引くまで腐らせただけ。
761神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 21:19:45.64 ID:PPXousMp
>>758
相手しなーい
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:20:47.55 ID:zTcC0tBZ
梅干しの作り方も知らん奴が料理を語るなど一億二千万年早いわ。
763ロマーニョ・グッチ・サンパイオ佐々木 ◆7oOHCckY2cOT :2012/01/03(火) 21:21:06.99 ID:GTEGuAnr
日本の野蛮料理

沢庵(笑)
腐った大根が黄ばんだだけ。
764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:21:19.36 ID:zTcC0tBZ
>>761
了解。NGIDにしとくわ。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:22:26.64 ID:1sWbCccw
放置推奨か
766ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:22:49.96 ID:R75EYU+O
えー、では炊き立てご飯に最も合う漬物は何かという主張を是非……。

野沢菜漬けに一票。
767ロマーニョ・グッチ・サンパイオ佐々木 ◆7oOHCckY2cOT :2012/01/03(火) 21:23:16.94 ID:GTEGuAnr
日本の野蛮料理

刺身(笑)
魚を切っただけ。
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:23:21.29 ID:cGYZ2uIy
>>749
うまいか?
それに食品以外のものが混入したようなにおいがするぞ。
769轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2012/01/03(火) 21:23:55.95 ID:lit98hK+
>>766
炊き立てなら漬物なしでも十分美味しいです。
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:24:32.99 ID:1sWbCccw
>>766
鮭の皮
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:24:36.97 ID:erFBbpFm
>>766
野沢菜はメシでなくてもあうだろ
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:25:00.66 ID:XW15tlxC
韓国料理って普通にくそ不味いじゃん。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:25:23.97 ID:zTcC0tBZ
>>766
白菜漬け。野沢菜と同様ご飯をくるんで食べるの最高。

炊きたてで無ければたくあんでお茶漬けさらさらと言うのもあるのだが。

せんせー!!イクラの醤油漬けは漬物に入りますかぁーー?
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:25:41.48 ID:vkxjXa6r
>>766
柴漬けだろJK
ケーキ尽くしにしたときの口直しにも合うと思うんだぜ。
775電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:25:47.20 ID:Quc3oRnV
>>767
へたくそが切るのと上手な人が切るのでは、結果が大きな差があるんだよん。
だから上手な人が切ったお刺身はちゃんとしたお料理になるの。
776ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:26:02.36 ID:R75EYU+O
>>769
前提を根底から壊さないでっw
解るけどw

>>770
あんまり食べないんだけど、美味しい?

>>771
パスタの具にしたり、チャーハンに入れたりするね。
777電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:26:18.17 ID:Quc3oRnV
>>766
大根の葉っぱの漬物!!
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:26:24.86 ID:fBMH63f9

「味」自体は、中華や洋食の方が上だと思うがな。


こーゆー事書き込むと、「味」の話をしてるのに
「健康!」「カロリー!」と必死に論点をズラそうとする奴が現れるから
会話にならない。
「味」の話をしてるのに。

779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:26:52.74 ID:P1Md4Dvi
朝鮮人が日本人を笑いものにしようとすると自動的に笑いものになる。
というのもだな…、>>757よ。梅酢って知ってる?w
780神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 21:27:18.69 ID:PPXousMp
>>766
柴漬け
781ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:27:41.48 ID:R75EYU+O
>>773
入ります、というかご当地漬物で美味しいの求む!w

>>774
……ケーキ尽くしかぁ。
紅茶でまったりしちゃうw
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:27:52.41 ID:cGYZ2uIy
>>763
これだけは許せん。
腐った原料で食材作るなど基地外チョン以外にあり得ん。

いぶりガッコ作っているばぁちゃんに謝れ!
783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:27:57.77 ID:1sWbCccw
親戚の家でエビフライをみんなで食べたんだが、ちっこい子供は尻尾のこしてやがった
まだまだ分かってないなww
784電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:27:56.86 ID:Quc3oRnV
>>780
葉わさびもいけますよ?w
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:28:21.72 ID:P1Md4Dvi
>>766
べったら漬けLOVE。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:28:25.17 ID:vkxjXa6r
>>778
分かりやすくて濃い味が好きなのか。
若い頃はそうだよね。
787神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 21:28:57.09 ID:PPXousMp
>>784
いいね。
一番好きなのは千枚漬けなんやけど、今の季節しか売ってない……
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:28:56.93 ID:cGYZ2uIy
>>767
確かにおまえが切れば料理じゃないな。
沢庵が腐った大根に見えるようじゃな。
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:29:53.47 ID:zTcC0tBZ
>>786
スープよりコンソメのブロック舐めるほうが美味しいとか言い出しそう。
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:30:13.60 ID:cGYZ2uIy
>>778
おれも昔はそう思っていたよ。
791電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:30:27.77 ID:Quc3oRnV
>>786
先日ごちそうになったお刺身のうちで、キンメのお刺身はもう濃厚でたまらなかったんですけどねえw
あれで味が劣るとかあり得ないと思うんだけどなあw
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:31:03.14 ID:NJz1lDO5
料理に優劣は難しいけど、和食・中華・タイなどと韓国料理は比べられない
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:31:25.39 ID:vkxjXa6r
>>789
子供は好きだよ、そういうの。
ミロを直に食べたりさw
>>776
美味しい!!
でも、チョイ固いから歯の弱い人や、お腹の調子が悪いときは避けた方が良い
795神條 遼"メタトロン"ねーちん ◆2/P6Chairg :2012/01/03(火) 21:31:56.03 ID:PPXousMp
>>793
小さい頃やったやったw
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:32:20.16 ID:cGYZ2uIy
>>791
確かに。
美味しいんだけどたくさん食べられない味ではあると思う。
797ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:32:22.52 ID:R75EYU+O
>>791
ねえ、たまに拳で挨拶したいって思う時があるんだけど、実行して良い?
おいしそうだなぁもう!w
798ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:32:58.94 ID:R75EYU+O
>>794
えーと、切り身の鮭の皮とかあるけど、あれを焼いたりすんの?
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:33:24.31 ID:yMXFA8Dp
いつも思うんだが

シロエビ 氷見の寒ブリ ホタルイカ ます寿司 ブリしゃぶ

朝鮮より日本の富山一県のほうがよっぽどマシな食い物あるよなw
代表が焼肉とかキムチ(漬物)ってw
しかも肝心な白菜はほとんど中国産だしw
800電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:33:41.97 ID:Quc3oRnV
>>796
味が濃厚すぎて、あればっかりは無理だよねw

洋食とか中華もそう言うの多いし、同じなんだけどなあ。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:34:16.56 ID:zTcC0tBZ
>>781
イクラの醤油漬け。言葉としてはそれだけなんだけど、
砂糖が多めであま辛く仕上げてある。色もずっと濃くて
タレがとろーと糸をひくぐらい。イクラはタレが濃いせいか
ちょっとしわしわなぐらい。

死んだばーさんが作ってくれた「はららご」は絶品だったなぁ。
イクラ丼みたいに大量にぶちこまなくても
ティースプーン一杯の「はららご」だけでご飯が美味しい。

スマン。思い出補正が入っているんだろう。
>>798
切身なら皮がついたまま、そのまま普通に焼けば良いだけ
・・・焼く前にウロコは取った方が良い
>>788
沢庵は食わされたことがあるが、腐った酸っぱい味がしたぞ
804電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:34:59.72 ID:Quc3oRnV
>>797
こうね、キンメってのは一応白身じゃんね、それがよ〜く見ると白身の中に脂が細かい縞々になっているキンメってのがあるんですよw
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:35:22.59 ID:vkxjXa6r
>>799
それなのにかまぼこをあそこまでリスペクトするあの感性がマジでわからん。
806轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2012/01/03(火) 21:35:23.97 ID:lit98hK+
>>798
切り身の鮭を普通に焼いて、皮をはがしてその皮でご飯をくるむのだと思います。
皮と身の間って一番脂多いから美味しいんです。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:35:32.07 ID:cGYZ2uIy
>>766
漬け物限定か。それだとちょっとわからないな。
私的には塩だと思う。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:35:46.90 ID:P1Md4Dvi
>>799
ていうか連中て、母国の料理の自慢はあまりしませんよ。
他所のを貶すだけ。日本では日本料理を貶すだけ。
負かせば勝ちという屑のメンタリティを持ってます。

ちなみにキムチはカクテキが好きです。
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:36:16.31 ID:1sWbCccw
カップめんのなぞの肉

今のコロチャーとかいうのより、昔の肉のほうがよかった
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:36:18.81 ID:vkxjXa6r
>>803
ああ、おまえ嫌われてるんだよ。
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:36:54.80 ID:zTcC0tBZ
>>802
極上の脂を食べるような感じ。
812ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:37:02.85 ID:R75EYU+O
>>802
>>806
やってみるー。

>>804
うん、知ってる。
美味しいのも知ってる。だから拳がね……!w

>>807
ある程度限定しないと収拾つかなくなるのが目に見えるからw
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:37:48.12 ID:fBMH63f9

天ぷら
コロッケ
とんかつ


たまにリストから消えますよね。
「日本食は健康的」の話になると。
触れて欲しくないみたいな。
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:38:55.76 ID:vkxjXa6r
>>813
洋食の概念がない?
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:39:26.34 ID:1sWbCccw
>>813
日本食は健康的っていうより、アメリカ人とかが食う量が多いんだよ
ダイエットコークでも1Lも飲めば腹壊すわ
>>813
コロッケはフランス料理だ。
パクるな日本土人
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:40:36.34 ID:R4pn1eqI
日本料理なんて「洗練された田舎料理」。
韓国料理は「中華の亜流」。
どっこいどっこいだと思う。

ただ、
・やたらと混ぜたがる
・必ず5色?の食材でかざる
この縛りがある限りは韓国料理は国際的には受け入れにくいだろうなあ。
韓国でカレーを食った限りはそもそも味覚自体が絶望的な気がするんだけどね。
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:41:01.57 ID:erFBbpFm
>>816
クロケットとコロッケ一緒にすんなアホが
>>812
あと、おにぎり用に焼いたときは、皮は具に使わないので、
焼いて残った皮を取っておく
後で、一口大に切って醤油一寸垂らしてレンジ軽くチン♪して、お酒の肴に
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:41:35.39 ID:70jDMm3I
>>1
ヘルシーさ!?韓国料理のヘルシーさって言った!?ヘルシーってあのヘルシーだよね?
チョンと日本じゃヘルシーの意味が違うの?
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:41:39.54 ID:P1Md4Dvi
>>813
身体に悪いものや食べ過ぎの危険なものですか。
まあ過量が危ないといえば烏賊の塩辛かな。
酒のあてにしたら危険w
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:41:41.15 ID:zTcC0tBZ
>>808
白菜。但し発酵はさせてなくて単に唐辛子あえみたいな
所謂日本風のキムチ。

例によって白菜でご飯をくるみながら食べる。

>>812
広島菜漬。
野沢菜と何処が違うんだと言われると反論できないが。

梅干し。
ごはんと一緒ならはちみつ無しの方がいいな。
潰れの方が好き。
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:42:02.20 ID:Lno5qNFx
韓国料理の食器や調理器具を見るといかに浅はかな食文化かわかる。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:42:20.57 ID:cGYZ2uIy
>>803
腐ったような匂いがするとその大根は腐ったものを漬けたとおまえは主張するわけだな。

じゃ、言ってやろう。
キムチとか言う朝鮮の食い物は腐っている上にそれをごまかすのに大量の
ニンニクやらニラを入れているということだな?
国に帰ってホンタクとトンスルでも食っていろ!
825電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:42:23.56 ID:Quc3oRnV
>>813
天ぷらは、天ぷら屋さんの本当の天ぷらだとヘルシーですよ?w
コロッケもきちんと作ったものはヘルシーで美味しいですよ?w
とんかつに至っては、使っているお肉でめっちゃ左右されるものだから(以下略
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:42:27.77 ID:fBMH63f9
コロッケは日本人が作った、貧乏人の食い物でしょ。
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:42:31.21 ID:1sWbCccw
>>812
なにいまさら猫かぶって、可愛い子ぶってんすかw
猫1000匹くらいかぶってるの?
828電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:43:27.52 ID:Quc3oRnV
>>812
http://deaikeijiban.sakura.ne.jp/up/src/up1794.jpg
コロッケを美味しく食べるために、こんなソースを買ってみましたw
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:43:36.01 ID:PyDqvyQG
今まさに10センチの海老の天麩羅を3尾揚げて食ってる。
美味い。日本人で良かった。
830六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 21:44:09.39 ID:OnprJyuP
>>816
ねぇ知ってる?
チキンナゲットのもとは大分の鶏天だよ。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:44:16.07 ID:aP9H4uD2
>>817
じゃあ、どっこいどっこいの「韓国料理&日本料理」よりも上のクラスの料理って何?
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:44:22.30 ID:fBMH63f9
>>825
しょせん油を使ってるからダメだな。
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:44:51.44 ID:P1Md4Dvi
漬物の三強は千枚漬け、べったら漬…あと、迷うw

>>822
白菜キムチ、嫌いじゃないけれどついつい火を通しちゃうw
残り物の辛くなったお味噌汁に豆腐と投入してグツグツ…。
834電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:45:04.54 ID:Quc3oRnV
>>832
あんたが知ってる安い油だったらそうだろうねえww
835ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:45:13.51 ID:R75EYU+O
>>819
ほうほう。
塩鮭でもOK?

>>822
ああ、甘い梅干ってあるよね。
私はちょっと甘め、ってくらいが好み。日保ちしにくいけどw

>>827
え?
私は常に優しくて常識人だよ?w
836電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:45:26.60 ID:Quc3oRnV
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:45:40.53 ID:erFBbpFm
>>826
お前の知ってるコロッケって肉屋のコロッケだけだろ
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:45:48.70 ID:+IRxkp6t
>>816
危うく信じるところだった。
ジャガイモでクロケット作るようになったのは日本が先らしいじゃないか。
839ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:45:56.18 ID:R75EYU+O
>>828
ちょっと待ってw
これ、凄く良い奴じゃない?
840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:45:57.57 ID:QxkqL5Fp
女体盛りがあるじゃないか。





841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:46:04.84 ID:zTcC0tBZ
>>828
コロッケはウスターソース?それとも中濃ソース?
842轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2012/01/03(火) 21:46:23.14 ID:lit98hK+
>>828
容量どのくらいでおいくら?
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:46:25.35 ID:1sWbCccw
えびの尻尾のこすやつはタヒね
844轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2012/01/03(火) 21:46:52.96 ID:lit98hK+
>>836
美味そう……。
845ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:47:19.68 ID:R75EYU+O
>>842
今調べた。

これ、100本限定……。
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:47:25.66 ID:fBMH63f9

タバコを吸わない
菜食主義である
適度な運動


でも被曝か。
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:47:29.13 ID:PyDqvyQG
>>836
そんなでかい車海老の握り、店で食ったら1000円は下らんだろ。
俺にはそんなの食える稼ぎじゃねーw
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:47:48.07 ID:cGYZ2uIy
>>813
ヘルシーだっていうのは毛唐だけ。
>>835
その辺は、好みと鮭の塩の量次第
スーパーで甘塩で売ってる鮭なら無問題
醤油も味の調整だけでなく、香り付があるから、
塩がキツくても一寸は付けた方が良い
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:48:12.62 ID:gzmOxvF+
>>827
一〇〇〇匹も居たら何が本体か分からなくなる・・・。

奈良漬けいいな。
851電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:48:46.18 ID:Quc3oRnV
>>839
http://www.torii-sauce.jp/products/detail.php?product_id=35
砂糖不使用、野菜含有の糖分だけで作られておりますw
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:48:54.61 ID:erFBbpFm
天ぷらって衣の方だってわかってるんだけどどうしても九州の方の天ぷらを思い出す
誰か賛同者は居らぬか

>>838
仏料理のクロケットはクリームコロッケで日本のコロッケってポテトコロッケだしな
だからクロケットとコロッケを一緒にすんなってそこのバカに言ったわけで
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:49:02.96 ID:P1Md4Dvi
>>836
お前を頭から丸かじりしてやろうかw

そういえば洗練されたものや、工夫されたものだけが美味い国でもないですね。
瓶詰め練り雲丹に安い焼酎だけでも日本の晩酌は盤石。
あとスコッチの国が認めるスコッチがある国wwww
854電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:49:25.43 ID:Quc3oRnV
>>842
750mlで\4000でしたよ。
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:49:26.70 ID:zTcC0tBZ
>>835
グリルで焼きたての時の皮も絶品でっせ。脂がしたたる旨さ。

子供の頃オヤヂが乾くれ皮と真っ先に略奪されてた。
ビールと合うのかもしれん。
大人になるまで皮の旨さを知らなかった。
856ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:49:37.96 ID:R75EYU+O
>>849
おっけー。
よし、明日は決まりw

>>851
今ホームページ見てるんだけど、羨ましいなぁ、これはw
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:49:48.37 ID:ECmIjWvw
>>778
日本の海苔より韓国の海苔の方が好きそうなタイプだな。。。
話し方からしてそうだ。
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:50:01.32 ID:P1Md4Dvi
>>854
あえてそれでソーライスを食べてみたいw
859電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:50:04.00 ID:Quc3oRnV
>>847
大丈夫、ご馳走になった訳で、自腹はびた一文痛くないのですw
860轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2012/01/03(火) 21:50:09.19 ID:lit98hK+
>>845
一斗甕で熟成させて100限定、1本4000円かー。
861ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:50:15.32 ID:R75EYU+O
>>855
実は今の今まで鮭の皮は食べた事なかったw
862電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:50:39.70 ID:Quc3oRnV
>>858
実は、やったw
863銀鱗 ◆silverx0x6 :2012/01/03(火) 21:50:50.15 ID:JeEX+n+Y
>784
塩揉みしてから煮出した番茶で洗って、ギュッと瓶に詰めて醤油漬け。
他のおかずいらんな・・・
おかずで晩酌→葉山葵の醤油漬けで飯→残りでシメの一杯
たまらんなぁ
864ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:50:54.26 ID:R75EYU+O
>>860
いいなーw
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:51:04.89 ID:yMXFA8Dp
>>805
まぁ富山の蒲鉾はめでたい時の装飾品的な食い物らしいから

国の代表が佃煮と魚の塩焼きみたいなもんだろ韓国って?
よく生きていけるよね?
866轆轤首 ◆Oz5ajCsH3Y :2012/01/03(火) 21:51:23.73 ID:lit98hK+
>>862
贅沢なw
867電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:51:26.95 ID:Quc3oRnV
>>856
12月24日に見つけて速攻で注文して、27日に届きましたw
26日には売り切れてたw
>>861
普通の大人は大丈夫だけど、お腹の弱い小さい子には食べさせない方が良いかも
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:52:42.51 ID:wP5bgXdv
白エビの軍艦巻きはうまかったなあ。
というか、富山の回転寿司って普通に職人さんがその場で握ってくれるんだよねw
空いてるときだと、そのまま手渡ししてくれてどこが回転なんだかわかりゃしないw
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:52:44.41 ID:PyDqvyQG
鮭の皮は炙ってクルリと巻いて楊枝に刺して出されたの食ったが、
あれも塩加減や焼き加減で全然違うな。
職人スゴス。
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:52:47.75 ID:P1Md4Dvi
>>862
なんかすごそうw

>>863
そういや、良いお茶の葉っておひたしのように食えるらしいですぜ。
872白寿健達:2012/01/03(火) 21:52:54.64 ID:foAYVqsc BE:3782052869-2BP(0)
>>736
それは違う。江戸前寿司は大火が多かった江戸の災害用非常食。炊き出しの握り
飯じゃ芸がないからシャリの上にズケ(醤油ずけの魚)を乗せて屋台で売った。
てやんでえ。箆棒目。いい加減なことをいうんじゃねえ。
冷凍冷蔵技術が発達して寿司が高級食になっちまった。馬鹿馬鹿しい。マグロ
は下魚で大名は食わなかったんだよ。なにがトロだ中トロだ。んなもんはドブ
に捨ててたんだ。江戸っ子は脂っこいもんはきれえだったんだよ。このどんび
ゃくしょうめが。いまの鮨屋でビールを頼む?けえれ、けえれ、鮨屋はてめえ
ら芋平のくるとこじゃねえ。風呂上り、ちょいと小腹が空いたところでふたつ
みつつまんで帰るところが粋ってもんだ。銚子一本くらいは許せるが、無粋な
湯飲みのお茶をがぶがぶ飲むんじゃねえぞ。
873ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:53:13.64 ID:R75EYU+O
>>867
でしょうねぇ……またやってほしいなぁ。

>>868
はーい。
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:53:15.33 ID:eM/EC5un
>>703
かなりの部分で同意。
枝豆に限らず、思わず日本人で良かった〜って思わずにいられない食事。
ミシュランだか味知らんだかどっちでも良いけど、秋刀魚や冷奴を判らない馬鹿舌が、
日本の料理屋を評価するって・・・。
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:53:45.40 ID:tHVA8LA9
下朝鮮の食い物も、もっともマズイ食い物50選にはかなりノミネートされるんじゃないかwww
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:54:33.53 ID:zTcC0tBZ
>>859
値段分の価値が無いと食べさせて貰えないのです。
いいもーん。びんぼーにんは炊きたてご飯でTKGだもーん。

>>861
一皮剥けて大人の階段をまた一段。
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:54:48.17 ID:cGYZ2uIy
>>832
油を使った料理がだめとな?
中華に喧嘩売っているのかい?
日頃の食生活にもよるが油を使った料理もたまには必要だと思うぞ。
一切使わなければそれがヘルシーとは思わない。
必要なものを偏らず適量食べるのが重要。
栄養を語るのにカロリーばかり気にしていると体壊すぞ。

おまえいつも草ばかり食っているのかい?
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:54:58.11 ID:fBMH63f9

天ぷらが美味いのは、えび、ナス、ぐらいかな。
イモとかイカとか意味が分からないし。

879電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:55:42.83 ID:Quc3oRnV
>>873
毎年違うアプローチで究極のソースを作るんですってw
来年も注文するつもりですw

こういうとこが、韓国とは違うんだよねえw
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:55:55.00 ID:ECmIjWvw
>>826
そうやって文化を大切にしないで、
食い物粗末にしてるから何も文化が育たないんだって。
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:55:55.30 ID:BDHCzScg
また朝鮮人が寿司に粘着してんのか
何でアイツらは寿司をやたらに敵視すんだろか?
882ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:56:14.05 ID:R75EYU+O
>>874
豆腐には味がないから、キムチ乗せないと食えない、なんて口走る阿呆が>>1いってんのよね。
883ふぁるくらむ・りりむ ◆9z/XE.xRBc :2012/01/03(火) 21:56:35.02 ID:R75EYU+O
>>879
年一回ね!
ちぃ覚えた。
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:56:35.50 ID:P1Md4Dvi
カロリーからして一日で成人男性に必要な量が1800kcal、
成人女性で1600kcalくらいだと言われている。
これで太るなら別の問題が身体にあるのかもしれないw
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:56:48.81 ID:cGYZ2uIy
>>846
おまえのいう菜食主義ってどんなもの食べているの?
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:57:22.54 ID:cGYZ2uIy
>>852
さつまあげ?
887電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:57:45.10 ID:Quc3oRnV
>>878
はぜやキスのてんぷら、おいしいよ?w

と言うかさ、スーパーのお惣菜の天ぷらしか知らないと人生大損だよ?w
天ぷら屋さん(お惣菜屋さんにあらず)の天ぷら食べてごらん?
あおりぬきに、本当に別物だから。
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:57:47.13 ID:wP5bgXdv
>>879
次はどんなコンセプトなのかなあ。
しかし、瓶の大きさで総販売量が決まってくるというのが酔狂というか道楽というかw
好きじゃ無いとやってられないよね。
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:57:50.31 ID:P1Md4Dvi
>>826
コロッケ自体貧乏人の食い物ではないがまあいい。
貧乏人が美味いものを食えない国の人は可哀想だね。
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:58:01.94 ID:BDHCzScg
>>879

無知なチョッパリめ!
ウリナラも糞尿食に関しては他国の追随を許さない情熱を注いでいるニダ!
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:58:07.67 ID:ECmIjWvw
韓国料理って安くて健康食で歴史もあるらしいし、最高にうまいらしいな!
良さがこれっぽっちも分からない味覚音痴は好きな日本の食い物も書いてな。

蕎麦、納豆、燻りがっこ、カキフライ、トンカツ、たこ焼き
カレー、焼き餃子・・・
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:58:09.89 ID:erFBbpFm
>>880
コロッケほど店によって味が全く違う、安価な料理って本当に大事だと思う
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:58:21.06 ID:1sWbCccw
>>878
白魚やさつまいもの天ぷら美味しくないのか
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:58:23.25 ID:wZTrtSZY
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 21:59:16.30 ID:wP5bgXdv
>>887
天ぷらは揚げたてを出来るそばからがっつくのが最高ですな。
というか、あれはもう別次元。
896電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 21:59:57.30 ID:Quc3oRnV
>>888
で、ですね。
一応、お惣菜のコロッケをこれで食べてみました!!w

いやね、べっとりした平板な味の普通のソースとは違うんですよ、これ。
バランス良くジューシィなのです。でもって味は濃すぎない。
美味しい。

でもこれが困ったことに「いっぱい使いたくなる」と言う罠ww
897六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 22:00:03.49 ID:OnprJyuP
>>852
考えてみれば不思議だ。
丸天うどんは魚のすり身で
ごぼ天うどんはごぼうの天ぷらだな。
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:00:13.73 ID:cGYZ2uIy
>>855
うちでは争奪戦になるので。
親父が鮭を皮剥に化けさせてしまう。

なのでトバ作っているところにいって皮だけもらってくる。
で、ふりかけ作る。
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:00:33.93 ID:zTcC0tBZ
>>887
揚げたての天ぷら食べるだけで人生変わると思う。
てんや程度でもだいぶん違う。
900電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:01:39.65 ID:Quc3oRnV
>>895
各種野菜の天ぷらって、すごいんですよね。
表面の衣だけがかりっとしていて、野菜はジューシィなんだけど火が通った状態になるんだもん。

天ぷら屋さんの野菜の天ぷらは、ぜひ体験してみるべきだと思うなー。
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:02:10.96 ID:ECmIjWvw
>>887
キサマはさっきから、ウリを餓えさすつもりか!


もっとくれ。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:02:28.55 ID:1sWbCccw
スーパーの天ぷらって、油を何度も使い古しのべちゃべちゃのやつでしょ
あれは体に悪そうだよw
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:02:43.80 ID:BDHCzScg
冷えたてんぷらは熱々のかけ蕎麦に投入して処理してるな
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:03:07.92 ID:+IRxkp6t
>>758
ほんとだよな。野蛮料理ってのはこういうのを言うのさ。

アジの生け作り
http://www.youtube.com/watch?v=gFQ5ZrGzSGg

白魚の踊り食い
http://www.youtube.com/watch?v=h9L-fBYiQFY
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:03:09.38 ID:erFBbpFm
>>886
そうそう
でも天ぷらよりは丸天の方が正しいかな……
長崎で食べた揚げたてが最高過ぎた

>>897
だねぇ……でもどこで食ったかの九州の天ぷらうどんは丸天だったなあ
丸天うどんじゃなくて驚いた記憶あるわw
後そのごぼ天うどんを聞くとクッキングパパの話を思い出すw
906電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:03:11.56 ID:Quc3oRnV
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:04:53.73 ID:wP5bgXdv
>>900
ピーマンが甘くて、びびったですよw
野菜の旨みだけ気持ち悪いぐらい残りますね。不思議なことに。
魚介はなんか相性みたいなのがあるって、親父さんは言ってたっけ。
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:04:57.46 ID:zTcC0tBZ
>>900
一つにはやっぱ天ぷら鍋の大きさの違いかなぁ。
家庭用だと野菜を投入すると温度がさがっちゃう。
たぶん1個ずつなら近いものが再現できると思う。

......つまみ食いだけで食事が終わっちゃうけど。
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:05:02.61 ID:1sWbCccw
>>904
野蛮だと思いながら注文してわざわざ録画して動画アップするやつって、なにしたいんだろうな
910六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 22:05:20.93 ID:OnprJyuP
>>903
味噌汁に入れても美味いよ。
911電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:05:54.77 ID:Quc3oRnV
>>907
そうそう、そうなんですよねえw

アスパラがまた美味しかったしw
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:05:58.86 ID:N5/QbYAy
>>906
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) 二の腕に肉が付きますよ!
   ゚し-J゚
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:06:02.99 ID:wZTrtSZY
全国の希津奈さんや紀津菜さんが真っ青になっています。
914電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:06:45.95 ID:Quc3oRnV
ちうかさ、なんで真面目に美味しいものを紹介しているだけなのに、ホロン部がほろんぶ?w
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:07:21.19 ID:cGYZ2uIy
>>905
どっちの天ぷらも好きだが。
九州で最もカルチャーショックだったからね。
あと、鹿児島の醤油。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:07:25.55 ID:zTcC0tBZ
冷えた野菜天の不味さは異常。トラウマレベル。
玉ねぎの自己主張が激しい。

未だに嫌だ。たとえ揚げたてと銘打たれても。
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:07:34.03 ID:wP5bgXdv
>>911
いちばんカルチャーショックだったのが紅葉の天ぷらでした。
ただの葉っぱだろ、おまえ! なんでそんなに旨くなるのよ!
918六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 22:07:43.08 ID:OnprJyuP
>>907
バナナの天ぷらを食べてみて欲しい。
まさに別世界だから。
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:07:55.81 ID:P1Md4Dvi
>>891
チョパーリの飯は貧乏食ばかりだなウェハハハハハ!
塩むすび、ゆかりやごま塩などの各種ふりかけ、炙った目刺し、
桜でんぶの野菜ちらし、稲荷、卵かけご飯、かけうどん、卵サラダ、
卵焼き、金平、木の葉丼、素の茶漬け、ハムカツ、レバカツ、うまい棒w
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:08:35.69 ID:P1Md4Dvi
天ぷらはタラの芽のが今から楽しみw
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:08:57.68 ID:N5/QbYAy
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) アブラコシもおいしいよ
   ゚し-J゚
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:08:58.85 ID:+IRxkp6t
>>917
紅葉って食えるの?
来年は庭の紅葉食ってみる♪
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:09:18.87 ID:N5/QbYAy
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) コシアブラだすまぬ
   ゚し-J゚
924電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:09:28.19 ID:Quc3oRnV
ぼくはちょっぴりご馳走してもらっているだけの粗食の人だってのに、
そんなの言い負けるほど食に疎いとか、ホロン部ダメ過ぎじゃね?w

>>917
ぼくはねえ、トウモロコシの切れっぱし。
ぼくが知ってるトウモロコシと違う(涙
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:09:36.53 ID:cGYZ2uIy
>>904
犬をぶっ叩いていじめ抜いてから食べるとうまいっていうのが本当の
野蛮料理&民族。
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:09:46.33 ID:zTcC0tBZ
>>917
大葉の天ぷらもオススメ。

大阪の立ち食いそばで食べられる天そば天うどんもオススメ。
本体の2倍以上の長さを誇る巨大天エビ。あれは芸術だ。
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:09:47.86 ID:N5/QbYAy
>>922
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) アジサイとキョウチクトウはたべるとしぬぞ!
   ゚し-J゚
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:10:13.42 ID:erFBbpFm
>>915
練り物大好きなんで余計に普通の天ぷらより好きだったりする自分
北九州ほとんどの自分には鹿児島の醤油が解らない……

>>919
その書き込みだけで腹がへったので謝罪と倍賞を(ry
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:10:57.79 ID:zTcC0tBZ
ここまでじゃこ天出現無し。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:12:25.96 ID:cGYZ2uIy
>>922
たいがいのものは食材にできるのが天ぷらの一番のメリットかな?
TVの番組でもそんなのがあったような?
でも、美味しく食べるには技術と経験が必要だと思うぞ。
931電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:13:22.73 ID:Quc3oRnV
http://photo.kttb-hokkaido.net/blog_01/0004/photo_493g1.jpg
有名な「赤字丼」¥1100也
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:13:50.78 ID:wP5bgXdv
>>922
たぶん、魔法かかってるから一般ご家庭じゃ再現出来ないかも。
つか、絶対魔法だって。
ただの葉っぱがこんなに美味しいわけがない。
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:14:02.98 ID:PyDqvyQG
>>777
亡くなった婆ちゃんが良く作ってくれたのが大根葉の味噌和え炒め。
茹でた大根葉を微塵切りにして少量の塩、少量の砂糖少量の酒、少々の唐辛子で
油で炒めて最後に味噌を入れて和える。
これでご飯が何杯でもいける。
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:14:38.56 ID:zTcC0tBZ
>>931
天ぷらだけでカロリーオーバーな希ガス。
935電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:14:57.24 ID:Quc3oRnV
>>933
ほおお。
味噌か、それはまた美味しそうな!w
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:15:24.26 ID:1sWbCccw
老舗の蕎麦屋で出すシソの天ぷら美味かったなあ
家でやろうとするとぜんぜん違うんだよなあ
937電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:15:27.50 ID:Quc3oRnV
>>934
全長約20〜22cmですw

今はもしかしたら1200円かも。
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:15:32.16 ID:cGYZ2uIy
>>928
鹿児島の醤油甘いんだよ。
塩気が少ない甘口薄口じゃなくてマジで甘い!
オイドンなんて偉そうにしているやつがあのくそ甘い醤油でキビナゴなんか
食っているのを見て笑ってしまった。煮付けるにはいいかもしれないんだけど。
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:15:45.55 ID:P1Md4Dvi
>>928
黙れイルボン。
ただ揚げただけの豆腐をわずかな醤油と味醂、あと酒で味付けした貧相な
うどんかそばをすすっているがいいニダ。そしてそれがうどんであるならば、
出汁をとるときに生姜が加えられていて片栗粉でとろみが付けられていたら何もいえハダ。
940電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:16:24.76 ID:Quc3oRnV
おーい、天ぷら屋さんの天ぷらのお話に入ってこようよ、ホロン部の子もさーw
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:16:49.08 ID:zTcC0tBZ
病院でカロリー関係のレクチャー受けた時、
「天婦羅は衣を取って食べましょう」
と言われた。

それ、天ぷらじゃない!!

油が染みるから野菜天ぷらは中身も食べるなと言われた。

942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:17:38.44 ID:wP5bgXdv
天ぷらやと言えば、妙に漬け物が美味かったなあ。
美味かったというか、食った感じしないけど食欲だけ復活させるというか。
やっぱ、魔法だな。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:17:41.88 ID:erFBbpFm
>>938
甘いんだ……旨味的な意味で?
砂糖とかそういう意味じゃなさそうだと感じたけどどうなんだろう?
同じ甘いって意味では長崎は島原の具雑煮を思い出した
アレも甘かった……砂糖的な意味じゃなくて旨味的な意味で

>>939
だああああ、ダイエット中なのでマジでツラス
944電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:17:48.50 ID:Quc3oRnV
>>941
そういえばね、さっきのソースは「中濃」って言うらしいよw
945豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2012/01/03(火) 22:17:59.77 ID:Q0AGzNCT
>>939
つ「武蔵そば」
福岡県春日市にあります・・・・おいしいですよw
946電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:18:23.26 ID:Quc3oRnV
>>943
九州の調味料はどれも砂糖の甘さが加わっていますよw
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:18:39.04 ID:ECmIjWvw
>>919
卵かけご飯にうまい棒なで出されてもウリは負けない。

こ、子持ちししゃも、秋刀魚、ホヤ
牛丼、かき揚げ、栗きんとーん
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:19:36.06 ID:cGYZ2uIy
>>943
いや、糖分の甘み。
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:19:50.29 ID:PyDqvyQG
>>926
あの海老の伸ばし方は職人の人から習った。
繊維を伸ばす感じで、海老を握り小指から力を入れて握りつぶしていくんだが
慣れてくると力加減も上手く行って、海老のぷりぷり感を損なわずに出来る。
(あと指先に衣を付けてれば箸を使わず油の中に指を入れて揚げても火傷しない。)
950豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2012/01/03(火) 22:20:11.40 ID:Q0AGzNCT
>>943
九州独自の醤油は基本的に砂糖が入ったような甘みがあります・・・これで何回割り下作りを失敗したことか orz
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:20:24.87 ID:cGYZ2uIy
>>942
漬け物上手なところが多いよね。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:20:47.22 ID:zTcC0tBZ
>>933
大根葉は固いから一度茹でるのがコツですよね。
こちらでは単に茹でた後醤油、お酒(みりん)で仕上げます。

ご飯が何杯でもいけます。保存もそこそこに効きます。
未だにおふくろの味が再現できませんが。

>>944
おー。中濃ですか。関東流かな。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:20:57.72 ID:erFBbpFm
>>946
へぇ……知らんかった
俺の食った具雑煮も砂糖的な甘さがあったんだろうか
全然砂糖の感じがしなかった

>>948
砂糖的に甘い醤油の想像がつかぬ
954璃 ◆laZuLi/Jn2 :2012/01/03(火) 22:21:00.24 ID:uOol5W9J
またお腹がすくような話をしてるんですか><
955六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 22:21:39.51 ID:OnprJyuP
>>940
小倉北区の「天ぷら さかえ」で
バナナの天ぷらを食べてみて欲しいのです。
こちらの世界へようこそ。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:21:44.41 ID:cGYZ2uIy
>>947
ししゃもなら今食ってるぞ。
樺太でない飴色のやつ。
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:22:24.78 ID:wP5bgXdv
九州の方の醤油って、なんていうか味噌で言うと白味噌みたいな感じのこってりかんがあってあまり得意では無い二ダ…
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:22:30.17 ID:040bxqMz
刺身にコチュジャン付けて食うような味オンチに
世界に認められる料理を作るのは不可能です。
ノーベル賞も同じような理由で無理。
959電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:22:47.79 ID:Quc3oRnV
>>955
なかなか九州に行く機会が無いんですようw

興味は物凄くありますw
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:23:16.98 ID:zTcC0tBZ
久々におさけを家で飲んだ。
梅酒。うめーっしゅ! チョーヤじゃないけど。

梅の酒漬け?
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:24:39.40 ID:PyDqvyQG
>>952
地方によって違うんだろね。
こっちは田舎が北陸で、戦時中から朝食のおかずだったようだ。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:24:41.48 ID:P1Md4Dvi
>>931
コスパ良さげw
美味そうだなくっそう、くやしいのぅw

>>933
うちはそれにもみ潰して炒った鰹節も入れます。
うちは茹でないで最初から炒める。これもおすすめ!
味噌は思いつかなかった、真似てみます。ありがとう。

>>945
マイミクさんがファンですw

>>947
ぐは!さんまホヤ牛丼きんとんししゃもに…かき…かき揚げだとぉ!
ふ、ならばどて焼き!再びうどん!おでん!おどん!
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:24:53.52 ID:cGYZ2uIy
>>953
だからカルチャーショックだったと。
煮込み料理にはいいかもしれん。
でも、わさび醤油にはしたくない。刺身食うのにコンビニまで醤油買いに行ったよ。
それからというもの地元から醤油取り寄せて常時携帯していた。
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:25:03.37 ID:Fdw6/WUl
>>2
>和食は高級化戦略を成し遂げている



こいつらもうダメぽ
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:25:05.79 ID:4hUjvuIj
>>1
正直言って、韓国料理が美味いと思った事が無い

ビビンバ・ナムル…何だよアレw
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:25:58.57 ID:zTcC0tBZ
次スレがあれば
「ご飯が何杯でもいけるおかず」
で。
967六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 22:26:22.86 ID:OnprJyuP
>>962
そんなあなたには門司港のおでん弁当をお勧めします。
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:26:23.72 ID:erFBbpFm
>>950
それで割り下作りとかどんだけチャレンジャーなんだw

>>963
カルチャーショックだなあ……
正しいわ、刺身に使いたいと思えなかったw
969電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2012/01/03(火) 22:26:24.42 ID:Quc3oRnV
>>965
大阪で日本ナイズされたチヂミは美味しかったのですw
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:27:27.10 ID:PyDqvyQG
>>962
味噌を使う場合は塩は本当に少なめ、酒をちょっと大目。
塩が効きすぎないようにね。
あと、唐辛子ってのは一味の事だが入れなくてもおk。
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:28:17.60 ID:tHVA8LA9
オマエんとこの鍋なんてただ辛いだけだろ

キムチ悪いんだよwww
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:29:09.42 ID:zTcC0tBZ
>>969
小麦粉はあるけど砂糖も卵も牛乳も山芋も無い時。肉も無い時
たまたまネギがあるとき。

チヂミは気楽かな。
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:29:52.08 ID:cGYZ2uIy
>>969
逆のものは見たくもないけどね。
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:30:50.05 ID:c8GuyqgQ
>>966
自家製の高菜漬け
おかんが送ってくれる。
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:30:55.14 ID:P1Md4Dvi
>>967
お弁当なんてあるんですかw

>>970
なるほど。ではこちらも。
茹でない場合は油少々多めです。
鰹節は砕く前のふわっとした体積で炒める前の大根葉とおなじくらい。
その鰹節を先に弱火で炒りながら素手で握りながら粉砕します。
一旦他の器に移して、大根葉を炒めてからくわえ直します。
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:31:01.47 ID:N5/QbYAy
    _
   /〜ヽ
  (。・-・) ねぎやき?
   ゚し-J゚
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:31:28.06 ID:zTcC0tBZ
フグのひれ酒が飲みたい......
978豊秋舎(ほうしゅうしゃ) ◆S4bznlZT2U :2012/01/03(火) 22:31:51.72 ID:Q0AGzNCT
>>968
昔は醤油と言ったら、それしか無かったんです(涙
料理の本の通り作ると・・・・ただの「ざるそば」が「みたらし風味のそば」になって orz
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:32:19.66 ID:cGYZ2uIy
>>972
中華にもなかったかなんとか餅(ビン)っていうの。
バイトしていたときに賄いで食ったんだけどおいしかったな。
調味料も塩だけあればいいんだし。
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:32:30.33 ID:ECmIjWvw
>>962
海外在住のウリはもうダメ耐えられない。
コンビニで買ったカラムーチョで我慢する。

日本のお菓子はおいしいよ。
おいしいよ日本のお菓子。
981銀鱗 ◆silverx0x6 :2012/01/03(火) 22:33:03.80 ID:JeEX+n+Y
>>835
強い(こわい)塩鮭で食べる丼飯の旨さ(゚д゚)
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:33:21.55 ID:P1Md4Dvi
>>969
なんとなくねぎ焼きを思い出しました。
チヂミもあるんですね。
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:33:23.91 ID:zTcC0tBZ
>>974
思い出した。高菜だ高菜。美味そうじゅるじゅる。

帰省するたびになぜかわさび漬を買うのだが
自分は食べたことが無い。
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:34:15.63 ID:PyDqvyQG
>>975
さんきゅ。
鰹節が効いてて美味そうだ。
最近は大根葉が中々手に入らないから困り者だが、今度やってみる。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:35:02.38 ID:zTcC0tBZ
>>980
日本の友達に乾物とか送ってもらえ。
チリの友人に何度か送った事がある。
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:35:12.78 ID:Heznq+1l
>>933
うちの地元では大根葉と味噌でご飯を炒めてものを、菜飯と呼んでいたな。
大好物だった。
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:35:19.53 ID:cGYZ2uIy
>>981
口に入れると震えがくるような?
丼より弁当かなぁ?
今でもこっちでは売ってます。
988六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 22:38:12.41 ID:OnprJyuP
>>975
和布刈 おでん弁当 で検索を。
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:38:18.37 ID:zTcC0tBZ
>>980
SAL便にしとけば1ヶ月ぐらい?で届く。
チャーハンの素とか乾物とかおせんべいとか送ったっけ。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:38:45.76 ID:ECmIjWvw
肴はあぶった イカでいい
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:39:59.70 ID:zTcC0tBZ
おでんを手弁当で!

1.おでんをザルに上げ、ツユ切りする。
2.弁当箱の底に鰹節を敷き詰める。たっぷり。
3.おでんを載せる。

これで電車中でも汁が垂れることは無い。
鰹節にも汁が染みてウマウマ。
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:40:08.03 ID:PyDqvyQG
>>986
菜飯も美味いと思うけどちょっと違う。
炊き立ての熱々ご飯の友。
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:40:29.21 ID:Fdw6/WUl
だんご汁でご飯たべたいよ母ちゃん
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:40:39.76 ID:ynJNWK2w
>>753
お前は鶏肉を串に刺すことができない

>>755
お前は
色鮮やかに枝豆を茹でることができない

>>756
お前は美しいおにぎりを握ることができない

>>757
お前は梅干を漬けることができない

>>760
お前は腐敗と発酵を区別できない

>>753
お前はキムチの良さもわからない

>>767
お前は食感がわからない

成人してるならもっと飲み食いに金を使って見識を広げろ
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:40:58.06 ID:ECmIjWvw
>>985>>989
やあ、ありがとう。
帰ったときがっつり食べるし、自炊してればなんとかなるよ。
焼酎も買えるしねん。
996銀鱗 ◆silverx0x6 :2012/01/03(火) 22:41:17.36 ID:JeEX+n+Y
>>871
某帝都駅近くのお茶屋のティーバックはばらしてキンピラにした
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:41:37.60 ID:zTcC0tBZ
>>994
盗人に追い銭くれてやることも無い。無視推奨。
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:42:11.37 ID:2XRHzZs9
>>1
和食は有名に「なった」んで
有名に「した」わけじゃ無いから。

朝鮮人には違いが分らないだろうがw
999六代目浜田伝右衛門 ◆akeome.2Xw :2012/01/03(火) 22:43:10.65 ID:OnprJyuP
>>996
Tバックをばらして…

いやらしい…
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 22:43:24.67 ID:3RCX0YD9
日本食が世界で人気、だから何?
とりあえず韓国人は世界中で日本人のフリをして日本食の店をやめてくれ。
話はそれからだ。
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://kamome.2ch.net/news4plus/