【日台】日本の文化人類学者、台湾でプユマ族式の結婚式−台東県[01/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞日本の文化人類学者、台湾でプユマ族式の結婚式

(台東 2日 中央社)台湾の政治大学民族学部で客員教授をしている山本芳美准教授(都留文科大学)
が2日、台東県のプユマ族の集落で、原住民族の伝統に則った婚礼儀式を体験した。

山本准教授は10年ほど前から、原住民族文化研究のフィールドワークで台東県をよく訪れるようにな
り、プユマ族の長老から義理の娘としてかわいがられるなど、地域の一員のようにして過ごしてきた。

山本さんは昨年、東京で結婚式を挙げたばかりだが、ちょうど東日本大震災の時期と重なり、晴れの
日を盛大に祝うことができなかった。それを知った長老が、代わりにぜひプユマ族式の結婚式をと準備
を重ね、この日、日本の新郎新婦はプユマ族の民族衣装に身を包み、伝統に則り婚礼の儀を行い、
長老と米酒で固めの杯を交わした。

山本さんはたいそう感動し、プユマ族の友人たちに一生感謝し続けると話している。


ソース:中央社日文新聞フォーカス台湾 2012/01/02 19:10:35
http://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201201020010
画像:
http://japan.cna.com.tw/Photos/JpnNews/201201/20120102192952.jpg

関連スレ
【台湾】「孔子廟婚礼」…日本人新郎がきっかけで孔子廟での挙式が可能に、儒教文化の普及と台北観光アピールに−台北市[12/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324801462/

参考サイト:
プユマ族
http://www.dmtip.gov.tw/JP/Puyuma.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 00:58:23.60 ID:MFzegJgp
台湾大好き
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 01:00:45.93 ID:RrKo3gFs
台湾人はまじでwかわいい
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 01:01:38.90 ID:tAVlAVjD
映画化決定。
主役の準教授役は松嶋奈々子。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 01:03:35.08 ID:e/MusW0X
台湾先住8大民族?の一つなのかな?

画像みたけど、こういった結婚式もまた素晴らしいね
台湾の歴史文化だねー
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 01:05:12.03 ID:VLgywq4H
楽しそうだな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 01:07:10.73 ID:aFiQKNX0
牛が一番目立ってる
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 01:08:03.53 ID:naivxXAG
素朴でほのぼのした感じだな。
飾り付けられてる牛も可愛いw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 01:08:21.38 ID:ibTU/uaD
つるって読むのか都留
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 01:09:50.44 ID:F90UEA9a
>山本さんは昨年、東京で結婚式を挙げたばかりだが、ちょうど東日本大震災の時期と重なり、晴れの
>日を盛大に祝うことができなかった。それを知った長老が、代わりにぜひプユマ族式の結婚式をと準備
>を重ね、この日、日本の新郎新婦はプユマ族の民族衣装に身を包み、伝統に則り婚礼の儀を行い、
>長老と米酒で固めの杯を交わした。

なにこのイイ話
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 01:23:57.23 ID:fW9RnlnP
お幸せに
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 01:25:39.45 ID:0cNH+Ghl
牛の毛並みがいい
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 01:27:10.65 ID:NYFpvYk6
 日頃gender板で鬱屈を抱かざるを得ない(一応)結婚派だが。
 やはりこういう図は良いものだ、と再確認させてもらった次第。 頑張らないとな。
 神々よ、かの夫婦に幸多からんことの
14清純派うさぎ症候群Lv.13 【東電 62.6 %】 ◆QO1QQUNTAcLf :2012/01/03(火) 01:38:15.10 ID:CANCTLHe BE:1332042645-2BP(5555)
末永くお幸せに!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 02:58:08.34 ID:F/H2/8Os
台湾の話題だと和やかだなw
お幸せに。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 03:21:44.66 ID:NatwUpnA
日本人ってのはわかりやすい
敵対する相手は徹底的に嫌う
友好的な相手は手放しで歓迎する

たとえば、日本に来て働く朝鮮人は朝鮮人といえども歓迎する
それは日本を働く場として認めてくれているから

だが、そいつが反日的な態度を取れば徹底的に嫌う
どこぞの最近あまり見なくなった芸能人のようにね
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 03:37:30.12 ID:O8AQjbpS
>>16
それは日本に限らずだろ
アメリカなんかはそれが特に強い
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 06:55:21.29 ID:y61KPu1t
ここは山間の首狩族ではないようだな。

日本人だって200年以上前は罪人や政敵を首狩りしてたんだから、
日本人こそ首狩族。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 09:44:35.88 ID:YhUPBfJC
綺麗な牛
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 12:43:07.16 ID:j914iz0c
まさか牛が出てくるとは思わなかった。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 13:34:49.59 ID:fHjMm/Ty
やっぱ現地の言葉で会話してるんだろうな。
原住民はお互いの意思疎通に日本語を使っていたという話ももう過去の話なのか。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:21:40.49 ID:y61KPu1t
どうかな?

日本もテレビラジオの影響で、東京語が標準語化したように、
国民党の強制で北京語普及させるのに成功したろうし。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:39:08.21 ID:+V39HEpp
英語名は、“True ultural university”
真の文化って洒落になってる
いい学校だね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 15:58:24.79 ID:vyrKZAmM
>>18
じゃあ、ギロチン使ってたフランスやイギリスも首狩り族なんだね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:04:04.80 ID:y61KPu1t
>>24
にっくき敵の頭蓋骨で杯つくったほどなの?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:08:04.39 ID:d3/lFuA/
都留文科大学てのがどうもなあ?何かあとからいろいろありそうな気
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:14:00.93 ID:VMjutIVJ
すごい形の牛だね。。
28 【九電 65.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 16:14:30.31 ID:vOea9MFP
なんでおまいらはそんなに日本人に親切にしてくれるのか
昔世話になったからとかいうレベルじゃねえぞ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 16:55:02.54 ID:O8AQjbpS
牛さんかっけぇ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/03(火) 18:43:45.12 ID:YTh4uqFH
ピユマ族って美人が多いんかね、アーメイとかサミンガとか

サミンガ「神話」
http://www.youtube.com/watch?v=cukmfw4qjWg
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日台友好