【日中経済】上海に甲州ワインバー、需要拡大の足がかりに[01/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20111230-237644-1-N.jpg
写真: 「甲州紅酒場」が入る建物の外観イメージ(熊さん提供)

 中国の上海市に来年1月、山梨県産ワインに特化したワインバーがオープンする。

 山梨県内ワイナリー4社の10銘柄を楽しんでもらう予定で、同県ワイン酒造協同組合によると、海外で
県産ワインだけを扱うバーができるのは初めて。海外市場で山梨県産ワインの需要を拡大させる足がかりの
一つとして、期待が集まっている。

 ワインバーを経営するのは、東京都港区の貿易会社「ベアエクスプレスインターナショナル」代表で中国籍の
男性、熊傑(ゆうけつ)さん(49)。「甲州ワインのライトな味わいがアジア人の舌に合う」とビジネスチャンスを
見込み、出店を決めた。熊さんは約25年前、東大大学院に留学した際、保証人になってくれた女性の親族が
山梨県内に住んでいた縁もあり、在学中から何度も県内を訪れていたという。

 店名は「甲州紅酒場」。紅酒はワインの意味だ。現時点での契約ワイナリーは中央葡萄酒(甲州市勝沼町)、
白百合醸造(同)、シャトー勝沼(同)、モンデ酒造(笛吹市石和町)の4社。交渉中のワイナリーもあり、徐々に
契約社を増やしていく予定だ。

 バーでの年間消費量はボトル1万本を想定しており、既に1100本を入荷済み。中国人富裕層や現地の邦人、
観光客らをターゲットに、ボトル単位で日本の販売価格の3〜4倍(6000円〜2万5000円程度)で提供する
予定という。

 中国のワイン消費量は、年々増え続けている。葡萄(ぶどう)ワイン国際機構(本部パリ)のまとめによると、年間
消費量は、1990年代後半〜2000年頃は約10億リットルだったが、07年には13億5860万リットルまで増えた。

 山梨大ワイン科学研究センターの柳田藤寿教授は「1人当たりの現在の年間消費量は約1リットル。これが倍に
なれば、フランスをもおびやかす“ワイン消費大国”になる」と指摘する。

 店は内装工事がほぼ完了。備品がそろい次第、1月中旬にも開店する。


YOMIURI ONLINE: 2011年12月31日17時42分
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111230-OYT1T00685.htm
2危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2012/01/01(日) 17:48:03.95 ID:8N7rMKTk
そして、自国の現実に絶望する中国人が
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/01(日) 17:51:10.76 ID:21IEUjHo
私はね、岩崎醸造のシャトーホンジョーはうまいと思いますよ。
甲州は、やたらと甘いイメージがありましたが、これは辛口です。
新潟の日本酒に通じるところがあるかもしれません。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/01(日) 17:57:34.78 ID:5v+emzyO
同時提供するであろう料理のレベルが問題かな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/01(日) 19:22:12.63 ID:AtCsFP4i
支那人に聞いたら味分からないって答えじゃなかったっけ?
ワインはステーテスシンボルなだけ
不味いとする答えも何かで見聞きした覚えがあるぞ
6(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/01/01(日) 19:26:01.03 ID:0kNnUD9l
昔々ルバイヤートが安くっててありがたかった

某美食グルメマンガで取り上げられて、社長サンワイナ
リーで真昼間からヨッパラッてゴキゲンでいい人だった
のだが・・その後、弟?が社長交代して、値段上がった
まあ賞とかもらったらしいんだが・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/01(日) 21:01:05.42 ID:aVYN4VIU
自分のお気に入りのワイナリーが入ってなくて安心
まぁ、輸出できるほど作ってないが
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/01(日) 22:59:55.00 ID:uQnyuhky
売れるわけがない
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/01(日) 23:47:41.23 ID:TBA93Wd5
ワインでアイス作っちゃいました
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/02(月) 05:05:27.02 ID:LdYFcSaK
いま、こんなの作ってもイメージアップは無理。極端な金持ちはリーファーかどうかも怪しい
グランヴァンをエチケット(ラベル)だけで有難がり、五大シャトー以外は無茶苦茶値引きを
要求される。

かの国に必要なのはソムリエとワインアドバイザー制度の拡充にアメリカ・スペイン・イタリア・オーストラリア
・日本のワイナリーが金を出して庶民レベルにワインの基礎知識の徹底を図ること。

そうすれば自然、五大シャトー以外のかさ上げもされるから。ま、日本が通ってきた
道でもあるんだけどね。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
現地では紹興酒ばかりだと思うけど。