【韓国ブログ】韓国にも昔はあった?情があふれる年賀状文化 「日本の年賀状文化…情があふれていると思いませんか?」[12/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] Korean Monkeys@動物園φ ★

【社会ニュース】 2011/12/30(金) 17:15

  日本では年末になると年賀状の準備が始まる。留学情報を提供しているブログ「ワールド留学生の集い」
は29日、年賀状の文化など日本の年末年始の風景について紹介した。

  ブログの筆者は、「日本では旧年中にお世話になった人に年賀状を書く」と説明し、中には個性を
アピールするため凝ったデザインの年賀状を送る人もいるのだと紹介した。「私の知り合いは年末に
100枚の年賀状ひとつひとつにメッセージを書くそうです。真心が込められています」と関心した。

  筆者によると、韓国でも以前は年賀状を送る習慣があったという。「私の父親の世代までは…。
今は電子メールや携帯電話があるから、年賀状を送る人は少なくなった。年賀状を見かけてもどれも
同じようなデザインばかりだ」と少し残念そうに語った。

  日本で結婚生活を送る韓国人ブロガーのかわいいブタ(ハンドルネーム)さんは、来日2年目
にしてやっと年賀状の存在を知ったという。

  「日本のママ友から教わった日本文化のひとつが、年賀状の文化だ。韓国にいれば携帯電話や
メールで簡単に年始のあいさつをするくらいで、年賀状を送ることはなかったと思う」と述べた。

  かわいいブタさんによると、初めて出した年賀状は、買ってきた年賀ハガキにメッセージを
書いただけだったが、ママ友が作った年賀状は子どもの写真が印刷されるなどどれも凝ったデザインで、
とても衝撃を受けたという。

  「初めの失敗を教訓に、私も(子どもの写真が入った)年賀状を作った。日本の友達にも
ほめられた」と嬉しそうに述べ、「日本の年賀状文化…とても情があふれていると思いませんか?
作るときは正直面倒だけど出来上がると嬉しいし、もらうともっと嬉しいのが年賀状なんです」と語った。(編集担当:新川悠)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1230&f=national_1230_115.shtml
2韓国起源ニダ ◆KIGENoCf8I :2011/12/30(金) 18:56:56.09 ID:RxoXhJ76
常々申し上げておりますが、
年賀状の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
3試製極光:2011/12/30(金) 18:57:18.18 ID:YFOuyXxQ
年賀状なんてとっくの昔に廃止されただろ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 18:57:22.38 ID:Z90VyZQ9
>>3
お前はいつでもそうだ。
あっちにふらふら、こっちにふらふら。
自分の意思とか信念とかいうものが無い。

だからテレビを見ては流され、新聞雑誌を見ては影響される。

そんなことだからいくつになっても定食につけないんだよ!
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 18:58:55.91 ID:qOaJ2E47
起源は韓国ニダ
日帝が奪ったニダ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 18:59:31.29 ID:4CyKCIAx
また猿真似か
ほんと剽窃文化大国ですなぁ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 18:59:52.54 ID:gMXtlwVy
昔は年賀状出してたが、今は出してないな〜
プリントゴッコで簡単に済ませてた
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:00:04.63 ID:G8WdgmMs
年賀状の起源は(ry
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:00:07.64 ID:bwflKwaF
そんな事より、このグローバル時代に旧正月とかボケてんじゃないよ韓国
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:00:09.54 ID:UfeXsDSI

>>1

年賀状文化など日帝残滓そのものだろ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:01:23.37 ID:4CyKCIAx
愚民文字すら知らなかった白丁に本当に年賀状があったのかしらん?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:01:50.80 ID:Xxl1W3VQ
とにかく、何でもいい。

こっち見んな。寄るな、触るな、近寄るな。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:02:27.27 ID:3BXDypd0
謹賀新年とか読めないだろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:02:49.47 ID:1uFviaGG
年賀状に文章を印刷するならまだ良い方で携帯メールで済ますとかザラだべや
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:03:05.32 ID:Ruts0B+e
朝鮮人は朝鮮半島で糞投げ遊んでろ!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:04:00.33 ID:Y+CrM2Wb
そして起源へとなるニダ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:04:40.91 ID:waDhOn48
年賀状は中国由来だろ。
正月の挨拶回りに行けない知人の家へ、書状を送ったのが起源なのに、
何で朝鮮には無いんだよ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:05:20.29 ID:3jsRJrvG
日帝が奪ったのか?
戦後何十年も経ってるんだから好きにしろ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:05:25.33 ID:C9XIYTpl
つか韓国で紅白歌合戦やって韓流スター使ってやれよ
なんで年末年始を日本で過ごすのよ
仕事無いみたいじゃない スターなのに
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:07:28.33 ID:CWZ2au0u
劣等民族のチョン猿には無理な文化(笑)
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:08:54.76 ID:H4yYGtCl
新年早々火祭りを開催する気か
火種にするだけだと思うが、それが朝鮮半島独自の「情」ってやつなのかね?
22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 19:10:48.54 ID:/iz2kzZo
>>1
韓国には年始の挨拶して回る習慣はないの?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:10:53.25 ID:QxRdSLEc
百年前の文字のない時代にどうやって賀状を書くのえ?ww
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:11:10.09 ID:HxfdE3sV
来年あたり、期限を主張し始めるな。
それか、日帝が奪ったことになる。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:11:29.43 ID:MwgD0IZP
こっち見んなってんだろ
在韓日本人か?関わんなボケ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:11:47.95 ID:pf/TU8Z6
年賀状文化さえも韓国から奪ったものだったのに・・・
日本人として申し訳ない気持ちでいっぱいです・・・orz
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:12:06.49 ID:zvwlJAUw
A Happy New Nider!!

`∀´>ノシ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:13:19.74 ID:iaTt61R5
日帝残滓だから禁止だろw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:13:23.18 ID:l7xfkJ2N
日帝残滓
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:13:36.03 ID:ydIw66QU
朝鮮人が真実の昔を知ったら発狂しながら死ぬだろうね
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:14:14.29 ID:u/EAxkF+
いいよ 真似しなくて。
どうせ行き着く先は「日帝残滓」か「起源捏造」なんだから。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:14:38.35 ID:c+DFRXqn
>>11
それは併合期の遺物に決まってるだろう。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:14:45.53 ID:JqPlMmBG
年賀状ってもともと明治新政府の歳入確保のキャンペーンだからいらない
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:15:07.76 ID:AzJ644lC
チョウセンにある郵便局自体が日帝の残滓だ・廃止ニダ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:15:59.65 ID:UfeXsDSI
>>17
本来、書状は用事があるから出すもので、単に季節のあいさつで出すものではないだろう。
ところが、19世紀に入り、文明国では郵便制度が発達し、廉価で書状が出せるようになり、
今まで、書状の対象となりえなかったクリスマスや新年のあいさつに書状が使えるようになった。
朝鮮や中国は廉価な郵便制度が導入されたのは20世紀になってからだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:18:17.90 ID:GVW1D6OS
韓国の郵便システムも電話も日本式な訳で
韓国独自てものがそもそも…
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:18:59.52 ID:GDyRpNOx
日本文化をうらやむばかりだなチョンw

だから起源を主張したくなるとww
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:20:25.38 ID:I4iD6HMu
他人のガキの写真入り年賀状なんかいらん
本人の写真を載せろよ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:20:56.89 ID:gBWu5TI2
どうして倭猿は韓国の文化を盗んでばっかりなんだ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:21:38.23 ID:bZ+Ic5+9

バ韓国は北朝鮮と中国だけかまってりゃそれでいいんだよ。コッチミンナ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:22:06.36 ID:waDhOn48
>>35
郵便局員じゃなくて、家の下人なんかに書状を持たせていくんだよ。
郵便制度うんぬんと言ったら、平安時代からある年賀の書状を送る風習はどうなるんだ。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:23:41.34 ID:p97kgL2m
嫉妬の強さだったら韓国のほうが溢れてるよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:26:56.81 ID:/vhvK52b
>私の父親の世代までは
単に日本統治時代の名残でしょうな。
それ以前の物が残ってるなら見てみたいが。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:29:42.33 ID:t0z/34Tx
頼むからこっち見んなって。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:30:27.03 ID:VvgULPMa
あけおめニダ。チョッパーリ殿
  `∧_∧            
  <`∀´>  ∧∧
  (_]つy]つ<`∀´>年賀状はウリナラが起源ニダヨ
  |_|∽L|  ノ y|
  (_)_)〜(__JJ
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃╋┓┏┓ ━┳━ ┃
 ┃┃┃┗┛   ┃   ┃
 ┃ ┏━┓    ┃   ┃
 ┃ ┣━┫  ┃┣━ ┃    
 ┃ ┣━┫  ┃┃   ┃     
 ┃ ┗━┛  ┃┃   ┃
 ┃━┛┗━ ┻┻━ ┃  
 ┗━━━━━━━━┛
      2012年 元旦
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:31:18.61 ID:cygrP7Fq
日本って昔個人の誕生日の概念があまりなく、年が変わるときいっせいに自分達も
年取る、ってかんじだったとどこかで聞いたけれど
そういうのも関係あるんじゃねーの?新年を厳かに迎える習慣

最近は正月休みが短くなって、店も開店しっぱなしだからそういう雰囲気が減ってきたけれども
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:33:58.54 ID:x3/Ibd2U
>>26
戦後60数年もたってどうして復活させないの?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2011/12/30(金) 19:35:25.03 ID:KuT7m02B

はは〜 今度は年賀状文化は韓国が起源だと始まるな

昔 韓国のお正月では

@娘を強姦した又は家族全員で近親相姦をした

A知人に一番綺麗なウンコを送った

B家族みんなで尻の匂いを嗅いだ

C隣の犬を食べた

D隣人を殺して金を奪い 放火した

E村の男皆で 村の少女を強姦した(身内含む)


49うるま ◆AQUA..P.kM :2011/12/30(金) 19:35:38.34 ID:WyJtND6/
>>46
数え年の習慣ね
お年寄りは今でも使ってる
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:35:53.30 ID:x3/Ibd2U
>>46
数え年ってやつだね。韓国は今もそうだよ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:40:41.90 ID:ENxCBQu2
自分の糞塗りつけて送ってたんだろ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:41:04.20 ID:EUkWaRpi
年賀状文化は日帝時代の〜とか言わないの?
すげー都合良すぎ糞チョン
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:44:40.37 ID:IOblqrIM
>>1
>筆者によると、韓国でも以前は年賀状を送る習慣があったという。


やっぱ、年賀状は韓国起源だな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:44:45.01 ID:qeohDO51
残滓ざんしょ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:46:08.55 ID:Du3ZT/57
まるで、

”昔は韓国にも文化があったんだよ”

って言ってるみたいだな・・・

他国の功績や文化をなんでもかんでも韓国発祥だと主張する
病気民族のクセしやがってさ

56真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/12/30(金) 19:47:51.49 ID:oCmG6gR0 BE:491103599-PLT(28000)
朝鮮で、誰が郵便を配達したというのかしらw
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:47:59.71 ID:4m5569CC
>韓国にいれば携帯電話やメールで簡単に年始のあいさつをするくらいで、年賀状を送ることはなかったと思う」と述べた。

メールが普及したのなんか早くても15年位前からだろ。その前は何もしてなかったんだろうか
クリスチャンが国民の約4割だっけ。クリスマスカードはちゃんと郵送で送ってるのか?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:48:27.01 ID:IIX61nxD
良いと思うなら子孫に伝えろ。善し悪しにかかわらず過去の文化を破壊
して来たチョン。だから世界から侮蔑される低民度チョン。世界に
さすがと思われる文化を作ってみたら。金だけが命のチョンにはムリか
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:48:36.95 ID:6+8HLIHp
起源主張への前振りw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:50:36.70 ID:6+8HLIHp
「年賀状、良いと思いませんか?」
        ↓
「実はウリナラの起源で、日帝に廃止されてしまった。これからはウリナラこそが年賀状文化をやるべきだし、
日本は謝罪すべき」


この展開、来年くらいに来るかな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:52:23.94 ID:iJoQvmT8
まったく知らないことを、急に思い出したように
起源を主張し始める夢の国
永遠の眠りについて欲しいわ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:53:33.10 ID:2fVSxJYJ
いらねーのに毎年出してきやがってうぜーったらありゃしない廃止しろや
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:54:43.35 ID:NF8EJUNp
古い固紙にそれっぽいハングル書いて「最古の朝鮮年賀状」作ったら売れる?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:55:53.38 ID:zLi17tLH
まあ日本の年賀状はやりすぎの感があるが
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up1730.jpg
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:56:09.09 ID:sBan0SA7
そりゃあっただろうな、日本に併合されてたんだから
で、いつものごとく起源主張するんでしょ?
66東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2011/12/30(金) 20:01:37.14 ID:o5dAWK4A
>>1

あれ、北朝鮮には年賀状があるんじゃなかったっけ?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:03:13.47 ID:TgPFRZyd
>>64 すげえ ワロタ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:05:59.10 ID:hPhZ6f2n
>>9
そういえば旧正月の英語名称にもケチをつけていたな。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:07:55.11 ID:4mKvOoob
夏の高校野球も甲子園の影響受けてるのに、年賀状も日帝残滓なんだからそこは否定しない半島。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:08:14.64 ID:n0dZXVKE
>>68
「Chinese New Year」かw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:09:31.30 ID:a6I1b0+J
>>1
郵便制度は日帝残滓だろうに。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:11:07.10 ID:4hXJyTkJ
年賀状なんて郵便事業会社を儲けさせているだけだろ。
年間売り上げの3分の1が年賀状の売上らしいし
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:14:24.22 ID:sFU5QYKB
>>69
韓国に、夏の高校野球大会なんてあったのですか?初耳ですが。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:17:48.79 ID:L6BLsOod
年賀状の起源はw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:22:06.09 ID:ZnGbIvpB
賀状は中国起源だろ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:23:11.67 ID:rs3+7yKs
パクる気マンマン
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:26:36.75 ID:W+fvfQBp
嘘吐き捏造民族
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:27:05.07 ID:4mKvOoob
>>73
鳳凰大旗大会ってのがそれに当たる。
(最も他にも色々大会はあるんだが。)
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:39:23.10 ID:eWyPtHnC
いちいちこっち見んなよ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:50:12.09 ID:iQKehveT
>韓国でも以前は年賀状を送る習慣があった

それ、日本統治時代だろ?w
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:52:07.85 ID:HPJVFIB1
>>64
去年はキバヤシでやってなかったか、その人?w
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 20:59:07.29 ID:sFU5QYKB
>>78
知られてないところを見ると、参加校数少なそうだな…。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:01:37.57 ID:p6Y+pS3k
年賀状の起源は韓国ニダ→日本がパクったニダ→謝罪と賠償よこせニダ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:05:54.79 ID:sFU5QYKB
年賀状はあくまで、年始の挨拶に参上したいが、忙しかったり、遠方で時間が取れない
場合の手段。ガチガチに朝鮮儒教に染まった両班なら、礼節に反した行為とか貶した
んじゃなかろうか。絵心も無さそうだし。

あと、日本の年賀状は欧米のクリスマスカード文化に触発されて、始まった可能性も
考えている。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:08:19.61 ID:c+DFRXqn
もう全部丸バクリして、昔からやってましたけど、何か? とか言ってろ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:08:40.89 ID:kQqm+5Dq
んで太平洋戦争後の安否確認のためにまたはやったらしい
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:09:58.94 ID:nf8b0h5K
一通も出さないし、一通も貰えませんがなにか?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:10:41.39 ID:zfUG5Mi9
>>84
年賀状は明治になってからだけど、元々江戸時代には商家が年始回りの代わりに
年賀の挨拶を文で交わしてたらしいからクリスマスカードは何の関係も無いよ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:13:42.53 ID:rkI1YfFR
>>1


携帯電話やメールが急速に復旧したのは、ここ10年前後のことだろがww
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:15:06.90 ID:j1Rt5McQ
そんなもの出すな。日本郵便等が喜ぶだけ。やめれ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:16:02.14 ID:c+DFRXqn
年賀状文化をユネスコに申請するニダ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:17:31.21 ID:+9z2+ktH
朝鮮人の「昔あった」は百パー嘘
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:18:59.27 ID:cygrP7Fq
>>64
こういうことをする日本人が、日本が大好き!
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:21:07.53 ID:hdXK8tFA
こりゃあと数年で年賀状の起源は韓国ってことになってるなw
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:24:28.34 ID:+Tgmm6ln
俺はネトウヨだが、さすがにこれは日本が悪いと思うぞ
いますぐ韓国にsy剤と賠償をすべき
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:24:30.92 ID:5uM3RaO/
100年前に日本が字を教えるまでほとんどが文盲だったのに、
年賀状なんてあるわけねーだろw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:26:10.73 ID:kQqm+5Dq
郵便あったの?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:27:36.67 ID:vjUfP+7Y
>>96
朝鮮人が日本に文字と文化を教えたことになっているのでなんの問題もないb
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:33:04.72 ID:oA5If7ZB
年賀状は中国由来だろ。
正月の挨拶回りに行けない知人の家へ、書状を送ったのが起源なのに、
何で朝鮮には無いんだよ。

100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:37:29.27 ID:eGdUhddR
年賀状って読み書きの一般普及と郵便配達制度の整備が整って
初めて庶民の間でも一般化したものだろ
日本に併合される以前の朝鮮半島にはこの二つはそろっていなかった
年賀状の交換とかは明らかに日本の統治時代に普及した行事だと思うけどな
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:49:51.06 ID:p0a0WYwy
バレンタインデーにチョコ送る習慣パクったみたいにパクれば?

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:52:06.30 ID:VwHMsZ1D
>>99
文字がかけない、読めない。
紙がない。
飛脚制度もない。
などなど。
大体、旅行というもの日本が併合するまでは
やったことのない民族だから
手紙ですら、書いていないだろ。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:56:54.70 ID:6Chn2HPf
戦前朝鮮人はすべて
日本国民だからな
年賀状くらい書くだろ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:58:52.70 ID:g1YYbDii
クリスマスとかバレンタインなら分かるけど、なんで年賀状までパクるんだ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 22:16:08.70 ID:i0HqdnRh
次のターゲットは年賀状
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 23:20:21.27 ID:NAZBnItI
>>1
後出しジャンケン多いなwww
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 23:22:15.49 ID:kQqm+5Dq
郵便あったの?
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 23:29:10.11 ID:0nljsFt6
>>1
日本が統治していた期間だけだったりして。www
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 23:29:24.51 ID:UOY1LfCu
>>46
お前も死ねば数え年で表記されるぞ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 23:30:19.88 ID:fTUcENmO
ウンコを水に溶かして墨代わりに使った糞文字で年賀状を書く。
差出人の名前は出さない。
それを匂いであてるのが韓国貴人のたしなみ。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 23:31:36.11 ID:UOY1LfCu
>>64
この発想はなかった。
来年、覚えてたら真似しようっと。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 23:32:44.96 ID:dmTj9yw7
奴らは同族に対してさえ、恩を徒で返すからそんな風習はない。
その恩すら数倍で返すことが前提
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 23:38:56.38 ID:/2XArFIN
またこれ
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:06:18.85 ID:NT7WdAdz
パクって国民が大量の年賀状出したところで
年末年始の郵便事情がグダグダになって
半分もトドかねーよ 韓国じゃ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:09:25.82 ID:acU6lm9o
起源にこだわらずいいと思ったものはまねした方がいいよ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:10:14.06 ID:X1W9HMXW
日本や中国にあるものは何でも欲しい韓国
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:16:49.77 ID:Uxs9HTvH
郵便は日帝じゃなかったか
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:20:14.76 ID:ZzjbYc+n
便だけなら韓国の方が日本よりはるかにプロだが
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:20:36.97 ID:RG3bm5hw
対人関係が上下でしかない韓国人に友人に年賀状を出すようなことが根づかなかっただけだろ。
昔はあったというがそれは日本時代の名残。

だいたい文盲に文字を書く習慣は無いだろうが。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:21:10.47 ID:9Sjn0ZNV
昔は韓国にもあったのに日帝がなんたら
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:26:56.54 ID:1QK8KHrj
文化の伝達はコピーだと思うけど、何故か朝鮮の文化はムーブなんだよな。
日本に伝わると朝鮮では消えてしまう。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:29:49.33 ID:r2UAbUhH
記憶を消去されたニダ。日本にあるのを見て、ウリのものだと確信したニダ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:29:54.86 ID:ckabjlGF
<丶`∀´>年賀状をやりとりすることは楽しいことだ。近くの親しい友人や親戚でも楽しいことであるし、
遠くにいる知人に送るならさらに楽しいだろう。世界一のIT強国である韓国では、近年では電子メールで
年賀状をやりとりすることも一般的になっている。
ではそもそも、年賀状はいつごろからやりとりされるようになったのだろうか?
答えはこうだ。三国時代の韓半島では高い文化が育まれ、庶民にいたるまで字の読み書きのできない者は
おらず、礼儀を重んずる韓民族はあたりまえのように年賀状の交換を行っていた。
また同様に肥沃な大地に恵まれた韓半島では、古代から莫大な農業生産があり、それを元に様々な産業が
興されていたため、年賀状に必要な紙や炭、筆などの生産や、配達のための飛脚制度などが整備されていた。
そのころ半獣半人のような原始的な生活を行っていた倭国では、字の読める者は一部の貴族たちだけであり、
文化も無く礼儀というような心も持たない日本人たちは、そのような洗練された習慣とは無縁であった。
後になって朝鮮通信使が年賀状の習慣を教えてあげたが、乾いた大地を水が潤すようにまたたくまに日本に
広まり、日本人たちは競って真似事をした。
その経緯から、今でも日本では紙の年賀状が最高のものとされ、日本人たちはわれわれが教えてあげた
ことも忘れて我が物顔であることは腹立たしいことだ。
IT強国である韓国ではすでに年賀状は電子化されている。また日本人たちは競って真似をするのだろうか。

              民明書房刊 「韓半島文化とその日本への影響」 キム・ウソツク
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:34:29.63 ID:x69xXk/K
反日以外に物事を継続して実行することができない韓国人に年賀状の習慣が根付くわけなかろう
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:41:04.67 ID:t1dlHqk3
>>27
なんでだろ、殺してやりたいほど憎たらしい。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:45:38.92 ID:yb2Pk4Vx
今更ながら年賀状作っている…うーむ、正月内に届けば良いか…
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 00:56:42.39 ID:+R3T4EqK
>>84

日本の年賀状の歴史は、平安時代からです。
http://inoueblog.com/archives/2011/12/post_178.html
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 01:00:55.35 ID:y1rr8YeC
すしや剣道、武士など様々な日本文化の起源を主張はじめたガイキチ民族の5年後起源主張リストに年賀状がめでたくリストアップされました。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 01:06:13.68 ID:a01CUSMW
文字も書けなかったキチガイ共が年賀状とは片腹痛いW
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 01:24:04.09 ID:+Vxa1TSr
今度は年賀状の起源主張か
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 01:24:10.62 ID:RG3bm5hw
>日本の年賀状は欧米のクリスマスカード文化に触発されて、始まった可能性も
>考えている。

釣り針?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 02:50:26.07 ID:lthCe3Kx
バレンタインや年賀状
ほんとに好きな人だけならいいけど
社交辞令うぜえ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 03:29:37.31 ID:Lzgrjb26
要するにさ、
やっぱり、日本統治時代が一番平和で豊かで、居心地良かったんだよね?w
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 03:45:23.07 ID:hpDSPI54
韓国の年賀状は日帝残滓だよチョン(笑)
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 03:46:09.48 ID:PoSenTgz
>>1
韓国でも以前は年賀状を送る習慣があったという。

紀元前でしょう。石の年賀状とか。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 04:16:48.51 ID:dK9cOzr1
韓国人は日本に独特の伝統文化などないと思ってるんじゃないかな
日本の文化は所詮元々は韓国にあったものを日本が真似たか奪ったものだと思ってそう
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 05:12:29.62 ID:DnKAqRFH
日本に統治されていた方がよかったな〜、南北朝鮮人よ
>>>
在日特権があるので今のが1000倍いいニダ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 06:01:32.37 ID:pcvnss60
中国の一地方に昔も今もない。廊下ただの通路
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 06:23:20.17 ID:ahv255CO
>韓国でも以前は年賀状を送る習慣があったという

 将来起源主張のための地ならしか?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 06:27:00.32 ID:pe/y8wij
日帝残滓です。年賀状送った者は親日罪で財産ボッシュートっ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 06:31:44.16 ID:1lylUVCF
昔はよくキムチに乾いた糞を貼り付けたもんニダ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 06:32:40.10 ID:0lIpwayV
日本に伝わったユーラシア大陸の文化は
朝鮮半島の方から来たのもあります
朝鮮半島からではなく
朝鮮半島のほうから。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 08:07:44.08 ID:b5UuWrwS
昔はあった
こればっか・・・
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 08:32:33.13 ID:taUnSAZ7
後の年賀状韓国起源説の幕開けか、胸熱だな。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 08:51:59.17 ID:jNNXHVbJ
毎年、年賀状は1月1日に地方の郵便局に行って
風景入り消印を押して出している
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 09:07:04.20 ID:ReI75hEX
>>131
言葉が足りなかったかね?
特定の期日に届くようにという、明治に始まった『郵便制度の中に組み込まれた「年賀状」』というものに、
類するものを探したら、それは欧米のクリスマスカードしかないじゃないか。
どうも、日本の文化は他に類を見ないものと思い込みたい、国粋主義者が多くて困る。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 09:12:19.19 ID:ejMsKhW6
物事の本質と表面的な制度を
ごっちゃにしてるのって半島に多いよな

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 09:14:14.64 ID:2tqWwh9D
恥ずかしい国…
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 12:23:24.77 ID:9IIq+qIf
ありえない思考回路・価値観しかもたない民族が、日本に住み着くなんて「うんざり・げんなり。」。

何でもいいから日本に来るなよ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 12:28:51.44 ID:i7Puiw49
韓国の年賀状の文面。

「新年明けましておめでとうございます。
昨年は嘗糞大会で私のうんこを嘗めて当ててくださいましてありがとうございました。
本年もうんこを嘗めて当ててくださいますよう、よろしくお願いします。」
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 12:46:45.43 ID:mA9NozQK
お年玉付き年賀はがきを発案したのは郵政省の役人だった童夢社長林みのるの親父だったりする。
>>146
25日までに届けば良いクリスマスカードと
二週間も前から総動員で元旦に配達するために準備する年賀状を一緒にするな
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 14:22:32.49 ID:HnDtbooQ
海外の場合じゃmerryXmas&new year!とかいっぺんにすますところもある。
国土の広さや欧州じゃ国境をまたぐ隣町では航空便で翌日につくということが無い地域もあるから。
そもそも指定日に大量配達というのが無い。(指定日配達という取り扱いをしてるところはあるが有料)
>>152のように1/1に総動員で準備する(しかも無料サービス)というのは世界でも日本くらい。

戦後は安否確認に年賀が使われたってこともあるし、震災のときは葉書くばったりとしてたよね。
子供の写真載せたり、旅行先での家族の写真のせたり、干支にちなんだ絵描いてみたり、自分なりの表現をしてみてはいかがかな?
メールは簡単だけど、いつまでもとって置いたりすることは少ないと思う。
年賀葉書は毎年溜まって捨てる人は少ないんじゃないかな?捨てづらいというのもあるw
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 14:39:00.72 ID:1mGzAVFe
日本の真似するな、チョンはチョン独自の文化を持っているじゃないか。
155東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2011/12/31(土) 14:53:45.11 ID:3gm1ZfpX
>>146

確か江戸時代から、遠方への挨拶の代わりに摺物を送る習慣があったはずだけど。
156Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2011/12/31(土) 15:01:55.78 ID:SsfslZSg
>>155
英国で商業的なクリスマスカードが始まったのが1840年代だそうです。
日本で近代郵便制度ができて葉書が発売され今のような年賀状が送られるようになったのが1870年代半ばで、それ以前は「書状」だったそうで。
はい、江戸時代には飛脚が送ってました。
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 61.8 %】 :2011/12/31(土) 16:15:22.73 ID:Arob5XiW
>>131
無知なだけであろう。
まあ、朝鮮人なら知らなくても当然か。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 16:16:55.40 ID:hbcSfT+1
>>4
おろしハンバーグ定食たべたぞ。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 16:18:37.33 ID:hbcSfT+1
>>19
実際仕事ない。韓国にいたんじゃ儲からないからね。日本って音楽CDの売り上げが世界一位なんだってさ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 16:21:11.54 ID:hbcSfT+1
>>46
暴れん坊将軍で「今日は俺の誕生日だった」ってのを思い出した。
誕生日を祝う風習なんて江戸時代にはねーよw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 16:23:12.56 ID:UFT2h/qq
昔は四大文明に匹敵する古代文明を築いていた。
インカ文明もウリナラ起源と言う事も忘れてはいけない。ニダ
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 18:30:13.82 ID:ewnJh7xH
ビッグバンも韓国起源だからな。

年賀状もお年玉もたこ揚げも羽根つき韓国起源でいいよ、もう。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 18:35:39.80 ID:nkZo8wE2
>>1
年寄りがやってたが、朝鮮人ダケになるとやらなくなったって事はつまりニッテイ残滓だな。
164白寿健達:2011/12/31(土) 18:47:30.80 ID:QNRF1gp3 BE:840456926-2BP(0)
年賀状は皇民化の賜物。近代郵便制度そのものが日本の指導により行われ
た。電信、鉄道、貨幣等近代の根幹をなすあらゆる制度を日本から導入し
ておいて、偉そうに生意気に反日とは笑わせやがる。恩知らず。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 19:14:39.07 ID:rwK97Tdp
年賀状…昨日やっと出し終えた。
今年は震災後の消息かねて、すべて手書きで出した。
20年以上たつな、ワープロや印刷使うようになってから。



ねらーの皆様もよいお年を
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/02(月) 00:38:16.14 ID:6Z8K85Nx
チョンに郵便システムを教えたのは日帝です。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/02(月) 10:32:51.06 ID:MF65Trwo
韓国人に愛情や慈悲、思いやり、親切、情愛などはないのだから
情あふれる文化を築くなんて無理
この世で最も冷酷残忍で親子や夫婦の愛情もない
そもそも近親相姦による精神薄弱・精神分裂病の遺伝子が固定してるのだから
愛所や慈悲、思いやりがなく冷酷薄情で残忍なのは精神異常者の性格だからな
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/02(月) 10:35:17.38 ID:MF65Trwo
まあ大日本帝国統治時には日本が近親相姦「試し腹」を禁止してたので
戦後10年くらいは近親相姦ではない韓国人が多くまともだったのだろう
また「試し腹」を再開してその近親相姦の子が3代目くらいになった最近
ますます遺伝子が異常化して精神薄弱・身体障害・精神分裂・精神異常者が激増しているのが
最近の韓国らしいな
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2012/01/02(月) 10:48:18.24 ID:2qcoJSNf
>>160
水戸黄門一行を襲ったなにがしに対して角さん曰く
「そうか!奴は越後屋のロボットだったんだ!!!」

切ったら下地が金属とか
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
日本の真似しないでください。