【中国経済】上海外為市場=人民元が対ドルで反落、10日連続で変動幅下限[12/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1壊龍φ ★
 [上海 13日 ロイター] 上海外国為替市場の人民元相場は、対ドルで反落、10営業日連続で
許容変動幅の下限(基準値から0.5%)に達した。中国や世界経済が減速する中で、投資家が慎重
姿勢だった。またディーラーによると、ユーロ圏各国の格付けが軒並み引き下げられるとの懸念を受けて
ドル指数が2週間ぶりの高値に上昇したことや、国内のドル不足も人民元相場を圧迫したという。

 人民元CNY=CFXSの銀行間取引終値は、1ドル=6.3652元と、前日終値6.3606元に比べ
元安・ドル高。それでも人民元相場は9営業日前に比べ0.0137元ほど元高の水準にある。人民元の
年初来上昇率は3.53%、2010年6月の弾力化以降の上昇率は7.24%。

 取引開始前、人民銀行はこの日の基準値を6.3359元と、前日の基準値6.3297元に比べ元安・
ドル高の水準に設定した。

 上海のある中国系銀行のディーラーは「ドルがとても強く、きょうの人民元相場を押し下げた」と説明。
「中国経済が減速しており、特に輸出がより弱くなっているため、人民元が急激に上昇する可能性がある
とは思わない」と述べた。

 市場が人民元の急激な上昇への確信を失う中、基準値が比較的元高に設定されているにもかかわらず、
人民元はたびたび許容変動幅の下限に達している。

 ドル・人民元の1年物ノンデリバラブル・フォワード(NDF)CNY1YNDFOR=は取引終盤で6.4200元と、
前日終値6.4140元に比べ元安・ドル高の水準。NDFは、人民元が13日の基準値から1年後に1.33%
下落することを織り込んだ水準。前日は1.22%の下落を織り込んでいた。

 人民元の対円相場終値は100円=8.1915元(前日終値は8.1921元)、対ユーロ相場終値は
1ユーロ=8.4104元(同8.4672元)。


REUTERS: 2011年 12月 13日 19:49
http://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPTK068451620111213
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/13(火) 21:06:05.31 ID:K1NAaOz+
ちんぽ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/13(火) 21:06:41.61 ID:/8GaNxWQ
狼は何時出るの?  早く文明国に仕事戻せよ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/13(火) 21:30:46.38 ID:ABVORrBV
日本じゃドル安円高でユーロ安円高なんだけど
中国じゃ元安ドル高ってどんだけ
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/13(火) 21:32:58.83 ID:kmTXy3jY
バブル崩壊したからだろw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/13(火) 21:35:51.35 ID:+txAnru2
ついに中国から欧米へ債権の放出開始か
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/13(火) 21:36:15.46 ID:nY2ZdtqD
中国がだまぁって介入してるんだろ。元安誘導して中国経済を守ろうって腹だ。
元高による庶民のメリット享受なんか、中国当局は見向きもせんね。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/13(火) 21:37:28.06 ID:0XpzHdh5
為替の共産党独裁コントローラーが故障?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/13(火) 22:07:26.98 ID:0jDZqxlP
相変わらず日本無双

中国弱いな

海外企業買いまくりか
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/14(水) 19:02:19.86 ID:+TqIUwJi
黄色いハンカチさんの出番までいくかな?
それとももうちょっともつかな?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/14(水) 19:04:43.42 ID:2RgYSclF
中国人って暖房どうやってんの?
灯油、買えんだろ?
12旧支配者安崎 ◆c0qpM1pYhA :2011/12/14(水) 19:11:38.76 ID:QZZwHsq+
【米国】ゴールドマン「株式市場、日中大逆転は当然」 日本の株式時価総額は中国の8分の1になる[12/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293298650/

【経済】 ゴールドマンと野村が勧める来年のアジア通貨ナンバーワンは人民元。「リスクを取って最も報われる取引」 [12/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292503070/

【中国経済】ゴールドマンサックス、中国株を推薦、「今後数四半世紀にわたり『トレンドに近い』成長をする」[11/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320806799/



ゴールドマン:中国株の買い持ち推奨を取りやめ−3週間で転換

11月29日(ブルームバーグ):米ゴールドマン・サックス・グループは顧客に対し、
香港上場の中国企業株の上昇を見込んだポジションを解消するよう勧めた。
中国の見通しが「比較的厳しい」との懸念を挙げている。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=agIL7UIZupdc
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/14(水) 19:48:16.64 ID:WZgm7bpj
日本もニセ札刷ればインフレになるからいいやんけ。
ニセ札犯のどこが悪い? 内需拡大に貢献するね、三橋さん。円安誘導そのものじゃ。
正規の印刷工場が社員用に余分に刷ったりして..

ニセ札犯の社会貢献について述べよ。三橋さん。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 22:31:12.78 ID:qQ/wXm/L
来年はもっと下がるか。
15バキューム大統領:2011/12/17(土) 22:44:31.67 ID:mcf1xYpR
>>2
ぽんちw

さて、来年の円レートを予想しとくか。
1$=75円
1元=10円
1ユーロ=95円
100㌆=5円
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/18(日) 13:47:38.87 ID:bOxmnuyU
もう元切り上げどころの話じゃとっくに無くなってるんだよな。
これでますます輸入する石油の値段が高騰し、併せて石油製品やガソリン代も高騰するから、
値上がりした分が物品の価格に跳ね返り、ますますインフレが加速することになるな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ジンバブエへGO!