【商標権訴訟】米アップル、中国で「iPad」商標権めぐり敗訴、「唯冠科技社がiPadの商標を複数国で法的に登録済み」[12/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼231 忍法帖導入議論中@検討スレ@水道水φ ★
∞米アップル、中国で「iPad」商標権めぐり敗訴=報道

[香港 6日 ロイター] 6日付の中国紙、南方都市報によると、米アップル(AAPL.O: 株価, 企業
情報, レポート)がタブレット端末「iPad(アイパッド)」の商標権を侵害されたとして、深セン市の
テクノロジー企業、唯冠科技(Proview Technology)を提訴していた訴訟をめぐり、深セン市の
中級人民法院(地裁)は、アップルの訴えを退ける判決を言い渡した。

アップルは訴訟の存在を認めたが、それ以上のコメントは避けた。

同紙が引用した判決資料によると、中級人民法院は、唯冠科技が2000年にはiPadの商標を
中国を含む複数の国で法的に登録していたとして、米アップルの訴えを認めなかった。

店舗網拡大を目指すアップルにとって、中国でiPadの商標権を獲得することは非常に重要。
経営幹部らはこれまで、中国における売り上げはまだ緒に就いたばかり、と語っていた。

唯冠科技、中級人民法院からはこれまでのところコメントを得られていない。

ニュースサイトの財新網が10月に伝えたところによると、唯冠科技も米アップルに対し、商標
権を侵害されたとして、100億元(15億ドル)の損害賠償を求める訴えを起こしている。


ソース:Reuter 2011年 12月 7日 12:30 JST
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE7B601Z20111207
画像:
http://c3scs.jp.s-msn.com/article/images/20111206/71ff243c-1668-4ee0-a6e4-33f08b840a74_n.jpg

関連スレ
【中国】クレヨンしんちゃんの中国名「蝋筆小新」を自社製品商標に使う中国休間食品が香港上場、「問題なし」「芸術的風格違う」[11/29](dat落ち)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322535836/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:34:44.41 ID:1mmvzmno
さすが泥棒国家の面目躍如(笑)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:35:05.96 ID:2nSe2O5H
いっぽう日本のアイホンは
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:37:05.88 ID:lQqynGwo
あちゃー。
アップルの言い分が認められないと、世界中で「中国は犯罪国家」というレッテルが
末永く語られるようになってしまうな・・・

5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:38:13.45 ID:Cquwsj6P
なんかすげーな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:38:23.96 ID:pEH5swxg
>唯冠科技社がiPadの商標を複数国で法的に登録済み

もうこの会社の人物といい
認めたバカといい皆殺しでも誰も文句言わないな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:38:31.90 ID:eErYQ3B6
でもまあ、2000年の時点で登録済みだと、流石に無理よなあ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:38:41.51 ID:+dR3NB4a
お前ら朝鮮なんて小物はどうでもいいから中国人を叩けよ
あいつらが世界の癌なんだぜ?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:39:44.31 ID:t6GPi2O5
            気
         あ  を
         の  付
         朝  け
      犯  鮮  .ろ
      罪  人
      者  .
       
   圖 
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (  ○ )
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:40:10.30 ID:dL232Jg3
中国で売るのを辞めればいいんだよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:40:21.46 ID:W5pahr9Z
蛮人の進出により,かつてのローマ帝国同様,大米帝国も滅び去るのか。

世界は中世の闇に沈んでいく。

蛮族の跳梁。
12名無しさん@恐縮です:2011/12/07(水) 17:43:18.18 ID:arn8fvgB
関わるな・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:45:00.24 ID:rBhqGUxJ
そりゃあこの訴訟認めちゃったら
国内産の偽i-podも訴訟の対象になりかねないもんなw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:46:51.09 ID:NvEAhRKv
クレしん事件と同じだな
お粗末
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:47:48.35 ID:ixeJbos1
ニセモノが正義
さすがチャンコロ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:48:10.37 ID:jCy5aG1j
世界の人たちも、そろそろ、中国人と朝鮮人には
常識が通用しないってことを理解しろよ!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:53:06.02 ID:cnA1zOkC
あちら側には正義は無い
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:54:43.27 ID:McmK2gL/
もう戦争していいんだよ?
ユーラシア大陸が貴方の核弾頭を受け止めてあげる(南シナ海沿岸)
その赤いボタン押してもいいんだよ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:55:12.17 ID:5VzkZySJ
2000年?
一体どんな商品なんだ?
ある程度今のiPadと類似してたら逆にアップルが訴えられない?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:55:33.02 ID:w+XBUZzF
マジ中韓抜きで世界を成り立たせる方法を模索していただきたい
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:55:56.69 ID:Yj3msHmk
単に、先に登録されたというだけでは。
厳しいいい方をすると、アップルの手落ちというだけ。
アップルにしたら、まさか登録するとは思っていなかった。
商標権、特許で喰うなら、米国らしく徹底的に登録しておくという必要があった。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:58:40.80 ID:Yj3msHmk
アップルが間抜けだったのでオフィシャルの
コメントもだせない。
いってみれば、長年に渡ってパクリを容認して
権利の主張が大幅に割り引かれたシャープとサムソンの闘いより
ちょっとましな程度。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 17:59:34.26 ID:m2G9hJ/A

阿片戦争は、イギリスが正しかったと確信した!

( ̄∀ ̄)

248月15日に生まれて@:2011/12/07(水) 18:00:25.55 ID:MR1Csf95
>>8
そうだよな〜!朝鮮人は世界で一番醜い泥棒民族だよな♪( ´▽`)
まぁ、2000年に商標登録じゃあ今回は林檎が不利だよな…

朝鮮人は林檎のパクリや日本のパクリしか出来無いが、cina人は林檎の考える前に
登録済みだった…つまり今回の件ではcinaパクリじゃ無いって事で終了(^∇^)
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:02:54.76 ID:KjbKa1xy
2000年に登録してるなら、これはアップル側が負けて当然だろ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:03:03.64 ID:Yj3msHmk
>>24
なんだ。そうだったのか。
まあ、中国にしてみれば、権利、権利、特許、特許。
あなたがたがいいだしたことでしょ。
というとこか。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:03:29.25 ID:3BdwXavk
米と林檎をミルクで甘く炊くと美味いかな
288月15日に生まれて@:2011/12/07(水) 18:03:51.68 ID:MR1Csf95
>>23病気か?朝鮮人か?アヘンを容認する神経は基地朝鮮人並の屑だな!
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:05:12.07 ID:2WnWVXTl
↓ iPadに代わるネーミングよろ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:05:50.84 ID:N0J0Iqbp
2000年に登録か
iMac発売が1998年、
商標権者は先見の明があったんだな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:06:57.86 ID:5VzkZySJ
ちなみにアップルの各製品発表年次

iMac 1996
iPod 2001
iPad 2010
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:10:08.03 ID:jQyOBEIr
なんか商標の登録を捏造してそう…
3331:2011/12/07(水) 18:10:28.80 ID:5VzkZySJ
>>30
そうだった 98 だった
すまん
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:10:48.19 ID:vR7Fvgyy
中国で売るのは大幅に機能引っこ抜いた、超廉価版を別名つけて売ればいいんじゃない?
それこそ液晶だけ配って、「iPadの廉価版です。正規版はこの国で売ることはできませんでした」って言ってさw
358月15日に生まれて@:2011/12/07(水) 18:10:56.84 ID:MR1Csf95
一番気になるのは>>1のcinaの会社が何故I-padの商標登録したのかって事の方が
気になるんだが…cina通の人いないのかな(・・?)

知りたいんだけどな〜(^∇^)
36天の川市民(知性派):2011/12/07(水) 18:11:57.15 ID:Yj3msHmk
>>33
あやまって。すむ。問題ぢゃありませんよ。ええ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:12:47.96 ID:n5VnPZbh
>>35
商標ビジネス。売りつけるの。
だから日本のコシヒカリやササニシキも登録されてて
大変だったと言う記事が昔出てた。

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:18:54.42 ID:oJAsjUIP
役人に金つかませれば、登録年くらい書き換えてくれそうだな
戸籍も金で買えるんでしょ
398月15日に生まれて@:2011/12/07(水) 18:19:28.38 ID:MR1Csf95
>>34商売上手なcina人の事だから林檎に商標権を売るんじゃないの(・・?)

折り合いの就く値段で@(・●・)@林檎も高い弁護士費用払うよりもその方が
スムーズでビジネス的にも良いだろうし。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:22:26.04 ID:5VzkZySJ
>>36
ほんとすまん

会社が潰れた年と離婚した年がごっちゃになった
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:22:29.98 ID:xb9wEqrJ
商標登録に商品必要ないからな。
アップルの命名を予測してあらかじめ登録しておけば金を取れる。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:25:32.90 ID:d4nAS01o
中国で商売するとどうなるのかを思い知った方がいい
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:28:53.83 ID:gCTCTpSW
>>1
中国はそういう国。
で、国を挙げて厚顔無恥だから
始末に終えない。
チャイナリスクを軽んじる日経は糞。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:29:53.43 ID:fDzUcgw0
複数の国ってどこだろうな
中国、北朝鮮、ミャンマー、ジンバブエあたりか?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:31:41.25 ID:n5VnPZbh
>>39
別にリンゴが「売りたくない所に売らない」のは
違法行為でも何でもないぞ?
「売る製品に制限をかける」のも同じ。

元々、中国で販売する為には政府と一緒に
会社つくらにゃならんから商標でもめるぐらいなら
売らないってもの有り。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:31:56.69 ID:RZI+XcYH
複数国w
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:41:31.93 ID:hK/1QdeJ
早く爆撃しろよアメwww
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:43:05.72 ID:NbnMWA6Z
中国企業から「iPad」の名称を買えばいいだけの話。
何で訴訟とかしてんだ?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 18:51:12.43 ID:yx4Q9dGw
確か『日本でも富士通だかがIPADの商標持ってて一時期問題になったよな。
50水道水φ ★:2011/12/07(水) 19:06:02.25 ID:???
>>1
産経

「iPad」商標侵害、米アップルの主張を中国深センの地裁が棄却
2011.12.7 00:43 [著作権]

 6日付の中国紙、広州日報によると、広東省深●(=土へんに川)市の中級法院(地裁)は5日、
タブレット端末「iPad」をめぐり、同市の台湾系企業が商標を侵害したとして損害賠償を求めて
いた米アップルの訴えを棄却した。

 iPadは台湾の唯冠が2001年に中国も含む世界各国で商標登録。アップルが09年に台湾企
業から商標を買い取っていたが、深●(=土へんに川)の子会社は、「中国本土ではiPadの商標
を売却していない」と主張。このためアップル側が昨年4月に訴えを起こしていた。アップル製iP
adはタブレット端末として中国市場で75%前後のシェアを握るなど人気商品だが、中国では、冷
蔵庫や台所用ガス台、おむつなど日用品で幅広く商標登録されている。(上海 河崎真澄)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111207/chn11120700470000-n1.htm
51水道水φ ★:2011/12/07(水) 19:10:22.21 ID:???
日経

中国、「iPad」商標権認めず アップル敗訴 現地報道
2011/12/6 23:47

中国メディアによると、米電子機器大手アップルなどが中国国内における多機能端末「iPad(アイ
パッド)」の商標権所有の確認などを求めていた訴訟で、広東省深セン市の中級人民法院(地裁)
は6日までに、同社の訴えを退ける判決を言い渡した。

 報道によると、被告となった深センのIT企業は2001年、中国国内で「iPad」を商標登録。アップル
側は09年、各国で「iPad」を商標登録していた被告会社と同グループの台湾企業から、3.5万ポンド
(約420万円)で全世界の商標権を譲り受けることで合意した。

 判決は、商標権の譲渡契約は所有者と結ばなければならないと指摘。台湾企業は被告会社の「代理
者」には当たらず、訴えは法的根拠がないと判断した。(北京=共同)

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E4E2E49C8DE2E4E3E0E0E2E3E39494E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 22:38:05.83 ID:L7hFlZGM
さすがチョソの宗主国様ww
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 23:05:31.98 ID:VikAk3ep
>>48
中国の商標だけの企業は譲渡するといって法外な金額吹っかけてくる。
「クレヨンしんちゃん」も日本側が敗訴したため未だにパクリが正道走ってる。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 23:11:35.69 ID:pQ+YHQ65
実態を持たない商標登録は浅ましすぎる。
死んだらいいと思う。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 23:12:16.95 ID:ZPkgco8S
米国のブチギレまだー?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 23:13:17.52 ID:zULrlxcM
日本の話だけど、商標登録は、ただ登録しても使用の実在などがないと、ただの権利を主張する証明しかならないのでは?

阪神優勝が、その例。

基本的には、売買の対象ではないから、商標登録の価値は、証明許諾を受ける側次第だけど。

因みに、商標登録を3っもってますが、一般的な最低価値は、一つあたり10〜30万円程では無いでしょうか?

Appleの相手側の商標登録は、使用の実態はあるのでしょうか?なぜ、敗訴するの。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 23:13:39.44 ID:YhUBMhdl
なんでもありだなチャイナはw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 23:40:29.74 ID:27uS8Jlq
何かもう、人としての何か大事な部分が、かなり深刻なレベルで欠落している。
どちらかというと人というよりも、人間に似ている別の生き物。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 23:44:45.52 ID:H9ur3yhp
国家挙げての犯罪立国ですな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 23:56:31.61 ID:TVDJ9TTf
チョンもチャンも全滅してくれ〜ww
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 00:01:03.08 ID:mT8CNokx
「クソオリエンタルめ」と日本も一緒にされて嫌われそう
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 00:09:04.97 ID:R3ePEvRZ
>>8
あのな。
ゴキブリよりも、ダニの方が、実際的な被害は大きいんだぜ?

わかる?ニダ君w
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 04:09:04.42 ID:s28fpklj
iなんちゃらって、もうほどんと登録されてるのかな?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 04:44:23.78 ID:ffAzfjhD
今に始まったことじゃねえし
日本の地名も登録されてるよ
奴らは、基地外だよ
65正当化する暴走機構 ◆GGOPB/slow :2011/12/08(木) 05:24:38.55 ID:7+Wg1tcf
>>51
先日の、豪・米の対サムスン訴訟、販売差止め仮処分の棄却を
敗訴って書いたのも日経でしたっけ?
だとしたら、日経は棄却=敗訴としてるって事になるんですかねぇ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 06:29:56.07 ID:J44Zpnr4
>>65
どんだけ無知なのが記事書いているでしょうね
日経とか掃除の時窓ガラス拭きやゴキブリ叩く以外使い道ない新聞ですけど
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 06:38:30.04 ID:6T7qKxGX
>>65
はいそーです!
68 【九電 68.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/12/08(木) 06:47:00.59 ID:paLDquap
他人の褌であわよくば儲けたいというのは中国ではあたりまえ
Appleは中国で商売するには脇が甘すぎるwwwww
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 08:08:22.36 ID:iw7lg/0d
Appleの新社長の決定が楽しみだ。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 12:33:07.51 ID:r+rc1P12
>>53
クレヨンしんちゃんとは話が違うだろ。
アップルがiPadを発表するより前に、中国側は商標権を取得していたのだから。
むしろアップルの方がパクリということになる。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 14:05:27.62 ID:HnBARyxN
なんでヤホーニュースは中国企業だって明記しないんだろうな?
読めばバレるのに
72&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 20:56:21.28 ID:0nsztUo5
>>70
そうだよ。
でも「電子タブレットのIpad」を果たして考えて作ったのかによるじゃないか。

>>62
ゴキブリも人家に近付かなければ凄い益虫なんだけどねぇw
73&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 23:35:34.76 ID:mX+YGp1g
そう思うと
AirPortをAirMacに変えさせてまでAppleに商品を販売させた日本って凄いな
74&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 00:21:00.13 ID:U1KLYg3E
中国人でもなでもいいけど11年も先に登録してても
Apple様には関係ないってか、アメ公もいい加減身の程を知れ。
中国、日本がアメリカ国債うっぱらえば解る事よ。w
75&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 00:40:24.84 ID:KXy2lUjl
中国の民度が知れるw
日本の各都市の商標登録とかしている馬鹿チャンコロどもだからなw
76&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 00:47:48.35 ID:w09+zHHC
>>73
絶対の神であるアップルがすべての起源だと思いたい気持ちはわかるけど、それは違うよ
所詮は稀代のペテン師ジョブズが作り上げた幻想の信者ビジネス企業でしかない

株式会社 アイホン 1959年設立

所詮はパクリしかできないジョブズの貧相な発想力では真の起源は起こせなかったのさww 
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 00:59:15.27 ID:7jRIHqVQ
>>76
アイホンだけじゃない、社名のアップルもパクリ、マッキントッシュもパクリ
ジョブズには名前を考え事と株の才能は皆無としか思えん、
株に関しては本人も認めているくらいだ。
アップル・マッキントッシュ・アイホン此れ等は頼み込んで、使わせてもらった商標
78&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 21:08:42.94 ID:PtsNkeBu
初代iPodが発売されたのは2001年
iPhone2007年
iPad2010年

2000年に登録済みというのが事実なら、(まあ、事実なんだろう。アップルもその商標を購入してんだし)
どこで裁判をやっても勝ち目はないわな。
79&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 21:08:49.95 ID:gOlPmIIG
>>77
英国のアップルとは「音楽関係で使用しないこと」を条件に和解したのに
iPod作ってなし崩し敵に認めさせた屑企業だよな
80&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 21:16:37.51 ID:h6PDuAUs
忘れては、いけないのが支那の会社は国家のもの
法は、無い人治国家国益のために何でもあり
なので2000年登録済みというのも嘘だろう
商標買い取りするくらいだからその時点で支那では登録なかったのだろう
81&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん
法律以前の【廉恥】の世界ですな。

心が清らかで、恥を知る心が強いこと。  ← 日本人そのもの。