【経済】中国メディア、「ソニーはなぜサムスンに負けたか」…ソニーは技術の成功に溺れた。一方サムスンは素早くニーズを捉えた[12/6]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もろこしφφ ★
 ソニーの会長兼CEOであるハワード・ストリンガー氏は、もともとソニーを最良の時代へと導く存在として見られていた。しかし
現状で判断する限り、決してそうなってはいない。2011年のソニーのテレビ事業は連続8年の赤字であり、ストリンガー氏のCEO
就任以来、ソニーの市場価値は半分近く下落した。現在の時価はたったの250億ドルで、サムスンの四分の一でしかない。

 経営資源が異なるため、初期のサムスンとソニーの争いにおいて両者の戦略は全く異なるものだった。ソニーは一貫して技術力
でスタンダードな製品を作り出すことに強みがあった。人材の創造性を伸ばすことに注力し、イノベーティブな製品を作るのが
基本理念だった。一方サムスンは、限られた技術力と開発能力のなか、OEM生産をするだけの会社だった。

 サムスンは研究開発費の規模ではソニーにとうてい及ばなかった。しかし同社は他国あるいは他社から積極的に技術を導入した。
自主開発をするようになったのはこの15年のことである。はたから見ると「技術のソニー」は技術で成功し、技術におぼれた。
研究開発費に大量の資源を投入するとき、それがただちに収益を上げる結果を伴うわけではない。また、企業内部でも研究開発
に過度に期待するようになってしまっていた。

 デジタル時代の到来が、ソニーとサムスンの競争モデルの優劣を逆転させた。競争の激化と製品価格の急速な下落に対応
するため、ソニーは新製品とサービスの拡張に休むことなく突っ走った。そのような戦略の下、ソニーの事業は多角化し、娯楽産業
にも進出することになった。

 ライバルであるサムスンが採った戦略は、市場と消費者のニーズの変化を素早くとらえ、適応することだった。スピードが最大の
ポイントと考えたのである。このようなコンセプトによって、サムスンの製品は素早く大胆でイノベーティブであるというイメージが醸成
された。これは中国市場でサムスンが消費者に与えている印象でもある。

 サムスンはスピードを重視すると同時に、ソニーがフラットパネルテレビへの投資を躊躇している間に、内製技術も高めた。
当時ソニーのCEOだった出井伸之氏は、フラットパネルに関しては、さらに良い技術を開発してからでも遅くないと信じていた。

 結果から言えば、ソニーは時代の変換期において判断ミスを犯した。そして少なくない代価を払うことになった。2003年になって
やっとソニーはサムスンと合資で液晶パネル工場を作ったのだった。しかしすでに遅かった。

 2011年、ソニーはグローバル事業を「コンシューマー向け製品とサービスグループ」と「事業向け設備のソリューショングループ」の
2つに分けた。この2つの組織は、ソニーが「アップル社のモデルでアップル社に挑戦」しようとするものだと言われている。

 「ソニーはもはやイノベーション・カンパニーではない」という声はこれまで何度も聞かれてきたが、現在の状況を見る限り、転換期
にあってもソニーの強烈な技術力には光るものがあるし、映画や音楽を使用する製品ではいまだ優位にある。さらにクールな新製品
を開発できるかどうかは、ソニーが若い消費者をどれだけ惹きつけられるかにかかっているだろう。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2011年12月5日

ソース(中国網日本語版)
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-12/05/content_24074185.htm
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-12/05/content_24074185_2.htm
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2011-12/05/content_24074185_3.htm

関連スレッド
【経済】中国メディア「輝きを失った日本の家電産業、ブランドは色あせた」「日本の衰退は、少しずつ身体を蝕む病魔と似ている」[12/1]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322716729/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:36:10.30 ID:2j1dupwg
出井はソニーを弱体化した糞野郎
3 【九電 76.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/12/06(火) 22:36:23.95 ID:h1WI1SWi
うちのトリニトロンモニターはソニータイマーが動作しない
15年位使ってるのに全然壊れない
これじゃソニーも没落するわwwww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:37:11.65 ID:ghf1vIkx
韓国人のほうが日本人より優れてるって事だな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:38:28.14 ID:RgtRleee
>>4
と思わないと生きていけないのって悲しくない?在日くん
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:38:31.96 ID:zoZS3ic5
いいかげん日本のオーバースペック病、直してください。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:39:00.90 ID:y3D1dqy/
サムソンはパクる事や嘘をつく事、誇大広告を打つ事に抵抗がない
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:39:39.66 ID:c8yaLYKL
× 素早くニーズを捉えた
○ 不景気だから
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:39:56.86 ID:X3D1Z8z8
サムソンと組んでからおかしくなったよな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:40:37.08 ID:4WURofVh
簡単じゃん。

「朝鮮と組んだら負け組」
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:41:00.79 ID:8ddvd9mD
ソニーに限らず、高機能や技術があれば売れると思ってた時期が長かったからな。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:41:37.23 ID:GzkZuYpf
>>5
サムスンを追い越してから、でかい口を叩いたほうがいいのでは?
日本人から謙虚さが失われてから久しい。
君のような傲慢不遜な人間が増えたので、日本製造業の没落を招いたんだよ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:41:50.21 ID:XxA956AO
チョニーと皮肉られてるように、全部つつぬけだからだよ
ナゼ?バカだからw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:42:12.54 ID:zgoIt2U9
研究開発費用は節約して、技術は他所から買って、社員は使い捨て
法人税は優遇、政府も手厚い支援、ダンピング攻勢かけて市場を
寡占すればどんな企業だって勝てる。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:42:26.80 ID:OjZsqfDd
だからソニーは、TVだけ造ってる訳じゃないと、特亜相手に何度言えばいいのか…

ソニーは、今や金融部門もあるし、ICタグやICチップでがっちり!らしい
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:42:41.36 ID:GzpJT3TD
リチウム電池はソニーが作ったんですけど。
今年シェアで韓国に抜かれちゃったけどね。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:42:58.69 ID:oXGQoEYk
二周遅れでその「陳腐な評価」を取り上げてるのが、よく分からない
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:43:41.75 ID:oXGQoEYk
私企業なんだから、「浮沈はあるさ」って
なんで分からないのか。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:44:23.91 ID:PQitWEs/
サムスンがベンチマーキングという名のパクり後ヲン安で売りまくったんだろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:44:59.93 ID:MRC0aP2p

ソニーの就職試験だろ!!

変な試験で、馬鹿ばかりとったからな。

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:46:10.39 ID:EiLds1iT
>>18
こいつらのトンデモ理論だと永遠に不滅なんだろw
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:46:23.50 ID:YNId4zjJ
東亜板の中ではソニー連戦連勝!!
サムチョンは連戦連敗で倒産寸前だから問題無いよw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:47:28.77 ID:b1ShV6MY
今やサムスンは世界有数の大企業。
それに比べて俺たち日本人のクソニーは落ち武者企業。
やっぱり韓国の時代だよな。
兄の国韓国になら日本を吸収されてもいいと思うこのごろ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:48:12.02 ID:QH632A4v
超円高なんだからしょうがない
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:48:41.64 ID:cXbfxe/e
サムチョンは嘘、おおげさ、まぎらわしいでできています
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:48:57.20 ID:cxX10cig
>>23
   ∧_∧ 
  ..(:@。@..   そう言うお前はなんで韓国に帰らないんだ?
  /:::::::::T     吸収されても良いくらいならお前が韓国に吸収されろよ、さっさと。
〜(:::o:UU
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:49:40.92 ID:KERQU+eP
誰一人まともに反論できてないのが泣けるな
キチガイ国粋主義者隔離板ですらこれなんだから
サムスン>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>は確定か
ああ悔しい、劣等ウジ虫民族朝鮮人が作った会社に我らがソニーが完敗するなんて・・・
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:49:41.46 ID:20JIyEQe

ソニーが没落してゆく原因は、海外現地生産品の質の悪さをカバーしないからだ!
今や客が不具合を指摘しても「仕様です」で、まるで取り合わないのがソニーの
体質となってしまった。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:50:20.42 ID:d8kK8kme
サムソンオリジナルのゲーム機ってあるの?
てかサムソンってどの製品分野でも日米のメーカーの互換機しか作ってないんじゃないかい?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:50:21.84 ID:peBqBs/1
>>23
↑という暇なバカが釣りをしております。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:51:19.38 ID:cxX10cig
>>27
   ∧_∧ 
  ..(:@。@..   壁打ちは反論になるのかよクズ
  /:::::::::T     
〜(:::o:UU
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:51:24.09 ID:5Xay121e
ソニーは家電なんかよりもゲームに夢中なんだよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:52:39.29 ID:pN/s/EQB
俺はもうMade in Chinaとか買いたくないんだよ!
俺にmade in japanの製品を売ってくれよ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:53:27.48 ID:hk8YjaIX
いやいや、サムスンは日本企業からのパクリ技術と日本国の民主党が支えているから安泰なだけだよ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:54:18.26 ID:EiLds1iT
それも林檎がブチギレたからどこまで持つのかね
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:54:24.09 ID:cQqRrZGX
敵の敵は味方の論理で、ジュブズ映画化権利か
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:54:41.64 ID:KERQU+eP
>>33
made in Japan()笑

派遣工員が鼻糞ほじりながら作ってるだけだっつーのw
現代日本の底辺嘗めるなよwww
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:57:15.68 ID:QH632A4v
そもそもサムソンの株主は半分外国人じゃん
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:57:50.45 ID:CzXtWgi0
敵を支援するものは滅びるに決まってるだろw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:58:28.58 ID:e4Ijap+W
それでも私はソニーを買う
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:58:40.29 ID:cxX10cig
>>37
   ∧_∧ 
  ..(:@。@..   “made in korea” と大々的に広告できないサムスンw  ( ´,_ゝ`)プッw
  /:::::::::T     
〜(:::o:UU
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 22:58:57.46 ID:nr0CwiNs
>>37

底辺の派遣や期間工が鼻くそほじりながら作った日本製品は、
優秀なチョン人が作った製品より壊れにくいんだよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:01:17.94 ID:ke4Auxyy

ソニーのトップが毛唐になって、例の法則知らなかったからだろ ?
もっとも、そういうトップを後釜に据えたイデデ、イデデ、イデデ、
イデデェ〜オが一番悪い。引き金 (すとりんがー) 君は単なる無知
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:02:38.85 ID:AvT/bdxI
サムスンの携帯故障ばっかだったから二度とつかわない
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:02:52.21 ID:cfMj/8RC
日本の家電はオタク臭がプンプン
アップルやサムスンに習ってメインボリューム層にもっと力を注いでください
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:03:15.05 ID:2zi4gKM4
ニーズ=キックバックですか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:03:38.96 ID:NGQgOaZG
>>12
まず日本人に勝ってから対等にものを言おうな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:05:07.88 ID:idvYmapN
パクリ民族 ゴミチョン猿
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:05:28.90 ID:UgOlDxkr
壊れやすさならもともとソニーも引けをとらんだろw
ウォークマン以外でソニー製品に手が伸びることがないわ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:05:38.25 ID:x9qONMp2
サムスン=家政婦のミタ
ソニー=南極大陸
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:05:42.22 ID:nr0CwiNs
>>45

アップルに訴えられたチョン企業ってどこ?w
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:06:20.54 ID:CzXtWgi0
Koreans are taking over the world!
http://asianfanatics.net/forum/topic/318149-koreans-are-taking-over-the-world/

朝鮮人の言動はどこでも同じ

韓流で日本を征服した
韓流は世界中で大人気
造船で世界を制した
サムソンがソニー(日本)を破った
現代がトヨタを追い抜くだろう
韓国の悪口を言うのは嫉妬しているから
韓国人は背が高い
韓国人は見た目がいい
韓国人は世界一IQが高い

朝鮮人は有頂天で自慢して回ってるよ
悔しいと思わないのかね
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:06:41.48 ID:c3Gu5y40
で サムスンはシャープにずっとペコペコ上納金納めてることはスルーですかw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:08:19.97 ID:LHm3EGRd
>>53
(´・ω・)それトップシークレットなんだよ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:08:22.57 ID:OmYWmm2n
衰退する日本、躍進を続ける韓国
泥舟日本の乗組員であるソニーが今や世界を席巻する企業
サムスンに負けるのは当たり前の話だ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:08:52.42 ID:D/t70tbP
サムスンを勝たせる為にウォン安誘導し、ウォンが暴落すると日本が5兆円スワップ。

ソニーが勝てる訳がねーべ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:09:28.81 ID:SdSqfqGh
サムスングループ総資産8兆円
ソニーグループ総資産12兆円

58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:10:09.49 ID:cfMj/8RC
>>57
円高効果?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:10:49.82 ID:ACBLrNpA
え?









さむすんって日本企業の組み立て工場だぞ

みんなしらないんだな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:11:35.79 ID:LHm3EGRd
>>56
サムスンの勝利を決定的にする為に、もう100ウォン程ウォン安に誘導すると良いよ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:12:53.33 ID:SdSqfqGh
>>58
円安になれば日本の輸出産業は勢いを取り戻すだろうし、
換算時の円高・円安を論点にしてもしゃーない。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:13:37.89 ID:2JwSI4A+
韓国と共同してろくなことはない。技術面、スポーツ面。まじで不利益にしかならんよ。
ユーロ圏と同じようなことをした時が本当の最期。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:14:38.13 ID:OmYWmm2n
日本企業はサムスンとアップルの下請け部品工場ww
みんな知ってる
部品工場で喜んでるのは日本人だけwwww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:14:49.84 ID:QH632A4v
そんな好調な世界的企業が韓国には存在するのに
何故日本に金を無心するんだよ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:15:21.34 ID:SdSqfqGh
そもそもサムスン=三星って
むかしはmitsuboshi
って詐欺まがいのことしてなかったっけか?w
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:16:39.86 ID:LpZFjaTJ
ってか、ソニーは出井が売ったんだろ?w
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:16:59.76 ID:dj4b8O9n
そりゃまぁ、開発費が要らねぇから、
勝てるわけがないだろ。
68еопое=LANCASTER:2011/12/06(火) 23:17:25.60 ID:0uFPt44m
差頭 夜子(ヨネ:斎藤直子・)GQ.は人質に食べ物を出すと殺すと脅し、出させない。鬼畜だ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:17:52.74 ID:R2oj4tEP
そもそもソニーの得意分野はほとんど勝ってないだろ
白物家電なんて作ってないんだし
70元浙江省在住:2011/12/06(火) 23:20:11.91 ID:l7BC596w
これはまあ、一部正しいな。
日本企業って、どうしても全力で作りたがるから、
ほどほどの価格と品質って出そうとしないね。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:21:04.08 ID:ajWnvTLf
ソニーの炊飯器とか…夢があるな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:21:08.37 ID:+vcD8K9X





ス パ イ ウ エ ア 仕 込 む 糞 企 業 な の に ?






73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:21:12.63 ID:2yrTbdkP
>>6
でも、あなたが買うのって、そういう製品でしょ?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:22:13.53 ID:+zCpxDaG
ようはいい物を作るかどうかは問題ではなく

市場にすばやく反応した物が勝ちだということだろ

パナソニックも ソニーも明らかに遅すぎたし、人材も居なさ過ぎた

75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:24:18.61 ID:McLwp4gj
今現在で言うとソニーの弱点は意志決定に時間がかかりすぎるようだね
CEO、本社がアメリカになって決済待ちで物事が迅速に決まらないのが大きいようで
サムソンは強烈なトップダウンでとにかく早いとか。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:26:27.23 ID:UUIeC5nQ
同じような事は80年代〜90年代の日米間でも起こってたんだよねぇ
アナログ(レコード)からデジタル(CD)への移行で、アメリカのメーカーはデジタルへの移行に対応できずに潰れていった。

日本はMDだのSCDだの著作権保護だのが足枷手枷になってIT化に遅れて没落していった
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:31:35.73 ID:Qbf+/5n9
ソニーは老朽化が激しい建物
サムソンはでかいハリボテ
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:31:52.26 ID:4wmV7U/X
ソニーは独自の発明を続けた結果。
サムソンは他社の発明をパクリ続けた結果。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:32:13.92 ID:J/HQTD5I
音がいいのでipodからソニーのウォークマンに変えた
マレーシア製でほっとした
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:35:17.02 ID:McLwp4gj
ただ開発力、技術力では日本が優位でないかな。
サムソンは日本の新製品が出たらすぐに分解、コピーで食ってるし
新しいものを生み出そうとする会社とパクる会社、将来的にどっちがいいか少し考えればわかる話
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:36:16.29 ID:BMS31/Bw
あれ、また復活してんのこのスレ?w
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:41:10.13 ID:lJeQeNam
パクリの皺寄せがきてジリ貧のサムスンが何だって?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:45:28.98 ID:X3tjtQ5S
ノーベル賞の田中さんが、日本の技術力はまだまだ凄いのだから、自信を
持つべしと言っていたような・・・。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:46:39.20 ID:kRzkKQhQ
中国人に聞いてみろよ
「特許とクロスライセンスについてどう思うか」って
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:48:26.91 ID:3R2BvAcE
>ソニーは技術の成功に溺れた

違うと思うけど。
ソフト部門を抱え込んだのが、最大の敗北要因だよ。

足かせにもなったし、技術的苦労を伴わずともカネが入ってくる。
技術に貪欲にならなくなった。
βの悪しき記憶もマイナス要因だな。
クソの役にも立たないストリンガーを抱えている以上、再起不能です。


86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:51:04.62 ID:bbxl/Xqp

言っただろ?
捏造歴史で反日工作から経済ネタで反日工作するって
中国経済がやばいから
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:53:55.25 ID:Kv/7/1YG
これからは知らんが今までの家電ってのはTVが主役でTVで稼げれば残りは枝葉だった。
ソニーはブラウン管時代は勝者だったが液晶を軽視しすぎた。それが最大の敗因。
その他にパソコン・携帯と新規需要でもあまりうまくいかなかった。
携帯もソニエリの提携解消って話もあるみたいだし、どうなることやら。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:54:04.55 ID:pP/nhCMw
なんで中国メディアが経済のこと語れるの?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:54:43.78 ID:qnvsM/kL
SONYはコンテンツ産業に早い段階で手を付けたのは先見の明があったね

一方SAMSUNはSAMSUNにしか作れないものって無いからな
今は良いけど、10年後はワカランよ”判断ミス”で一気に傾くかも知れん
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 23:55:05.29 ID:0IWSSBay
>>85
ソフトを抱えるのはアップルの成功を見る限り決して悪手ではなかった
ただまあ、なんちゅうか営業能力が足らなかった
煽りでもなんでもなく、5年以内の営業能力だけを考えたらサムソンはソニーを完全に上回ってると思うよ
91電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/12/06(火) 23:56:45.38 ID:XxHT9rOo
>>89
と言うか、既に判断ミス続出で傾いてきている罠w
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:16:59.75 ID:YQLy/aJ9
ソニーっていうか日本の製造業は全滅だろう
韓国と中国には敵わないわ
ほんと^^
 
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:20:52.19 ID:UeRaCKdy
>>90
IBMみたいにハード部門を切り捨てソフトと銀行保険だけ残せば大勝利
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:22:26.93 ID:qo1aWwZf
国内で韓国、中国と同じものを作ってちゃあ、ダメだわな。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:23:09.87 ID:qF49d1oi
下手に欧米噛ませてやったからにきまってんだろ
そんで情報はチョンに筒抜け
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:24:31.90 ID:2i5j6P0V
>>1
パクってズルしたからだろ
サムチョンとか永遠の三流だから
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:24:42.66 ID:R25/g1aQ
まあ、既出の人気商品をパクるのが「ニーズを捉える」というのなら、そういう
事なんだろうなw 中国人はその辺りのニュアンスが理解出来なさそうだが
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:24:43.42 ID:IWR5PUMN
>>92
そんな日本に経済支援してもらわないと
経済破綻するダメ国があってだなwww
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:25:40.33 ID:tPFWxQVv
日本企業が落ち目なのもある程度認めないとこっちが馬鹿みたいではある
100もろこしφφ ★:2011/12/07(水) 00:27:08.58 ID:???
おまえら、韓国でこの手の記事が出たら「はいはい、チョンチョン」「ホルホルすんなよ」とか言うくせに、
第三者の中国が指摘すると結構冷静なんだなw

ちょっと流れが予想外でワロタ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:28:48.94 ID:vszS1LJ5
失われた20年って日本が放棄した20年ともいえるからなあ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:30:23.03 ID:UpFMCul5
>>59
>さむすんって日本企業の組み立て工場だぞ

何年前の知識だよ…
さすが東亜+

103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:33:34.89 ID:vePLSP7k
いつもいつもいつも思うことですが
なぜ韓国と中国はソニーを引き合いに出すのでしょう?
サムソンが韓国を代表するメーカーならば
日立と東芝と三菱を合わせた規模の会社と張り合わなければならないはず

ソニーってただのテープレコーダー屋さんがメディア路線に進路を変えただけの企業って気がしますよ
ラジカセやレコード作ってる時代じゃないしね
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:33:45.15 ID:VbuGNU/C
サムチョン栄えてってやつですねw
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:36:52.79 ID:RvXgqI+Z
>>102
ここ一年ですっかりシャープの組み立て工場と化したよなあ


40インチ以上は
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:37:50.51 ID:vePLSP7k
言っちゃ悪いけどサムソンのライバルって今は亡きパイオニアLDCクラスだと思う
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:42:54.10 ID:VlpmX03+
「ニーズ」とかカッコいいこと言っておいて、結局は値段だよ。
安かろう悪かろうで始めて、技術の成熟やヘッドハンティングで修正。
もちろん体力がないとできない進めかただけど。
108もろこしφφ ★:2011/12/07(水) 00:44:36.70 ID:???
>>107
不景気の場合に、「良いけど高い」ものと、「そこそこだけど安い」はどっちが売れるか?というのもニーズだと思うのだよね。
まして、新興国であれば、高いものはおいそれとは買える物でもないわけでさ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:49:16.90 ID:v3N5VtTu
>>100
ネトウヨへの敵愾心剥き出しにされても肝心のネトウヨはお前を見下すしかしないよ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:50:06.76 ID:v3N5VtTu
>>108
ニートが経済だのマーケティング語るのは如何なものかと
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 00:58:47.17 ID:UeRaCKdy
>>108
同じ日本の部品を使って安い製品を作る方法:
@研究開発費を掛けない
AQC・サービスに金を掛けない

そしてコレがもっとも重要
B韓国の平均賃金は2万ドル以下

韓国人間はソコまでして国を反映させたいのか?
不思議な生き物だなw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 01:02:26.77 ID:SAxT1TLh
為替の問題だろ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 01:20:20.19 ID:vIaCxwb0
主に先進国向けの高付加価値製品だって今だってアップルは
うまくいってるんだから開発力がなかっただけではないんか
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 01:43:46.21 ID:3kqfvWcq
【経済】サムスンが有機ELテレビ、来年に55型投入 LGも同時期に発売予定[12/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323188837/
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 01:45:36.23 ID:hUoVq9c0
サムソン栄えて国滅ぶ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 01:47:28.33 ID:jZ8RCSRa
オーディオ関係なら敵はいないけどな

テレビとかいう前時代の遺物はもうどうでもいいよね
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 01:57:41.99 ID:1XcP8qXi
>>1
円高と韓国何ぞと手を組んだから。
それとアイボを捨てたから。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 02:03:22.85 ID:dkng+j/0
ソニーの技術はもう朴って要済だから
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 02:23:56.66 ID:ZkET3U2B
ソニーが日本企業じゃなくなったから。

サムスンとかいう隣に生えてきた木に栄養奪われて、ヤバいってんで外国製の変な栄養剤ぶち込んだから、
もはや元の樹とは別物
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 04:44:34.45 ID:oIav1kTH
そりゃ盗めば儲かるわ、バカでもチョンでもな
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 06:26:12.80 ID:vmCoRNdo
実際ソニーのほうが先に逝っている
そしてソニーを超えたサムソンは
いずれソニーの後追いをするようになるw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 10:03:24.30 ID:MTr6TELg
技術の漏れと円高ウォン安だろ
123キノコのレコバ和え ◆1PWq6KQh7c :2011/12/07(水) 10:07:07.62 ID:QBcFwaVL
(´・ω・`)チョンさんにまんまと騙され技術を盗まれたソニー
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 10:12:10.66 ID:ZlluhnVN
団塊世代の恨みだよ。
会社を途中退社させられた日本人エンジニアの恨みが凄いパワーになって日本に仕返しを始めた。

125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 10:19:43.67 ID:85iOxLYV
ソニーなんて日本にいくつもある電機メーカーのひとつでしかない
日立 三菱 東芝は絶好調やん
LGは赤字で絶不調やな
サムスンしかないやん
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 11:08:58.92 ID:Ycl6+tY8
赤字なのに、全然社長が変わらんのがアカンでしょ
127さむちょん:2011/12/07(水) 15:05:44.06 ID:NkvLh2ps
いち早くパクって
いち早く売り出す
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 15:20:08.75 ID:T8KxHIKa
サムスンは厚顔無恥でパクリまくった。
ただ、それだけ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 15:48:53.74 ID:/v4XkNZN
サムスンに作れないものは無し
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 15:51:22.15 ID:iEVsDGPB
勝者は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
敗者は「私のせいではない」と言う。

勝者は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
敗者は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。

勝者は敗者よりも練習する。しかも時間は敗者より多い。
敗者はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。

勝者は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
敗者は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。

勝者は「自分はまだまだです」と言う。
敗者は自分より劣るものを見下す。

勝者は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
敗者は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。


勝者は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
敗者は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」と言う。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 16:08:35.26 ID:T2D6BXww
>>63
実際に利益が日本に渡ってるんだから、そりゃ日本人は喜ぶよw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 16:16:50.21 ID:AJZZ5xEW
テレビなんてオワコンに金突っ込んでるからじゃないの。
どれだけ高画質になってもコンテンツ内容伴ってなきゃ無意味。
ソニーが放送事業にでも進出して品質の高い番組作りやるっていうのならともかく、
今の日本のテレビ番組でどれだけ画質重視の番組があるのかと。
四六時中BDの映画見るわけじゃないし。

133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/07(水) 21:59:18.44 ID:cnEsm/Vv
慢心と環境の違いだろ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 00:44:19.62 ID:A/VuVth5
井深・盛田の技術屋トップが牽引していた頃ソニーは元気だった。
営業畑の出井がトップになって、サムスンにとりこまれ、クロスライセンスなんぞ与え、
ソニー銀行、ソニー証券、ソニー損保なんぞをやり始め、凋落が始まった。
技術を生命とする会社が、どうしてこんな事に手をだすのか!

技術屋の関口時代のNECはすばらしかったが、財務畑の西垣がトップになった
途端に傾き始めた。技術に接しながら、実は技術を理解できていなかった。

ワンマン技術屋の宗一郎が指揮していたホンダは元気だったが、
彼がいなくなって技術開発の遅れが目立ち始めた。

オリンパスも世界トップの光学機器会社だったが、財務畑の菊川なんぞ
が財テクをやりはじめて会社を傾けた。邪道なんだ。

技術を売り物にする企業のトップに財務畑・営業畑の人間を起用してはならぬ。
彼らは技術よりも金が問題だからだ。それは堕落することにつながる。

米国も製造業が力を失い、金融部門で生きようとしてきたが、結局ハゲタカファンド
が跋扈するモラル欠如の国家になってしまう。金融工学なんて実に嫌な言葉だ。

日本人は、「村の鍛冶屋」のように汗水たらして物作りに邁進すべきだ、
それが誠実な日本精神の向かう方向だ。財テクなんぞモラル荒廃を招くだけ。
135&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 20:48:19.86 ID:45Z/7VSo
ソニーはトリニトロン式ブラウン管、その後のフラット画面TVで、世界の
TV受像機マーケットを席巻した。サムスンは液晶TVの大型化技術をいち
早く確立し、大型化が難しいものとしていた日本の技術者達の判断を覆した。
韓国は持てる有能な人的資材をサムスンや現代に集中投入し、主に日本から
の技術を導入、応用及び発展させ、遂には日本製品を凌駕する程の製品を世
に送り出せる迄に発展した。だが、ここで考えるべきは、日韓がただ競いあ
っているだけではなく、日韓がこの分野で、世界を共にリードしているとい
う事実であり、今後も技術競争が互いを切磋琢磨させ、より良い製品を生み
出す原動力になるであろう事だ
136電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/12/08(木) 20:50:09.83 ID:G2sFScvh
>>135
大分誤解してるねw

液晶TVの大型化は日本が確立してからサムスンが後追いしたのよw
137&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 20:52:03.14 ID:r1De8VAu
中国は愚者を調子乗らせるのが上手いなあ
バカな使者を過剰に持ち上げる手法と一緒だw
138&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 20:53:56.47 ID:C4pCZuFK
外資に食われただろ。ストリンガー責任取らないで外国人を役員に入れまくったし
139&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 20:56:53.30 ID:MjRa/XCv
勝ったのに
利益大幅減ってどうゆうこと?
140&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 20:59:15.69 ID:7/Ll2E1d
日本はソニーがなくても別に困らない。変わりはいる
141&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 21:18:03.83 ID:45Z/7VSo
今、ソニーのドル箱になっている金融関連は、出井氏の功績で、散々
苛められていた映像関連事業は、その分野の専門家であるストリンガー氏
の手腕で今は安定している。
142&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/08(木) 21:34:36.23 ID:eunjslUS
日本の技術を劣化コピーしてパクリ多売した結果だろ
143&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 01:18:57.47 ID:YdXLI2T7
サムスンは韓国経済が、韓国にも日本のように世界的な家電メーカーがほしい、ついては鉄鋼のポスコを作ってくれたように、協力してほしいと
泣きついて様変わりしたんだ。
日本から技術者を大量に派遣してね。ついこの前まで、家のドルまで持ち出すほど外貨がなかったので、
日本としても金貸している韓国に破綻されても困るからね。
これが実情だ!
144&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 01:26:44.87 ID:lCAB/tnY
>>135


アホ。


製造装置は日本製だぞ。

何で日本が後追いなんだボケ。

145&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 01:28:26.61 ID:j9DBIsvw
中国はサムソンの手法の方があってるだろうな
146&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 02:08:56.78 ID:dNHO5koS
ふ〜ん、そうなの?ソニーはサムスンに負けたの?

単に売上高がって話じゃないの?
147&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 02:17:21.13 ID:Qw6fI22a
二十年くらい前のテレビ番組で輸入業者を取り上げたものがあった。
韓国のメーカーが日本にラジカセなどを売り込みに来るも、外装デザインが曲線が主流になりつつあっ
た日本の流行に対して角ばったデザインの韓国製品じゃ受けない、日本のデザインを勉強してと細か
くどこが不味いかを指摘していた。
その後また韓国メーカーの営業が来たが、製品は指摘したようにデザインが変更されていた。
こういうのを繰り返して相手先のニーズ(デザイン中心だが)をリサーチする力を身に付けていったの
かもしれない。
148&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 02:46:56.71 ID:oas9Wnjq
なんで過去形なんだ?
 これからも販売競争は続いていくのに。
この記事書いた奴頭悪いな。
149&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/09(金) 02:49:22.39 ID:5Se3tQPt
ダンピング
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/11(日) 15:06:43.96 ID:XPbZQp4f
ゴキブリ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/11(日) 15:40:08.32 ID:g1mgpi6e
パクリっていうけどさ、例えばギターの話だけど日本のFERNANDEもGrecoも
FenderやGibsonをパクってたんだよね。ロゴまで似せて裁判になってるし。
趣味で古いギターのリストアやってるんだけど、昔の日本のギターは設計まで
完璧にパクってるから本家のパーツがそのまま使えたりして結構助かる。
今では世界的な釣具メーカーになったダイワも30年前まではスェーデンの
Abu Garsiaのコピーを作ってた。Abuが中国に買収されてダイワがトップメーカー
になったのは皮肉としか言い様がないけど。
そういうのを知った上でパクリ批判しないと反論の機会を与えるだけなんでやめた方がいいと思うんだけど。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/11(日) 19:00:58.88 ID:deqV2Q0h
サムスンは国営ダンピング企業
ソニーは民間企業
企業の形が異なるから比べるに値しない。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/12(月) 07:47:57.46 ID:lpd39Prv
ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事 凋落の兆しは2004年からあった
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/31471?page=3

 例えば、インドでは、サムスンのテレビの右隅には、どのチャンネルにしてもクリケットのスコアが表示されるようになっていた。
クリケットはインドの国技であり、インド人はテレビでクリケットを見るのが大好きである。ところが、競技時間が6〜8時間と長い。
それで、ちょっと隣のチャンネルを見てみたい。だけどクリケットのスコアも気になる・・・、というインド人の要望に応えたのが
サムスンのテレビだ。これで日本製の半額である。

 また、インドの冷蔵庫には鍵と瞬停用のバッテリーがついていた。泥棒の多いインドでは冷蔵庫にも鍵が必要なのだ。さらに、
停電が多いため、数時間程度だったら、内蔵したバッテリーが機能する仕組みを韓国製の冷蔵庫は備えていた。それで、
日本製の半額である。日本製はまったく売れていなかった。
--日本--
 すると、この幹部は「いや、売りたいんだ」という。「でも、これではまったく売れないですよ、どういうつもりなんですか」と聞くと、
「当社は高性能・高品質の製品を作っております」と胸を張って言うのである。

 愕然としながら、「マーケティングしてないんですか」と聞くと、「当社にはマーケティングという部署はない」という返事。
筆者は唖然としてしまった。

 結局、日本は、先進国(と言うより日本の)のエゴをBRICsなどの新興国に押し付けているだけに過ぎない。
一方、サムスン電子は、1万3400人のメモリ事業部だけで230人もの専任マーケッターがいる。極論すると、
DRAMとNANDフラッシュのたった2品種に対して230人の専任マーケッターがいるのである。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/12(月) 08:33:44.93 ID:SvbNIWqX
ソニーは自分とこでレコード屋やってるから、著作権無視な商売は無理だからな。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/12(月) 09:29:12.77 ID:ZqsxBjx2
ソニーは外が日本製で中が朝鮮製だった。
サムスンは外が朝鮮製で中が日本製だった。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/12(月) 09:34:00.59 ID:1Y0v49st
開発も技術も社内単価が上がりすぎて
身動きが取れなくなったんだろ

一時、そんなベテランを集めたのか
超高額製品をラインナップしてたけど
そんなもん需要がないだろうしw
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 09:21:59.48 ID:mEesEhb8
>>155
だったらサムスン製買うわw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/17(土) 10:47:28.62 ID:gN0uWn4c
>>157
馬鹿だなあ・・・「設計・実装が韓国人」だってことを忘れてないか?

壊れないと使えないは似てるようで似てないぜ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/21(水) 02:25:46.48 ID:JE2riURB
ソニーは井深・盛田の創業技術屋が牽引していたときは、
どんどん成長していった。

営業畑の出井がトップになったら、途端に駄目になった。
なんで技術で生きている企業が、技術開発を怠り、
ソニー銀行・ソニー証券・ソニー損保などをはじめるのだ。
これまでの技術をクロスライセンスでみんな三寸に与えてしまったり、
おくれた液晶では国内のシャープと組まないで三寸なんぞと組んでしまう。
そして不振をごまかすため、勝ち組連合と称してトヨタと社員交換までして
世を欺いたのは噴飯物。バカ営業人の典型。

今度のオリンパスも顕微鏡や内視鏡では世界のトップだが、
財務畑の菊川が財テクなんぞに走り、会社を傾けてしまった。
事務屋ってのはバカなんだよ。

NECも西垣が関口氏を追い出して、そのあげくに、つぶしてしまった。

ホンダもワンマン技術屋宗一郎が健在のときは伸びる一方だったが、
彼がいなくなって、チョンダイにも追い抜かれてしまった。

技術系企業のトップに営業・財務畑の人間をトップに据えるべきではない。
目先の金勘定しか考えなく、将来性を見込める技術でも赤字がでるとすぐ中止する。
ソニーのストリンガーがその代表だ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/24(土) 01:16:49.24 ID:wyLWpjp2
>>159
技術は勉強sて実践しないと身につかないし将来予測もできないからな。
営業発の製品はうまく行かないことが多い。たまに当たるが・・・・。当たると調子にのる。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/24(土) 22:50:49.64 ID:zkJ8dQQk
最近の日本での中韓批判は男の僻みと決めつける、恐らくはその筋に関わっているであろう
韓人女教授がいるが・・・?
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 02:51:29.45 ID:UgUUH0zJ
一般には知られていないが、日本勢の凋落は政治的に決まった。
少し前まで、韓国は外貨がなく、個人のタンスの中のドルをかき集めさせるほどだった。
そこで、韓国は、日本経済界に、世界的な家電メーカーを作ってほしいと要請してきた。
有力政治家を使って。鉄鋼のポスコも日本が作ってやったんだから、家電だって作ってくれてもいいだろうということだ。
サムスンの会長が早稲田出身ということもあり、日本経済界はこれに応じ、経営・技術の日本人エキスパートをサムスン・LGへ送り込み、
さらに国内の部品メーカーとの取引を促進させた。
もう、日本と韓国の通貨価値の差がるから、もうこの時点で日本勢の敗北が決まったようなものだ。
日本メーカーがとるべき戦略は、純然たる市場経済に、政治的配慮を持ち込むべき出がないと、
日本の政界、政府の抗議することだったと思う。
どうも日本の政界は罪の意識のせいか、韓国に甘い。それに思うに、こうした動きの裏に、韓国側から、
日本の有力政治家に巨額の金が渡っている可能性もあると思う。誰かロッキード事件のように暴いてくれないかな。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 02:54:32.42 ID:UgUUH0zJ
訂正
 ↓
一般には知られていないが、日本勢の凋落は政治的に決まった。
少し前まで、韓国は外貨がなく、個人のタンスの中のドルをかき集めさせるほどだった。
そこで、韓国は、日本経済界に、世界的な家電メーカーを作ってほしいと要請してきた。
有力政治家を使って。鉄鋼のポスコも日本が作ってやったんだから、家電だって作ってくれてもいいだろうということだ。
サムスンの会長が早稲田出身ということもあり、日本経済界はこれに応じ、経営・技術の日本人エキスパートをサムスン・LGへ送り込み、
さらに国内の部品メーカーとの取引を促進させた。
日本と韓国の通貨価値の差があるから、もうこの時点で日本勢の敗北が決まったようなものだ。
日本メーカーがとるべき戦略は、純然たる市場経済に、政治的配慮を持ち込むべきはないと、日本の政界に抗議することだったと思う。
どうも日本の政界は罪の意識のせいか、韓国に甘い。それに思うに、こうした動きの裏に、韓国側から、
日本の有力政治家に巨額の金が渡っている可能性もあると思う。誰かロッキード事件のように暴いてくれないかな。


164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 02:56:15.98 ID:Xy1daivd
○○で追い越された
 →まだ△△や□□がある
  →△△も追い越された
   →まだ□□が・・・


↑馬鹿
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 04:11:13.38 ID:uVFNEFDT
初期不良てんこもりなPSPVITAの話なんだが…、これマジか?

4gamersのサイトによると、VITAの熱放熱対策自体はかなり優秀だそうで、
サーモグラフィーで独自に調査したところ、
上手に有機ELパネルへと熱を逃がしている設計になっている、そうです。
なお、設計は主にサムスン、主要部品もサムスン、
ファームウェアなどが書き込まれるフラッシュメモリは東芝、
サウンドチップはあまり聞き慣れないようわからんメーカー製だったそうです。
VITA本体が組み立てされたのも外国でとのことです。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 04:42:21.98 ID:+I2N30fR
サムスンって会社は、所有権は外資のもので技術者は日本人だぜ、生産設備も全て日本製、
労働者だけ韓国人で販売だけ頑張っているけど、それでも韓国企業って言うのは変じゃ無い??

167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 05:19:56.88 ID:p+6oHSLQ
もう技術じゃなくてマーケティングの時代。
電気自動車も高度な技術はいらないので
日本企業は必ず敗北する。

サムスンがなぜ勝利したかを分析できない日本人は
必ず敗北する。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 05:26:56.72 ID:Dk/JgG91
栄枯盛衰の宿命かな。
過去の成功にアグラを組んでいたら時代に合わなくなった。
残念ながら日本の大企業も淘汰される時代になった。


その分、ベンチャー企業の中で大木になるものが出てきて欲しいものだ。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 05:55:24.99 ID:kYtswCpR
日本企業は技術者に正当な対価を支払わないからもう先は無いよ。
優秀な技術者はサムソンで働くべき。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 05:57:40.89 ID:PvNv8uK0
ソニーも法則発動だろ?
糞PSVITA
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 06:17:47.69 ID:1gWnh0jc
ニーズに合わせると言うことは
逆に個性やブランドイメージを捨てると言うことだからな。
シェア伸ばすためにはそのやり方でいいだろうが
時代をリードするような会社にはならないだろうな。
ソニーの場合、シェアではなくアップルのような奇抜な商品が
生まれなくなった事の方が問題でしょ。
サムソンと比較するのはソニーではなく東芝とか日立。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 06:29:04.63 ID:5SpQH8wC
>>142
おまけに日本企業になりすまして売ってるから
日本企業だと思ってる欧米人が多いんだってな
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 06:40:23.30 ID:bGM/1OSo

サムスンはなぜシーゲートに買収されたのか
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 06:54:35.43 ID:Qija3lbr
ソニーは日本国民のニーズに応えすぎた。

>>171 ソニーの場合、シェアではなくアップルのような奇抜な商品が
生まれなくなった事の方が問題でしょ。 
ここが一番問題。個性がなく大衆迎合に走りすぎた。
>>172 そのほうがかなりあるな。今は韓国製だとわかっている。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 06:57:41.53 ID:hx+Vru0Y
昔のソニーの凄さが無くなったのは確かだけど、だからと言ってサムスン買おうとは思わないな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 07:06:59.51 ID:rRJBfLpx
コンペティターがいないと進化や淘汰が起こらないから、
サムスンの躍進は悪いことじゃない。
ただし、サムスンはこれまでセカンドランナーゆえに黙認されてきた
独特の“ベンチマーキングw”が今後は封鎖されることを留意しておくべきだろう。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 07:09:49.44 ID:60o3WKJO
SQ4チャンネルステレオとかベーター版ビデオとか確かに技術力に溺れた感じがする。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 07:17:03.14 ID:CfuNOAsq
ソニーはテレビ以外すぐ壊れるブランドイメージ
ソニータイマーなんて造語もあるしな
成功していたと言われるけど、日本では昔から安かろう悪かろうの印象

似たような粗製濫造勝負なら、円高ウォン安の影響でサムスンに分があるのは道理
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 07:17:46.27 ID:pcG/RpmT

企業スパイにお金を払う 日本のソニー
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 07:28:01.11 ID:Qija3lbr
>>175 それはあなたが世界に誇る日本のメーカーのよい製品ばかり見てきたからでしょ。
世界はそうではない。映ればいい音が出ればいいこれが世界、簡単が世界の標準になってしまった。
故障しても次から次へと出る新しい商品に買い替えられる価格の安さのほうが魅力なんでしょ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 07:51:48.13 ID:GOAhmyf/
SONYなど日本製=いいもの(製品)
この目線を基準にしてるから
ある製品の一部分の手抜き、又は技術力の落ちがあれば
非常に際立って見える
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 08:25:13.93 ID:Af40A5I4
>>103
ソニーが大好きなんだろうな
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 09:47:23.02 ID:ZZo2kNzc
>>4
そうだな。
生ポ返上してとっとと帰れ。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 09:59:59.93 ID:sdLFh2jZ
別にサムソンの製品一つも買ってません。
これからも買わない。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 10:16:05.48 ID:o5GCW9uS
・・・うん、
日本メーカは便利さが自然すぎるんだよな
角度が変わっても液晶が反転しないとか
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 10:39:18.01 ID:UgUUH0zJ
しかし、勝利しているというサムスンもテレビ事業では巨額の赤字。
しかも、このウォン安で、韓国政府から巨額の補助金を受け取り続けている。
サムスンの黒字のイメージは、KーPOPと同じように、韓国のイメージアップ戦略として韓国政府は位置づけて支援を惜しまないから、
そもそも、サムスンが日本企業に勝っていると本当に言えるのか?
給料が高くなるから、40歳後半で社員は首になり、補助金なしの本当の決算は知ることが出来ない。
しかし、日本勢の東芝、日立などは過去最高益を出している!この円高で!
これで日本の財政不信から円安にでもなれば、日本勢はものすごい利益が出ることになる。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 10:43:43.30 ID:T3bWgZ03
キムチ野郎なんかの作ったモノ絶対買わないよ。液晶モニタ捨てようとメーカーに
連絡してもほったらかしにされたし。(←サムスン)
日本・台湾・マレーシア・シンガポール製を買う。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 10:52:47.44 ID:to65jJb4
サムスンの強みって価格だけだろ?
品質だけでいえば中国でも簡単に追い付くから
中国が本気を出せばすぐに潰れる
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 10:56:26.92 ID:bpYCWi+P
つまり最先端情報機器といういわば民族の知性の激突において、韓国人の魂の力が鎧袖一触
日本人の魂をやすやすとうち負かして完膚なきまでに叩きのめし、
足もとに這いつくばらせて泥の地面を舐めさせたわけだ。で、お前らは砂場に頭突っ込んで
掲げた尻から恐怖の脱糞ぶりぶり垂れ流してると。でもその事実を認めたくないと。
ま、この一件で、経済規模や人口や社会の発展度などの「時の運」要素ではなく
人間の本質、いわば「魂の力」とでもいうべき人間そのものの絶対的な価値において
偉韓神族>>>>矮倭猿族 であるという事実が完全永久に絶対証明されたよね。
この現実が何よりもそれを完全絶対に永久証明しているwwwwwwwwww
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 11:02:18.49 ID:8WfLg7au
無料でも
 いらない製品
  韓国製w
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 11:28:54.23 ID:8IEDh2Bc
ラジオで
韓国のウォン安政策を日本もやればみたいなことを
あるキャスターが専門家に話していたけど
日本は先進国であり、モラルとして
そんな邪道な策を使ったら
諸外国から叩かれると言ってた

モラルだよね
韓国は先進国と思っているのが危険
うちには謙虚さを秘めないと

192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 11:41:45.11 ID:AiSQ3a2T
>>186
つーか液晶テレビでどこも利益が出なくなったのはサムスンのダンピング策のせいだろ。
シェア一位と引き換えに市場そのものがダメになりつつある。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 12:02:51.88 ID:8al2bLQJ
>>191
介入したら、外国から叩かれる
でも、じゃぶじゃぶ刷って希釈化なら
米も欧も韓もやってる
つーか日本だけやってないから
浮かび上がる形で超円高になった
日銀の無能無策のおかげだよ
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 12:12:45.55 ID:ohuo07mk
サムスンって本当はどっちの国の領土なの?(´・ω・`)
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 16:04:29.83 ID:UgUUH0zJ
しかし、日本という国はすごいと言えばすごいな。
海外資産が世界一だから、円高になる。
円高になれば、ますます海外に投資して、海外資産が増える。
海外資産が増えれば、またさらに、円高になる・・。ずっとこれが続くとどうなるんだろうか?
世界中が日本になるのか。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 16:12:46.75 ID:dy2LXL3R
>>194
外国資本に大多数が握られてるからなんとも言えない
これがホントの「多国籍企業」ってな
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 16:48:51.25 ID:3s9WdZ74
サムチョンと組んでから連戦連敗w
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 18:21:35.77 ID:oEW/dR9v
>>160 「営業発の製品はうまく行かないことが多い。たまに当たるが・・・・。当たると調子にのる。」
    アホか! 
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/25(日) 18:21:44.97 ID:MI5XBiVR
日本は増税したいから、景気が良くなるとやりずらくなるので円安誘導政策とらないんだよ
で、企業が困る → TPP
糞だろ、政治家w




  
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/26(月) 08:53:40.15 ID:ukGfrH9P
あまりコテを見かけなくなったな、さすがに恥という概念を覚えはじめたかw
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/26(月) 21:43:44.51 ID:/RLwf9o5
>>178
我が家では40年前のラジオもステレオも現役だが?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/27(火) 00:02:29.93 ID:wtsRxQyJ
液晶テレビを解体して、その過程を写真公開してるサイトがあって
あれ見たら、日本メーカーは韓国・台湾・中国と同じ値段で売れないのが分かりやすい
韓国・台湾・中国のテレビの傍ではラジオや携帯は使えんかもな
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/27(火) 00:13:46.21 ID:4T2Eyu8P
サムスンは経済の構造考えずに安売りで需要を食いつぶしただけだろ。
そのせいで今では、どこも液晶は赤字。

それを、マンセ―されても困る。バカがまじめにやってる奴の足引っ張るんじゃねえ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 14:37:01.97 ID:ozNSss1z
【大好評】au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part85【日本製造業復活!】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325217032/
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 15:12:41.41 ID:Ib7oN4Dg
円高やサムソンが原因ではない。
日本企業は商品開発で時代の流れを見誤り、
生産方法でも時代の流れを見誤った。
技術者への報酬が低く、優秀な技術者は高額報酬でアジア企業に引き抜かれ、技術優位も失った。
要するに、サムソンや富士康が新時代の流れに乗り、日本企業は乗れなかった。
今後も復活の見通しなどない。
そして同じ過ちを次は自動車産業が繰り返すのだ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 15:18:35.82 ID:aCDjThbG
ソニーが韓国と関わったから
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 15:23:12.78 ID:85uBYjX6
円高は関係あるよ
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 16:38:33.99 ID:fADvT8g2
保守的な思考が社内に充満して、社内にチャレンジする土壌がないからだよ。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 17:13:22.02 ID:581jPo1t
ソニーの技術は世界一!!!

保証期間ギリギリで壊れるようにつくるのは
かなりの研究しないと無理だからな
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 17:14:51.72 ID:jWVlw3xz
サムチョンと組んだからだろ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 17:16:24.27 ID:MEP9tdBG
技術のある方と無い方のどちらが良いか?
答えはもうわかってるよねw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 17:23:09.07 ID:lGYxKH6Z
>>207
自民党が技術と血税をプレゼントしまくり、通貨まで保証したからね。
円高は重要じゃない。大企業の生産拠点は海外に移ってる。自民党の先導でね。
未だに日本は外需依存って考えてる?自民党が輸出を滅ぼしたから80%ぐらいは内需になってる。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 17:38:08.11 ID:+01KoS29
ニーズにこたえてるだけじゃだめだな。
新しい文化を作らないと。
ソニーは昔はよくやったと思うよ。
だけどサムスンに抜かれたとは思わないな。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 17:47:38.69 ID:UBaNysIb
既に確立した技術のみで製品作ってたらそりゃ勝てるわな
まぁ、その先はないが
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 19:36:54.16 ID:8O3jnaZD
サムソンの技術者の大半は日本の電気会社を定年した人達

先輩VS後輩  これじゃ苦戦するのは当たり前
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 21:04:51.20 ID:2Vj+iGuB
>>212
内需ってのは急に成長したりしない
国富の成長は外国からの収奪によって行われる
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 22:30:55.53 ID:PEcoeUte
フリーロトから「サムスンの液晶TVが当たりました!」と言われた

こんなんで釣られるヤツいんのかよwwww
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/30(金) 22:58:48.49 ID:NNn6lrWj
>>212
体質改善したせいで超円高でも何とか生き残ってるわけだがな
下朝鮮の政府がバックについた税金と借金をダンピングに振り向ける政策もそろそろ限界
下朝鮮の外需依存80%、国民が疲弊しても省みない政策がいいとでも?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 01:46:47.62 ID:e1NHvtEK
サムスンはビジネスとしては成功しているらしいけれど、
トリニトロンブラウン管やベータマックス、ウォークマンのような
それまでなかった新しい何かを開発したのか?
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 01:52:49.99 ID:K2Iqvrrb
>>217
この頃景品でよく見るな…
よっぽど安いんだろう
もしくは売り込みが激しいとか
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/31(土) 05:32:41.79 ID:psO8LZBz
PCや携帯端末、液晶テレビのコモディティー化が起きたためだ。

アップルはネットとの融合で勝者となり、ネットとリアルの折合いにもがいたソニー
は負けた。

サムスンはただの製造業者。なんも創造してないし、何の勝者でもない。
バカでかい船井電機といったところ。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>198
営業さん乙