【軍事】中国の最新戦闘機はロシアのパクリ[11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆中国の最新戦闘機もパクリ?〜中国の素顔(59)
〜チャイナビジネス最前線〜

中国山東省青島市郊外のホテルで、日々変わり行く中国を観察している現地滞在の
フリーライターがいる。
福岡と青島を定期的に行き来している彼に、リアルな中国の今をレポートしてもらった。

中国の2011年度国防予算は、前年比12.7%増の6,011億元(約7兆2,000億円)。
増え続ける中国の軍事費に日本をはじめ周辺各国が懸念を示しているなか、25日、
ロシアメディアが「中国の新型戦闘機J-16(殲16)はロシアの戦闘機Su-30MK2を
模倣したものだと報じたことが話題になっている。

中国が開発した兵器のパクリ疑惑はなにも珍しいことではない。
昨年話題となったステルス戦闘機J-20も、ロシアのステルス実験機MIG144の模倣と
言われている。

今年8月、試験航行を行なった中国初の空母(ウクライナ製「ワリャーク」の船体を基礎に
大改修をしたもの)に搭載するという艦載機のJ-15(殲15)もロシア製Su-33(スホイ33)の
パクリだと問題になった。

こうした事態を受けてか、ロシアは中国側から打診を受けていた空母の着艦装置の売却を
拒否する意向を明らかにしたと環球網などが報じた。
空母開発で中国は高速鉄道と同様に、外国の技術をベースに国産化を進めてきた。

しかし、スホイ33などあからさまな技術盗用にロシアは激怒し、空母にとって重要な
着艦時の制動ワイヤーの技術供与を断ったようだ。
制動ワイヤーの設計・製造技術は非常に高度で、今のところロシアと米国しか
この技術を持っていないという。

一方、ロシアもしたたかなもので、この時期にインドから発注を受けていた建設中の
空母の写真を公開、中国が欲しがっている最新式の着艦装置も取り付けられ、
2012年にはインド海軍に引き渡されるという。

中国が開発中のステルス戦闘機や高度ミサイルシステム、空母は、特に台湾、日本、
インドなど周辺諸国を不安に陥れてきた。
こうした中国の軍事力拡大にともなう対抗抑止力拡大の流れのなか、
領海問題に揺れる東アジアの国々においては、「日本の舵取り」に期待しているのだ。

写真:ロシアの戦闘機Su-30MK2
http://www.data-max.co.jp/2011/11/29/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F.jpg
空母艦載機ロシア製Su-33
http://www.data-max.co.jp/2011/11/29/%E7%A9%BA%E6%AF%8D%E8%89%A6%E8%BC%89%E6%A9%9F%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%A3%BD.jpg
大連で改修中の空母、ウクライナ製「ワリャーク」
http://www.data-max.co.jp/2011/11/29/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E8%A3%BD%E3%80%8C%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%8D1.jpg
ロシアで開発中のインド海軍の空母
http://www.data-max.co.jp/2011/11/29/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%A7%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E6%B5%B7%E8%BB%8D1.jpg

ネットアイビーニュース 2011年11月29日 11:17
http://www.data-max.co.jp/2011/11/29/59_6_sn_1.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:29:34.10 ID:060e3Z/H
知ってた
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:29:35.17 ID:QiDE/TMU
いつもの事w
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:30:33.15 ID:c6s3NtyM
そんな事誰でも知ってる
5甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/11/30(水) 13:32:17.59 ID:U73mr0pv
>昨年話題となったステルス戦闘機J-20も、ロシアのステルス実験機MIG144の模倣と
言われている。

これは言いがかりだな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:32:57.49 ID:stuiPH4D
日本にはだれも期待していないよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:33:44.94 ID:BmnJASfQ
パクリとは酷いアル
リスペクト言うアル
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:33:45.30 ID:nyxFJXHj
知ってる
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:33:55.51 ID:GbenyIzz
みんな知ってるよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:34:21.31 ID:KoSEoypI
独自技術ですからパクリではありません
むしろロシアがパクリ・・というはず
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:34:58.09 ID:V8tK1JGH
(´・ω・)知ってた
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:35:20.47 ID:qiK2a0hk
ナニヲイマサラ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:35:42.47 ID:oe6j0yG8
Ζガンダムって確かできてたよね
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:37:02.29 ID:ZuF9ZFC3
ずっと前から、パクリ続けてるじゃん
15ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/11/30(水) 13:37:19.54 ID:UjeXdrOa
>>1
空母の煙突から、あんなに煙り出るもんなんかね?
第二次世界大戦中の空母みたいだね。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:39:23.60 ID:nekZpOav
知ってた
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:39:49.75 ID:2Wga7jWk
一体窃盗国家に何を期待しているのかと。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:40:10.35 ID:mxBB37/G
着艦ワイヤー売ってもらえないのは自業自得
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:40:33.36 ID:lXdJOrst
中国の軍事力は笑みは浮かんでも不安にはならないなぁ・・・・

一番怖いのは棒を持った人間が何億人と一気になだれ込んでくる事
通った後にはぺんぺん草も残らないだろうな
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:41:18.19 ID:f6gqPU6N
インド海軍にわたす空母とワリャーグは同型艦なの?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:41:21.47 ID:FvOJwr3t
知ってたけども、何でロシアが文句言わないのかが不思議やねん。
22甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/11/30(水) 13:42:26.87 ID:U73mr0pv
>>20
違う。
インドに売るやつはキエフ級。
早速金食い虫化してるけど
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:42:30.76 ID:jiVony4p
着艦は無理、となると
超音速のパクリSu-33でカミカゼアタックか・・・胸熱だな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:44:57.97 ID:LUzSjDUz
知ってた
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:45:08.55 ID:91/aMNce
いつものように爆発して、それを「攻撃された」というのですね。わかります。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:45:21.73 ID:mI9+yZop
知ってた
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:45:35.55 ID:lM4sKjF7
ムカつくアル
属国人の腹を蹴ってうさはらしするアル
アイゴォー! アイゴ! アイゴォー!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:46:46.95 ID:6/kjuS+K
We all knew it!
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:47:12.41 ID:iIUZLixY
確かにロシア機そっくりだなw まあコピー生産でも8割位の性能発揮なら
数を頼みにそれなりの戦力になるだろう。国内外の平和維持に有効利用してくれ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:47:29.14 ID:QoWmaZXm
>>1 おつです
ロシアは武器が適度に売れればシナ海に興味なしか・・・w
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:48:55.82 ID:wt6IPpJQ

日本「ぼ、僕は関係ありません。」
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:53:45.61 ID:yv86BecJ
>「日本の舵取り」に期待しているのだ。

舵無し船頭なしで今だ炎上中ですが日本はがんばりますw
33エラ通信:2011/11/30(水) 13:56:06.53 ID:+vCCNaYD
>>32
今、船長室はテロリスト集団に占拠されてます。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:57:22.39 ID:SpW7xB9c
>>15 大型貨物船でもエンジン始動のときは黒い煙がモクモクとでるよ。
35ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 13:57:26.00 ID:Vvr6aEH9
>>1
昨年話題となったステルス戦闘機J-20も、ロシアのステルス実験機MIG144の模倣

MiG-144(笑)
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:59:26.39 ID:mLnEOvCX
新幹線を思い出す。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 13:59:48.96 ID:KHvzxBTs
MiG-1.44じゃなくてMiG-144・・・新型機?
38ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 14:00:48.64 ID:Vvr6aEH9
>>5

ていうかMiG-1.44ってステルス性なんて無いんだけどねぇw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 14:07:53.03 ID:f6gqPU6N
>>22
さっそくのレスありがとうです。
しかし今時キエフ級かあ。ちと古くないかね。
役に立つの?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 14:08:13.30 ID:+kbFOz+R
パクッて共産党、宇宙開発、戦闘機、新幹線、自動車、家電品、携帯電話、etcetc、
パクらないのは〜古代中国のなにんやかんやと中華料理くらいだろう。
ロシアがワイヤー売ってくれなくても中国人はきっと
(  `ハ´)<札束でビンタすれば何処か売ってくれるアル!!
とか思ってるだろなフランスとかイギリスとか足元見られてそうだけど
それでも駄目ならはお得意のスパイか買収の出番かな?
41甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/11/30(水) 14:08:25.91 ID:U73mr0pv
>>38
だよね。
セルビアで撃墜されたナイトホークを分解してJ20作ったって珍説がまだまともに思えるレベル。
42甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/11/30(水) 14:10:06.03 ID:U73mr0pv
>>39
ロシアの造船所でインドが大枚はたいて徹底的に改造してもらってるけどやっぱ無理があったようで
最近はいい噂聞かない。
43ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 14:17:03.85 ID:Vvr6aEH9
>>37
MiGが次作って制式名与えられたら
MiG-37になるだろうけどね

>>39
ヴィクラントっていう、イギリス海軍から退役したものを譲り受けた空母の更新用なんだけど
正直、新しく作った方がよかったんじゃないかと思えるレベル
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 14:20:41.10 ID:nJPZlmfx
シナはワイヤー売ってもらえなくても
輪ゴムでなんとかするんじゃね
45ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 14:25:47.64 ID:Vvr6aEH9
>>41
機体のデザインも似ている所って言ったら
カナード+デルタと双発、2枚の垂直尾翼とかそんなところだし

>>42
オブイェークト11434-2を新しく作った方がよかったんじゃない?
46ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/11/30(水) 14:57:47.65 ID:PA4/yQ/E
>>45
元宗主国のイギリス軍の空母でもかったほうがいいんでないかにゃー?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:03:47.62 ID:AV2+Tvm7
>>15
昼飯時だったんじゃね?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:07:12.47 ID:xWpZi+IL
アメリカの奴隷を続けるより、中国の属国になったほうがマシ
49ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 15:07:41.94 ID:Vvr6aEH9
>>46
イギリスの空母って今すぐ買えるのインビンシブル級しかないじゃない・・・
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:08:37.56 ID:f6gqPU6N
>>42
>>43
かさねがさねレスdクス。
やっぱりそうだよね。
だって1970代のフネだからねえ。
ミンスクが対馬海峡を通過したときの騒ぎを懐かしく思い出したよ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:12:02.09 ID:hVnoVXY9
知ってたw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:19:06.06 ID:MtPJ2kS4

ロシアの戦闘機には真空管がつかわれている

中国もそのまま真空管を使った、だからコピーばれた。


53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:21:26.76 ID:ZtAiVGwg
>>1
知ってた。
それよりF−4Jの後継って今日が締め切りじゃなかった?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:23:30.45 ID:rFzbtwm9
>>53
結局オーバーホールして3年くらい寿命の延長ですかw
55ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 15:26:29.19 ID:Vvr6aEH9
>>53
F-4JじゃなくてEJね

結局12月に決まるとかなんとか
56電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/30(水) 15:28:21.64 ID:4E4TDWdy
>>54
韓国軍の500MDみたいに、270機のうち54機も落っこちた上に残りも老朽化で脱落が相次いでw
現在残存120機くらい・・・とかになったら困るw
57甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/11/30(水) 15:29:02.81 ID:U73mr0pv
>>55
やっぱスパホかなあ。
F35を推してる人もハングル板で見かけたけど
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:29:26.99 ID:Ha1jMrxd
インドに売る奴は、元はバクーだったのを今知った。
2004年からの改修工事がいまだに終わっていなかったなんて…。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:29:40.80 ID:ZtAiVGwg
>>54
もう爺さん休ませてあげなよw
>>55
すんまへん、EJですね。
60ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 15:30:42.24 ID:Vvr6aEH9
>>56
ぬこめ、ファントムは2個飛行隊分しか無いよ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:30:44.02 ID:0WEiJWgj
zeroだって、大元をたどればライトフライヤーのコピーだろうが

62電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/30(水) 15:31:22.48 ID:4E4TDWdy
>>60
比率の問題でしょ?w
63電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/30(水) 15:31:55.89 ID:4E4TDWdy
>>61
あんたの言うzeroってなんのこと?w
64ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 15:33:20.52 ID:Vvr6aEH9
>>59
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ. もうやめて!
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', 
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i.  F-4EJ改
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.  !  ファントムU
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.  のライフは
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.    ゼロなんですよ?!
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.    少しはいたわってやって
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'      くださいよ!!
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /  F-4EJ  ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi

>>62
まあね
少なくとも落ちる機体は出て来そうで困る
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:35:25.21 ID:JHWuJs4z
はだしのゲン思い出したw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:45:47.21 ID:g8x/V7Px
だから迎撃機能付きミサイルだって
違いは
人工知能が乗ってるか
パイロットが乗ってるか
の違いぐらいだって
67女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/30(水) 15:46:43.63 ID:zl5neB+G
>>64
技本「次は、F/A-18の中身でも移植してみようかなぁ?」
68ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 15:47:51.69 ID:Vvr6aEH9
>>57
FX、欧州機採用を=英外相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011112800934

必死ね
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:48:26.05 ID:OQqwZNkB

いわゆる、

ノンライセンス生産ってやつだろ。中国じゃ常識。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:49:26.04 ID:FMiASYJt
そんなこと、、始めから解かってることじゃね〜かよ!!

 ロスケも最新の武器はシナには輸出しね〜よ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:52:12.28 ID:7s2Aq64f
>>64
応力外皮を複合材に張り替えてやれば、まだまだ、、、、
72女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/30(水) 15:53:37.11 ID:zl5neB+G
>>71
フレームがヤバイんだって
あちこちパッチあてて補強しながら使ってるそうな
73ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 15:56:59.64 ID:Vvr6aEH9
>>67
残念だけど機体が持たないよ
74女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/30(水) 15:59:03.19 ID:zl5neB+G
>>73
ま、騙し騙し使うのもそろそろ限界だよね・・・
次はスパホになるんじゃないかな?色々と改修しなきゃいけないと思うけど
海軍仕様→空軍仕様みたいな感じにね

ライトニングUは、いつ出来るか、いつ納入なるか、作らせてくれるかって問題あるしね
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 15:59:41.23 ID:rFzbtwm9
>>71
>>72
外板もフレームもそんな状態で
まともな部分てどこかあるんですか
76女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/30(水) 16:00:51.99 ID:zl5neB+G
>>75
強いてあげれば、F-16相当のアビオ?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:01:31.29 ID:7s2Aq64f
>>75
戦闘機枠の確保
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:01:53.43 ID:ZtAiVGwg
ワンピースのフランキーかそれともゴーイングメリー号か。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:02:05.34 ID:1a2T3889
なんか中国が可哀想に思えてきた…
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:03:32.01 ID:+EsR4C7U
もうFXはライセンスでさえあれば何でも良いって気になってきた
81ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 16:03:57.14 ID:Vvr6aEH9
>>75
これでも戦力
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:04:51.98 ID:mz8dp4S1
空力的に形は似るだろ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:05:24.73 ID:rFzbtwm9
>>77
取合えず、形があればその役目は果たせると言う事ですかw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:08:26.81 ID:7s2Aq64f
>>81
対艦ミサイル搭載改修されてますしね。2発だけど。

低空高速侵入用プラットフォームとしては、意外に向いてるかも。
高翼幅荷重、ピュアジェット + アフターバーナー + 角度の大きな後退翼
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:08:57.98 ID:hnQV/Zuf
12gatu10nitinitoukyouniikenakereba,syuuryoudesu,
damedaneyuzuremasenn,
sonomaeniokanewofurikonndekudasai
.
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:10:00.21 ID:hnQV/Zuf
omaerawomiteirutohedogademasu,
zinnruihasukuiniataisimasenn,
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:11:06.44 ID:hnQV/Zuf
amerikanodaitouryouhagoriradesu,
honnmonndesuyo,
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:11:17.16 ID:7s2Aq64f
F-Xの機種選定って、11月末を目途 ってニュースで聞いた覚えがあるけど、決まったんかなあ?

アメリカ国防総省が、議会から突きつけられてる予算削減案を呑んだらF-35の状況も変わると思う。

F-35B中止、F-35C中止、F-35AはISR能力について後日装備 とか。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:11:31.19 ID:rFzbtwm9
>>81
ぐぐったら F-4EJ→要撃用→爆撃機を攻撃 となっていましたが
まさか、いまだにスクランブルに使われることは無いですよね
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:12:31.33 ID:hnQV/Zuf
F35nokaihatuyosannhatomatteimasu,
sinnziraremasenn,
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:13:40.05 ID:hnQV/Zuf
motoafuganisutannsirekannmakurimarugasugoikotowoitteimasu
ku-deta-nosinnpaiwosiroyo,
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:13:54.96 ID:qLCVg6BJ

国産でジェット戦闘機開発・製造した事無い日本があーだこーだ言うこっちゃないわな。
93ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 16:15:26.68 ID:Vvr6aEH9
>>84
個人的に対地攻撃能力も強化した方がよかったと思うけどね

>>89
沖縄に居た頃は普通にSCで上がってましたよ?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:15:29.91 ID:F8zoxtCD
>>92
またそんなコト言ってるの?
次はパクリ疑惑かな?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:16:07.13 ID:hnQV/Zuf
obamahayu-rokikigaamerikanitobihisaserunatookotteimasuga
FRB
nokabunusigadarekawakatteirunodesyouka
?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:17:24.72 ID:rFzbtwm9
>>93
下  かわいそう過ぎる ><


97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:17:32.49 ID:hnQV/Zuf
kyouwatounodaitouryoukouhoniribiamonndaiwositumonnsitatokoro
ribiawosirimasenndesita,
sineyoboke!
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:19:23.35 ID:qLCVg6BJ
>>94
どした?
反論できず、負け惜しみの減らず口か?
フンッ
99甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/11/30(水) 16:19:57.48 ID:U73mr0pv
>>93
流石沖縄県民。
まあ俺も修学旅行で沖縄行ったときそれらしいのを見たけど。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:20:04.09 ID:YvavbJtW
J-20のことかと思った。
101ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 16:21:17.69 ID:Vvr6aEH9
>>98
貴方ここにいないで潜水艦スレに行ったら?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:21:57.09 ID:wMEREn+1
MIG144・・・

いつの間に
桁が増えてて
おそロシア

五七五にしてみた
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:22:14.11 ID:Z5XdUEqi
>>92
無知乙
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:24:04.91 ID:7s2Aq64f
>>92
橘花(特別攻撃機) 
T-1(高等練習機)
F-1(支援戦闘機)
F-2(支援戦闘機)

製造だけなら、F-104からずっと国産だしねえ。
105女体整備士 ◆EROIcqO5d. :2011/11/30(水) 16:26:22.22 ID:zl5neB+G
>>104
F-86も230機ほどライセンス生産してるよ
106ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 16:26:29.78 ID:Vvr6aEH9
>>96
そうは言っても
それしか無かったもの

>>99
私が空自の機体で最初に見た機体なんだよね>ファントム
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:27:38.80 ID:6K5rynuw
日本が空母作ってインドにうればいいだけジャン。
空母建造やカタパルトのノウハウも蓄積できるし。
インドと実質同盟関係になるし。
いい事ばっかしだよ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:27:42.17 ID:UbQUqG94
国産の三菱F-1は一応戦闘機ですが…
さらに、国産以外の自衛隊の戦闘機は基本ライセンス生産がほとんどだったと思いますけど…


109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:30:20.64 ID:rLDsbHrd
>>33
笑えないけど、その通りですな。
110ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 16:37:58.24 ID:Vvr6aEH9
>>102
あわてるな
どれも間違いだ
正しくは1.44
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:40:06.74 ID:wMEREn+1
>>110
そうでした
あぁーそうでした
そうでした
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:42:16.27 ID:1kH+mLD3
インドがMig−29とハリアー一緒に運用するのってこの艦なのかな。
113ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 16:45:53.94 ID:Vvr6aEH9
>>111
ていうか正式名称がガチで「1.44」だけなんだよね

>>112
ハリアーはMiGで更新でしょう?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:49:27.73 ID:1kH+mLD3
>>113
ハリアー無くなっちゃうのか。
イギリス型のやつ、なんとなく好きなんだけどなあw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 16:54:51.35 ID:AulPdHgl
>>64
F4ベースに新技術投入して再生産で良いんじゃねもう
機体元々でかいからでかいレーダーと電子装備追加すれば十分今の世代にも通用する
116ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 17:06:01.29 ID:Vvr6aEH9
>>114
流石にシーハリアーも寿命が来ているし

>>115
昔イスラエルが似たような計画建てて
アメリカに潰されたことがある
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 17:17:37.21 ID:lp+ofLKh
何を今更。
118ИТБСГЁΖЛ:2011/11/30(水) 18:12:57.79 ID:4EoS9udi
支那の高速鉄道事故を見れば、戦闘機・潜水艦・航空母艦のレベルは明白でしょうwwww
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 18:15:30.95 ID:oJ5OpKgy
MIG1.44 の設計図買ってステルス風味のガワつけた
中華なんちゃって改造機だろww

MIG1.44試作機はどうみても第3世代w
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 18:16:55.14 ID:oJ5OpKgy
ロシアのT-50も全金属試作機だからなw
たいしたステルス性能は今のところ無いw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 18:20:23.31 ID:5e2L5x8e
なんちゃってステルスでも物量で攻められてら相当ダメージはある。
昔から人海戦術はチャイナの常套手段。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 18:21:45.04 ID:b+RyGpVR
ワリャーグのこの煙って石炭蒸気で動かしてるのか?
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 18:23:31.19 ID:KHvzxBTs
航空戦力の人海戦術って、戦力を集結させて発進させる基地施設や
統制するAWACSや補給のためのタンカーがどっさりないと無理なんじゃ。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 18:24:09.96 ID:c7x8nWYE
一番パクったらいけない国なのに
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 18:31:13.10 ID:NVTt/pCe
そもそもインドが買ったのは空母、中国が買ったのは洋上カジノの台船。
カジノになぜカタパルトが必要でスキー?
と言われればどうしようもなかろうw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 18:35:00.58 ID:NVTt/pCe
カタパルトじゃねえ着艦ワイヤーだw

>>123
航空での人海戦術って、航空機も安くないと成り立たない。
つまり着艦を無視した使い捨ての安い機体を5000機位配備し、普通の人民兵に3日程の即成養成コースを受けさせ、空母から一方通行で射出し、帰還時は期待を捨ててパラシュートでパイロットだけ着水にするしか。

これならワイヤー不要だし中国の強みも出せるよ!
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 18:43:44.98 ID:KHvzxBTs
>>126
押し寄せる使い捨て戦闘機、その数5,000!
ガンダムOOのトランザム祭みたいな戦いになりそうw

                      ''';;';';;'';;;,.,    トランザム!・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   トランザム!・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; トランザム!トランザム!
             rっ        vymyvwymyvymyvy、 トランザム!トランザム!トランザム!
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、トランザム!トランザム!トランザム!  
             |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ  トランザム!トランザム!トランザム!
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ トランザム!トランザム!トランザム!
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr 
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃ トランザム!トランザム!トランザム!
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ 
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 20:29:35.35 ID:QjFqeDHy
>>19
>中国の軍事力は笑みは浮かんでも不安にはならないなぁ・・・・

>一番怖いのは棒を持った人間が何億人と一気になだれ込んでくる事
>通った後にはぺんぺん草も残らないだろうな
イナゴですな。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 21:01:40.17 ID:KRxdXUKz
先っちょがそり返ってる空母はいまいちカッコよくないな
なんか入門機って感じ
130ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 21:04:59.49 ID:Vvr6aEH9
131ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/11/30(水) 21:20:20.89 ID:PA4/yQ/E
>>57
軍板でもいたけど。状況を考えてF/A-18で決定でにゃー?
EFはアップグレードがどうなるか不透明だし
>>68
必死すぎるよにゃー
取りあえず。自国で調達数を減らすとかしていたら誰も買わないから
>>74
F-18Lは無くなったんだ
>>104
F-86も実は国産
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 21:27:10.66 ID:KHvzxBTs
スパホが自衛隊に来るのかあ・・・
http://www.whatifmodelers.com/gallery/3505_13_08_08_5_12_33.png
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 21:30:04.66 ID:BlxJljEW
着艦ワイヤーについては、必要な強度等を算出して日本に発注してくるんじゃないの。
用途を伏せられてたら、日本側は気づかないだろ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 21:32:07.54 ID:I35Te0b2
ワイヤだけなんかね。制動装置とかどうなってるんだろ。
135ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 21:59:09.39 ID:Vvr6aEH9
>>131
FX(次期主力戦闘機)選定で有力機に次々と浮上する問題
http://diamond.jp/articles/-/15092

>>132
なんか次期F-Xの候補機の予想図ってほとんどこのカラーだねw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 22:23:59.51 ID:GyKPv1nk
>>135
洋上迷彩?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 22:28:46.01 ID:GRA8Yyeo
× ロシアのパクリ

○ ロシアの劣化パクリ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 22:30:31.88 ID:tXjJH9n2
>>134
よく分からんままワイヤーだけ横に張って着艦機もげちゃう状態とか。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 22:31:10.73 ID:QxPDSyL7
機体が段ボールでステルス性は高い
問題は雨に弱い
140ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 22:35:47.71 ID:Vvr6aEH9
>>136
うんw

エスコンでもあったしw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 22:38:23.93 ID:/LkItWHY
>しかし、スホイ33などあからさまな技術盗用にロシアは激怒し、空母にとって重要な
>着艦時の制動ワイヤーの技術供与を断ったようだ。

一度発艦させたら大陸の陸上基地に戻る、という運用なら使えそうだな。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 22:43:22.38 ID:GyKPv1nk
>>140
海の上が主戦場な機体にF-1みたいな迷彩しても意味が無いしw
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 23:01:03.26 ID:dVORxK8q
>>139
アメリカのステルス機も雨は苦手なんだっけ
F-22が沖縄に来たのも、湿度の高いアジアでのテストも兼ねてたっぽいし
すぐにB-2が居るグアムに移動したのも、何かしら問題があったのかも
144ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 23:05:30.55 ID:Vvr6aEH9
>>142
まあ、候補の機体がF-15Jみたいな純粋な要撃機がないからかもしれないわ

ただ、ファントムは一応要撃機だしねぇ
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 23:06:27.68 ID:oJ5OpKgy
戦争になればいいねww
戦争国は貿易封鎖

戦闘機の設計=外国、エンジン=外国(ロシア)
レーダー、電子兵装=外国(フランスロシアなど様々)
燃料=外国(イラン等悪の枢軸)

機体=国産(欠陥あり) パイロット=中国人(養成に3年)


いいじゃん人海戦術すればすぐ再起不能で湾岸戦争状態のワンサイドだぜw
146ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/11/30(水) 23:34:10.59 ID:PA4/yQ/E
>>144
一応EF-2000T1がそうだけどにゃー
147ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/11/30(水) 23:57:54.83 ID:Vvr6aEH9
>>146
あれ、要撃機よりも戦闘攻撃機というかマルチロールファイターが一番しっくりくる
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 00:06:46.79 ID:CsfTjKtR
>>147
それはトランシェ3のほうでは?
149ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/12/01(木) 00:14:11.66 ID:FrTQjbe+
>>148
T1は制空だけだっけ?

どうもエスコンの影響かタイフーンはマルチロールが個人的にしっくりくるのよね
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 00:21:27.99 ID:CsfTjKtR
>>149
制空だけつうか、他の所にまで手が回らなかったといいうか・・・
元々、マルチロール機として作ってなかったけか?
151ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/12/01(木) 00:35:20.14 ID:FrTQjbe+
>>150
調べてみたけど
対地攻撃能力が未完だったって感じね
152ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/12/01(木) 00:46:43.91 ID:KC/gkX7i
>>150
基本が初期製造がただしにゃー

153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 07:13:57.25 ID:WaEjxBB2
米のTPP参加要求は中・印に軸足を置きたい日本への嫌がらせ
http://www.news-postseven.com/archives/20111129_72605.html
防衛省の次期FX選定(※2)でも、EUはユーロファイターを買うなら、
極秘の実戦データまで供与すると申し入れてきている。
米国は日本が何機戦闘機を買っても絶対に明かさなかった。
実戦経験のない日本に張り子の虎の兵器を持たせて、
在日米軍の価値を高めてきたわけだが、それだけに、
防衛省の技術部門にはユーロファイター派が勢いを増していると聞いている。
米国が日本に売り込めるのは兵器と航空機くらい。
TPPには日本の軍備調達を米国が独占する狙いもあり、
だから米国派の日本の安保族政治家もTPPに必死になる。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 07:34:11.95 ID:duoZjLDa
1.44はエーコンで出てたな
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 08:39:15.47 ID:aAe6cXDr
合法・非合法とパクリでないモノの方が珍しい!
パクリの方法と陰湿な嫌がらせは最先端…南北朝鮮と共に、、、、、、、、、

156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 09:06:52.19 ID:U8noTW9y
>制動ワイヤーの設計・製造技術は非常に高度で、今のところロシアと米国しか
この技術を持っていないという。


フランスは??
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 09:40:29.21 ID:HbN1oQGU
スパホでも良いけど空母とオスプレイ付けてくれ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 10:39:52.44 ID:duoZjLDa
>>157
それならハリアーも欲しい
159ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/12/01(木) 11:08:09.53 ID:9rQzyqhb
>>156
アメリカ製

>>158
流石にハリアーはどうかと思う
160ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/12/01(木) 11:17:18.30 ID:jDzRnOgs
>>159
アメリカ海兵隊が中古かったけどにゃー
161ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL. :2011/12/01(木) 11:34:17.02 ID:H/+WhonW
>>160
ハリアーII+ならちょこっと改造すれば良いかもしれないけど
それならF-35Bでもいいんじゃない?と思うわけよ
162ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/12/01(木) 11:39:37.75 ID:jDzRnOgs
>>157
F-15Jのレーダー換装もいれたほうがよくにゃー?
APG-63V3はスパホのレーダーのパーツはだいぶつかっているしにゃー
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/01(木) 22:12:51.60 ID:CsfTjKtR
>>161
F-35Bって一番の問題児では・・・
164ふぉっくすはうんど ◆MiG31sEDL.
>>163
かといってハリアーじゃ長く持ちそうにないもの
魔改造+機体寿命延長するにしても自衛隊のことだから20年は使うだろうし
それならV/STOL機に限ってはF-35でもいいと思うわけよ