【中国食品】中国のハチミツ8割偽物 「製造コストを考え原料は砂糖からシロップへ」 酢としょうゆで色づけ[11/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
 中国では最近、ハチミツと称していながら、ハチミツがまったく使われていない偽物が大量に出回っている。

 河南省のある食品メーカーの経理によると、全国で年間に販売されるハチミツ50万トンのうち40万トンは
砂糖を加工して作ったものだという。

 これに対して山東蜂業協会の王依増副理事長は「製造コストを考えて、最近は砂糖からシロップへと材料が
代わりつつある」と指摘する。

 王副理事長によると、砂糖の価格は500グラム4〜5元(約48〜60円)なのに対し、シロップは同1.7元と
安く、しかもシロップのハチミツにより近い商品ができるという。

 また別の関係者によれば、酢としょうゆを混ぜてハチミツに似た色ををつくり、トウモロコシで作ったシロップを混ぜる
“ハチミツ”もある。コストは500グラム2元ほどだが、市場では同8〜9元で売られている。(山東商報=中国新聞社)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111128/mcb1111280502012-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 09:56:05.82 ID:jchjXado
そりゃ、食料自給率が100%切ったにも関わらず
日本や韓国にあんだけ食料(一応中国内では上質な部類)を輸出してれば、そーなるわなぁ。

金になるものは外国に(相対的に見て)高く売り飛ばし、自国民には粗悪品を売りつける。
・・・これなんて韓国?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 09:58:07.51 ID:TGztGu/g
>>2
え、中国って自給率100%切ってるの?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 09:58:59.82 ID:2/nrY3Dl
8割ってのは凄い数字だな・・・
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 09:59:45.44 ID:tH62XAAO
市販のハチミツって中国産が多いよね?
ということは日本で売られてるやつも偽物?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:00:59.37 ID:7NHGa37C
問題無い
日本でもわらびもちはワラビじゃない
シメジもシメジじゃない
7チビデブキモハゲ足短い:2011/11/29(火) 10:02:38.67 ID:HV+Y/rfs
安コンビーフが馬肉と知った時の衝撃
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:03:01.57 ID:so4C4QZc
8割..
全滅判定で良いだろw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:03:02.51 ID:PBuXF9Ns
>>2
ふっふっふ、韓国など我等、特亜のなかでは最弱の屑よ
奴の業など、我が中国の猿真似にすぎぬわ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:04:33.76 ID:7wofwQ7K
非常に良心的、食べたら死ぬような材料ではない
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:05:00.89 ID:jchjXado
>>3
一応穀物の自給率はまだ100%だったと思うが、
やはり米国の食料メジャーに頼らざるを得ない状況はソ連末期と同じだなぁ。

国家にとって人口は武器でもあり急所でもある。


・・・しかし、これにしてもマーガリンやカニカマのようにコピー食品として売れば
何の問題もないと思うんだが、やっぱ小売価格が大分違ってくるのだろうかね?
貧乏人はそんなこと気にせずに買うだろうし、金持ちは輸入モノか信頼あるメーカーの蜂蜜を使うような。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:05:13.31 ID:2/nrY3Dl
>>3
>ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0318.html
2003年当時のですからデーターとしては古いですが。
確かに中国は100%割ってますね
農水省のを調べて見ましたが、中国は統計に入ってませんでした(´・ω・`)
検索の仕方に問題あるのかな?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:05:44.58 ID:1RBzsSf2
>>5
思った…大丈夫かな?
国産は高いし、カナダ産はもっと高いしなぁ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:07:20.33 ID:GEIVM9Ye
国内のはちみつの9割が輸入はちみつと聞いた事がある。
そのほとんどは商品加工業者が輸入とも。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:07:41.17 ID:e/y5+C4t
>>5
>中国産
>日本で売られてるやつも偽物?

当たり前じゃん、日本人になら猛毒食わせても
1粍たりとも悪いとは感じない連中だぞw
日本人を上手く騙せると大喜びする国だぞw
松茸や上海蟹はサビ釘押し込んで重くする、
蜂蜜は麦芽で作ったシロップで増量する、
昔から使ってるよく知られた手法だよ。

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:08:21.49 ID:/scSk9Av
中国人にはちみつなんて生意気な
はえみつでも食ってろ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:08:44.86 ID:UPWqVZXE
.              l | //^ヽ>
.        iーァ‐ァl |-l/、
.         /// 、一ァ‐ヽ
.       i' , ' /.;=、ー′=、}r┐
.       |/ /l {{ ゚|   l ゚ll{ 〉| >>1てめぇ、いい加減にしろよ
       V  ) ヾ=′ O'' } ,'
.        ヽ {   ー<フー'ノ/
          `> ―=≦´/
           l//   \>
          〈 ー‐'^) /

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:09:12.78 ID:TEyAdkeU
酢と醤油とシロップで蜂蜜みたいな味になるの???
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:10:07.95 ID:Ntn5YyXC
中国にも良心的で、品質重視のハチミツを生産しようとした人がいたんだよ。
農薬に汚染されていない森を探して政府から使用許可を取り、
混ぜ物のない純粋ハチミツを作って、販売する計画を立てた。
もう準備・許可の取得も済み、実行に移すだけとなった。





同業者に闇討ちされて大怪我を負い、ハチミツ事業から撤退しました。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:12:13.89 ID:2/nrY3Dl
>>19
常に中国人の敵は中国人なんだな(´・ω・`)
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:12:39.94 ID:euWt+HWg
どんな味だろ。ってかハチミツじゃなくてちゃんとシロップで普通に売ればいいのに
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:12:41.23 ID:mGUWY1ka

    中国産は買いません。
    国産も、産地偽装の疑いが濃いので、買いません。
    欲しいときは、カナダ産を買います。
    カナダ産もだめなら、あきらめます。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:13:05.75 ID:IzGSlPyo
「ハチミツです」って言わずに、カニカマみたいに「ハチミツのモドキです」って
売れば問題ないのにな
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:13:32.39 ID:Ntn5YyXC
>>22
つアルゼンチン産
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:14:47.03 ID:SyMnDkOn
なんか薄々はそんな感じしたけどね・・・・・
私なんか向こうで買った蜂蜜使っていたよ、健康食品としてね。
結局 不健康食品でした。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:16:02.63 ID:1RBzsSf2
>>23
確かに
高級感はないけどなww
どこの国もアイディア代替品があるもんだけど、中国ははなっから騙しにかかるからダメだ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:16:29.07 ID:grOKTy3j
中国では、毒が入ってなければ良心的
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:17:39.97 ID:9XWGJALA
山田養蜂場の出番か
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:18:23.07 ID:poA0/pCQ
まだ食えるもので偽装してんだから、中国にしてはぜんぜんマシだろ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:18:30.10 ID:R/fYuldD
>>23
ハニーシロップみたいな名前で売れば問題無いかもね
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:19:41.70 ID:mo+j9HDP
日本で輸入している中国産蜂蜜は一応定期的に検査しているから
偽者はそれほどないよ
日本に輸出するほうが市場で売るよりも儲かるからね
むしろ国産って書いてある蜂蜜の方が偽造の可能性が高い
蜂蜜の国産は最近恐ろしく減っちゃったからね
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:22:00.14 ID:Vy4bVCgG
つーかこれ、テリヤキとか甘辛煮のレシピじゃねーか。
煮詰めるとあの味かよ(笑)
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:22:06.47 ID:63C8oA/f
  朝鮮人が出たときは、塩をまぶしたあと

     酢で洗ってつまみ出すとよい


           ,,;;-‐;;''';;;^;;;''';‐;、、
        r;;''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
        ン'―- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
       /     ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l!
       l  , -― l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
       ヽ _,;-‐  `ー '"r `ヾ;;;;;;;;;リ
        >        '′ノ;;;;;;;;;;;|
       <、         f;;;;;;;;;;;;;;;|
   , -‐-、  ヽ-―      l;;;;;;;;;;;;;;;ノ
   (_,r‐ 、ヽ、 丶、__    ト--‐''"
  ∧__(ニ゙_``ー --┬`l   ,⊥、
  <Д´f三`ヽ.`丶‐- |┌゙''"´  |
  ∪∪{= _,二二二l     |
  <ノ<ノ ̄´      └┬ ''^  |
               j     〈
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:24:47.02 ID:UywPkpu5
中国の「偽物に注ぐ情熱」はすごいよね
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:24:57.51 ID:allKSnQB
韓国人の性犯罪は世界中で大流行( ´ ▽ ` )ノ


半島人のアイデンティティが犯罪、特に性犯罪にある事を非常に分かりやすく
知る方法があります♪( ´θ`)ノ

アメリカにはメーガン法という法律がある事をご存知ですか?
これは性犯罪を犯した者の名前や顔写真、住所等を二次被害防止等の目的で一般に
晒す事を認めているものです。試しに、以下のHPで韓国人によくある、金kim、
李lee、朴pak?等のいわゆる五代姓なんかを名前検索で調べてみて下さい。
チョンのオンパレードが見れます。特にキムハンパないw

カリフォルニア州性犯罪者検索サイト
http://www.meganslaw.ca.gov/index.aspx?lang=JAPANESE

日本語表記のページなので見やすいと思います。
ちなみに、日本人にありがちな鈴木や佐藤はノーヒットで、田中が一件あったかな?
って位です。いかにチョンが海外でも馬鹿な事しかしていないかが分かりますね。

これはあくまでカリフォルニアだけなので、他のメーガン法批准州でもアツい内容が
期待できますので、皆さん韓国人の国技であるレイプをご紹介頂く際には、是非ご利用
下さいね( ´ ▽ ` )ノ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:25:00.13 ID:xedMQn1K
>>5
前に国産蜂蜜として売られていたモノが中国産だったって事があったね
つーことは…
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:26:40.52 ID:jcVbgP+n
まともな人間として扱うの いいかげんにやめい!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:27:52.58 ID:UX3uaFyg
山●養蜂場のいかがわしさといったら・・・

おっと、誰か来たようだ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:30:23.49 ID:ZAKny9Sy
支那人の、あの手この手の創造性を他に生かせばもっと発展出来るんじゃね?w
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:30:51.08 ID:9YodHlbY
>山田  >>28
 
直売所まで行ったが、豊富な品揃えはほとんど輸入品。
 
自社製は少しだと思うw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:34:41.04 ID:HIs9FXn2
>>34
値段が商売のキモという意識が下から上まで徹底してるんだよ
だから似た商品を必死に作る。それが飯の種だからだ

商売は技がキモという日本の伝統とは違う

双方良い点も悪い点もある
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:35:22.44 ID:9/wmuouE
まだ砂糖やシロップなど食品を使ってるだけ良心的だな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:35:26.32 ID:Ef/9TpwT
この頃、国内業者が販売している蜂蜜にも、アルゼンチン産とかカナダ産と支那産とのブレンドと
称している蜂蜜があるが混合比を明示していない。これでは、99%支那産でアルゼンチン産1%
でもブレンドには違いがない。こんな悪徳業者は営業停止にすべきだ。
同じ業者のカナダ産というのを買っているが、どこまで信用してよいかわkらない。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:36:02.49 ID:UPWqVZXE
>>22
レシピ教えてやるから自分で作れ。

酢としょうゆを混ぜてハチミツに似た色ををつくり、トウモロコシで作ったシロップを混ぜる
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:41:41.74 ID:tC4hS2Is
別に問題なくね?w
甘けりゃ同じだろ連中には
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 10:46:16.17 ID:NScMf6eD
>>45
中国人が騙し合ってる内は関係ないけど、問題はそれを輸出する事だ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 11:08:39.91 ID:aoDAOu7w
ちなみに日本のはちみつも大半が偽者なんだけどねw
48電動キムチ ◆QS5PVRnX0Y :2011/11/29(火) 11:13:54.77 ID:UE1Pz1aF
ハミチツに見えた俺は逝ってくる
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 11:23:21.10 ID:sRM7bP0v
30年前、毎朝自家製作の青汁を飲まされていたが、
甘味料として蜂蜜(中国産)を入れられていた。
変なアミノ酸が入ってるようなくどい味。
それ以来、蜂蜜が嫌いになりました。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 11:25:35.80 ID:gsNVPpmf
紅茶に入れれば直ぐに偽物と分かるじゃないか、と云ってみる。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 11:59:19.62 ID:p8N1RQXk
2割もまともなものがあるほうが、驚きだな

日本に入ってきてるやつは
蜂蜜半分に水を足して売ってるんじゃないのかな?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 12:05:45.28 ID:kE0rU2DM
>>13
カナダは特亜汚染酷いらしいけど信用できんの?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 12:09:33.06 ID:aQpbZtEr
>>2
先進国ではないんだから、そうなるのは仕方ないよ
よりお金になる場所に持ってって売るのが商売だしな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 12:10:44.65 ID:JRF4Oooc
ちなみに、日本の法律では人造蜂蜜は違法らしいです

……中国で製造して輸入したらオッケーなのか。盲点だなw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 12:17:14.26 ID:aj/LC7it
日本に出回ってる中国産は明らかに糖度が低いよ、便を逆さににて中の空気が上がっていくのが
早すぎだな。糖度78度下回ってること間違いなし。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 13:04:23.88 ID:jngbigr/
これで「松坂牛じゃなかった」って怒るんだから変な人種だなぁ・・・
57ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 13:40:26.39 ID:rOIHgBfc
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <>>1 パチよく作るでゲソw
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 国産蜂蜜も高くなってるからなぁ・・・
58ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 13:43:05.85 ID:rOIHgBfc
>>49
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <中国産は本物でも濃縮だからねw
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 色んな花の蜜が混じったものも問題だなw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 13:47:23.82 ID:lkpFxLIb
荒っぽいな。ローヤルゼリーなんかも混ぜ物が多すぎる。
中国からの蜂蜜製品が日本でも出回っているらしいし。
60ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 13:51:18.82 ID:rOIHgBfc
>>59
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <日本の蜂蜜輸入量は中国がダントツだよ!
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ  まあ、お菓子とかヤバイ?w
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 14:03:40.29 ID:7qMNHfAB
食えないものを混ぜている訳ではないみたいだから、ハチミツ風として売ればいいんじゃん
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 14:25:36.70 ID:8DW/4ae/
問題はそのシロップや醤油や酢が、髪の毛や石油や下水から作られているかどうかにある。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 14:27:39.88 ID:+ydZBcF7
酢醤油って、餃子じゃないんだからwww
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 15:04:01.97 ID:1RBzsSf2
>>52
どうかな…
あそこは食品の輸出も多いからそんなポカはしないと思うけど

でも至るところに特亜が住み着いてるからね
実は特亜商会産とかありそう
何を信じていいやらorz
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 15:06:46.38 ID:I5BXC1uu
総菜パンのホットケーキでは「マーガリン+蜂蜜風ゼリー」ってちゃんと書いてあったな。
偽物の材料のでもおいしいけど、バター&ハニーを使った本物のホットケーキも食ってみたいな。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 15:24:11.18 ID:N5fU20q7
また、情弱が、
「結晶する蜂蜜は、砂糖が混ぜてあるニセモノ」
と、己の無知をドヤ顔で書き込むスレになるのかw
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 15:27:09.78 ID:+U3qeP02
化学調味料や人工甘味料、香料を作る仕事をしたらいいのに。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 15:32:47.67 ID:IyiyfsKB
他の中国製品みたいに、爆発する商品より、ずっとマシじゃん。
シロップなら、他の商品みたいに爆発しないだろ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 15:36:09.51 ID:LgZGm9of
ウグイスパンにはウグイス入ってないみたいな話しか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 15:37:53.87 ID:1RBzsSf2
>>69
誰もウグイス入ってると思って買ってないだろーww
…メロンパンは思ってたけど
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 15:45:52.11 ID:uvfyIBAP
混ぜる醤油と酢も動物の毛とトウモロコシの粕で出来てるんだっけ?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 15:49:04.95 ID:Dv2PbkIa
下水油とか段ボールとか、こういう錬金術好きだな
錬金じゃないけどね
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 15:53:03.53 ID:SIRbqoz+
料理の「さしすせそ」
砂糖
シロップ

セルロース
醤油
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 15:54:02.28 ID:judRz9ao
はちみつ風調味料
75帝徒=繪璃奈:2011/11/29(火) 16:02:34.03 ID:0m/8fXBo
立て籠犯の証言で自民党が朝鮮総連と判明。自衛隊の船や飛行機は自民党が売り、亜細亜に豪邸を次々と建てた事も分かった。自民党は国連(世界連合軍)の監視下に居た。全て明るみとなった。朝鮮総連の仕掛けた百年戦争中だ。公安は朝鮮総連の組織とも判明。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:04:16.81 ID:sRM7bP0v
>>58
やっぱりそうですか。
大人になってからというか最近は、ラベンダー密とか
花を限定するものは厭な味がしないことは分かりましたが、
子供の時に苦手になったので食べられませんw

かわりにメープルシロップを買ってますが、高いorz
なのでヨーグルト食べるときはオリゴ糖にしてます。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:04:32.82 ID:ygA+/PO9
安いからって中国製の蜂蜜買ってきたんだが、家の誰もが手をつけていないw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:04:37.72 ID:XdXbWmDs
韓国朝鮮レス乞食は連合専従と民主党議員と一緒に朝鮮半島へ帰れよ。
今すぐだ。


79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:19:34.07 ID:rqUx19zT
この偽の蜂蜜も結晶化したりするの?しないなら使ってるうちに見分けれるのかな?
80選挙前都道府県(検索):2011/11/29(火) 16:21:20.15 ID:LD96L7sJ
食用油を「下水」「ウンコ」「残飯」からつくる。こういう発想は絶対ないな。
自分さえ良ければとか、今さえ良ければというのが極端に出る。軍隊も何かあったら、すぐにバラバラと各個人が動き出しそう。


81ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 16:23:05.22 ID:rOIHgBfc
>>76
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <国産の蜜柑とか桜の蜂蜜なら、
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 香り以外に癖が強くないからお勧めですけどね・・・ 
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:24:07.44 ID:lMl8JRaV
   _
   /〜ヽ   アカシアの蜂蜜?
  (。・-・) 
   ゚し-J゚ レンゲもあるでよ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:25:49.69 ID:kI/9GKfR
>>1

ハニートラップと言って欲しいんだな?そうだな?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:26:52.56 ID:KtZ9Qyaq
添加物に酢と醤油なんて無害なものをあいつらが使っているとは思えない
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:30:44.68 ID:33AoaSFj
中国のことわざ

 中国には世界のどんな物でもあるが、本物だけは、ない。

86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:34:22.21 ID:bDvznFTs
八割が偽物とか洒落にならんなあ
でも今回は人体に有害な物質が使われてないだけマシ?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:34:41.02 ID:wjapeY33
>>76
メープルシロップも
お店にはそれっぽい味の安物も一緒に売ってたりするから紛らわしい
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:35:43.47 ID:KoLSU2vC
毎週、中国産ハチミツを激安価格(1kg入300円)で販売してた店は、今頃どうしてんのかな?

因みに今週はチラシに載ってなかった
89璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/29(火) 16:36:07.21 ID:OigtCrd8
百花蜜というのもありますよ。
いろんな花から採ってきた蜜です。野生の蜂蜜に近いと思います。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:36:15.82 ID:Qzjxxosb
原材料が毒物じゃないだけかなりマシ、中国の良心と言ってしまっても過言ではない
91璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/29(火) 16:37:20.90 ID:OigtCrd8
>>90
        {ヽ↑'´::::::::::::::::`ヽ_,ノ}
       ↑、| ::↑:∧:::::::::::::}_ノ
       |_ii_|:::l l:::::l::::|::::》.
        / :|V\:l l:/V^ !::!|
     r‐/:::;'| ==''   ''== |::|:::┐  ・・・・・・・・・・w
   ト- ::/::::ハ| ┬―‐yク .人:\::-イ
    \:::\:Y⌒'¬ニニ77::::::/::∠/
    (::r≦人_人_|――'l::::::::≧ァ::)
   __  {{(_)    /  ̄}}
    \F---〉'|         〈
        ⌒|〉__人 人__〈⌒`
          | _]:|:[_
          \_人_/
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:37:38.63 ID:XNIGJ9bB
羊頭狗肉を地で行くなあw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:42:34.62 ID:SIRbqoz+
>>83
Bugってハニーの方が近いような
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:45:08.16 ID:U317YASy


中国の国民は怒らないの?

95璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/29(火) 16:47:00.94 ID:OigtCrd8
中国産の汚染はちみつが大量に輸入されている
http://labaq.com/archives/51149563.html

中国産で原材料100%蜂蜜について・・・
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3381796.html
96 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/11/29(火) 16:47:49.99 ID:+F8BCRHL
知ってた
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:49:38.70 ID:ZeDSMHpC
日本も中国を非難できない。

ちょっと前まで,のど飴に
喉が入っていなかったし。
98ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 16:49:43.92 ID:rOIHgBfc
>>82
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <国産のアカシアの蜂蜜は値が上がってるようで・・・
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 今年は東北がダメだったからね
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:52:54.31 ID:5oMqEJ9k
砂糖とかシロップを着色したのなら中国としてはまだ良心的なんじゃね?
食って毒でなければ中国製食品としては優秀だろ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:52:54.25 ID:stfDMRhO
全部食品なら良心的な部類だな
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 16:53:10.55 ID:XQTj4aRp
せめて水飴くらい使ってほしかった。
102ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 16:53:46.73 ID:rOIHgBfc
>>89
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <萩とか栃の木とか、
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ イダドリとか菩提樹でもいいかと・・・
103璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/29(火) 16:57:25.30 ID:OigtCrd8
>>102
蜂蜜専門店に行くといろんな蜂蜜が試食できるんですよww
で、その中で気に入ったものを選ぶのですww

叔父が養蜂をやっているので、たまにもらえたりもするんですけどね。
104ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 17:01:08.43 ID:rOIHgBfc
>>103
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <専門店で買ってる! でも、今は蜂蜜専門店も国産専門に扱う店は減ったよね
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ まあ、国産は養蜂用の西洋蜜蜂の謎の大量死とかと、環境変化で採れなくなってると・・・
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:02:42.01 ID:E6qOVnVB
>>70
メロンパンナちゃんは、メロンジュース出せるんだぞw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:03:07.28 ID:0a2jTBBy
そもそも、汚染の大地から蜂さんが掻き集めた蜂蜜ってのも、
恐ろしいもんだと思う。
107ファルコ:2011/11/29(火) 17:05:51.08 ID:05KBZRP8
やっぱり中国だな
108璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/11/29(火) 17:06:22.17 ID:OigtCrd8
>>104
でも、産地表示はしてますし、蜂蜜屋にだってプライドはありますから変なものは売らないと思います。

>>106
怖いこと言われると想像しちゃいます><
109ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 17:06:39.99 ID:rOIHgBfc
>>106
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <今の日本も放射能汚染があるから、
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ  東北を中心に難しいかもね
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:11:14.84 ID:aWsA+C9C
無性にはちみつなめたくなってきた。
喉焼けしそうに甘ったるい、それはもう不快なほどに甘ったるいやつ。
111ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 17:11:57.56 ID:rOIHgBfc
>>108
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <専門店は大丈夫でしょうけど、大手小売の既製品は・・・w
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ  某多摩地区のケーキ屋さんとかは、皆、専門店で買ってる!
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:14:26.77 ID:+FfLO3w8
中国産の養殖のうなぎあるだろ。
あれって、現地人の扱いは「うなぎの偽物」だよ。
113ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 17:15:38.63 ID:rOIHgBfc
>>110
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <柑橘系とかリンゴなんかいいかな
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 香りとコクを楽しむなら、野ばらだけどね
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:15:58.70 ID:ki8lpTlj
100%偽造品
んなこと今更知らないのがおかしい。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:16:11.20 ID:IeJJvysx
中国人って、下水油とか間違った所にばかり手間掛けるよね
その才能をもっとまともな方に使えば良いのに・・・
貧富の差が激しくて人が多いと、国としてまともに機能してるのは
上澄みの部分だけなんだよね
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:18:33.51 ID:sZGsozL2
中華人民共和国の日常
117ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 17:18:46.08 ID:rOIHgBfc
>>115
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <産業革命時の英国も偽造食品いっぱいあったそうだから、
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l     そういう時代の流れも影響してるのかな?
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ まあ、英国料理が不味くなったのも産業革命が原因w
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:18:51.60 ID:1RBzsSf2
>>105
な、なんだってーー
119<丶`д´>(´・ω・`)(`ハ´  )さま:2011/11/29(火) 17:19:22.24 ID:0KAXgQjV
今日の秀逸

料理の「さしすせそ」
砂糖
シロップ

セルロース
醤油
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:19:49.25 ID:33AoaSFj
>>115
人を騙そうとか、出し抜いてやろうとかって事には200%くらいの力が出る民族だからねw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:19:54.30 ID:VBWqoT2Y
国産の蜂蜜は1Kgで20万円ぐらいだぞ
2Kgだったか?とにかくビンのやつで20万円だった。
宮崎かどこかの道の駅
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:20:28.05 ID:VBWqoT2Y
2万円の間違い
訂正
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:22:21.80 ID:HOzX8Whc
すべて食品で構成されてるなんて良心のある中国人だ
124ぽっぽ焼き@侵略、よっちゃんイカ娘 ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 17:25:47.84 ID:rOIHgBfc
>>121
      ,.-―― 、
     /    ,.- ┴- 、
     /.|  /:´ : : : : : : : :ヽ
.    / :! i{: : : :/\;/ V }: :ゝ
   〈.__V l:l:V-‐ ´ ‐ ,'l:/  <九州産のレンゲの蜂蜜で1Kg1万なら、
.     ヽ|: l: l、  ヮ_.ノ:l
  , -,===-、:/`,}:`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
  γ/人人ト、)_ :::つ/  FMV  / カタカタ
  ノOリ・ ヮ ・リ ̄\/____/ ̄ ̄
 とノ=―=('_リ 良心的な値段だね
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:31:51.65 ID:k+5g2Ki9
パチミツ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:41:41.72 ID:30oLRFR6
数年前日本でも純粋はちみつのほとんどが薄められていたのが発覚し一時大幅に値上がりした。
最近また値段が戻ってきたんであやしいと思ってるんだよね。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:41:51.30 ID:P76kRY8Y
中国産のロイヤルゼリーがあるけど、にせものか?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:46:14.40 ID:YxMlWWmR
>>128
そもそも、日本国内でも、純粋ハチミツといえる商品は、2割程度しかないらしいぞ。

おそらく、スーパーで売っているような純粋ハチミツは、偽物。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:47:56.14 ID:n/z7Dzju
アピタでハンガリー産アカシアはちみつ買ってる。
400gで1300円くらいだが、本物と思ってていいんだろうか・・・。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:49:56.01 ID:7fv7+Ly/
食べ物で作られてるだけまだ良心的
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:50:34.72 ID:tFacfPwH
そうか、なんちゃってハチミツは自分で作れるってことじゃん
普通の食品で作れるんだから問題ないよ
カニカマと同じじゃん
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 17:58:08.97 ID:44NkgHuV
業務スーパーで売ってる中国産のジャム類も怪しそうだなw たまに買ってたけどやめとこうwww
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:00:45.88 ID:URPZL7Yz
この記事は以前もあったなw

中国毒食品満開

ダンボール肉まんや下水油並w
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:05:20.11 ID:CQn54/ry
>>20
世界中の敵だな。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:08:29.48 ID:m2Xya+AC
中国のハチミツ8割偽物
日本に出回っているハチミツの9割は中国産

つまり、
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:17:55.92 ID:96QZI2B5
>>132
多分、下水油を使ってる工場でジャムも作ってるw
どっかで下水油と接触してるんじゃねえ?買うな危ない。
137神聖セックス帝国・皇帝(純情派) ◆RapeQ/NNnw :2011/11/29(火) 18:19:53.85 ID:rYr1KLJt
はちみつ専門店で売ってる高いはちみつはマジで美味い。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:29:35.22 ID:k8Xc8d+S
そもそも中国に花が咲いているのが想像できない。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:35:32.17 ID:rG2ncTct
知り合いの養蜂やってる人から一升単位で勝ってる我が家に隙は無かった
長野良いとこ一度はおいで
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:38:46.66 ID:XYUivAIu
>>1

2割も本物があることのほうが驚きだ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:39:06.25 ID:Qv5LwY4/
しかし、たとえ本物だったとしても、中国の大地で育った花から取った蜜なわけで・・・
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:39:46.02 ID:ZOoULeLv
酢と醤油で色づけって…
味おかしくならんのか
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:41:27.85 ID:ZOoULeLv
>>13
中国産は混ぜ物してたり丸きり偽物の蜂蜜多いよ

毎日使うもんじゃないんだから多少高くても日本産買っとけ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:41:58.23 ID:ffI/kGNH
本物の蜂蜜は絶対に腐らない。
腐ったり黴びる蜂蜜はニセモノな。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:47:40.15 ID:f+SWHOi3
製造コスト2元で販売価格8元なら適正利潤だな
それ以外の問題がありすぎだが
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 18:49:48.74 ID:zAvrh6CI
中国人の8割も偽物ならいいのに
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 19:09:43.53 ID:SIRbqoz+
>>146
神様が最初の少数は真面目に人間作ってて途中から投げ遣りに作ったって国無かったっけ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 19:34:16.17 ID:gyEH7NaJ
緑のペンキを撒いて森林に見せ掛けていた奴らだ。
自称蜂蜜もペンキで作ってんだろ。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 19:45:29.41 ID:6JCEwBhy
中国では本物の物がほとんどなく、僅かな本物も中凶の幹部に渡る。偽物だらけのキチガイ国家の中凶中国。
150ぽっぽ焼き ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 20:22:54.18 ID:95uFJkWJ
>>129
ヨーロッパものなら大丈夫では
東欧系ではルーマニアなんかも輸出してるし
ポーランドは市販用の蜂蜜酒を結構造ってるよ
アカシアは国産で、単一場所採取のものなら、その3倍はするw
あと、海外ものなら、イギリス、ニュージーランドもお奨めかな
151神聖セックス帝国・皇帝(純情派) ◆RapeQ/NNnw :2011/11/29(火) 20:49:41.86 ID:RnLrRyTR
>>150
いっそのこと自分で作るという手もw
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 20:53:12.11 ID:O+uPn8BS
日本のやつもだいたい偽者だろうな。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 21:13:17.49 ID:SIRbqoz+
偽ハチミツ作ってみた動画(レシピ付き)とか出て来ないかね
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 21:21:10.80 ID:Qv5LwY4/
偽ハチミツレシピ
水、砂糖、水飴、カラメル、クエン酸、香料としてハチミツ・・・だったと思う
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 21:24:56.20 ID:JCSUMYLn

        ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < つわぁぁぁああああ!
        i⊂}__   `二´‐'´__/__    蜂蜜だと思ったら精子だったぁあああっ!
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 21:44:57.39 ID:kI/9GKfR
>>146
>中国人の8割も偽物ならいいのに
人の偽者=ヒトモドキってことだな

なら
「中国人の8割ヒトモドキ」
これで解決だ、いいのにって言ったからにはちゃんと広めろよ
157ぽっぽ焼き ◆gesoZMun9s :2011/11/29(火) 22:10:14.35 ID:95uFJkWJ
>>151
お酒は簡単らしいけどねw
元々は、ハネムーンの時に花嫁が造る酒だそうだからw
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 22:23:40.15 ID:Qv5LwY4/
蜂蜜を水で薄めて、イースト入れて(ry
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 22:41:18.86 ID:JRF4Oooc
>>147
泥に縄を落として、ぶんぶん振り回して跳ねた泥から人間ができたとかいうんだったか?

はて、どこの大陸の国だったかのぅ……
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 01:44:29.18 ID:1YtJs5NS
>>97
今は入っているとでも言う心算かwwwwwwwwwwwwwwwwww
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 02:08:41.31 ID:1YtJs5NS
>>159
あれは本来苗族の神話で我々のものじゃないアル(加上説的に

あ、言っちゃった________________

漢族にとっての祖先神は黄帝だよなぁ、って調べてみたけど
やっぱ神話まじぇまじぇしちゃってるから本来の(漢族の)創世神話は分からんね

所で関係ないけどぐぐってみたら檀君神話がHitして
檀君よりずっと先の朝鮮王の末子が伏羲(三皇の一人目)で、
更に子孫の朝鮮王が軒轅(=黄帝)を捕らえて臣下にしたとか
マジでどうなってるの檀君神話……
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 02:16:33.01 ID:VwoM4Qks
無印良品のはどうなんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 09:38:52.45 ID:PzZ4Ih50
>>87
メープルシロップ風シロップ、ありますねぇ。
あれもまずい蜂蜜のような変な後味があるものがあったりするので、
気を付けて買わないようにしてます。

>>147,161
女媧が作り方を変えた結果、人間の質は上等な人間と下等な人間がいるっていう
説明になっている神話ですね。あれってもとは苗族の神話ですか。

苗族って転々としながら、お茶を植え、喫茶の習慣を広めた人々ですね。
そのお茶が中国の外貨を稼ぎ、結果アヘン戦争やらなんやらですな。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 09:59:02.91 ID:66aVC1HQ
初期ロット以降は製品を維持出来る限界まで省力化とコストダウンを推進
苗族限定とは思えないほど自分達の神様の性質を忠実に継承してますね
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 11:46:41.03 ID:EGjuHr1A
>>160
支那では本物のベビーパウダーが買えます
166161:2011/12/02(金) 00:25:47.39 ID:7cw3FGpZ
>>163
御免なさい。女媧が苗族の神様ってだけで、神話の内容は苗族の物じゃないという可能性に思い至りました。

というか苗族の伝承だと伏羲と女媧の兄妹でアダムとイブになる洪水神話だと思い出しました。
手捏ねが貴人で後の人間はとびちった泥は苗族の神話じゃないわ。
元々多分漢族の神話か。(吸収された他の少数民族の神話の可能性もあるけど
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/05(月) 03:06:01.33 ID:iDi9pUQ6
輸入の時、検疫で蜂蜜の成分を調べないのかな?
168 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/06(火) 14:11:14.76 ID:7eKCFcTj
>>1
中国は、偽物を造る努力を、本物を創る努力に替えれば、そこそこ良い物を
造る事が出来そうな錯覚を覚えてきたw
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 14:38:54.57 ID:A4MErhaH
はちみつ風水飴
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 15:32:24.06 ID:egf3Hx4a
以前から支那ハチミツはヤバイって取り上げられてなかったか
あそこに安全な食べ物はあるのかね
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 15:34:45.40 ID:FRAN/aBD
>>5
>市販のハチミツって中国産が多いよね?
>ということは日本で売られてるやつも偽物?


日本でも売ってるやつでも、ニセモノが確認されてる。

結構前に記事になってた。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 15:38:24.31 ID:kGc44uZH
酢としょうゆとシロップ

食べれる物だけで作ってるのはかなり良心的だな。
中国人としては。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 16:38:11.92 ID:NsNqaGjI
中華人民共和国の日常
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/06(火) 17:53:04.74 ID:R4GHgf5V
>>172
その醤油が怪しかったりするけどなw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/10(土) 14:22:38.36 ID:Jz2aeEQ8
>>171
濃縮蜂蜜や加糖蜂蜜を純粋蜂蜜って嘘ついたって事ならあったけど
本当に蜂蜜として偽者だったって事なんかあったっけ?
偽者は(分かっている限りでは)出回ってないと思うんだが。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/11(日) 05:29:59.34 ID:+xGZZH8A
>>175
丸ごと偽物の蜂蜜は今回、初めて知ったわ
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
蜂蜜って名乗らなけりゃ全然ありだろ