【米豪尼中】「米海兵隊オーストラリア駐留」オバマ=ヒラリーの意図は? 対象はインドネシアと中国[11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1水道水φ ★
∞「海兵隊オーストラリア駐留」オバマ=ヒラリーの意図はどこに?
∞プリンストン発 新潮流アメリカ by 冷泉彰彦

 オーストラリア訪問中のオバマ大統領は、「アジア太平洋地域はアメリカの軍事戦略上、最優先」
であるという演説を同国の議会で行うと同時に、米海兵隊2500名のオーストラリア常駐を発表して
います。そればかりか、首都キャンベラから遠く離れた北部海岸地帯のダーウィン空軍基地に飛ん
で、まずこの地に250名の米兵を駐留させると現場で宣言しています。

 これと前後して、CNNによれば米空軍のマイケル・ケルツ少将は、アジア太平洋地域に最新鋭の
兵器を移転したいとして、発言の中で超高性能戦闘機のFー22やCー17輸送機の配備を示唆して
いるという報道もありました。

 では、こうした動きの背景には何があるのでしょうか?

 オバマは「アメリカの軍事戦略上で最優先なのはアフガンでもイラクでもない」としていますが、
では今回の動きは具体的には何が「対象」なのでしょう?

 一つは、インドネシアであると見るべきです。今回海兵隊が駐留することになった、ダーウィンの
地は、その名も「ティモール海」をはさんで東ティモールまで約800キロ、ジャワ島までは2000
キロの至近距離にあります。丁度、南からインドネシアを睨むような位置にあるのです。

 インドネシアの何が問題なのでしょう。この国は、世界最大のムスリム人口を抱えるといっても、
基本的には原理主義とは程遠く、世俗の世界では資本主義による経済発展を進めています。ただ、
そのためもあって一部の反体制派は、原理主義的な論理に基づいてテロ活動を行うことがあるの
です。インドネシアはオバマ大統領にとって少年時代を過ごした、いわば第2の故郷です。その土地
で、激しい反米・反資本主義のテロが起きるようでは困るわけで「抑止の構え」が必要と考えたので
しょう。

 もう1つは、中国です。中国への抑止力という意味で、ではどうしてこんな南に拠点を構えるのか
というと具体的には様々な理由があります。一つは、南シナ海での国境紛争へのプレッシャーを掛
けるという意味です。ダーウィンから南沙諸島までは4000キロで、万が一の場合には即応体制が
取れる距離です。

 更には中国がオーストラリアでこの間、鉱物資源をめぐる紛争を起こしてきたという問題がありま
す。当初は自由な経済活動の延長で始まった中国の豪州進出ですが、豪州サイドが警戒を強め
ると、中国は豪州人のビジネスマンを中国で拘束したり、かなり深刻なトラブルに発展したことが
ありました。勿論、今でも豪州経済と中国経済は密接ですが、豪州として「万が一」に備えて、米
海兵隊を「傭兵」あるいは「消火器」として持っておきたいということはあるでしょう。

 今回の駐留地であるダーウィンには、2003年になって南部のアデレードとの間に大陸縦断鉄道
が敷かれています。その途中にあるアリス・スプリングスという砂漠の街には、NATO系列の軍事
衛星追跡基地(電子諜報傍受センターの可能性が高い)があるなど、この鉄道自体が米豪同盟の
軍事鉄道という性格を持っていると見ることもできます。

>>2以降に続く

ソース:ニューズウィーク日本版 2011年11月18日(金)11時36分
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/11/post-368.php

関連スレ
【米豪】豪北部に米海兵隊駐留へ=中国の海洋進出けん制[11/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321441949/
2水道水φ ★:2011/11/18(金) 18:36:14.74 ID:???
>>1の続く

 そんなわけで、多少「キナ臭さ」の漂う話なのですが、ではオバマは中国と真剣な「冷戦」を戦おう
としているのでしょうか? 私はむしろ逆ではないかと思います。

 中国はアメリカにとって、最重要な貿易相手国であるだけでなく、米国債の保有を通じて債権債務
上の関係も密接です。ですが、自分たちとは全く異なる価値観を掲げて世界に影響力を行使しようと
いう中国、とりわけその軍事力の拡大を黙って見過ごすわけには行きません。中国が開かれた国に
なり、成長スピードも社会も安定するようになるまで、何らかの警戒とプレッシャーをかけ続けなくて
はならない、少なくともオバマ=ヒラリーの現政権はそう考えています。

 警戒といっても、ヨーロッパ経済の危機的な状況が続く中、日本や韓国、台湾が位置している東シ
ナ海海域で、中国を相手に万が一にも軍事的な危機が勃発したら、この地域の経済だけでなく、ア
メリカの経済も壊滅的な打撃を受けます。そこで、今回の動きに見られるように、インドネシアをまた
いで南シナ海からオーストラリアに至るエリアを「しっかり守る」ことで、中国との「冷戦」を「南にずら
す」ことを考えているのではと思うのです。

 今回のオーストラリアへの海兵隊駐留で、アメリカの対中国防衛ラインが「遠ざかった」とか、沖縄
に空白が生じるから危険という議論があるようです。ですが、オバマ=ヒラリーの考えているのは、
東シナ海に空白ができても良いとか、中国が進出しても構わないということではないと思います。東
シナ海での「抑止力の競争」はひとまず沈静化させよう(といっても70%とか60%というのではなく、
せいぜい90%とかそういう話)という方向性と見るべきだと思うのです。当面の中国のリアクションが
気になるところです。


(終わり)
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:38:41.66 ID:ByvgFaHL
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:41:13.02 ID:03xNhtlC
終わっチャイナっ♪
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:41:25.52 ID:mJI4ndTx
アメリカは戦略的にボルネオに駐留しろよ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:42:28.89 ID:stbQyKqe
歴史よ動け 動いてると実感させてくれ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:43:38.79 ID:v7h9Sb04
「ダーウィンは中国の戦略ミサイルの射程内にある」と威嚇した。

http://www.epochtimes.jp/jp/2011/11/html/d25612.html
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:45:34.86 ID:gEbLB61x
真珠の首飾りがなんとか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:45:55.61 ID:7nA/Ik+N
これでスービックに戻ったら完璧だな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:46:03.07 ID:kPAuAEDV
>「キナ臭さ」
シナ臭さに見えた
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:48:44.16 ID:znoZYQbL
インドネシアって意外とぶいぶい岩瀬店の?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:49:02.33 ID:4K8aB3gl
さあ戦争だ!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:51:30.55 ID:8DXBjFCZ
アメリカ・オーストラリア・尼崎?・中国
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:53:39.32 ID:NGaczY7w
怪しげなペンネーム使うチョン顔の奴は絶対信用するなって死んだ祖父ちゃんが言ってた
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:54:17.82 ID:pD5Yc8CA
インドネシアを先に挙げているあたりに中国への配慮を感じる。
どう考えても中国の第二列島線突破を現実に考えた上での対応じゃないか。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 18:54:56.81 ID:K2EY5X5k
対外カードを次々と作っていくアメリカ。
対外カードを次々と放棄していく日本。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:03:27.89 ID:wfc1iMiR
ヒラリー長官が近くミャンマーを訪問するらしい。ミャンマーを中国と切り離すためだ。
米軍のオーストラリア駐留も決定したし、ASEAN会議にオバマ大統領も来るそうだ。
アメリカは本気で中国とやるぞ、いま包囲網を構築中だ。

日本はもちろん台湾までの防衛を担うだろう。そして南シナ海は
中国VSアジア連合軍との戦場になるわけだ。

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:04:40.79 ID:HtBAnOUx
Little America
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:04:42.15 ID:WPPf5BnK
>>12
ないない
米中は米ソとは比べものにならない密接さ
ホントは仲良しさん
http://unhate.benetton.com/campaign/china_usa/
あるのはアメリカが対中脅威煽って同盟国に武器買わせるほう
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:07:22.86 ID:B7QmALxK
ヒラリー
「もう金ないぞ、チンさっさと献金寄越せ!」
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:07:52.68 ID:b8py/Ti7
本気で中国とやり合おうとしてるように見せないとな
大統領選まで
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:09:53.13 ID:sUrUcCX2
8月に格下げされた米国債を大量売却した中国が、
欧州危機の深刻化を受けて、米国債を買い戻したと
18日付の中国英字紙チャイナ・デーリーが伝えた。

同紙によると、中国は9月、113億ドル(8700億円)の米国債を買い越した。
買越額は今年最大で、昨年3月以来の高水準。
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111801000979.html


まだまだ買ってくれそうだなw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:13:46.97 ID:G1OnbAJo
久方ぶりに米国がアジア進出に本腰を入れ始めた
中国は苦しくなるね
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:13:55.79 ID:ytjP08q6
南シナ海で戦闘が始まったら中国は海路がすべて絶たれる。
オーストラリア北部に米軍基地があればさらに封じ込めができる。
かろうじてインド洋に出たとしてもインド海軍が待ち受けている。
パキスタン経由での陸路は山脈の壁があるし、中国は自滅するか
東南アジアを侵略し自国領とするかの選択になる。
それは昔日本がやったことだけど。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:15:20.70 ID:YzX47SgH
感情的に嫌。日本も寝首をかかれそうでね。
オーストコリアは嫌いだし。アングロユダヤの政策の一環だと思うと
イヤ〜な感じ。
26イムジンリバー:2011/11/18(金) 19:16:53.40 ID:2BU7a90c

>>21 ですね。
共和党と類似の事をやって、共和党のメリットを薄める。

実際に対中交渉力のアップにも繋がるから、いろんな交渉事で実利もあります。
日本は、この状況を上手に利用して太平洋の確保とアジア覇権の第一歩とすべき。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:19:21.35 ID:G/D7rsPq
>>24
米国の最終的な狙いはベトナムだよ。ここに軍港を持てれば中国は身動きできない。
まぁ、中国は絶対に阻止するだろうけど。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:19:46.32 ID:G1OnbAJo
>>26
それは逆で日本は対立に巻き込まれないようここは一旦引くべきだと思う
敗北主義的かな?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:20:09.93 ID:veVXHRAy

中国人が分かる言語は暴力だけだからな。

日本軍も苦労した。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:23:51.78 ID:2UbZHyjf
アメリカがアジア太平洋の影響力や国益を失ったら、
かつてここで死闘を繰り広げ亡くなった米兵に申し訳ないわな。
海の底の戦艦アリゾナも悲しむわな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:24:08.51 ID:kOpUz0lN
在日米軍のインド洋への展開を中国が南シナ海で妨害しうる。
在日米海兵隊、嘉手納基地は中国のミサイル飽和攻撃で全滅されうる。
フィリピンやインドネシアのイスラムテロ組織を圧迫できる。
ダーウィンで海兵隊超進化。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:25:33.59 ID:SUU4jkv1
中国の南沙諸島進出の目的は、ズバリその先にあるボルネオ島のブルネイだ。
南沙諸島の海底には実は目ぼしい資源は無い。中国は時間を掛けてブルネイの油田へ一歩づつ近づている。

しかし、相手の守りは強大だ。直接アプローチは戦争の危険が大きく、間接アプローチを企てる。
1965年に中国はインドネシアの華僑(約人口の10%)を使嗾して軍事クーデター未遂事件を起こしている。
ボルネオ島の南半分はインドネシアであり、ブルネイまで指呼の間である・

中国はフィリピン南部の共産ゲリラへ支援を続けている。
彼らの支配地域であるパラワン島(南部の細長い島。すぐ隣の水域はパラワン水道)がゲリラに支配されたらどうなるのか。ブルネイはすぐ隣だ。

フィリピンから米軍が撤退(クラーク基地・スービック基地)した後、南沙諸島のパワーバランスに力の空白が生じて、中国が進出の速度を強め現在に至る。

実は、「沖縄←→ブルネイ」よりも「北部豪州←→ブルネイ」の方が近い事にお気づきか?
ブルネイは現在も英連邦の一員であり、防衛の主体はグルガ兵であり精強である。
米軍の貴重な海兵隊を消耗戦に投入する事はあり得ないことであり、海兵隊を投入してまでも死守すべき地域は、ここしかない。
加えて、オーストラリアには沖縄に比べて華僑が少なく防諜に有利である。

(これで海兵隊のグアム移転の現実味は無くなった。日本政府・沖縄基地反対派は気が付いているのだろうか)

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:25:57.55 ID:b8py/Ti7
アメリカが中国相手に下手こく度に呆れるけど結果的に
日本が得する方向に行ってる気がする
34チョン高校 無償化反対!!!:2011/11/18(金) 19:25:57.92 ID:XGeMPoHD

これは
アジアで戦争起こす気だな!!!


インドネシアを
攻撃すんじゃねーか???

35イムジンリバー:2011/11/18(金) 19:27:59.14 ID:2BU7a90c

>>34 心配ない。
中国にアメリカと事を起こす気力など、ありません。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:30:15.15 ID:7t1ONikD
>>35
アメリカにも無いなw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:30:57.41 ID:fTnCUpK8
オバマは、選挙対策。
ヒラリーは、献金狙い。
海兵隊だけが本気。
38エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/11/18(金) 19:31:14.17 ID:ANVHYNqj
シナとアメは互いにツーカーで緊張状態作ってる可能性が否定できない。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:32:45.77 ID:ATpqyb6y
犯罪中国人を許すな!!!!!!!!!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:33:48.48 ID:G1OnbAJo
>>35
キレれば気力云々は関係ないだろ
41イムジンリバー:2011/11/18(金) 19:36:27.58 ID:2BU7a90c

>>36 その通り。
これは、アメリカにとって非中国圏アジア・オセアニア諸国を囲い込むというメリットもある。
対中国交渉力のアップと、東南アジア米国圏化の二重のメリット。
ロシアは蚊帳の外。

外交は、こうでなくちゃな。
42エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/11/18(金) 19:37:35.30 ID:ANVHYNqj
シナーは、増強した軍事力を維持できなくなるので、
軍事冒険主義にはしらざるを得なくなるんだよね。
43イムジンリバー:2011/11/18(金) 19:38:05.07 ID:2BU7a90c

>>40 キレないだろ。
キレる気力も無いだろ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:42:32.38 ID:Xoym3dR9
対中包囲網
45イムジンリバー:2011/11/18(金) 19:42:34.57 ID:2BU7a90c

>>38 それを称して、「アメリカは第二の冷戦を演出しようとしている。」と批判する人も居ますね。
日本は、うまく立ち回れば、軍事的存在感を上げるチャンスでもある。
対ソ冷戦の時代は、自衛隊の規模増大を果たした。
次は、名目ともに軍隊として動けるよう機能アップを図る事が目標。
そのためには中国の脅威を積極的に利用すべき。

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:43:04.05 ID:lt4AtQ10


> 警戒といっても、ヨーロッパ経済の危機的な状況が続く中、日本や韓国、台湾が位置している東シ
>ナ海海域で、中国を相手に万が一にも軍事的な危機が勃発したら、この地域の経済だけでなく、ア
>メリカの経済も壊滅的な打撃を受けます。

ちがうだろ!経済的な危機は軍事的な危機を起こして解消させるのが、今までの歴史ではないか?

アメの民主党政権は昔から、戦争得意だからw

47イムジンリバー:2011/11/18(金) 19:49:03.38 ID:2BU7a90c

>>46 まあ、戦争になれば負けるのは中国だから、アメリカ一味は困らないだろう。
ただ、そうなると中国本土とのビジネスは途絶えるから、それを避けるためにも、>>1が言っているように対立点を「シーレーン確保」にローカル化している、と言えると思う。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:50:14.20 ID:j8ofc6wL
>>43
キレるとしたら
体制崩壊寸前の時だな
キレると言うよりは矛先を外国に向けるが正しいけど
その時は韓国か日本もしくは東アジアかな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:50:38.45 ID:G1OnbAJo
>>47
米国の対中貿易は大赤字なのにそれを守るの?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 19:54:19.11 ID:ihSexv9D
中国に対峙するお友達を増やしてロシアと国境を接する地域は穏便にか。
結局原始的な冷戦構造がこれまた少し南に下がっただけだな。
51イムジンリバー:2011/11/18(金) 19:54:40.86 ID:2BU7a90c

>>48 体制崩壊? ううううむ、、、中国民主化、とか? そうなれば良いとは思うが、、、期待しない方が良いよ。

>>49 すまん、、疑問点が良く解らない。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 20:00:38.46 ID:An0FtAUq
普通に北朝鮮侵攻の準備だろw
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 20:03:13.12 ID:7t1ONikD
>>49
スパホの部品一部中国で生産してる時点で、戦争する気があるとは思えないw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 20:04:04.18 ID:j8ofc6wL
>>51
第二次天安門事件かな(最初よりももっと深刻な場合)
まだまだ崩壊はしないけど、遠い先はあり得るでしょ
中国なんて何回も体制が崩壊してるから
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 20:04:04.67 ID:G1OnbAJo
>>51
実は自分も書いててよく分かってないw

という冗談はさておき自分は軍事的には中国が先に仕掛けると思ってるから
米国側の動機は必要ないんだ
ただ先制攻撃されたという事実さえあれば米国は動く
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 20:05:34.02 ID:j8ofc6wL
>>55
アメリカには攻撃しないでしょ
やるなら東アジアや日本にちょっかい出すかも
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 20:06:15.98 ID:6dkZsx3k
管の頃に北にいくんじゃないかって感じはあったが……、
地震やらなんやら在ったから数年は先延ばしになるんじゃないか?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 20:09:13.67 ID:An0FtAUq
つーか海兵隊だからね。
中国をどうこうできる兵力でも部隊構成でもないっしょ。

どこぞのテロ国家くらいなら簡単に潰せるだろうけどw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 20:12:02.90 ID:G1OnbAJo
>>56
米国を引き込んでるのはベトナムなんでね
米国の軍事経済圏と中国の軍事経済圏が表だって重なるのは時間の問題
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 20:25:51.99 ID:dmOLy3hn
>>53
政治支配ゲームだから勘違いしないでよね
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 20:50:34.89 ID:Eks2iKke
東ティモールのガス田カモ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 21:37:48.63 ID:ytjP08q6
ダーウィンに海兵隊基地があると中国にとってやっかいだぞ。
シーレーン防衛のためにはマラッカ海峡を手に入れないといけない
だがそこは国際海峡で中国の独占は許されない。
中国が独占すれば、たちまち韓国や日本や台湾が宣戦布告するだろう。
だが、中国が南シナ海で事を荒立てれば逆に除外できる。

中国はマレーシアやインドネシア、及び周辺諸国を占領しないかぎり
シーレーン防衛ができないがそこでダーウィンの米海兵隊の出動となる
しかし、中国はダーウィンは中国ミサイルの射程にあるとあくまで強気だ。

63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 22:06:42.66 ID:UYLTqWKV
オーストコリアが中国に靡くのを防ぐためだろ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/18(金) 23:39:57.90 ID:fYRQI6IE
>>62

そこまで戦場を広げなくても、南沙群島を制圧すればいい。
65甲鉄無敵エアロボット ◆VYWZ60AjThTP :2011/11/18(金) 23:41:14.57 ID:AqDPb1PL
オーストラリア軍コマンド部隊の精強っぷりは異常。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/19(土) 09:37:27.53 ID:Th9pMjL+
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/19(土) 09:42:48.70 ID:r0T/MnKH
>>66
朝からそんなもん貼るなwwww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/19(土) 11:45:46.29 ID:kQJ4kldl
金ないからコスパの良いやり方してるってだけじゃ…
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/19(土) 13:02:12.09 ID:jfWhiJkq
ミサイルの射程から逃げただけだお
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/19(土) 18:55:12.00 ID:guoRvM27
ピナトゥボ山噴火で2基地失った米軍、
もしかして白頭山噴火した時、日韓の米軍基地喪失に備えてのことか。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/20(日) 19:06:52.82 ID:4F+pruIG
寝てる間に脚に《電極注射?》うたれる→脚が酷く腫れ上がる→長期働けなくされる→会社内では証拠の取りにくい電磁波テクノロジー等による目に見えない散々な虐待!→雇い止め《しかも離職票自己都合扱い!》mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加 らい
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/20(日) 20:35:29.71 ID:yZWuHkW2
難民の方々が多い辺りに駐留してほしいもんだがな、
いきなり、真っ当な商売とか無理かもしんねし
残飯市や軍の放出品の取り扱いなど灰色の経済活動なら・・・。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/24(木) 23:14:32.54 ID:jhffuLSW
上げ
オーストラリアの外交状況に興味あるし
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 03:53:52.22 ID:aLZSIhzA
鯨捕鯨妨害のためだ。
無理やり狂牛肉食わそうとしてる。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/29(火) 04:55:03.88 ID:xy/eaL2J
>>17
そうか。あの反体制女はどうするんだろう。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/30(水) 22:28:02.56 ID:P+FjIlF5
イスラムの強くなったインドネシアって基本的に反米国家だろう
2005年まで米国から制裁に武器禁輸措置を受けてるし、
中国と組んで米国攻撃してやるとか脅してたぞ

7月23日付のニューヨーク・タイムズ紙は、「米・インドネシア特殊部隊への禁止を
解除」と言う記事を掲載している。
7月22日、ゲイツ国防長官はユドヨノ大統領との会談後、米は10年以上続いたインドネシア特殊部隊との
軍事接触禁止を解除すると発表した。
インドネシア政府はこの禁止解除を強く求め、禁止が続くならば中国軍との結びつきを考えるかも
しれないと示唆した。ペンタゴンは禁止解除を推進したが、国務省とホワイト・ハウスが反対してきた。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/12/03(土) 00:11:08.69 ID:jK4h68dz
>>76

何故、制裁受けてたのか知らんのか?
78名無しさん
>>63

俺もそう思う。オーストラリアの親中ぶりは異常。
というかアメリカはオーストラリアが中国に接近してるのをメチャクチャに警戒してる。