【経済】韓国の10月消費者物価 前年同月比3.9%上昇 [11/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 動物園φ ★
【ソウル聯合ニュース】統計庁は1日、10月の消費者物価が前年同月比3.9%上昇したと
発表した。消費者物価が前年同月比で3%台に下がったのは昨年12月(3.5%)以来と
なる。前月比では0.2%下落し、11カ月ぶりにマイナスに転じた。

 エネルギーと食品を除いたコア物価は前年同月比3.7%上昇したが、前月比では0.2%
下落した。

 食料品など生活物価指数は前年同月比3.2%上昇した。前月比では0.2%下落。生鮮
食品指数は前年同月比14.0%、前月比6.6%、それぞれ下落した。

 部門別では、農畜産物が前年同月より1.7%下がった。工業製品は、石油類の高騰などで
同7.6%上昇した。サービス部門は同3.0%上昇。

 農水産物の主要品目別では、粉トウガラシ(101.0%)の上昇幅が最も大きかった。
大豆(41.4%)、コメ(17.7%)、タチウオ(17.5%)、豚肉(12.0%)
なども上昇。ハクサイ(マイナス65.4%)、ダイコン(マイナス62.5%)、ネギ
(マイナス62.3%)、ニンニク(マイナス18.3%)、国産牛肉
(マイナス12.4%)などは下落した。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2011/11/01/0500000000AJP20111101000300882.HTML
2 ◆65537KeAAA :2011/11/01(火) 09:20:52.64 ID:DkZZg5GU BE:68493773-PLT(12377)
毎月そんなに上がって大丈夫なのか?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:20:54.58 ID:GqXG+UEP
唐辛子我慢しろよ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:22:25.80 ID:6n9D2U4w
ケンチャナヨ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:22:40.15 ID:cShdYdvJ
>農水産物の主要品目別では、粉トウガラシ(101.0%)の上昇幅が最も大きかった。

主食が大幅値上げとは韓国も大変だなw
日本人としてここは在日全員帰国を全力で支援するべきだ!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:22:50.00 ID:ueE/HLJd
韓国経済大勝利wwwwwwwwwwwww
ネトウヨ、エダマメwwwwwwwwwwwwww


ふぅ
こんな所か
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:23:00.97 ID:jqEOSuvO
白菜下がってるのか・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:24:42.09 ID:vKzsRyx1
これは大変だな
去年も前年同月比で上がってたんじゃないか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:26:02.53 ID:FOoGH41/
デフォルトしなけりゃ何があっても平常運転
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:26:48.43 ID:BxCw38E4

でもガソリン価格上昇がまったく止まらないのね。
全国平均リッター2000wが確実
http://image.kukinews.com/online_image/2011/1023/111023_16_1.jpg
11 ◆65537KeAAA :2011/11/01(火) 09:27:16.93 ID:DkZZg5GU BE:48924735-PLT(12377)
>>7
白菜不足で高騰>増産
したからじゃね?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:27:33.36 ID:ZoXY9+Ux
>粉トウガラシ(101.0%)の上昇幅が最も大きかった

これは致命的だ。
いかなる時にも好きなだけ使わせなければならないのに。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:31:03.19 ID:wdtlPAFM
シンシアリーのブログ
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-11057769345.html
ついに、新しい物価基準が適用される!
2011-10-24 17:04:10


14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:32:16.42 ID:a7ML1Z5o
さっそく新しい物価基準での結果が発表されたのか

んっ! 前月比では0.2%下落・・・
せっかくチート基準にしたのにこの程度かよ 
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:32:27.15 ID:YxccFc5h
>>1
>粉トウガラシ(101.0%)の上昇幅が最も大きかった

禁止されたアヘンのようなものか。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:32:35.09 ID:ZUk9TD6D
また基準をいじったかww
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:36:14.63 ID:1MkSFWDh
>>2
いや、前年比だからそこまでひどくない。
月単位で4%も上がってたら、すでにハイパーインフレ。
年で60%も上昇することになっちゃう。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:37:01.41 ID:wdtlPAFM
>>10
http://news.etomato.com/Home/ReadNews.aspx?no=196385
ソウルのガソリン価格の下落に全国のガソリン価格上昇も"停滞"

ようやく昨日に上げが止まったらしい。
一月で100ウォンレベルの介入したからなぁ。
一応ウォン高なんだよな。今は。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:38:11.19 ID:mRkzO2UC
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kanasen47/imgs/3/7/37553c06.jpg
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:38:17.63 ID:At+N7YiH
>>15
これで韓国の平均寿命伸びるかな
トウガラシと癌との関係があきらかになった以上、摂取量が減ると癌患者も減るだろうからな。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:38:24.68 ID:fv0b5yn9
>>2
前年同月比なので毎月上がってるわけではないっス
まぁ韓国人の好きな糞食ならぬ粉飾でかなり数値が低めに発表されてるのは当然だけどw
22ぱぱ ◆BWv2julAoY0T :2011/11/01(火) 09:41:01.65 ID:4+jKClrR
>>21
落ち着いたのは、日本のスワップのお陰と、韓国政府が発表させるべきだな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:41:25.58 ID:GktM6IAo
日本からのスワップ拡大したからウォン刷りまくるニダーーーーーー
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:41:56.86 ID:0gpCD1Kh
白菜が下がったのは台風が無いからじゃないか
日本も一時期と比べて半額になった
大局的な気象条件が似てる韓国と日本のそれぞれの自国産ものは似るのだろう
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:43:06.71 ID:/voVd4Zs
>>13
新しい基準にすると物価が0.2%下がります!

11月は0.2%下がりました。

なんのコントですか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:44:25.08 ID:SNjlcqkw
そもそも経済自体が数字のコントだからな。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:46:16.66 ID:O5KeCHHz
白いご飯と肉のスープは贅沢品だろう
これでもっと物価が下げられる!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:46:17.99 ID:6ygyyU/q
>>1
> 粉トウガラシ(101.0%)

「塩をまけ!唐辛子粉を食え!」って言ってる場合じゃないじゃん
29蟹(極東wktk産):2011/11/01(火) 09:46:55.29 ID:HIxloPSl
あまりにもアホらしい統計は他にもありました

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1319613402/535
535 名前:蟹 ◆M6A1eiUUqQ [sage] 投稿日:2011/11/01(火) 09:12:22.70 ID:UAF3yX+K
韓国主要輸出品‘韓流23%’ 【東亜日報】
http://news.donga.com/Economy_List/3/01/20111031/41539081/5
文化部‘文化パートナー事業’参加外国人対象アンケート

 文化体育観光部(長官チェ・グァンシク)海外文化広報院が推進している、‘文化パートナー事業(CPI)’に参加して
いる外国人を対象に、韓国の文化と生活に対してアンケート調査を実施した結果、韓国の文化コンテンツが強い印象
を残していることが明らかになった。

 2005年に始まった文化パートナー事業は、今年は28ヶ国出身の文化芸術家、文化専門家73人が、文化芸術、観光、
スポーツなど多様な分野で専門職務研修を受けている。‘韓国の代表的な輸出商品は何か’を尋ねる質問に、参加
者はドラマ、映画、音楽など韓流商品を、電子製品と携帯電話に続く主要な輸出商品として挙げ、韓流熱風の威勢を
推察させた。

 これらは韓国の代表的な輸出商品として、電子製品(36%)、携帯電話(24%)、ドラマと映画(14%)、自動車(10%)、レコード
(9%)、衣類(7%)の順で答えた。

 ‘最も好む韓国の文化’では、故宮など伝統文化(44%)、ドラマと映画など映像コンテンツ(22%)、公演文化(7%)、K-POP
(5%)を挙げた。‘最も韓国的な食べ物’では55%がキムチと答えて1位を占め、引き続きビビンパ(27%)、プルコギ(9%)、
トッポッキ(6%)、プチムゲ(3%)が続いた。

 ‘文化パートナー板事業’は、アジア地域韓流の一方性を離れ、双方向で文化を理解して、共感することができるよう
にするため、2005年のモデル事業を経て2006年から本格的に実施されている。2年間の事業成果を基礎に、2007年
からは対象国家を南米とアフリカに拡大し、2010年には東ヨーロッパまで研修招請範囲を広げた。今までのべ70ヶ国
から638人が参加している。

(V)。 。(V)
.ミ( ∀ )ミ <回答者が偏りすぎだわwwww
韓流ドラマ製作を学ぶために、映画関係者がポスコで製鉄を勉強するのかwww
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:47:20.77 ID:wdtlPAFM
>>25
韓国経済はコントです。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:48:33.63 ID:wdtlPAFM
>>29
ハラ痛いwww
ナニそれwww
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:50:07.93 ID:LqKdbu2O
>エネルギーと食品を除いたコア物価
除かなかったらもっと大変な事態ってこと?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:50:31.36 ID:e3CyMl5x
>>29
てゆうか、ハリウッド映画は世界中でヒットしてもアメ車は売れないのにさ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:50:36.90 ID:wdtlPAFM
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2011/11/01/0302000000AKR20111101041351003.HTML
高速道路通行料2.9%↑... KTX 3.3%↑(総合)

5年の間、凍結された高速道路の一般通行料が今月末から2.9%上がる。
また、4年の間に縛られていた鉄道運賃もKTXが3.3%上がるのをはじめ、来月中旬から平均2.93%の引き上げとなる。

35 ◆65537KeAAA :2011/11/01(火) 09:51:44.47 ID:DkZZg5GU BE:81540555-PLT(12377)
>>17
なるほどそういうことか
前月比だと思ってた
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:53:18.29 ID:En0/uWv+
>>28 亀山ローソクみたいに、簡単には増産できないんだよ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:54:12.69 ID:wdtlPAFM
>>32
工業製品は、国内の原油価格が昨年9月から先月末まで持続的に上昇し、
前月比0.1%、前年同月比7.6%のすべて上昇した。
サービスも前月比0.3%、前年同月比3.0%軒並み上昇した。

食品は下落。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:54:15.13 ID:Ga/aSchl
物価基準を変更した効果が出てるじゃん


韓国民はこれで一安心だね_
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 09:58:07.45 ID:v7aO7oXH
あいつらハングル文字さいも輸出という表現をしていたからな
40蟹(極東wktk産):2011/11/01(火) 09:58:27.97 ID:HIxloPSl
で、トウガラシが値上がりしたことで、キムチ漬け込み費用が珍妙な事態にw

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1319613402/419,421

419 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 07:50:20.13 ID:HHhuYacd
<今年キムチの漬け込み費用本末転倒だ> ƒ
イーマート4人基準24万6千460ウォン…薬味値段だけ19万3千60ウォン
http://www.yonhapnews.co.kr/bulletin/2011/10/30/0200000000AKR20111030072100003.HTML?audio=Y

(ソウル=聯合ニュース)ユン・ジョンソク記者=今年の秋ハクサイ豊作でハクサイとダイコンなど主材料価格が50%以上下がったが,
粉トウガラシとアミの塩辛など副材料価格が暴騰して,全体費用はハクサイ波動を体験した昨年に比べて,8%ほど下がるのに終わった
ことが分かった。

イーマート[139480]は本格的なキムチを漬ける季節をむかえて,今年4人家族キムチの漬け込みに入る費用を昨年と比較した結果
全体キムチの漬け込み費用は昨年より8.8%低くなったが乾燥唐辛子,アミの塩辛,塩など副材料値段比重が明確に増えたと31日
明らかにした。

4人家族がハクサイ20株とダイコン10本でキムチを漬けた時,費用は24万6千460ウォンで,昨年(27万188ウォン)に比べては費用が
低くなった。

昨年には物量不足でハクサイとダイコンなどキムチの漬け込み主材料商品の比重が44%を占めたが今年には22%で半分に減った。

反面乾燥唐辛子,アミの塩辛,塩の価格が大幅に上がりながら,これら薬味価格は19万3千60ウォンで,全体費用で占める比重は昨年
56%から78%に増加した。

特にエビの塩辛(2s)は、昨年の1万1千ウォンで購入できたが現在2万5千920ウォンで値段が135%以上増加した。

粉トウガラシも5万400ウォンから9万5千40ウォンに88%以上価格が上がった。

〜〜以下略〜〜つづきはwktkで
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:00:23.82 ID:YxccFc5h
暖房用燃料はどうなっているの?
凍死者が出たら恥ずかしいではすまないよ。
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 10:00:54.82 ID:ucSUN9Me
日本はどんなもんなの?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:02:50.41 ID:O5KeCHHz
>>40
ξ( `ハ´)ζ<キムチがなければ四川泡菜を食べれば良いじゃない(シナー・アントワネット)
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:03:23.18 ID:FA3YP0O9
どうせ去年10月から物価が急激に上がりはじめたから
前年同月比では上昇率が下がったように見えるって落ちだろ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:03:42.10 ID:wdtlPAFM
>>40
www
俺と同じようにスレを倉庫にしてる人がいたのかwww
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:03:56.01 ID:yj1w64GF
そのうち5万ウォンの商品券とかそういうものの物価上昇率の発表を始めたりして。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:05:53.08 ID:BEeQDf8b
日本も毎月物価が高騰してるだろ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:07:35.74 ID:9sVWrNDq
消費者物価に影響する品目を価格統制しているのに前年度比で4%近く上昇ってw。
その他の項目だと10-20%位上がっているんじゃねーの?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:07:52.08 ID:fv0b5yn9
>>47
何%?
ちゃんとソースも教えてね
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:10:13.51 ID:wdtlPAFM
>>47
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_cpi
本当だ!!
グラフで見ると高騰してる!!(棒
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:12:56.65 ID:lAw6794O
大豆が4割、米が2割上昇はすげえな。ほぼ100%輸入の小麦粉もおそらく4割位は上がってるんじゃないか? 通貨安はひどいなw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:15:46.04 ID:obR240Qg
>>47
日本は、ほぼ横ばいだろ。




53電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 10:15:48.68 ID:jZL7qNA1
>>50
あり得ないほど安定していますねw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:16:01.55 ID:lAw6794O
日本は通貨が強いから逆に下げ傾向だな、1億も人口がいるのに主食の米がほぼ100%自給出来てるのが強みだよ、TPPでこの割合が減るのは良くないよな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:16:46.39 ID:gXLH1Y+e
経済成長に雇用が追いつかず、急激なインフレに給与の伸びが追いついてない。
極端な外需頼みで金融資本は外資に支配されてる。
平均時給300円の国でトイレットペーパーが一巻き100円以上ってアンタ(笑)
現実は本人達の意識とはかけ離れて完全に鵜飼の鵜状態。
また韓国、中国を戦場にして日米資本家が闘ってる。恐ろしや。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:18:43.55 ID:f59e2tm9
クルーグマンが1999年の論文で日本への処方箋として「厳命」したインフレターゲットは4%15年間だから、
韓国のインフレはクルーグマンが泣いて喜ぶほど理想的に良いマイルドインフレ。

韓国、まぎれもなく大勝利。クルーグマンの理論上では。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:19:19.58 ID:4ixLT3BZ
>>48
この前ν速のスレで、韓国人大学生がレス書いてたけど
アイスキャンデーなんか5年前は500ウォンだったのに今は1200ウォンだとか
嘆いてたわ
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 10:21:33.39 ID:ttaVO+MY
>>57
ガリガリくんが120円か
そりゃすごいな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:24:41.11 ID:gXLH1Y+e
>>56
韓国は外需頼みで外債、日本は内需型で内債。体質がまるで違います。
日本さんと同じ処方箋で薬を出したら韓国さんは死にます(笑)
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:27:11.01 ID:A1odzQVC
ありゃ〜個人も借金苦だしねぇ、ば韓国人。
今年の冬はオンドル使えるの?アレはガス使うんだっけか?

在チョンはユニクロのフリースとヒートテックでも持って帰国すればイイ!
在チョン集落も出来るんでそ?
祖国の苦しみを皆で分かち合えば良いよ。

唐辛子が値上がり!それはいけない!
中国から混ぜ物ガッツリor爆発する唐辛子を輸入すればケンチャナヨ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:28:46.63 ID:MM/nIJ1Y
そういや韓国も物価高に加えて
PC関連で世界中でHDDが値上がり中だから
心配だなあ(棒)

パーツに関しては日本とほぼ同じ値段だから
もう韓国の給料じゃHDDすら高級な贅沢品だよw
下手するとHDD2、3台で一ヶ月の給料が飛ぶくらい
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:30:50.35 ID:f59e2tm9
>>59
クルーグマンの理論ではそんなこと考慮に入れるとは書いて無かったよ。
条件はなんでもいいからとにかく4%15年間が一律に良いとのこと。いまの韓国のインフレは韓国に良いはず。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:32:48.66 ID:wdtlPAFM
>>62
良く見りゃ15年
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:33:09.69 ID:8mz9TUHy
>>13
ワロタ
計算方法変えて数字だけ誤魔化してんのかwww
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:36:18.80 ID:lAw6794O
小麦粉も日本はどの小麦粉か忘れたが、薄力粉と中力粉と強力粉の内どれか(パン用かな?)一種類は北海道を始めとして栽培してるからかなり自足できる位の水準らしいな
韓国は全種類ほぼ100%輸入らしいよ
66電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 10:37:15.43 ID:jZL7qNA1
>>62
だがしかし、収入レベルが下がっている場合には逆効果だっw
67電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 10:38:01.88 ID:jZL7qNA1
>>65
それがねえ、小麦の値段がさほど上がってくれなくて、栽培農家減ってきてるんだよね。
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 10:38:36.38 ID:ttaVO+MY
>>62
インフレーションってのは賃金低下も引き起こすのか?
韓国の問題は物価高だけじゃないんだけど
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:39:11.24 ID:wdtlPAFM
http://www.ilgankg.co.kr/news/articleView.html?idxno=141077
急激な物価上昇で庶民死ぬ味

物価上昇にお盆前までの安定した動きを見せた原油価格まで揺れている。
ここでは公共の物価の上昇も秒読みに入って庶民の憂いはさらに深まっている。
その上にチョンセ価格が安定傾向に転じたとはいえ、肌で感じる前世代ではそのままなので、政府の積極的な対策が求められている。
24日、物価当局や関連企業によると、ソウル牛乳が、この日のミルクの納品価格をリットル当たり138ウォンを上げた。
これに伴い、農協ハナロマート、 Eマート、 ホームプラス、ロッテマートなど大型スーパーは、
1リットルの牛乳を、この日から150ウォン上げた2300ウォンで売り始めた。
また、牛乳最大手のソウル牛乳が銃をメムエにより、南陽乳業、毎日乳業、にっこり、
プルミルなども値上げに突入すると予想されている。
しかし、より大きな問題は、単純な牛乳価格の上昇ではなく、牛乳を主な原料として使う
ベーカリー、製菓、コーヒーなどの加工食品の価格にも影響を及ぼすという点だ。
これらの 加工業者らは"今のところ価格を吸収するだけの能力がある"と話しているが、
"まだ"がいつ限界である消費者の懸念の声は相変わらずだ。
原油価格の上昇の勢いはさらに懸念される。なんと50日間上昇を続けている。
ソウル地域での揮発の価格がリットル当たり2000ウォンを打って上がってところ、
京畿道と仁川(インチョン)にも2000ウォン台を突破したガソリンスタンドが現れている。
オフィスネットによると、同日現在、京畿道のガソリン平均価格は、
リットル当たり2001.47ウォン、仁川(インチョン)が2005.99ウォンだ。
京畿道地域でも高い比率を示している果川(クァチョン)の地域では平均価格がなんと2061ウォンで、
この地域の某ガソリンスタンドは、リットル当たりの価格が2158ウォンを記録した。
また、水原市勧善区は2000ウォン、水原市霊通区2019ウォン、水原長安2005ウォン、
水原八達区2011ウォン、城南(ソンナム)水晶球2030円、城南ジュンウォング2009元、
河南市2063円など、ほとんどの市郡区の平均価格が2000ウォンを超えた。
仁川市の場合は、江華郡が2000ウォン、南洞区が2021円、富平は2016円、
西欧が2035円、甕津郡2047ウォン、中区が2039ウォンを現わした。
韓国石油公社側は"為替相場と国際原油価格が交差点上がって、原油価格の上昇傾向が続いている"と述べた。

公共料金も丁寧に上手く物価高に同乗動きだ。
京畿道は去る8月17種の公共料金の値上げを延期したが、今では、限界点に到達した。
すでに京畿道はバス料金を100ウォンほどする予定だ。
また、バス料金が上がれば自然に上下水道料金なども値上げが避けられないものと見られる。
安養市に住むソモシ(46)は"物価が急激に上がるのに給料は上がるかどうか分からない"とし
"政府が庶民経済のための特段の対策を下さなければならない"と話した。
イサンテクニュース
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:40:47.96 ID:f59e2tm9
>>66 >>68
賃金ないし雇用の上昇が物価上昇に追い付かないことを経済学用語でセミ・インフレーションというそうだが、
(みんみん鳴くセミではない)
クルーグマンはセミ・インフレーションのことなど考えたこともない象牙の塔の住民
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:43:53.40 ID:obR240Qg

有事のドルだから、しょうがない。

ドル高ウォン安は、まだまだ続くだろ。
物価にさらに直撃するだろうね。


72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:47:40.31 ID:cShdYdvJ
>>70
賃金が低下し、雇用が悪化しながら物価が上がる韓国には当てはまらないなw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:49:44.44 ID:f59e2tm9
>>72
当てはまってるじゃん
上の条件は要するに、名目賃金の上昇率<物価の上昇率
のことだから
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:49:46.09 ID:3wNtUVuh
スタグフというのもありまして。円高で良かった、藤井ありがとう。
75電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 10:50:09.58 ID:jZL7qNA1
>>72
人件費だけインフレのバスに乗り遅れたのですw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:50:43.80 ID:f59e2tm9
>>74
スタグフレーションは不況下のセミ・インフレーションだからな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:52:20.57 ID:cShdYdvJ
>>73
だから賃金の「上昇率」だろ?
賃金が下がっているのは「相対的」じゃねえよw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:53:09.43 ID:WD/eg68g
イルボンのせいニダ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:56:48.73 ID:f59e2tm9
>>77
上昇率がいつも正の値を取るとでも思ってるのか?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 10:58:45.07 ID:cShdYdvJ
>>79
ハイハイ言葉遊びがしたいだけねw

人件費が下落し、物価が上昇するw人件費がマイナスの上昇をしているだけだってwww
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:00:19.45 ID:f59e2tm9
>>80
言葉遊びじゃないだろ
普通に
前期の賃金レベルX上昇率=今期の賃金レベル
だろうが
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:00:27.79 ID:LmGvnLtL
経済絶好調。
日経等が持ち上げるほど日本企業が見習わなければならない韓国なんだ。
多少物価が上がっても大丈夫。
なんてことないさ!w
83電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 11:01:28.38 ID:jZL7qNA1
>>80
うんうんw

人件費まで含めて平均で物価上昇をしている→人件費は実際にはマイナス成長→人件費以外の物価はもっと凄い上昇、って事だぁね。
クルーグマンさんは想定が甘くて実情に合わない理論を提唱した子、と言う事でいいんじゃないかなw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:04:09.82 ID:wdtlPAFM
>>83
中国もインドも大変そうだなぁ。同じだもんね。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:05:18.92 ID:cShdYdvJ
>>81
物価がプラスで賃金はマイナスってのは「追い付かない」とは言わないよw

物価が40%上がって賃金が20%しか上がらんのと、物価が20%上がって賃金が20%下がるのは同じかよw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:08:18.64 ID:HVHCd2ec
ケンチャナイヨ
まだまだケンチャナイヨ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:08:34.52 ID:f59e2tm9
>>85
>物価がプラスで賃金はマイナスってのは「追い付かない」とは言わないよw

ことば遊びはそっちがやってるじゃん・・・

>物価が40%上がって賃金が20%しか上がらんのと、物価が20%上がって賃金が20%下がるのは同じかよw

そうじゃなくてな、
物価が「60%」上がって賃金が20%上がったケースと、物価が20%上がって賃金が20%下がったケースの、実質賃金上昇率が同じ-40%
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:09:02.35 ID:wdtlPAFM
http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=201111018070i&sid=0101&nid=002<ype=1
10月の輸出増加率一桁台に落ちている

[ハンギョン速報]
世界的な金融危機の影響で、先月の輸出増加率が今年に入って初めて一桁に低下した。
知識経済部は、先月の輸出が前年同期比9.3%増の474億ドル、輸入は16.4%増の431億ドルと暫定集計されたと発表した。
これに伴い、貿易収支は43億ドルの黒字を記録した輸出増加率が一桁台に落ちたのは2009年11月以来のことだ。
石油製品29.0%、自動車18.9%、鉄鋼17.9%、石油化学17.6%などは相対的に高い輸出増加率を見せた一方、
液晶デバイス(-2.2%)、半導体(-4.4%)、無線通信機器(-28.9%)の輸出は減少傾向を免れなかった。
輸入は原油、ガスなどの原材料価格の上昇に増加傾向が続いている。



来月はマジヤバイのか?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:12:18.27 ID:zoSe6J1L
>農水産物の主要品目別では、粉トウガラシ(101.0%)の上昇幅が最も大きかった。

これは深刻だろうなww
90代表戸締役 ◆T5niUuyDsA :2011/11/01(火) 11:12:39.32 ID:xur3/1PD

刷りが足らん。

どんどん刷ればバブル崩壊も防げるし、

借金も減る。
91電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 11:13:24.59 ID:jZL7qNA1
>>89
辛国(カライというかツライ国?w)としては深刻だねえw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:13:33.22 ID:cShdYdvJ
>>87
お前の中には物価の上昇に伴う預貯金(資産)の目減りつーのは無いのかw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:13:48.62 ID:cShdYdvJ
>>90
野田に言うべきw
94代表戸締役 ◆T5niUuyDsA :2011/11/01(火) 11:14:48.40 ID:xur3/1PD
>>93
確かにorz
95電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 11:14:48.75 ID:jZL7qNA1
>>90
刷ったお金を誰にばらまかせるか、少々工夫が必要なのではw
外資企業に渡したら全部ドル転して持ち去られちゃうww
96代表戸締役 ◆T5niUuyDsA :2011/11/01(火) 11:15:10.73 ID:xur3/1PD
>>95
給付金で値上がり分を補填するw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:15:32.04 ID:zoSe6J1L
>>91
・・・少し寿司を控えるといいニダ
98電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 11:16:17.01 ID:jZL7qNA1
>>96
サムスンにお金を突っ込むとな!ww

全部外資に持ち去られちゃうようw
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:16:26.38 ID:9ZDKlTW2
>>88
もともと雑な国なんで「ヤバイ」の基準が実は良く分からない。
日本基準はもちろんふさわしくない。
100電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 11:16:59.39 ID:jZL7qNA1
>>97
先月の稼ぎが悪かったので、今月は緊縮財政なのですw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:17:18.58 ID:f59e2tm9
>>92
実質賃金を見るときは資産も金利も実質額で見ることになるんだが
統一して考えないと意味ないだろ?そういうことだ
102電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 11:18:31.24 ID:jZL7qNA1
>>99
輸入が16%増加、輸出が9%増加って事は・・・入ってくるドルが減っているww
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:20:02.65 ID:XsKXOCyC
年率4%なら、騒ぐほどのことはない
104電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 11:21:10.71 ID:jZL7qNA1
>>103
 >>83
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:24:59.54 ID:cShdYdvJ
>>100
黒い人が荒稼ぎ中らしいから新PCを売り込むと幸せになれる筈w
106電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 11:27:45.40 ID:jZL7qNA1
>>105
いや、仕事自体は飽和状態なんですよw
利益率が下がっているのです。
不況なのはぼくもなのですw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:29:58.87 ID:/NRdMEI2
韓国銀行は緊縮中なのに、物価が上がるのか。韓国人しごとせーよ。
・・・口蹄疫がまだ収まってないんだっけ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:34:38.90 ID:Y6PZ1+z4
調査対象を変更してまで数字を下げてどうするw
まぁ韓国じゃ失業率とかも捏造だし、数字自体が苦手な民族だからこれで良いのかもw
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:35:16.28 ID:sBkdwZoS
>>100
緊縮財政=お財布同伴?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:37:32.36 ID:cShdYdvJ
>>109
緊縮財政=昼飯+夕食+αがお医者様の負担に・・・・
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:37:44.45 ID:EeBFgIDl
あら、白菜と大根は値下がりしてるな
キムチたらふく食えるじゃん(棒
112電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 11:38:32.70 ID:jZL7qNA1
>>109-110
いえ、自炊率が上がるだけですw
昨日は新品種のゆめぴりかをげとw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:39:32.23 ID:wdtlPAFM
黒い人の口先だけでどうにかなる国。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:48:08.79 ID:Hq6cfMA2
前月比では0.2%下落もスレタイに入れないと片手落ちの気がする。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 11:52:31.27 ID:0/F4q6vK
低成長、デフレから抜け出せないアホな日本

ウリは成長率3.4%!物価指数3.9%!
誇らしいニダ

スタグフレーション?
何スミダ?美味しいニカ?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 12:06:17.33 ID:B3Nd+FbA
>>112
つまりはあれだ、奢られる機会を減らしたと?w
117電子幼生ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2011/11/01(火) 12:07:57.21 ID:jZL7qNA1
>>116
そちらは変化させておりませんw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 12:34:03.71 ID:mRkzO2UC

テレビが本当のこと言うとでも思ってるのか?

だからオレオレ詐欺なんかに騙されるんだよww
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 13:14:16.75 ID:ZJFDObyX
唐辛子なんでそんなに上がったんだろう。
不作だったのかな。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 14:12:42.11 ID:wdtlPAFM
      .      ゙    , ゙
        ヾ   .。 . 。
     ,゙     ./ / ./ / , -―-、       
  く       ./ / ./ /./    ヽ   
       /./ ./ ̄ /  /゙i⌒ヽ、|    オウエエエエエwwww
 ノ    / ,ヽ V/  /゙ヾ/          
     /    、/ ,ー´-/       
    =彳    |‘゚。、` ヽ。..,..o   
    /        ゙, ,( ゙゚、。、。、o\
   /        | |ヽ ヽU  o  \
   /         | │ \ o ∴ `ヽ8 \
  │         \\U 。  ゙ 。 U 、 :l
  /          ゙し、、  ・  。 、 。 |:!
            。 U\..\ o ○  U
                。  ゙ o し ゙ 8 。


121NINJAでスレ検索:2011/11/01(火) 14:26:03.67 ID:rlAWXYlg









<<<<<<<<<<<<<<<<<TPPの裏にある本当の民主党の狙いは形を変えた”移民政策”>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>











民度の低い外国人労働者が大量に日本に入ってくるぞ
アメリカが日本に多民族国家になって欲しいのは前から有名

なんで普段移民反対のお前らはTPPでは全くこの事について話さないの??


122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 15:18:59.12 ID:UCo6hasm
>>40
>今年の秋ハクサイ豊作でハクサイとダイコンなど主材料価格が50%以上下がったが,
>粉トウガラシとアミの塩辛など副材料価格が暴騰して,全体費用はハクサイ波動を体験した昨年に比べて,8%ほど下がるのに終わった
>ことが分かった。

去年が不作で値上がりしてたものが、豊作で値下がりしたように錯覚してるだけで、
全体的にはジワジワ値上がりしてるんだなw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/01(火) 15:38:49.36 ID:B+i1Fhp1
唐辛子が2倍になってもあまり驚かないけど使用量が違うかw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/02(水) 15:59:55.79 ID:3KT3DJEu
>>56
韓国はインフレなの?
スタグフレーションじゃなくて?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/11/02(水) 21:03:07.67 ID:qz09UJYq
来月からは物価指数の算定方式が一部変更され、対象品目から金の指輪が除外され、代わりにマッコリ(韓国式濁り酒)、スマートフォンが加わる。
このため、0.3ポイント程度の指数低下効果が見込まれ、数字そのものは3%台のまま推移する可能性が残されている。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/02/2011110200371.html

おいおぃ、またルール変更かよwwwwwwwww
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>125
ルールに一貫性の無い調査なんか、何の意味も無いのに。
さすが歴史を捏造するミンジョクは考えることが違う。