【中国】日本の南シナ海問題介入、レアアース輸出制限の報復措置も[10/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
中国外交部の崔天凱副部長はこのほど、南シナ海問題に日本が介入しようとしているとし、
「現在の状況下において、何が日本の真の国益になるのか、比較して考えるべきだ」と述べ、
日本をけん制した。中国国際放送局は16日、「これは日本への警告であり、言い換えれば日本
に報復措置を取るという意味だ」と報じた。

日本にとって貿易面における中国の重要性は論じるまでもなく、2009年には中国が日本の最大
輸出国となり、全体の約40%を占めるまでになっている。日本問題の専門家は、「日本経済の
回復に中国は欠かせない存在となっている。中国市場は世界市場の4割を占め、中国市場を失
えば日本企業は生き残れない」と語った。

記事は、「わが国は日本への報復措置を十分に行える」と主張しつつも、このような形の経済
制裁を取らなくても、多くの日系企業が増値税、関税、所得税の面で脱税をしており、中国側
がこの機会を利用して違法行為を取り締まるだけで、日本側を刺激することができるとも主張
した。

日本はレアメタルの輸入の半分を中国に依存しており、レアアースにいたっては83%が中国から
の輸入だ。記事では、日本国際未来科学研究所の浜田和幸代表の「レアメタルの供給が途絶え
れば、日本経済に大きな打撃となり、国家安全の危機に陥る」という言葉を引用し、レアアース
の輸出制限による報復措置の可能性を示した。(編集担当:及川源十郎)


サーチナ 2011/10/17
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1017&f=business_1017_144.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:35:41.04 ID:tN72Ng6N
地政学的行動
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:36:04.94 ID:jolLJvS/
はいWTO違反

中国は世界の孤児になります
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:37:40.89 ID:PPJdXmKc
であと何引きパンダ押し付けられんの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:37:45.07 ID:aJr3EGnB
お得意の恫喝ですか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:37:58.87 ID:icnOv7Ka
>>1 待ってました!wもっとやれやれ!

日本人の平和ボケが覚めてちょうどいい!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:38:44.53 ID:hjei0Fc4
とりあえずパンダは返品で
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:39:01.96 ID:fxlYiRW6
>>4
パンダいらね
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:40:14.52 ID:f6Ob+bwu
だんだん北朝鮮みたいになってきたな中国w
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:40:48.37 ID:RWLuIrBX
>>4
よかったなネトウヨw
またパンダが増えるぞwwwww

仙台にパンダを!12月訪中で野田首相が要請へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/17/kiji/K20111017001835930.html
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:41:15.73 ID:il+Qjjrx
日本びびりまくり。五年以内に日本はシナに併合。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:41:19.13 ID:B5y3fQxH
恫喝に屈する必要は全くない。

報復すればまたチャイナリスクを世界に知らしめ己の首を絞めるだけ。

日本は粛々と中国包囲網を構築すればよい。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:41:24.62 ID:npXYAda7
【香港誌/論説】日本が南シナ海問題に介入、中国は経済カードを切れ…貿易戦争になれば「日本は絶対に中国に勝てない」[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318494267/

内容がよく似てるけど、この論説からのパクリアルか?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:43:13.39 ID:kMn+KzhG
こんな国と友好なんて、ほんと馬鹿だよな
支那は使い捨てでちょうどいいんだよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:43:55.93 ID:S10mfHok
単なる脅し
自身も困るの隠して、日本だけが困るよみたいな
こういうのは無視すればいい
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:44:48.18 ID:xBQCJqum
レアアースなんてインドのデカン高原からいくらでも取れそうな気がする。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:44:48.82 ID:qOrPsTRm
すぐ本性をさらけ出す野蛮人
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:45:08.69 ID:zrmhljBo
対抗してチベット、新疆独立政権の承認、台湾独立の承認をおこなう。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:45:46.28 ID:enj7mYZ3
まずレアメタルなのかレアアースなのかはっきりしろよ
アメリカから対中制裁食らおうとしている中国にそんな余裕あんのかい?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:45:48.14 ID:W75FVTi6
瀋陽領事館脱北者      敷地には入ってない!キリッ→映像でモロ入っていた
小泉純一郎          靖国参拝するなら会談しない!キリッ!→なんの問題もなく長期政権
聖火リレー           先進国で強い反感を買う→報復の危険のためその後の聖火リレー中止
上海万博            テーマソングが岡本真夜のモロパクリ
尖閣衝突            国連で”巡視艇がぶつかってきた!”キリッ→漁船が体当たりする映像が流出
ノーベル平和賞        劉暁波に授与しないよう圧力→授賞→報道管制、本人監禁→孔子平和賞創設→授与しようとした相手が拒否
高速鉄道            世界最高速度の独自開発車両と自賛→事故→調査せず現場に埋める→世界が目撃→海外進出挫折→乗客激減で倒産へ


こんなカスをまともに相手にするのはアホ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:46:04.13 ID:i19w3HSY
>>18
チベットとウイグルは本人たちにその準備が出来てないだろ
台湾は別にいいけど
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:47:03.97 ID:G58KKOps


チベット、ウイグル、台湾の独立支持へ(笑)


23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:47:04.44 ID:i19w3HSY
>>20
その書き方だと小泉がカス扱いされてるみたいになるからやめろw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:48:36.03 ID:W75FVTi6
>>23
まともに相手するのやめた小泉に倣えと読むだろフツー
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:49:43.70 ID:8uloLZF9
>>13
だろうね、よく見てるわw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:50:01.83 ID:zrmhljBo
満州は朝鮮のものだぞ!
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:51:55.44 ID:8uloLZF9
シナ問題に直接関与してないのに報復なんて出来んのかw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:54:50.60 ID:5owWgE8E
どうせ枯渇するんだから今のうちに買い尽くしておくべき
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 15:58:29.94 ID:2dJCoMNs
軍隊を持たないから脅されて搾取されるハメに陥るんだよ。
豊かさと安全を享受するには軍隊というコストは絶対必要条件なんだよ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:00:13.62 ID:W75FVTi6
世界的な格差デモだって シナのダンピングによる失業が原因だろ
金融マンなんか関係ない
31 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/17(月) 16:03:54.41 ID:ZzCp3rxE
行けドジョウよ靖国へ!
尖閣を視察し、ダライラマを招いて天皇陛下と晩餐だ。
油田の開発も始めよう。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:05:58.21 ID:DmuidM32
>>16
あのさ、
ネトウヨの強がりなのか何なのか知らんが
何年先に採掘・精製できる云々の話は、もういいんだ。聞き飽きた。
そんなもん、何の役にも立たん。

レアアースが中国から輸入されなくなった→でも、その翌日に違う国から輸入できた

これじゃない限り、ネトウヨの

「レアアースなんて、他にも有る。探してる。発掘してる。たぶんアソコにある」

的な負け惜しみは意味が無い。クソの役にも立たん。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:06:08.48 ID:rhJjVg7X
恐喝外交は日本に通じません。

禁輸されたくらいがちょうどよい
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:06:31.75 ID:aWj4PNnQ
野田が土下座してくれるよ
35 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/17(月) 16:07:05.17 ID:EiYN32J5
ちょうど前回の輸出停止で代替産地を求めて
他の国のを掘り始めたのが軌道に乗るころではないか?
使用量削減や代替材料使用技術も出たじゃないか
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:08:22.25 ID:G+U8D7OG
>>32
ん?輸入における在庫のタイムラグすら理解できないで
負け惜しみ判断ができるお前さんの方が珍獣と変わらんぞ?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:08:24.86 ID:C1Z8C0zk
中国ははやく戦争をはじめろよ!いつまでまたせるんだ?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:08:54.91 ID:f8cco9RQ
どーぞどーぞ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:09:28.77 ID:r16mCOsu
♪じーっこう!
♪じーっこう!
♪さっさと実〜行!今すぐ!♪

とりあえずやってみて。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:09:56.99 ID:bjgcemsW
>>1
不愉快な記事だな、>>29の言う通り外交のバックには軍事力なんだよ。
綺麗事だけで平和は保てない、古くからの歴史が証明しているのに何故分からん
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:13:24.21 ID:WphBeP2k
>レアアース輸出制限の報復措置も

万事対策済みでっせw
42アメポチ半島猿は米韓FTAで米に貢げ:2011/10/17(月) 16:14:00.13 ID:O561cuE/
WTO違反で訴えるぞ^^
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:14:33.66 ID:r16mCOsu
四の五の言ってないで、まずはやってみよう!
しょっちゅうやりたいって言ってるじゃん。聞き飽きたからさ。やりなよ。

中国も日本がないと、中国が潰れてると言う事だ。

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:15:19.85 ID:M3w5o4W0
【研究】レアメタル使わず大容量電池=資源コスト抑え実用化へ―大阪大など
1 名前:出世ウホφ ★ メール: 投稿日:2011/10/17(月) 02:18:16.10 ID:???0

 リチウムイオン電池の原料に不可欠なレアメタル(希少金属)を使わず、
大容量バッテリーを開発することに、大阪大の森田靖准教授と大阪市立大の
工位武治特任教授の研究グループが成功した。英科学誌ネイチャー・マテリアルズ
電子版に17日、発表した。

 携帯電話やノートパソコンに搭載されるリチウムイオン電池は、プラス極内に
レアメタルを含む無機性のコバルト酸リチウムを使用するため、レアメタルの
高騰に伴いコスト面が問題化している。有機物を代用した例もあるが、
電気容量や充電回数の寿命で劣っていた。

 研究グループは、プラス極にレアメタルを含まない有機分子「トリオキソ
トリアンギュレン(TOT)」を使用。有機分子は結合が不安定とされるが、
独自の技術でTOTを制御してバッテリーを設計したところ、リチウムイオン
電池の1.3〜2倍の容量が得られた。 

時事通信 10月17日(月)2時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111017-00000009-jij-soci
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:19:59.72 ID:r16mCOsu
>このような形の経済
>制裁を取らなくても、多くの日系企業が増値税、関税、所得税の面で脱税をしており、中国側
>がこの機会を利用して違法行為を取り締まるだけで、日本側を刺激することができるとも主張
>した。

中国に投資・進出する企業は馬鹿、と全世界に向けて教えてくださっているのですね分かります。

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:23:37.05 ID:GGG9cAXp
どうせなら中国製品全ての輸出を止めてくれや
安い中国製品のせいでどれだけ日本の町工場が潰れてると思ってんだ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:24:13.13 ID:TUvVpe4T
まぁレアアース解決の糸口出来ちゃったしな
これだから日本人はやめられない
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:26:31.13 ID:wk1VO7ze
最近、脅しにならない脅しってはやってんの?(ニヤニヤ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:26:41.27 ID:h09uMyHd
パンダなんかもらって外交やってるつもりのおバカさん
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:26:59.12 ID:QYxfLH0Y
最近中国涙目だな。w
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:30:18.18 ID:PXPZiLRX
>>32
チョン猿には関係ない話
うるせ〜よバ〜カwww
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:30:51.02 ID:r16mCOsu
やるやるはもうお腹一杯だから、輸出禁止借置がされてから記事にしてよ。

>>50
薄汚い繋がりが日本国民にバレただけw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:31:10.56 ID:/2b22It7
世界の4割を占める国が輸出大国のはずもなし。
頭が悪い口から出任せにもほどあるってもんだ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:31:47.83 ID:8nr01zuz
パンダはもらってるんやない
借りてるんや
(億のレンタル料金払って、借りさせられとるんや)
56名刺は切らしておりまして:2011/10/17(月) 16:35:10.80 ID:kKNToQxD
日本から 中国 香港 向け
40% も ないけど
30% あるな
下記(JETRO)を 見てね

http://www.jetro.go.jp/world/japan/stats/trade/excel/gaikyo201108.xls
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:35:13.75 ID:jda1wae5
日系企業への制裁って自分の国民も痛い目を見るってこと理解してないのか?
そんなことやればただでさえチャイナリスクのためにどんどん脱出始めてるのに拍車をかけるぞ?
チャイナスルーが起こるやもしれん。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:35:34.73 ID:7m9imcyV
>>1
>中国市場を失えば日本企業は生き残れない

アホなことを言うなよw
日本のGDPに対する中国市場の割合は6%程度。

すべて失ったところで、他の地域で代替できる程度の規模。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:36:32.75 ID:82dRtPP0
やれるもんならやってみろ クソチャンコロ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:36:56.55 ID:r16mCOsu
>>56
何で分かち書きしてんの?句読点は?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:41:46.89 ID:mXmyHo5N
また有料パンダ押しつけられるの?
ヤダなあ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:42:00.09 ID:hCJBtWGZ
レアアースって価格吊り上げちゃったら、日本買い控えしだして余ってなかったっけ?
それどころか代替品まで考えちまってましたな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:45:04.26 ID:jY+lo//8
このメッセージの意味は、
私たち中国は将来日本との外交問題が起こった場合
経済的報復締め付けを行う準備があるので
わが国にとの経済関係において依存度を高めることは危険です。
そのときにダメージを受けないよう
今のうちから十分対策準備をしておいてください。
という意味だろ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:46:27.05 ID:8HfTUdEs
>>62
種類も増え続けてますね。
モーターからリチウム電池に太陽光パネルと
65バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/10/17(月) 16:46:45.49 ID:DdY1H+KR
よっぽど日本が南シナ海に、出て来るのが嫌なんだな・・・

良しドンドン海自を派遣しよう。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:46:54.96 ID:tUH+6EW0
>>62
今年8月の段階で、買い控えも無理になりちょくちょく買っている。
代替品もまだ研究室の段階か、音がうるさいなどの欠点でごく一部に限られている。
2012年中頃に、休止中の他国の鉱山が動き出すまでこの状況は続くものと思われる。


67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:47:16.79 ID:Tvu8DBHk
チャンコロのおつむは目出度いなw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:49:38.31 ID:r16mCOsu
>>64
それどころか、日本の代替技術の研究に一枚噛ませて欲しいアル
って持ちかけてきてたらしいwww
ほぼ実用化されてるしw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:50:19.83 ID:9dPSTlzd
アメリカ人の女の子が…(´;ω;`)
http://www.youtube.com/watch?v=taVBnBndtzY&feature=player_embedded
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:50:36.77 ID:zbUFgsKq
>>64
   _
   /〜ヽ   磁石はネオジム系の限界に近づいてるね
  (。・-・) 新材料で窒素系が有力視されていたきが
   ゚し-J゚  窒素なら何処にでもあるからなーw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:51:35.74 ID:UuVrvqAe
>>63
ここまで敵意むき出しの経済大国は珍しいよなw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:52:04.76 ID:ffkRNcTB
>>63
あんまりわろえないw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:54:53.86 ID:r16mCOsu
>>70
今ちょうど甘い物食べたかったんだけど。ちょっとだけ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 16:55:17.30 ID:us1eOeTp
2回もやったら、ただでさえ殆どないシナの信用が吹っ飛ぶぞw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 17:02:36.62 ID:r16mCOsu
プリンちゃんごめん、こんな可愛い子食べたりしないよう。
誤解させたらごめんよう。
76携帯から天狗 ◆Wkkf.t1gEs :2011/10/17(月) 17:04:28.89 ID:NXJVI2YU
中国のような国に財布やライフライン握られるな!ってよくわかる記事。
技術の流出も政府がしっかり食い止めないとね。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 17:07:21.61 ID:r16mCOsu
>>76
全力で「俺と付き合ってはいけない!」って世界中に叫んでるね。
何したいのかな。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 17:27:08.80 ID:CVnyGpUz
>>77
民主へのメッセージだろ?俺と付き合いたいなら
もっといいもの寄越せって言われて喜んでるとこだろ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 17:44:44.12 ID:1zl29g2X
馬鹿中国、
日本は中国依存なんかじゃねーよ阿呆!

日本は内需経済であり、外需はGDP比一割ちょいちょいで、
中国に対しては3%も無いわボケナス。
なーにハッタリかましてんだ支那畜?

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 17:47:45.13 ID:RwB622SQ

この国だけはまったく信用できない。まさに北朝鮮並みの恫喝の連呼だ。
81サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/10/17(月) 17:55:32.85 ID:d7MRB61I
大体、『中国』など存在しない
ただ集まっているかの様に振舞っているだけだ
国などとはおこがましい
ただの『中華』だ(大体この辺りの意味で)

82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 18:07:52.51 ID:7M/mLyUo
勝手にやったら?
日本企業だけでなく、外国企業がすべて逃げ出して、中国経済はポシャるぞ。
日本にとっては願っても無いことだよ。
一時的な劣勢なんて問題にもならなん。
戦略的に勝負がつけば、戦術的な敗戦など気にする必要なし。
多少、時間がかかっても最終的な勝利が確定しているからだ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 18:27:21.30 ID:vbnYzTuJ
中国の嫌がることは、
どんどんやるのが正しい選択
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 18:36:39.20 ID:Bs/eKRqX
どうぞどうぞ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:07:08.73 ID:1zl29g2X
2009年
●輸出依存度(GDP比)
韓国  :43.4%
ドイツ :33.6%
メキシコ:26.2%
中国  :24.5%
ロシア :24.4%
日本  :11.4%
アメリカ: 7.5%
●輸入依存度(GDP比)
韓国  :38.8%
ドイツ :28.0%
カナダ :24.6%
アメリカ:11.4%
日本  :10.8%
日本の対中依存度は下記の通り

対中輸出依存度(GDP比):2.79%
対中輸入依存度(GDP比):2.44%
日本の輸出依存度(GDP比)11.4%のうちの2.79%、輸入依存度(GDP比)10.8%のうちの2.44%が中国依存です
※2009年の日本のGDPは、ほぼ5兆ドル。
それに対して、中国・香港向けの輸出額は1450億ドルで、
対GDP比で2.79%。「依存!」「依存!」と言われながら、中国への輸出は高々、日本のGDPの3%にも満たない。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:17:56.00 ID:UhIBkJiV
レアアースはそれなり地球上にある
だが採堀にはコストが掛かるのと(今一番安いのが中国である)
精製時に放射騂性物質が出るのであまり他国は手を出さないという事を
ラジオで聞いた事がある。
中国はあと10年ぐらいで枯渇するらしいし。
>>45のような代替技術の話も加えて対策を立てる時期かも
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:21:37.40 ID:seG9YOdX
よろしい、ならば戦争だ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:23:29.30 ID:8dwHgLVw
また経団連が口出してくるのが想像できる
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:26:43.17 ID:XsAyU40l
人質とれば日本なんかイチコロさ。
ホーラ、超法規でも何でもするする。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:35:46.06 ID:xWl9EfcD
禁輸してもらった方が代替生産や代替技術に弾みがつくなw
長い目で見れば、禁輸してもらった方がいいww
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:36:00.52 ID:aKdGFESr
>>88
>>85みたいな具体的な数字を見てない訳が無いのに、ひたすら
「政府は中国様の御機嫌取りをしろ!」
だもんなあ。

連中、経済の中核にいるくせに経済音痴だわw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:39:14.79 ID:Gq+LMxi4
こっちもODA停止したり技術支援ストップしたり色々やればいいよ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:43:44.17 ID:kUCE/L3J
>>1

やっぱ戦争しかないっすよ。G7で中国を叩き潰して分配した方が世界の為。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:47:21.89 ID:rzwOn2vL
全企業が中国から撤退すれば世界が何事ぞと
中国を無視してもいいんじゃない
中国以外と考えれば世界も考える
損して得取れ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:51:26.64 ID:gzslariS
国内備蓄だけで数十年分はあるから、輸出を止めて苦しくなるのは中国のほうだよ。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:51:41.43 ID:TaSM1vZT
これやれば逆に世界から経済制裁食らうのは中国の方
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:52:52.23 ID:t9d7+Xmp
おk、やってみ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:53:35.28 ID:+3EFzwNe
嫌中派が100%になるだけだ
レアアース不要な技術開発は進んでいる
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:54:01.40 ID:2OkOl4uh
中国がそんな態度を取るから中国脅威論が出たんだろ?
去年の尖閣諸島で一体何を学んだの?
恫喝や脅迫人質外交するから中国離れが起こり始めたのにまた同じ事するの?
どうぞやって下さい。
やったらやったでこっちはさらに中国離れが加速するし更なる技術革新も期待出来るしどうぞお願いがいします。
そして中国は欧米から制裁を食らえばいいよ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:56:31.78 ID:kUCE/L3J
まぁ日本企業はどんどん中国から撤退してるから問題なし。
海外進出の中小企業もチャイナリスクの良い教訓になるから、この件は良いこと♪
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:58:47.66 ID:1zl29g2X
中国って、レアアースを輸出して、それによる日本の付加製品を輸入して組み立て最終製品を輸出している訳じゃないか。

レアアース禁輸して、巡り巡って困るのは中国。
※自分が困るのに、ハッタリを咬ます、さすが三国志の中国人てか?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 19:59:40.50 ID:a2FDQ2GC
いいんじゃないか。
かまわんからやれ
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 20:02:22.07 ID:ZvKkKYQp
経団連が青ざめるだけだろw奴らに約束など空手形だと分らせてやれ
ついでに言えば、例え中国政府が禁輸措置に出ても、中国の企業は、

「商機アル、内緒だけど、うちがレアアース売るアルよ!」

と、勝手に裏で商売するから意味が無い・・・
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 20:34:30.51 ID:p2KkQrJ5
北方領土の開発に手をあげた中国が何言ってるん。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 20:37:02.77 ID:VkfVn369
明白なWTO違反だな。
日本はWTOのパネルに提訴すべき。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 20:37:21.20 ID:J1jXd0eC
中国経済が先に死ぬわ(笑)
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 20:41:14.30 ID:KxOwX3KG
粛々とマラッカ海峡の航行を制限
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 20:48:28.95 ID:1BP0iOme
ためしにやってみたら?
110 【九電 82.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/10/17(月) 20:49:28.26 ID:8WImQA9X
あんまりレアアースで日本締め付けると
レアアース要らない技術開発しちゃうよwwwww
オイルショックでどれだけ日本が省エネしたか知らんのかwwwwww
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 20:54:35.10 ID:77O64xyv
日本も報復して2階の中国人殺してくれ
もしくは殺しても無罪になる免許くれ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 21:01:38.53 ID:MmrAEJb1
こういう国に日本の政治音痴の企業は出て行って、
横柄支那を強大にして、自分の国日本をつぶしてしまう。

政治なんぞいらぬ、経済だけがあればよい、などと言った
大馬鹿が今駐支大使をしている。これはバカ菅が任命した。

今回のTTP問題でも、米倉経団連会長は、
「農家は自分で防衛しろ」とほざいた。
農業なんぞ、わしゃ知らん、勝手につぶれろ、
政府は援助するな、と言っているのだ。
これが日本の亡国的財界人なのだ。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 21:51:15.54 ID:F8OrDMff
日本が輸入を止めたら中国は終わりそれだけ日本頼りアメリカも当てはまる
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 21:52:12.27 ID:EIqe9sBL
ノルウェーへの報復はどうなった
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 22:05:15.94 ID:n0sv62qY
対中輸出って、中国に拠点を置く日本企業工場への部材輸出じゃないのか。
何時から中国は最終消費国になったのだ。
中国の現地工場など潰れても構わないし、潰れてしまえ。
日本の雇用を奪い、安物の流入はデフレ合戦を引き起こしている。
企業というか株主には金になるかもしれないが、庶民にとって良いことなんて無い。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 22:08:12.42 ID:e19FQMX1
レアアースの輸出禁止戦法は2度使えないのこいつら知らないのか、前のでアメリカなどが掘り出し開始したから代替案は出来てるし、レアアース代替品も開発成功したみたいなのにw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 22:45:28.21 ID:RwB622SQ
考えてみれば中国の輸出って全部外国との合弁企業による輸出だ
自前の輸出って生活雑貨くらいだろ、何を威張ってんのやら

外国企業が撤退したら、ウソのGDP操作もできなくなって
実質世界最低だったりするんだろ。統計もまとにできないし。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 23:08:14.97 ID:GmwxnPZv
未だにレアアースが外交カードとはw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 01:18:23.91 ID:Mn+izKnT
中国人ってレアアース輸出規制がWTO違反で
それを誤魔化すために中国政府が一生懸命
規制なんかしてないもんって言い訳してた
ことも知らないのか?www
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 01:21:28.77 ID:oxrFVHhR
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 01:23:51.61 ID:jEs8SxkC
ちょっと違うが昨日か一昨日
レアメタルフリーの電池が出来たとかなんとかいう
ニュースが…
日本凄い。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 02:39:38.51 ID:7SSQWcBl
レアアースは中国ではただの泥
利用技術は無いww

123Dizidirio@モバイル ◆rjdkE0oYlg :2011/10/18(火) 03:07:12.89 ID:fE8AKS2g
うほっ、いいきっかけ…。
日本の工業製品の輸出停止、や ら な い か ?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 03:59:17.84 ID:UE42jews
難癖つけて日本の工場から無法に搾取するぜ宣言が最近さらに目立つね
思ったより早い
その分中国経済が弱ってきてるんだろうが…

日本企業はもっと中国脱出を急がねば
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 04:11:40.71 ID:wTx4fwlo
>このような形の経済
制裁を取らなくても、多くの日系企業が増値税、関税、所得税の面で脱税をしており、中国側
>がこの機会を利用して違法行為を取り締まるだけで、日本側を刺激することができるとも主張した。


え?脱税って犯罪じゃん?
何で普段から取り締まってないの?
取り締まるのが普通じゃないの?
なんで?どうして?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 04:22:04.77 ID:F+YjEdZB
何言ってんだ!
南シナ海はテメエら支那人のモノじゃねえだろ!
127ななし:2011/10/18(火) 05:36:44.61 ID:MCr3IKRl
まだレアアースが通用すると思ってんのかw

もうあれから二年、いくらアホの日本政府でも分散してんだろ?
オーストラリアとか、あの一件いらい採掘を再開したってやってたし

まさか、まだあのままな訳ねぇよな?ミンス?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 05:54:39.30 ID:pTlr00xL
日本としては、東シナ海も南シナ海も全部中国の物という
ふざけた主張を認めるわけにいかないんだから
ASEANとの連帯は国益になるよ

手を引いて欲しかったら釣魚島に対する主張を公式に取り下げ
EEZも中間線で手を打つことだな
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 05:59:43.17 ID:VVWS2o4/
日本も輸入制限したらいい、貴重な円が手に入らなくなる
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 06:24:57.84 ID:yaMt3Jbk
>中国市場は世界市場の4割を占め、中国市場を失
>えば日本企業は生き残れない」と語った。

世界市場の4割
世界市場の4割
世界市場の4割
世界市場の4割
世界市場の4割
世界市場の4割
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 07:12:36.40 ID:kLCF4xYR
こんな国から買うのやめようぜ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 07:49:24.57 ID:4w9fIdyc
>>1

思いっ切りWTO違反ですな。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 07:56:21.95 ID:Su3ybMOT
やれよw アメリカが喜ぶだけだがなw
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 08:02:06.22 ID:lDUlN3vQ
レアアース禁輸とかじゃなくて、西遊記ネタの使用禁止とか三国志の史跡めぐり旅禁止
とかの方が日本人はあせるんじゃないかww
135ななし:2011/10/18(火) 08:04:35.76 ID:MCr3IKRl
>134
いまさら、日本で西遊記ネタやってるのねぇだろ

三国市めぐりなくなったら、旅行客集めれなくて中国の方がマイナスだろ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 08:15:10.38 ID:SqToDoXj
中国が怒ることは、世界の正義です。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 08:25:35.44 ID:rVyN6P/Q
日本の製造メーカは、海外で製造してるし、国内あまり必要ないな!
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 08:29:05.41 ID:4/Fhg2wE
>>32
以前、中国が規制かけたとき、値段があがってオーストラリアから買っても
値段おなじだったから普通に輸入していたけれど?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 08:50:18.00 ID:F1buNWp4
>>32
聞き飽きたとか言われてもな

カラスは黒い

カラスは黒いなんて聞き飽きた!

みたいなもんで
ただの事実に飽きたもクソもない
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 10:16:31.07 ID:3Bg4tXq2
他国の領土問題に口を出すとどうなるかの、いい見本だな。

北方領土にロシアとの合弁会社を作って、日露の領土問題にちょっかいを出すからだ。
それが無ければ、重い腰の日本政府が動かなかったかもしれない。

北方領土と尖閣諸島で、日本を挟みこんだつもりが
逆に今度は、尖閣諸島と南シナ海で挟み返され
北方領土で協力したロシアが南シナ海で協力してくれるかな?
他国の領土問題に口を出すから一方的に利用されるんだ。


まっ、尖閣でフィリピンやベトナムが協力してくれるかは微妙だがw
141ななし:2011/10/18(火) 10:26:52.45 ID:MCr3IKRl
そもそも、ミンスが自分から動いたとは考えにくい

中国を押さえる為、アメリカあたりから指示がミンスに来たのでは?
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 14:33:11.82 ID:ik3gc5Qc
>>112
外観誘致の規定に入れて良いよね。スパイ防止法も
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 16:50:07.86 ID:lOrm1feD
レアアースでも食ってろ!
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/20(木) 22:59:20.40 ID:epHP+R9Z
中国はまだレアアースを切り札にできると思ってるのか
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/21(金) 00:44:01.13 ID:EGHjM/3X
そうかそうか
まぁ頑張れ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/21(金) 09:06:49.68 ID:xcLWU1/4
備蓄はたんまりあるし他の国に調達先変えるだけやがな
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/25(火) 18:34:27.39 ID:4NKVZ1so
世界経済引っくり返す覚悟ありか
第二次世界大戦前の貿易手法そのままだな
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/25(火) 18:43:34.80 ID:0pcuYu6E
レアアースよりもシーレーンの重要性と東南アジアの外交遺産の方が重いわな
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
悪の帝国・中国を演出する絶好の機会だな。
ASAEANと緊急会議開いて連名で「○○宣言」とかだそーぜ