【中央日報】サムスンの新技術、アップルの特許訴訟無力化[10/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
サムスン電子が新しい代替技術を前面に出しアップルのスマートフォン販売禁止攻勢を無力化
させた。サムスン電子は14日からオランダで販売中断予定だったスマートフォン「ギャラクシー
S」「ギャラクシーS2」「ギャラクシーエース」を引き続き販売できることになった。これに対抗して
アップルは無線通信基本技術を多数確保している米国のクアルコムを引き込んでサムスン電子
が提起した特許攻勢に反転を試みている。

これでサムスン電子とアップルとの特許攻防は無線通信基本技術侵害の可否に集中すると予想
される。

サムスン電子は12日、オランダの裁判所がアップルの特許を侵害したと判断した「フォトフリッ
キング」と「バウンシング」技術を他の技術に変えたスマートフォン3種類をオランダで発売したと
明らかにした。サムスン電子は、「アップルがサムスンを相手に提起した特許侵害10件のうち、
オランダの裁判所が唯一“侵害”と判断したフォトフリッキング問題を完ぺきに解決した」と明ら
かにした。

フォトフリッキングとバウンシング技術はスマートフォンで写真やウェブページをめくるときに限界
点に達するとはねて元の位置に戻る技術で、アップルが特許を保有している。サムスン電子が
これに対応して見つけた代替技術は、写真を最後まで見ると青い光が出るように処理した。

サムスン電子関係者は、「裁判所が問題があると判断した技術は比較的簡単に他の技術に変更
したり除くことができる技術。支障なくスマートフォンを供給するために問題になった部分を修正
して製品を発売した」と話した。

新しい方式はサムスンの最新スマートフォンの「ギャラクシーS2 LTE」と「ギャラクシーS2 
HD LTE」にも適用された。今後もアップルとの特許紛争が拡大する可能性を事前に遮断する
ための措置だ。

これに先立ち8月末にオランダ・ハーグの裁判所は、アップルがサムスン電子のスマートフォン
3種類とタブレットPC2種類を対象に提起した10件の特許・デザイン侵害主張のうち、9件に
対しては無嫌疑処理とし、フォトフリッキング・バウンシングの1件についてだけサムスンの侵害
を認めた。

これに対抗してアップルはサムスン電子が提起した第3世代(3G)特許侵害訴訟を無効にする
ため、第三者のクアルコムを引き込む新しい戦略を展開した。米IT専門メディアのエレクトロ
ニスタは、アップルがカリフォルニア南部裁判所に「アップルとサムスンの訴訟に必要な資料
をクアルコムが提出するよう命令してほしい」と要請する「一方的訴訟」を起こしたと10日に
報道した。アップルは訴状で、「符号分割多重接続(CDMA)方式のすべてのiPhone4・
iPhone4Sで使うチップセットはクアルコムから供給されているが、クアルコムがすでにサム
スンにロイヤルティを支払っているのでアップルは直接サムスンに支払わなくても3G特許を
使う権利がある」と主張した。専門家らは、「アップルが裁判所の命令を盾にサムスン電子と
クアルコム間の特許細部契約条件を確保しようとする戦略」と分析した。

一方、オーストラリアの裁判所は13日にアップルがサムスン電子を相手に提起した「ギャラ
クシータブ10.1」の販売禁止仮処分申請に対し判決を下す。オーストラリア連邦裁判所は
12日、今回の判決の一部内容が双方に非公開で伝えられた後、翌14日に公表できると説明
した。


中央日報 2011/10/13
http://japanese.joins.com/article/575/144575.html?servcode=300

関連スレ
【オーストラリア】豪連邦裁、サムスン端末「ギャラクシータブ10.1」販売中止を命令…アップルの「特許侵害」の訴え認める[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318472075/
【朝鮮日報】「iPhoneのアンテナ技術、サムスンの特許を侵害」デンマークの研究者が主張[10/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318330409/
【経済】三星(サムスン)、「妥協はない…アップルを相手に第2次特許戦争」[10/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318016023/
他多数
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 15:48:11.76 ID:idyp25Ms
核心部分の特許をがっちり押さえられてるのに発展型で無効になるわけがないw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 15:49:28.65 ID:NySFkpxT
こんなの元々技術じゃないでしょ
画像流して表示してるだけ
両方とも叩く場所が間違ってる
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 15:49:48.66 ID:iCTIzEa8
ちょっと変えただけで新技術とかワロタw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 15:50:16.35 ID:tqWI7J0x
>>1
盗人猛々しい
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 15:50:22.39 ID:8cc/jEoA
写真を最後まで見るとチェレンコフ光が・・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 15:50:40.47 ID:wBc2l25X
韓国ではよくても世界ではアウト
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 15:52:45.25 ID:0xIWdvmP
技術じゃなくてデザインだろ
アホか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 15:56:03.45 ID:7PGKUUac
もっともっと世界を相手に戦って欲しい
そして更に嫌われるといい
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 15:57:09.14 ID:gM5XxFsL
せこっ!w
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 15:59:30.41 ID:qUDmI7xV
さすがお笑い韓国
根本的に馬鹿だw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:00:45.59 ID:g30V9B4I
【桜井誠参加】 「氏名」→「​名前」問題にて神戸市役所を訪​問
http://live.nicovideo.jp/watch/co5954


↑生放送、人権問題、教科書問題


http://live.nicovideo.jp/watch/lv67170335?ref=ser
↑ミラー
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:02:50.62 ID:VX5kwELV
無効化も何も、特許侵害が認められて使用技術変更したんだろ。
その分余計なコストかかってるだろうし、負けは変わってねーじゃんかw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:04:38.96 ID:+RqD509h
はいはい。良かったね

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:04:59.53 ID:H1PoRKX3
どうでもいいけどこういう画像の表示方法とかで特許があるなら
ソフト作るのもリスクありまくりだな、知らずに同じ様なプログラムしてたら
後で訴訟起こされるわ。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:05:02.09 ID:vxsVLxTI
飛ばし記事?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:06:17.88 ID:ObOiD1Wz
オランダの裁判所はまだ回避出来てると認定しとりませんが?
後、ドイツのデザイン意匠判決は欧州統合裁判所だからそっちも回避しないとダメだろ?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:06:39.89 ID:RwAYDhTz
これでダメなら次は青でなく赤く光る様に変えるニダ!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:07:26.89 ID:uUY16rrg
>>!5
揚げ足取りのつもりじゃないけど、それはソフトに限らずどんな製品でもそうだと思うよ
だからこそ誰もが特許には気を遣うわけだし
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:10:06.02 ID:6PYiwjjS
さてどうなるかねぇ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:10:15.78 ID:i9se/4dO
サムスンの新技術って、自分で開発したように書いてるけど
結局他から見つけてきた技術じゃん。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:10:49.61 ID:ZhEcFDXE
特許を侵害してはいけませんよ わかりましたね?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:11:43.13 ID:6PYiwjjS
>>19
フリーソフトでもそうなんだよね
まぁフリーソフトの場合、公開を辞めたら許してくれる事が多いけどさ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:16:24.69 ID:LJaSSf+M

ドコモww
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:16:50.01 ID:h1To6SQH
>>21
それで今どっちの陣営も基幹特許所有する企業の買収に動いていると言う。w
まるで昔の冷戦時代にあった「戦略ライン」のような囲い込み。w
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:17:19.34 ID:FwZRsrZs
新技術()
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:17:50.27 ID:M59PA8HF
これってアルバムの写真だけしか使っていないの?
この特許ってページの終端で引っ張るとびみょ〜んって戻る動作のことだよね
iPhoneだとありとあらゆる場面で使用されている動作だよね。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:18:58.85 ID:AsyZM1DW
Qualcomm出てきた時点でサムスン如きに勝ち目ないだろ……

>>15
うん、そうだよ。
だから商品開発は大変。変に特許引っ掛かると目も当てられない事になる。

特許侵害してる事もされてる事も気付かれずに売られてる商品もいっぱいあると思う。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:22:38.28 ID:DXlSlTZh
>これに対応して見つけた代替技術は、
>写真を最後まで見ると青い光が出るように処理した。
>写真を最後まで見ると青い光が出るように処理した。

Appleざまー
サムソンの超ハイテクに敵うわけない
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:23:35.78 ID:ObOiD1Wz
ライセンス契約してるのにライセンス保有者を囲ってどうすんだw
ここの在日馬鹿過ぎるw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:24:05.38 ID:Uftlc7t5
サムスンは特許破りのクソ
アップルは特許頼りのクソ

両極端な2企業
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:25:41.81 ID:V8V9hPoV
ん?
とりあえずオーストラリアでは販売差し止めの仮処分が下されて
クリスマス商戦には間に合わないて
さっきラジオで聞いたが

また斜め上なこと言ってるのか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:26:56.01 ID:9M9I3OyH
韓国人と歴史認識で討論してるのと全く同じパターン
問題の本質とはズレた返事がかえってくる
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:27:08.97 ID:F+qeF30Q
製品としてはそんなに悪いものではない。<ギャラクシー
なんでそろそろ独自性を発揮していくべきだと思うんだが。
企業体としてもそろそろ借り物のイメージでやってかなくてもいけるだろ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:27:16.64 ID:oKXEs9QY
日本の役人染みた経営者は、まだこんなところの製品を売るつもり?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:27:43.51 ID:qUDmI7xV
>>32
別件

豪州と同じことになれば、
結局売れない
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:27:55.30 ID:krA/lEJ+
世界中で嫌われて心象悪い国民性を直さなければ・・・
それが先決
まずは、韓国の嘘八百で構成されている歴史教科書の改訂から始めよう
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:28:42.93 ID:e4fen6p0
嫌がらせばっか、してるんだな
なんと魅力のない会社なんだか
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:28:54.46 ID:Uftlc7t5
>>34
他所から引っこ抜いてきた人材ばかりだから?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:30:09.25 ID:e4fen6p0
>>29
サムスンが憧れの会社にならない理由を考えろ
w
まったくサムスンは魅力がない
4161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/10/13(木) 16:34:15.08 ID:UdDz3JDn
通信系のジャイアン降臨。
有力軍需産業体でもあるクアルコムを敵に回したらどうにもならんな。
CDMAの根幹特許ニギニギしてる所だし。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:34:40.77 ID:F+qeF30Q
魅力がないっつーか、企業イメージが全く掴めないんだよな。
海外の人達は日本的なイメージ持ってるぞ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:37:45.13 ID:0t9jaXvU
しかしこれで通っちゃったんならサムスンの勝ちっぽいな……
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:41:27.91 ID:ZB7PYO1F
サムソンは一族経営なんだろ。トヨタのように苦労しているわけではなさそうだし。
一度トヨタはつぶれたからね。これを見るとサムソンは反省してなさそうなのはわかる
サムソンから一族を出さないと直らないんじゃないのかな。奴隷のような韓国人は怒った
法がいいと思うよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:45:43.00 ID:F+qeF30Q
サムスンに限らず韓国企業の多くは同族が多そうだな。
新しい会社が多いし。
ただサムスン位複雑な企業体になってくれば、将来絶対に無理が出てくるだろうな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:47:04.91 ID:ES+GynIb
サムチョンからいくらもらったんだよwww
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:49:34.10 ID:jLxAHVx1
早い
技術力の有る強み
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:53:56.89 ID:F+qeF30Q
そもそもそんなに簡単に直せるようなもんなら最初から真似るなと。
手を抜きすぎなんだよ。
49ぬる☆かに ◆FrNaU5uQd. :2011/10/13(木) 16:54:37.30 ID:7nuY0umb
本当にこれで通ったなら問題ないんだろうけれど
誰か解説お願い足します
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 16:56:37.12 ID:qRwtthrI
サムスン、こんなイチャモン付けてたら規格策定でハブられるだろ。
もう安物大量生産品の薄利多売しか出来ないな。
未来が無くなちゃったね。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:17:35.01 ID:c+6Yxcaz
日本では販売差し止めにならんの?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:21:24.70 ID:b10X03Dp
はて?トヨタ自動車って戦後直後につぶれかけたことはあったけど

つぶれたことは無かったと思うんだが?

ソースプリーズ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:29:09.02 ID:/0Zpqbkg
>>6
半島の標準仕様にしてほしいな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:30:45.64 ID:/0Zpqbkg
>>15
いやいやいや、韓国は「知らずに」じゃないからね?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:33:40.01 ID:c8fYkEHB
そうとう追い込まれてるなw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:35:28.85 ID:/0Zpqbkg
>>48
完全に真似なきゃ売れないんだから仕方ないだろwwwwww
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:36:04.37 ID:UzElth2G
iPhoneと似ても似つかなくなると売れなくなるぞ?
そんなことでいいのか?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:37:29.57 ID:iiB0iNBz
なにがあってもサムソン買わないから
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:38:23.85 ID:2PwFRv7U
技術の特許はともかく
デザイン丸ごとパクリの方は
決着付いてないから
結局差し止めだろ
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:38:28.38 ID:DXdvOlAn
とりあえずいままでAppleの特許を侵害してきた事実は認めるわけだな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:39:20.36 ID:SDjR7lyr
絵画の贋作が、細部が違うからって認められるわけないだろ。
それと同じなんだよ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:44:12.65 ID:2PwFRv7U
サムスン電子がこれに対応して見つけた代替技術

「見つけた」なんだよな
「開発した」じゃないんだよな

要するに、買ったんだろ、特許。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 17:47:34.77 ID:je5qlIPc
バーリヤ!バリヤー!バリヤー!
バリヤー貼ったから無効ニダ!無効だって言ってるニダ!聞こえないニダか!?
みたいな感じな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 18:01:45.54 ID:n3yO0i3V
口先介入行為が増える → 和解(と言う名の賠償)

今までならこの流れだったが、今回は爆ぜるかもしれんね。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 18:34:30.18 ID:dnM2+qqI
>>5
ほんと もうもうしいわ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 18:44:35.85 ID:y0/HeIA6
青い光=チェレンコフ光か
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 19:24:34.58 ID:jz7bdhpA
>29

馬鹿にしか見えない
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 19:39:29.49 ID:m2BCOuNg

        _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄))∧_∧
      γ´  `ヽ_`と.__   )( ∩( 《 ( 現実)  ゴロン
       )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
      ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__))
     ∧__∧        ::∧_∧:          ∧_∧
    (    )       < ;∩∩>.         ( 現実 ) ゴロン
    (    つ      ::(´ ノ ノ::         (つ  と)
    .ヽ___ノj      ::( ̄__)__)::       (⌒Y⌒)
       ∧__∧                 /⌒"ヽ、
      (     )           __     ( __  ) 〈 ゴロン
       と   ヽ ( ̄)).∧_∧  /´ `⌒) UV''VU,_)
       (__ト、__丿 〉 》∩実_) (   .__つ´
             ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.> ゴロン
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 20:29:10.76 ID:B2+mGe1c
日本でサムスンが販売停止になってもオイラはまったく影響ないのだが
だれか困る人がいるのか?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 20:38:38.71 ID:5jd+IcRf
仮差し止めを回避できても損害賠償は回避できないぞ^^
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 21:48:58.71 ID:rC+8Qh2Q
国をあげて騒いでるな
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/13(木) 22:36:24.76 ID:ewwh2OU9
新技術(笑)
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 00:53:41.49 ID:+ljFt8JO
ただプログラムをちょろっと弄って回避させただけ
なのに「新技術」とか書いちゃうから笑われるんだよ。

こんな小手先の回避じゃ
アップルがノーテルから買収した特許ポートフォリオ
と戦えるわけねえじゃねえかwww
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 02:08:31.93 ID:jGzx8ZMu
>>1
今度の林檎サマとの件では相当焦ってるな寒損はw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 02:58:00.68 ID:jYXgGU1E
引き込んだと言うけどクアルコムにしたら当然の対応だろ。
自分達の飯の種に土足を突っ込むようなマネをしたんだから。

ある意味、アップル以上にヤバい相手を敵に回した事に気がついてないんだろうか。
それとも、いつものように気がつかない振りをしてるんだろうか。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 02:59:05.23 ID:jLmGFF5b
もう特許は国ごとの申請・許可ではなく世界共通にしろよ
自国で特許を取得したら同時に世界で効力を発揮するように
もう、サムチョンが起こすこの類の問題は飽きてきた・・・
まあ、アメが不透明な「先発明主義」から実務的な「先願主義」に変更したから
今後、アメで韓国企業は生意気な態度は許されないぞ
「早い者勝ち」だからな
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 03:06:36.15 ID:vh3pJJZS
サムスンが
どこかの外国人から買ったっていう例の特許か?
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 03:09:39.25 ID:zval1Q9v
少し前までサムスンのギャラクシーを切り札のようにプッシュしてたドコモが
急にエクスぺリアとかレグザを前面に出し始めたしな
日本市場で全く通用しないサムスン製品で唯一大きなヒットだったのに
それを潰そうとするアップルは非常に大人げない企業だと思わざるを得ない
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 03:13:16.49 ID:H0v7yh+X
確かにオランダでは、1件だけ侵害で、それを回避できたかもしれない。
でもドイツで負けちゃだめだろ。
結局、EU内で販売できるわけがない。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 03:19:43.30 ID:7um4uBiG
日本も早くやれよ
8161式戦車 ◆T61MBTmjMw :2011/10/14(金) 05:11:18.38 ID:lMnfq+OF
>>78
ギャラクターは国産スマフォが出るまでの時間稼ぎだ!ベルクカッツェ!
 
という見方もあるよ?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 06:47:50.27 ID:EF/jJSFg
訴えられて速攻で変更したってことは、特許侵害してたことを認めるってことだよな
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 10:10:41.18 ID:z0J3Z0lJ
最後まで言ったら光る、って
そんなにすごい技術とは思えんが
かじった人なら誰にでもできそうなプログラムな気がするが

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 10:14:58.39 ID:z0J3Z0lJ
しかも開発したんじゃなくて
「見つけた」んだから、
もとからあった技術で特許にさえなってないものを
とりあえず、急ぎ代替させただけだろ…
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 10:15:50.61 ID:z0J3Z0lJ
偉そうに言うことじゃゃいのに。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 10:18:45.63 ID:ZWzcBnM3
リンゴはマルチタッチ特許の大部分をまだ訴状に載せてないからなw
フリッキング回避とかぬかよろこびしてると、どんどん外堀埋められて
最後には昔のガラケー並みのUIしか実装できなくなるぞw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 10:23:48.16 ID:u5JUUHnA
写真見終わったらファッビョ〜ンって出るようにでもしとけ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 13:24:58.97 ID:osi3RRsU
潰し合え−
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 14:32:17.64 ID:7pK3cxvT
訴訟の帰趨に関係なく、三寸の阿漕な姿勢は、
嫌韓感情を引き起こし、チョン衰退へ向かう事は確実。

こんなえげつない実態が世界に知られてゆけば、
民褥と付き合いたいと思う国はなくなってくる。

それにしても、日本の政財界のバカさ加減に腹が立つ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 18:49:16.91 ID:fhhSzsfk
液晶TVの時も、他の技術で特許を回避とかって話はどうなったんだろ
91 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/10/14(金) 18:51:05.08 ID:dyJpOYg9
既存の技術じゃ特許侵害だって認めたのかw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 18:51:53.42 ID:VDzPF0H2
連中の思考だとたとえばドラエモンのひげ一本足せば著作権回避できると考えてる感じ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/14(金) 18:52:38.91 ID:vQrJxbHF
Appleは意匠の問題を提訴してないっけ? 見た目がまんまパクリじゃんって?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 11:47:24.94 ID:uRzIS44p
アメリカの訴訟ドラマの単発物制作希望。
悪知恵をこらしたあげく、最後にやっつけられる悪徳朝鮮企業
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 12:04:05.27 ID:cBgG/w7v
>>1
こいつバカそのものだな?「無力化」?
劣等な類似技術にすり替えることで今まで特許侵害してきた部分を回避せざるを得なくなった
ってことだ。最初から劣等な技術を使った製品に魅力なんてあるか!この整形ハゲチョン
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/15(土) 12:12:45.57 ID:bBhHDtQt
さすが勧告様。
アップルなど踏みつぶしてください。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
アップル以外の他社特許を使ったのか?