【日印】日本の海上自衛隊とインド海軍による合同演習を来年初めに行う方向で調整…インド洋での中国の動きを牽制か[10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆日印、初の合同演習へ調整 来年初め、中国けん制か

11日付のインド紙パイオニアは、日本とインド両政府が安全保障分野での協力強化策の
一環として、日本の海上自衛隊とインド海軍による合同演習を来年初めに行う方向で
調整していると報じた。実現すれば、両国による初の合同演習となる。

インド洋での影響力を増している中国の動きをけん制する狙いもあるとみられ
インドのアントニー国防相が11月に訪日する際、日本側に正式に提案する見通し。
年内に予定されている野田佳彦首相のインド訪問に合わせ、両国関係の前進を
アピールする意味合いもありそうだ。

日本とインドはそれぞれ安全保障分野で米国と協力関係にあり、
日米印3カ国で協調体制を強化する動きも出ている。
海上自衛隊とインド海軍は現在、インド洋周辺で増加する海賊行為への対策で
協力している。

MSN産経ニュース 2011年10月11日19:55
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111011/asi11101119560003-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:20:53.34 ID:fcHsKdII
安倍チャンの功績の一つになるのかねえ>日印協力
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:20:58.22 ID:TslGHEbe
イエス!インド大歓迎インドのオリジナルのスホーイと演習が出来る。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:22:50.25 ID:6tRYksEe
どうせ海軍カレーを作って食わせていちゃいちゃするんだろ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:24:24.98 ID:uiXKU2wx
シーレーン死守!
東亜の輝き
日の本照らせ
同じ轍は踏まないぞ!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:29:57.40 ID:SSckQbsk
どうせなら日・印・米の合同演習がいいでない。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:30:33.22 ID:Vi1uVPCr
海賊・・・・
8バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/10/11(火) 20:32:52.85 ID:XuQ8ijS/
>>2
にも拘らず、
全力でスルーしているマスゴミw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:33:19.07 ID:rBTay0KL
>>1
俺は反対だ。
日本は過去、侵略虐殺の前科がある。
日本は自国の領土領海領空の範囲のみの専守防衛だけすればいい。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:35:15.47 ID:6OY0GgkY
日・印・米+豪+ベトナム。

韓国は入れるな!こいつは反日。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:35:41.23 ID:4F1zNohu
>>4 牛乳ふちゃった。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:36:24.21 ID:2OiktoYw
やったああああ!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:36:50.35 ID:wBRGbGGu
毎年来てなかたかインドこっちから出張るのは初か?
14イムジンリバー:2011/10/11(火) 20:39:14.59 ID:oZtOI9Jq

おお、GJ!!!
久々に良いニュースじゃないか。

どう見ても、中国封じ込めですよ前原君w

15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:39:16.42 ID:TslGHEbe
天然資源を安全に日本まで輸送する為なら憲法9条ガン無視でいいよ。
憲法無視は民主の十八番だし憲法9条骨抜きになっていくな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:39:17.23 ID:xS3tomfv
じつはアジアの資源ルートはインドが握ってる。これ常識な。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:39:37.35 ID:4VeVtXeU
何故中国はいつまでも日本を敵視するかのう。日本がどんな国かは知ってるだろう!?
やはり国民の不満の捌け口にされてるのか!?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:41:53.64 ID:wS3Ud4NE
おまえら、インドの軍事パレード見て来いw
わけわかんねーから
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:42:48.53 ID:RgxzUGWG
胡錦濤は、21世紀のヒットラー
中国共産党は、21世紀のナチス。

これが、世界の常識。
だから、天安門で行なわれた民主化運動の指導者・劉暁波氏が、ノーベル平和賞を受賞した。

日本は、共産党一党独裁のキチガイ軍事国家・中国と、国交断絶するのが正しい選択です。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:44:03.03 ID:h6FEqDSc
これに対抗するためににも中国は早く朝鮮半島を支配下に治めて朝鮮家畜奴隷を活用しないと
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:45:47.86 ID:h6FEqDSc
そういやインドは数千億でアメリカの最新兵器をたっぷり買うんだっけw
もっと買って軍備を整えろ!
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:46:07.68 ID:D0Y9MZY3
今日の夕方、ソマリア沖に向け護衛艦「たかなみ」と「おおなみ」が横須賀を出港しますた
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:48:12.33 ID:DLt5unms
中国にとって、日本とインドの挟撃は嫌だろうな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:48:31.90 ID:xS3tomfv
インド独立戦争に日本軍が絡んだことはあまり知られていないが
イギリス軍との戦闘で捕虜にしたインド人だけを選んで
インド独立の必要性と捕虜であるインド人に対英戦争の軍事訓練をほどこした
後にインド独立戦争で活躍した将軍は日本軍に感謝している。
25イムジンリバー:2011/10/11(火) 20:51:15.60 ID:oZtOI9Jq

>>19 次期指導者 習近平は江沢民系だから、もっと性質が悪いよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:51:23.67 ID:Nr7antKH
>>1
なるほど、それでサーチナがこんなブログを記事にしてたんだ?w

【中国BBS】日本人はインドに好感を持っているって本当?中国に対する牽制で心の中では見下しているのだろう★2[10/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317996624/
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:52:26.00 ID:TCzMxL74
これは良い方策。
公然とインド洋に展開関与する名分が立ち、日本の中東エネルギーラインを防衛出来る。
他国とも連携しての地域軍事プレゼンスを発揮できる。
GJ!
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:52:37.37 ID:WN9OJD5N
インド海軍か。

合同演習に、4時間くらい遅れて来そう。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:52:40.38 ID:dB1ZjURO
あのー、アメリカから空母を買いましょうよ。

インド洋は広いよ。空母が要ると思うなー。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:53:08.79 ID:ykb+nwM2
インドには、昔から色々とお世話になってます

今後ともよろしくお願いいたしますm(__)mペコリ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:53:55.52 ID:Mguy9O62
良いニュースだ
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:55:04.24 ID:3gcso2yo
今、ソマリア沖に向け戦艦「大和」と空母「飛龍」、平成版が呉を出港しますた
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:55:44.98 ID:Gg0rLDcS
>>21
ロシアから空母と艦載機もかうよ。
支那と違っとオリジナルの正規品をねw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:56:36.13 ID:pBEabOth
中国の西はインド、南はASEAN、東は日本に睨まれる。というのが
理想とはいえ、日本はまだ普通の国に及ばないのがねぇ。改めて
改憲の必要性を感じるよ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:56:38.27 ID:5Mp/4dpk
インド洋への遠征?
それとも日本に来てもらうの?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:56:56.74 ID:4tuTAwtZ
インド軍てロシア製の兵器使ってるよね
独自の軍事ドクトリンだよな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:57:35.90 ID:SFVKLSpe
>>18
<ヽ`∀´>綱渡り、火の輪くぐり、手刀でビール瓶切り、頭突きでブロック割りする
ウリナラ軍事演習と比べられるニカ?w
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:00:15.98 ID:xS3tomfv
日本はインド洋の燃料補給作戦でインド洋を知り尽くしている。
ソマリア海賊対策で中東への入り口も全部調査した。
おまけにアフリカに自衛隊の海外基地もつくることができた
そういう地道な活動がいざって時に発揮されるんだよ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:02:23.56 ID:TCzMxL74
>>35
相互関与だから、今後色々あり、
(こっちへ来たりあっちへ行ったり、中国さんを牽制しながらベトナム寄ったり南シナ海を渡海したりね。)
40イムジンリバー:2011/10/11(火) 21:03:51.07 ID:oZtOI9Jq

>>15 憲法9条は、かなりあいまいなので、解釈次第で何でもOKになりますよね。
空中給油機だの、AWACSだの、イージスMDシステムだの、長距離大型輸送機だの、9条の下で装備して来て、海軍力は世界トップクラスですからねw

 今、民主政権の下で9条を改正しよう、なんて事になると、かえって細かい条文が増えて、自衛隊の装備更新や対外活動に制限が出てくる恐れがあります。
改正は両刃の剣でもあります。

 それよりは、拡大解釈を進めて実動力を高めておき、誰がどう見ても99.999%軍隊、にしてしまう方が賢明ですね。

 このまま、ちゃんとした議論をせずに、ダメの一点張りでいると、そうなります。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:04:37.29 ID:znLK24nM
中国はアジアの敵
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:04:47.70 ID:FhieQux/
憲法9条とは、日本人を馬鹿にした憲法なのだよ。
あれは、「何とかに刃物」ならぬ、「日本人に軍隊」というもの。
日本人を何とか扱いしているわけだからね。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:08:47.67 ID:xS3tomfv
日本は世界第2位の経済大国だ(3位かも知れんが)。つまり世界でナンバー2の座にいる。
いきなりのし上がって世界平和を乱す中国には全ての国が嫌悪感を示す。
東南アジア、インドが中国包囲網に加われば、中国は船を出すことさえできない
そういうことを知っての中国の挑発なら、日本は受けて立つべきではないか?
アジアのリーダーとしての日本の存在を示すべきだ。

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:10:08.28 ID:lFf6E6CS
中国の背後から銃を突きつければ中国はおとなしくなる
インドやチベットとは仲良く
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:10:31.17 ID:J0t+K6/K
中国は戦前の日本と同じ道を辿ってるな
周りから囲まれて・・・
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:16:50.47 ID:PHE6IqRI
いっそ国連脱退してくれると面白いのにw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:17:52.51 ID:DJYTK62s
以前、インド海軍の技術系士官候補生の学校に研修に行ったことがある。
やっぱりインド社会じゃ相当の上流層にいるらしく、候補生もプライド高くて生意気で
「将来は俺が潜水艦を造る」だの、「おまえらは英語がへたっぴでそれじゃ海軍士官とは言えんな」
だのとデカい口叩く奴がけっこういたw
学校内は候補生同士の雑談もすべて英語のようだった
教官は帽章がついてるターバンの人と、普通の制帽の人がいた。
中尉大尉クラスの教官の奥さん連中は、いかにも教養ありげな美人ばかりだったな
トルコの海軍士官夫人も美人ばっかだった
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:20:38.61 ID:bopOnxyj
すばらしい。
しかし民主政権の時に実現する皮肉
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:37:10.67 ID:fcHsKdII
>>48
安倍元総理の置き土産だな。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:50:34.87 ID:y5P4T5Ql
へぇ〜、インド海軍って航空母艦持ってるんだね!

ハーミーズは第二次世界大戦中の1944年にヴィッカース・アームストロング社
バロー・イン・ファーネス造船所でエレファント(Elephant)として起工された。
1945年に建造が一時中止されたが、1952年に造船台をあけるために工事が再開され、
1953年2月16日に船体は進水した。1957年まで完成せず、大規模な改装の後1959年11月18日に就役した。
1971年にはコマンド母艦へ改装され、1981年にはBAe シーハリアーを運用するV/STOL空母に改装された。

ハーミーズは1981年に退役する予定であったが、フォークランド紛争勃発により急いで整備をおこなった後
イギリス艦隊の旗艦となり、直前に就役したインヴィンシブル級航空母艦(軽空母)「インヴィンシブル」と共に
海軍航空隊のシーハリアーやSASと海兵隊の兵員を運んだ。
1984年4月12日まで現役であった。1985年に除籍され1986年にインドへ売却された。1989年、
インド海軍のヴィラートとして再就役した。

ヴィラート (INS Viraat R22) は、インド海軍の軽空母。
インド海軍の旗艦である。1984年に退役したイギリス海軍の
セントー級航空母艦「ハーミーズ」を購入し、改装したものであり、
艦名はサンスクリット語で「巨人」を意味する。

by:wiki
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:56:27.78 ID:FxJxGzL5
やっぱ外交の基本は隣接国には厳しく、そうじゃないなら友好をなんだよね
日本の隣国はロシア、中国、韓国 これら3つの国には強気の外交で
ほかのアジアの国々には援助や支援をしまくって友好関係を作るのがベスト
中国韓国への援助なんてすべて打ち切って東南アジアに流すべきだろ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 22:25:27.29 ID:Omiw0RNO
>>22
先週軍港巡りの船に乗った時「たかなみ」と「おおなみ」を見たよ
ソマリア沖に行ったんだ 無事を祈ります。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 23:35:12.82 ID:7Nf2cxn9
武器輸出三原則を放棄して、
インド海軍向けに日本が軽空母を作って輸出すれば
インドにとっても日本の造船業界にとってもプラス。
日本には当面空母の必要性は無いが、インドには有用。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/12(水) 00:14:50.28 ID:17iTiiKh
ついでに
ベトナムにコルベットクラスの建造技術移転プラス
フリゲートクラスの売却をすれば
シーレーン防衛バッチシと思うが。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/12(水) 00:24:49.42 ID:bdW6jFaE
>>54
技術移転は危険だよ
ベトナムが今後ずっと日本といい関係築いてくれるとは限らないし
あくまで他国は仮想敵国として扱うべし
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/12(水) 00:43:03.54 ID:17iTiiKh
沿岸警備のコルベットだと将来的にも日本の脅威にはなりずらいと思う。
近々越が新しいコルベットを持った場合、大きく脅威を受けるのは中国だ。
プラスマイナスを考えるとありと思うが。
それと技術供与で越との友好が強まるし。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/16(日) 23:08:18.25 ID:mzV8VHWX
>>4
カレーの交換でもするんかな

日本式カレーを食べるインド海軍と本場のインドカレーを食べる海自
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/16(日) 23:15:50.46 ID:Zb9vhhah
海自 金曜はカレー日
印度 毎日カレー
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/16(日) 23:21:28.16 ID:ud1006gV
>>57
インド人「美味い、この料理は何という名前ですか?」
日本人「カレーです」
インド人「違う、こんなのカレーじゃない!!」
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/17(月) 01:22:45.81 ID:UMvMn9cM
ベトナムも一党独裁国家だ。深入りは禁物。
ベトナムには、ロシアがいるだろ。

南沙問題じゃ、中国・台湾と全域の領土紛争やってる。一部は、フィリピン・マレーシア・ブルネイも絡んでる。

むしろ、マレーシアとの関係強化を勧めたいね。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 02:23:25.64 ID:2j6VYGeD

【国際】日印防衛協定。インパール作戦再開に向け協議か(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 08:12:01.00 ID:wSeSwhCR
日印の軍事連携のシンボルに、両ボースの肖像とか掲げられたら、イギリスとかはちょっと気分わるいかも
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/18(火) 19:46:44.67 ID:NJIosXu8
くっつくなら中国よりインドだね
アメリカも頼りにならないし
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 00:44:38.50 ID:NoI2q//3
中国人留学生から聞いたけど中国人の感覚は、
日本>>中国>>>>>チベット・モンゴル・朝鮮・東南アジア・インドとか近隣国=犬・猫・家畜
らしくて中国人は心の底で日本人に、感謝や尊敬されたいと思ってるらしい。
中国がいくら豊かになろうと日本を侵略することはないのだそうだ。
中国が東アジアに侵略したとしても、日本という国は残って北・南朝鮮は中国領になる国家戦略があるみたい。 ただ残念ながら中国人を感謝や尊敬できる時代はこの先500年は来ない気がする。
もうこの際インド軍vs中国軍で日本は漁夫の利といこうよ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 00:49:32.59 ID:ZrcbiXyU
>>1
ネットでハデに宣伝して、
マスゴミなぜスルーなの?って運動しようぜw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 00:53:08.34 ID:Gyu5TXSb
>>64
> らしくて中国人は心の底で日本人に、感謝や尊敬されたいと思ってるらしい。
この部分、偶然にも会社にいる中国人から同じことを聞いたぞ。
中国人には、その根底に日本人とアメリカ人へのコンプレックスがあるらしい。
その中国人曰く「あと50年は日米の後塵を拝するのはしかたがないと。」
本音はわからないけど、少々気の毒に思った。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 00:58:54.01 ID:hoasxk3F
リッピサービスに決まってんだろwww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 01:12:33.05 ID:NKjmd9hA
来年じゃなく今月にやれ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 01:19:24.94 ID:NoI2q//3
>>66
俺が話聞いた留学生も完全に同じこと言ってたよ。
「中国が真の経済大国になるには最低30年、いや50年はかかる。50年後日本やアメリカと肩を並べ世界経済を動かしてみせる。中国には4000年の歴史はあるがこれはあくまでも、
中国国内の歴史でしかない。世界に進出するのはこれからだ!50年後は共に世界を動かそう!」
と言うんだよ。
5か国語話せる中国人留学生が就職決まるか怪しい大学生に。
眩し過ぎるぜ!!
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 01:23:50.72 ID:/veE6d5N
左巻きな人も、インド相手じゃごたごたイワねーだろ。
日印安保なんて結んで、インド軍に沖縄に駐屯してもらえばサヨクはやりづらいだろうな。

ところで、インドでつおいのは、陸軍?海軍?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 02:00:58.71 ID:idbCNyEq


中国人は基本的に平和主義者、確実に勝てる相手としか戦わない。

更に戦争がかなり弱い。

こりゃ完全に中国を封じ込められるな。

日本が核武装する必要は無さそうだ。


72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 02:05:45.22 ID:x4G9osSO
>>1
こんなの日本国民は許可した覚え無いんだけど?
日本はパキスタンとも友好国なのに。
イスラム教徒を敵に回すんだね日本は?

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 02:10:14.91 ID:sriu1+Ih
仙谷「うぐぐ・・」 レンホー「ぐぬぬ・・」
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 02:15:20.57 ID:EUbR5EVh
オペレーション・カレーうどん発動だな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 02:17:13.32 ID:mEwXkfjt
インド独立に日本軍の将軍が力を貸したことを今でも感謝しているよ
極東裁判でインドのパル判事がただ一人日本を援護する持論を展開してくれた
英米をはじめとする連合国側にも法廷に立つべき非があるから本来日本を裁く資格がないと
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 02:21:28.48 ID:gutEhfIz
日本から東南アジア諸国からインドまで
暗黙の中華包囲網は戦後から出来ていたよね
大っぴらにはやってなかっただけで
77バルタン成人 ◆jtnqjTHVKE :2011/10/19(水) 02:35:17.73 ID:uEuIXCnh
>>71
平和主義者なら丸腰のチベット僧を、なぶり殺したりしないだろが。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 02:37:06.89 ID:F6XptXax
日印同盟万歳!!!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 02:45:57.92 ID:QcpwE2gL
なんか日印海軍合同軍事演習なんて隔世の感があるな
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 03:39:34.59 ID:BXxLBmD/
近攻遠交だな
孫子の兵法の基本
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 04:14:50.64 ID:RykcOewE
>>1
シーレーンで必須の連携なのに、なんか過剰反応してる中国人がいる?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 12:25:31.53 ID:nlR62xsj
>>71
むしろ、大いに心配した方がいいぞ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/19(水) 18:58:29.34 ID:svKI7pyL
中国は堂々と卑怯なことをするから嫌いではないんだよな
ある程度の距離をとって親密にもいがみあったりもしないでいきたい相手
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/20(木) 04:08:10.57 ID:s/5RCQRj
>>83

優秀な心療内科医を紹介しようか?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/20(木) 04:19:47.40 ID:37CADVAr
いや、>>83の気持ちも分かるよ。堂々と敵対心を見せてパクリながらも自国で何でもしようってのは見える。ロケットや軍事関連なんかそうだよな
朝鮮は敵対しているくせに自分の手に負えないことになるとすぐに泣きつき、恥もなくそれを勝利だと宣言する。そこに一種の苛立ちと愚かしさを感じるんだよ
中国は言うならば気持ちがいいくらいの敵国であり韓国は気持ちの悪いくらい女々しい敵国。小国の癖して態度は大きく、軽く踏みつぶせばいいのに潰せないもどかしさが朝鮮に向けた日本の感情だ


86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/20(木) 04:36:13.41 ID:s/5RCQRj
>>85

卑怯な手を使ってくる相手を嫌いじゃない、とか頭おかしいとしか思えん。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/20(木) 06:46:49.16 ID:lRykMrzq
高速鉄道関連とか見てると、中韓に何の差も無い事がわかるな

ビビりが出てる韓国と、有っても出さん中国程度の差でしかない
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/20(木) 16:20:57.13 ID:wz7u6Pd3
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田ω浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ  海自でも
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 25m泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"


オナニーマスター須田ω浩章

目黒区立不動小、目黒区立第四中学出身〜☆

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2160971.jpg

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 11:32:58.70 ID:5XMDJDMv
いいねいいね

>>10
堂々と韓国や古朝鮮の悪事を生中継でバラし、中韓以外と軍事経済文化交流、同盟を組む!!!!
って言える日本の政治家が出て来ないもんかな
90あうあう:2011/10/24(月) 11:35:41.22 ID:EZqBOrde
シーレーンの安全を担保するための当然の行動。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 11:36:49.29 ID:tvD7L8OF
これは素晴らしい。

だが、チョンはハブっておけよ?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 11:46:54.85 ID:eW5VVuvG
インド海軍というと延び延びになってる新型空母が気になって。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 12:00:36.09 ID:DqtVQhqs
南シナ海、東シナ海でやろうぜ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 12:04:25.73 ID:sYn60Nom
特ア以外は全部合同にしたら最高
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 12:18:47.28 ID:vvJSB+uF
インド→イギリス→日本海軍の順番でカレーが伝わったんだぜ
横須賀海軍カレーになんらかの変化が起きるはずだ!!
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 12:45:10.27 ID:L8jSCFXg
卑怯な連中を嫌うのは各自の勝手だが、

軍事や政治を論じる場合に好き嫌いの感情に振り回されたら正常な判断を狂わせる気の迷いにしかならないよ
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 13:19:55.56 ID:xIqsCS0V
>>69 シナ人はあと50年たってもシナが先進国になることはないと理解しているんだな。

 朝鮮と同じくノーベル賞ゼロだし。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 13:41:31.93 ID:pFsZZXrQ
>>72
北朝鮮とつるんで核兵器開発するような国は友好国でもなんでもない。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 21:33:38.64 ID:5XMDJDMv
パキスタンは中国に食われているからな

しかしパキスタンにも希望はある
反中トルキスタンのゲリラを匿っているからな
そこを日本が陰から支援出来るかどうか…まあサヨク政治家やエセ保守政治家だらけじゃ無理か

自分ならそれらやウイグルの強固な独立派テロ組織を支援するわ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 21:34:44.11 ID:tvD7L8OF
>>99
明石大佐が蘇らんかのう。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 21:41:09.08 ID:3qIKW57C
WW2の神風と比べたら世界の自爆テロは霞む

恐ろしさでも世界のテロリストより日本人の方が上よ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/24(月) 22:55:04.11 ID:PoEOJMqM
素人の防衛相をつんぼ桟敷において、
どんどん合同演習をやろうぜ。

ただし、チョン国は仲間に入れてはならない。
相手側が嫌がるだろうからね。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/26(水) 17:31:16.00 ID:ozvNC3O/
日本には当たり前の事が出来ない政治家が多過ぎる

軍事に疎い政治家だらけで本気で鬱だわ
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
憲法九条に様々な意見があるのは承知している

大切なことは「憲法を守る」ということ

問題があるなら手続きに従って変えるべきで、なしくずしはいけない