【日中】中国ITメーカー、USB関連技術の特許侵害で東芝に勝訴[10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 中国ITメーカー、特許侵害で東芝に勝訴=USB関連技術で -

 【北京時事】中国中央テレビなどによると、中国の西安市人民法院(地裁)はこのほど、
IT機器メーカー、愛国者数碼科技術が保有するUSB関連技術の特許を侵害したとして、
東芝に対し一部パソコンの販売停止と、20万元(約240万円)の賠償金支払いを命じた。
東芝は上訴を検討している。

ソース : 時事 (2011/10/11-15:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011101100529
>>1
詳細がねえとコメントのしようがねえw
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:17:10.75 ID:LPcBtQzx
チャイナリスク
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:17:50.98 ID:S1pqeFHZ
>中国の西安市人民法院(地裁)

まぁこれの判断ですからねぇ…
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:18:31.11 ID:r4odBBbr
USBのソケットに紐をつけるわっかをつけたんだなきっと
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:18:44.69 ID:vrCOfgIQ
愛国者ってあれかアイゴーか
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:18:45.17 ID:jXPhH3Q/
中韓の司法って腐敗してんだろ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:18:46.61 ID:ayWKaWIX
賠償金240万て安いな。どんな特許なんだろw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:18:46.99 ID:GICvxc0o
賄賂が幾分か足りなかったようだなw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:19:25.85 ID:8+i4r4Pj
つか、中国でやっても無駄だろうに・・・・
中国がよそに輸出したら分からんがw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:20:08.88 ID:6MbnTcwn
去年1年間中国に住んで驚いたのは、とにかくどんな電子機器にもUSB端子が付いていた事だ。
音楽再生、画像再生、動画再生、とりあえず付加価値付けるって言ったらみーんなコレ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:20:09.71 ID:K0pUe/Vd
クレヨンしんちゃんのケースか
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:20:15.40 ID:nWeVUFIs
関わったら負け

台湾とかを経由して商売するのが一番
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:20:27.92 ID:NPdESemG
>>8
使っていないUSB端子にキャップをつける技術とか?
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:21:00.69 ID:wlX+y3xy
中国の裁判じゃねえか
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:21:30.91 ID:pBEabOth
また韓国式司法制度か。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:22:28.64 ID:zwjRNRYg
USBケーブルに追加USB端子をつけるとかいう訳のわからないことがあったりするのかなぁ?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:23:05.79 ID:xOck2ckf
愛国無罪ってやつか。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:23:39.16 ID:vo3XWS8Y
多分、この辺が関係したのかなあ?
中国発インターフェースの新規格!?「USB PLUS」
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110106/1034111/?P=2
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:24:02.97 ID:GakptuFT
東芝の液晶テレビ買ったけど、画面に点があって、暗くなると
その点だけが明るく見える、お客様センターに電話したが
画面の99、9パーセントに問題がなければクレームには
応じないと言われちゃった、東芝はもう買わない
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:24:41.48 ID:Stk3fAoL
これからますます増えそうだぬ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:24:49.99 ID:m6udNYn1
こういうのこれからガンガン出てきそうだけどな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:25:10.97 ID:FRs4YuJX
中韓にまともな判断できる奴なんていない

日本の企業はちゃんと勉強しとけ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:25:26.49 ID:24LTb8WI
中国のご都合主義裁判など、当てにならない(笑)。

25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:26:09.86 ID:vVpq5rcC
なんだよww
中国内の話かよwwwwwwwwwww
26サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/10/11(火) 18:26:24.07 ID:aQnTjjq2
詳細無しかw
中華らしいと言えば中華らしいw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:28:29.55 ID:vo3XWS8Y
>>20
ドット落ちの常時点灯かw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:29:02.07 ID:f1PxFGDj
<丶`∀´><さすが宗主国様ニダ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:29:57.54 ID:LjhZxcHr
>>20
はずれを引いちゃったんだね。お気の毒。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:30:08.08 ID:eLEgHOqN
USB関連で中国が特許?
何だろう?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:30:11.55 ID:7JsZXzOM
価格で勝てないからってジャップが必死w
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:31:00.13 ID:tHmHbm2F
>>20
大型液晶だと歩留まり上仕方ないよね、安く買える弊害。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:32:13.24 ID:ayWKaWIX
>>19
なるほど。既存の規格に新しい名前つけて特許取得ね。
中国が新しいものとか作れる訳がないもんな。
>>20
液晶関係はドット抜け保証の店で買うことをお勧めする。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:32:19.87 ID:mkYUKjCc
人治国家で司法決着って漫画だろが。
日中間トラブルが欧米で判決出たならまだしも。

脱線車両埋めるより信じられん。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:32:26.48 ID:EJeZxyab
中国や朝鮮で裁判する事が間違ってる
その場合は日本でも同じ裁判しろよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:33:03.83 ID:vo3XWS8Y
>>31
価格関係ないんだが
と言うかおそらくは>>19のUSB/esataコンボじゃないかな
愛国社が独自に採用してるwと言う点で見ても
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:33:36.28 ID:4CwkbOmA
・・・USBの特許に、そんな特別なものがあるのか。
今まで問題なかったのに。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:32:59.73 ID:5SKtBgHj
240円なら俺様が払ってやるぜ
てかUSBって今だとUSB3で規格統一じゃねえんか?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:35:55.69 ID:zG1SdJJW
>>20
東芝の液晶テレビのパネルって、韓国LG製だろ
運がよくて台湾製、シャープ製。

パナソニックや、シャープ、日立の一つ前のモデルなら、国産で信用おけるのに。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:36:47.98 ID:vo3XWS8Y
うちの東芝のTVだとドット抜けはないしな
今のところ液晶ものでドット抜けのハズレは引いたことがない…

ただ佐川が配送だった三菱の液晶は
表面に深いこすり傷がついてて orz
43ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/11(火) 18:37:26.23 ID:zwjRNRYg
>>40
普通はそうでにゃー?
>>1はUSB2.0系との拡張規格ぽいけど
>>42
それは配送トラブルで佐川にクレーム入れないといかんだろ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:38:39.96 ID:vo3XWS8Y
>>40
まだUSB3.0はまだ普及段階
インテル系のチップセットだと内包すらしてないので
外付けチップで対応
そのせいで少ないながらも相性出てる
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:39:02.96 ID:mKmTg4E/
>19
aigoってw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:41:37.89 ID:vo3XWS8Y
>>44
もう4年も前の話だしなあ
それに点けると別に画面に影響なかったのでそのまま使ってたw
当時の祖父の物理破損OKの保証にも入ってたから
それ使えば良かったかなあと言う気もする
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:43:16.60 ID:APjTaSZr
USBを作った規格に沿っていて特許侵害とかないだろ?
USBの一部は中国ITメーカーの所有なのか?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:45:58.47 ID:2rylcKI5
中国が相手では話ができないだろう、マトモに
東芝もとんだ事件を背負ったもんだなあ〜

担当者皆々様の苦労をお察しします。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:46:43.99 ID:t7oMhmqc
>中国の西安市人民法院

まあ明らかにチャイナリスク
 
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:47:18.52 ID:rwBnpPZ2
北京ダックをかたどったUSBか
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:47:29.10 ID:YQOJ28X+
USB開発したのって、インテルじゃなかったっけ?
53ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/10/11(火) 18:49:23.80 ID:zwjRNRYg
>>52
当初はインテル、マイクロソフト、コンパック(現: ヒューレット・パッカード)、ディジタル・イクイップメント・コーポレーション(現: ヒューレット・パッカード)、
IBM、日本電気、ノーザンテレコムが仕様を策定したが、2009年3月現在では、NPOである"USB Implementers Forum, Inc." (USB-IF) が仕様の策定や管理などを行なっている。
USB-IFは、インテル、ヒューレット・パッカード、マイクロソフト、日本電気、NXPセミコンダクターズ、テキサス・インスツルメンツの6社が主導企業であり、合計180社で構成される。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:50:35.59 ID:mDVU0GRu
>>41
大型液晶パネルなら国産という話も聞いたが
どのサイズからなんだろな?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:51:32.57 ID:SgauBM/p
爆発させてしまったんだな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:52:39.93 ID:I5cMhQTF
原発もとられるなこりゃ(笑)
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:54:46.54 ID:2gFQMRls
東芝って、もう国産してないんじゃ…
数年前に自製やめたとかって記事があったような。

ぱらちゃんUSBマウスがたぶん特許に引っかかったのかとw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:55:08.77 ID:q2kBntUD
人民裁判だろ
最初から勝てるわけねぇんだよ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:55:29.66 ID:ruWmy6zM
なんだ大朝鮮での裁判か
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:56:04.64 ID:RgxzUGWG
中国は、共産党一党独裁の、キチガイ軍事国家です。
国交断絶が、日本の正しい選択です。

中国を支持する人物、協力する人物は、民主主義の敵です。
日本人なら、刑法第82条の外患援助で、死刑。

レアアースなんて、海底やいたるところに存在します。
国が、国内及び同盟国から、確保すればいいだけです。

同じ価値観の国(民主主義の国)へ進出するのが、常識のある経営者です。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 18:56:31.36 ID:bHZhANn9
初期の東芝レコで、8年間サザエさんを撮り溜めた
この間故障して数話がDVDにサルベージできなくなった

東芝のサポートに電話したら復旧は困難とのこと
どうしても取り出したい「サザエさん」があると告げたら
「サザエさんですか・・・・やるしかないですね」
と預かってくれた

3週間後、見事に修理されて戻ってきた
個人で部品を調達してくれたらしい
お礼を言うと、
「はい、技術とエレクトロニクスの東芝をこれからもよろしくお願いします」
と言われた。泣けた。

マジ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:01:22.43 ID:06lPhfXA
特亜の裁判はひどいものだな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:02:00.93 ID:r9RsL9/b
>>61
>個人で部品を調達してくれたらしい

これが事実なら会社として信用出来ないw
>>61
なんか任天堂のDS修理に通じる物が・・・


うちには NINTENDO DS が2台ある。2台も買えるほど裕福ではないのになぜあるかというと、1台は子供の誕生日のプレゼントで、1台はよめさんが懸賞に応募したら偶然当たったからである。

で、よめさんの DS が壊れた。子供が落としておりたたむ回転部分が外れてしまったのだ。

でもよめさんはあまり使わないし、子供用 DS があったのだが、この前子供1号が使用中に子供2号が体当たりして、同じように壊れてしまった。

というわけで、どうせなら一緒に、ということで 修理のご案内 - Nintendo から修理を依頼すると、梱包用の箱が送られてきて、それに入れて送付。

すると、なぜかよめさん DS が先に返送。ちなみに「本来なら有料になりますが、無料とさせていただきます」とのことで0円。本体交換。

で、なんで子供 DS が遅いのかなと思ったら、今日届きまして…。

どう見ても本体交換で「本来なら有料になりますが、無料とさせていただきます。シリアルNOが変更になっています」なのだが、

子供1号が DS に貼っていたポケモンのシールがそのまま貼られている。

子供2号が噛んで(なぜ噛む?)ついた傷はついていない。

どう考えても一度きれいにはがしてまた貼ったとしか思えないのだが、剥がしたようにはとても見えない。

おそるべき任天堂。「天に任せる」をひっくり返して任天なのだそうだが、この会社は、天に任せる前の部分は全部やろうというのだろうか。

いろいろ任天堂伝説はあるが、それを実感しました。

11/11追記:

 ものすごいアクセス数に驚いております。コメント、トラックバックありがとうございます。とりあえずは、子供1号のDSの画像を張っておきます。表面に映ってる顔は心霊写真ではなくて子供2号です。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:02:36.31 ID:eZ7UPozw
昔は液晶パネルは日本で作っていたので
きっちり検査してドット抜けなどというのはあり得なかった。
でも、十数年前から製造工程を人件費が安いからという理由で中国へ外注し、
日本で検査。とにかく歩留まりが悪い。クリーンルームで製造してるのに、
ゴミが入ってる、税関を抜けてきたら段ボールが雨に濡れてる、ビニール袋が破れてる。
俺がスネークとして知ってるのはそこまでだが、
多分、もう検査も中国でやってるんだろう。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:03:00.17 ID:BG5K7iId
中国の特許庁とグルグルだろ?

ちゃうか?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:03:54.17 ID:2gFQMRls
なんでこんなコピペばかり、みんな張ってるんだ?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:04:46.76 ID:bKRtXHpj
所詮中国の裁判だもの
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:10:33.00 ID:p3Kq7sVa
>>60
表向きはいずれノーベル賞受賞者みたいなのに触発され民主化され
戦争なんて起きないソ連のように崩壊すれば解決プーチンは出てこない
って到底ありえない建前の見解があるんでしょ
実際は接待と当局の圧力に押されてるだけだけど
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:10:38.99 ID:vo3XWS8Y
>>53
今でもNECはUSB3.0用チップの有力な製造業者だしなあ
各社に差があるけどね
ttp://partsdog.dospara.co.jp/archives/52143230.html
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:10:58.66 ID:1dWLHVnj
>>20

東芝の液晶テレビはLG製の液晶。
LGのは買わない方が良いと思うぞ。

品質がひどいってことだろ。
ちなみに私が子供の時、両親の知人から頂いたファミコンが壊れてしまい、
どこに持ち込んで良い物か判らなかった母が,泣いてる私を見かねて
説明書に載っている任天堂本社に電話したところ、
その日の内に我が家に任天堂の社員の方が来て、
ジュースでベトベトになったファミコンを引き取ってくれました。
翌日、新しいファミコンを持ってきてくださって、費用は無料。
「修理依頼の窓口が判りにくく御不便とお手数をお掛けしました」という詫び状も添えられてました。
今ほど大企業ではなかった任天堂ですが、今でもその頃の個人商店を思わせる
商い精神を持ち続けてるのかと思うと、社会人となり商いの一部として働いてる現在の自分も見習わなければと、
恥ずかしくなってしまいます。
73エラ通信:2011/10/11(火) 19:13:11.43 ID:5TS5pAdO
シナ・朝鮮で、外国企業が勝てるわけがない。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:14:20.51 ID:rwBnpPZ2
一党独裁で選挙のないちうごくw
まともなわけないw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:17:23.30 ID:hOtY34hJ
またまたチャイナリスクw
だから支那からは撤退しろよ
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:17:33.34 ID:TG1douyX
【芸能】KARAギュリ主演の舞台「美女はつらいの」、東京地裁が漫画「カンナさん大成功です!」原作者の上演差し止め請求を却下[10/3]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317639859/
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:19:55.51 ID:vo3XWS8Y
こっちに詳しい記事が

東芝・HPの権利侵害訴訟 原告の愛国者が勝利
ttp://j.people.com.cn/94476/7614004.html

>USBPLUSはメモリインターフェース技術の一つで、
>現在のUSB2.0の転送速度の6倍以上に相当する
>3Gbps(ギガビット毎秒)の転送速度が実現可能であり、
>USB2.0、USB3.0、eSATAの各インターフェースも兼ねるものだ。
>愛国者によると、同社は2006年にUSBPLUSの技術特許を出願し、
>2008年に同技術に基づく製品の販売をスタートした。

>愛国者の高舞麹ルによると、
>昨年から現在までの間に、ヒューレット・パッカードや東芝を含め、
>世界の各種ブランドのコンピューター1億台以上がUSBPLUSの特許権を侵害したという。


これは酷いw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:20:37.78 ID:pYxOQSIJ





中国で、だろ




>>77
各仕様コンパチ規格作ったから特許料払えってひでえはなしw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:23:45.39 ID:2gFQMRls
>>77
USB-SIGの承認とってあるんかね?これ
出しとかんと、USBの相性問題とか出そうだけど。

てか2006年にUSB3.0って規格化されてたっけ?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:24:49.27 ID:JQ2EdrSP
>>77
USBとSATAのソケットを一体化させたやつなのかな?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:26:40.35 ID:vo3XWS8Y
>>81
多分そうこっちに>>19書いてある奴
この記事の時点で特許のこと心配してた内容だったけど
案の定、難癖つけてきたかw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:28:19.60 ID:lA71DYtc
>>77
要するに、既存技術を合体させて、独自技術だって主張して特許を取ったってことか。ひどいな。
84真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/10/11(火) 19:29:43.08 ID:SPS3Z24C BE:436536689-PLT(27572)
>>1

愛国者wwww

(゚Д゚) どうせUSB3の6倍速とかいう独自規格「USB PLUS」でしょw

中身は「Power eSATA/USB」のままw

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110106/1034111/07_px250.jpg
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:29:47.61 ID:vo3XWS8Y
>>80
2008年頃あたりだね
仕様公開は
だからそれ以前はw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:30:23.79 ID:0fv9LUyr
>>77
各社や東芝の仕様書盗んで、仕様まとめて著作権登録って感じだな
ひでぇw

チャイナリスクってもんじゃねぇな
金になるなら非道だろうが何でもやるな、中国はw
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:33:22.26 ID:0fv9LUyr
しかし賠償金が小額とはいえ、こんな>>77ことを許してたら次々に食われるな
たぶん中国側もジャブ打ってみてる感じだろう
小額だからと甘く見てたら、とんでもないストレート食らいそうだな

こんな目にあっても中国幻想に没頭する今の日本の経営者
ほんと世間知らずの2代目3代目は世界相手に役不足だな
日本終るぞ、冗談抜きで
もう今の経団連潰せよほんとに
>>84
こりゃ、韓国GPでマクラーレンクラッシュだな・・・
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:38:20.63 ID:WeBvTomd
中国の裁判て、どうせド素人の共産党員が裁判官やってるんだし
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:42:40.61 ID:vo3XWS8Y
ちなみに
この愛国者という企業
思いっきり反日企業だよ
抗日記念カメラとか過去に販売したりしてる
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:45:01.79 ID:Qp7+uhmg
>>19
これ臭いね。しかし良く見つけるなあ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:45:28.55 ID:h6FEqDSc
まぁどうせ中国内でしか勝てない詐欺訴訟だし
中国のマーケットは来年には何も旨みの無いカオス地帯になるから引き上げるべき
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:51:14.52 ID:jQ+NdKOr
>>45
あのな、H67、P67、Z68でとっくに対応してるって
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 19:53:55.63 ID:KjtUNFJ6
>>57
それ世界共通モデルだけじゃないの?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070712/129725/
95危篤前 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆railgunWbu9S :2011/10/11(火) 19:57:30.93 ID:fT4tYtpd
大本はこれか?世界中に喧嘩を売っていた模様

東芝、ソニーなど相手に訴訟へ…中国IT企業が知財権侵害を主張 2010/04/27(火) 17:21
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0427&f=business_0427_262.shtml

  デジタルカメラやmp3プレーヤーなどの中国国産ブランド「愛国者」の関係者が、自社の
特許が侵害されたとして26日、ヒューレット・パッカード(HP)の中国法人に損害賠償を求める
訴状を北京第一中級人民法院(裁判所)に提出した。愛国者関係者によると、陜西省西安市内で
近く、日本の東芝相手に訴訟を起こすという。中国新聞社が報じた。

  「愛国者」側の弁護士によると、同社はUSBとハードディスク用のSATAの接続機に
かんする特許を侵害しているとして、これまでデル、東芝、ソニー、HP、サムソンなどに、
権利侵害を停止するよう申し込んだ。同特許は2006年4月17日に中国政府に申請し、
2010年2月3日に認められたという。

  「愛国者」はヒューレット・パッカード側に対して、100万元(27日為替レートで約1373万円)の
損賠賠償を求める意向だ。ヒューレット・パッカード側は26日、愛国者の訴訟に対して
「理不尽な要求には、裁判で断固として争う」
との声明を発表した。

  「愛国者」は中国企業の北京華旗資訊科技発展有限公司が持つブランド。ブランド名の
「愛国者」の方が正式社名より知られており、「愛国者」が企業名のように扱われることも多い。

  創業は1993年で、「愛国ブランド」は97年に導入した。2005年には、日中戦争の勝利を
記念する「V815+」、「V60」を売り出すなど、「愛国主義」に訴えるブランドづくりを行ってきた。
Vシリーズの「V」はVictory(勝利)を、「815」は終戦の日をあらわす。
(編集担当:如月隼人)
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:01:45.51 ID:GwERYc+5
中国で中国企業相手の裁判で勝てた試しなし!
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:03:08.60 ID:EpYWa1w6
中国での判決かぁ…しかも地裁
賄賂送るより罰金の方が安そうではあるがw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:05:52.48 ID:vo3XWS8Y
>>93
それ内包じゃないでしょ
外付けチップだよ
大抵ルネサスNECかAsmedia製のチップで
ドライバは別

それが原因で一部機器で相性起こしてる
99 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/11(火) 20:09:53.68 ID:cpHWLKko
>>1
チャイナリスクそのものだね
中国なんかに工場作るから悪い
100肉食うさぎ:2011/10/11(火) 20:25:32.01 ID:5AimfraL
大朝鮮思想←( `ハ´)
小朝鮮思想←<丶´Д`><丶`∀´>
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:28:15.38 ID:/B+FTF+k
ああ、ちうごくでのお話ね。
中国にマイカル建設した清水が工事費踏み倒された上に
なんかしらんが賠償金払わされた件とか、どうなったんだろ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 20:41:34.72 ID:fexUkHtd
東芝はアメリカでも訴訟があったよね、、、
フロッピーディスクの欠陥だったか、、、

難儀だな、、、
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:32:33.42 ID:1aCrvVmc
>>19
これって、3.0規格が発売される前に牛がだしてた奴ってこと?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:36:10.14 ID:1aCrvVmc
レッドレイと同じでこのあたりかな?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0531/buffalo.htm
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:37:35.61 ID:jkDuyH0J
>>87
確かに経団連が日本をぶっ潰しているといっても過言じゃないな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:49:13.64 ID:Nw/xFUMN
シナのリスクを軽視したトン芝が全面的に悪い
負けて当然だ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:54:42.84 ID:vo3XWS8Y
>>103
ちゃうちゃう
そっちはまた別の方
たしか牛の方のこの技術も別のソフト会社からも出てるし、
中には汎用デバイスで高速化が見込めるアプリもあったりする
余談だけどNOVACのHDDケースに付いてた高速化ソフトは安定性悪かったなあ

これの肝はUSBとeSATAコンボ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 21:58:03.16 ID:9EbaThgm

反日教育の中国、韓国は危険、フジタ社員拉致事件を忘れるな、行くなら自己責任!

109伊58 ◆AOfDTU.apk :2011/10/11(火) 21:59:41.55 ID:UAUmDhES
中国の裁判なら何でも有りだ。
中国共産党及びその幹部のの利益不利益で判決はどうとでもなる。
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/11(火) 21:59:53.78 ID:1vTcL92V

支那・朝鮮で裁判所制度は無意味…

111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 22:02:00.10 ID:AfsUH6q+
一党独裁の反日国家の司法に何を期待しているのかw
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 22:11:48.36 ID:pjkWxcFA
240まんって(笑)

113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 22:13:29.43 ID:FhieQux/
>>105
今でも、経団連に対して、頭にくるのは、低賃金労働者として
ブラジル人を大量に入れ、リーマンショックが起こると、
あっさり捨て、問題の尻拭いを地域の住民と自治体に丸投げしたことだ。
行政の末端は対応に追われ、過労で入院するわ、オチこぼれた子供達の
犯罪が激増するわ、老齢化した労働者を税金で面倒見る羽目となり、
自治体の財政を破綻に追い込むわで、散々。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 22:16:58.86 ID:jLcr15HA
中国で日本人が裁判をすると必ず負ける。
日本人同士の場合は金を積んだ方が勝つ。
中国人同士の場合も同様。
ま〜あれだ三権分立なんて東アジアで確立しているのは日本くらいのもんだ。
台湾については知らない。誰か教えて。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 22:17:19.72 ID:Nr7antKH
>>1
さすが、大きい朝鮮w
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 22:18:15.11 ID:FBF8kyZz
あの国で裁判やったら結果分かってるだろ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 22:20:42.33 ID:jkDuyH0J
>>113
シナマンセーやって中小企業に中国での現地生産を猛プッシュさせた挙句、自分らの一部はベトナムにトンズラ
そしてつい最近はチョンマンセーやって企業誘致を行う始末
もちろん広告塔は日経新聞
まぁその程度の情報につられて工場作るような甘ちゃん経営の会社なら潰れるのは時間の問題かもしれんが
煽るだけ煽っておいて放置プレイとか鬼畜すぎるわ
日経も二十年間ずーっと「もう日本はおしまいだ。潰れる」って書き続けてるしな
マジで訴えられてもおかしくないレベル
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 22:27:50.81 ID:jQ+NdKOr
>>98
失礼した。勘違いしてた
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 23:04:04.43 ID:532PXSLG
中国は日本以上の役人天国。
役人に賄賂渡さないと仕事進まない。(認証おりない)
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/11(火) 23:11:16.84 ID:rhrj1TDS
>>20
大型量販店で買えば、
ドット欠けの無い良品が手に入る。

いい品は、流れるルートがある。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/12(水) 02:21:19.66 ID:iL0yqgHr
USBってのはインテルが中心になって作った規格だから
インテル以外では開発パートナーのNECとかが特許を
抑えてるはず。

中国の企業が持ってる特許があるとすればマイナー領域
だろうな。


122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/12(水) 06:10:07.23 ID:i/ZkL5hA
>>120
親がパナの流通系で働いてるが

良品優先度は
町の電気屋さん>大型量販店>ディスカウント
らしいぞ

理由は、町の電気屋さんは固定客。
大型量販店は流動顧客だかららしい

大型量販店に席巻されてるけど
まだ結構バカにならないシェア持ってるって話だった
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/12(水) 08:30:41.40 ID:F8dOm0UW
中国の企業の特許の出し方は
相手国の特許の情報をネット上でいち早く情報を掴み

パクリ特許を国内で出すパターン

中国ではそれを改良してオリジナルになった特許として堂々と成立する
業界ではそれを周辺特許という

普通は周辺特許の可能性のあるものまで特許申請して相手のパクリを防ぐが
全部をカバーするのは難しい
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>123
さすが半島宗主国だな