【中国BBS】「うまみ調味料」を発明したのに日本人はなぜ使わない?インドカレーを食べ過ぎて味覚が鈍ってしまったのか★2[10/06]
1 :
ニライカナイφ ★:
◆【中国BBS】「うまみ調味料」を発明した日本、なぜ使わない?
中国ではうまみ調味料がかなりの程度浸透しており、その普及率は日本の比ではない。
この件に関して、中国大手検索サイト百度の掲示板に「うまみ調味料は日本が
発明したのに、どうして日本人は使わないの?」というスレッドが立てられた。
以下に中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。
―――――――――――――――――――――――
● スレ主:hitchcool
日本人が発明したのに、今の日本人はどうして使わないのかな。
―――――――――――――――――――――――
● Joannace
あれは体に悪いからだよ。
● 猫的背叛
そうさ。オレは両親に、うまみ調味料は使わないでくれと念を押しているんだ。
砂糖、酢、酒、こしょうなどだけで味つけして欲しい。
われわれ中国は下水油の使用をいつになったらやめるんだろう。
でも、下水油で作ったものっておいしいんだよなぁ。
(そうなんですか)
● 漫yue
では、日本は調味料に何を使っているんだ?
● 洛桑多吉巴
彼らには昆布があるからな〜。
● 67411
スレ主は弱っちいな!俺たちにはチキンコンソメがある!発がん性物質がある!
毎日500gの粉ミルクで強い中国人になろう!
● 盛開満地花
問題は根深い…。自分は今になってもうまみ調味料の味から離れられない…。
● 銀隼聖英格雷特
中国のうまみ調味料は日本のよりも体に悪そうだ…。
(イメージ的にそんな感じがしますね)
● 不準吃
良いものは人にあげるという道理。
(中国は基本的に良いものを輸出して悪い物を国内で売っていますね)
● 摩羯大帝0
中国の問題はうまみ調味料だけに限らないだろう…。
(問題が山積ですね)
● IWillBeBack520
日本には味の素があるよ。今でもスーパーで売っているし、買う人もいる。
料理番組でも使っているよ。
スレ主君、日本人は使わないなんてどこから聞いてきたんだ?
● 中華永遠
日本人は今でも使っているよ。
うまみ調味料の味が中国人の味覚に合ったんだろうな。
日本人はインドカレーを食べ過ぎて、味覚が鈍ってしまったんじゃないかな。
サーチナ 2011/10/06(木) 10:17
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1006&f=national_1006_034.shtml ■前スレ(1が立った日時:2011/10/06(木) 16:41:44.47)
★1:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317886904/
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:41:05.67 ID:N6NBMkkz
まだやんのか
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:41:08.44 ID:ujwprp6k
うま味紳士スレ*2
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:42:16.11 ID:Psqa+wCs
ウェイパーはうまい。うまいけどやばいw
5 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/10/06(木) 20:42:38.29 ID:AVRc1wEl
今の流れは無化調だろJK
旨味調味料の使いすぎは味のバランスを崩すって主張してるのに、
ほとんどのニュー速は信じてくれなかったな。
うま味調味料が身体に悪いというのは雁屋哲が勝手に言い出した妄想。
成分は昆布にも含まれるグルタミン酸だから有害でもなんでもない。
ほとんどの食品に入ってるよ
卵かけご飯以外使い道がない
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:44:12.19 ID:tDe2nTej
中華はお玉一杯使うから
味の素うめー
俺もうまみ調味料使わないわ
そんなん使わなくても美味く料理できるわ
13 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/06(木) 20:46:01.91 ID:Xnar7uPj
中華の秘伝は味の素
チャーハン作る時に中華スープの顆粒を使うけど、あれにもうまみ調味料がばっちり入ってるんだろうな。
味の素なんぞブリ焼き食うときにしか使わん
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:48:50.13 ID:DWl1+rmh
>>7 味の素中毒のことを言っているのだろう
アレはあんまりとりすぎるとしびれることがあるそうだから
それでも昆布出汁は知らんが、
しいたけ出汁は中国あたりで発見されたのではなかったかな
鎌倉時代に日本からの船が来ると「椎茸はないかね」と現地の人が
やってきたそうだから
そういえばうちもいつからか使わなくなったな。
昔は食卓に醤油やソースと当たり前にならんでいた味の素やハイミー。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:49:31.04 ID:I/650Zwi
一流料理人とは
外国ではウデだろうけど
日本では如何に新鮮な食材を持って来れるかだ。
それだけ日本では山海の幸が豊富。
詰まる所、日本ではうま味調味料を使わずとも
新鮮な食材で十分ダシは採れる。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:49:36.14 ID:ZBYI3X7c
あんまりたくさん入れると
何か変な味になるよね
だしをきちんととると確かにうまいんだけど、
ものたりないなって感じに舌がなってる
だしをとった上で、うま味調味料をほんのちょっと
が、一押しです。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:49:57.56 ID:zG5J+SLy
中国人のかたをもつわけではないが、課長連呼厨は風邪をひいたときに飲む薬も漢方なんだろうな
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:50:38.98 ID:LpsumTof
インドカレーは関係ねェだろw
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:51:26.66 ID:Psqa+wCs
東南アジアで、味の素は必需品だよ。露店でタバコや砂糖と並んで売ってる。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:52:03.29 ID:EzjDaYHl
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:52:29.58 ID:O/Ln3YB9
前スレ
998 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2011/10/06(木) 20:39:28.17 N6NBMkkz
>>993 なんとかっていう、元傭兵が「カレー粉さえあればミミズでも蛇でもカエルでも食える」って書いてたな
闇鍋パーティ 心得の条 我が箸にて取りしもの、鍋には戻さず 取り分けの儀、あくまで陰にて 己の持ち寄りしもの伏し、完食如何にても果すべし なお 死して屍拾う者なし
裏ルール:カレー粉があれば何とかなるかもよ?
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:52:50.48 ID:XWCksRlJ
中国人みたいにテンコで入れないだけ
>>25 駄菓子菓子、キムチが入ると全部キムチ味になってしまうのであったw
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:54:09.08 ID:5YGLNAJ4
中華で足りないと感じた時に使う
高級中華の味は知らんが、つまり中華の味とはそんなもんだ
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:55:46.73 ID:zG5J+SLy
>>25 カエルは、普通に調理するばカレー粉不要
ミミズは、食用にするのは、養殖ものだから、味付けよりもミンチにすれば無問題
>>20 漢方も確かに有効なことも多いけど、反面どういう副作用があるか
きちんとわかってない危うさもあるのにね
大体、うまみ調味料に害があるならとっくに大規模薬害問題になってるわ
かつては塩までそうだったのにw
>>19 キュウリや白菜の浅漬けにサッとかけるとうまいんだよねえ‥
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:57:26.61 ID:r/fnafZT
ウェイパーやらウェイシャンとかうますぎてヤバイ
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:58:03.28 ID:36WDmBk4
おいしさは愛情だからな。。ヘヘ。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 20:59:02.19 ID:Psqa+wCs
>>31 塩の取りすぎが一番危険だよなw
塩分控えるために味の素はいいんじゃないかな。
>>30 前スレのザリガニの養殖だけど、外来生物関連の法律でかなり規制があるみたい。
特定外来生物のウチダザリガニなんか、食べて減らそうキャンペーンがあるみたいだし。
>>35 逆だと思うよ
うまみが強いと塩利かなくなる
それにグルタミン酸「ナトリウム」だからw
38 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/10/06(木) 21:01:00.50 ID:O/Ln3YB9
>>36 ジャンボタニシで怖ろしいことになりましたからねぇ・・・・・・・・・・・
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:01:06.04 ID:ugMxr5Zw
中国人たちはネットをするようになって
だいぶ真実の国の姿がわかってきたらしい。
韓国人にはできないことだ。
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:01:19.12 ID:/eUQ55wW
日本人が発明?
中国人と姦国人の唯一の見分け方!
ギリギリ最低限のマナーは有る中国人。
大嫌いで、関わりたくないけど!
インドカレー食い過ぎの俺には反論できない
1度スパイスにハマるともう戻れない
42 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/10/06(木) 21:02:01.19 ID:O/Ln3YB9
>>35 塩分カットには薬味を活用する方が良いと思います><
日本料理には調味料なんか使わなくても、元々「旨味」があるからだろ
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:03:21.85 ID:bECil4l/
>>42 病院食では、唐辛子とかの香辛料で対応していると聞きました。
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:03:33.37 ID:MyWro9im
入れすぎると舌がピリピリする
>>36 エビだって、養殖の中心は日本じゃなくて、フィリピンとかベトナムでしょ?
ザリガニも日本じゃなくて、そこいらで養殖して、冷凍輸入すれば良いんじゃない? と思うのです
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:04:36.26 ID:C9fwrG1S
>>1 誰がなんと言おうと、
卵かけご飯には味の素だ!
>>43 ホロン部が、和食なんて味のない貧乏人の食い物だとか言ってたけど
アイツら痛み以外の感覚が舌から無くなってるんじゃないだろうか
>>38 水田の除草に使おうとする向きが未だにあるそうですが、どうなもんなんでしょうね。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:07:50.65 ID:RAHRstYY
よくわかんないが、どうして中国人が日本人の化学調味料の使用量を
知ってるんだ。
沢庵や漬物に味の素やハイミーをかけて食べていたオヤジはいませんかー
>>46 北海道で繁殖しちゃったのを塩茹でして冷凍したものが市場に出回ってるそうです。
養殖がいらないくらいのようですね。
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:11:57.80 ID:tWQ72N8o
グルタミン酸中毒だっけ?
とりすぎると頭痛くなる人がいる。
>>49 あんま聴かないなぁ。
やっぱり水田から抜け出したりして生態系を破壊してしまう可能性から強いからねー。
今んとこ水田の除草は米糠とかが多いぬ。
日本が化学調味料を使ってないって…
中国人はどんだけケミカル好きなんだよ
しかし、自虐的な中国人が多いな
57 :
璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/10/06(木) 21:13:29.70 ID:O/Ln3YB9
>>49 稲と雑草の区別がないうえに、大繁殖が関の山でしょう。
迷惑なので、合鴨にしておいて欲しいです。
>>53 なんかの番組で阿寒湖の水中を撮したらザリガニでびっしり埋まってたから、養殖する必要ないんだろうな
>>52 きゅうりやナスの漬け物なら(´・ω・`)ノオヤジジャナイケド
味の素は、最後にちょっと使うのがいい。
ラーメン屋でお玉で入れて入るのを見て、「(^_^;)\(・_・) オイオイ」と言いそうになった事があったな。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:15:51.54 ID:mojmIuiV
味の素なめたことあるけど不味かった
>>59 いんやー、まぁまぁかなw
一部の雑草にしか効果ないから結局何回か雑草を抜く作業をしないといけないからねw
肴豆をこれから茹でるんだがさすがにこいつには
アジ塩(味の素入り塩)はかけんなぁ。
>>61 塩や砂糖が化学調味料より高いってことは無いと思う。
結局、そういう味覚なんだろ
>>58 実は摩周湖もひどい
阿寒湖と違って保護水面なので捕獲ができないし
味の素 発がん でぐぐってみればいいよ
>>66 塩や砂糖はうまみと少し違うでしょ
だから我が国には昆布も鰹節も煮干もあるわけで…
>>69 中国にも鶏がらや各種乾物があるが、別にそれらが無ければ満足な食事が出来ないわけじゃない。
日本だって出汁が無ければ何もうまいものが食えないわけじゃない。
結局、そういう味が好きだから使いすぎてるんだろ。
化学調味料ってそういう物だし。(味覚がドンドン濃い味にシフトしていく)
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:31:22.86 ID:kwEZMacp
ここまで二郎なし
砂糖をたくさん入れれば甘くなる、塩をたくさん入れればしょっぱくなる、
だったら うま味調味料をたくさん入れればうまくなると思って
小さじ山盛り1杯のうま味調味料を入れて一人分のチャーハンを作ったことがある俺が言おう
食べている途中で頭がクラクラして半分も食べきれずに捨てた
73 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:32:51.47 ID:5XNp24Jr
>>69 ググったらグルタミンじゃない!グルタミン酸だからいけないんだ!って言う池沼理論しか見つからなかったけど。
(グルタミンもグルタミン酸も体を構成する20種類のアミノ酸のひとつ)
74 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/06(木) 21:33:14.73 ID:C/Ed17Mf
うまみ系調味料は存在感を感じさせないレベルで隠しで使うのがオツ
いの一番で頭良くなると信じていたうちの母は…
私の幼少時に
76 :
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?:2011/10/06(木) 21:35:07.42 ID:fHYJWPHA
体に悪いかどうか知らんけど、漬物とか、化学調味料の入ってるの大量に
食べると気持ち悪くなるんだよな
>>73 リボヌクレオタイドナトリウムも調べてみたら?
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:36:04.59 ID:4xuKXLxu
中華屋のチャーハンとか、家で真似できない味の料理って絶対グルソー使ってるよな
作ってるのを遠目で見てると、少なくとも3種類くらい白い粉ぶち込んでるし、しかも山盛り
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:36:45.24 ID:ddXFwIwG
和風だし、中華だし、コンソメは使うけど、味の素は使わないな。
調味料はさしすせそと胡椒くらい。
81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:36:47.89 ID:akIiGvZR
美味しんぼに影響されて化学調味料なんて買わなくなった
市販の調味ソースや加工食品、ファミレス級レストランでは、
うまみ調味料より、酵母エキスやタンパク加水分解物を使ってるな。
過剰摂取は毒になりうる、水でさえも。
とりあえず、味の素の使いすぎをなんとかしろよ、中国人どもw
>>83 あのマンガは反日左翼が書いているマンガだから影響されない方が良い。
うまみ調味料って、一般家庭ではあまり使わないよね
家では見たことが無いな
まあ、知らない所で色んな食品に入ってるだけなんだろうけど・・・
和食には必要ないから日本人は使わないのかもね
うまみ調味料=手抜きとか、ごまかしって悪いイメージしかないや
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:41:55.81 ID:P76G6yhh
昔、出汁でしか旨みが取れなかった日本に味の素が出た時にそれを喜んで使い出したのは出汁の味で育った日本人だった訳だが
このスレを見る限りでは、出汁で育ちながら敢えて旨み調味料を使い出した昔の日本人の味覚ってのは最低レベルだったって事なのだろう
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:42:11.83 ID:0MsSHJ23
自分が味の素知らずに育ったから
買ってまで使おうとは思ってない
子どもは味の素知らないで過ごすと思う
>
>>80 コンソメとローレルは常備してる
>>70 ああ、濃い味シフトはあるよね
外食冷食だらけの友人は見事なまでのバカ舌だったなあ
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:45:36.00 ID:ecLvV60Z
中国じゃ「うまみ調味料」は反則じゃないのか?
「チャーハンには味の素やろ。何でないねん」と切れてテレ朝スタッフに暴行し、東京を追われ関西に引き込もってしまったヤシキタカジン。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:46:48.00 ID:3Wdcu0cZ
味の素は使うが、気が狂ったようには使わない。
それだけ
なんでも似た味になるからかな
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:47:02.83 ID:HlPM6U/x
中国人はバカにするけど、苦力の食べ物のチェンピンというのはおいしいと思うよ。
満州で育った母と叔母が、戦後の食料難の時に食べたのが忘れられないと言う。
でも、外国人が出入りするところにはない。
ところが、高級料理店の北京ダック屋に行ったら、肉巻く皮がチェンピンだった。
母叔母、思い出補正じゃない味に大喜び。肉は無視。
案内してくれた中国人が複雑そうな顔してたから、私は肉を誉めてきたけどさ、素朴なチェンピンの方がおいしかったよ。
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:47:48.98 ID:5XNp24Jr
>>78 化学式まで調べてみたらプリン塩基にリボースがくっついた、遺伝子のお勉強でおなじみなアレが出てきました。
これがいやなら生命体なんて食えねーよw
>>90 まぁ、化学調味料の代表的な弊害だし。
普段化学調味料を殆ど食べてない人が"通に人気のラーメン屋"なんかに行ったら濃さにびっくりするんじゃないかな?
>>1 シンセンのある店でコックがおたま一杯の味精(うまみ調味料)をぶち込んでいるのを見て思ったのだね
ありゃあどこでもやってるな、と
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:49:03.82 ID:m4zAE+Ok
>>72 旨味成分は、過剰にあると苦味のレセプターまで反応させてしまうらしい。
多すぎると不味くなる。化学調味料添加による"えぐみ"の原因になっているとか。
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:49:25.77 ID:PTRBjbjW
中国人はオイスターソース使ットきゃ良いんだよ
>>96 嫌も何も、もともと化学調味料って普通の食い物から取り出した物じゃん。
着色料は石油から作ってる物もあるみたいだけど。
うまみをしっかり効かせる≠化調をたくさん使う。
料理下手の料理はうまみが効いていない。
花カツオで一番出汁をとるなら、箸を立てても倒れないくらいどっさり使え。
不経済だけどな。
味の素のことだね。
チャイニーズレストラン・シンドロームの原因とされたこともあったが、
二重盲検により因果関係は否定されている。
未だに古い俗説を振り回すクサヨに騙されることもあるまいよ。
日本は出汁の素となる昆布・干しシイタケ(・鰹節も?)が琉球を介して中国への輸出品だったよね。
中国なども鶏がらや豚骨・牛骨などから出汁をとっていたけど、日本の出汁文化は秀でていたと思う。
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:56:14.10 ID:5XNp24Jr
>>101 もともと含まれてるアミノ酸や核酸を取り出しただけなのにおかしいよな。
まあプリン体は代謝の過程で尿酸産生するから痛風の人にはよくないけど。
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:56:21.13 ID:bNtNc0sU
うーーーーーまーーーーーあーーーーーーーーじーーーーー!!!!!!!!!11111111
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 21:59:06.02 ID:0MsSHJ23
使う人は使う、
使わない人は使わない
それだけ
中国人が「うまみ」を知らないだけだと思うな
うまみ調味料とか聴いたことねーよ
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:02:05.29 ID:oBTNYCN9
チャイニーズ・レストラン・シンドロームという言葉があります
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:03:08.42 ID:Pzm3Ihn0
寿司、天ぷらに塩をかけて、素材の味を楽しみのが日本人ですから
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:03:40.88 ID:zhpGZHTB
マジレスするとインドカレーは食ってない
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:04:51.91 ID:ydRRUC4h
XOジャンとかてんめんじゃんとか色々と調味料はあるだろうに、
中国のそう言う誇れるものを自国で使って調理してよ。
下水油は辞めて欲しい。。
味の素は化学調味料
でも正月に醤油味の雑煮をつくるときだけ使用する
これって顆粒だしのこと?
便利だけどえぐみと紙一重な気がする
でも自分で取るのはめんどいな…
納得の味をつくるのに材料がかかる
味の素のHPみると安全ですみたいなことかいてあるけれど実際のところどうなの?
>>105 単純に量とバランスの問題なんだと思う。
昆布や鰹節から非常に濃い出汁をとるのは大変だけど化学調味料なら簡単だし。
バランスは今の人類が獲得した化学調味料って全味覚物質の極一部なわけで、それを使い続ければ必然的に極一部だけの味が突出した不自然な味に慣れてしまう。
今の科学水準ではまだ2糖類ですら満足に扱えないわけだし。
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:09:29.71 ID:UpR7EQqH
>>102 多くの人は乾物臭さを気にしないのでそのやり方でいいかもしれんが、
乾物臭さに敏感な俺はイヤだな。あと、鰹節多目に使うと、なんか魚臭いしな
干し貝柱やシイタケなんかも乾物くさくなるな。昆布はほとんど乾物くささは感じないが
なんにせよ、ダシ以外のモノも出過ぎる。気になる人間は少ないかもしれんが
その手のモン使うくらいなら、純粋なグルタミン酸、イノシン酸、コハク酸を
少しづつ使った方がマシ
118 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:09:35.35 ID:qt6MG9Je
化学調味料使うより、鰹だしとか昆布だしの粉末の方が使い勝手がいい
>>115 味の素の言うことは信じられないけど、2ちゃんは信じられるのかー。
>>119 うん。おまえらいい奴らばかりだからな!
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:10:56.45 ID:7LNlkY/G
俺、刺身とか卵かけ御飯とか醤油の味がメインに出るとき味の素使うけど、お前等つかわねぇの?
家庭用のキッコーマンとかだと、味が尖ってない?味の素でまろやかになるんだが・・・
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:11:33.00 ID:035yJ5uj
家で作るチャーハンや焼きそばがなぜか店の味と違うと思ってたら、味の素入れたら店の味になった
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:13:00.25 ID:7LNlkY/G
>>120 ウンコ入れるともっとおいしくなるニダよ?
日本人も多量に使ってるだろ…・
今のラーメン屋なんてのは化学調味料なしじゃ成り立たないし
コンビニの食品それまみれだぞ
だから自身が使ってなくても知らず知らずのうちに摂取してる
うまみ調味料って不味いものに使うんじゃないの?
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:15:52.09 ID:7LNlkY/G
出汁取るほうが俺も好きだけど、例えば焼きおにぎり作るときなんかは
味の素使う。入れると格段においしくなるし。
要は使い方次第だと思うんだが、中華のはやりすぎだと思うな。
インドカレーといえば明治キンケイインドカレー。
どこへ行っちまったんだ・・・
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:16:42.59 ID:MSB5zXry
>>80 >和風だし、中華だし、コンソメは使うけど、味の素は使わないな。
ラベル裏の原材料見れ。
>>129 まあ、レス番間違えてないで落ち着いて
とりあえず味の素のことも信用してあげ
なくていもいいや
>>122 だし醤油とか九州でつかうたまり醤油みたいな甘い感じになるのかな
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:19:52.71 ID:p2zM4SZt
うちの姑様、味の素は嫌いらしく代わりに「だしの素」かを使っているが、
表示に「調味料(アミノ酸等)」って・・・ヲイヲイ
一般家庭は加賀調味料つかっても別に何とも思わんが
料理屋がそれつかってそれなりの値段で出してるのは
完全なズル行為ww
値段にもよるけど高い店で化調使ってたら詐欺と言って
も言い過ぎじゃないわ
>>135 多分そうだね。甘く感じる。
そういうだし醤油とかあればそっちのが美味しいと思う。
>>133 家の和風だし見てみたら化学調味料、鰹節粉末 の順番で書いてた。
つまり、量として化学調味料>>鰹節粉末
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:24:08.73 ID:8ajpJfBS
>>115 ただのアミノ酸
体の中にふつうにあるもの
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:26:16.60 ID:X0/b6TM2
チョンより可愛げがあるのは何故だ
>>16 旨み調味料の問題はナトリウムに有る訳。
グルタミン酸自体は大量摂取しても問題ない。
ナトリウムは摂取し過ぎると体内のカリウムが減少する。
ハム作るときに使うよ
チャイニーズレストランシンドローム
スーパーで売ってるようなマヨネーズ、ケチャップとか味噌、スープの素とかも
品質調製してあるものなのにみんな化学調味料使ってる認識ないんだよな。
味の素だけが化学調味料だと思ってるらしい。
むしろ安定した味と品質を保ってる万能調味料なんだが自然食品ビジネスには邪魔な存在。
昭和時代に植えつけたメディアの印象操作の勝利です。
ラーメン語るやつで
濃い味=花鳥使い過ぎとかの発想する人がいる
別に濃くなるわけじゃないんだけどなw
むしろ薄味のラーメンの方が顕著に分るし、無課長の方が濃い味が多いんだがなー
俺3月に、手術のために一ヶ月ほど入院していたんだけど病院食って
すんげえ塩分薄いせいか食べても食べてもふとらなかった。
塩分によってやはり太ったりスルのかな?
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:33:53.12 ID:HlPM6U/x
>>142 それで野菜をむやみに食べると、化学調味料のあの気持ち悪さが中和されるのか
うま味かー
昔はフレーバーとか言われてたけどねえ
舌にアミノ酸受容体が見つかって味になったんだっけ
関係ないけど味の素の化粧品使ってる
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:35:16.51 ID:9rSmIX7u
うま味調味料って旨味よりも味をまろやかにする効果が大きい。
入れないと刺々しい味になる。
中国人はけっこう自分たちの食生活を批判的に見てるんだなwww
韓国人に比べると随分な違いだ
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:44:37.07 ID:58banBmU
パックのだし汁とかつかうけど、あれも旨み調味料?
>>151 昆布つかえ、昆布。常温保存化の塩漬けすらまろやかになるぞ
>>1の猫背コメ
調味料に頼るだけじゃだめだろ。出汁使わなきゃ
折角 乾物が発展してる国なのにもったいない
インドカレーは確かに美味いけど
動物性の物皆無のベジカレーは味気ないんだよな
精進料理に関しては和食が1番美味くて万人受けすると思うわ
>>153 批判的と言うより疑ってかからないと死ぬから、懐疑的なんじゃね?
食べるのでなく、作る話だが
簡単なので味醂を使う、これは、やめた。
最近は、砂糖で味の勝負。
158 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:49:35.92 ID:I2+iGMOB
>>40 そんな感じあるね
そのギリギリを超えて当たり前のように嘘をつくのがチョン
なんかの間違いで、妙に味が薄い物が出来てしまった時の修正には、
ごく少量の化学調味料は有効だよな。
最初から化学調味料をドバドバ入れて作るのは、論外だと思うけど。
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:50:14.84 ID:j8NxROlo
味の素は頭髪から作られているって都市伝説があった
怖いねー
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:53:04.12 ID:565wB4UI
そもそも日本の発明だって事自体知らなかった
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:54:24.58 ID:N6NBMkkz
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:55:19.82 ID:IriK4VN+
使ってますよ。母がなぜか遺したハイミー5箱。10年たって未だに3箱あります。
つか、韓国、味の素ぱくった商品をインドネシアで売ろうとして
味の素のネガティブキャンペーンやってたことあったなあ。
あの頃は、NHKですらそれを報道してたのになあ。
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:57:38.15 ID:+qIh4nal
「うまみ調味料の起源は」って言い出さないだけ、かの国よりはましか。
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:57:40.42 ID:9rSmIX7u
ウェイバー?下溝油入り。
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 22:59:12.69 ID:7LNlkY/G
>>159 やばいかどうかは分からんけど、かなりしょっぱい。
旨みと塩加減の調整が取りづらいが、美味いことは確かだと俺は思う。
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 23:00:14.01 ID:d4PhnTS7
不味い、味ない、淡白もんばかり食って味覚ない動物へと逆戻りあるよ。
まぁ中華料理店に行けば分かるけど
中華料理の素ってのが10年以上前から普通に使われているし
中国の料理番組だとうまみ調味料を普通に使ってるからな
この辺は文化の違いかね
昆布か。さすが飯のことはよく分かってるな。
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/06(木) 23:08:26.77 ID:3Tu/M4Zr
>>2>>33 俺も好きだな。
中華作るときのだしは
必ず味覇(ウェイパー)使う。
最強です。
豚のスープだから鶏がらでは出ない味が出るよな。
ほんだしとアジシオは使ってるなあ
中華固形調味料は味が固定されるので出番が少ない
イノシン酸ナトリウムのこともたまには重い出してあげて
下水油に化学調味料か。
中国四千年の歴史は凄いな。
>>7 合成して作るグルタミン酸はDNAが一つ足りなくてそれが体に悪影響を及ぼすとか。
60年代にアメリカで「うま味調味料」(昔は化学調味料といってたが業界が言い変えた)
使いまくった中華料理食べて頭痛、眠気、体のしびれなどの「中華料理症候群」が出て騒ぎになった
から有害だよ。(神経伝達物質としても働くから興奮毒性の作用がある)
脳のシナプスが死滅する。ちなみにアメリカじゃアルツハイマーが増えてるが・・・
ラッセル・ブレイロック博士は貴重な反対論者
>>179 マジカ。z・・・調べなおしてみるか・・・。
多少の加減のミスを、うまみ調味料(笑)は補ってくれるんだよ。
写真の世界で言えばネガかポジかみたいな
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 00:06:06.03 ID:DO+je7Ca
>>176 鏡像体といって分子に右左の二種類がある。ノーベル賞田中さんの発明でL-グルタミン酸だけできるようになっている。
>>178 欧米、特に米は黄色人種を貶めるため、適当な言いがかりをいつもつけてくる。
1920日本人は欧米人種にあこがれていて婦女子を誘拐する
1930日本人は三半規管に異常があり飛行機を操縦できない
1940女性飛行家イヤハートはマーシャルかトラックで日本軍の慰み者になっている
1950日本人の精神年齢は12歳
1960コメを食うとバカになる。水田のメタンで日本人は頭と鼻が悪い
1970ウサギ小屋に住んでいるエコノミックアニマル
1980ヤクザがアメリカを買って占領する
イヤハートは敵性宇宙人にさらわれてデルタ宇宙域の惑星で奴隷にされてました。
科学調味料バリバリ使ってるマックのハンバーガー食うと必ず吐き気がするんだ
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 00:17:49.83 ID:XJ7eWPba
馬鹿だな、中国人は。
カレーうどん、カレーそばを食べてみてください。
それはまた別次元のおいしさ。
それは、おだしが効いているのですよ。
うまみの発明は消えてません。
是非、食べてみてね。
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 00:27:01.74 ID:6eaKD1X2
中国には味覇(ウェイパァー)があるのに、そのこと云ってるのか?
日本人による基本味のうまみの発見は、料理はもちろん生理学的にも大発見だったから、欧米の学者は中々認めなかった。
近年になってやっと認められたら、こんどはもうすでに欧米人が発見していたみたいな記述をあちこちで見かけるようになった。
もう馬鹿かとw
>>185 それわかる
マクドは普通の塩置いてないんだ、全てがアジシオ状態
塩味足りなくて足してもらうとえずく
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 00:32:10.25 ID:lO5RCsQB
>>148 >病院食って すんげえ塩分薄いせいか食べても食べてもふとらなかった
親戚呼んだほうがいいぞ
>塩分によってやはり太ったりスルのかな?
なわけなかろうw
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 00:36:25.35 ID:DzLVS3Ek
味の素使い過ぎた料理食べると、胃が痛くなるんだよね
特に中華料理は使いすぎ
好きだけど必ず胃にくる
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 00:37:20.59 ID:E1YeVrCa
パックの出汁とかも発達して、出汁入りの味噌もあるし
あえて使い過ぎなくてもって感じじゃねぇ?
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 00:41:05.18 ID:qPRj1M26
素材を活かす料理、味付けをしらないのか支那人は。
ま、中華料理の味付けは雑把だから解らないんだろうな。
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 00:46:20.69 ID:i6vnlml8
>>148 病院食は量が多いようで、カロリーはそんなに多くない。
人間は生きてるだけで一日1500kcal消費してる。
何もしないで休んでるだけでも、
あれだけ食べた方がいいというだけの話。
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 00:46:21.62 ID:vMFPGvfh
うるうる。やっと化学調味料を受け付けないみなさん登場。
『美味しんぼ』の嘘を真に受けたバカ扱いですよ。
チャイナレストランシンドロームが嘘か本当か知らないけど、本当に胸やけがするのだからしかたない。
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 00:49:31.16 ID:u0XLx4O9
味の素の他の製品は買っても、「味の素」は使わない。
はっきり言って気持ち悪い。
出汁は昆布、鰹節、干し椎茸、干し貝柱、煮干し、アゴ出汁
色々あるよ。パック入りの出汁も結構本格的みたいだけど。
アジパンダの瓶は可愛いな
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 00:52:02.39 ID:u0XLx4O9
>>148 ウチの夫は2か月入院して退院後太って、かかりつけの内科に
言ったら血糖値が上がってた。酢玉ねぎ食べさせて運動させて
下げた。糖尿にならなくて良かったです。
>>183 > 鏡像体といって分子に右左の二種類がある。ノーベル賞田中さんの発明でL-グルタミン酸だけできるようになっている。
異性体は野依教授じゃね?
田中さんは質量だった希ガス
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 00:54:24.69 ID:FFxQSdXM
>>188 トマトにも旨みはあるわけだし、イタリア人が発見したって言っても朝鮮人が
言うよりは違和感が無い。
まあ、誰が発見したかはどうでもいいわw
結果は一緒なんだから、
化学調味料を使わないと主張する人間は、それがただの自己満足だと認識しとらんのが笑える。
好きにすればよろしい。
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 01:02:08.53 ID:52WmJxwm
トマト、ジャガイモ、トウモロコシ、唐辛子とかはインディオが発見して育ててた奴だろうに。
チャイニーズレストランシンドロームだっけ?
アメリカの中華料理屋が科学調味料の使いすぎで批判される
↓
でも日本人が悪いんですよ!
原因は発明した日本人のせい(雁屋哲)
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 01:06:07.95 ID:ywYkuBEu
ふりかけると全部味の素味になってしまうから使わない
冷凍食品味というかファミレス味というか、なんか手作りした甲斐がなくなるし
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 01:13:51.30 ID:ywYkuBEu
>>206 お前みたいな味の濃い油っこいジャンク好きな舌には分からんだけだろ
>>202 生物由来のものからだしをとる場合、旨み成分以外もでるから香りとか多少は違うんじゃない?
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 01:21:10.80 ID:rMA65Hct
うまみ調味料否定して
ベニテングタケとか食うやつっているのかな?
いたら笑えるが
>>201 でもそれって誰もがりんごは地面へ向かって落ちると知ってるにも関わらず、ニュートンが重力を発見した、みたいなことじゃん。
気付いてたと発見はまた違うよ。
タイ料理とかもすっごいぜ>うまみ調味料
中華料理もすごいけど、タイ料理の炒め物なんかも全然負けてない。
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 01:33:06.02 ID:vMFPGvfh
>>208 >旨み成分以外もでる
それが決定的に大事。
化学調味料は醸造アルコールみたいな感じ。
>>207 ほら、俺は正しい間違ってない。
俺を否定するお前がおかしいんだが始まった。
精神障害の入り口だから、ちゃんと医者に診てもらう事を勧める。
>>9 味噌汁に入れないの?
つか家はなに作っても何でも入れるなw
>>214 お前のバカ舌自慢はわかったからもう食に関しては黙ってろよ
>俺は正しい間違ってない。
>俺を否定するお前がおかしいんだ
>料理が下手くそだからだろ?
>>217 あぁわかった
こいつの頭はホロン部並ってことか、触るやつは荒らしと同じだな
反省した
>>216 ほら、まただ。
結局ファッションでやってるんでしょ?
認めて貰いたいだけなんだろ?
自信無いから反論する奴を味覚音痴だのバカ舌だの言うんだろ?
>>217 あん?一流プロでも使うんだ、使い方知らないだけの話じゃない。
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 02:16:01.30 ID:8hVtKv4a
中国で中華食って調子悪くなっても、味の素のせいじゃない。
味の素で調子悪くなるような奴は死んでいる。
割り箸洗って再利用してるしw。
家では鰹節、昆布、干し椎茸の戻し汁で、汁ものや煮物はだいたい作れるから
味の素は使わないね。
>>169 最近見ないけど、周富徳がテレビで料理番組出てる時
「日本人は化学調味料好きだからねぇ」と言ってドバドバ入れてたら、
はっきりとまわりの日本人が引いていたのがわかったよ。
台所や食卓に味の素置いてある家って、まず見た事ないからね。
以前調味料が一袋分丸ごと入ったお好み焼き食べたけど
不味かった
適量がいい
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 02:28:36.04 ID:FXMa+fH9
白人は狩猟民族でうまみ成分が理解できない舌とか言ってる馬鹿がいたなぁ……
日本の家庭でも普通に置いてるって。
何でお店で売ってるんだよ?外国人しか買ってないとでも主張する気か?
おおぉ、チャーハン作る時にチョロッと入れるぞ
70年代の米国が広めた根拠の無いネガキャン一人歩きと
「美味しんぼ」やらで過剰に貶められたイメージが増幅されてるわな
味の素で調子悪くする奴は昆布だし、カツオだしでも砂糖、塩でも調子崩すよ
中国、東南アジアの現地料理で調子崩すのは味の素以上に
食材・油の質、農薬、細菌・ウイルス、油・香辛料などの使いすぎのが大きいだろう
程度の問題だろ。
塩でも味の素でも、入れ過ぎると味覚障害になるぞw
228 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 02:46:11.17 ID:i6vnlml8
炒め物にはだいたい入れるな。
食の大発明の一つだと思う。
>>226 体に合わない人まで笑いものにしちゃいかんだろう。
抽出された純度の高い栄養素や旨味成分が万人に無害だとは限らない。
出汁でとればOK
230 :
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?:2011/10/07(金) 02:54:16.74 ID:KPuUHTo3
ちょっとうまみ調味料をウィキぺしてみたら、
「かつて日本でも石油を原料としていた時期があったが、発癌性が指摘されて
いるタールの混入が疑われた」
マジかこれ?信じらんねぇwww
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 02:57:06.18 ID:yvNAwKPT
中国人って1か月に1キロくらい使うって聞いたよ。
まあ、家族の人数とか違いはあるだろうけど。
お玉でドバァって入のれる。
フカヒレの姿煮は味の素とオイスターソースの合作じゃね?
日本人は使っても小瓶の一振りくらいだろ。
うちのも小瓶で数年前に買ったのがまだ半分以上残ってる。
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 02:58:22.48 ID:r/P8OuwR
● 洛桑多吉巴
彼らには昆布があるからな〜。
・・・なんか個人的に面白かった。
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 03:05:11.54 ID:u0XLx4O9
>>202 新見先生の「病気にならない生き方」ご覧あれ。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 03:17:19.39 ID:w8Q4hbsw
日本はわびさびの文化があって、何事も適度を好む。
ありえない旨味は違和感があって食事を楽しめない。
味覚は麻痺するので、旨味も含めて味付けは薄めを継続するべし
本当においしいバランスの完成品に出会った時の感動が得られなくなるから
>>7 アミノ酸のひとつを単体で摂取する弊害みたいなものはあるかもしれないけど
常識的な量であれば問題あるわけないだろうね
中華料理なんて味の素がなかったらたいしてうまくねーよ
食べ物が真っ白になるほど
かけまくる人が家族にいるせいで
飽き飽きしたんだよーだw
>>201 トマトってまじでうまいもんね。やっぱグルタミン酸が結構あったんだな。
ドライトマトにするとすげー味がするしね。あと白菜なんかも少しあるらしいね。
こういう野菜は普通にそのまま食ってみれば明白にうまみがあるのがわかるよね
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 04:04:48.20 ID:UD+fY7Tq
>>239
トマトのうまみは加熱により引き出されるんではなかった?
>>230
化学調味料がガンになるといううわさが出たのは事実だよ。
それ以前は頭がよくなると信じられていて裕福な家庭の子供はみんな味の素をなめていたそうだよ。
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 04:27:13.13 ID:zcaoMxr9
>>240 >>それ以前は頭がよくなると信じられていて
まんざら嘘でもないようですよ。
集中力維持のサプリとして「グルタミン酸」を売ってますから。
値段は味の素どころじゃありませんが。
とりあえずたまに使ううまくち醤油がうまけりゃいい。
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 04:54:59.85 ID:mLkG1SSL
味の素そのものを家庭に常備して、料理に振りかけると言うことは少なくなったかもしれないが、インスタントをはじめとする加工食品には、ほとんどうま味調味料が使われている。
化学調味料を、日常まったく口にしていない人は、日本では少数派。
甘味と塩味の加減がバッチリ決まってなくても、
味の素を少量を加えれば甘味と塩味をうまく繋げやすいので、
味がブツ切りにならず幅広く感じられるようになる
バンバン使うのは好ましくはないが、かといって神経質になりすぎなくてもいい
少量なら慣れきってしまうこともない
中華とタイの庶民料理は使いすぎ
>>1 日本では手抜き料理をする時にしか使わないから。
気持ち悪くなるんで使わないなぁ。
247 :
予言者д勇者∀救世主ω:2011/10/07(金) 09:27:34.29 ID:hzSVHI0e
料理自体したことない人が多いようっすネ。
普通に料理してれば下拵えの段階で、味の素2.3回ふるっしょ。
炒め物、塩.胡椒.味の素.砂糖.
汁物、鰹+昆布+味の素。
餃子のタレや刺身の醤油にも
>>247 鰹節や昆布でダシを取るならうまみ調味料いらねーだろ
周富徳のレシピにはうまみ調味料がよく出てきた
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 10:11:22.54 ID:KY2whHg4
エッセンス
251 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 10:12:31.11 ID:Hc0S2zC/
武田製薬のいの一番業務用最強。
ウェイパーは塩胡椒でしっかり味付けてからちょっとだけ入れるのがいい。
ウェイパーで味付けしようとか思ったら駄目。
ウェイパー、塩辛いからな
たしかにあいつらうまみ調味料好きだよな
レストランでそれとはっきりわかるくらいに入れてる
隠し味くらいなら許せるが、あれじゃ隠し味とは呼べんな
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 10:27:08.47 ID:molePhkS
ん?
味噌汁とかに普通に使ってんじゃん
>>210 ベニテングダケは猛毒なんだけど、その毒さえどうにか出来ればとてもうまいんだと。
毒の一部イボテン酸がグルタミン酸みたいな旨味成分なんだって
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 11:24:21.41 ID:a8Ge/L/c
グルタミン酸ナトリウムって使うと塩味がまろやかになる結果、
味付けしやすくなるけど、ますます醤油とか多めに掛けたりしない?
なので塩化ナトリウム取りすぎ+グルタミン酸ナトリウムで、
ナトリウム取りすぎにならないのかな。
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 11:28:26.67 ID:2DWLiMLT
化学調味料をできるだけ摂らないように若い頃から心掛けてきた。
食品は原材料表示を必ずチェック。
アミノ酸=化学調味料ね。
コンビニで入ってないのはカロリ−メイトくらいか。
ポカリスウェット飲むと舌が腫れあがる。
マックのハンバ−ガ−も10年以上食べてないが、食べると必ず腹下していたから、かなりの添加物が入っていると思う。
ポテチはイオン系のPBで無化調あるが、煎餅は100%化調入りなので食べられない。
味噌汁は昆布と鰹節で出汁を取っている。
料理は塩、醤油、味醂、酒の味付けで充分美味い。
人の身体は食べ物次第。
なるべく加工されていない添加物無しの食品を摂り続けるのが健康の秘訣。
>>256 グルタミン酸やイノシン酸が体に合わないなら、昆布だしや鰹だしも
合わないはず。
何でも採り過ぎはもちろん良くないが、錯覚と思い込みが激しいのは
滑稽に思える。
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 11:37:15.59 ID:i27jGeNk
>>256 それっておまいさん健康じゃないんじゃね?
>>255 本来は逆なんだけどね。
うまみを効かせれば塩や砂糖を控えても充分美味しい。
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 11:49:20.88 ID:R+TOyOJI
化学調味料は工業製品の原材料を化学反応させて
大量に作るやり方だろう、だから体調わるくなる
自然な物から時間かけて取るのが体にいい
>>255 塩味がまろやかになるんじゃなくて
味に深みが出るから塩の味が引き立つ
味を「濃い・薄い」でしか判断できないと
それを「薄くなった」と感じるのかなあ…
20年以上前から中華料理での使いすぎが問題になってるのにw
263 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 12:00:14.04 ID:eNQIbbTh
>>256まで行くとやばいぞ。
なんでポカリで舌腫れるん……ガクブル
適量なら問題ない。使いすぎれば依存体質になる。
味覚が鈍ったのは中国人である。
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 12:01:10.46 ID:2DWLiMLT
>>257 摂らないようにしていると身体が受け付けなくなるよ。
実際昆布や鰹節の出汁は美味しく頂いているのに、化学調味料に拒否反応起こすのは全くの別物だからだろう。
食べ物から直接摂取出来るのに、化学的に処理された物でわざわざ代用するほうが愚かで滑稽。
>>258 現在41歳だが30代前半に見られる。体重は標準をキ−プ。医者に全く縁無しの健康体だよ。
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 12:01:29.58 ID:eNQIbbTh
つかアミノ酸って身体を構成してる物質じゃないのかね……
>>261 刺激としての強い塩味を基準として味の濃度を見てるんだろ。
辛い物好きが、強い刺激を心地よいと感じるのと一緒だな。
>>256 おまえさん、それ、なんかのアレルギーじゃね?
血液検査してもらえよ…
>>265 全くの別物w
流石カルトは言うことが違うw
>>260 非科学的、非論理的。
ただの思い込みだ。
時間を掛けようが大量生産だろうが、原子配列は同じだよ。
>>266 グルタミン酸は体内では作れない準必須アミノ酸の一つだね。
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 12:14:42.82 ID:vMFPGvfh
化学調味料の否定を否定する人は自分が思い込みだとは考えないのかなあ。
左翼憎さに『美味しんぼ』洗脳説を唱えるけど、それは違う。
あの漫画が登場する前からダメだったもん。
子供心に「タコ焼きくん最悪」って思ってたもん。コブ茶もね。
旨い/まずいじゃなくて嫌な味。
全身に警戒センサーが反応する感じ。胃がおかしくなる物質だからわかる。
昆布だしもトマトもチーズも平気。むしろウェルカム。
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 12:17:13.35 ID:FFWbZZto
>>271 グルタミン酸は生合成可能な非必須アミノ酸だろ。
>>272 思い込みだよ。
美味しんぼ以前からそういうキチガイ地味た主張は存在する。
>>274 「カタカナの名前が付いた物質は体に悪い教」の狂信者のことかー
>>278 1950〜1970年代に見られる公害=化学=悪教のカルト。
年齢的にも合致するね。
>>137 一般家庭で化学調味料とかダシの素を適量使うのは、お母さんの負担軽減のために、有りだろうけど、高いカネを取る店ならちゃんと出汁を取るべきだな。
世界に冠たる四千年の歴史と、フランス、トルコと並び賞される三大料理、中華料理の国が言うことか?
282 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 12:27:53.58 ID:i6vnlml8
ある栄養素を効果的に吸収するために、別の栄養素が必要だったりする事はある。
脂溶性ビタミン類なんかは名前の通り油と取るのがお得だね。
また作用の強い成分の働きを抑制する成分が、一つの食品に含まれている事もある。
例えば緑茶はカフェイン含有量が多いが、カテキンが作用を和らげてくれる。
まあ自然派とやらの意見も全て馬鹿にしたものではないんじゃないかな。
ただしグルタミン酸ナトリウムで体調が崩れるのは特異体質だとは思うw
>>280 金とって出す料理で使ってたらイラッとするな。
>>280 素人考えだな。
高い金払うのに、他の奴より不味い物食わされる可能性もある。
何故なら、天然素材は味が不安定だからだ。
それを補う形で用いるのは手抜きでは無い。
285 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:34:07.90 ID:glep0nRF
葛西の”ちば○屋”ってラーメン屋行けば
化学調味料の味しかしない中華そばが食べられるぉ(・ω・)
>>282 ただ不味いってだけなら否定されないのにな(笑)
>>284 全部同じ味にしなければならないチェーン店ならともかく、
高い金払わせるような高級店でその言い訳は通用しないだろ。
ちゃんとした食材を仕入れろよ。
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 12:41:35.71 ID:i6vnlml8
『大使閣下の料理人』って漫画で、
旨味調味料とシャンパンのマリアージュは最悪というネタがあったけど、
実際の所どうなの?
>>287 素人考えだな。
味の均一化とは意味が違う。
291 :
名無しさん@恐縮です:2011/10/07(金) 12:47:13.12 ID:glep0nRF
オープンキッチンのメシ屋で味の素使ってるの見えたらテンション下がるな。
厨房から電子レンジのチーンって音が聞こえた時と同じ位下がる。
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 12:57:35.46 ID:vMFPGvfh
>>278-279 みんなは朝鮮の儒学に問題があると考えてるんでしょ。
それは演繹的思考の間違った運用だから。
化学調味料による体調の悪化を訴える者があり、それを「ソースにないから嘘」とするのは、同じ論法の愚かさだ。
体調の悪さを訴える患者に、「文献にないから、その病気はない」と言う医者のようなもの。
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 12:59:22.34 ID:Bu8IsGV4
日本人の場合うまみだけに留まらず、さらに風味を追求してるからそこまで多量に必要としないだけだよ。
素材由来で旨み出して足りないと感じたら、ちょっと化学調味料足すって使い方だからね。
素材由来だとある意味雑味とも感じる風味を味わうレベルなのが、日本人だから化学調味料だけなのは返って味わいが下なんだ。
うちなんかだと味噌汁とか具からダシが出るようなのは、カツヲ風味のほんだしとかで手軽に作るけど。
お吸い物なんかはかつぶしと昆布でダシ引くし(うどんなんかもかな)便利に使い分けてるよ。
>>292 ソースに無いからでは無い。
ソースが否定しているんだ。
また、思い込み効果も医学的に立証されている。
だから何度も思い込みだと言っている。
試してみりゃいいさ。
片方は化学調味料使った奴。もう片方は使ってない奴。
で、使った方を使ってない。使ってない方を使ったといって出す。
普段から体の調子おかしくなるって言ってるのは多分
この方法を調査したら使ってない方を食べても調子悪くなるさ。
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 13:08:25.69 ID:i6vnlml8
>>292 そういう症状を訴える人があらわれたら、
「その人の身体に合わないかもしれない」と疑うことはできる。
>>290 つか一日中、2chに張り付いてプロの料理人気取りって凄いなw
昭和40年代に化学調味料が石油から作られるって言う話から
「石油タンパク」と呼ばれて、健康に被害があると言われてたな
確か読売新聞の記事だったと思うが…
味の素はサトウキビから作ってるって力説してるのは、その頃のトラウマがある人を対象としてるんだと思う
で、その頃の人たちも記事が出るまで、スプーン山盛りの味の素を漬け物とかおひたしとかにかけてたもんな
今でこそ普通に手に入るが、高価なモノだったんだよな
沢山かけるとご馳走みたいな…
別に必要な分だけ使ってれば何の問題もないんじゃないのかね
>>296 世界保健機構がそんな効果は無いと言っている。
疑うならまず他を疑え。
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 13:15:22.47 ID:lbcOURnH
>>298 たしかインドネシア(イスラム教徒が多く豚は禁物)では
「味の素は豚から作られている」という噂で大騒ぎになりましたよね。
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 13:21:52.31 ID:cR9iM2v7
>>213 醸造アルコールだって生物原料から作ってるのに? 何がいかんの?
嫁が拾ってきた本。あな吉 なる御仁の「ゆるベジ」料理
緩くベジタリアンって事なんだけど、「肉食っちゃイカン」「化学と名のつくものは悪魔」的な
本気の人達のと違って、「せっかく野菜に旨味・甘味が有るのに調味料で隠しちゃうのは
もったいない」って発想。
肉じゃがとかに肉入れない・出汁入れない作り方してるけど、これがかなり旨い。
化調はおろか砂糖も要らん位しっかりした味が出てる。
まぁ、一番の好物は豚バラ薄切りをバターで焼いて醤油掛けたのだけど。
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 13:25:29.59 ID:cR9iM2v7
>>304 大自然の恵みの蒸し物ですね、分かります。
中華料理作る時は使ってるよ、チャーハンとか
和食や洋食には使わん
>>302 どこかの国と違って原材料名は明記してあるわけだし、
都合が悪い人は避ければ良いだけで…
その手のネガキャンとかちゃんと調べれば答えが出るんですけどね…
使いすぎて味が変わると言うのは本末転倒ですが
適宜使うのには何の問題もないと思うんだけど
309 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 13:32:26.57 ID:vrpYtM+y
本場インドカレーなんて普通 日本で食べてないよなw
日本で食べてる一般的なのは、日本人の好みに合ったカレー。
本場インドカレーってのは、水みたいなカレーで日本人からしたら
全く味ないような味覚wwww
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 13:34:00.42 ID:vrpYtM+y
>>309 訂正
日本人の好みに合った→日本人の好みに日本人がアレンジした
カレー粉ってイギリス人の発明じゃなかったかな…
>>308 ですです。
「ハラル(イスラム法で食べて良いと認められた印)」も
あるのに問題になった所が・・・。
『化学』って書いてあると『気持ち悪いもの』を
原材料にした物だという都市伝説が生まれるのでしょうかね。
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 13:38:56.26 ID:lrX6pPpx
普通の粉末出しにでも沢山入ってるからわざわざ化学調味料使わんでも
必然的に食べてることになってるし、更にその上に使わんでもいいと思ってる
>>313 知人に人工甘味料を絶対とらないって人がいて、
「ちょっと休憩しようよ」ってなっても、周囲が飲み物で変な気をつかったり…
その事を知らない人に缶ジュースをもらった時に
「これ入ってるから飲めません」とか…
黙ってもらって後で流しにでも捨てといたら良いのにと…
何でこんなに詳しいの?この人たち
>>7 体に悪いとは言ってないんじゃないか?
味覚障害になるとは言っていたが
>>247 うちじゃ全然使わんよ。
だから、うちの料理はアッサリ自然な味の料理だし、外食すると味か濃くて
マズく感じてしまうなw
>>314 だよね
この前粉末ダシ切れてたので鰹節でダシ取ったら全然味が違った
妙な甘さがない!
>>315 その文章だと別に人工甘味料を取らない人が変には見えないんだが・・・
「アレルギー」みたいなもんでしょ?実際にアレルギー症状がでるかどうかはともかく。
そういう人に変に飲食するものを渡すほうがどうかしてるような気がしてしまう。
二郎って山ほど使ってるんでしょ?
絶対に行く気にならない
>>320 外見上は普通だからね
首からアレルギーありますとか主義で飲めませんとか下げてるわけでもないし
知ってるヤツなら自分で好きなの買ってこいって言うだけだけど
差し入れしてくれた人にそんな態度はないだろうってことだよ
別に渡すヤツがどうかしてるって話でもないんだけど
薄味カルトが居る。
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 13:57:57.91 ID:cR9iM2v7
>>321 2ちゃんねるで使われる味覚障害って、味に鈍感なやつ(小馬鹿にした意味を込めて)だから
正しい意味の疾患としての味覚障害じゃないからな
>>323 「貰った」と「差し入れ」だと確かに読み取り方も変わるけどさ。
でも馬鹿がつく正直なだけでしょ。
それを本人に言ってあげたらいいだけな気がするけど。
>>326 その知人についてはアレルギーではなく、とらない主義な訳だ
で、何でとらないのかを聞くと病気になる可能性があると言う程度じゃなく
「絶対病気になる」てな話になる訳よ
差し入れしてくれた人にも同様な蘊蓄を延々と語るわけだ
本人に注意しても「真実は伝えないと」の一点張り
一度や二度じゃない…
こんな奴と一緒にいると非常に疲れるって言いたいんだが
そんなに非難されることかい?
>>328 俺も不味いから人口甘味料は避けるが、頂き物は飲むよ。
>>329 それが普通の考え方だと思うんですがね…
本人はなんか伝道師を辞任してるようで…
331 :
330:2011/10/07(金) 14:14:52.05 ID:iTBoqIdB
辞任ではなくて自認の間違いダス…<(_ _)>
ありとあらゆる加工食品に既に入っているからねえ。
うちでは卵焼きを焼く時に少し使うくらい…。
8年経ったけど、一瓶使い切れない。
更に祖母から貰ったのが一缶あると言うwww
人口甘味料は自然界に存在しないもの。
うまみ調味料(化調)は自然界に存在するうまみ成分。
同列に語れないな。
むかーし、風邪の病み上がりで中華料理屋に行ってひどい目にあった
大量の化調が(その時の)体にあわなかったのだろう
そのあとに行ったアフリカ料理屋では普通に食べれたんだがなぁ
あれいらい、青龍○がトラウマになった
まぁ、化調使っていない和食でも駄目だっただろうけどね
>>330 「健康病」ですなぁ
成人病系のコミュニティにいるとその手は、詐欺師と同列に扱います
実際、健康系のマルチ・マルチまがいに手を出すケース多いし
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 14:31:01.08 ID:FOJZptik
83年〜2009年 最高期
87年〜2003年 安定最高期
89年2001年 文化大成期
89年〜93年 文化大成期 成長期
94年〜98年 文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期
<● 洛桑多吉巴
< 彼らには昆布があるからな〜。
中華料理には昆布だし&昆布が無いの・・・?
>>330 周りの人間が「真実が見えない馬鹿」に見えてしょうがないタイプだな
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 14:33:37.05 ID:EkRLxts0
日本でも焼き鳥屋とかタップリかけてるよ
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 14:35:19.44 ID:i6vnlml8
>>336 養殖してるところもあるみたい。
地方によるんじゃないかな。
>>334 近所のおばちゃんがナタマメが目に良いって聞いたら
ずっとナタマメの粉末を飲んでましたねw
お医者さんに聞くと一つの食品だけをずっと採り続けるのは良くないと…w
>>337 さしずめ私なんかは無知蒙昧な馬鹿たれの代表なんだと思いますw
>>340 そういえば外人さんは海苔の香りが苦手な香具師が非常に多いって聞いた事がある。
昆布やワカメも食べない地域の方が多いの?
>>345 日本人、すげぇ!
食べ慣れて云々という後天的じゃなく、先天的なんか!
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 15:17:32.46 ID:C5os3PoD
うまみ調味料って味の素の事か、俺も使わないなあ
ほんだしはよく使うが。あれは便利だよ
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 15:19:53.60 ID:YdFVZE1Q
儲かってるラーメン屋チェーンとか旨味調味料入れすぎるとリピーター減るからマニュアルで量決められてるよ
調味料たくさん入れたり濃くしたほうがターゲットのバカ舌層には人気は上がるがリピーターが安定しない
ちょい不味が一番長期的に安定するからね
人気ラーメン屋や外食チェーンが微妙な味なのが多いのはそんな理由
>>343 そうだよ。一部の外国人にとって、海とは汚いもののイメージだもの。
海とは汚いものを捨てる場所であり、ドロドロのヘドロのイメージ。
昔はうまみ調味料とは言わず、化学調味料だといっていたよね。
アメリカ人に直訳してあげたら、そんな気持ちの悪いものを日本人は食べているのかと
気持ち悪がられた。
旨味調味料って、味の素かハイミーか、どちらかだね。
我が家はハイミー派だ。
中国人って合理的だよな。十年ぐらい前は値段が安くて栄養もあって調理に時間もかからない
優秀食品ということでインスタントラーメンを食べることを国が奨励してたものね。
こわいわ。
味の元はスパゲティによく合う
>>355 彼らにとっては合理的なんでしょう。
理しかないから。
理にあっているようだけど、それでもちょっとおかしいんじゃないか?
とは考えないみたいですね。
>>356 でも日本より一人あたりの消費量少ないんだな、どうやら合理的じゃなかったようだ。
そういえば、自宅で作る場合には使っても本だしくらいか。
味の素とかは使わないなあ。
俺は永谷園の松茸のお吸い物が好きなんだけど、あれは
香料とうま味調味料で出来てるようなもんだろ?
入ってるのも松茸じゃなくて椎茸だし…
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 15:48:29.27 ID:cR9iM2v7
>>358 グルメ気取りで色々御託を並べる連中は多いが、人間の味覚なんて簡単に騙せるからな
>>357 合理的はインスタントラーメンの話だから。
それにラーメンが高級品だったり買えない地域もまだ中国にあるでしょ。
これからが問題になっていくでしょうね。
>>360 > ラーメンが高級品だったり買えない地域
それじゃ値段が安くてっていうのが嘘になる、と言うかそもそも
栄養失調に陥るレベルの最底辺に向けたキャッチフレーズじゃないの
安くて栄養があるって。
>>361 田舎の人に向けたキャッチフレーズじゃないんでしょうね。
>>361 ラーメンが安くて栄養があって手間もかからないから時間の節約にもなるというのは、
栄養不足の人に向けたキャンペーンじゃないですよ。だから合理的だっていってるの。
そうか、中国人は合理的って主張の人がいるってのはなかなか面白い。
支那国内でも、
なんでもかんでも化学調味料ですます現状は、伝統ある食文化の破壊だと否定的に捉える向きもあるみたい。
それでも化学調味料の魔力からは逃れられんようだな。
食塩より高価だろうに、ケチな支那人が惜しげも無くドパドパ使うくらいだからな。
368 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 23:40:49.31 ID:cR9iM2v7
楽器をけるなヴぉけ
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 23:44:50.49 ID:gtaVSQAv
味の素は美味しんぼの作者を営業妨害で訴えていいんでは?
流行らなくなったのこいつのせいだし
科学的検証もなしに有害説をマンガで流した
370 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/07(金) 23:50:36.96 ID:xJ+IPolO
>>369 まあしかし、旨み調味料は手軽だけど昆布から出汁を取った方が深みが有るのは仕方が無い。
天然素材から抽出される旨みにはグルタミン酸やイノシン酸以外のものもあるから。
美味しんぼがクソな作品てのは同意だが。
(大学のゼミで埼玉の醤油蔵元に話を聞きに言った時、蔵元はあの作品をアホだと言ってた。
逆にキッコーマンやヤマサが「あの価格であの品質を大量生産可能にしたのは素晴らしいと絶賛。)
美味しんぼは他にもやらかした。
離乳食に卵と蜂蜜を使うレシピを堂々と掲載した。
この件でスピリッツは謝罪広告を掲載し、単行本からこの回は
除外された。
キッコーマンは、あんまり美味くない。
>>372 Д
(゚Д゚) < 「チャイナフードシンドローム」ざます。
( ) まあ結局、これ(グルタミン産ナトリウム起原の症状)は誤解であるというのが現時点における見解のようですが。
~~~~~ 本当に自然食しか食わない未開原住民族に精製された砂糖を食わせると変な症状が出るなんていう説もあったしなぁ…
なんでインドの話題引きずってんだw
そら簡単だ。
他にも使える調味料があるからだ。
まぁでも中華料理の本場で評価されてるのは悪い気はしない。
むしろ中華料理の隆盛にものすごい貢献した調味料だよ。
中華料理の美味しさの1/3くらいはうまみ調味料のおかげだろどうせ。
そのくらいの威力があるものだと思う
378 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/10(月) 23:07:23.99 ID:AGDw72kT
ウェイバーとターメリックで
かなり美味しいスープが作れると発見したばかりなのに
味の素だってトウモロコシ原料だし便利なんだよ
そうでした
中華料理は過大評価なんだよ。
そりゃ麻婆豆腐や餃子的料理や麺料理は偉大だと思うけど
うまみ調味料使いまくってたら必要以上にうまみがあるのは当然
見た目も華やかなんですよ
美味しそうなの
383 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/10(月) 23:35:00.47 ID:rWmG2wPZ
384 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/10(月) 23:40:01.11 ID:JL40R2WK
家じゃ使ってないけど、たまに行くあちらの人が経営する
中華料理屋とかでは多分使いまくってると思う、すげー美味いから
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/10(月) 23:47:56.64 ID:snr7IObY
カレーいいじゃん。
セイフモードで頭どつかれたPCみたいに活が入る。
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/10(月) 23:50:34.09 ID:qky8NUT/
家庭科で思いっきり否定されてたから、ちょっとトラウマで使えない。
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/10(月) 23:55:34.27 ID:FbmcoLX8
>>383 調味料(アミノ酸等) ぐぐって見ようw
昆布や鰹節で出汁とるけど、どうしても市販の調味料を少し足したほうが
やっぱり美味い。
科学の力は偉大だ。
まあ雑味の一切無い純粋な旨味ってのもある意味究極の到達点なんだが・・・w
一方で雑味も風味の内と捉える向きもあるから完全に入れ替わることはないだろうね。
ダシ風調味料なんて旨味調味料にわざわざカス混ぜて雑味を入れるからなw
>>387 たぶん鰹節ケチっているだろ。基本的に1リットルの水に鰹節20グラムは必要だ。
20グラムというと、普通の大人の男が思いっきり鷲づかみにした量と思ったらいい。
道場六三郎はその倍くらい使うけど、20グラム使えばうま味調味料に負けることは無い。
391 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/11(火) 00:08:47.89 ID:ti9NX6m9
グルタミン酸Naだろ。
○の素あたりでキロ単位で売ってるわ。
使わねえけど。コンブとカツオ出汁でじゅうぶん。
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/11(火) 00:09:28.30 ID:exNxKcIn
うま味紳士は「うまあじ」だぞ。
やっぱりちらほら美味しんぼの名前があがってるな
チャイニーズ・レストラン・シンドローム懐かしいw
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/11(火) 00:12:16.50 ID:WeBvTomd
オイスターソースを一押したいが、調味料タップリ入ってるんだろうな
ウマミ調味料は野菜にふりかけただけで、酒の肴になっちゃうくらいおそろしいものだよね。
まさに原爆レベルだよ。この世にないほうがよかったもの
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/11(火) 00:15:10.93 ID:ps3w1T/3
>>390 同じもんだよ 知ってる。かつおだしやコンソメ、全部がそういう成分表示してるねw
>>389 そこそこたくさん入れてる気だったが、全く足りなかった。
サンキュ。今度こそ科学に負けない味に挑戦してみる。
>>389 旨味調味料は添え物だから、勝つも負けるも無いんだよ。
化学調味料だとか言っちゃったから、体に悪いと誤解されるようになったんだな
まぁナトリウムだし、塩と同じく、取り過ぎたら良く無いが
399 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/11(火) 00:23:15.07 ID:ti9NX6m9
香り以外、味は変わんない。
嫁は使ってる。出汁の素とか。
>>1 つか改めてみると中国人ってインド文化に対抗心があるのか?とふと思ったわ
401 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/11(火) 01:21:27.71 ID:NAZcg1hL
>>7 どんな食品でも栄養素でもミネラルでも、摂りすぎたら身体に悪影響が出ます。
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/11(火) 01:24:29.90 ID:NAZcg1hL
>>369 化学調味料の弊害なんざ'70年代には社会的に周知されており、ジャンプの「庖丁人味平」でもネタにされているよ。
403 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/11(火) 01:32:55.25 ID:NAZcg1hL
>>371 最近、スピリッツ連載中の「七人のシェークスピア」(@ハロルド作石)の作中で、
育児ノイローゼの母親が赤ん坊に蜂蜜を食べさせようとし、「ハチミツを赤ん坊に食わせたらしんじゃうでしょ!! カリー!!!!」と絶叫されるいう場面がありました。
日本酒でもさ、蔵元で2、3年寝かせてから出荷したやつで、思いっきり化調の味が
するのがあるんだよね、マズくて料理酒にしたけど、何考えて売り出してんだかな。
>>404 入れる理由がさっぱりわからん
というか美味しんぼ脳に冒された無知な人間が70年代の本当に害があったサトウキビ粕からの抽出を
今でもやってると思っているんではなかろうか
無農薬野菜を食べる人ぐらい頭が弱い
>>403 当時そういう社会的常識はあったんだろうか?w
407 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/11(火) 23:01:11.51 ID:IqdaZl6m
マッコリ飲んでみたけど、酸味のでた甘酒に日本酒たしたみたいな味だな。
ぜんぜんうまくないじゃん
所詮は原始的なドブロクでしょ、マッコリなんざ
中国人は使い過ぎ。
逆に味覚が鈍いって事だろ。
それに日本には昆布もあれば鰹節など旨味を出す為のものが沢山ある。
むしろ、合成甘味料に気付かない奴の方が気になる。
>>1 ただのバカ。
特に最始の味の素、健康の毒だ。
食べすぎると、頭が痛いの人間よくある。
自分の家庭料理は、そういう物は絶対使ってない。
このスレ読んでて、味の素買ってしまったよ・・・
なんか、微妙・・・
うまく使えば旨味の補強になるんだろうな・・・
ちゃんとだしをとってますがな
カレーなんてたまにしか食べない
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/18(火) 01:15:41.76 ID:dthfVQVz
味の素の素が欲しい
化学調味料に頼らなくても済む調理をしてるだけだというのに、理解できないのかよw
>>1
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/18(火) 01:42:03.27 ID:242PyNB6
387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/10(月) 23:55:34.27 ID:FbmcoLX8
>383
調味料(アミノ酸等) ぐぐって見ようw
昆布や鰹節で出汁とるけど、どうしても市販の調味料を少し足したほうが
やっぱり美味い。科学の力は偉大だ。
396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/11(火) 00:15:10.93 ID:ps3w1T/3
>390
同じもんだよ 知ってる。かつおだしやコンソメ、全部がそういう成分表示してるねw
>389
そこそこたくさん入れてる気だったが、全く足りなかった。
サンキュ。今度こそ科学に負けない味に挑戦してみる。
なにコイツ気持ち悪い
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/18(火) 01:45:24.55 ID:hNTL8s5K
うま味、その許されざる味覚
418 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/10/18(火) 01:50:07.38 ID:qxrs3LX6
結構使うけれどな。
それで日本より使うというなら、一度の料理に使い過ぎなんじゃないか?