【チャイナネット】中国人を満腹にはできない「日本人のご馳走」[09/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なつあかねφ ★
■1皿の量が少なすぎる

日本人に食事に招待された時の最大の特徴は、満腹できないことが多いことだ。ある時、日本人
の友人が横浜の有名店で「てんぷら」をご馳走してくれた。食事は1時間半かけて10品が供された。
ホストの友人はとても熱心にもてなしてくれたが、私は少しも満腹できなかった。主な原因としては、
一皿の量が少なすぎることだ。魚の骨1本、ナス2きれ、たまねぎ半きれと、これで3品の料理なの
だ。満腹しないのも無理はない。日本人は「二次会」に行く習性があるので、店を変えてまた食べる。
食べながら話したり、カラオケをしたりする。少ない料理で、酒を多く飲む。それで日本人はよく酔っ
払うのだ。

日本人は飲み屋に行きたがる。昼間、仕事がきついのでサラリーマンの多くは仕事を終えると
飲み屋に行って、気分転換したり、情報交換したりする。さっさと家に帰る夫がいれば、妻は
怪訝に思う。うちの夫は会社のお荷物で、友達が少なく、おごってくれる人もいないのではない
かと疑われる。日本の政治家は国の大事を相談する時、よく高級料亭を使って密談する。日本

重要な政治決定はこのような料理屋で決められてきた。日本の首相だった小泉純一郎氏はたった
9ヶ月で100回以上高級料亭に行っている。企業も似たようなもので、食事の場は顧客との重要な
交流の場だ。日本の法律には、企業は一定額の資金を「交際費」として使用できると明記してある。
コストとして計上し、税金が課されない。中国にも似たような状況がある。

■器と盛り方を重視する

食事に誘われて満腹できないからといって、ホスト役がケチなわけではない。これが日本料理の
特徴なのだ。「和食は目で楽しむもの」という言い方がある。すなわち、日本料理は食品の色や
形の美しさ、店の風格、器との調和を重んじる。一般的な日本料理店では、入り口やエントランス
に人工の山が作ってあり、川が流れ、木が植えられている。スタッフは和装で客にひざまずいて
食事や酒の接待をする。器もいろいろあり、丸いもの、変わった形のもの、高さがあるもの、平た
いもの、陶器、木製。漆器はよく使われる。日本は海鮮が豊富でその新鮮さや色を最大限引き
出し、生で食べさせることを重視する。四季がはっきりしていて、その時期のものを食べることを
大切にする。菜の花が芽吹く時は、日本人は菜の花をよく生食やてんぷらで食べる。

形の美しさを追求するので、1皿の料理の量は多すぎてはいけない。だが、値段は驚くほど高い。
前回行ったやや高級な和食屋では1人当たり2万円(人民元1230元相当)を下らなかった。日本
料理の高級さは、珍しい山海の珍味がどれほど使われているかではなく、どれほど美しく見え
るか、サービスが満足できるかにある。材料を吟味するなら、新鮮な地場のものが各地にある。
刺身は現地でしめて、現地で作る。神戸の牛肉は100gで3000円以上する。アメリカ輸入牛の
10倍以上だ。

日本料理のもう一つの特徴は味があっさりしていることだ。これは中国人が満腹できない原因
だ。もちろん栄養価は十分だが、油が足りないので口に合わない。ある人は日本料理の特徴を
「五味、五色、五法」といっていた。「五味」とは甘い、すっぱい、塩辛い、苦い、辛い。「五色」は
白、黄、赤、青、K。「五法」は生食、煮る、焼く、揚げる、蒸す。基本的に油は使わない。揚げ物
には植物油を使う。低カロリーで低脂肪。くわえて豆製品が多用される。これが日本人長寿食
の秘訣といえよう。


チャイナネット 2011/09/29
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2011-09/29/content_23519002.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:49:23.54 ID:hDvYWIcX
イナゴの群に襲われたくないシナ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:49:52.98 ID:bR7bI1KS
>「五色」は
白、黄、赤、青、 。

(´・ω・)
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:52:20.85 ID:s4uYuiH3
中国人は地溝油を使わないと満足しないんだよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:52:33.66 ID:BzUhr8za
確かに料亭やホテルのコース料理で満腹になれるのは
60近くの年寄りだよな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:52:54.84 ID:yYmArXnj
>>1
お前さんには半島料理のほうが向いてるね
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:53:10.53 ID:PvfBnU74
油いっぱい食えばまんぞくなんだろ
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:53:14.08 ID:wOPwYM3A
田舎のご馳走の条件の一つが、「量が多いこと」。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:54:04.49 ID:qhXGF9ye
脂こってりのらーめんでも食べればいいじゃない?
ついでに豚足山盛りで
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:54:13.64 ID:mHMSXXQY
残すのがマナーの中華と
残さないのがマナーの日本

文化の差、それだけの話
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:55:23.76 ID:g5bpf2Ne
こういう人はアメリカサイズのジャンクフードが好みなんだろうか。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:56:02.97 ID:WXnKgGMe
>>1
貧乏人の言い訳は恥ずかしいですねwwwwwwwwwwwwwwwww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:56:47.63 ID:+s/wAMrz
中国人が食べ過ぎなだけだろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:57:13.08 ID:gU7V5AVE
客が喰いきれず残すほど出すのが歓待の礼儀だからな>中国
今日はチャーハンでも食いにいくか
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:57:23.38 ID:pugjOMxN
そんな腹が膨れるほど食べたいかね?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:59:11.24 ID:sZrdcG3S
腹八分目
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:59:22.15 ID:pjSFisL1
懐石だって、運動してる若い人でも満腹になれるだろう。
本当に食べたことあるのかな。

正式なフルコースでなくて、略式のコースでは?
18名無しさん@恐縮で:2011/09/29(木) 13:59:42.31 ID:AKK2VFJi
米国人も美味しさの基準に「満腹感」が含まれてるよな。
満腹中枢が麻痺したら味判らんだろ。
韓国のテーブル一杯に並べる料理もそうだが、食料確保に
危機感を持ってる地域の人間の行動は皆同じだよね。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:00:58.26 ID:4LX+Uqt9
>>10
だよね。中国じゃ残すぐらいじゃないと、ケチというかもてなしが足りない
って思う。日本は全部食べないと失礼。その差だよ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:01:55.57 ID:H60K7yor
1時間半かけて10品が出るようなとこに行くやつは2次会とかべろんべろんになるようなヤニ臭いとこにいかんだろ、あほか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:02:07.04 ID:XzfrEJFJ
中国は食べきれなくて残す程の量を出す事が「もてなし」みたいだしねえ

文化の違いかなあ

日本に旅行に来てホテルのバイキングでもアホ程取ってきて山ほど残すらしいし
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:02:37.60 ID:vOcLTftk
食事に招かれて大量の食事を出され、腹一杯喰ったのに
「遠慮しないでもっと喰え!もっと喰え!」は拷問 
満腹は苦痛 もう少し食べたいぐらいが調度いい
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:03:21.71 ID:9l113ujA
下水道からリサイクルしてまで油を取りたがる国の人ですものね☆
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:04:06.65 ID:Yt4awqmz
食器は犬の餌入れじゃない
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:04:28.76 ID:sxcKJMzt
おまいら中国人が日本に来て知人の家で
接待を受けた時、そっと後ろを振り返ってごらん。

ほうきが逆さまに立て掛けてあるはずだよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:08:09.07 ID:+1s7MfMX
支那人には豚のエサがお似合い
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:08:11.04 ID:XySnBn3q
朝鮮人と比べると、中国人は文化の違いを尊重し合える素地があるかも知らん。
中華料理には中華料理の良さがあるのは認める。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:09:19.86 ID:cPTJLal9
満腹まで食べるとか餓鬼か豚
腹八分目が体にいい
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:09:33.57 ID:f9U61yS1
中国人の知り合いがいるけど、ファミレスなんかで一緒に飯食うと
いつも、みんなで別々の物を注文して、お互いに分けあって食べよう
とか言い出して、すごくうざいわ

日本人は、全員断るが、毎度言ってくる
なんつーか、文化の違いを感じるわ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:11:14.56 ID:NkwgzSON
胃拡張下垂体
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:11:26.31 ID:AyzwURlH
>>29
ファミレスなら、それ用のメニューもあるんじゃない?
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:12:03.62 ID:oPVxJFgu
中国料理は素材が不衛生なので
まず
火が通る様に体積そろえて切って
強火で油で炒めて終わり

つまり如何に早く大量に、だけだ

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:12:43.50 ID:uYiE3qw1
>>17
懐石じゃ満腹しないよ
むしろ満腹する方が偽懐石
本来の懐石は「飢えぬよう」ぐらいしか出ない
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:13:09.50 ID:b0rHRSCF
しばらくこういうシリーズ続いてるけど
なんだか知らんがよく知ってんな
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:13:47.18 ID:/2UENC/M
最近さかなが美味くてしかたがない。さんまの塩焼はまず内臓からかぶりつく
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:15:06.10 ID:cM1s0MeE
ダシの味がわからんからでしょ
ずっと油食ってろ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:17:49.29 ID:CUg1zFws
>>1
なんだか、聞きかじった内容で書いてる部分が多い気がするが、
中国人は肉体労働してる人が良く利用してるような定食屋に行くと良い。
油の使用量はともかく、濃い味付けだから。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:18:13.31 ID:/2UENC/M
>>29
王将行くとなぜか中国式で食べちゃう。定食じゃなく単品でテーブルを埋める
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:18:44.28 ID:vPCwVGdo
中華料理美味いけど、日本人としては毎日はつらい。そういうことじゃね。
あと、良く噛む料理は満腹感が出る
中華は概ねお腹に優しい流動質だけど、噛まないから更々腹に入ってしまうような気もする
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:20:46.25 ID:HO+SWo86
うちの会社では10年以上昔から中韓の接待は
食べ放題の焼肉屋って決まってる。
牛肉を腹いっぱい食わせるとすごく満足してくれるから。
ってかね、今は無理だけど昔は吉野家で腹いっぱい食わせるだけでも
相手は満足したらしい。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:20:50.46 ID:ptEw9zGO
客が中国人の場合は〆にラードに大トロ乗せた寿司だせばいい
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:20:54.78 ID:oWtTH6Hy
闇鍋でも振る舞ってやれ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:22:34.87 ID:/GfykFKS
この人は「2万円はくだらない」料理を食べてる。
結構知識もあるし金持ちか要人の類。
だから、満腹させることが目的であるような安い食事ではもてなされない。
それだけのこと。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:24:05.93 ID:hwMICDCy
こういう客は寿司・天ぷら・しゃぶしゃぶ食べ放題の店に連れてけば満足するだろ。そんな手合。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:24:16.35 ID:+7aGeOMu
精進料理で腹いっぱいに成ろうとするな
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:24:35.61 ID:tc7zh60y
山の上ホテルのてんぷらは美味かったなあ・・・・。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:26:00.20 ID:Y7d1Nslg
欲望のまま食い散らかすのではなく
腹八分目医者いらずって言葉がありまして
長寿国と言われる由縁ですね
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:27:00.66 ID:ptEw9zGO
よくパックツアーであるカニ食べ放題ツアーとか
あわび食べ放題ツアーとかどうなんだ?
あんまり旨かったとかは聞かないんだが
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:27:49.38 ID:u0wC/K6n
人口多すぎるから共食いでもしてろ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:29:49.18 ID:2Pw4NLz3
満腹になってどうするよ
旨いものを程々に良いんじゃないか
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:29:52.92 ID:NWkxGEug
確かに中華を食べるときは「この後」を想定してないことが多い。
だってもうその店でお腹いっぱいになっちゃうんだもん。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:30:27.83 ID:hwMICDCy
>>48
そこそこ美味しいよ。でも飽きるね。酒はつまんないのしか飲めないし。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:31:12.28 ID:lCOO9Hy8
中国人は油使いすぎ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:32:40.24 ID:qBTrHkn9

日本に来るな。和食を食うな。文句を言うな。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:34:20.36 ID:tc7zh60y
CoCo一番館のカレーとか、中国人にはいいんじゃないかね?
死ぬほど具を乗せて感動するんだろう。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:35:28.68 ID:YkPy1HCu
>「和食は目で楽しむもの」という言い方がある
あるある
和食は見た目と能書きだよな
でもぶっちゃけどっちも食い物には要らないと俺は思う
食文化の違いっつか特徴だから言っても仕方の無いことだが

>味があっさりしていることだ
これもあるなー
だから料亭とか、接待でもない限り最近は滅多に行かなくなった

ホント、和食って美味しくないんだよな・・・
見た目と能書きだけ、しかもコスト高い・・・
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:36:13.66 ID:tt96I8iw
懐石って横になりたいぐらい満腹にはならないけど、
ゆっくり時間かけて食べるし、酒も飲むから、
程よい腹八部にはなるんだけどね。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:36:38.61 ID:pL92F+hN
>>1
まぁ、的を得てる気はする
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:39:30.88 ID:mYFkMyKR
咀嚼を多くすれば解決するじゃないか( ゚∀゚ )
60 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/29(木) 14:39:33.87 ID:tEAOsEd0
食べる前に下水油の一気飲みでもしてから食えばいいんじゃないか?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:40:51.67 ID:+7aGeOMu
精進料理食べて、強欲を改めた手土産をもって
国に帰りなさい
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:41:17.78 ID:ruilyc37
別にシナ人に腹一杯になってもらわなくてもいいんです
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:42:33.91 ID:J5BGGt30
二万円の店なら、料亭クラスだろ。 会食はついでで、酒で和みながら会話を
楽しもうという嗜好だろう。口いっぱいにして会話など出来ないからな。こういうのは
会食というのだよ。
シナ人は子供も大人も経済人もただ食う事が満足なんだよな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:42:37.48 ID:sMg6uYr+
>>1
「ステーキハンバーグ&サラダバーけん」をお薦めするよ
社長とも気が合うかもw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:43:24.11 ID:mHMSXXQY
>>56
江戸時代の日本人の味覚は、現代の日本人の五倍だったそうな
現代人は往時に比べれば濃い味付けに慣れたから味覚が衰えたんだって
で、若年層ほどこれが顕著になっていく
唐辛子や胡椒などの刺激になれ、お菓子や調味料ばっかりだから繊細な味が判別しにくくなってる

つまりだ、ぶっ壊れた自分の味覚を自慢すんなよ、恥ずかしいやつだ
66闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/09/29(木) 14:43:45.82 ID:jc8j/koH
>>1
そんなに腹いっぱい食べたきゃ最初っから安い店ならよかったのに
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:46:14.81 ID:L+5LFu7M
中華は旨いけど、見た目ぐっちょんまっちゃっちゃ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:47:04.71 ID:q45OB3k2
一見味が薄く感じる料理も、実際はコクを出す為に大量の砂糖と塩を使ってる
日本料理は地域によって、物凄く差があるから気を付けないといけない
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:47:35.60 ID:BNyv+apB
何で中国人が食った後は、豚に食い散らかされたような光景になるの?
なんでテーブル上や床に骨や食べカス捨てますか?
畜生以下の食い方しかできない中国人
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:47:51.63 ID:L++8lWTW
日本の高い料理って満腹になるものじゃなくて味を楽しむものだよね。食事を昇華したというか、目的を見失ったというか…
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:49:32.91 ID:E+unPyRl
貧乏舌だってことを堂々とカミングアウトしてしまったわけですね。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:49:36.20 ID:t6HL2bx/
吐いてでも食う、とかそういう概念日本にないからなぁ

腹八分目とか一汁一菜とかはあっちにはないから、文化の差だね
腹一杯が基準になる料理文化なら、アメリカでジャンクフード食べてればいいよ
それがお互いのためだ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:50:26.18 ID:hU6RLj4P
中華だって、高級になるほど満腹にならんだろ?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:52:21.97 ID:OIFuq5Qn
>「五味」とは甘い、すっぱい、塩辛い、苦い、辛い。

「辛い」は味ではなく痛覚刺激であり五味から外されています。
変わりに「旨味」が加わっております。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:55:48.84 ID:JL/VRZkc
喰うな!
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 14:59:54.92 ID:rHj7OjQ5
フランス料理も高級になればなるほど量は少なくなるでしょ

客が残すぐらいの量を出すみたいな
中国料理があほなだけ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:03:34.75 ID:sha5669O
油が足りなければ中国人の大好物の下水油を飲めばいいじゃないか
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:06:55.00 ID:ngNNRg98
喰いきれんほど沢山メシを食わそうとする中国人見てると
なんか純粋で微笑ましくみえるわ。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:08:09.52 ID:Iy8GqjLL
>>74 キムチwww
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:09:14.37 ID:rJ1X1KQd
下水油のお陰で中華リョウリも怖くなったよ。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:10:41.47 ID:DoX+feDi
地域にもよるだろ
東北人(ドンベイレン)だったら満腹にするのは一苦労
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:11:33.32 ID:ZLmgpYnn
>>1
シナ人を王将に連れてってやれや。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:16:46.47 ID:BpZnL0F1
>>49
うまい・・・
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:18:22.43 ID:ED7nLNw5
>魚の骨1本

ワロタwwww
お前はネコかよwww
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:20:55.44 ID:YkPy1HCu
>>65
今は江戸時代じゃないぞ
お前さんは江戸時代を生きてるのか?
恥ずかしいやつだなw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:21:31.73 ID:MWqblDmB
油でぎっとぎと

ご飯はぱっさぱさ

それでも腹一杯なら 無問題
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:27:17.78 ID:hQ6Xby2H
確かに一人前って何を基準にしてるんだろうな
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:34:11.12 ID:W0U8gGcW
だからなんやねん というおはなし
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:41:50.68 ID:BDVVcjGr
中国人は牛丼でも食ってろ
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:44:32.16 ID:FLz45BnG
どっかの郷土料理で、色んな料理を山ほど出す所があったような記憶がある
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:44:35.42 ID:mHMSXXQY
>>85
一から十まで説明しないとわかりませんか?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 15:46:04.16 ID:pFM8z/3O
てんやで十分だろ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:07:19.00 ID:JTpsls9T
>>1
ようするに中国人には料亭は十年早い。それだけ

行く店間違ってんだよw
かわいそうだけどホストが悪い。
日本の居酒屋チェーン店が中国な高級店クラスって話でしょ、コレ?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:18:19.50 ID:Vx75U5dq
食事に関してはそれぞれの国ごとに考えが違うから
いちいち「かの国では〜」とかやるのが間違い
旅行雑誌で参考として書くならいいけどね

ちなみに、中国人の女性は仕事仲間にでもごちそうしてもらうのが当たり前と
考えてるので面倒ですよぉ(笑
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:21:37.22 ID:DlWSeFeL
テーブルでも食えよ、もう。
96ぬこアルク ◆vMmfzZ7ndI :2011/09/29(木) 16:22:32.25 ID:wBQlDhVj
>>1これは酷い田舎者ニャ。www
97↓拡散して。:2011/09/29(木) 16:24:31.35 ID:WFBRjY8U
>>1は旅館の会席料理でも同じことを言うのかな。
我が家は、旅館の大量の料理が苦手。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:25:17.58 ID:9Xt3T1k8
油と化学調味料ドッサリ入れてみな
「腕を上げたアルな!やっと日本料理が成長したアル!」
ってなるから

あ、化学調味料=悪って事じゃないんで
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:25:35.42 ID:e0h3fS0n
大食いの店に連れて行け

食べることが苦痛になる瞬間を体験できるぞ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:25:51.12 ID:3naI2tzI
>>78
文化の違いなんだろね
食べきれない程の食事を出す=それ程の歓迎をしてるって事になるんでしょ

確か食べる方も全て食べずにある程度残すんだよな?
もう食べられない、満足したって意味があるとかなんとか
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:27:08.28 ID:e0h3fS0n
>>85
味覚障害寸前の貧乏人って自己紹介?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:27:11.37 ID:bCWLK1rM
中国嫁怖いわ・・
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:27:16.36 ID:gvqthpIs
テレビでよくしているパラパラチャーハンね、
いくら真似をしても出来なかったんだが、
油の量を3倍くらいにしたら出来た。
油をたくさん使うので長生きは出来ないんだな!
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:27:25.11 ID:CG6deD9b
ヤレヤレ日本の諺「衣食足りて礼節を知る」からするとクレクレじゃ何世代経っても身につかんのか。
老子の「足るを知る」は何処へ消えた?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:29:32.86 ID:T+YBx/hR
ラーメン屋にでも行けよ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:30:07.63 ID:DxtZOItd
満腹になることが一番重要なことなのか?
日本も昔はそうだったんだろうな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:34:00.31 ID:e0h3fS0n
>>106
戦中、戦後の食糧難のころはそうだったよ。

でも腹八分目って言葉ができたのが戦後じゃないと思う。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:36:39.16 ID:HTxeizX4
>>103
冷やご飯に溶き卵絡めてから炒めるとパラパラ黄金炒飯になるよ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:39:02.63 ID:ffotX7Eu
二郎にでも連れてけ。
高い天ぷら屋はシナには合わない
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:39:34.30 ID:09KKuH3O
旨いものは少しでいいのに
飽きるだろ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:39:39.27 ID:QLLay0r7
朝鮮の料理、まずくて一口しか食べれなかったら、ホスト(韓国人)に喜ばれた。

何でも「また使いまわせる」ってことらしいが、
マナー以前の問題だと思った
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:40:39.63 ID:Q/hLNCAI
中華街のレストランのコース料理は大勢で行くと残さないんだよなw
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:41:37.02 ID:qBTrHkn9

シナには、洗剤で洗った野菜がお似合いじゃ。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 16:42:21.05 ID:FHP1Q+tr
>>106
腹八分の考え方は江戸時代の貝原益軒の養生訓
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 17:00:30.57 ID:wthyVJPG
腹八分目が丁度良いと言ってる連中が多いが、
重要なことを忘れている。

日本人の腹八分目 = 中国人の腹六分目

(しかも中国の田舎だとさらに量が多い)
日本人がお腹いっぱいになる量の倍ないとダメ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 17:06:40.14 ID:+7aGeOMu
>>1
即物的な中国人に侘・寂は理解できないよ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 17:10:54.99 ID:ckqsqTbS
中国人から見たら日本はしみったれに見えるのかな。
腹八分目は体にも環境にも良いと思うけど。
118サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/29(木) 17:12:59.04 ID:eN0Y6Ewq
中華には日本料理は理解出来ないがフランス人は理解出来る様だ

つまり、そういう事だ
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 17:14:15.06 ID:+7aGeOMu
飢えている人に日本の美意識など理解不能
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 17:36:55.71 ID:+rnnaZur
漬け物で満腹になれる俺は勝ち組

本当に旨い物を食べたらら、後は何もいらない

あれこれ必要なシナ畜は段ボールでも食べればいい
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 17:45:02.60 ID:u8IgyqLp
接待の料理は、居酒屋とも別ですから。
接待は接待、居酒屋は居酒屋。

ししゃも、とか、豚トロとかサ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 17:57:04.75 ID:47Re//aq
残飯が出ないと、失礼に当たる、なんて狂った食文化の国に
量のことなんか言ってほしくない。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 18:04:37.67 ID:pjSFisL1
>>51
中国で気の利いた都市だと、食事したあとに、深夜までやってる茶館で、
お茶のみながらお菓子や果物つまんだりできるのだけどね。
禁煙でカラオケも無し。お茶は茶館セレクトの茶葉で美味しかったり。
たまに胡弓や琴の生演奏がある。
席も個室ばかりでゆっくりできる。閉店までずっといていい。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 18:05:28.99 ID:pKvV0p/r
日本料理はエサじゃないんだよ。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 18:09:37.81 ID:rAxX7JIv
毎日大量に摂取すればするほど内臓を疲弊させるって
そんくらいわからんかの
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 18:27:25.04 ID:TVV6wQv6
欧米でも美食家としての条件に大食が入ってて
日本人はその素養が足りないと言われている
量で満足させるっていうのは欧米高級店でもあるんだよ
向こうの人は高級店行く前には朝から絶食して
準備したりするらしいが正直そこまでしたくねーな。太るし
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 18:36:49.48 ID:u2zh/7hb
>>120
段ボール肉まんとかありましたね。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 18:49:09.88 ID:rAxX7JIv
>>126
欧米もまだまだだな。
129ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/29(木) 18:51:54.41 ID:M+Da6L1d
うまいものを少しだけ食いたいってのが食通
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 18:52:49.60 ID:UKg8z7Er
「中国料理は脂っこすぎて食べられない」
 by日本人

はい、乙。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 18:54:28.01 ID:q1UqELG4
>>1
失礼な輩だな。米が食いたければ頼めばいいし
天ぷらや懐石で満腹にならないなら牛丼屋でもいってろ
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 18:56:21.94 ID:cTw0uYL9
中国人ってどうせ化学調味料つかった料理ばっかりなんだろ?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 18:57:32.05 ID:e0h3fS0n
>>126
そのマナーなのかなんなのか、
ガチョウの羽根を喉につ込んで優雅にリバースして
次の料理をいただくというのがあったらしいが。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 18:59:47.28 ID:yL2S+xM8
食事の目的が「満腹になる」だけってのがなんともなぁ。
もっと色々楽しめよ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:00:53.32 ID:e0h3fS0n
>>134
他の感覚が育っていないから。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:07:16.27 ID:q1UqELG4
前にネットの掲示板で、インド人が主に中国人韓国人相手に郷土料理を紹介してたことがあったけど
そこのガキどもは「量が少ない」「貧しく見える」とか言い続けて
最後にはその温厚なインド人を怒らせてた
どうも中国人とかは給仕とか盛り付けの意味を理解出来ない様で
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:09:12.43 ID:5y/A7+b3
>>100
最近はどうか知らんが日本の中華料理屋でもたいていてんこ盛りで出てくるのはそういうことなのか
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:12:46.98 ID:OvytVsWy
大量に食ったら酒が呑めなくなるだろうが!
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:21:51.69 ID:yNtylSvl
海外の連中はどうしてあんなに食べるんだろ
正直、日本の料理でも結構な量あるとおもうがw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:22:31.17 ID:1SG5pjS6
はいはい食べ物が合わないんだろうから天麩羅の悪口を言う間にとっとと祖国に帰ってね
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:26:25.05 ID:lV7mjgGB
>>139
炭水化物の割合が少ないから満腹感が弱いのかな。
普段から何を食べてるのか知らないから想像だが。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:26:27.61 ID:1SG5pjS6
>>136
やつらは食いきれない程大盛りにするのが持てなしだと思っているんじゃなかったっけか
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:26:54.30 ID:BP4P7yEv
>>126
グルメgourmet:美食家
グルマンgourmand:食い道楽
ガストロノミーgastronomie:美食学
などの言葉があるそうで、必ずしも美食に大食がつきものと言う訳でもないような。

ところで天麩羅を食べるなら、好きなモノは何ですか?
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:33:25.98 ID:MJGk5C3o
>日本の法律には、企業は一定額の資金を「交際費」として使用できると明記してある。

資本金1億円以下の中小だけだろ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:34:02.48 ID:2yAHmE4v
交際費には税金タップリ掛かるだろ!
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:36:28.69 ID:tScjssjc
>>1
転結がねええええ
なんだこの駄文
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:38:58.10 ID:uHBTfQmh
ピザになって死ねばいいとおもうww
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:40:12.68 ID:L3tvAkQt
満腹になるまで食べたら味がわからなくなるだろ。
少しずつ時間をずらして食べれば、同じ旨さを何度でも味わえる。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:40:38.26 ID:oUlcgvFX
世の中には2タイプ
a.そこそこの味の食べ物を腹一杯食べたい
b.そこそこの量で美味いものを食べたい

>>1 がa.のタイプだったというだけだろうにw
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:41:50.37 ID:HXYHgbjz
少量でも時間かけて食べるので満腹になる。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:44:41.95 ID:OvytVsWy
>>143
自分はアスパラの穂先とオクラ(一本丸ごと)のてんぷらが好きであります
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:46:41.80 ID:BP4P7yEv
>>151
なるほど。
アスパラなら、私は根本に近い方が良いな。そっちが甘みが強いですから。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:49:38.71 ID:ubQeMknE
確かにすげー少ない
なんなの?あの量w
牛丼2杯食った方がましなんだが
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:56:02.90 ID:BP4P7yEv
美食と言いますか、食事を楽しんで味を求めるには訓練が必要なのですね。

>>153
単に空腹を満たすための食事と楽しむための食事は違うのですよ。
最初に辛い料理や脂身を避けて舌を敏感にする訓練が必要だと聞きましたよ。
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:57:07.05 ID:OvytVsWy
>>152
あとは長芋かな。
輪切りにしてしゃきっとした食感を残すような揚げ加減で。
値段の安い食材が化けるのはとても楽しいですね。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:57:35.57 ID:boHGKSc2
あの手のコースを良く噛まないでかき込んだら満腹中枢は仕事しないだろうなぁ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 19:58:14.72 ID:5Ruxy2k8
>>153
あぁビンボー人は悲しいなぁ
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:03:31.57 ID:BP4P7yEv
>>152
ならば蓮根をおすすめします。
そのまま揚げるのと、すり下ろしたりして揚げるのでは全く別物になります。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:11:19.59 ID:8Fa/mstI
中国人って本当に吐くまで勧めてくるから嫌い
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:14:37.83 ID:nuK60LtS
懐石料理ってのは味を楽しむものであって満腹を期待する料理では
ないよね。満腹したけりゃ食べ放題に行け。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:16:47.21 ID:HOQapr2I
まあもてなしかたの違いだから仕方ないよね。
予めホストが、中国人だから量多めにしてね…って一言言っておけば良いよ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:21:53.39 ID:ERZnoHWd
天ぷらと言えば、かぼちゃの天ぷらが漏れは好きだなww
かぼちゃの自然な甘さが好き

天ぷらとかまさに素材そのものの味を楽しむものだと思うが
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:26:26.27 ID:dMzMc8dn
不味い油料理でもたらふく喰ってろよ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:32:36.00 ID:O3qGIjwq
天ぷらなんて外国人にも分かりやすい味の部類だし、
記事みると相応の高級店のようだし、
それでも駄目なのか。どうしようもないな。
ココイチで好きなだけ食わすとかしかないんじゃないか。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:34:24.47 ID:5Ruxy2k8
>>161
中共から来た観光客はたいがいバイキングに行くな。
ビヤガーデンとかバイキングに連れてきゃ喜ぶんでね?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:34:48.47 ID:HTxeizX4
>>164
山田うどんでいいんじゃね?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:35:14.60 ID:yq8h/HNM
日本にもジャンクな店はあるけど、中国のジャンクは本気でゴミだからな。ドブの水を精製した油とか。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:37:46.16 ID:x/4932/3
>>1
>菜の花が芽吹く時は、日本人は菜の花をよく生食や

ウリは菜の花生食したこと無いんだけど、おひたしの事なんかな。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:41:41.38 ID:tWxPgsoh
食う量の問題だな、知り合いの中国人も量食う奴が多いからなあ
食文化として料理の手法や食材に掛ける情熱も凄かった(過去形)が食う量も半端ない(現在進行形)

日本人は基本少食であり粗食でもある、健康にはそっちのが良い
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:42:17.05 ID:ed9vl718
カツカレーを知らないなんて
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:47:20.03 ID:nfIJ755R
ガスト行けばいい
日本人にはムリだったが中国人には余裕だろう
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:47:38.46 ID:eU3aCM+K
締めでラーメン食えるように調整してるんだよ
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:48:21.43 ID:eUV40P89
満腹になりたきゃ、やよい軒とか松屋とかいろいろあるよ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:49:36.62 ID:4836RRc3
天ぷら食べたくなるじゃないvv
自分はタラの芽と南瓜とかき揚げが好物であります
つーか旬なら何でも大抵旨いよね
日本人で良かった

でも外国人さんて人種関係なくよく食べるよね…
しかもおんなじ味を大量に
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:54:24.12 ID:8+03d3Cb
無理して食わなくていいよ
下水油まみれの料理でも食べてたら?
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:59:10.44 ID:a/97Lgha
少食は長寿の秘訣だぜ。
( ̄ー ̄)
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:00:55.34 ID:+1s7MfMX
>>56
うわぁこれは痛い…
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:01:23.69 ID:xwczLXn1
ご馳走の意味も知らんのかチョンは
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:02:41.04 ID:cEcu2cKJ
三十代後半。

昨日コッテリ系のつけ麺を昼飯に食べたら、
もたれてもたれて午後は仕事にならなかった。

あんなもの出す店が「行列のできる店」ならば、
日本人の平均寿命は危ないわ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:06:44.08 ID:Ny/k3Hf3
コースってお腹いっぱいになるよ

日本の四季に合わせての具材はもちろん、器や和菓子、花かんざし、着物の柄
まで四季に合わせる文化が好き。中国、韓国に無いオリジナルの文化
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:08:27.62 ID:00jc7sAX
日本人があまり脂使わないのは歴史的に豊富で安価な食用油の供給源が無かったせいもある

家畜をほとんど飼育しないのでラードやヘット、バターは乏しいし
ナタネは野菜扱い、ゴマは薬扱い、大豆は食っちゃうしオリーブは生えてすら居ない
椿油は化粧品

つうかまぁ一番大きいのはラードがないことだな
古今東西で最も安価で身近な食用油
なもんでそもそも料理に油を使うという発想自体がなかなか生まれなかった
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:11:23.07 ID:dMzMc8dn
バイキングとかの食品を盗んでいくような連中だからな。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:12:57.37 ID:HthXPWfF
子供の時は日本の料理はサッパリし過ぎてあまり好きじゃなかったなぁ
中華料理の炒めものとかトロリとしてたりじゅわあっとしてたりで凄く好きだった
ただ、20代半ば位からごま油の匂いや香草の匂いがキツく感じられ、油っぽいのが体調次第では受けつなくなり、
日本料理の煮魚とかさっぱりして美味しいと思い始めたわ
逆に中国の人は歳をとった時に中華料理の油っぽさとか、体にキツくないのかと不思議に思う
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:18:17.22 ID:WJIpi4/r

中国人は貧乏過ぎて日本では飯が食えないまでは読んだ
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:33:23.30 ID:BP4P7yEv
日本人は色々なものを工夫して食べてきたの。
腹一杯になるまでガツガツ食えれば良しとしないのが普通の人。

同じ食品でも加工状態で名前や用途まで違って来るのさ。
バカ貝・・・丸のまま。潮干狩りでは邪魔者あつかい
青柳・・・・身を外して茹でたもの。寿司種
小柱・・・・貝柱。かき揚げ天麩羅など

中国人には分からねえだろうな。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:36:01.73 ID:DnKno0xa
>>3
地球連邦軍のプロト兵器の色だな・・・?
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:49:58.00 ID:5Ruxy2k8
>>183
在日の98歳のばあさんが、祝いごとの席で焼肉を
食べまくってたんだが、次の日もけろっとしてたよ。

付き添いで行ったおいらは胃もたれ起こしてたのに。

食文化の違いだろうよ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:53:04.40 ID:v7U+vUSv
中国料理は日本人にはパワフルすぎるんだよ。
月餅なんか半分食っただけで胃がもたれる程の破壊力あるし。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:55:46.44 ID:5n4aHgzd
和を味わって食べるのが美味しいんだろうが…半島には分からんだろうな
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:56:56.15 ID:M3WIgm//
中国人には寿司や天ぷらよりカレーライスやラーメンがいいみたいだぞ実際
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:57:33.86 ID:BjtgQSrc
上品のものを大量に食べる必要は無い。
あとでラーメン食うなりなんなりしろよ。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:59:19.09 ID:higJrWSn
ずっと「チャーハンの似合う人」でいたらいいじゃん中国人はw
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:59:20.52 ID:5nApjVWH
文化もそうだけど、遺伝子の問題もあるみたいね。
日本人でも、若い頃に欲する食事と歳をとってから食べたいものは違ってくる。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:02:21.85 ID:M2kfkeRk
そりゃ中華料理の満腹感にくらべればねえww
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:06:29.24 ID:qX2YIAEX
海外に来て自分の国の料理をわざわざ求めるなんて、
まるで朝鮮人ですね。

・・・しかしタイとかきつかった・・・カレーが無ければ死んでる所だった。
米が口に合わん・・・たまにはそう言うのもある。
>>181
当時としては、日本全部に供給できる量じゃないと思うけど、
なんで、鯨油は使わなかったのかな?
>>193
幼少時の刷込み効果も馬鹿にならない
「食は三代」っても言われるのも、その辺の経験則だと思うのです
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:16:17.29 ID:cZHVmIdN
カツ丼でも食っとけ
満腹になるから
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:21:44.23 ID:j0Ahtssn
倭食は小人に合わせて少なく盛り付けされているので,勇猛な太極男子には物足りない。

今の中国人が、まず、カロリーやボリューム感を求めるのは、
結局、食的には、まだまだ貧しいんだと思いますよ
そりゃ、今は、世界的レベルでも金持ちも居ますけど、殆ど全部成上がりでしょ?
特に、大陸の方は共産革命やってるから、3代続いて、そこそこの家なんて皆無では?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:23:27.22 ID:RuWLFrUX
>>1
日本は、戦時中の一時期と特に貧しい地方を除いて、500年ほど食に困ったことが無い。

…当然、沢山食べて満足感を感じるという文化は、数世紀も前に滅びてしまった。世界でも
希有の土地なんだよ。
>>201
江戸期にも、数度飢饉がありますよ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:28:43.83 ID:RuWLFrUX
>>202
江戸期の飢饉は、火山噴火による地球規模の寒冷化の影響だけど、
東北地方の太平洋側以外大きな死者はだしていないよ。

近畿地方はむしろ豊作だったり。(ただし、江戸へのコメの供給が
東北地方が中心だったせいもあり、価格は上がった。量的な不足は
宮城、岩手、青森、秋田の小藩が中心。大藩は備蓄で凌げた。)
>>203
食に困った事がないと言ったから、反論したまで
まぁ、飢饉と言っても数年で回復するレベルなら、
食文化的には影響が小さいですけどね
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:34:11.40 ID:2EITszsf
日本の料理は、一義に胃を満腹にさせる為にはないからな。
206 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 22:34:18.56 ID:+M0GYyzH
>>201
 そんな事無いよ
 江戸時代でも飢饉は普通にあったし
 戦乱の時代に農民から武装集団が搾取するのもデフォ
 姥捨山もあったし、口減らしもあった

 ただ日本は皆で助け合って田畑を耕す農耕文化だから
 必然的に食べ物を分かち合う文化が育まれたんだと思うよ

 あとアホみたいに食べ物を出してもてなす文化も日本の神事にはある
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:34:55.51 ID:DXACvDjf
>>199
お前らの話なんかこれっぽっちもしてない
しゃしゃり出てくんな糞食い民族が
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:42:20.61 ID:OvytVsWy
>>199
使い物にならないのに飯ばかり一人前に食うのが朝鮮人。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:50:11.02 ID:KPT+ja+o
ラーメン二郎の流行はどうなんだ?
210元広州駐在員 ◆W2QMsz9igo :2011/09/29(木) 22:50:35.64 ID:y30UyDTQ
元々中国には「食べきれないほどの料理を用意してくれてありがとう」みたいな
のがもてなしだっていう考え方があるしね…残り物は使用人が食べるからその分を
残しておくってのもあったみたいだけど。

ただ、最近は若い人とかの間じゃ「食べる分だけ頼む」って考え方も少しずつ浸透
してきてるとは言ってた
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:52:33.90 ID:8M7L7MFf
最初は大食いの連中にとっては物足りないらしいけれど、そのうち慣れてくるらしいね。
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:53:53.78 ID:cNccteGK
アパートの家主から一番嫌われるのが中国人。
油まみれの台所。
出て行った後の手入が大変
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:54:27.13 ID:C6ocETUq
>ある人は日本料理の特徴を「五味、五色、五法」といっていた。

<丶`∀´> 五味って、辛い、少し辛い、ちょっと辛い、すごく辛い、ものすごく辛いのことニカ
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 22:57:20.71 ID:5Ruxy2k8
>>199
そんな勇猛な太極男子にぴったりな言葉が日本にはあるよ。

つ「馬鹿の大食い」
215ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/29(木) 23:02:10.25 ID:M+Da6L1d
料理の文化はあっても食べる人間の方の文化がないんだな。
>>215
人間を食べる文化ならある
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 23:05:05.13 ID:3h7t8GjX
和食の特徴は、老人向けに調理されていることだろう。
労働する若者の食欲を満たすための食事ではない。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 23:07:55.25 ID:C+AfC3Cj
支那畜は残飯でも食って満腹してりゃいいんだよ
219 【九電 72.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 株価【E】 :2011/09/29(木) 23:11:06.02 ID:P2KR2W9V
<丶`∀´>満腹=善は貧民の考え方ニダ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 23:11:24.53 ID:FMHdkFHO
カツ丼食えw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 23:31:50.50 ID:TiFR3Tfb
日本は明治維新以前は極東の最貧国だったから、高価な油を料理に使えなかった。
また保存技術が未熟だったから、新鮮な生の料理を食べる文化が広がった。
>>221
籠城戦用の保存食は、弩級だよw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 23:53:04.04 ID:rE32omoF
そういえば、浜名湖の夕食がバイキングのホテルに行ったら、中国人の女がズワイガニばっかり10人前くらい食ってたな
224手目 ◆YI1RHxNFik :2011/09/30(金) 00:00:32.98 ID:ga7tgQgn
♪食いてぇ、てんぷらを〜

http://www.youtube.com/watch?v=gbavg-ItaeE

↑40秒辺りから〜
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:01:21.23 ID:ryCVg+kO
満腹は体に悪い
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:14:55.88 ID:xfJelWM7
>>181

昔は油が高価だったのもあるんだけど、江戸時代の人の味覚は油を好まなかったのよ。
だから脂の少ない初鰹のほうが、脂ののった戻り鰹よりも上の扱いだったし、
まぐろにいたっては、下魚の扱いだった。脂っぽすぎて食えたものではないと
うなぎの蒲焼きも、基本うなぎは脂が多いので、それを落とす調理

だから、世界の猫は脂の盗みなめをしないのに、
日本の昔の化け猫は、真夜中に魚の脂でできてるあんどんをピチャピチャ
なめてたそうで
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:16:35.11 ID:nZetII8f
じゃあ日本に来るの止めたらいいよ
何で一々こいつらに飯がどうとか、風習がどうとか批評されなきゃいけないの?
こいつら、宗主国の人間か何かだと思ってんの?
何でここまでえらそうなの??
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:18:28.18 ID:x2/BHEhQ
こんなシナチクどもに「韓国人と違って分かり合える」
とかアホ面でほざく馬鹿がいる限りシナチクは調子に乗って
ズケズケ言い続けてくるだろうな
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:18:55.30 ID:xfJelWM7
>>181
あとテレビでやってたけど、
江戸時代の成人男子の1日の平均の摂取カロリーは、
たったの1333カロリーだったそうよ
ダイエットしてたわけでもないのに。
だから、戦国時代は身長が平均163cmだったのが、さらに江戸時代の侍は
155cmにまで縮んだそうで

今から考えられないくらい、油物を食べてなかったそうよ
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:22:39.71 ID:nikNffNn
結構妥当な批評じゃん
誹謗目的の批判だとは思わないけどね、
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:25:19.29 ID:y5jxjuUY
>>226
そういえば、昔はマグロといえば赤身だったような。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:25:26.65 ID:mABWJP56
>>1
相手の事考えないと、接待費も無駄だなw
食べ放題の店に連れてくほうが、実は喜ぶのか。
でもビジネスじゃなあ・・
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:34:12.34 ID:pJNEn5Vp
安いツアーで別府行った時は・・・・・
中韓入り乱れてバイキングだったw地獄絵図さながらの光景
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:50:49.99 ID:xfJelWM7
>>232
赤坂あたりの帝国ホテルのお昼のバイキングはどう?

夏休みにいったら、アメリカ人らしい人を接待で連れてたいかにも
ビジネスマンの人がいたよ。
5000円くらいで、割と高級料理のたべ放題でした
(お酒なしで)
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:54:11.90 ID:5ciGqxBn
>>233
餓鬼界をイメージしてしまったw
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 00:57:49.86 ID:nehnbwrJ
そうゆう店で食うレベルの中国人でも結局日本の価値観では三流という事だな
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 03:04:17.63 ID:/R2zYXr1
ジョッキで油飲めばいいじゃん
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 03:12:20.89 ID:Ve3tC0BT
>>232
ちょっと値段の張るところだと個室なんかを設けてるところもあるよ。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 03:17:58.50 ID:tOhgW/DH
>>日本の首相だった小泉純一郎氏はたった
>>9ヶ月で100回以上高級料亭に行っている
ウソをつくな、小泉は公邸にこもってたよ。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 03:28:16.31 ID:AetYcHF2
>>229
アウシュビッツ収容所の一日の供給カロリーが1300-1700kcalだぜ
…一日1333kcalって、体格が小さくなるとかそんなレベル超えて少なすぎ(生存戦略のレベル)
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 06:33:53.44 ID:qGs5qXSM
どこかで聞いてきた話を記事にしたような薄っぺらい内容だな
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 06:53:51.54 ID:EYDfkLJa
>>126
それは昔のものがまだ残ってるってだけで、フランスもイタリアもどんどん高級料理はヘルシーになっていってる。中国でさえその傾向
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 07:22:49.02 ID:KBQVK0RN
豚みたいに腹一杯喰いたければ、支那料理の地溝油を食べれば良い。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 07:27:40.07 ID:OHinc4+4
腹八分目
花は半開、酒は微酔を好む
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 07:58:10.14 ID:7zGIs1HY
>>242
そのとおり、量で満足させるのは時代遅れになりつつある
庶民の料理はその限りじゃないけどね
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 07:58:35.05 ID:cr1Hnd+g
マナーの良い?中国人は、日本の腹八分目の料理を少し残すんだよな。
量が少ないのに、更に残すから不満が高まるんだよな。
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 09:15:55.88 ID:XfiGUWs/
>>246
中国じゃ全部食べちゃダメなんだよ
お代わり寄越せって催促になって下品!ってなっちゃう
日本だとえ?お口に合いませんでした?お嫌いでした??ってなるけども

でも日本人特有の、あの最後の一個を残すのは何なのかvv
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 09:21:28.12 ID:aF+zRLA+
新鮮な魚が食える漁村地域
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 09:28:43.60 ID:myjCXjUz
関東の一口のこし
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 09:32:58.10 ID:shlyixOh
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 09:39:25.96 ID:RucBcFCO
古色蒼然の和食ってのはさ
運んでくる度に能書きばっかうるせーし、しかも味付け薄いから大して美味しくもない
早い話、時代にそぐってないんだよねぇ
そのくせ一食で1万五千から2万ぐらい飛んでいく
ことわっておくけど一人分で、だぞ
よっぽど社会的身分の高い老人を接待する時ぐらいしか使わないよ
もっともその相手も美味いと思っちゃいないだろうけどなw
格式で満足するって図式
中身なんて見ずにブランドに飛びつくアホと同じ

いまどき病院食ですら薄い味付けは敬遠されるってのに、食事を出すプロである筈の料亭
が歴史と因習に支配されてるようじゃねぇ
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 09:44:12.33 ID:joiaAyeg
>>251
お前の味覚が貧困なだけ。
とりあえず「美味しんぼ」でも読め
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 09:45:29.11 ID:RucBcFCO
>>252
美味しんぼ信者かよwwww
一生反日漫画読んでろwwwww
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 09:51:12.47 ID:dIV/Vyev
>>251
いや、2万位の和食ってうまくないだろ。
接待用で格式だけ高いとこの値段の相場って感じだが。

ただ、日本の食が、昔に比べて味付けが濃くなってる。
薄味の中の味の差を分かるような舌の感度は、自分で保たないと、
ほんとにおいしいものは分からなくなるよ。
まあ、亜鉛でも飲んで、蒸しただけの野菜とかで、味付けの無い
野菜本来の味の差をたまには確認してみ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 09:57:09.70 ID:myjCXjUz
二万円程度ではせいぜいこだわりの野菜程度なのでは?
すべて天然素材を使っていたらそんな金額ではおさまらないはず。
それだけの素材だからこそ素材そのものの持っている力が発揮されるのだと思いますぜ。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:03:25.62 ID:RucBcFCO
>>255
田舎と都会じゃ相場が違うのかもな
この辺じゃそこいらが限界だ
第一次産業の聖地だから素材は間違いなく良い物使ってるよ


>>254
「日本の食」の問題なのかなぁ?
肉体労働する人って塩気の濃いものが必要なんだよね
(水分を体から飛ばさない為。理には叶ってる)
で、田舎の料理ってのは昔も今も変わらず塩気が濃い
薄い塩味で済むのは寒冷地に住んでて発汗を気にする必要がないか、もしくは官僚や読書
階級の人達だ
ま、そういう事で生まれた時から割りと濃い味付けに慣れてるんだよね
舌が壊れてるってんなら恐らくそうなんだろうw

>まあ、亜鉛でも飲んで、蒸しただけの野菜とかで、味付けの無い
>野菜本来の味の差をたまには確認してみ。
たまに嫁がそういうのを作ってくれるんだけど・・・
遺憾ながら極めて不評だな
オレと嫁の双方からwwww
257璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/09/30(金) 10:03:50.69 ID:KTcBxdkh
味覚が鈍いと美味しいものが楽しめなくて気の毒ですね。

>>251
本当に美味しいものが食べたかったら、自分で好みの味付けの料理を作るのが確実です。
そうすれば、高級もB級も関係なく最高の食事を楽しめます。
258璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/09/30(金) 10:08:00.55 ID:KTcBxdkh
>>256
素材本来の味を楽しむ、というのは理想ですけど、体が塩分を欲しがっているのを無視しても意味がないです。
ビタミン・ミネラルは必要なだけとらないと命に関わりますから。

とは言っても、濃い味に慣れすぎるのも考えものですね。エスカレートするとお隣さんみたいになっちゃいますから><
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:08:05.71 ID:RucBcFCO
>>257
うん、結局そうなるよね
うちの台所、調味料が山のようにある
新鮮野菜をその辺から買ったり貰ったりしてきて、二人で好みの味付けにしていく
結局それがベスト

嫁さんと味覚が似通ってるのは幸いだった
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:08:52.30 ID:puGthNVZ
突っ込みどころが多すぎて・・・

でもまぁ、自国の文化に疎い多くの日本人もこんな風に思ってるからな
マックとかポテチとかバクバク食ってるようなやつ
261璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/09/30(金) 10:10:32.24 ID:KTcBxdkh
>>259
私の作る料理はみんなに不評なんです><
私好みの味付けだと「味がない」って言われます。
ちょっと悲しい><
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:13:11.07 ID:DgFC0vhz
>>234
夜もいったことあるけれど高いだけだった
263璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/09/30(金) 10:14:05.78 ID:KTcBxdkh
>>260
食文化が違いますからね。
「余るぐらいがちょうど良い」と「足りないくらいでちょうど良い」ではわかり合うのは難しいでしょうww

話題になっている「高いのに量が少ない料理」というのが懐石料理だったら、それこそおやつ程度の量しかなくて、
不満を感じても仕方ないと思いますけどww
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:14:45.86 ID:myjCXjUz
>>256
以前新潟の出雲崎へ行ったとき天然の岩牡蠣を食べたんだよ。
岩からひっぺがして10分くらいしか経ってないやつを。
とても旨かったよ・・・・。
それひとつであたくしは普段あまりうまいものを食ってないんだなということがわかりましたぜ。
265璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/09/30(金) 10:16:16.02 ID:KTcBxdkh
>>262
帝国ホテルは美味しくなかったですか?
ヒルトンは美味しかったですよ。
第一ホテルはヒルトンより落ちます。@ディズニーランド周辺
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:19:55.38 ID:puGthNVZ
中華定食についてくるスープってホントまずい
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:23:10.40 ID:dIV/Vyev
>>256
こちらも田舎なので2万も張り込んでもうまくない料亭とかありますし。
この値段でこの味はうまいとか、自分の舌で開拓するほかないです。
(当方も開拓する予算はありませんが)

ただ当方西の方なので、だし(だしの材料にお金がかかるため、255様では無いですが、
2万では無理かもとなります)の味を大変上手にとって、
野菜とだしの繊細な味を上手に引き出してたら感激します。

味気ない蒸しキャベツとか2週間ぐらいやると味覚がすっきりします。
大変不評でしょうがw
個人的には汗っかきなので、塩味は人並み、他の味付けはかなり薄く
なのですが、年年歳歳味覚が鈍って味付けが濃くなっていく自覚があるので、
意図的に戻してやります。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:24:15.38 ID:DgFC0vhz
>>265
いやおいしいですよ。昼と夜両方いって、おいしいのは確かです。

ただそれほど内容かわらないからお昼いったほうがお得でしたって言いたかったのです。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:24:24.09 ID:puGthNVZ
>>263
茶会で出るちょっとした懐石はともかく、料亭とかで出るフルコース懐石は、
ご飯もので腹具合を調整出来るように配慮されてるよ
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:26:39.73 ID:aYV4AKHK
>>256
一生懸命味の濃い油濃いものがを沢山食べてね。
大盛だけが正義のようだから。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:26:55.69 ID:10WtWW3v
>>264
岩牡蛎なら夏場だね。個人的には冬場が旬の牡蛎の方が味としては美味だと思うが。
しかし新鮮なものを現地で頂けるのは贅沢だな。都会では岩牡蛎は馬鹿みたいに高価だ。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:29:30.82 ID:puGthNVZ
中国人は今の中華料理の味の決め手が「味の素」(和風だし)だということを知らないんだろうな
273璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/09/30(金) 10:32:55.33 ID:KTcBxdkh
>>269
>料亭とかで出るフルコース懐石

なんだか斜め上なものがあるんですね><
ていうか、ちっとも懐石じゃないですwwwww
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:39:02.29 ID:10WtWW3v
>>271補足
岩牡蛎ももちろん旨いよ。生食も焼き牡蛎も良いな。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:39:05.97 ID:xxenBMhj
昔はマグロは赤身が最高で、トロの部分はまずいから捨ててたんだよね
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:39:53.07 ID:puGthNVZ
>>273
実際、3星の店でもそうなってるんだから仕方ない
吉兆でも菊乃井でもそうなってる
行ったことないのか?
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:42:41.74 ID:10WtWW3v
>>276
横だが、「フルコース懐石」というのが苦笑いされてるのだと推測する。

不景気だなあー(棒
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:43:16.59 ID:iFIgFS+h
はい 嘘記事決定
正確には満腹にならないではなく中国式の大皿大量盛りではないので
好きな品を満足いくまで食べられなかってただろ
中国人は料理のスタイルが違う事を理解せずに少ない腹いっぱいにな
らないと良く言うw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:45:17.08 ID:10WtWW3v
茶が飲みたくなってきたな・・・・・
280璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/09/30(金) 10:46:05.06 ID:KTcBxdkh
>>276
行ったことないです。あまり裕福ではないので><

>>277
です。
「懐石」の意味を理解してないにもほどがあるな、とww
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:48:41.44 ID:x2/BHEhQ
イナゴは下水油でも食ってろ
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:53:54.44 ID:fCSZOS+K
中国人には、安い素材を油べたべたにして大盛りでOKってことでしょ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 10:55:39.76 ID:puGthNVZ
>>280
一般的にわかりやすく表現してあげただけだがな
昼とかたいして高くないから行ってみたらいい
お前が思ってる本来の意味の懐石が出てくる店なんてないから
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:01:25.33 ID:10WtWW3v
>>283
>茶会で出るちょっとした懐石

これが既に意味不明なんだよ。もうやめとけ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:03:19.05 ID:0QTXbixJ
中国料理は油ギトギトだろ。
いつもあんなの食べてたら、日本料理どころか、世界中どこに行っても満足できないだろう。
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:05:29.36 ID:bCzECBjS
>>275
冷凍庫どころか氷も無かった時代、マグロのトロの部分なんか超音速で劣化したため
「(味覚の違いから)マズいと思われていた」ではなく「本当に洒落にならないほどマズかった」
と言う説があるなw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:06:45.15 ID:puGthNVZ
>>284
茶懐石もしらねーのか?
こっちが本来の懐石なんだが
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:08:41.95 ID:10WtWW3v
>>287
ヒント@ そもそも「懐石」とは何か

ヒントA 成金を惹きつけるのに「懐石料理」は使える単語


289璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/09/30(金) 11:11:13.22 ID:KTcBxdkh
>>283
>お前が思ってる本来の意味の懐石が出てくる店なんてないから

それはそうでしょうね。
そもそも懐石なんて店で出す物じゃないですから。

せっかくのお勧めなので、料亭には、機会があったら行ってみます。田舎住まいなので、なかなか出向けないですけど><
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:12:46.39 ID:10WtWW3v
>>287
今気付いたが、もしや「会席料理」の事を指していたのか?
そうでなければ、店側が意図的に混同させているのかもな

機会があれば懐石料理の歴史をひも解いてみると良いな。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:14:10.45 ID:puGthNVZ
>>288
なんだ本来の意味もしらねーのか
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:14:35.23 ID:eh4aEy6U
満腹が望みなら、ごちそうじゃなくてハンバーガーでも食えよw
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:16:34.44 ID:eh4aEy6U
>>291

このまえテレビでそんなことやってたなw

ちゃんとテレビでお勉強してエライエライ
294(゜- ゜)っ )〜:2011/09/30(金) 11:17:11.41 ID:g3AoBfDS
そういや中華のコースなんか量で圧倒されるもんね…
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:17:38.09 ID:KTLoRztH

中国人は和食を食うな。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:18:09.39 ID:bCzECBjS
アスペと京都人の闘いを見た気がする
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:20:41.02 ID:10WtWW3v
>>293
テレビでやってたのかwwwwwwww
どおりで話が全く通じないと思ったwwwwwwwwww
てれび

時間を損した ノ
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:26:03.45 ID:puGthNVZ
>>290
宴会料理の会席と茶事の懐石は、今の世の中、ほとんど区別されてないよ
客側も店側も、いまは同じ意味で使っているのが現実
メニューに懐石料理と書いてる店で、形式どおり料理の最初にご飯持ってくる店なんてほとんどないし
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:28:33.08 ID:qbXRM3r8
本格懐石料理っていわれて温めた石だけを持って来られても困るだろ
300璃 ◆laZuLi/Jn2 :2011/09/30(金) 11:30:42.43 ID:KTcBxdkh
>>299
えー。
最源流なのにwwwww
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:31:06.91 ID:/AjBAj2m
日本人でもこういうのが増えた気がする。
会席料理で「味が薄い」とか言い出す人。

子供の頃から和食に慣れさせた方が良いぞ。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:33:20.36 ID:puGthNVZ
>>299
さっきからしきりに本来の意味とか言ってるやつらはやっぱ勘違いしてないか?
本来の懐石の意味である温めた石を懐に入れて空腹をしのぐというのは、
あくまでその行為を示す言葉であって、料理とは何の関係もない
もしかして空腹をしのぐためにちょっぴり食べる料理のことを懐石料理とでも思ってんのかな?
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:39:10.82 ID:qbXRM3r8
フルコース懐石は粘板岩から始まり砂岩、玄武岩、花崗岩ときてラストはさざれ石で終わります
1万円取られます
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 11:54:34.25 ID:puGthNVZ
人のこと散々煽っといて全員逃げ出しやがったな
俺も去るわ
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 16:19:28.41 ID:10WtWW3v
ID:puGthNVZ
ID:qbXRM3r8

書き込みはしなくとも、茶の湯をたしなむ人間も利用している事に気づこうな。
茶事でのもてなしを懐石と言う。
共されるのが石であれ料理であれ、同じく、もてなしの「心」だ。行為ではない。

もてなす側ともてなされる側の心の交流、わくわくする応酬を楽しみ、時間を共有できる喜び。
極論をいえば茶は無くとも良い。茶という良い物が有ったからそれを介在して様様な文化が展開していったに過ぎない。

もともと会場である茶室に料理を提供していた料理屋が、リクエストに応えて料理のみを提供する事はあった。
個人的にはあまり歓迎される事ではないと思う。
なぜなら、懐石料理の単語を悪用する輩が後を絶たないからだ。
もてなしの心が希薄なまま、単なるコース料理を懐石と称して無知な客に売りつける店の多い事多い事。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 20:24:12.11 ID:JQoChbHr
梅の花のコース料理くらいしか食べたことないなぁ
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 20:29:07.13 ID:nikNffNn
海原先生乙
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 21:26:51.12 ID:nCCuIRHA
>>25
京都の風習?
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 22:08:58.80 ID:/Bsh9e0L
中国人なら、てんやで十分じゃないの?
どうせ、味が解らないんだし。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 11:56:28.50 ID:Elq+BBJU
>>240
>アウシュビッツ収容所の一日の供給カロリーが1300-1700kcal

それ、プロパガンダだな。
強制収容所の供給カロリーは一日3000calで、これは公文書に明記されていて、
赤十字の調査とも数字が一致している。
さらに、重労働に割り当てられた囚人は追加の食料があった。
収容所の囚人たちは、軍需工場で働く貴重な労働力だったから、作業効率は死活問題だったから、
これは当然なのよ。
大戦末期は流石に減ったらしいが。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 17:16:40.36 ID:abSIl/nT
>>68
?塩と砂糖でコクなんか出せるの?
料理した事ある?
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 17:26:38.85 ID:abSIl/nT
>>1
>菜の花が芽吹く時は、日本人は菜の花をよく生食やてんぷらで食べる。

……菜の花生食って一般的? さっと茹でて辛子和えは好きだけど。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 17:28:06.62 ID:WeVEA+Ig
中国はお客さんが食べきれないほどの量を一度に出すのが普通(?)みたいだし
日本とは違うから仕方ないよ
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/01(土) 17:30:01.88 ID:YMLNMTyF
アッチだと残すのが礼儀だしな
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ID:10WtWW3v
必死になって検索してきましたねw