【統一日報】韓流の古代史 大山祇の実像26 神社「日本プロサッカーのシンボル八咫烏は高句麗の国鳥だった[09/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 21:24:05.42 ID:wKFIuN0B
>>634
筑波山には四六のガマと言って、前足が4本、後ろ足が6本のガマガエルが居るらしい。
「まことちゃん」では、そのままの絵が登場した。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 21:27:57.73 ID:FAJG34+x
起源は自分達が先=日本より上 基地外の頭の中は理解不能。
次はなんだろうなぁ。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 21:29:23.70 ID:03n5H629
いや、八咫烏は、中国古代神話が元ネタだってのは明らかになってるんだが…
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 21:33:45.35 ID:cg7i0GM1
その中国の古代神話もギリシアの影響受けているものだけどな。
ギリシア神話も周辺国の寄せ集めだし、起源をいうときりがない。
たぶん韓国に行き着くんだろうけど。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 21:34:49.57 ID:FpqHsTeO
>>644
今話題のギリシアか
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 21:59:29.75 ID:eetL4g3C
ギリシア・・・w
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 23:31:45.56 ID:cZuyT6JK
いい壷だから届けるんですね、分かります。
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/02(日) 23:58:38.51 ID:6JVfvABB
つまり日本は弱い
もし支配していたとしても、飛鳥時代に絶滅させられたり、ヒデヨシも李将軍に壊滅したり
最近も朝鮮支配して朝鮮人に原爆落とされて敗戦した
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 00:30:24.45 ID:Sq4Hvj90
>>648
飛鳥時代に壊滅?壊滅していないので今の日本がある。
白村江のことなら百済復興のために協力してやった事例だ、感謝するがいい。
秀吉が李将軍に壊滅?太閤は朝鮮になんざ渡ってないし、
李舜臣なら島津の返り討ちに遭って船上で死亡した。
原爆なら朝鮮人は落とされた方だ、被曝した朝鮮人を知らないのか?
朝鮮人同胞が被曝してもどうでも良いのか?
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 00:42:47.45 ID:iPl4HVKa
>>648
日清戦争 日露戦争には勝ってるけどな
正直言ってアメリカ以外に負けたとは思ってない

ってか、朝鮮は戦勝国にも入ってないけどねw

朝鮮が過去に戦争に勝ったことがあるのかいな?
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 00:53:13.84 ID:Sq4Hvj90
>>640
そう、「八咫鏡」だよ。円周144cmとすれば、直径46cm程度の巨大な鏡となる。
福岡市の隣、前原市の平原遺跡から出土した日本最大の銅鏡が、これにぴったり。
八咫鏡は宮中のものが火事で失われ伊勢神宮のものは非公開で正体不明だが、
樋代(入れ物)の大きさは内径1尺6寸3分、約49cmという。
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 01:08:18.06 ID:YY6iAhi0

日の丸は、韓国の国旗の真似だと言ってるみたいな話だな!!

653東亜で最も最小最弱 ◆v22nzdoeQU :2011/10/03(月) 01:11:57.61 ID:AuIAthih
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 01:16:35.21 ID:ZjIA90Dx
あれだろ

世界中に三本足の鳥伝説がある!ましては日本にも・・・

ウリのトコにはないニダ!

日本人には負けられないニダ!

起源説発動


要するにバカ
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 05:22:20.63 ID:yOG9VP6Q
>>601
色々頭がおかしい
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 16:45:15.27 ID:8sdDV+4B

【古代史】3世紀のものと推定される銅鐸に"女性器"を示す象形文字(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/03(月) 17:30:57.83 ID:561ebFFw
朝鮮人にとって日本という存在は神と同じなんだろw
頼ったり恐れたり信じたりする以外に何もできないんだよw
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/04(火) 02:16:58.54 ID:uKOgQ+eb
支那と高句麗における三足烏は神的な存在で象徴は太陽。
日本における八咫烏は天皇の部下で象徴は軍事侵攻。

元々は全く別の存在。
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/05(水) 14:38:45.98 ID:qjvhhaoZ
流石キチガイ先進国ww
660ニギハヤヒ:2011/10/08(土) 11:01:01.47 ID:rcTGT5Hv
三足烏の起源は中国ですよ。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 14:07:39.62 ID:Mu66Hvig
中国の陽鳥とかギリシャのアポロンとか三本足のカラスは太陽の象徴でしょう
古代には既に世界中に広まっていたし、インドとかメソポタミアが起源だろう
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 14:10:45.57 ID:nPlL7yX2
>>1
「証拠も無いのに、韓国に都合の良いことを書き散らかして、それを本当のことと
思い込んで、歴史を改竄する」って、まったくそのとおりだよね。
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 14:14:28.89 ID:v+6bIkWs
あーほ。


八咫烏の原形は中国にあるの。

そんなの基本中の基本。


朝鮮は無関係。

664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 15:27:48.76 ID:LH15SP0y
フィクション
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 15:30:49.96 ID:+l220StI
高句麗と、今の朝鮮は何の関係も無いだろが(笑)
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 15:32:37.68 ID:OOnXR50D
>>602
しかしヤタガラスという漫画ができてしまった。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 15:34:49.72 ID:TP84ciVd
朝鮮で三と言ったら
三跪九叩頭礼だろ
黙ってやっていたら宜しい
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 18:12:13.75 ID:CZYXaVPt
文献も証拠も何もなくただの願望と捏造で歴史を変なものにする

何年後かに子孫が恥をかくとか思ってないし予想できない

それよりも何年後かも同じ体質でなら万年土人民族だね

恥ずかしい人たち(笑)
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 18:16:58.41 ID:RhniQyqz
いちいち日本のもの欲しがるなよ。
もうすぐ潰れる国なんだろう?
日本も金無いぞ。
たかるなかれ。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 22:09:49.20 ID:YsbpooGZ
また韓国起源かよw
日本起源じゃないものは大抵は中国起源だよw
いい加減にしろチョン
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/08(土) 22:26:25.74 ID:93goylXz

朝鮮起源なんて、何も無いから必死だな!!

まあ、現代朝鮮には何も無いからだろな。

672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 08:04:23.01 ID:O6uDJJFd
>433
Yes 何処の記録でもそう史記は口伝を集めたものて言われてるし
畿内もしくは婚姻関係は有った。内乱の記録も有るし交易範囲とかは、その時代
によってちがうんじゃね?藁手尾の剣とか特殊だし
673(゜- ゜)っ )〜:2011/10/09(日) 08:07:26.54 ID:nQJTIqeS
韓国には三本足の神鳥のイメージに影響を受けた妖怪はいるのかな?
「さいちくりんのけいさんぞく」なんてのが日本にはいますが。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 08:49:20.01 ID:nfGtPzb6
>>626
>日本の漢字も仏教も半島から、天皇という概念も半島が教えた

漢字が半島に現存してるか?
北半分では抹消されて無くなり、南半分でも途中まで使って捨て文化破壊
仏教が半島で栄えたか?
腐れ儒教一色で、仏教を徹底的に弾圧
天皇という概念が半島に現存するか?
オマエラ天皇より格下の国王でさえ存続させることができていない

結局、エベンキが自慢できるほどのものなのかwww
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 09:20:22.43 ID:2iyhXRli
高句麗って中国の地方政権の一つだよね。丹頂鶴の件といい、中国の国鳥とは何かと縁があるなぁ。
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 09:21:04.29 ID:qO0EAbE7
十字架をモチーフにしても、癇酷起源を主張するだろう。

キリスト教は癇酷起源で、イセスも癇酷人だとw
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 09:21:33.40 ID:Tx+U0NQv
>>675
> 高句麗って中国の地方政権

いや、満州の国家の一つだろ。支那でもなければ、朝鮮でもない。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 09:24:09.90 ID:O6uDJJFd
>>675
四神が出てきてうるさくなったかと
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 09:24:58.10 ID:rtbUxyF+







                          哀れな朝鮮人、死ね






680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 09:51:41.84 ID:GeJEP3hi
ちょっと考えてみればすぐわかる

日本は火山と地震と台風とTUNAMIに大雪で、アジアで最も遅れた文化の無い地帯
そこに忽然と八咫烏が現れる?あり得ないでしょう

当時日本は韓国人)北方騎馬民族)に文化を教えてもらって、支配されていたから、
「高句麗が教えてくれた」の方がよほど信憑性が高いよ

勉強して
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 09:57:45.52 ID:eRtWpP2Q
そもそも高句麗の歴史自体が朝鮮史ではなく中国史の一部。
よって八咫烏も中国が起源。もちろん白頭山ではなくて長白山。

勉強して。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 09:59:02.90 ID:nfGtPzb6
>>676
しっかりと、東方の三博士がカンコク人にされてますがな
チョンイル教会で
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 10:00:07.32 ID:FmvT0jxg
>>677
満州がほぼ同化されちゃったからな。
現状中国史でいいのではないかと。
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 10:00:58.64 ID:wufNGevn
国鳥って八咫烏が実在したのかよ。
古代核戦争の影響か?
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 10:02:37.29 ID:GeJEP3hi
>>681
少なくとも、日本オリジナルでない事は認めるんですね

このことでアジアは「また日本が自分たちの物を盗んだ」と不快に思っているよ
少なくとも、まずは謝罪が必要なんじゃないかな

サッカーの試合、これ自体ちっと考えないとね
ただでさえ、日章旗やキミガヨで不快な思いを強制しているのに
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 10:09:00.61 ID:FmvT0jxg
ID:GeJEP3hiみたいな江上先生の教え子がまだ生き残っているんだね…
小沢と言い、なんであの電波説がまだ生き残っているんだろう。
まー、日本の学者でも数年前までなんでも朝鮮由来説にしがみついてるのいたからな。
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 10:20:15.91 ID:eRtWpP2Q
朝鮮人の思考って本当にわかりやすいな。

「謝罪」だの「盗む」だの「不快」だのw

架空の生き物がどこのオリジナルかどうかなんてぜんぜん気にならないよ。

サッカーの試合、これ自体ちょっと考えないとね。
「大地震をお祝います」とか。

それよりも高句麗の歴史については涙目か。

それよりも高句麗の歴史は中国の一部
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 10:55:44.63 ID:nfGtPzb6
>>685
日の丸のどこが不快なんだ?
日の丸のデザインをパクッて、無理矢理わけワカメの
ペプシ旗の属国がw
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/10/09(日) 11:34:19.18 ID:caAKmh5E
>>681
八咫烏と三足烏は別ものだし、八咫烏は中国起源じゃないですよ。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
                            
 中国のミャオ族が、三本足のカラスを信仰してたんじゃね。

 ちなみに、高句麗にはそんな信仰はありません。楽浪(後の百済=今の黄海道)には
あったけどね。