【中国】日本視察は効果なし! 川淵氏が中国サッカーに苦言「これでは永遠にレベルは上がらない」[09/29]
61 :
51:2011/09/29(木) 14:31:34.26 ID:TIqBSZLr
>>54 そういうことを言っている
んじゃない、と思う
62 :
万時:2011/09/29(木) 14:36:19.32 ID:f+4PrGHQ
キャプテン翼が中国にないからだな。
ゴールによじ登ったり、一人がジャンプ台になったり。
ああいうのが10年後のサッカーを作る。
視察って
行った先で毎日どんちゃん騒ぎして
金使うのが目的じゃないのか?
レポートはネット検索して、
適当にまとめて提出すればOKってパターン
どこも、そんなもんでしょ
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/29(木) 14:40:56.62 ID:Yw0LMJtO
>>61 >>51と
>>54なら
>>54のことを言ってるんだと思うぞ
でも韓国も同じ状況なんだよな
だから日本に追い抜かれたとも言えるが
それでも中国よりはまだまし
スポーツエリートの数だけでも中国のが多いと思うけどねえ
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/29(木) 14:44:33.05 ID:DfqAmNO+
個人は良くても集団ではダメ
…って単に「協調性がない」ということやないかw
こんだけはっきり言ってやるのはむしろ人が良すぎるぐらいだわ
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/29(木) 14:54:25.87 ID:7bacS5Kh
>>56 台湾の作家、柏楊氏はかつて、「中国人は一人であれば龍のようで、日本人は一人であれば豚のようだ。しかし、日本人は三人揃えば龍になり、中国人は三人揃えば豚になる」といったことがある。
>>56 昔から「1人1人を見れば竜だが
3人集まると途端に豚に豹変する」
って言われてるよ。中国人
>>67-68 日本人からすれば「なにその言い訳」ってレベルだけどな。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/29(木) 15:07:20.91 ID:sha5669O
>>69 いやこれは事実だよ
特にスポーツのようにチームではなく個人が評価される世界では中国人の利己主義が強くでる
結果、チームワークがどうしても希薄になる
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/29(木) 15:15:10.73 ID:rJ1X1KQd
すべての中国政権管理者たちに果たしてマネジメント能力があるのか?大きく疑問だ!
人の事は笑えないな…
この
>>1の内容だと日本バスケと日本ラクビーに丸々当てはまる
13億人いても
そもそもほとんどの学生が運動しないらしいからなぁ
クラブ活動がないから
>>61 アゲているレスに余り言いたくないけど、
>また、13億の人口がいながら「親が学業優先で子どもにサッカー
>をやらせない」ためにサッカー人口が増えないというのは「中国サッカー関係者の言い訳だ」
>とし、日本も同様の風潮の中で学業とサッカーの両立を実現したことを明かした。
要は、中国人(社会)に日本のような文武両道的な価値観・伝統がなく、中国の(教育)行政がそうなっていない以上、
オリンピック競技のような少数精鋭主義が通用しない、マススポーツのサッカーでは、
中国は強くなる見込みはない、と川渕は言っている。
>>70 それは中国のサッカーがいつまでたっても強くならない原因じゃない。
67〜68の話も偏見(中国人の自信過剰)に過ぎない。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/29(木) 16:28:00.51 ID:kVlI7Wre
>「反則 によるディフェンスを好む選手たちを、コーチや管理者が叱らない。
>これでは永遠にレベルは上がらない」と問題点を指摘した。
中国のサッカーは、”カンフーサッカー”というジャンルで、
別枠でやっていけばいいと思うよ。
カンフーサッカーWCでは、中国は毎回優勝して、
審判買収サッカーWCでは、南朝鮮が毎回優勝するだろう。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/29(木) 16:34:03.52 ID:QrUuur9a
日本のサッカーだって指導者が日本人の
時はよわかっだろ?
あんまり偉そうなこと言うのは恥ずかしい
からやめたら?川渕が監督した日本代表
の成績どうなんだよ?
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/29(木) 16:57:58.45 ID:eXVoIm3U
カンフーサッカーしか脳がないのに日本のパスサッカーが参考になる訳無いだろw
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/29(木) 17:19:32.14 ID:LAz8qT3d
>>36 ブラジル留学作戦は大半がホームシックにかかったりで失敗に
終わった。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/29(木) 17:25:07.08 ID:zNiUhoBZ
やっぱり、中国は部活(運動系)が無いのが痛いな。
小学校時代は大したことない人間が、中学の部活で才能が出でて、
その道で食っていくってことが良くある。
それが中国には無い。箸にも棒にも掛からんレベルの人間まで無理に勉強だけ
させるという地獄。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/29(木) 17:35:26.40 ID:QMH1//kj
ま、仕方ないよ。後進国じゃあ、部活やってる余裕ないもん。
いいよー、ダメだしすると逆切れしてますますダメになるw
なんて事言っても中国人は聞かないよ、無視するだけ
自分達の予定の範囲こそが最高だと考える国だし
中国人って、教育=勉学って思い込んでいるよね。
中国人の教育観は浅薄すぎる。
勉学は勿論だけど、スポーツをすることで体や精神を鍛え、
仮に、チームでレギュラーになれなくても、努力して技術を向上させることで向上心を養ったり、
中学高校と6年間真剣に部活に打ち込んだ結果、勝ち負けを経験することが、
他人を思いやったり、他人と協力して一体感を感じる立派な情操教育になるんだよね。
この辺りは経験した者が後になってしか分からないと思うが・・・。
中国人はそのような経験を学生時代にすることが非常に少ない。
だから、能力のあるとされる(学歴、語学力等)中国人がある組織に入っても、
能力を発揮できないことが多いのは、その辺りにも関係しているのではないか、と思う。
中国人は、近代スポーツ競技としてのサッカー(サッカーに限らず近代スポーツ競技の多くが)が、
なぜ、イギリスのエリート養成学校のパブリックスクールで、その制度が整えられて普及したのか、
(つまり、当初は教育として普及したのか)その辺りを良く考えた方がいいと思うよ。
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/29(木) 21:52:28.45 ID:jqs6OknP
上から目線の物言い、やめよう。中国を育ててなんかいいことある?
>>58 その話は聞いたことがあるけど、ガス抜きをするのなら寧ろ逆に、スポーツを奨励すべきだと思うけど?
やっぱり、
>>83>>84みたいな中国人の教育観みたいなものが根底にあって、
それが強固な社会通念になっているんじゃないの?
この手のスレで中国のスポーツジャーナリズムはマトモだ、みたいな話があるけど、
ぜんぜんマトモじゃないし、マトモじゃない理由は、スポーツをロクにやったことのない記者が、
経験の伴わない頭でっかちな思い込みで記事を書くからなのだね。
成程、よく分かったわ。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:05:28.69 ID:PxRQBcBP
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 04:11:27.71 ID:9RpMjWLw
卓球のマネジメントしてるのをしばらく引っ張ってくるのが良いだろうな。
>>43 日本のサッカーの発展はドイツ人の教えが大きいと思うぞ
クラマーっておっさんは今でもイベントなどで訪日してる。80歳オーバーかな確か
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 07:06:54.85 ID:e2eTAMsV
川淵ごときが偉そうに言うのも、なんだがな。川淵の時の代表は、ボールの蹴り方から教わった
くらいだし。ただ、中国のサッカーの強化は根本的に間違えてるな。
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 07:34:57.96 ID:Llr6GNY0
これは日本と支那の国民性の違いだし
違いは会社組織であったり軍隊であったり国家であったりする。
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 07:42:48.25 ID:uNnxLEuG
直接ヨーロッパに行かず日本に来るのは100年前から変わらんのだな
部活云々って言うけど世界規模だとどうだろう。ない国の方が多いんじゃないかな。
ブラジルやヨーロッパ勢が強いのは部活のせいじゃないよね。
日本の場合は選手の底上げファンの意識等すっごく役立ってるけど。
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 07:49:21.38 ID:WDEUEFO5
中国の大学に留学していた時に知ったのだけれども、中国の高校や中学って日本の“クラブ活動”に相当するような『課外活動』が存在していないのな。
それどころか大学にだって『サッカー部』とか『テニスサークル』とかが存在しない。
中国の学校はあくまでも勉強(というよりも暗記)を襲える所であって、学生達に自主的な活動をさせるところではないらしい。
もっとも中国では、社会人であっても“自主的な活動”などはできないのだが……。
そんなぶっちゃけてシナ・チョンの問題点を定義しなくても・・・
中国って、よく数千年の歴史がある○○とか言うけど、
数千年かけないと実用レベルに達しないほど取得能力が
悪いってことなのかなあとか最近思ってきた。
>>97 だって年数自体は長いけどピークは北宋あたりの時代で
あとは過去の再生産以上の事はやってないから。
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 13:12:02.26 ID:EDqPc4ZS
移民政策やるならコーカソイドか黒人がいいと思うけどね。むしろ
彼らだったら歓迎してもいいんじゃない?
コーカソイド(インド系中東系南米系)だったら容姿が美しく頭がいい。
黒人だったら身体能力がすばらしく勤勉でやさしい。
おまけに黒人は韓国人が大嫌いだから日本の在日を成敗してくれそうだし。
今の日本人は特亜よりはましだけど容姿はお世辞にも美しいとはいえなく
頭もコーカソイドよりは悪い。身体能力にいたっては悲惨。
コーカソイドや黒人の血を入れることは日本人のだめな部分を改善してくれるし
結構いいことなんじゃね?
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 13:20:00.42 ID:UxqyW+3X
何をいまさら。
中国が拡大政策をやって、二流のまま頭打ちになるのは歴史的に繰り返されてきたこと。
ドイツなんかだと地域のスポーツクラブがあって、
そこで青少年(に限らず老若男女)が色々なスポーツをしている。
将来、プロサッカー選手になるような資質があって、本人がそう望んでいる子供も、
陸上競技をやってみたり、テニスをやってみたりしているみたい。
オランダでも、ロッベンはサッカー選手かテニス選手か、選択に悩んだって聞いたことがある。
ヨーロッパの大陸はこんな感じみたい。
>>94 アメリカなんかは、部活相当のクラブ活動だね。
>>102のように、学校がするか、地域が担当するか違いはあっても、
本質的には、
>>84の理念や、教育とレクレーションを兼ね備えたものを、
体現している組織があることには変わりないよ。
サッカーミュージアムにある川淵のパネル引っ込めろよ
なんだよあれいらねーだろ
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 18:15:52.00 ID:UO65j39J
雑な言い方だけど、
>>92のいうように文化とか国民性とか
個人−組織の大きな問題のような気がする
支那は、意図的に子供にスポーツさせないんだろ?
子供たちが、一致団結して戦うことを覚えたら、困っちゃうからw
そんなやり方だから、個人競技は強くても、団体競技がまるでダメなんだろう
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 18:38:41.00 ID:QAt77Tm0
今までの悪行三昧絶対ゆるさん。
シナチクサッカーは100年地べた這いつくばってろや。
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 18:58:29.78 ID:gSqyPlOm
今はカマーチョが代表見てるんだっけ?
早晩失意の帰国になるんじゃなかろうか
109 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2011/09/30(金) 19:40:47.62 ID:ep5h6259
>>1 >海外視察に頼る方針に疑問を呈した。
党の幹部なんかの物見遊山なんだから、いちいち言うんじゃありません!
大人なんだから
スライディング封じた練習するだけでだいぶ違うと思うんだけどねえ・・・