【中国網】中国人から見れば、賢いが、ちょっとヘンな日本人[09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイφ ★
◆賢くも、ちょっとヘンな日本人

■結婚式と葬式は同じ?

日本で暮らしていると、奇妙な場面に出くわす。たとえば葬式と結婚式だ。
これらを区別するのは難しい。
なぜなら結婚式に出席する人は、中国人からしてみれば葬式みたいな服装
――黒いスーツに白いネクタイ――を身につけるからだ。
ある日本人女子大生の結婚式で、彼女の恩師として私は、ご両親やご家族と
同じ席に座ったことがある。新郎のスピーチを聞いたとき、私はたまげた。
彼は「私は明日、崖から滑り落ちるかもしれない。自動車に轢かれるかもしれない。
妻にどれだけ良くしてあげられるかも分からない。
でも生きている限り、がんばることを誓います」と言うのである。
会場は大きな拍手に包まれた。私には恐ろしい話に聞こえた。
妻は北京人だが、我々の考え方では「一生共に過ごします。
ともに白髪が生えるまで」あるいは「青々とした山と川がある限り、永遠に愛し続けます」
といった話をするのだが、彼らは違うようだ。
結婚式が終わると三々五々立ち去るが、特に幸せそうな顔をしているわけでもない。
また悲しい顔をするわけでもない。
葬式の時も同様で、特に悲しい顔も、楽しい顔もするわけでもない。
唯一の違いは、自分の体に塩を撒くかどうかだけである。

■塩が好きな日本人はいつでも耐える

写真:塩を売る屋台も存在する日本
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110928/001372acd73d0fecda3903.jpg

葬式が終わって家に帰ると、日本人は必ず体に塩を撒く。
結婚式のときは撒かない。私は日本のお米が甘いことを思い出した。
スイカを食べるときは塩を振ること、ビーフステーキには塩を振りかけること、
生卵は卵が甘いのが一番であることを思い出した。
塩を振りかけることで、日本人はこれらの命を清めるのだ。
神社の中に入ると、日本人は常に手を洗う。そして清い水を飲む。
このとき木の下には小さな白い粉が置かれているが、それは塩である。
多くの文化は生活の中から生まれる。
上記の結婚式のような、新郎が言った悲しげな妻への誓いの言葉が喝采を呼び起こす。
それは彼が非常に現実的だからなのだ。
日本人は、村上春樹の言葉を借りれば「非現実的な夢想家」なのだ。
津波が来ても、地震が来ても、放射能が来ても、すべもなく耐えるだけである。
これが彼らの精神構造なのである。

■日本の主婦が持つ素晴らしい知恵

写真:日本人妻が世界一という説も。
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110928/001372acd73d0fecda6b04.jpg

日本の主婦には本当に感心させられる。彼女たちは天才だ。生活力があるのだ。
私の知るある主婦は、スーパーで野菜を買ったときのレシートを取っておいて、
冷蔵庫に貼る。キュウリを使い終わったら、レシートに線を引く。
白菜を使い終わったら、白菜のところに線を引く。なぜか。
省エネのため、冷蔵庫を開けないようにするためだ。
こうすることで冷蔵庫に何がまだ残っているのかが分かるというわけだ。

中国網日本語版(チャイナネット) 2011年9月28日
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2011-09/28/content_23509982.htm
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2011-09/28/content_23509982_2.htm
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2011-09/28/content_23509982_3.htm
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2011-09/28/content_23509982_4.htm

>>2以降へ続きます。
2ニライカナイφ ★:2011/09/28(水) 16:32:05.39 ID:???
>>1の続きです。

■運動も社交の手段

写真:幼児期の運動も「忍耐」を養うため
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110928/001372acd73d0fecda9205.jpg

私は日本でアニメが発達しているのは、日本の体育教育と深い関係があると思う。
子供は幼稚園のころから運動を始める。
彼らの運動の時間は、勉強の時間をはるかに上回る。
小学校では二人三脚というゲームが行われる。一列に並んで、
隣の人同士の足を縛るのだ。
大体25人をひとつのチームとして、まっすぐ走っていく競技である。

物理的に考えて、どうすれば一番速く走れるだろうか。
まず25人の子供のうち、誰が一番速く走れるのかを知る必要がある。
そして誰が一番遅いのかも。最も速い走り方は、列が弧の形になるはずだ。
両端には最も速い子供を、真中には最も遅い子供を配置するのだ。
このような形にすることで、彼らはある種の儀式、あるいは形式を学ぶ。

弧の形になったチームは、最も早い子供がその余力を使いながら、
真中にいる最も遅い子供に気を配るようになっていく。

アニメ「タッチ」は、高校生が野球をする物語だ。
試合に負け、熱い涙を流しながら、甲子園の土を小さな袋に詰め、
それを一生の宝物にする。
この場面を見た全ての読者は、これが一つの精神的な洗礼であることを知っている。
なぜなら日本では毎年、4,800以上の高校で野球の試合が行われ、甲子園に行けるのは
そのうちわずかに49校、これらの高校だけが20日の熱い戦いに参戦できる。
そこでは青春、涙、熱血、熱闘といった言葉が飛び交い、選手たちだけでなく
観衆までも感情移入することになる。
みな、それぞれの形で体育の試練を経験しているからだ。

前述したような二人三脚で体得する精神性は、
全ての子供たちがその試練を受けることで成立する。
アニメの動きがどこから来るのかといえば、事実上視覚だ。
野球の指導者も視覚を重視する。投手と捕手の関係を考えてみよう。
現在の最高速度がおよそ156キロの球がやってきた瞬間、
あなたの目はそれを捉えることができるだろうか。
そのような瞬発的な運動が日本人には好まれる。
だからアニメの起源も身体から始まっていると思う。

村上春樹は、言うまでもなく一番の売れっ子日本人作家である。彼には名言がある。
彼は長距離ランナーということもあって、日本文化の粋が肉体運動にあるというのだ。
私もそれは正しいと思う。
先に述べた日本のアニメの起源は事実として、社会教育運動としての大規模な
肉体訓練と密接な関係がある。

※以上です。
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:35:22.23 ID:6HNsBQmZ
祝いの場で汚い恰好すんなよ
弔いの場で汚い恰好すんなよ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:36:47.11 ID:jAmpNyKW
チャンコロが店から出て行ったあとも塩撒くんだよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:37:40.62 ID:jYCR2fcw
黒ネクタイと白ネクタイを間違えたらエラいこっちゃだけどな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:39:17.09 ID:dObMSMk6
工業用塩を平気で食い物に投入する人たちに言われたくない。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:39:43.45 ID:Qsz+OYBE
日本も昔は葬式白服、結婚式赤服だったんだけどな。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:39:51.34 ID:agfbLk9L
相変わらず何かズレた分析してるなぁ・・・
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:40:56.77 ID:a7M0tXVW
法事に白ネクタイで行ったけどあかんかったのかな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:43:59.80 ID:ZEG7hDvo
今までひどい分析散々あったけど、それよりはマシって感じかな。
地震のときフランス人が分析してた日本人の精神構造が一番的確だったな。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:44:45.17 ID:K0c0SUjb
中国人の結婚式なんて新郎新婦以外は、短パンとTシャツじゃないか。 <br> 新郎新婦の親まで普段着でくる土人がどの口で言う
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:44:45.44 ID:5WnAoDGP
幼稚園児が自分の狭い見識で精一杯に大人の行動の謎を推理してるかのようで微笑ましい
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:44:59.81 ID:FhtSijbF
神社で水を飲まない。
うがいだ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:45:35.18 ID:eBRaN7LG
>小学校では二人三脚というゲームが行われる。一列に並んで、
>隣の人同士の足を縛るのだ。
>大体25人をひとつのチームとして、まっすぐ走っていく競技である。


二人三脚は二人だよ…
漢字読めるんだからわかるだろ…
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:45:54.86 ID:1nusQD1O
とくに調べたり聞いたりせずに主観のみで分析してるね
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:46:03.15 ID:/qIO1u/w
もうめちゃくちゃな分析だな
二人三脚なんて、運動と言うより、ゲーム感覚でみんな楽しんでるだけなのに
なんで、忍耐を養うため、になってるんだよw
物理的にどう走れば速いかなんて、いちいち考えちゃいねーってのw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:46:10.59 ID:+CUprA7t

爆竹ならすんじゃねえ うるせえよ

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:47:05.41 ID:CuUc438r
なんかズレてるよなあ まあ文化や習慣を理解するのって難しいか
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:48:34.22 ID:QnKHWmGQ
>>1
ちょっと待て、その画像の奥様は黒田清子さんじゃございませんか。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:49:05.79 ID:iA3pPi0Z
いろいろと間違ってるが、日本人がある意味変態なのは間違いない
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:49:55.02 ID:L+AL99cS
>大体25人をひとつのチームとして、まっすぐ走っていく競技である。

中国でも数年前からTV番組で、小学生にやらせてるじゃん。
中国人なのに中国の事情を知らないとみえる。
ここの住民みたいに、特アの情報だけ異様に詳しいのと同じ。自分の足元をみろよ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:53:16.97 ID:2BrcGCi8
>「青々とした山と川がある限り、永遠に愛し続けます」

中国ないじゃんwwwww
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:55:04.65 ID:1ur/1gdO
>>16
忍耐を養うためってのは違うと思うけど
どう走れば速いかは小学生なんか一生懸命工夫するだろ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:55:34.50 ID:8mkyvV+C
今はないだろうが、昔中国で工事のおっさんたちが
背広着て作業してたのはびっくりした。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 16:56:28.35 ID:hSFrhFYL
>>4
秀逸。上手いわーww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:01:32.56 ID:SaHOzpF7
いみわかんね
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:02:21.51 ID:WqxAmeXR
アニメの解釈が壮絶に明後日の方向に向いてるな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:04:43.52 ID:ByO5gTFp
>スイカを食べるときは塩を振ること、ビーフステーキには塩を振りかけること、
>生卵は卵が甘いのが一番であることを思い出した。
>塩を振りかけることで、日本人はこれらの命を清めるのだ。

日本人の俺でも知らなかった・・・
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:05:07.55 ID:psmlVu6X
>>22
本当に青い(色を塗った)山ならあるじゃないかwwwww
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:05:09.65 ID:02QHv22+
>そして清い水を飲む

のまねーぞ、ってか飲む水じゃないからw 手を清め、口をすすぐんだよ
ヒシャクを口付けたらだめだぞw (さいきん知りましたw)
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:08:45.37 ID:oRXwERyR
何か色々とズれてるな・・・・・
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:09:52.18 ID:Ckjmsjoz
>1
まあ確かにこの新郎のスピーチはちょっとどうかと思う。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:10:33.00 ID:QFMRSPhp
>>22
ばっか、緑色のペンキがあるだろ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:11:01.46 ID:TL1LqDXz
中国人て馬鹿なんですか
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:12:42.58 ID:4vtk4VMr
>葬式の時も同様で、特に悲しい顔も、楽しい顔もするわけでもない。

さすがに葬式の時は悲しい顔してるだろ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:16:57.68 ID:5xIOEnjp
水は飲まん、そして柄杓に口は付けるな
そしてその前に手を洗え、左手から、そして右手だ
ちなみに御手洗さんって名字の人が居るが柄杓を渡すのを生業にしてた家系の人だ(実話)
おっと手を洗う前の話だ、参道は真ん中歩くなよ、神様が通る道だ
更にその前に馬で、今で言う自転車とかだな、それらに乗り境内へ入るな
ルールが細かい?うるせぇ守れ作法だ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:18:38.75 ID:85DxAe0D
>>35
あちらの人は号泣するくらいで、悲しい顔・悲しさ表現なんじゃないかな。
日本で、ちょっと離れた親戚とか会社関係の列席者なんかは、
そこまでならないだろうし。悲しいのかなんなのか理解できない表情なんじゃね。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:19:54.20 ID:lbZiA564
んー?違うかなぁ??

っていうかわりと近めな中国でさえこんなんなら欧米から見た日本はさぞかし変なんだろうな…
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:20:25.02 ID:7OweBCOs
二人三脚はともかく
学校で精神や忍耐を鍛えることはよくあった

何度も無駄に繰り返す体育祭の行進練習や卒業式の予行演習とか
子供のころから権力で押さえつけて規律を教えたんだろうな
だからこそ外国に比べて民度が高い
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:26:55.82 ID:H1SStemR
途中からははちゃめちゃで読む気がしないわ

しかし最初の式の話は確かにそうだなと思うと同時に
 結婚式は なんだよ あいつ か よく結婚するなあ 変態かあ だし
 葬式は ほう しんでくれたか か 全然関係ないわ
が98パーセントだからああいう表情になるだけ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:29:19.65 ID:jWvxddu+
共産主義なのに、
金持ちと貧乏人がいていいの?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:29:39.64 ID:KZAsfv3Z
まあ、どうであれ中国人大っ嫌いです。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:33:48.38 ID:xOp7IVMl
>>1
塩でケガレを清めるのは日本と古代ヘブライの風習と聞くが
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:34:28.50 ID:5NsxKuJv
>>40
冠婚葬祭なんか無きゃいいのに面倒くせぇ…て空気だよなぁ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:44:56.80 ID:BrlXaYB1
>>36

っていうか、参道は通らないだろ?

参道は神様が神域と俗世を行き来する為の通路であって、人間ごとき卑賤の輩が出入りに使うものではない。

というのが、俺の理解なんだが

神社にお参りするときには、脇道使うし、わき道が使えないときは、仕方がないので参道の端っこを歩いてるぞ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:46:44.55 ID:Ko6+Cx2+
コリアンに感化されて日本人は民度を高めて成長してきた歴史がある
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:54:34.47 ID:bIlFk8B6
>>1
この人は、これで本当にわかったもりなのか、それともいい加減な人なのか、
原稿の締切時間が迫って雑な仕事になったのか、いずれにしても無理しすぎ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:57:19.17 ID:wpWTCxEh
>>46
そうそう。
不快な人間を見て、反面教師にしたよね。

韓国人は不快な人間に染まることで不快感から逃れる。すごいわ。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 17:58:21.80 ID:Yu4RfE89
このスピーチをした個人が個性的だっただけだろう
祝いの席で悲劇的なことを言う新郎なんて、俺でもびっくりするわ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 18:09:19.07 ID:6UEQQf8U
日本の喪服はもともと白

黒になったのは、明治に欧米にならって。
遺体の装束は白のまま残った
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 18:18:34.20 ID:xP21KPEP
>>45
ウチの地元の宮司は
「神様は上から降臨するので、参道の真ん中通っていいです。
真ん中駄目なら初詣の参拝者を、横並びで並ばせませんよ。
祭の時の神輿(神様を運ぶ?)は、担いでますから、
参道の真ん中通のも、人間ですし。
いつから参拝者が、参道の真ん中歩いちゃ駄目になったのか、
私が知りたいです。w」
て言ってます…
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 18:23:23.50 ID:Yvi57m87
礼装を知らない中国人。
清めを知らない中国人。
ソースを知らない中国人。
ムカデ競争を知らない中国人。
マンガも知らない中国人。

教育って難しいね。
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 18:27:53.03 ID:p1ySMcyE
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 18:28:41.34 ID:qNv25Vmn
>日本のアニメの起源は事実として、社会運動としての大規模な肉体訓練と密接な関係がある。

ねーよ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 18:37:58.97 ID:eBRaN7LG
>>37
泣き女文化の本家だしなあ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 18:49:42.01 ID:uQcRawfT
つとめて誤解しようとして誤解しとるな
57 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/28(水) 18:53:40.05 ID:XhAaVKDo
>>51
神社ごとに違うんだろうな
他の宗教みたいに決まった教典とかもないし
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 18:59:01.06 ID:53hpg7wr
>>56

その通りだなw
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:03:48.79 ID:WJRISe30
>>57
天津神系は、参道を使わないから、中央は人間のもので、
それ以外は参道を神様が使うから、人間は端っこのほうとか、そんなだったら面白いな。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:08:05.84 ID:WJRISe30
>>57
そういえば、より古い形式の神社では、本殿ではなくて拝殿があるだけだから、参道は人間のためのものだな。

神様は、拝殿の先におられるのであって、拝殿まで来ることはない。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:08:34.70 ID:uQcRawfT
学校は基本、つか最低は工場労働に適合する人間を作り出すためにある。
そして、できうればそっからエリートを選別するため。

おまいらバカにするけどさ、工場の単純労働につくためには特殊な能力がいるんだぜ?
教育の枠がなければ、あんな仕事できないよ。

ミスをせず正確な動きで早く反応する。
これができるからプロのサッカー選手もそこそこの給料をもらい、名声を得る。

だが、これを毎日のように要求される工場労働者ときたら!



ま、日雇い労働者よりは良い身分だがな。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:18:56.75 ID:Ws5lPxai
こっちから見たら中国人は馬鹿で異常者
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:22:43.43 ID:BvzUyvM+
中国軍には、前述の「督戦隊」という奇妙な部隊があった。日本軍と違って、中国軍は、前線の指揮官は先頭に立たず、決まって後方で「衝阿(チョンア)!」(進め)「殺(シア)!」(殺せ、やれ)と、叫ぶだけだった。部隊が日本軍の攻撃を浴びると、前に進めなくなる。
そこで退却する友軍兵士を実力で阻止するのが督戦隊だった。彼らは銃で威嚇するだけでなく、しばしば見せしめに射殺までした。兵士は「どうせ殺されるなら」の思いで、ようやく銃と戦ったのだ。

だから中国軍の戦死者の中には、友軍に殺されたものも多かった。ある戦場では、友軍の退却を援護していた中国兵の一団が塹壕の中で戦死していた。それを発見した日本兵たちは思わず涙を流したという。なぜなら彼らの脚には、逃亡防止のため、鉄の鎖がつけられていたからだ。
『李宗仁回顧録』によると、南京攻略戦では北門付近で、督戦隊が日本軍の攻撃から逃げだそうと押しよせた友軍を掃射している。「南京虐殺の犠牲者」のものとされる死体には、そのようなものが多かったのだ。

このような同胞・戦友に対する中国軍の残虐な仕打ちは犠牲者を増大させた。
中国軍は、かくも日本軍との戦いに消極的だった。もはや言うまでもなく、中国人は自

64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:22:52.01 ID:xXoQS6lg
村上春樹より飴村行の方が好きという日本人が
大勢居る事を知らない中国人か?
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:24:19.71 ID:sy+LeoDk
>私には恐ろしい話に聞こえた

こうやって人生の否定的な面から目を背ける心性が、安全対策を怠ることにつながるんだよな
肯定的な面だけ見るといえば、古代中国の音楽理論で、
「短調の音楽は民の心を暗くするからやめろ」みたいのがあって
為政者によっては禁止してたらしいw
66 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/28(水) 19:31:45.17 ID:jHA5yDmO
>>10
ポジティブな運命論者、だっけ。
あれにはハッとさせられたな。
フランス人は変態だけど、ああいう分析力は凄いと思う。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:37:46.90 ID:bKOV9d+z
結婚式のスピーチってそんな糞真面目に捉えるなよ
中国人にはむき出しの笑いか皮肉以外のユーモアは分からないのだろうな

>>64
飴村行?誰それ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:40:25.14 ID:uH73WCzX
日本の教育の理想は「文武両道」だから。
武力をもつものの高潔性とか芸術性とかに惹かれる国民性なのかも。

権力欲とか金銭勘定とかに醜悪さを感じる国民性もあるかもしれない。
だから、中国人や韓国人とは、今一つ肌が合わないのだろう。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:42:25.57 ID:jGedpKKg
フォーマルは世界共通だろ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:47:13.13 ID:WJRISe30
>>69
いや、ペニスバンドは正装だから、思いっきり。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:49:14.64 ID:E80YaHyM
あれもこれも忍耐忍耐に見えるのは
いかに中国人が我慢を知らないか・・・ということだよなw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 19:52:09.96 ID:SqluQ0ap
>>1
おめでたいなぁ…
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:00:05.71 ID:YfjNa8K6
これを読んで思うのはやはり文明圏が違うということだな。
西欧人のトンデモ解釈と同レベルの解釈しかできない。
距離が近くて肌の色が同じだけで、まったく別の文明の人たち。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:04:11.09 ID:X+0ThMvo
全部読んで損した
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:04:23.31 ID:1Qjv0sTb
恐ろしいほどの駄文。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:06:24.38 ID:wRbinGes
>「私は明日、崖から滑り落ちるかもしれない。自動車に轢かれるかもしれない。
>妻にどれだけ良くしてあげられるかも分からない。
>でも生きている限り、がんばることを誓います」

一つの結婚式だけで結論づけてるのか?何個か結婚式出席したがこんなこと言ってるの聞いたことないぞ。

全体として何が言いたい文章なのか全くわからんのだが
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:12:09.83 ID:C1rrxSOk
中国人よ、他国の文化に口を出すな!
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:12:58.06 ID:bULN7bJ0
肌は同じ黄色でも、考え方は全然違う
これを「同じアジア」でくくるのはさすがに無理あると思うわ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:13:41.92 ID:3y7m8WRD
>>2
アグネーースー!!
80ぬる☆蟹 ◆FrNaU5uQd. :2011/09/28(水) 20:14:00.33 ID:f1BTd+Sl
なにかがちがう・・・
誰か指摘してやれよ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:15:21.84 ID:4CwOiFr3
いつ死んでしまうか分からないから生きてる間に彼女が寂しくならないだけの思い出を作りたい
とかなんとか言ったんじゃね?いかにも日本的な考えだし。
葬式だって、寂しい思いをしないように騒いで送ってやろう
って考えの所もあるだろうし
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:19:58.70 ID:Zvhc2NCa
ズレてるけど、このズレ方は、政治的なものが無くて、面白いと思う。
こういうズレが文化の違いなんだって。確かに、中国人が日本人全部を
こんな風だと思われるのは少し嫌かも、って言う部分も有るけども。
中国の学校だと体育の授業すら殆ど無くて、部活も無いそうだから、
それが必要だと言う趣旨だと思うよ。で、僕もそれはそう思う。
一人っ子政策やってるのだから、部活みたいなものは必要だと思う。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:22:56.39 ID:k54k5aCx
しかし、何故にタッチ・・・
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:39:26.41 ID:e3O4iWme
日本が中国の文化の一端を見て、いろいろ意味づけして解釈してるのも、
こんな感じなのかもね。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:49:58.45 ID:dL9YchLh
うちの地方じゃ塩を撒かないな。
塩を撒くのは一般的なの?」
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 20:54:26.15 ID:yp1tlZPk
兄弟の結婚式以外はフォーマル着る方が珍しいんじゃない?特に若い奴は。
87 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/28(水) 21:00:06.69 ID:YyMsZud7

知ったかぶりの支那畜…
結局、何が言いたいのか判らないw

88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 21:02:49.05 ID:yZ4u3hAn


神社の手水は飲むんじゃないですよ〜!口を漱ぐだけですよ〜!

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 21:11:28.83 ID:t3l/RVgm

昔、同級生の父親の葬式で、その同級生だった男が赤のネクタイをしていたのには驚いた。
誰も教えてやらなかったのか、それにしても常識のないヤツだと思った。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 21:12:17.09 ID:Axa1JdQP
>>84
俺らが外国の文化について語るときもそんなもんだわな
ステレオタイプなイメージと自分が触れたほんの一部の文化で
その国全てを分かった気になってドヤ顔で語っちまう

91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 21:18:00.14 ID:2kvynGEM
>「非現実的な夢想家」

失礼だな。てか、村上春樹かよ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 21:18:39.65 ID:gCgmaYFF
中国人は、韓国人と比べて、可愛げが未だ有る。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 21:21:58.57 ID:Ywy+CwIr
>>92
今の基地外媚中も最初はそんな感覚だったんだろうよ
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 21:27:41.11 ID:f2RHve1w
>>63
続きは?
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 21:29:10.10 ID:9E/xf8PA
TPOのわからない中国人は何も言うな!!
96サイダーは常備 ◆2XAMv2f5Bo :2011/09/28(水) 21:31:22.82 ID:bv3vuEq/
中華のネタはつまらん
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 22:11:01.16 ID:dmIqptjV
確かに結婚式の黒スーツは面白くないな。祝いの席なんだから男ももっと
派手な衣装でいいのに「着飾るのは女の特権、男は女の引き立て役でいいから
隅っこで地味な格好していろ」ってのはつまらなすぎる。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 22:14:14.48 ID:54c5jbaX
>>97
主役より目立つ気か?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 22:19:23.16 ID:00WTJyoC
異国の人には区別はつかなくて当たり前。
日本の男にとっての結婚は葬式だからな。
100闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2011/09/28(水) 22:28:14.79 ID:MIshR/iq
>>99
昔っからギャグのネタにされてるよね、それ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 22:28:37.05 ID:JPvJ1Afv
>「津波が来ても、地震が来ても、放射能が来ても、すべもなく耐えるだけである。」

すべもなく耐えるだけとは、いい加減なことを。
じゃぁ、中国人は、大規模な自然災害にどう立ち向かっているのか?
手抜き工事で更に被害を大きくする程度のすべしか持ち合わせず、後は泣き叫ぶだけだろ。
原発事故で放射能汚染したら、どう対処する?
中国政府は事故があったことさえ、穴を掘って隠蔽するだけだろ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 22:36:12.36 ID:2kvynGEM
>>101
だよなあ、したり顔で他人を無礼にsageるんだよな。もしや洗脳か。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 22:39:19.81 ID:PCaP9veA
おーい、>>1に塩撒いとけ!
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 22:41:59.99 ID:2kvynGEM
日本人は従順なだけで無力であって欲しいという願望だな。朝鮮の新聞と変わらん。
暴動でも起こせというのか。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/28(水) 22:49:07.32 ID:YZ5bW+ZK
えw
手水の水を飲んでると思ってんの?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 00:30:33.00 ID:VVUhThSN
>>97
女性客も「花嫁が主役」って言って黒っぽいドレス着てくる子多いけど
どんなに着飾ろうがウエディングドレスやイブニングドレスや白無垢や打ち掛けには
かなわないんだから明るい色で花を添えてあげて欲しいと思うよ。

男性客も蝶ネクタイとかポケットチーフとか、結婚式ぐらいでしかできないお洒落でキメて欲しい。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 02:24:17.90 ID:t2aeYsUH
そうか・・・日本人は天皇を起源とし、祈祷が習慣づいてる国家だったんだな。
いわれて気づいたわ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 03:12:53.82 ID:x+MCtTO5
まぁ分析したくなる気持ちもわからんじゃないが
アホみたいに発達した物流、どこにでもあるコンビニ、
数える事すら諦めるほどのマンガ、アニメ、ゲーム、
何をどうしたらこんな国になるのかこっちが知りたいわ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 05:50:19.13 ID:IDglNwDP
>>107
ハア?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 06:30:18.68 ID:cGeGYho/
中国人、漢文で習った時代がピークだと思う
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 07:18:29.11 ID:yYmArXnj
ずれてるけど面白い
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 09:13:26.46 ID:mGsEbawF
>>101
>原発事故で放射能汚染したら、どう対処する?
中国人ならまず逃げるだろw
日本人は逃げずに家に帰りたいと言う(つまり家で耐える)
自然災害にあったら中国人は役所や壊れた家を建てた人に損害賠償だとモメるだろ
日本人なら我慢する(やっぱり耐えてる)
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 10:22:24.08 ID:jxw506DB
>>1
>■結婚式と葬式は同じ?
新婦側の親族にとっては、婿養子じゃない限り似たようなもんじゃね?
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 10:37:24.17 ID:jxw506DB
>>63
続きが気になるじゃないかw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 10:51:23.02 ID:tKBUBN5o
この中国人はどこに行っても塩まかれたのかな?
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 11:02:26.97 ID:WFBRjY8U
>>1
水は飲まない。

>>13
「うがい」じゃない。「口をすすぐ」清める。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 11:18:56.35 ID:CGtnypUD
>>2
エロ画像注意
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 11:44:53.53 ID:0UQMs+UO
二人三脚は2人では?
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 12:02:28.43 ID:cYuQ2qom
>>106
蝶ネクタイはともかくポケットチーフくらい普通するわ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 12:45:20.76 ID:FZHP19qe
>>114 続き

このような同胞・戦友に対する中国軍の残虐な仕打ちは犠牲者を増大させた。
中国軍は、かくも日本軍との戦いに消極的だった。もはや言うまでもなく、中国人は自分の飼っている猫が好きなのである。

121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 12:47:03.76 ID:w66u6QTk
何を言おうとしているのかわかりません
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 12:53:16.37 ID:kM3kDi+U
韓国人もそうなんだがなまじ外見が似たアジア人なので、
自分の常識の延長で理解できると考えて斜め上になっちゃうんだろうな。
欧米人は最初から自分たちとは違う民族と考えて入るからいい所を突く。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 13:01:12.91 ID:ptEw9zGO
>神社の中に入ると、日本人は常に手を洗う。そして清い水を飲む。

この中国人は汚れをごっくんしちゃうんですね、わかります
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 17:22:00.66 ID:wAxl7dVt
>>123
神社の水は「口を濯ぐ」もので飲むものではない
のだが。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:10:20.75 ID:Zq7htyc0
だが俺は飲む!断固として飲む!!
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:21:39.28 ID:nuK60LtS
つまりこういうことか、日本人から見れば、愚かだが、だいぶ異常な中国人
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:48:45.87 ID:0ZwZxrE5
中国では「清めの塩」は使わないのか?
ってことは「清めの塩」はどこ由来なんだろうか?
神道?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:56:47.73 ID:adGqc4Ro
>>37
儒教では個人との関係の深さにおいて何オクターブの声で
何日なき続けるかきめられてます。

たしか礼とかよんでたような気がするが
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 20:56:54.53 ID:lBOXs+eN
>>127
清めの塩って珍しいらしく、日本文化的には神道なんだけど、それが仏教でも使われる。
唯一ユダヤ教もそうで(ユダヤ教派生のキリスト教やイスラムでも塩で清めることはしない)。
それが理由で、日猶同祖論なんかが出てる。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:02:13.89 ID:6BCqMBWT
>>28
おいしい牛肉に安いソース掛けたら、安いソースの味になっちゃうから
最初は塩と胡椒だけじゃね?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/29(木) 21:02:51.58 ID:jfnPy4kD
>>127
神道だね。
穢を落とすため海で禊をしたのが省略されて、海水→塩になったのが由来。

海洋民族ではない中国人には、逆立ちしても分からん感覚だと思う。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 06:18:12.76 ID:qygQqyM9
確かに海で出来た擦り傷は、後々膿んだりしないもんな。
海水には殺菌作用があると思う。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 09:12:50.19 ID:hPNIIEug
俺の中学時代の作文の方がためになること書いてた
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 09:31:19.16 ID:XfiGUWs/
>>129
あの辺りは塩の産地だし、お塩に困らない土地特有なのかしら?
内陸じゃ貴重品だし…
それとも海洋民族の名残か何かか?
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/09/30(金) 14:58:52.76 ID:egG/D17+
因幡の白ウサギで最初に海水で洗えと言った神様も別にいじわるで言ったんじゃなくて
消毒のために塩水で殺菌させようとしたのかな。
そんなにしみて痛いとは想定外だったのかも。
海水つけなかったら蒲の穂綿にくるまっても治らなかったんじゃないかという気すらしてきた。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>135
おまい優しいな。俺もそんな気がする。日本人だからな。
日本人にしかこういう思考回路は通用しないがな。悲しい事に。
お互い日本人に生まれてよっかったよな。